-
1. 匿名 2018/01/17(水) 21:29:24
最近、出会った男性が今年37歳で実家暮らしでした。
実家暮らしというところ以外は趣味や話なども合うし、とても印象の良い男性です。
が、私自身、高校卒業してから上京してずっと一人暮らしなので、どうしても30過ぎて実家暮らしの人はたとえ女性でもちょっと気になってしまいます。
特に35過ぎの男性なら尚更です。私は結婚願望もあるのでずっと実家暮らしだった男性だと結婚後、家事とか全部まかされたり家のこと何も出来なそうだなとか自立出来ていないのかなとか思ってしまいます。何か理由があればまだ分かるのですが…
私自身、今年で32になる年齢なので、そんな選り好み出来る立場ではないのですが、どうしても気になってしまいます。
皆さんは、どう思いますか?+58
-121
-
2. 匿名 2018/01/17(水) 21:29:54
キモい。+168
-91
-
4. 匿名 2018/01/17(水) 21:30:23
そもそも相手は結婚する気あるの?+212
-5
-
5. 匿名 2018/01/17(水) 21:30:27
田舎にはそんな人いっぱいいる+420
-10
-
6. 匿名 2018/01/17(水) 21:30:33
40歳過ぎの実家暮らしの男性知ってますよ+293
-3
-
7. 匿名 2018/01/17(水) 21:30:34
私はあまり気にしないかなぁ。+164
-60
-
8. 匿名 2018/01/17(水) 21:30:41
>>1
1度も一人暮らししたことない人なのかな?
それにもよりそう+178
-4
-
9. 匿名 2018/01/17(水) 21:30:46
例えば、彼の仕事場が実家から1時間かかるんなら一人暮らししてるのはわかるけど、そうじゃないのなら実家でいいと思う。
一人暮らしするお金勿体無い。+371
-38
-
10. 匿名 2018/01/17(水) 21:30:55
やってもらえて当たり前男かもね+239
-4
-
11. 匿名 2018/01/17(水) 21:30:56
余計な御世話
その男に別に結婚して欲しいって言われた訳じゃないでしょ+186
-30
-
12. 匿名 2018/01/17(水) 21:30:58
金がモノを言う+37
-3
-
13. 匿名 2018/01/17(水) 21:30:59
家事一切出来ない人はこまるね+209
-2
-
14. 匿名 2018/01/17(水) 21:31:01
これが女だと何が悪いの?って発狂するんだよね+189
-15
-
15. 匿名 2018/01/17(水) 21:31:02
親にも問題があると思うよ+49
-25
-
16. 匿名 2018/01/17(水) 21:31:02
こんな感じかな
+135
-16
-
17. 匿名 2018/01/17(水) 21:31:05
趣味などは目を瞑れたとしても、そこ妥協しちゃダメな所だと思う+30
-17
-
18. 匿名 2018/01/17(水) 21:31:18
結婚したら同居?+86
-6
-
19. 匿名 2018/01/17(水) 21:31:21
田舎だとみんなそうだから気にしないかな+165
-21
-
20. 匿名 2018/01/17(水) 21:31:25
絶対に嫌だ+84
-22
-
21. 匿名 2018/01/17(水) 21:31:28
ちゃんと家にお金入れてるなら別にいいと思う+191
-22
-
22. 匿名 2018/01/17(水) 21:31:33
介護は決定かな+80
-6
-
23. 匿名 2018/01/17(水) 21:31:48
実家暮らしを男女ともに否定する主の意味がわからん。
+190
-51
-
24. 匿名 2018/01/17(水) 21:31:55 ID:wHrYe6iKLD
実家でも自立してればいいけどまずないよね+189
-13
-
25. 匿名 2018/01/17(水) 21:31:55
何か理由がある場合の人もいるかもね+31
-3
-
26. 匿名 2018/01/17(水) 21:31:55
20代後半から実家暮らしの人はどうなのかって正直思う。家事してるから!とか言う人いるけど、自立できてないと思う。+57
-36
-
27. 匿名 2018/01/17(水) 21:31:58
>>1
そのまま同居させられるんじゃない?
+37
-3
-
28. 匿名 2018/01/17(水) 21:31:58
親のこと気にしてあえて実家に住んでる人もいるから別になんとも思わない+135
-13
-
29. 匿名 2018/01/17(水) 21:32:27
彼氏がそうでした。彼は34歳まで実家にいました。わたしと付き合い始めて同棲して、やっと実家から出ました。
家のことは親がやっていたから、私がやるのが当たり前だし、
実家暮らしでしたっていう感じがすごい。笑
私が面倒見たがりだから、全然いいけどね!+127
-14
-
30. 匿名 2018/01/17(水) 21:32:44
男でもおんなでも、いい年して親に下着洗濯させてる人は嫌だ+100
-14
-
31. 匿名 2018/01/17(水) 21:32:47
都心の人は違うけど、ちょっと田舎に行くと未婚男性が実家暮らしは普通だよね。結婚すると出ていくか親とそのまま同居になる。+131
-5
-
32. 匿名 2018/01/17(水) 21:32:49
都内が実家の人はそういう男性一杯いるよ。+103
-5
-
33. 匿名 2018/01/17(水) 21:32:51
クズ間違いない+20
-29
-
34. 匿名 2018/01/17(水) 21:33:01
親の介護などがあるとかなら仕方ない
それ以外なら一人じゃ何もできないか借金あるのかな?と思ってしまう+34
-2
-
35. 匿名 2018/01/17(水) 21:33:04
マザコンなんだなーって印象+83
-33
-
36. 匿名 2018/01/17(水) 21:33:11
その彼の別れた理由が実家暮らしだったから、、って言ってると笑われるよ?
いい年した人は一人暮らしが当たり前は世間体じゃないからね?主のものさしどうかしてるよ+47
-20
-
37. 匿名 2018/01/17(水) 21:33:32
そんな人多いよ+43
-11
-
38. 匿名 2018/01/17(水) 21:33:32
実家暮らしの男でろくなのがいないのは自明の理+117
-30
-
39. 匿名 2018/01/17(水) 21:33:37
結婚するまでに一人暮らし経験のない人ってある意味怖い。家事の大変さを知らない人が多い&結婚したら家事くらいできる!って思ってる人多すぎ。家事、甘くないよ。+176
-8
-
40. 匿名 2018/01/17(水) 21:33:57
経済的にも精神的にも自立できてない男+78
-14
-
41. 匿名 2018/01/17(水) 21:33:58
職場にも30~40代で実家暮らし、独身の男性がチラホラいるけど、みんないい人だよ笑
色んな人生があるからね。+93
-20
-
42. 匿名 2018/01/17(水) 21:34:06
一度も一人暮らししたことない人は嫌だな…
自分が放置したゴミが自然と片付くと思ってるんだもん+132
-8
-
43. 匿名 2018/01/17(水) 21:34:08
実家暮しで貯金ちゃんとしてるなら、それでいいんじゃない?けっこういるよそういう人+42
-16
-
44. 匿名 2018/01/17(水) 21:34:10
例えば実家も職場も東京都内で、特に家を出る必要がない人でも、主はあくまで一人暮らしにこだわるの?
お金をしっかり入れてるんであれば問題ないかな。
その方が親が助かる場合もあるしね。+66
-9
-
45. 匿名 2018/01/17(水) 21:34:12
わたしも同じく引っかかると思うなー。家業があるわけではないんだよね?+59
-12
-
46. 匿名 2018/01/17(水) 21:34:16
実家から会社が近いのに、あえて一人暮らしする必要性を感じない。
一人暮らししてても、家事能力が必ず身につくわけじゃないし。
+67
-15
-
47. 匿名 2018/01/17(水) 21:34:23
一度も実家以外で暮らしたことない人と結婚して離婚した
妻に母親の役割しか期待してなかった
共稼ぎなのに家事は全部わたしだけだった+94
-2
-
48. 匿名 2018/01/17(水) 21:34:24
田舎の長男第一主義の家だとたまにあったりするよ
長男だけは実家に残るべき、結婚しても同居すべき、みたいな化石みたいな価値観の家+61
-6
-
49. 匿名 2018/01/17(水) 21:34:37
30代なら近所には同世代の夫婦が暮らしてるんだろうね+9
-0
-
50. 匿名 2018/01/17(水) 21:35:04
が、私自身、高校卒業してから上京してずっと一人暮らしなので、どうしても30過ぎて実家暮らしの人はたとえ女性でもちょっと気になってしまいます。
主みたいな人、めんどくさ。
私は一人暮らしだけど、そういう人無理だわ。+21
-34
-
51. 匿名 2018/01/17(水) 21:35:14
>>1が実家にいる時家事を母親に任せきっていたことがわかる+13
-11
-
52. 匿名 2018/01/17(水) 21:35:26
実家暮らしは結構いる
いまだに小学校からの勉強机に座ってガルちゃんしてる人もいると思う+42
-4
-
53. 匿名 2018/01/17(水) 21:35:26
まぁ出来たら経験として一回くらいは親元離れたことある人の方がいいよね、、+44
-3
-
54. 匿名 2018/01/17(水) 21:35:31
婚活してると30すぎの実家暮らし男多いよ。
それだけで判断することないかと最初は思ってたけど、実際一緒に過ごすと難ありな人ばかりだった。
+68
-4
-
55. 匿名 2018/01/17(水) 21:35:34
30超えたオッサンがママにパンツを洗ってもらってるってキモいだけ+66
-3
-
56. 匿名 2018/01/17(水) 21:35:45
洗濯とか親にしてもらってるのかな?
実家を間借りしてるつもりで生活してるなら良いけど、親御さんにおんぶに抱っこだったら引く。+40
-1
-
57. 匿名 2018/01/17(水) 21:35:49
最近出会ったばっかの男性との結婚生活を勝手に考えて勝手に訝しがるってめちゃくちゃ失礼w+19
-13
-
58. 匿名 2018/01/17(水) 21:35:54
女の子の実家暮らしは家事する人も結構いるけど、男は母親がある人は家事任せっきりの人が多いね。
一人暮らし経験ありだったり、母親がいない実家暮らしの男はある程度はしてる。
任せっきりで掃除も洗濯も料理も一切出来ないしない男は厳しいわ笑+57
-6
-
59. 匿名 2018/01/17(水) 21:36:09
東京でも割と都心の方に実家がある人だとそういう人多いよ。結婚するまで実家暮らしだったからって人。主さんは地方から出てきたから感覚が違うかもしれないけど。+15
-7
-
60. 匿名 2018/01/17(水) 21:36:10
うちの兄がそうです
35歳、フリーター・・・
自分の洗濯や皿洗いはするようだけど、掃除・整理整頓・体調管理・その他もろもろができない
いくら世話好きでも耐えられないと思うなあ+47
-1
-
61. 匿名 2018/01/17(水) 21:36:32
婚活市場に多いよね+27
-1
-
62. 匿名 2018/01/17(水) 21:36:48
30代後半でも実家暮らしの人多いけど、実際そこから結婚する人はすごく少ないよ+29
-4
-
63. 匿名 2018/01/17(水) 21:37:00
金銭的に余裕も無いのに無理に独り暮らしてもね+24
-7
-
64. 匿名 2018/01/17(水) 21:37:00
>>54
だから婚活してると言えるね
自立した男はさっさと嫁見つけて結婚してるよ+42
-1
-
65. 匿名 2018/01/17(水) 21:37:51
うちの兄は40代だけど介護の為に実家にいてくれてる。家にもお給料の半分位入れてくれてる。とても助かってて感謝しない。
色々なケースがあるから一括りには出来ないと思う。+58
-7
-
66. 匿名 2018/01/17(水) 21:38:10
うちの旦那も結婚するまで実家暮らしだったよ。実家に一定のお金は入れてたみたいだけど、電気付けっ放し、水も出しっ放し、一回の買い出しで買ってきたもの全部食べちゃうとか感覚が違いすぎてけんかもあったけど、生活を始めて擦り合わせていけば大丈夫なもんだよ。何とかなるよ。+15
-9
-
67. 匿名 2018/01/17(水) 21:38:33
掃除、洗濯、料理以外の名前の無い家事にイライラするよ
親に無意識にやらせてたんだなって感じ+29
-1
-
68. 匿名 2018/01/17(水) 21:38:42
学生時代に一人暮らししてたかもしれないじゃん。+5
-10
-
69. 匿名 2018/01/17(水) 21:38:53
一人暮らしの男でも毎日コンビニ、外食で家は散らかり放題なんてよくある話でしょ
その人を見ればいいだけで、一概にこうだと決めつけると逆に本質見失うと思うけど+29
-9
-
70. 匿名 2018/01/17(水) 21:38:58
ママにご飯作ってもらってるんだろうね
おじさんがw+29
-14
-
71. 匿名 2018/01/17(水) 21:40:34
別に家族なんだから一緒に暮らしててもいいんじゃ+29
-9
-
72. 匿名 2018/01/17(水) 21:41:25
逆に独り暮らしの男が結婚願望高い理由は家事から解放されたいからでしょ+34
-6
-
73. 匿名 2018/01/17(水) 21:41:30
私の夫がそうです。年齢もまさに…笑
私がズボラなため、共働きなのもあり、掃除洗濯料理してくれます!
家でどう暮らしていたか聞いてみるといいかもしれませんよ(^^)+7
-4
-
74. 匿名 2018/01/17(水) 21:43:10
兄弟が三十代後半の実家住みだけど、家事は一切やらない、できない、やろうとしない。
いまだに母親にお弁当も作らせてる。
親が体調不良で寝込んでも我関せずで、同居しているのにまったく頼りにならない。
身の回りの世話を全部、専業主婦の母にやってもらっているのに「専業主婦なんて毎日遊んでるニートみたいなもんじゃん。」と専業主婦を見下した発言を平気でする。
それなのに外では「俺が面倒みてやってる。養ってやってる。」とか大嘘ついてます。(もちろん親の生活費なんて出してません。親は自分のお金で生活してます。)
近所では同居してあげてる親孝行息子と思われてるらしいです。
こういうタイプもいるので気をつけてください。
+77
-2
-
75. 匿名 2018/01/17(水) 21:43:29
普通にありえない+22
-4
-
76. 匿名 2018/01/17(水) 21:45:30
やってもらって当たり前という人は嫌だけど、多分そういう人は家事ができないだろうから料理とか掃除とか奥さんにしてもらう事に感謝してくれそうな気はする、自分ができないからいてもらわないと困るっていうか
逆に家事完璧な男ってちょっと怖いかも、色々チェック厳しそうだし、なんでもっとできないの?とか要求されそうだし、君いなくても困らないわってなりそう+3
-9
-
77. 匿名 2018/01/17(水) 21:45:48
実家って何かと便利だからよほどしっかりしてないと親に何でもやって貰う癖がつくよね
家族としての役割をきちんとしてたり、節約できる分貯金したりしてればいいけど、
浮いたお金で趣味三昧の中年男とかと結婚したら面倒だよ+37
-0
-
78. 匿名 2018/01/17(水) 21:46:47
自主性とか主体性とかが無さそう。自分で自分のことを考えたり決めたりする事が苦手な人が多そう。
こういう男は色々指示してくれる女と相性が良さそう。+8
-3
-
79. 匿名 2018/01/17(水) 21:47:22
結婚願望ある32歳女性でお望みどおりの男は、ほぼいない。辛い現実だけど理解して。+30
-6
-
80. 匿名 2018/01/17(水) 21:47:43
ストレス無いせいか若々しい人が多い+7
-5
-
81. 匿名 2018/01/17(水) 21:49:18
知り合いの人は末っ子長男で、父親が若い頃から働かずに母親に暴力もふるう人
田舎なのもあるけど、自分が家を出て両親を二人っきりにさせてはおけないと思ってるのでは、と勝手に思ってる
ただ、その人二世帯住宅でもない普通の平屋の家に同居で見合い結婚したけど、一年持たずに離婚した
父親は一番奥の部屋にいて、母親、その人、その人の子どもは3人で川の字で寝てた+3
-3
-
82. 匿名 2018/01/17(水) 21:52:36
真剣に結婚を考えているのだったら、彼の実家に何度かあそびにいって、家庭の雰囲気、特に彼の父親や彼自身がどの程度家事を手伝っているか、マザコンではないか観察してみたら?
