-
1. 匿名 2018/01/17(水) 09:29:24
「最近25~30歳の若者に「ここからどんどん仕事が楽しくなってやり甲斐が出てきてつい仕事ばかりをしてしまうだろうけど30〜35歳までに仕事の合間を縫って結婚しないとその先一気に一人で生きていく以外の選択肢がなくなるぞ」「孤独死したくなければ誰でもいいから籍を入れろ」と強く言って回っている」
「大抵のことを金で解決できる経済力が身に付いてしまう前に、他人と共に支え合って生きる意義や価値を理解する訓練をしておかないと一人で生きていく方が楽で自由に感じてしまうけど、突き詰めると金で買えないものもやっぱり色々あって、その必要性に気付く頃には相手を見付ける方法がなくなってるんや」
・インターネット上の声
「その通りでございます(号泣」
「迂闊に所帯なんか持ったら家族が会社の人質よ」
「速効で別れて大金を取られた挙げ句結局孤独死する未来しか見えない」
「25くらいで結婚して35で離婚した知人いるけどな」+811
-49
-
2. 匿名 2018/01/17(水) 09:30:11
誰でもいいからって..+727
-21
-
3. 匿名 2018/01/17(水) 09:30:17
正論だな+571
-205
-
4. 匿名 2018/01/17(水) 09:30:40
誰でも良かないだろ+1050
-19
-
5. 匿名 2018/01/17(水) 09:31:00
「その通りでございます(号泣」
笑ったw+936
-17
-
6. 匿名 2018/01/17(水) 09:31:01
まあ一理ある+1130
-46
-
8. 匿名 2018/01/17(水) 09:31:21
結婚して、その幸せが死ぬまで続くなら良いんだけどね。
結婚したらしたで、色々あるからなあ・・・+1168
-19
-
9. 匿名 2018/01/17(水) 09:31:23
相手がDV気質だったり借金があったら地獄の生活だと思うんだけど+909
-18
-
10. 匿名 2018/01/17(水) 09:31:27
孤独死しても別にいいわ!
死ぬとき後悔したくないって多くの人が言うけど、何しても後悔するだろうしそんなの一瞬だろうから全く怖くない。+666
-126
-
11. 匿名 2018/01/17(水) 09:31:29
共感できなかったから離婚したのですが…。再婚はしません。+467
-13
-
13. 匿名 2018/01/17(水) 09:31:35
まぁ確かにそうなんだよね+224
-43
-
14. 匿名 2018/01/17(水) 09:31:35
クソオスさんガルジジイさん大発生トピ+118
-38
-
15. 匿名 2018/01/17(水) 09:31:36
死んだ時、迷惑掛けるかも知れないけどガマンしてまで結婚なんかしたく無い。+455
-36
-
17. 匿名 2018/01/17(水) 09:31:42
結婚していたって一人で死を迎える場合もあるんじゃない?
+689
-10
-
18. 匿名 2018/01/17(水) 09:31:45
誰でも良いだ…と。んなわけあるかい+378
-9
-
19. 匿名 2018/01/17(水) 09:31:45
ゴキブリ野郎の悪口言いたい+25
-23
-
21. 匿名 2018/01/17(水) 09:31:47
うちのばーちゃん結婚してたけど旦那が先に死んで息子の嫁に絶縁突きつけられて最期は1人だって聞いたな。
結婚したから全て上手くいくわけでもないと思うよ!+620
-33
-
22. 匿名 2018/01/17(水) 09:31:48
論理の飛躍が大きすぎ
しょせん「アニメ」のプロデューサー+291
-81
-
23. 匿名 2018/01/17(水) 09:31:48
プロデューサー、ガル民かな?