案外、ひとり暮らししている男の方が、不規則で自堕落な生活している事もあるよ。+25
-2
-
83. 匿名 2018/01/17(水) 21:54:09
実家暮らしの男は無いわ+16
-18
-
84. 匿名 2018/01/17(水) 21:55:45
うちの弟がずっと実家暮らしで家のことなんてなーんにもしてなかったけど結婚してからは家事分担してちゃんとやってるよ。びっくりしたわ。
人によると思う。
1人暮らしだからって結婚して家事してくれるかどうかはわからないよ。+47
-7
-
85. 匿名 2018/01/17(水) 21:55:59
女も同じだよね。
いい年齢なのに実家暮らしとか余程じゃない限りひく。
実家暮らしでも自分のことは自分でやってればいいじゃんて言う人いるけど、一人暮らししてる人とは全然違う。私も一人暮らししてみて実家にいた時の自分とは明らかに違うと感じる。
+36
-10
-
86. 匿名 2018/01/17(水) 22:01:02
実家暮らしか1人暮らしか、ではなくて彼の人柄の方が大事じゃない?
デートしててよく気がつく人かどうかってなんとなくわかると思うけど。+34
-4
-
87. 匿名 2018/01/17(水) 22:13:48
1人で働ける時間は不眠不休で1日24時間ですけど100人なら2400時間ですよ+1
-6
-
88. 匿名 2018/01/17(水) 22:14:05
>>5
えーっそうなの?
ほとんど実家暮らしなの?+4
-5
-
89. 匿名 2018/01/17(水) 22:14:32
>>83
女もね+19
-3
-
90. 匿名 2018/01/17(水) 22:15:31
家事は頑張ればすぐ出来るようになるけど貯蓄は頑張ってもすぐには貯まらない+15
-3
-
91. 匿名 2018/01/17(水) 22:16:29
実家暮らしの男?どうせ臑齧って女や母親に文句ばっかり言ってんだろ?死ねよ+11
-6
-
92. 匿名 2018/01/17(水) 22:16:42
>>62
30後半の実家暮らし女性いるけど
楽そうだよ。ご飯も作ってもらえるし
洗濯もしてもらってるって。+29
-4
-
93. 匿名 2018/01/17(水) 22:17:53
主が東京って事は相手も東京?
東京に実家有るなら実家お金持ちかもね
他関東なら普通家庭かも+8
-3
-
94. 匿名 2018/01/17(水) 22:18:26
>>87
えーっ!ビックリ!
じゃあ1日24時間200人働いたら4800時間じゃないですかー!+1
-4
-
95. 匿名 2018/01/17(水) 22:18:53
全ての人がそうなわけではないのは承知ですが、30以上の実家暮らしで母親の手作り弁当食べてる男はやっぱりお察しな人が多いです+45
-4
-
96. 匿名 2018/01/17(水) 22:19:24
実家から通える職場だったら、ワザワザ
1人暮らししない人 普通に多いと思う。
そんな事 気にした事が無い。私の旦那も、転機で遠い時は、1人暮らしだったけど地元の方に転機になった時は、実家から普通に通勤してたけど。+22
-7
-
97. 匿名 2018/01/17(水) 22:21:05
これだけ共働きの家庭が増えてる現代なのに皆さんのお母さんは炊事洗濯掃除してるんですか?
母親が専業主婦かパートかフルタイムで話が変わってくると思う。
+13
-2
-
98. 匿名 2018/01/17(水) 22:21:08
旦那は一人暮らし歴12年くらいだけどほぼ家事しないよ。一人暮らししてたらいいってもんじゃない。+32
-5
-
99. 匿名 2018/01/17(水) 22:22:30
私実家だけど家いつも誰も居ないよ+6
-3
-
100. 匿名 2018/01/17(水) 22:22:47
主も上京っていうきっかけがなかったら、今も実家暮らしだったかもしれないよね。
実家を出るきっかけがない人もいるっていう捉え方はできないの?+19
-6
-
101. 匿名 2018/01/17(水) 22:23:31
実家暮らしだと家事一切やってないと思われてるのが嫌だな。私は実家で家事全般やってるし、炊事洗濯は家族の分もあるから量も多いし、家族の時間に合わせてやるから一人暮らしの時よりマイペースにできず結構忙しい。献立も文句言われないよう毎日変化を付けてる。一人なら栄養さえ偏ってなければテキトーにするけど。
最近は介護があるからって人もいるし、一人暮らしの方が自立してるって考えは偏見。+25
-11
-
102. 匿名 2018/01/17(水) 22:23:34
子供のころから親が共働きだったら意外と家事できる人もいるよ。
仕事場が近いとかだったら田舎は実家にいたりするよ+23
-5
-
103. 匿名 2018/01/17(水) 22:23:41
家族構成が分からないと何とも言えない。+12
-5
-
104. 匿名 2018/01/17(水) 22:24:22
自活してないと人に非ずみたいな雰囲気が、私の環境だと理解できないわ。
都内だけど未婚30代で実家暮らしなんて男女とも多いよ。
実家暮らしの最低男を捕まえたとか、近場に利用できる実家がない人が執拗に叩いてるイメージ。+16
-10
-
105. 匿名 2018/01/17(水) 22:24:30
汚部屋
コンビニ弁当
たまにクリーニング
友達呼んで宅飲み放題
とかでも一人暮らしならいいの?って話になるよね
+36
-7
-
106. 匿名 2018/01/17(水) 22:25:33
一人暮らしで散財して貯金がない人と、実家暮らしでちゃんと貯金している人だったら実家暮らしがいいな。+30
-11
-
107. 匿名 2018/01/17(水) 22:25:52
身近にいる。
普段声が小さくてヘラヘラしてるけど、お母さんには威張れるみたいで、昨日夕飯に嫌いな⭕⭕出されて文句言ったとか、テレビ見てたら文句言われて喧嘩したとか、聞いててうんざりする話ばかり。
何か言える人が、お母さんしかいないんだろうな。+21
-3
-
108. 匿名 2018/01/17(水) 22:26:33
主はその家賃や光熱費を貯蓄して将来の家や子供の為に貯めようとか思った事無いですか?
実家にお金入れるとしても年間100万以上賃貸に掛かってるお金を貯蓄に回せそう+2
-13
-
109. 匿名 2018/01/17(水) 22:26:40
実家暮らしで家事をやってないと思う人は自分がやってないからだよね?
実家暮らしでも料理はともかく掃除、洗濯、買い物、名もなき家事などをする人は男女問わず多いと思うけど
そもそも結婚してから料理などを始める女性もいるよね+19
-11
-
110. 匿名 2018/01/17(水) 22:26:52
地方はそんなのばっかりだよ
全員が都会に出るわけじゃないんだから
地元にいて実家近いのにわざわざアパート借りてる人の方が少ないんじゃないかな
東京生まれでずっと親と住んでる人だっているでしょ?+34
-5
-
111. 匿名 2018/01/17(水) 22:29:48
地雷って感じがする
訳ありなイメージ+14
-13
-
112. 匿名 2018/01/17(水) 22:31:33
主の実家暮らしを見下した考えに引くわ。
学校も職場も実家から通える範囲にあったらわざわざ一人暮らししないよ。+27
-16
-
113. 匿名 2018/01/17(水) 22:32:07
私も実家だけど家族の洗濯するしご飯なんて出て来ない。お風呂トイレ部屋全部掃除してる。光熱費全部払ってる
ウチは1人一台有るけど実家って家族の車共用して使えるよね。車って維持費半端じゃ無く掛かる。
スタットレスタイヤ一台あればスタットレス使いたい人が使えるし。+2
-6
-
114. 匿名 2018/01/17(水) 22:32:42
その女版が私やで文句ある?
ひとり暮らし経験はあるけどね+8
-7
-
115. 匿名 2018/01/17(水) 22:33:08
田舎だと部屋数多いからね
家出ると使ってない部屋が沢山+9
-5
-
116. 匿名 2018/01/17(水) 22:33:34
まず、主さんとこの男性はお付き合いしてるの?
まさか本当に出会っただけってことはないよね?
男性の方には主さんとは特に、結婚する意思はないとかだったりしてね。+23
-4
-
117. 匿名 2018/01/17(水) 22:34:19
いい歳して実家暮らししてる人が嫌いな最大の理由は、自立心がないこと。
それが男となると尚更。
金貯めたいからとか、仕事場が遠くないからとか、そういうことじゃないんだよ。
自立心がある人間がとうかが大事なんだよ。
+37
-9
-
118. 匿名 2018/01/17(水) 22:34:26
>>14
女は実家暮らしでも当たり前のように「家事手伝い」される家庭が多いけど
男は実家暮らしだと大体身の回りのことを「お母さんがやってくれる」の違いだだと思う。
実際、実家暮らしの男の人は家事能力に欠けて、身の回りのことやってくれる有り難みに欠けてる人多いいし。
私の周りがたまたまかもだけど、周りの話聞いたりしてると
女で実家暮らししてる人は貯金貯めてたりするけど、男は貯めることもせずに実家にいたら使いたい放題で貯金もしてない人も少なくないから、呆れていい歳した男の実家暮らしは引っかかるんだよ。
ごく稀に、男でも貯金してたり、家事もちゃんと身についててマザコンとは違って、お母さん思いな
思いやりあら人も中にはいるとは思うけど
+26
-6
-
119. 匿名 2018/01/17(水) 22:34:32
その分貯金出来るって言うけど、あくまでその貯金は相手の物だからね+7
-5
-
120. 匿名 2018/01/17(水) 22:34:44
実家に住んでるかどうかだけでは判断出来なくない?地域性もあるし。
義兄は関西の田舎の方なんだけど一応実家は出てますが、大学中退後はずっと非正規雇用らしいです。正月に顔合わせる程度ですけど義母を雑用で使っているしデカイ図体でゴロゴロゴロゴロしていて呆れますよ。下手な雑学ばかりしゃべっていて話を聞く気にもならない。なんか幼稚なんです。義親もそんなに甘やかして育てた感じでもないんですけどね…実家を出てるかどうより人間性。出てりゃいいってもんじゃないと思います。+7
-6
-
121. 匿名 2018/01/17(水) 22:35:01
どうなんだろうね。
会社で1人暮らしの男性が実家暮らしの男性をめっちゃ見下してボロクソに言ってたけど、
うわぁこいつ性格悪…って思ったよ。
1人暮らしか実家暮らしかではなく性格が大事です。+18
-6
-
122. 匿名 2018/01/17(水) 22:36:08
私の彼氏もそうです
今年結婚しますが
家を出たことがないので
まず実家を離れることがなかなか気持ちがくくれない様子
私は20代で家から少し離れたとこにアパート借りてでました
親をおいて出にくいと言われたら何も言えないけど
実家が居心地良すぎるのは本当に問題だと思う+9
-4
-
123. 匿名 2018/01/17(水) 22:36:55
主さんとその人は合わないと思うよ。利害関係ない女の人にまで実家暮らしか独り暮らしか気になるくらいなら、余程大事なことなんでしょう?どんなに好きになって結婚した相手でも、何かしら気に入らないことは必ず出てくるもんだけど、「やっぱり実家暮らしだったからか」といちいち心に沸いてくると思う。主さんは「自分がしてきたことは他の人もできて当然」って感覚がありそうだから、相手選びは厳しめにやったほうがいいんじゃないかな。じゃないと相当ストレスたまるよ。まだまだ若いし、出会いもあるよ。
+22
-4
-
124. 匿名 2018/01/17(水) 22:37:22
実家が会社に近いけど1人暮らししてる男が
自立したいから1人暮らししてるんだと言ってて、
偉いなぁって思ってたけど
フタあけてみたら女好きのギャンブル狂だったよ。(笑)
1人暮らしの方がいろいろ好き勝手しやすいんだろうね。+25
-5
-
125. 匿名 2018/01/17(水) 22:39:01
結婚したら…を考える前に、まずは付き合ってもらえるかどうかを考えた方がいいのでは?
今の段階では無意味な心配というか…
勝手な妄想すぎてイタイ…+15
-5
-
126. 匿名 2018/01/17(水) 22:40:06
>>119
彼氏彼女のうちはそうだけど、夫婦になったらそんなこと言ってられなくない?子供が出来たらとくに。+4
-6
-
127. 匿名 2018/01/17(水) 22:40:09
夫が実家暮らしだったけど、義父母は自営業で、家のことは夫がやってたよ。料理とか洗濯とか。ちなみにサラリーマン。
貯金も、30前にして1千万円超えてたし、結婚したら、義父母にも、「同居は絶対にないから安心して!」て追い出されたし。
いろんな人がいるよー。+18
-5
-
128. 匿名 2018/01/17(水) 22:40:42
人による。+13
-4
-
129. 匿名 2018/01/17(水) 22:41:14
例えばの話
1人暮らし月15万×12ヶ月=180万(敷金礼金更新料等含む)
実家に月5万入れる×12ヶ月=60万
年間120万の差+10
-8
-
130. 匿名 2018/01/17(水) 22:41:30
>>122
本当にその彼でいいの?
考え直した方がよくないか?+7
-4
-
131. 匿名 2018/01/17(水) 22:43:05
トピタイ見て、彼氏がそうなのかな?と思って開いたらまだお付き合いも始まっていなかった(笑)
告白されてから考えなよ。
告白されてからも実家暮らしなのがどーしても気になるようならお断りすればいい。+26
-4
-
132. 匿名 2018/01/17(水) 22:43:21
必死に実家暮らしの良さアピールしてるけど
20代実家暮らしと30代実家暮らしじゃ印象違うから…
介護とかしてるなら実家暮らしはマイナスポイントにはならない。けど介護とかしてない実家暮らしの方が多いからね+11
-6
-
133. 匿名 2018/01/17(水) 22:43:28
私の旦那も35過ぎても実家暮らしだったし、義母は専業主婦だったからなーんにもしない子だから覚悟してね…って向こうの両親から言われてある程度覚悟してたけど、料理以外は何でもやってくれるので大当たりでしたよ〜義母がビックリしてどうやってやらせてるの?って聞く位(笑)今もお風呂準備してもらってゆっくり入ってガルちゃんですし…多分食器を洗う音してるので後は寝るだけかな〜今日は夕食しか私家事してない…結婚して変わる人もいるよ〜+22
-6
-
134. 匿名 2018/01/17(水) 22:43:57
実家暮らしだった人が、自由に女の人を招き入れるために一人暮らしになった。偉いか?+14
-7
-
135. 匿名 2018/01/17(水) 22:44:04
都心の便利な場所に実家があって職場も都心で
あえて一人暮らしする人っているんだろうか
この条件で一人暮らししてる友人は家賃は9割会社負担だよ
福利厚生のよほどしっかりした会社でないかぎり無理+29
-8
-
136. 匿名 2018/01/17(水) 22:44:52
家事云々も大事かもしれないけど、私なら同居の方を心配したくなる。
私の後輩が同じ会社の40歳?の男性と結婚して即同居になったよ。
持ち家だからだって…男性のご両親健康らしいのに。
一度も家出たことないみたいだから、自分の家があるんだから彼女が来ればいいじゃん!って当たり前に思ってそう。
長年住んでる自分の家だし何も変える必要ないもんね。
+9
-4
-
137. 匿名 2018/01/17(水) 22:44:56
うちの主人は東京出身なので、結婚(30超え)まで、実家と会社の寮しか住んだ事なかったのですが、家事はある程度出来ますし、母親は専業主婦だったけど、息子を甘やかしてもいなかったので、身元が確かでむしろ安心して結婚しました。+9
-6
-
138. 匿名 2018/01/17(水) 22:45:49
親が別々に暮らしてて子供もみんな出てって親が1人で寂しそうに暮らしてるならどうする?+2
-5
-
139. 匿名 2018/01/17(水) 22:46:04
うちの旦那も33まで実家暮らしで母親が弁当作っていたよ・・。結婚で2年マンションで暮らしたけど、私は飛行機距離から引っ越してきて旦那は実家近く。実家にも部屋残しててしょっちゅう実家に入り浸り。朝ごはんは自分に合わせて作って欲しいって5時起き強要するし、朝ごはんとお弁当作るの当たり前でしょ?みたいな態度だったわ。
毎朝おかーちゃんがやってくれていたから自分のご飯を人にやってもらっているとかっていう感覚がまるでなかった。
そんでマンション暮らししている最中に実家2世帯リフォーム・・。
どんだけ実家好きなんだ。
でも家事はじわじわ教えこんだから今はお風呂とトイレ掃除と洗濯と食器洗いとごみ捨てはするようになったからご飯作るくらいは苦じゃなくなったw
+7
-4
-
140. 匿名 2018/01/17(水) 22:47:36
私は実家暮らしのアラサーです。好きで実家暮らしな訳じゃない。母が脳硬塞して日常のフォローしなきゃいけないから家を出れない。出るのは嫁ぐときだけと決めてる。自立してる人はある意味恵まれた環境かなと思います。羨ましいです。+13
-5
-
141. 匿名 2018/01/17(水) 22:48:04
男には家事より稼ぎに期待してる。家事より稼いでくれる方がありがたい。+22
-4
-
142. 匿名 2018/01/17(水) 22:49:11
友達の彼氏だったけど30代なかばで1人暮らしだけど女取っ替え引っ替えで家事も何もかも全部複数の女に順番にやってもらってた人がいたよ。
給料は趣味や飲み代に使い、生活費は女に出してもらってた。
極端な例かもしれないが、1人暮らしだから自立してる大人!とは限らない。
そこにこだわりすぎずにちゃんとその彼の性格とか人となりをチェックした方がいいと思う。+12
-5
-
143. 匿名 2018/01/17(水) 22:49:35
実家暮らし=家事をしてない、だよね
ある程度は家事の経験ないと
家事の大変さを分かってくれないからなぁ…+8
-12
-
144. 匿名 2018/01/17(水) 22:50:04
32歳の男友達は長男で実家に出る気はないようで、数年後に家を建て替えるから同居は必須なんだよねと言ってました。
自分が興味あることにはまっしぐらだけど、それ以外は他人任せだし癖はありますね。+7
-4
-
145. 匿名 2018/01/17(水) 22:50:21
主の基準だと、30代はダメで20代は良いの?
20代で一度も実家を出た事がないまま結婚。ゴロゴロいると思うんだけど。30代はダメって意味が分からない。+8
-5
-
146. 匿名 2018/01/17(水) 22:51:52
37歳で独身なのはなんでなんだろ?
話も合うし、趣味あう、その彼が今まで結婚考えなかったのかなぁ?+5
-5
-
147. 匿名 2018/01/17(水) 22:52:07
実家暮らし、だけでは情報が不足してるので意見難しいよ。
実家の家業を継いでるかもしれないし、実家が都内で勤務先も都内なのかもだし。
ただどんな事情があるにせよ、その歳まで実家暮らしの男性は、家事炊事洗濯は出来ないでしょう。
当然奥さんがやって然るべきだと思ってるよ。
+3
-6
-
148. 匿名 2018/01/17(水) 22:52:10
意外にいい車乗ってたりするw
自分の趣味に金使えるからね
+6
-4
-
149. 匿名 2018/01/17(水) 22:52:34
私の住んでいる地域では普通に居ますよ。
田舎だけど。
旦那も35歳で結婚するまで実家暮らしでしたよ。
家事も折半でやってます+8
-5
-
150. 匿名 2018/01/17(水) 22:52:34
>>134
実家暮らしでも別に女を招き入れることくらい出来るじゃんwwなにその屁理屈w+2
-7
-
151. 匿名 2018/01/17(水) 22:54:16
>>147
一人暮らしで料理できない男は山ほどいる
洗濯くらいはできるだろうけど
友人の旦那は独身時代一人暮らししてたけど
部屋に遊びに行くと埃だらけでいつも体調を崩したと言ってたな
一人暮らしでも掃除しない男もいる…+11
-4
-
152. 匿名 2018/01/17(水) 22:54:23
収入が高いなら家事できなくても気にならない。+10
-3
-
153. 匿名 2018/01/17(水) 22:55:10
一人暮らしでも親にお金貰ったり、家事掃除しにきて貰って当たり前で、思い通りいかないと不機嫌になる人もいるから注意だよ!+14
-3
-
154. 匿名 2018/01/17(水) 22:55:23
女で年収2、300万や安定してない職業なら実家に住んで将来のためにお金貯めたい
結婚しない場合全部自分の収入と貯蓄で生きていくんだから+9
-5
-
155. 匿名 2018/01/17(水) 22:56:08
付き合わさせてもらった1番最後の彼氏、30代というかもうすぐ40歳になるところで、一人暮らし経験なしだった。
仕事や暮らし方などの一般常識は年齢の分ありましたが、マザコン的なところが垣間見えはじめ、年齢だけ重ねた男の人という感じが取れなくなり付き合いが苦痛になりました。
私はバツイチ子持ちの彼より10才下。
価値観が合わなくて正解なんでしょうけど。+9
-2
-
156. 匿名 2018/01/17(水) 22:56:22
>>143
実家暮らしの男性に言われた(知人)
ファミレス行く女は料理手抜きしてる、
だって。耳を疑ったよ。
その後その人とは疎遠になってホッとしたわ。家事の大変さ知らない男性は怖い。+7
-3
-
157. 匿名 2018/01/17(水) 22:57:17
>>119
主は女の実家も引くって言ってる+6
-3
-
158. 匿名 2018/01/17(水) 22:57:32
>>151
だから世の独身男性は結婚したいって思うんだよ。
一人暮らしして、家事に苦労して、嫁さんもらってやってもらいたいなぁって結婚願望が沸く。
これが今までの日本の男の結婚観。
男女同権、結婚しても仕事も家事も育児も平等に負担、この条件を受け入れられない男とは結婚出来ない、という考えでも良いけど、頑張って見つけてねというしか・・・。+6
-5
-
159. 匿名 2018/01/17(水) 22:58:08
元彼も32歳で実家暮らしだよ。
私も実家暮らししてる頃、生活費入れてて、とか話したら、 そいつ、何で生活費入れなきゃいけないの?とか言ってたよ。
自立も大事だよと言ったら、ちゃんと働いてるからよくない?とい言われたよ。
ちょっとおかしいと思ったけど。+18
-5
-
160. 匿名 2018/01/17(水) 22:58:24
実家暮らしでも、
家にお金入れてる
貯金たくさんしてる
家事出来る
ならいいかな〜
そんないい男37まで独身で残ってるわけないか…+18
-3
-
161. 匿名 2018/01/17(水) 22:58:35
結婚して同居はキツいね。
家出られない位収入キツいのか、都心で便利だからなのかはそれとなく聴くべし。後者なら貯金しっかりしてるかも。+0
-3
-
162. 匿名 2018/01/17(水) 22:59:24
うちの従兄弟
兄は実家暮らしでサラリーマン、綺麗好きで朗らかで、でも料理洗濯なんかは親任せ、お金は持ってる
弟は一人暮らしで調理師、部屋は散らかし放題でだらしなく、基本的に寝に帰るだけ
料理は仕事だからやってるだけで、自分の家の冷蔵庫にはビールとレトルトカレーくらいしか入ってない
さぁ、どっちがいいか微妙よねぇ+12
-4
-
163. 匿名 2018/01/17(水) 23:00:33
一人暮らしの男に好かれる魅力もないくせによくそんなこと言えるね。+7
-5
-
164. 匿名 2018/01/17(水) 23:00:46
>>154
男もそれくらいの年収の人がたくさんいるんだなー+5
-2
-
165. 匿名 2018/01/17(水) 23:00:53
女性の実家暮らしも引くってくらい偏見があるなら、その彼と結婚は無理だと思う。+16
-3
-
166. 匿名 2018/01/17(水) 23:01:06
一人暮らしで、自立していて、実家暮らしより優位な主が32歳まで結婚出来ないのはなんでだろうね。何か理由があるなら分かるのですが。
って主風に言ってみた。
+15
-6
-
167. 匿名 2018/01/17(水) 23:01:17
>>28
その理由だと親が自立してないか本人マザコン率高いよ+4
-3
-
168. 匿名 2018/01/17(水) 23:02:20
人間年取ると健康体じゃなく病気沢山有るからね
親の世代なんて多いでしょう+1
-3
-
169. 匿名 2018/01/17(水) 23:03:00
専業主婦させてくれるだけ稼ぎが良いなら、家事育児しない男でも全然オッケー。
外で働くのがいかに大変か十分知ってますので、疲れて帰宅して旦那に家事育児させようなんて思わないよ。
稼ぎ少なくて共働き前提で家事育児もお任せだったら、結婚するメリットよりデメリットが大きいので、普通にほかの男に行きますわ。+13
-1
-
170. 匿名 2018/01/17(水) 23:03:19
>>166
不寛容でなんでもマイナスをつけて評価するからだろうね+3
-3
-
171. 匿名 2018/01/17(水) 23:03:47
田舎で家業を継ぐ以外でアラサー独身実家暮らしは男女共に自立できていないからアウト
親も子に甘い場合が多く息子にばかり肩入れして中立に立ってくれないよ?
+2
-3
-
172. 匿名 2018/01/17(水) 23:04:24
結婚するなら年収はしりたいね。一人暮らしできない位なら出産で一馬力になったら生活できないし、そもそも子どもも育てられるか2人だけでも
生活できるか不安じゃない?+2
-1
-
173. 匿名 2018/01/17(水) 23:04:27
状況によるかな。
家事も一通り出来て、ちゃんと実家に毎月決まったお金を入れてる人なら、問題なし。
家事は全部人任せで、実家に全くお金を入れてないのはタチが悪い。しかも、こればっかり家族にならなきゃわからない。
ソースは、うちの兄と弟。
兄は前者だから問題なく結婚生活送ってるけど、弟は後者だから大変だと思う。+3
-4
-
174. 匿名 2018/01/17(水) 23:04:46
一人暮らしで生活力があり、結婚生活見越した貯金もある
となると、かなりの収入がある男に限られるけど、そんな男は絶対に売れ残ってないわ+8
-1
-
175. 匿名 2018/01/17(水) 23:05:07
世間的にどうかよりも、トピ主がどう思うかの方が大事だよね。
世間的には、どうなの?と思われるような男性でも付き合ってる彼女にとって良い男ならそれでいいわけだし。+6
-2
-
176. 匿名 2018/01/17(水) 23:05:13
>>166
それは容姿や性格に難があるとでも言わせる気?
+2
-0
-
177. 匿名 2018/01/17(水) 23:05:29
今話題の地元志向なんだよ若者は
若い時にある一人暮らししたいって欲にみちた煩悩から来るものが殆どでしょ
そこから家出て散々な暮らししてる結婚も出来ない大人がどれだけいると思ってんだよ
実家があってそこから通えるならそれでいいじゃん
都内だけど実家暮らしの人多いよ。
因みに同居は減ってるよ。今は親も理解ある世代なんでしょ+6
-4
-
178. 匿名 2018/01/17(水) 23:06:18
父親が障害者で長男が家に残った
どうしようもない
誰かが残らなきゃいけなかったんだし
結婚も同居前提になるからもう諦めてるって言ってたな+7
-3
-
179. 匿名 2018/01/17(水) 23:06:45
一人暮らしでも結婚後、妻に家事丸投げする人もいる。
でも実家暮らしだった人に比べてその割合は少ないよ。
実家暮らしで名もなき家事まで積極的にやる人はかなり少ない。+4
-3
-
180. 匿名 2018/01/17(水) 23:08:50
都会の人は想像つかないと思うけど田舎ってすごく広い土地に塀があって門有ったり無かったりでその中に家が2〜3個有ったり車数台有って人によってはミニ畑みたいの有る家沢山ない?
分かる人居る?+7
-3
-
181. 匿名 2018/01/17(水) 23:09:28
>>65
お兄さんとても立派だけど、私が妹だったら罪悪感で辛くなりそう
そこまで優しいお兄さんだと、本当は結婚したいのに、親のこと考えて諦めてるのかもしれないとか、給料半分で自分のための貯金は出来てるのかとか、妹だったら心配になると思う+4
-3
-
182. 匿名 2018/01/17(水) 23:10:18
試してみるのは良いかもね。
わざと一回分くらいのトイレットペーパーをホルダーに付けておいて、替えのトイレットペーパーを分かりやすく目につくところに置いておく。
無くなって替えてくれたら良いけど、替えてくれない人は嫌だな。+9
-3
-
183. 匿名 2018/01/17(水) 23:11:16
田舎で7、8個部屋が有って余ってるのに実家出る?どうする?+7
-3
-
184. 匿名 2018/01/17(水) 23:11:36
>>160
世の中いろんな家庭あるから家庭の事情〔親の介護とか〕で一人暮らしできないパターンならいるかもね+3
-3
-
185. 匿名 2018/01/17(水) 23:12:07
学生の時は
1人暮らししてる社会人男性って素敵!大人のくせに実家に暮らしてる男なんてダサっ!
と思ってたけど
社会人になってお金を稼ぐ大変さがわかったので今となってはどっちでもいい。
どんなことにお金を使う人なのかとか思いやりがある人なのかとかそういうところを見てる。+3
-4
-
186. 匿名 2018/01/17(水) 23:12:10
実家暮らしってそんなに自立してないかな?
+11
-6
-
187. 匿名 2018/01/17(水) 23:12:29
地方住みだと上京独り暮らしは当たり前かもしれないね。
でも大学も実家から余裕で通える距離で、職場も通える距離ならば実家暮らしの方が断然多いよ。
私は京都出身ですが地元の友達で結婚してない人はみんな実家暮らししてるよ。結婚したら出ていく感じ。
+8
-3
-
188. 匿名 2018/01/17(水) 23:13:00
20代前半までなら実家暮らしでもいいと思いますよ
一番タチ悪いのはアラサー出戻り実家暮らしです
親も夫婦水入らずの生活リズムになり楽しんでいたのに結婚もせず仕事もままならずまた親にお世話してもらう
親も言い難いけれど近所の目が恥ずかしいみたいです
+4
-3
-
189. 匿名 2018/01/17(水) 23:13:30
家事しなかったら主がさせればいいんじゃない?人柄好きなんだし
結婚出来ればだけど+2
-4
-
190. 匿名 2018/01/17(水) 23:14:16
介護とか以外で実家暮らしが長いほどお金も自由に使える生活をずっと経験してきてるはず
30代後半までその状態に不満覚えずに来たら、ここからいきなり家賃やら食費やらにお金がかかるのに拒否反応ありそうじゃない?
例えば家に5万入れて3万貯金の生活→8万生活費、なら貯金もできないし娯楽費も減るし
20代ぐらいで一人暮らし経験しててくれればなーと思う気持ちは分かる+3
-3
-
191. 匿名 2018/01/17(水) 23:14:32
都内で生まれ育ったら、1人暮らしをする必要はない。(私がそうです、なぜわざわざ近郊に1人暮らしして勤務地まで、時間をかけるのでしょうか?)
主は上京せざるを得ない状況だったから、1人暮らしなんでしょ?
実家でも、掃除、洗濯、食事は全て自分でしてる人もいます。逆に全くしない人もいるのは事実(笑)
色々と彼氏に聞いてみれば良いのでは?
同棲経験ある?とかとか+7
-6
-
192. 匿名 2018/01/17(水) 23:16:38
田舎の長男だと父親が他界して自分が世帯主っていう人が結構いる。
すごく責任感が強くていい人なんだけど、女性側としては付き合うハードル高いよね…(T_T)+3
-3
-
193. 匿名 2018/01/17(水) 23:17:06
兄を家に残して弟は家から逃げて一人暮らししてるけど
たまに実家に電話かけて来たと思ったら金がないからくれだよ
家賃払えないとかローンが返せなかったとか+1
-2
-
194. 匿名 2018/01/17(水) 23:17:19
>>65
失礼ですが、お兄さんご結婚は?
40代で親の介護ってかなり早過ぎませんか?
何歳から介護されているのか存じませんがお兄さんが不憫です…
+4
-3
-
195. 匿名 2018/01/17(水) 23:19:14
>>166
毒親持ちで家族愛しらないから結婚願望なし、むしろ家庭持たないと決意してるひともいるでしょう。女性でもいる+0
-3
-
196. 匿名 2018/01/17(水) 23:21:44
>>186
実家暮らしでも自立&自活してるひといるよね+2
-5
-
197. 匿名 2018/01/17(水) 23:23:03
ずっと実家暮らしで、家事も分担して家にお金入れて、何なら親の介護もしてる
そういう、家での役割きちんと果たしてる男性って立派だなと思うけど、結婚相手となると難しそう
ご両親だって息子さんありきの生活に慣れてるはずだから、結婚しても「お嫁さんが来てますます安泰」っていう感じになりそう
もちろん同居一択
老いた両親に生活全般頼ってるような奴は勘弁だけど、あまり立派な「息子さん」も厳しいかな+5
-3
-
198. 匿名 2018/01/17(水) 23:23:55
>>126
奨学金返済や結婚式の費用を旦那の貯金頼みにしてる人いるじゃん、ガルちゃんにも+1
-4
-
199. 匿名 2018/01/17(水) 23:24:17
もう自分名義の家になってるだろ+0
-3
-
200. 匿名 2018/01/17(水) 23:26:09
今の時代そんなに珍しいことでもない+2
-2
-
201. 匿名 2018/01/17(水) 23:26:31
結局は本人の性格だよ
一人暮らししてても自堕落な生活してる奴もいる
当然実家暮らししててさらに自堕落な生活してる奴もいるでしょうけど+9
-4
-
202. 匿名 2018/01/17(水) 23:26:36
うちの夫は30くらいまで実家暮らしだったけど、いろいろ家事してくれるよ
料理だけはできないからやらせないけど、妻がやって当たり前って考えじゃない人
だから一緒に住んでても嫌なこと全然ない
+5
-5
-
203. 匿名 2018/01/17(水) 23:26:57
話ずれるかもしれないけど
中学の同級生で、社会人になってすぐ実家の敷地内にデッカイ新居を建てた人がいた、結婚の予定もないのに・・・
ここでお嫁さんを待ってるんだって言っててびっくりした記憶がある。なんか、色々そろえたらお嫁さんは来てくれる!みたいな思考でキモいと思った。
そんなポジティブ実家暮らしもいる、って話です。+13
-0
-
204. 匿名 2018/01/17(水) 23:27:13
東京なら賃貸やマンション、極小戸建てはザラですから年頃になれば一人暮らしをするのは大人として自然です
田舎なら世継ぎとして長男は家を守るから実家暮らしでも普通ですよ!
でも女が未婚アラサー実家暮らしだと近所からアレコレ言われて東京より肩身狭いのもまた田舎なんですよねー
+5
-4
-
205. 匿名 2018/01/17(水) 23:27:22
家に金いれてるだけじゃダメだよ
家事もきちんとやって自立してなかったら最悪。
私の兄なんだが、家事が何もできない。料理した事ない、洗濯もしたことない。
親の介護が必要になった時が不安。やっぱり自分が地元に帰るしかないのかな...+10
-2
-
206. 匿名 2018/01/17(水) 23:29:47
親の介護する代わりに親の年金や家をもらうのが普通で、そのために仕事は辞めるのもよくあるけど、65さんのお兄さん別途仕事はしていて給料まで半分入れるって、奴隷・搾取じゃん!
この現代にびっくりだわ。
親と妹の65さんが非常識すぎる。
まともな兄弟なら介護してもらってる代わりにお兄さんにお金渡すよ。
それなのに給料半分持ってくって、酷すぎる。+2
-4
-
207. 匿名 2018/01/17(水) 23:31:24
マイナス覚悟で。うちの夫も、出会った時37歳で実家暮らしでした。洗濯物干すのは上手だけど、何もできません。私は女が家事をやるもんだと思ってるから全く気にならないし、ケンカにもなりません。+7
-4
-
208. 匿名 2018/01/17(水) 23:32:58
義兄が40代で実家暮らし。
何にもしない。本当に何もしない。
電子レンジでポテチが作れるやつを買ったからと作ってきてくれた。後で台所を除くと使った道具もジャガイモもそのまま。義母のしつけのせいだけど、40代になってしつけも何もない。
旦那も全く家事しなかったけど数年かけて少しずつやるようになった。でも家事は女がやるものだと基本的に思っているようで、ものすごく嫌そうにやっている+7
-0
-
209. 匿名 2018/01/17(水) 23:33:03
金銭面で堅実な人と言えるかもしれない
まあ、自分みたいに毎日朝5時に家出て、帰ってくるのはこんな時間
毎週のように休日出勤だらけで休みもなけりゃ
一人暮らしだろうが実家暮らしだろうが男だろうが女だろうが
家事なんかろくにできやしないよ
ご飯はコンビニ弁当任せだし、掃除はルンバ任せ+5
-4
-
210. 匿名 2018/01/17(水) 23:33:40
>>204
情報が間違いだらけ。
東京で50代の持ち家率は7割、60代だと8割越え。
親世代で賃貸暮らしって、転勤族や貧困など特殊な事情のみだよ。
+6
-6
-
211. 匿名 2018/01/17(水) 23:34:32
別に実家暮らしでも良くない?
実家暮らしだから
家事してないとは限らないし
そもそも貴女と結婚するの?
その彼は(* ̄∀ ̄)+5
-6
-
212. 匿名 2018/01/17(水) 23:34:40
私の夫も実家暮らしだったけど、普段から家事炊事完璧に手伝ってくれますよ。
でも知り合いの夫は一人暮らし経験長いけど、結婚してから家事も子育ても全くやらないそうです。
家事を手伝わない言い分としては、
妻の方が1時間早く仕事が終わるんだから、その時間に家事が終わるだろ?俺が一人暮らししていた時は1時間もかからず家事炊事やっていた。終わらないのは効率が悪いだけだから手伝う必要ない。らしいです。
ワンルームや1LDKの一人暮らしと
4LDKの庭付き一軒家の4人暮らしで小さい子供の世話をしながらじゃ、食事の量も家事も大変さも全く違うのにね。
ちなみに兄も一人暮らしだけど、お金の管理は親がしているし、家事も1度もしたことなく、女の人にやってもらっているクズです。
一人暮らしでもこんな人もいるから気をつけてね。+9
-5
-
213. 匿名 2018/01/17(水) 23:34:43
実家住まいから見合いで結婚した同僚の中年男は
自分の世話をしてくれる人が母親から嫁に代わったくらいにしか考えてなかったな
一方嫁はといえば、旦那をATMだと思ってるからまーそこの家はウィンウィンみたいだけど+9
-2
-
214. 匿名 2018/01/17(水) 23:34:55
一人暮らしに憧れて一人暮らしをはじめたものの、お金が払えなくなり不動産屋に借りてる子いたよ。
クレジットカードもいくら使ったのかわからないって言ってた。
一人暮らしをする事によりいかに自分が独り立ちできない人間か自覚する良い機会にもなるんじゃない?
私は一人暮らしで炊事洗濯掃除だけじゃない事も沢山学んで今役に立ってるよ。
夫も一人暮らし長かったから協力的だし、寛容だし過ごし易いよ。
自分で家事やったことない男友達の方が片付いてないとか料理の味付けとかに口煩い。女に夢見てる感じ。因みに40代独身。
+5
-4
-
215. 匿名 2018/01/17(水) 23:35:58
都会中心部の実家なら、出る意味がないから別に気にしないな。わざわざ実家より遠くに家を借りることになるんだろうし。無駄でしょそれ。+2
-4
-
216. 匿名 2018/01/17(水) 23:36:07
もちろん人によるんだけど、地雷率は高いと思う。
問題は家事への理解だけじゃないよ。
旦那の弟(39歳)がずっと実家暮らし。
人柄は朗らかですごくいいよ。仕事もずっと頑張ってる。
でも私だったら絶対結婚しない。
家事をしないのはもちろんだけど、結局「どうにかなる」という環境に慣れすぎてて、全てにおいて危機感が無い。保険のこと考えなきゃ、光熱費と通信費を抑えないと今月困る、親戚関係の把握、たぶん一度も考えた事ないと思う。
一言で言えば頼りない。子どもというポジションに甘えてる。
そういう人と、力を合わせて家計をやりくり…子育てで一緒に悩んだり、サポートし合ったり…想像できないよ。
実家にいた方が無駄が無いって意見もあるけど、言い方辛口になるけどさ、それでも自立しようというハングリーさが無いから、その歳でも安月給でしか働けない甲斐性なしなんだなと思う。+23
-1
-
217. 匿名 2018/01/17(水) 23:36:23
お母さんがアレやってくれないのー!とお母さん頼りなアラサーにはなりたくない。
実家暮らしなら自分でやりなよ。お母さんも忙しいんだよ。+7
-1
-
218. 匿名 2018/01/17(水) 23:37:43
引きこもりで親のすねかじりだと嫌だけど、実家暮らしは別に平気
+1
-5
-
219. 匿名 2018/01/17(水) 23:37:51
>>215
実家より遠くに家を借りることになる??意味がちょっと…+0
-6
-
220. 匿名 2018/01/17(水) 23:40:00
>>213
中年で見合い結婚して同居じゃないの?+2
-4
-
221. 匿名 2018/01/17(水) 23:40:12
>>216でも、その弟が結婚して実家出たら、あなた嫌でしょ?
義理両親の次のターゲットは長男になるだけだ
+1
-4
-
222. 匿名 2018/01/17(水) 23:41:17
給料も少ないこの御時世…無理に一人暮らしとかして孤独でおかしくなって魔が差して犯罪…なんてより、
実家暮らしの方が安心て見方もあるな~(`・ω・´)b
みんな孤独は寂しいからさ!
+4
-7
-
223. 匿名 2018/01/17(水) 23:42:45
>>212
一人暮らしなのにお母さんがお金を管理wそれ一人暮らしじゃなくて実家暮らしと一緒w+3
-4
-
224. 匿名 2018/01/17(水) 23:44:04
>>221
なぜそうなった?+2
-2
-
225. 匿名 2018/01/17(水) 23:44:58
お金がもったいないから、寝るだけの家だからといって
結局ずっと元気な親と暮らしてきた人と、
実家はあるけど自立してやってみようと短期でも家を出た人は、
それだけで経験値が違うんだよね
ごはんは炊かないとない、トイレは掃除しないと汚れる等々身をもって知っておくべき
お金じゃないんだよなぁ
+17
-3
-
226. 匿名 2018/01/17(水) 23:45:55
40過ぎて独身で実家暮らし。母親にお弁当作ってもらってる人がいるけどドン引き。+14
-1
-
227. 匿名 2018/01/17(水) 23:46:58
田舎の長男ならありえるよね+5
-4
-
228. 匿名 2018/01/17(水) 23:47:02
んー、うちの兄は実家暮らしだけど料理もするし、掃除もするし洗濯物取り込みもするなぁ。まあパンツは親が洗濯してるけど 笑
ひとつづりにはできないと思うけど。+0
-6
-
229. 匿名 2018/01/17(水) 23:49:06
一人っ子、40代、実家暮らし、バイト、金なし、貯金なし、カツカツな生活な人なら知ってます。親に入れてるのか入れてないのかさえもわからず。しっかり働いてるのかもわからない人。
それが別れた元彼です。
結婚願望ないため別れましたが私苦労するなと別れてからようやく気づきました。
なんで40にもなり自立しないの?
自分では親が心配だからとか言ってたが心配なのはわかるが、彼の場合は1人ではやっていけないから言い訳に聞こえてしまってました。今考えたらいいとこより悪いとこばかりでした。+7
-3
-
230. 匿名 2018/01/17(水) 23:49:13
>>222
寂しい=犯罪に走る
???
寂しい=お母さんと暮らす
???
+6
-4
-
231. 匿名 2018/01/17(水) 23:51:57
>>228
パンツこそ一番臭いし汚いし大変!+3
-0
-
232. 匿名 2018/01/17(水) 23:52:07
>>220
実家に住んでる時は「もう親も年だから面倒見る側なんだ」
とか言い訳してたくせに
見合い相手に結婚の条件で家を購入する事を条件にされて
結婚と同時にマンション買ってとっとと実家を出たよw
+0
-0
-
233. 匿名 2018/01/17(水) 23:54:40
実家暮らしでも家事やってる人もいるし、状況は人それぞれじゃないかな。
やってなくても、結婚したらやろうと思ってもらえれば良いし。+6
-4
-
234. 匿名 2018/01/17(水) 23:55:26
九州住みですが、九州男児なのか私の周りは家事しない、料理できないは当たり前にたくさんいます。
私の父や兄もそうです。なので私は旦那さんにあんまり求めないかも。共働きなら話は別ですが+2
-3
-
235. 匿名 2018/01/17(水) 23:55:34
>>84
うちの弟もそうだわ。
実家にいた頃は自分では何一つしなかったのに結婚してからはたまに子供のお弁当も作ったりしてるらしくて驚いた。
義妹がうまく操縦してるんだなぁと感心した。
だから人によってだと思うな。
+7
-4
-
236. 匿名 2018/01/17(水) 23:55:53
福士蒼汰に剛力....実家暮らし芸能人の家族愛がハンパない - NAVER まとめmatome.naver.jp結婚相手は実家に住んで欲しい!福士蒼汰さん、剛力彩芽さん、DAIGOさんなど実家暮らしの芸能人たち。
+0
-5
-
237. 匿名 2018/01/17(水) 23:58:11
お金が勿体無いとかじゃなくて、なるべく節約してできるだけ実家にお金入れないと親も生活していけない
そんなにたくさん蓄えがあるわけでなし、年金だけじゃ暮らしていけない
みんなの親御さんは、そんなに裕福なの?そこが一番のギャップだわ…+3
-4
-
238. 匿名 2018/01/17(水) 23:58:34
>>210
よく読もうか?マンション、極小戸建ては賃貸とは書いてないよ?
因みに賃貸が貧困という考えは良いマンションに暮らした事がないのね?
賃貸と戸建ては安い戸建てなら生涯払う額は変わらないのはご存知かしら?
戸建ては老朽化するけれど賃貸は住み替えが可能なので選択賃貸というお宅もあります
老朽化した戸建てから子どもが巣立った事により売りに出して賃貸に住む方もいます
戸建てにお住まいなのかしら?勉強不足はあなたです
+0
-4
-
239. 匿名 2018/01/17(水) 23:59:47
一人暮らしの楽さを知らないと捉えたら、アリかも+0
-4
-
240. 匿名 2018/01/18(木) 00:00:50
>>223
実際こういう男って結構いるよね。
一人暮らしだけど親にお金管理してもらったり、生活費足りなくなって親にお金出してもらったり、母親に部屋掃除してもらってたり。
ネットで専業主婦叩いている人にも
一人暮らしの俺は仕事しながら家事してる、家事なんかすぐ終わるって言ってる人いるしね。
そりゃ一人分ならすぐ終わるよ。
実家に住んでいた時に家事手伝ってない人も何気に危険。
一軒家で4、5人分の家事がどんなもんか知らないから。+10
-5
-
241. 匿名 2018/01/18(木) 00:01:51
主さんは今どの状態?まだ付き合ってないのかな?
付き合ってて結婚を考えてる?
心配なら結婚前に同棲してみたら?
あと実家にお邪魔してみるとか+0
-3
-
242. 匿名 2018/01/18(木) 00:04:35
実家でも各自が分担してて自立している人も居たし、単に出る理由がなかったけど家事もしてきたって人もいるし様々では?+2
-4
-
243. 匿名 2018/01/18(木) 00:05:07
>>237
あなたがもし将来結婚したらご両親は自分達の年金だけでは生きていけないレベルなのですか?広いお宅なら旦那様に同居して頂ければ解決できそうですね。
+0
-3
-
244. 匿名 2018/01/18(木) 00:07:11
親から離れて暮らしたいと思わないのが不思議。
貯金が減ろうが勤務地から遠くなろうが、1人で暮らす自由を選択する人との方が気が合うわ。
介護で仕方なくって理由なら分かるけど、基本的に動物は成長したら親元から自立するのが自然界のセオリー。+8
-4
-
245. 匿名 2018/01/18(木) 00:09:09
親のためかもしれないじゃんとか介護のためかもよとかってコメントが最初のほうにあったけど、なら結婚前提に付き合えないよね。
こちらにものしかかってくるから。+14
-0
-
246. 匿名 2018/01/18(木) 00:10:11
旦那が20代ではあったけど結婚まで実家暮らしだったけど、最初からめっちゃ家事してくれるよ。実家でも皿洗いと風呂掃除は担当だったみたい。
わたしも実家のころは普通に料理も洗濯もしてたし、実家暮らし=何も出来ないではないよ。+0
-5
-
247. 匿名 2018/01/18(木) 00:12:42
家事は別にいいんだけど色んな手続きなんかができないのは困るな。
引っ越しも諸々の手続きとか。電気ガスとか今までする機会なかったってことでしょ?+7
-3
-
248. 匿名 2018/01/18(木) 00:14:19
>>243
あなたは237を読んで、広いお宅を持てるくらい裕福な生活環境の人の文章だとお考えですか?+0
-3
-
249. 匿名 2018/01/18(木) 00:16:58
>>245
時間の問題で、いずれのしかかってくる話で
相手の家族の面倒なんかまったく見たくないと思ってたら
それこそ結婚なんかできないんじゃ…+3
-4
-
250. 匿名 2018/01/18(木) 00:18:44
家にお金入れてて貯金もしてるなら全然あり!
独り暮らしって余計なお金がかかりすぎるし。
結局その人が好きか嫌いかでしょ。
結婚したら、そんなことよりもっと気になることでてくるから。
+4
-3
-
251. 匿名 2018/01/18(木) 00:30:41
一人暮らししてる人と知り合ったけど、聞いたら洗濯は週に一回実家に持って帰ってしてもらってると言ってた。食事も外食のみ。これだと実家暮らしに近いかんじでは、、と思った。+10
-2
-
252. 匿名 2018/01/18(木) 00:36:35
正直、実家いたら働いてても趣味にお金かけちゃう男が殆どじゃないかな。うちの兄がそうだった。あと、うちの旦那田舎の長男で30まで実家暮らしだけど何も出来ないし、無知で世間知らず。田舎だと余計、女が家事やるものって感じで、ここまで家事能力社会性底辺で育てた姑恨むわ。+16
-0
-
253. 匿名 2018/01/18(木) 00:38:24
実家にお金を入れてなかったり、洗濯や食事は親がやってくれて当然という感覚だったら引く
恋愛対象にはならない
だって子供だから、その立場は+18
-0
-
254. 匿名 2018/01/18(木) 00:38:43
>>249
のちのちのしかかってくるかもしれないのと結婚前から相手親の介護がのしかかってくるのがわかってるのとはかなり違う話だと思うけど。+7
-4
-
255. 匿名 2018/01/18(木) 00:40:14
しかし職場が実家とちかいのなら
アパート借りることなんてほんと無駄だよね
オレは一人暮らししてるってだけの見栄のために
年100万以上ロスするのもね
+5
-8
-
256. 匿名 2018/01/18(木) 00:41:43
>>255
見栄じゃないんだよ
経験だよ+18
-0
-
257. 匿名 2018/01/18(木) 00:45:22
ママに起こしてもらい、ママにご飯作ってもらい、ママに洗濯してもらい、ママにお掃除してもらう
+11
-0
-
258. 匿名 2018/01/18(木) 00:46:07
50代でも実家暮らし多いよ+15
-0
-
259. 匿名 2018/01/18(木) 00:46:44
+12
-0
-
260. 匿名 2018/01/18(木) 00:47:45
+4
-2
-
261. 匿名 2018/01/18(木) 00:52:41
>>1
うちの夫、18から一人暮らししてたけど同棲→結婚してからも一切家事やらないよ。
一人暮らし関係ないと思う。お金の感覚なんかは一人暮らししてたからあるけどね。+8
-3
-
262. 匿名 2018/01/18(木) 00:53:16
主さんの気持ちすごくわかる。
私は正直いやだな。
主さんと同じく高校を出てから一人暮らししてたから年上でさらに実家暮らしの男なんてありえないと思ってしまう。
たぶん自分も実家で暮らしてたら気にしなかったと思うけど。+13
-1
-
263. 匿名 2018/01/18(木) 00:53:29
+4
-2
-
264. 匿名 2018/01/18(木) 00:55:24
通勤が近いならいいじゃん
電車で15分だったから長年実家だったけど色々言われたw+3
-4
-
265. 匿名 2018/01/18(木) 01:00:20
>>1
その悪い予感は確実に当たってると思う。
まだ32だし、もう少し若い年齢の人探してもいいんじゃない?+9
-0
-
266. 匿名 2018/01/18(木) 01:00:26
旦那の兄…45歳独身で女性と生まれてから一回も付き合ったことがなく実家暮らしでご飯も洗濯も全て姑がやるからなんもできないしキモい
姑もキモい+17
-0
-
267. 匿名 2018/01/18(木) 01:02:01
一人暮らしの男性探しなよ+12
-0
-
268. 匿名 2018/01/18(木) 01:03:19
>>266
ごめん、間違えてマイナス押しちゃった!+0
-0
-
269. 匿名 2018/01/18(木) 01:06:06
実家でもきにしない+5
-5
-
270. 匿名 2018/01/18(木) 01:06:14
自分と同等レベルに家事できない人だと、共働きなのに家事の負担割合が多くて不満募るよ+5
-1
-
271. 匿名 2018/01/18(木) 01:08:13
気になってた人がバツイチの出戻りで実家暮らし。
給料少ないし車が趣味でそっちにかかるから家にお金を入れてないって聞いて一瞬で冷めた。+12
-0
-
272. 匿名 2018/01/18(木) 01:24:43
ちゃんと貯金してる人なら良いと思う。
一人暮らしだと金かかるし。+3
-5
-
273. 匿名 2018/01/18(木) 01:30:19
え?何がダメなの?ちゃんと働いてお金を家に入れてるなら何の問題ないんじゃない?+4
-7
-
274. 匿名 2018/01/18(木) 01:35:45
私の旦那は30代まで実家暮らしだったけど、実家が都内で便利すぎて出なかっただけらしかった
家族とはそこまで距離感べったりな感じでもなかったみたい
一緒に暮らしてからは家のことも結構しっかりやってくれるし、料理もしてくれる
実はお義父さんの趣味が釣り。で、ご自分でさばいちゃうし何なら塩辛とかも自分でやってしまうタイプ。
こういう人は比較的料理するの好きな男性多いかも。
その友達も、2人とも実家にいるけど趣味で料理するし凝りだすとビール自作したり燻製始めたり。
料理が趣味な、まめな優良男子は存在する!!
その上紳士。まじなんでこの人たちまだお独りなのか、もったいない!!
そんな人たちもいますから、まずは見極めてみてください。
やっぱりご縁があるかないかだけで、優良物件は意外とゴロゴロしてるもんなんですね…+4
-6
-
275. 匿名 2018/01/18(木) 01:38:02
>>25
昔ながらの家制度の考えをいまだに持ってるところとかね
+0
-0
-
276. 匿名 2018/01/18(木) 01:42:13
>>258
この人は俳優さんだと思う、勘だけど
そこまで引きこもりだったらこんなに顔たるまないでシャープじゃないと思う
実際の例を参考にした再現ドラマじゃないの?って思うわ+1
-5
-
277. 匿名 2018/01/18(木) 01:42:27
でも一人暮らしでマイルールが出来上がってる人も大変だよ?友達が近々入籍予定でもう一緒に住み始めてるんだけど、洗濯物の干し方1つにも口出ししてくるって。
実家暮らしでもこれからは夫婦共働きだから家事も一緒にやっていこうって考えの人なら良いんじゃないかな。相手がどういう人かによるかと。+3
-6
-
278. 匿名 2018/01/18(木) 01:45:08
>>266
姑が甘やかしてるよね。
うちも義兄2人がパラサイトで姑が介護で家空けてら間は乾燥機付き洗濯機も回せなくて夏場に溜め込んでて驚愕した。洗剤投入とスイッチくらいやらせろ。自炊できないのに炊飯器に一度に何合も炊いて行って米余らせてる。+2
-3
-
279. 匿名 2018/01/18(木) 01:46:52
実家で小学生の頃と変わらない暮らしをしてたら無し!+8
-0
-
280. 匿名 2018/01/18(木) 01:47:10
>>210
ほーーんと、いい世代よねええええ+1
-1
-
281. 匿名 2018/01/18(木) 01:55:00
>>158
そうかなあ?
本当に根っから甲斐性なしな人もいるとは思うけど、
なんか根本的に男の人って理想郷みたいなの欲しがってる気もする
好きな女の人が隣で幸せそうなのが幸せ、みたいな。だから自分の出来る範囲で張り切っちゃう、みたいな。意外と頼られるのも好きかな?
うまくそういう部分を乗せて肯定していくと、自分からやってくれるようになる人もいる気がする。家のことも。
自分モテるわ、みたいな自己肯定感が高いタイプの男の人はそういうの難しそうだけどね。+0
-5
-
282. 匿名 2018/01/18(木) 02:00:06
同級生の男(40歳)でいるよ
一度も一人暮らししたことなくてずっと実家暮らし
婚活してるけど、彼女いない歴=年齢
変な話、自慰行為のティッシュとかも
お母さんが捨ててるのかな?とか想像しちゃったよ…情けない+14
-0
-
283. 匿名 2018/01/18(木) 02:06:49
あとはその男の人が今までどんなお仕事を経験してきたか、かな?
体を動かして片付けたりするお仕事したことあったら比較的細々と動くのに抵抗がないかも。
そもそも、趣味を一緒に楽しんでみたら、その人となりが1番良くわかりそうだけどなあ+2
-6
-
284. 匿名 2018/01/18(木) 02:08:34
主が自分は既に結婚してもらえると思ってるのが笑える+3
-7
-
285. 匿名 2018/01/18(木) 02:15:07
いや、実家が職場から通える距離でも自立した男性は一人暮らししてますよ。
私も特別な理由が無い限り30すぎて実家男は地雷だと思います。
自立出来る金がない、甘えてる、生活の大変さを実際良く分かってない人が多い。
実際に付き合った元彼でも実家男と一人暮らしの人だと全然違ったし、結婚するならよく見極めた方が良いですよ!+12
-3
-
286. 匿名 2018/01/18(木) 02:15:08
>>135
実家が都内の交通の便もいい場所で職場も都内だったけど一人暮らししたよ。
家賃は全額自腹。
周りにも同じような人たくさんいたよ。+8
-3
-
287. 匿名 2018/01/18(木) 02:18:35
話が合ってそれだけの理由でいきなり切るのはもったいない、と思うなら
①一人暮らしの経験があるか
②実家暮らししていることに何か理由があるか(介護や借金等ならマイナス、純粋な貯金や通勤の都合でなら逆にプラスかも)
③結婚したら実家を出たいと思うか
を探ってみてからでも判断は遅くないかも?
32歳ならそれくらいのこと会話から聞き出すべきだし、違和感はない。
せっかくの出会いなんだから、しっかり見極めた方がよいと思いますよ~+1
-4
-
288. 匿名 2018/01/18(木) 02:24:54
実家住みの人と長年付き合ってたけど、やっぱり無理だったよ。自立する気なさそうならやめときな。+5
-3
-
289. 匿名 2018/01/18(木) 02:29:09
実家を引き継ぐ長男で、体力が衰えた年老いた両親にとっては、荷物を運んだりとか何かと助かる存在だからね。一概に言えないよ。
+0
-0
-
290. 匿名 2018/01/18(木) 02:39:40
こういうトピで一人暮らしでも家事できてない人いるとか書く人いるけど、実家暮らしで自分の家事して光熱費いくらかかるか把握してやりくりしてる人は皆無じゃん。+9
-4
-
291. 匿名 2018/01/18(木) 02:44:57
>>240
わかる。
一人暮らしの男性に「俺は仕事しながら主婦と同じ事をしてる。」って言われたことあったけど、
・食事は自炊しないで買ってきたものか外食。「お米を炊く=自炊してる」の認識。
・洗濯物は週に一回まとめて洗濯、ワイシャツはアイロンかけずにクリーニング。
・掃除は月に一回するかしないか。
こんな家事のやり方を主婦と同じと語らないでくれと思ったわ。+9
-3
-
292. 匿名 2018/01/18(木) 02:57:34
全く気にならないけど
気になる人は、独り暮らし『限定』で探すと良いよ
私はどちらでも気にしないし、人柄重視で探すけど♪+1
-6
-
293. 匿名 2018/01/18(木) 03:01:06
ポイントは30過ぎてるってとこ
30過ぎてまだ親にお世話してもらってるって男女ともにヤバいよ
お金入れてたらアラフォーが母親にパンツ洗わせてても違和感ないって?マジで言ってる?+11
-5
-
294. 匿名 2018/01/18(木) 03:12:40
一人暮らしを始めてから一人だけ実家暮らしの人と付き合ったけど、精神的に子供だったな
晩ごはんまでに帰るわとか、今日はお母さん旅行行ってるから泊まっていい?とか(笑)
逆に連絡もいれず外泊されてもそれはそれで相手の親がチラついてたと思うけど
こういうライフスタイルももちろん人柄に大きく関わってくるから、気にして当然だわ+6
-4
-
295. 匿名 2018/01/18(木) 03:18:46
実家暮らしで貯金ある人見たことない。だいたいお金の使い方分かってないし、そもそも収入ないから実家を出られない。向上心もないから出世しない。+10
-4
-
296. 匿名 2018/01/18(木) 03:19:15
お金の使い方で判断します。
給料は全部、自分のための娯楽に使ってるような人なら、この先、わからせるのに苦労します。
生活費が実際いくらかかるのか計算出来ない人は嫌です。
けど実際、主が良いなら良いのでは?+3
-5
-
297. 匿名 2018/01/18(木) 03:29:48
実家暮らしの弟(29)
・ご飯がないといじける
・掃除、洗濯は母親
・炊飯器、洗濯機が使えるか怪しい
・実家に一銭もお金を入れてない
・安月給のくせに趣味に多額の投資
・貯金なし
こんなのでも、婚約したから、世の中ははわからない。
私なら、こんな男、絶対に嫌だ。+18
-0
-
298. 匿名 2018/01/18(木) 03:33:51
私の旦那がそうだよ
もちろん家事は何も出来なかった
でも結婚してから教えたよ
今では私よりマメかも(笑)
実家がどうこうより
その人の性格だと思う+1
-5
-
299. 匿名 2018/01/18(木) 03:41:47
結局、結婚してからの奥さんの躾次第じゃない?
それで変わる人は沢山いる。
ただ、年齢が上がるに従って、躾も難しくなる。
主さんの相手は30後半でしょ?
どんな場合でも、苦労すると思うよ。
そんな苦労しても良いって人なら、今後の事を真剣に考えて良いんじゃない?+3
-5
-
300. 匿名 2018/01/18(木) 03:43:31
旦那は結婚するまで実家暮らしだった。
でも家事は協力的だし、貯金も多くて家の購入も頭金多めに用意してくれたから助かってる。
人によるよ。+2
-5
-
301. 匿名 2018/01/18(木) 03:54:15
実家が会社やってるとかお店やってるとかならともかく20過ぎたら一人暮らししたい、自立したいってならないのかなー
おっさんになっても毎日お母さんご飯はー?とか○○君ご飯よーってやってんのかな。一人暮らしの経験がないと頼り無さそう+16
-2
-
302. 匿名 2018/01/18(木) 03:54:32
>>291
主婦も主婦で毎日こなしてる様な口ぶりだけど絶対やってない。+2
-9
-
303. 匿名 2018/01/18(木) 04:46:20
自分は1人暮らしだけど、兄が実家暮らしかつアルバイトなので本気で心配してる。ちゃんとした会社に勤めるよう勧めても、アルバイトが気楽で良いって。先のこと考えなさすぎて頭痛いわ。+9
-0
-
304. 匿名 2018/01/18(木) 04:47:34
会社にそういう30代の息子がいるおばちゃんいるけど、何でもやってあげるのが当たり前で自立させようとはしない。
諦めてると言うけれど、親の甘やかしと悟った。
そんな人は結婚しても何も手伝わない。女が全部やって当たり前と思うから嫌。
共働きしてほしいなら家の事も共働きしてもらわないと!
+13
-0
-
305. 匿名 2018/01/18(木) 04:48:47
実家に住んでる理由を本人に聞かないとわかんないと思うんだけど。
実家に住んでるからって何も出来ないとは限らないし。
先入観もちすぎ。+4
-11
-
306. 匿名 2018/01/18(木) 05:26:26
実家というだけでダメ人間の烙印おす風潮のほうが理解できない
1人暮らししてるだけで良い人間と判断できるとでも?
その人間がどういう人間かなんて直接付き合わないと見えてこないよ
表面的なとこだけで判断する薄っぺらい人間観しかない人は
だからいつまでも相手が見つからないんだよとしか+11
-9
-
307. 匿名 2018/01/18(木) 05:27:32
本人に聞けよ。+1
-6
-
308. 匿名 2018/01/18(木) 05:28:41
息子がが大学生で家から通学できるから実家からだけど、卒業して社会に出たら一人暮らししたいって。理由聞いたら「人生経験で自立して一人暮らしをちゃんと経験しておいた方がいいでしょ」って。
私は別にでなくていいと思ってるけど、自立心持ってて嬉しいやら寂しいやら。。(笑)+11
-4
-
309. 匿名 2018/01/18(木) 06:08:46
うちの旦那は結婚する39歳まで独り暮らししたことがない実家暮らしでした。
私も最初実家暮らしということで、少し気になったけど、まったく問題なかったですよ!
料理は少しはできるし、仕事が休みの日は洗濯も一緒に手伝ってくれ、掃除は私より細かく綺麗にしてくれます。
家事を手伝ってくれる優しくて素敵な旦那です。
人によるかもだけど、一概には言えないですよ。+11
-5
-
310. 匿名 2018/01/18(木) 06:11:27
私は結婚相手なら実家暮らしの男性は避けます。家事を丸投げされるのも嫌だし、何よりいい歳なのに実家に甘えてるのがちょっと…
親の介護等で実家暮らしならまた話は別ですが…
私が実際に結婚した旦那は大学入学と同時に実家を離れた人で、私よりしっかり家事、育児やお金の管理をしてくれます。+10
-2
-
311. 匿名 2018/01/18(木) 06:26:39
初めてお付き合いした人の母親に、
「独り暮らしの女の子なんて何してるかわからない」
って言われたわ。
姑にも子供が出来ない事を
「独り暮らししてた娘だから何があったかわからないよ」
って法事の席で言われた。
結局はその人によるのに、
実家かどうかってそんなに重大な事なの?+5
-10
-
312. 匿名 2018/01/18(木) 06:45:56
友達、40ぐらいの実家でしか暮らしたことのない人と年の差婚した。
友達は専業希望で、相手も家事してくれる人希望だったのですんなり結婚してたよ。
ただ、飲み会に行きまくったり、生活態度がお察しで友達はよく愚痴ってるけどね。
でも、義理家は食材や生活用品くれたり協力的みたい!
今の平均年収が400万代の世の中じゃ、大半の人は専業主婦してもカツカツでどうしても愚痴っぽくはなるだろうしね。
要はそこを我慢できるかできないかじゃない?+1
-7
-
313. 匿名 2018/01/18(木) 06:47:43
旦那は私と結婚するまで30代実家暮らしだったよ
最初は何も出来なかったけど、何かやってくれる度に褒めてたらいつのまにか家事能力伸びてた
都心から近い実家で通勤も便利だから特に離れなかったみたい
+6
-5
-
314. 匿名 2018/01/18(木) 06:50:14
長い間気ままな一人暮らし続けててそもそも結婚できるの?
マイルールができてて他人と共同生活なんかできないでしょ+3
-7
-
315. 匿名 2018/01/18(木) 07:03:29
私の彼氏は転職を機に37歳で1人暮らしを始めたよ。笑
本人に家を出る気があるかどうかじゃない?+2
-4
-
316. 匿名 2018/01/18(木) 07:03:52
むしろウィンウィンだからいいと思う
相手もそんな偏見でしかものを見れない人間に騙されて付き合うこともなくなるだろうし+3
-4
-
317. 匿名 2018/01/18(木) 07:28:32
33まで実家にいて、同い年一人暮らし歴12年、家事完璧な人と結婚した。
夫が一から優しく掃除や料理の仕方を教えてくれた。
半年くらいで一通り、夫に褒められるくらいできるようになったよ。
旦那は結婚前に友達から「ずっと実家暮らしの人で大丈夫?」と聞かれたらしい。
でも夫は「今できるかどうかではなく、これからやる気があるかどうかが大事」という考え。
そこは結婚前にチェックされてた。
いつでも相手を思いやって行動できる人かどうかということは、相手が実家暮らしだろうが一人暮らしだろうが、男だろうが女だろうが、見極めなきゃならないと思う。+2
-7
-
318. 匿名 2018/01/18(木) 07:38:40
>>306
実家暮らしか一人暮らしかで人間性の形成に影響あるから判断材料にはなるでしょ
あんたも断片的な情報だけでよくそこまで主をこき下ろせるよねぇ、ブーメランじゃん
あ、実家暮らしだったのか旦那がそうなのか+5
-4
-
319. 匿名 2018/01/18(木) 07:46:06
友達の旦那で実家暮らしだった人は、嫁の里帰り出産中に家事が何もできないから自分も里帰り(笑)したり、家事育児丸投げしたり、甘ったればっかりだよ
一人暮らししてた人は家事もやるしお金の使い方もきっちり節制できてる
わたしはそもそも周りに実家暮らしがいなくて一人暮らししてた旦那と結婚したけど、何も言わず家事やってくれて感謝してるよ+4
-3
-
320. 匿名 2018/01/18(木) 07:54:08
自身、高校卒業してから上京してずっと一人暮らしなので、どうしても30過ぎて実家暮らしの人はたとえ女性でもちょっと気になってしまいます。
って主書いてるけど、自分が実家暮らしだった時こうやって思う人いると思うと怖いなあ
私は一人暮らしだけど???って勝手にマウンティングされそう+5
-4
-
321. 匿名 2018/01/18(木) 07:56:08
>>311
それはひどいね。一人暮らしの偏見がひどいね。
主は実家暮らしの人に偏見があるみたいだけど、どっちも偏った意見ってよくないね〜〜
視野が狭いというか。もうそれしか考え方がないんだろうなぁ。
+7
-2
-
322. 匿名 2018/01/18(木) 07:56:57
そもそも、男って結婚したら仕事だけが手一杯で、家事育児出来ない人が殆ど。
どっちが良いかって聞いたら、家事を現実的に出来る人。
一人暮らし経験ある人はまだ、お腹が空けば自力でなんでかしようとするし、洗濯も無くなればやる。
実家暮らしだった奴は、お腹空くと、どうするの?って聞いてきたり、洗剤無いんだけど?とか言ってくる奴が多いと思う。+5
-3
-
323. 匿名 2018/01/18(木) 07:59:28
>>1
うちの夫も知り合った時に36歳実家暮らしでした。
都心に住んでるから、一人暮らしする必要がなかったとか。私自身、横浜出身ですが、都内で大学から一人暮らしをしてました。
しかも私はバツイチで、子供もいるし、36歳で実家暮らしの男に言い寄られて、最初は迷惑でした(笑)。
しかし、私も実家暮らし以外は、気になるところがなく、結局結婚することになりました。
実際、結婚生活を送ってみると、私より家事が出来て驚いてます(笑)。私も働く母親なので、家事は分担なのですが、食事作り以外は全部やってくれます。
私の連れ子とも父親になろうと行事には必ず参加してくれるし、結婚して本当に良かったです。
義母に聞くと、義母も教師をやっていて忙しかったので、夫は小さい時から率先して家事をやっていたそうです。
実家暮らしだろうが、一人暮らしだろうか、育ってきた環境かな?とも思います。今は2人目も産まれて、さらにイクメンに拍車がかかって幸せです。+7
-3
-
324. 匿名 2018/01/18(木) 08:02:37 ID:4n71IbW8w2
>>321
一人暮らしへの偏見が強いんじゃなくて、田舎のババア共の発想が下世話なだけじゃ?良くこんな口汚いこと言うよね。。+7
-2
-
325. 匿名 2018/01/18(木) 08:04:36
人それぞれだろうけど
親が子離れ出来てない家庭もあります
うちの旦那親がそう
結局同居させられたし
親が今だに夜遅く電気ついてると
まだ寝てないの〜とか
風呂早く入んなさいとか
40代に言うこと??
我が家とは接し方が
違いすぎてストレスMAXです。+5
-3
-
326. 匿名 2018/01/18(木) 08:06:11
だって職場が家から近かったらわざわざ一人暮らしする必要なくない?
家賃代が無駄じゃん
その分 貯金してくれてる方が真面目だと思うけど。1人暮らしの男は家賃、食費、交際費などでお金がいるから貯めてないよ。それに自由に慣れてるから結婚しても遊びに行くし。
それに1人だからといって自炊出来るとは限らない!むしろ、結婚したら洗濯 掃除しなくてすむ!と思ってしなくなるよ〜。
要はその男の本質を見抜くのが大事だと思う。+5
-6
-
327. 匿名 2018/01/18(木) 08:12:06
義弟がずっと実家暮らしだけど堅実で貯金がすごいありそう
職場が近いから実家から通ってるよ
家にお金入れてると思うけどそれも結婚資金になると思う
1人暮らししてだらしなく生活してて貯金ない人よりずっといいけどな
家事は全部義母がやってるけどやれば出来そうだし優しくていい人なのに
なんで結婚できないのか不思議
+2
-5
-
328. 匿名 2018/01/18(木) 08:16:01
余程田舎ならともかく、30過ぎたら家を出て自立するものじゃない?
結婚考えてるなら実家暮らしは絶対避ける。親離れ子離れしてなさそうだし、男性が高収入で専業主婦にさせてくれるのでなければ確実に揉めるよ。+6
-2
-
329. 匿名 2018/01/18(木) 08:19:57
当たりハズレは大きいよ。
横浜の実家から出たことのない39歳の夫と結婚したけど、結婚以来ゴミの仕分けからゴミ捨てまで、玄関やお風呂掃除、洗濯して干すところまで黙っててもやってくれる。子供は新生児の時期からお風呂入れてくれて、仕上げ磨きも食事の世話もするよ。貯金もあって現金で家を買ってくれたし当たりだった。
一方義弟も実家から出ることなく30代で結婚したけど、家事の一切をやらないからお嫁さんが相当苦労してる。
欲しい物はすぐ買っちゃうから共働き必須の義実家同居。妊娠中のお嫁さんイライラピークで実家に帰っちゃった。
同じ家庭環境でもやらない男はやらないから、本人の性格次第なんだろうね。+8
-3
-
330. 匿名 2018/01/18(木) 08:25:03 ID:X5LsCDNwjL
田舎だから結構いる。
実家暮らしが悪いんじゃなくて自分のことは自分でしてるかが問題。+4
-4
-
331. 匿名 2018/01/18(木) 08:27:18
都内の便利な所に住んでたら一人暮らしする必要なくない?私も東京生まれだけど、実家が便利な場所にあり、その辺りで一人暮らしすると家賃が半端なく高いから結婚までずっと実家にいたよ。子供達にも貯蓄ちゃんとしてほしいから結婚まで一人暮らしする必要ないと思ってる。旦那も都内の人だけど結婚まで実家暮らしだよ。家事は完璧にできる。+1
-7
-
332. 匿名 2018/01/18(木) 08:27:43
ちゃんとしてるなら一人暮らしよりも貯金ありそう。+3
-3
-
333. 匿名 2018/01/18(木) 08:29:31
良心が心配だからってそのまま同居しようとかならないよね?
だったら気にしないかなぁ+0
-0
-
334. 匿名 2018/01/18(木) 08:39:04
ただの価値観の違いでしょ。
実家出たくて出てたり、一人暮らしが長くて
それが当たり前なら共感するのは無理あるでしょ。
ただ、人の生活にケチつけるって一番やっては
いけないことだと思うよ?人として。+3
-5
-
335. 匿名 2018/01/18(木) 08:42:14
結婚相手としては考えてしまうのは当然でしょ。
料理出来ない、皿も満足に洗えない、掃除も出来ない、
洗濯機回せない、服もきちんとたためない、
お金は月に3万程度実家に入れてるだけで後は親任せ。
こんな実家暮らしの男は山ほどいますよ?実態はこんなもの。
それでもその男と結婚したいって思えるかだよねぇ。+8
-3
-
336. 匿名 2018/01/18(木) 08:52:57
全部お母さんにやって貰っている。
おにぎりもお母さんが作っている。+4
-0
-
337. 匿名 2018/01/18(木) 09:10:35
じゃあ条件に合う人探すしかないじゃない。
一人暮らしで家事できるけど一緒になってみたら身内への態度がヒドイ方が絶望的だと思う。
捉え方を広くして操縦するしかないよね。+3
-3
-
338. 匿名 2018/01/18(木) 09:13:48
気にする人はするし気にしない人はしない
主が嫌だなと思うならやめとけ+5
-0
-
339. 匿名 2018/01/18(木) 09:28:17
30代実家暮らしの男からも好意を向けられない女が上から目線で投稿してるのは笑える。+4
-8
-
340. 匿名 2018/01/18(木) 09:37:22
農家の跡継ぎとかなら別に普通じゃない?+4
-3
-
341. 匿名 2018/01/18(木) 09:38:37
実家にいる母親からしてみたら、すぎて、不経済だから洗濯を別にする必要はないし、男の年齢が高ければ母親も仕事をリタイヤしたか専業かパートだろうから、息子に料理を作らせて夕食となると自分のお腹が空くしね。私の息子なら早めに家から出したいな。+4
-1
-
342. 匿名 2018/01/18(木) 09:41:17
>>1
結婚申し込まれたわけでもないのに、
>そんな選り好み出来る立場ではないのですが。とか、
図々しい。+5
-4
-
343. 匿名 2018/01/18(木) 09:47:56
実家暮らしで貯金してくれてる方がいいって、その貯金は親に甘えた結果だと思うと嫌だなあ
本来なら一人暮らしで10万ちょっと出て行くお金が、家に5万入れてるから5万浮いた!ってことでしょ?+3
-5
-
344. 匿名 2018/01/18(木) 09:49:56
>>331
疑って悪いんだけど完璧は言い過ぎじゃない?笑
兼業主婦だって完璧は無理だよ+7
-0
-
345. 匿名 2018/01/18(木) 09:54:45
家にお金も入れず給料全部趣味に
費やしてる奴とか問題外だけど
家にもお金入れてて
ちゃんと貯金もしてれば何とも思わない
だって一人暮らしで一番お金かかるの
家賃だしその分のちゃんと貯金してたら
相当貯蓄出来るはず+3
-5
-
346. 匿名 2018/01/18(木) 09:56:13
旦那が結婚するまで実家暮らしだった。
当時31歳かな。
今まで出産で里帰り2回したけどその間初めてのひとり暮らしして色々学べたらしいよ。
因みに旦那のお兄ちゃんが未だに実家暮らしの38歳。
義父母は同居って言ってるし絶対結婚どころか彼女も出来ないと思うわ。申し訳ないけど。+3
-3
-
347. 匿名 2018/01/18(木) 10:04:49
>>1
私ならそんな人と結婚するならこれからの人生一人でもいいかなと思う
正直周りにもいるけど、親ですら困ってる事故物件だよ
+5
-2
-
348. 匿名 2018/01/18(木) 10:07:58
>>339
いいや、好条件の男が少なすぎるからだよ
男の事故物件の割合が7割くらいなんじゃないか?
好条件は3割いない気がする+8
-5
-
349. 匿名 2018/01/18(木) 10:08:14
婚活中に会った人が、30代前半で一度も一人暮らしをしたことがない人だった。
一人暮らししてみたいと思ったことないですか?って何気なく聞いてみたら、家だとご飯も用意されるし、今更一人暮らしはもうめんどくさいから無理って。
そういう理由で実家暮らしの男とは結婚したいとは思わんな。+10
-3
-
350. 匿名 2018/01/18(木) 10:10:07
本当に結婚できそうな男が年齢上にもいない
結婚できそうな男はみんな結婚しているよね
結婚はあきらめた+1
-3
-
351. 匿名 2018/01/18(木) 10:14:09
男の教育間違ったとしか言いようがない
草食系だか知らないけど、そんなのと結婚するなんてどんな罰ゲームだよ+9
-2
-
352. 匿名 2018/01/18(木) 10:16:44
32の男で実家暮らし。一人暮らししたことあるみたいだけど1度目は県外出て3ヶ月で寂しくて地元に帰ったらしい。2回目も県外で毎日酔いつぶれるほど酒飲んでたから寂しさ忘れて半年は住めたらしいけど今実家帰ってずっと家で暮らしてる
+0
-4
-
353. 匿名 2018/01/18(木) 10:38:02
うちの旦那は10年近く一人暮らし経験者で一応家事はできるけどなぁんにもしない。自分がするという発想がない。実家では祖母が同居で全部家事育児の面倒を見てたから座ってたらなんでも準備してもらえたんだろうなぁってのがひしひしと伝わってくる。それでも冠婚葬祭で行動力がある分旦那の兄弟よりずっとマシなのが恐ろしい。+4
-1
-
354. 匿名 2018/01/18(木) 10:38:59
ちゃんとした大人なら、それなりの歳になったら普通家出る事考えない?
+9
-0
-
355. 匿名 2018/01/18(木) 10:59:39
>>41
職場でいくらいい人でも一緒に暮らすとなったらねえ…
私は正直30代で実家暮らしはやだな
事情があるならしかたないけどね+8
-3
-
356. 匿名 2018/01/18(木) 11:11:13
結婚相手は1人暮らし経験ある人をオススメする。
+8
-1
-
357. 匿名 2018/01/18(木) 11:14:48
実家暮らしについては女性より男性の方が世間の目は厳しいよね。さらに田舎なら尚更。+6
-0
-
358. 匿名 2018/01/18(木) 11:17:50
一人暮らし経験のある男の方がマシ
丸投げするかどうかは当たり外れあるけど、まだいい方だよ
実家暮らしはオカンがやってくれたことを妻がやってくれて当たり前って考えがデフォだから+13
-1
-
359. 匿名 2018/01/18(木) 11:18:34
何だかなぁー
エッチした後家帰って親にそのパンツ洗ってもらってるかと思うとゾッとする+13
-2
-
360. 匿名 2018/01/18(木) 11:21:06
そもそも実家がどうたら独り暮らしがどうたら言ってるババアなんざ男からお断りだろw+2
-12
-
361. 匿名 2018/01/18(木) 11:21:50
>>355
ほんと。友達や同僚なら全然気にしないけど、結婚できるか!?ってところだよね。
「私も実家暮らしだけど」ってコメントあるけど、男と女じゃ違うような…
家事は今出来なくても教えればいい話。
むしろもっと精神的な面だよね、男性に頼りがいとか逞しさ、ハングリー精神を求めてる人は慎重に見極めた方がいいかも。+8
-4
-
362. 匿名 2018/01/18(木) 11:28:10
私の旦那は結婚する33歳までずっと実家暮しでした。お義母さんが手足が不自由なので心配だったのもあると思いますが、実際結婚したら家事は一切出来ないし、家電の使い方も分からないって感じだし、精神的にも自立できてないです。+6
-1
-
363. 匿名 2018/01/18(木) 11:33:14
ナイナイのお見合いのやつ、田舎は実家にすんでる人ばっかりで結婚したら同居の人もたくさんいるだろうにわざわざ田舎の嫁の募集お見合いに参加してる人もいるわけだから
+1
-5
-
364. 匿名 2018/01/18(木) 11:33:42
その母親が子離れしたくないっぽくていや
結局は地雷
小学生の息子いるけど、自分でしたい気持ちを尊重して手を貸す機会を減らすようにしてる+8
-0
-
365. 匿名 2018/01/18(木) 11:35:45
どこかで見た意見なんだけど。
一人暮らしすれば嫌でも立場が「世帯主」となり責任感や自立心が生まれる。
実家暮らしは家に帰れば「娘」や「息子」という「その家の子供」って立場だから精神的に幼いまま。
結婚するならそりゃ子供より世帯主の方がいいから、わたしは一人暮らししてた人と結婚したよ。+10
-1
-
366. 匿名 2018/01/18(木) 11:36:35
>>363
そりゃ歯茎の出たブスだからじゃん
一般論とはかけ離れてるよ+5
-1
-
367. 匿名 2018/01/18(木) 12:08:01
実家暮らしで自立出来てる人なんて一握りでしょ。
そんなちゃんとしてる人なかなかいない。人間甘えられる場所があれば甘えちゃうものだよ。
仕事から帰ったらご飯があってお風呂の用意もしてくれて洗濯もカゴにポィでしょ。
実家暮らしで毎日自分で朝晩ご飯作ってお風呂洗って自分でお風呂の用意して入る人なんていないでしょ。家にお金入れてるって言っても食費ぐらいだし。そんなんで自立出来るわけない。+8
-3
-
368. 匿名 2018/01/18(木) 12:17:06
みっともないし気持ち悪い+9
-2
-
369. 匿名 2018/01/18(木) 12:21:57
>>252
うちの弟も実家暮らしで趣味にお金つかってる。結婚したら今まで通りお金使えなくなるのにどうやって我慢したりするんだろうと思う。
一人暮らししてたらやり繰りしたりで我慢も覚えるけど。
実家暮らしで相当貯金出来る人なんてかなり真面目な人か趣味にお金かからない人だけな気がする。+0
-0
-
370. 匿名 2018/01/18(木) 12:23:59
うちの父結婚する30過ぎまで実家暮らしで月3万入れてたんだけど、親がそれ貯めといてくれてて結婚資金にしてくれたんだって 悪い事ばかりじゃないよ〜!+3
-6
-
371. 匿名 2018/01/18(木) 12:26:45
>>370
だーかーらー
それが親に甘えてるってことでしょ
各家庭のことだから良し悪しじゃないけど、おおっぴらに言える美談ではないよ+8
-3
-
372. 匿名 2018/01/18(木) 12:34:51
>>371
じゃあ結婚して同居も甘えなわけ?+4
-6
-
373. 匿名 2018/01/18(木) 12:37:35
>>203
家建てるなんてすごいじゃん。なんでそれでキモイって思考になるの?あなたがそいつの事前からキモイって思ってるだけでしょ+3
-5
-
374. 匿名 2018/01/18(木) 12:37:37
うちの旦那は両親が定年と同時に田舎に引っ込む事になって、一人暮らししてた。結婚決まってたから、実際は半年くらいしかしてないけど、やっぱり経験してもらって良かったなと思うよ。食費や光熱費にいくらかかるか、なんて実家暮らしじゃ分かんないでしょ。+3
-3
-
375. 匿名 2018/01/18(木) 12:39:38
34歳まで実家暮らしだった人と同棲したけど3ヶ月で破綻しました。
生活の上で何をするにも無知なので「これ、こうした方がやりやすいよ」って口出ししたのが「次は何言われるかと思うと萎縮してしまう」と言って自室に引きこもるようになりました。
根拠の無い自信に満ち溢れたタイプだったのでダメ出しされる事に打たれ弱かったみたい(--;)+5
-3
-
376. 匿名 2018/01/18(木) 12:41:16
金があればオッケー+2
-3
-
377. 匿名 2018/01/18(木) 12:43:49
貧乏人はカツカツうるせぇなwそりゃ職場が通勤圏内だったら出る必要性ないだろw+0
-8
-
378. 匿名 2018/01/18(木) 12:53:03
>>373
嫌いな奴が豪邸建てた負け惜しみにしか聞こえない。しかも敷地内って書いてるから一応親と別みたいだし自立してる+0
-5
-
379. 匿名 2018/01/18(木) 12:58:45
ずっと実家で暮らしてる人と付き合ってたけど酷かった。なんでもやりっぱなしな人だった。電気もつけっぱなし水道出しぱなしテレビもつけっぱなし。
自分で光熱費とか払った事ないからこれぐらい使うとこの程度光熱費が必要とかわかんないんだと思う。+8
-0
-
380. 匿名 2018/01/18(木) 13:03:20
家族に病人や介護の必要な方がいて、その男性自身も担い手の1人だったなどの事情があって実家にいた35歳の男性なら分かる。あるいは、親や兄弟姉妹を支えないといけなかったとか。大変でいらしたんだな、と思うし、頑張ってらしたなぁと尊敬もする。
でも、単に自分が楽だからと実家にいた男性は、家族がしていてくれたことの有難みが分かっていないから、結婚相手としては、考えてしまうかも。
(親がまともな親御さんとして)1人で暮らすにあたり、自分のご飯を三度三度作る。洗濯物もきちんと物に寄って洗い方を変えて、干し方も気を配る、アイロンをかける。まめに掃除する。台所降、風呂、トイレなどの水を使う場をきちんと綺麗に掃除、維持する。ゴミだしの分別だって、自分でやる。家賃、光熱費、食費ほか何がどんな配分でどれだけ必要か理解、実感してみる。
ひいては、親御さん達がどんなふうにその中で、経済的にも、育てる面でもやっていてくれたかをきちんと理解して、感謝出来ているか。
そう言うことが分かっていない人が、血が繋がっていない異性と結婚して家族になるには、まだ中身が幼すぎる。+6
-2
-
381. 匿名 2018/01/18(木) 13:10:19
>>372
甘えじゃないのであなたは義実家と同居どうぞー
わたしは嫌だけどねw+5
-0
-
382. 匿名 2018/01/18(木) 13:23:52
職場にいたわ!だからか!って納得した
【人に与えて貰う事がデフォになっている男】
最悪、死ね
+9
-4
-
383. 匿名 2018/01/18(木) 13:29:47
男性が独り暮らしした上で、
やっぱり家事を女性に押し付けて楽したい!、育児?僕ちゃんのすることじゃないしー親(父親はとしての当事者意識0などの時は、女性は結婚相手として、そんな男性もお断りしたいよね
単に男性が便利に快適に暮らしたいだけじゃん
一緒に暮らす同居人なのに、丸投げして楽したい(ついでに性欲をタダで解消したい!)、ましてや、最近ではお金も稼いでね!では…
子供を産むのも、今でもやはり女性には命懸けなのに、これでは結婚したくないよね+10
-1
-
384. 匿名 2018/01/18(木) 13:34:35
>>101
私も101さんと同じ
自分の分だけ自分のペースで家事をやればいいから、独り暮らしの方が数倍楽だった
実家で唯一良いことは、仕事で夜遅く帰ってくると家に誰かいるっていう安心感かな+3
-6
-
385. 匿名 2018/01/18(木) 13:40:45
1人暮らしってお金かかるし、その分実家にお金入れながら貯金してた方がいいのでは?
結婚前提で同棲する際に実家出ればいいだけ
1人暮らししてた人が家事をするかどうかは別だろうし
+2
-8
-
386. 匿名 2018/01/18(木) 13:50:27
都内で実家暮らしなら別になんとも思わないけどなー。家賃高いもんw上京してた時鼻血出そうだったもん。家賃でw
実家から職場通えるならそっちのがいい。+1
-6
-
387. 匿名 2018/01/18(木) 14:37:32
>>348冷静に見なよ。女の方が事故物件多いから。+4
-7
-
388. 匿名 2018/01/18(木) 14:39:28
>>354男女共ね。ガルチャン民は自分の事は棚にあげて男叩くからさ+3
-4
-
389. 匿名 2018/01/18(木) 14:49:41
1が嫌だと思ったら辞めたらいいじゃんね。
実家暮らしの男は嫌と言いつつ、すがりついてるのは自分じゃん。それこそ依存心だと気づいていないことに失笑。
+1
-4
-
390. 匿名 2018/01/18(木) 14:52:42
一人暮らしして家事すべて一人でやってた男性でも結婚すると「僕ちゃんは家事したくない。嫁たんに任せた!」という人は意外といそうだけどね。
+5
-3
-
391. 匿名 2018/01/18(木) 14:58:25
うちの弟が38歳で実家(賃貸)で母と2人暮らし。
うまいことごまかして本当のことを言わない!のが問題。
だから彼女は出来るけれどだんだんバレて結局振られている
・ 一人暮らししたことはある!
実際は大学時代に完全に親のお金で一年ほどしただけ。
・ 自炊はできる!
寮にいたときにカレーなどをかき混ぜていただけ。
・ 家にお金はきっちり入れてる!
3万円だけ。実家賃貸なのに全部母負担。
まだまだ書ききれないくらい。
呆れるくらいに幼いですよ
まだ30代前半くらいだったら頭もまだ柔らかそうだけれど
後半になってくるとなんにもできないのに(仕事もできない;)
プライドだけ高くなっていてお手上げ。
たぶん母の介護が必要になったら
こちらに丸投げしてくるんだろうなぁ・・長々と愚痴ってすいません;
+7
-1
-
392. 匿名 2018/01/18(木) 15:18:11
実家から会社に通えるのにわざわざ一人暮らしして余分にお金使うなんて不経済、なんて意見はよく見るし実際その通りではあると思う。
でも女性目線で結婚相手を考えると、例え実家住まいの人より大分貯金が少なかったとしてもやっぱり一人暮らし経験者の方がいいよ・・・。
みんながみんなじゃないだろうけど、実家暮らしの男性の多くは家事は女性がやって当たり前と思ってて感謝がないし、手抜きをすごく嫌がったりもする。当然手伝わない。何とか手伝わせることが出来ても不服そうor皿洗い一つでもの凄い大義を果たしたかのような態度を取る。100歩譲って家事をやらないのはまだいいとして、感謝の気持ちが感じ取れないのは段々辛くなってくる。
1人暮らし経験した人は、他人が家事をやってくれるありがたみは身に染みて分かってくれていそう。
+11
-2
-
393. 匿名 2018/01/18(木) 15:19:35
良い年して実家暮らしの人と結婚して
超地雷でした
離婚しましたけど尾を引きます
皆さま気をつけて+10
-1
-
394. 匿名 2018/01/18(木) 15:28:41
高卒で上京してもう32歳になる主さん、その男性がまともな職についていてそこそこの収入があって、同居前提じゃないならGoだよ!
ごちゃごちゃ考えてる場合じゃない。+1
-6
-
395. 匿名 2018/01/18(木) 15:51:05
私は地方に住んでるけど、30代どころか40代だって実家暮らしばっかりだよ+1
-5
-
396. 匿名 2018/01/18(木) 16:06:23
この手のことはガルちゃんで聞かない方がいいと思う。
女の実家暮らし→それぞれ事情があるのだから周りがとやかくいう問題ではない。
男の実家暮らし→きもい
こんなダブルスタンダードがおかしいとも思わない集まりなので参考にしない方がいい。その人の人柄を見て自分で判断すればいいよ。+3
-5
-
397. 匿名 2018/01/18(木) 16:20:22
30代で遠いのに、ご両親も元気なのに都内の職場に実家から通って、お母さんの作ったお弁当食べている男がいて、それを抜きにしても見た目も中身も気持ち悪かった。実家も職場も近くてお金沢山入れて同居してる男性もいてその人は人間的にもできていた。だから人によるとしか言えない。+1
-4
-
398. 匿名 2018/01/18(木) 16:22:24
そりゃー田舎から上京したんだから一人暮らしなのは当たり前だけど、都内出身なら実家暮らしなのは当然じゃないの?周りはみんな実家暮らしだけどな。わざわざ一人暮らしする意味がなくない?+2
-7
-
399. 匿名 2018/01/18(木) 16:27:00
>>1
本人とそのままのこと話し合えば?+2
-4
-
400. 匿名 2018/01/18(木) 16:29:16
寝ぼけてんの?32歳だよね。トピ文しか読んでないけど、そもそもプロポーズされてるの?
家で暮らしてる男=ダメな男っていうのはなんで?一人暮らしならマザコンじゃないとか思ってるかもしれないけど全然そんなことないよ。私の元旦那、高校出てすぐ上京して一人暮らししながらバイト&大学行って就職した人だったけど、ものすごいマザコンのダメ男だったよ。結婚したら家事とか掃除も全くしなくなったし(共働きね)相談もなくしょっちゅう母親に仕送りしていつも大げんか。
逆にお金貯まってていいかもよ。
くどいけど、条件で選べる立場じゃないよ。実家暮らしとか目先のことに気を取られて、いい人だな、って思う事実を大事にしないと後悔するから。私調べ。
+1
-4
-
401. 匿名 2018/01/18(木) 16:29:25
>>394
大学で上京したんでは?+2
-2
-
402. 匿名 2018/01/18(木) 16:31:15
私の旦那は一人暮らし10年だからまー大丈夫かな?と結婚したけど何にもできないよ。
激務、高収入だったから食事は外食洗濯はクリーニング掃除は汚れたらクリーニング、転勤もあるから引越してリセットっていう。
部屋には冷蔵庫しかなかったらしい。
今は料理したり家事に興味は持ってくれて手伝ってくれるけど、そこまでいくのに結婚して5年かかったよ。そういう人もいるから
人間性を見たらいいと思う!人は変わるから!+5
-6
-
403. 匿名 2018/01/18(木) 16:32:24
義弟40代半ば、給料安いからみたいで年金暮らしの義父母と暮らしてる。ありゃ生涯独身だな。義父母がいなくなったあと義弟に何かあったら面倒みてやんなきゃならないのかな?
+6
-3
-
404. 匿名 2018/01/18(木) 16:38:26
私は結婚して実家出たけど、
地元は28歳で実家暮らしめちゃくちゃ居ます。
なので30代になってもいると思う、
因みに東京23区の話です!!
通勤も便利だし仕方ないのかなと。、+2
-4
-
405. 匿名 2018/01/18(木) 16:44:50
家は自営業だから父親を助けながら、早朝からだったりなので親と同居+2
-4
-
406. 匿名 2018/01/18(木) 16:51:47
結婚後は、意外と実家暮らしやった人の方がこっちのやり方を聞いてくれるような気がする。
一人暮らしをしている人は、家事とかその人のやり方が確立されてるから、直してもらいにくい。
でも、正直男で37歳になっても実家にいるのは引いてしまう。
うちの兄は31歳の時に無理やり実家から追い出されてた。
親が兄を不動産屋に連れて行って、そのまま契約。
親が連れて行く時点でおいおいって思ったけど、妹としても情けなかった。+5
-4
-
407. 匿名 2018/01/18(木) 16:52:29
>>402
転勤リセットの破壊力強いな!
うちも似たようなもんで大学、社会人4年の8年ちょっと一人暮らしだったけど外食アンド外食で調理器具なし、家事能力ほぼゼロ
手伝いの件も似たようなもんでなかなか自発的にはやってくれないけど時々家事、料理をしてくれるようになったよ+1
-5
-
408. 匿名 2018/01/18(木) 17:07:10
>>383
じゃあ結婚しなければいい。
強制ではない。+1
-5
-
409. 匿名 2018/01/18(木) 17:10:15
出会っただけの彼氏でもない男性なら、余計なお世話じゃない?+4
-5
-
410. 匿名 2018/01/18(木) 17:32:02
頼むから色眼鏡・偏見・決めつけをやめてくれ。
そういうの多すぎる。
ほとんどの場合、人による。決めつけは失礼を通り越して差別。+5
-4
-
411. 匿名 2018/01/18(木) 17:33:12
何歳で実家でも1人暮らしでもいーけど、実家出たことないなら何年も1人暮らししてる男性に比べれば生活力も人としてのタフさも劣る可能性が高いだけだよ。何か気になってくるリスクあがるってこと+7
-3
-
412. 匿名 2018/01/18(木) 17:40:22
まあ最後は、共に生きるとは、と言うことにきちんと向き合える人間かどうかでもあるね。
一緒に生きていくなら、生活に関わることをお互いある程度カバーしあえないと、育児や病気や、両方の親の介護の時に「自分はしたくない!向いてないと思うから、やりたくない!(逃げ)全部相手に丸投げ!」では、支えあえないもんね。
何のためのパートナーなのか
+5
-4
-
413. 匿名 2018/01/18(木) 17:40:30
一人暮らしをしてたからって家事をしてくれるとは限りません。うちの夫がそうです。
むしろやっとやってくれる人ができた感で何にもしません… 結局はその人の性格だよ。
でも私は実家暮らしの男性は嫌です。良い年して自立しようとか思わないのかなって思う。+5
-5
-
414. 匿名 2018/01/18(木) 17:59:12
1人暮らしは一度でもいいからしておいたほうがいいね。
自由気ままを満喫できる反面、
夜遅く暗く寒い家に帰る、という寂しさも知っておいたほうがいいよ。
そろそろ結婚したいなと思うきっかけの1つだしね。
帰宅して必ず誰かが居るか 誰かが帰って来る家に住んでたら、
人恋しくなることもないだろうなぁ。+7
-4
-
415. 匿名 2018/01/18(木) 18:06:37
うちの旦那、27で結婚して30代だけど産まれてからこのかた実家以外で住んだ事ないな。
田舎だと普通。
余談だが同居だけどまあまあ楽しく暮らしてるよ。+1
-5
-
416. 匿名 2018/01/18(木) 18:09:42
>>410
ほんとそれ。
うちは父が亡くなったから兄が実家にいてくれてありがたい。
「嫁もらえ」などのガヤはうるさいみたいだけど。
今の世の中全員が結婚出来る時代じゃないし、他人のことはほっといて欲しい。+2
-5
-
417. 匿名 2018/01/18(木) 18:32:35
家と勤務先が近ければ、実家暮らしなのも仕方ないかな、とは思う。
まだ30代ならマシじゃない、とも。
昔、50代実家暮らしという男性に何人か会ったよ。
その年齢まで独身なのも、やっぱり……という感じ。
たぶんお嫁さんにも同居希望なんだろうな。+5
-0
-
418. 匿名 2018/01/18(木) 18:36:43
実家が四国だけど、四国だと独身ならその年でも実家とか普通だよ。
+0
-5
-
419. 匿名 2018/01/18(木) 18:45:27
例えずっと、実家暮らしでも、しっかり正社員で働いてる人なら良い。
実家暮らし、仕事すぐ辞めるとか、自立してないやつとかだと最悪。+3
-5
-
420. 匿名 2018/01/18(木) 18:47:16
結婚向きでない気もするような、、家事やってない人が多いイメージ+6
-2
-
421. 匿名 2018/01/18(木) 18:48:06
大人になっても親と同居は恥ずかしいことなら結婚して嫁子供と地元戻って親と同居も恥ずかしいことだよね?老後子供に面倒みてもらえると思ってる人って矛盾してるよね?+0
-6
-
422. 匿名 2018/01/18(木) 18:50:42
地方は実家暮らししてても アパートも少ないしわかるけど都内や都市だと、、うーんて思う+4
-1
-
423. 匿名 2018/01/18(木) 18:52:34
都内やはり35すぎて実家だとそうか、、 と少し思うかな+4
-5
-
424. 匿名 2018/01/18(木) 19:02:58
一度も一人暮らししたことない30代男性と結婚しましたよ。私は一人暮らし経験有り。結婚して数年ですが今のところ、料理、掃除、買い物、洗濯してくれます。共働きでお互いやる感じ。
実家暮らしだったから貯金はかなりあったし、無駄に一人暮らししてなくて良かったと思いました。一人暮らしの有無経験で家事しそう、しなさそうなんて本当にわかる?偏見だと思う。+4
-5
-
425. 匿名 2018/01/18(木) 19:05:59
32歳まで実家暮らしだった旦那。
家事が絶望的に何も出来ない。
気がきかないし、どんなに体調が悪くても私が何でもして当たり前。
実家大好きで、しょっちゅう帰ってる。
周り見てもやっぱり1人暮らししてた男性の方が、家事分担出来るし、実家にも帰りたがらないよ。
+7
-4
-
426. 匿名 2018/01/18(木) 19:21:27
これさ、上京してきた主さんは親元から離れて自立してる自信があるやつでしょ?
彼だかなんだわかんないけど、相手は地元が東京で大学も家から通えて職場も家から充分通える位置にあって一人暮らしの必要ないやつなら、主の一人暮らしと相手の実家暮らしを比べても仕方なく無い?
私と地方出身だけど東京の大学にいくために一人暮らしする必要あったやつだし、もし都内に実家あったら彼みたいに実家を選んだかも。
東京の家賃クソ高いわ。+0
-3
-
427. 匿名 2018/01/18(木) 20:03:50
親がどこまで世話してんのかによる。
+5
-0
-
428. 匿名 2018/01/18(木) 20:06:03
実家の親の面倒見るのが嫌だからって結婚しないで一人暮らししてる男もいるよ+0
-3
-
429. 匿名 2018/01/18(木) 20:20:46
お父さんがそう。
ずーーーーーーっと実家
世間狭いし、私は反面教師にして家を出たよ。
一度でも、一人暮らしするべきなんじゃない?
家事の大変さを理解すべきだと思うなぁ+7
-0
-
430. 匿名 2018/01/18(木) 20:22:39
40代で実家暮らしの方を知ってますが体調の悪いお母さんのお世話をするために一緒に暮らしてるそうです。
堅実な人で貯金もちゃんとしてるみたいだしいざというときに動けないと困るからと鍛えていてすごく引き締まってます
同い年の人と並ぶと一人だけ若い‼
こんな人だから実家暮らしなんだよって言われても別になんとも思いませんでしたよ
人によると思います+1
-5
-
431. 匿名 2018/01/18(木) 20:27:09
貯金があって
家にお金ちゃんといれてる人なら
いいんじゃない?
一人暮らしだとお金かかるし
する必要がないなら しなくていいと思う
+1
-3
-
432. 匿名 2018/01/18(木) 20:27:21
将来親の面倒みて家とか相続するんでしょ+1
-4
-
433. 匿名 2018/01/18(木) 20:42:38
社会に出て働いたら分かった。
一人暮らしは最高の贅沢。
実家にいるだけで年100〜200万は浮くから
実家から職場に通えるなら絶対その方がいい。+1
-4
-
434. 匿名 2018/01/18(木) 20:46:38
一人暮らしだと元カノと半同棲してましたぁ!って人も多いと思うし実際大学などで上京してる子たちって彼氏や彼女とベッタリで半同棲の子も多かったよ。実家暮らしの方が元カノの影が薄くて良いと思う。+3
-5
-
435. 匿名 2018/01/18(木) 20:48:27
地方知らない人多すぎない?実家からの職場通いは常識ですよ?節約もできますしね。+2
-5
-
436. 匿名 2018/01/18(木) 21:23:07
元カレ36歳(当時32歳)だけど、実家住みでお母さんにお弁当まで作ってもらってる。
付き合ってた時に、ご飯呼ばれて家に行ったら洗濯物はお母さんが、お店みたいに綺麗に畳んであったし、ご飯の時にお吸い物を出してくれたんだけど、息子に「お吸い物は熱いほうがいいのー?」って温度まで聞いて出してたのを見てドン引きしたわ。
最近は都会住みの30代の人と結婚して、春に元カレの実家で同居するらしいけど、物好きもいるんだなー。絶対苦労するのに。+4
-4
-
437. 匿名 2018/01/18(木) 21:31:34
そこが優先順位第一位だと自分で思うなら付き合わない方がいい。
でも、好きになれそうな人って婚活でなかなか会えないから貴重だと思う。
あんまりあれもこれもって考えてると、ますます遠のくよ。+0
-5
-
438. 匿名 2018/01/18(木) 21:39:18
私の彼氏実家暮らしだよ・・・田舎だと結婚しない限り実家出ない人がほとんどだよ~進学や就職で遠くに行かない限り。確かに、家事はなーんもしない!+2
-5
-
439. 匿名 2018/01/18(木) 22:33:23
私アラサーで実家暮らし。
長女で後継ぎ…
家に月8万入れて家事やってるけど切実に1人暮らししたい。
+0
-0
-
440. 匿名 2018/01/18(木) 22:48:04
男性に対するセクハラって極めて無自覚に行われてるよね。
男のくせに泣くなとか男なら重い荷物持てるよねとか、体を張った宴会芸できるよねとか、
男なのに運動会で足遅くてカッコ悪いとか、男のくせに稼ぎ悪いねとか、ほかにもたくさんたくさん+2
-5
-
441. 匿名 2018/01/18(木) 22:57:44
私も田舎出身で、同級生は皆結婚するまで実家暮らしだった。
私は毒家族持ちだったので、高校卒業と同時に家を出て、上京しました。
実家暮らしはお金が溜まるから皆海外旅行とか人生を満喫していて
羨ましかったなぁ。
今は家事は普通に出来る&それなりに稼いでくれる夫と暮らして
旅行や趣味にお金をかけることが出来て毎日が幸せですが
若い時に遊べなかったのはやっぱり少し残念かな。+0
-4
-
442. 匿名 2018/01/18(木) 23:00:45
男自身と男社会が作った価値観で世の中を満たして、男自身もがんじがらめにしてるだけなのに、被害妄想はどうなんだろうね、としか+1
-6
-
443. 匿名 2018/01/19(金) 13:55:07
実家叩きトピ多過ぎね?+1
-5
-
444. 匿名 2018/01/19(金) 22:11:42
田舎だろうが1度も実家を出た事ないヤツは男でも女でも軽蔑します。
アメリカだといつまでも実家に居座ってる子供を寄生虫と呼びます。+6
-2
-
445. 匿名 2018/01/20(土) 10:16:56
私の住む地域は平均通勤時間が日本でも短い土地柄だから実家出て独立って人の方が少ないかも。
むしろ実家出てる人は親の干渉がきつい、仲が悪い、同棲経験ありとかだから色々だよ。
人それぞれ事情あるー+0
-3
-
446. 匿名 2018/01/21(日) 11:32:29
30代パラサイトシングルは結婚したら大変だよ
身の回りの世話を親が全部やるから家事は“するもの“という発想がない
「彼氏が実家暮らしでも問題ない」って言ってる人はそういう人と結婚しても「共働きなのに旦那が家事を手伝ってくれない」と文句は言っちゃダメだよ(笑)+5
-2
-
447. 匿名 2018/01/21(日) 21:35:16
彼氏31歳で田舎の実家暮らしだよ。
確かに家事スキルは低い!
けど、出来ないって訳でもないし、実家から職場が近め、仕事大変で実家は寝るところって感じだから別に気にならない。
最低月5万、平均8万は入れてるみたいにだから親御さんも助かってるって言ってたよ。
win-winの関係なら別に良いでしょ。+2
-5
-
448. 匿名 2018/01/28(日) 10:23:21
以前スナックで働いてた時、常連の40歳位の
独身のお客はほぼ実家暮らしだった。
必死に若い子と付き合おうとしてた。
+5
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する