こういう意見の既婚ガル民多いよね
人を結婚させたがるというか
私は他人が孤独死しようがどうでもいい+142
-41
-
24. 匿名 2018/01/17(水) 09:32:02
35歳以上の人が聞いたらどう思うんだろう。
あまりそういうことをツイッターでつぶやく必要はないと思う+377
-33
-
25. 匿名 2018/01/17(水) 09:32:10
アニメ依存してるようなキモオタは無理無理+181
-26
-
26. 匿名 2018/01/17(水) 09:32:16
死ぬ時は誰だって一人です。+403
-10
-
27. 匿名 2018/01/17(水) 09:32:28
純粋に寂しいと思う。
独身のおっさんとか、本人は楽しんでるだろうけど周りから見たらイタイよ。なんかいつまでも若い気でいるし。+199
-116
-
28. 匿名 2018/01/17(水) 09:32:31
ゴキブリ野郎と一緒に浜崎あゆみアンチの荒らしも成敗しませんか?+14
-35
-
29. 匿名 2018/01/17(水) 09:32:36
これだけ孤独死予備軍がいるなら私らが孤独死するであろう数十年後は
今より孤独死がこわくない世の中になっていそう+391
-10
-
30. 匿名 2018/01/17(水) 09:32:42
誰でもいいわけないだろ
それで酷い目遭ったわ+257
-9
-
31. 匿名 2018/01/17(水) 09:32:50
妥協はバカ野郎だよ
+142
-12
-
32. 匿名 2018/01/17(水) 09:32:54
誰でもいいというのは極端だけど考えすぎて行動できなかったら孤独死一直線かもね+201
-9
-
33. 匿名 2018/01/17(水) 09:33:02
そのうちロボットが看取る世の中になるでしょうね分野別!思わずRTしたくなる!Twitterで1000リツイート以上されたつぶやき・画像・動画まとめ - NAVER まとめmatome.naver.jp青春 ユーモア 動物 誤り 絵 人間 外国 食べ物 漫画やアニメ 芸能人 風景 仕事 嘘松
+86
-8
-
34. 匿名 2018/01/17(水) 09:33:03
結婚して子供を持とうが今の時代、孤独死する人はするよ
+367
-12
-
35. 匿名 2018/01/17(水) 09:33:09
>>7
おめーに言われてんだよ。バカか。+109
-5
-
36. 匿名 2018/01/17(水) 09:33:12
誰でもいい、って。。
どのみち離婚しそう+167
-3
-
37. 匿名 2018/01/17(水) 09:33:15
頭が悪いやつだな。
+54
-14
-
38. 匿名 2018/01/17(水) 09:33:19
誰でも その誰でもが いね〜〜のよ。+180
-7
-
39. 匿名 2018/01/17(水) 09:33:20
年下の男と結婚したのに還暦前に未亡人になった私の母みたいな人もいるけどね+225
-7
-
40. 匿名 2018/01/17(水) 09:33:21
なら結婚したくなるアニメ作ればいいんじゃない?
呟くより効果ありそう+176
-4
-
41. 匿名 2018/01/17(水) 09:33:22
こういうの、何の意図があってわざわざツイッターで言うの??主張があるなら作中でキャラに言わせたらよくない?
個人として社会的に発言力を持ちたいの?
面倒見いい俺を演出したいの?
本気で謎なんだけど…
+193
-27
-
42. 匿名 2018/01/17(水) 09:33:32
裏を返せば、孤独死する覚悟があるなら独身でもいいってことね
気が楽になったわ+266
-6
-
43. 匿名 2018/01/17(水) 09:33:34
>>17
単身赴任してた人、週末に1人で無くなってたわ。
月曜日になって出勤してこないから気づいた。職場の人が。+95
-2
-
44. 匿名 2018/01/17(水) 09:33:42
なんかガルちゃんこわい
頭いっちゃってる奴がどのトピにもいる+107
-5
-
45. 匿名 2018/01/17(水) 09:33:48
いや、せきいれた人がいても絶対孤独死しないとは限らないと思う…+147
-5
-
46. 匿名 2018/01/17(水) 09:33:53
「孤独死上等」孤独死を回避する為だけの結婚って意味ある?+144
-14
-
47. 匿名 2018/01/17(水) 09:33:58
結婚したところで離婚したらもともこうもない
結局人間はみんな最後は1人なんだよ+181
-16
-
48. 匿名 2018/01/17(水) 09:34:30
女は特に+18
-34
-
49. 匿名 2018/01/17(水) 09:34:30
親戚に60代の独身男がいるんだけど、その母親が死んでしまってからうちにお歳暮やお中元が届くようになった。急に寂しくなったのか孤独死が怖くてウチに面倒見て欲しくなったのかしらんけど、ウゼーわ。今まで散々独身で好き勝手やってたくせに。+200
-23
-
50. 匿名 2018/01/17(水) 09:34:32
デキ婚しちゃったけど後悔の嵐よ
子どものお母さんになれたことには全く後悔ないけど
旦那選びは慎重にいくべきだった+168
-7
-
51. 匿名 2018/01/17(水) 09:34:52
35までに籍を入れたからって、孤独死を回避できるとは限らない。
子どもはあてにならないし。子どもが授からないこともある。高齢化社会では子どもが先に死ぬ例も多く見られる。
夫婦仲良く年老いても、どちらかは孤独死になる可能性が高い。+146
-3
-
52. 匿名 2018/01/17(水) 09:34:53
結婚したから老後安心とは限らない。
そこまでの過程20年30年が長すぎる。
+80
-2
-
53. 匿名 2018/01/17(水) 09:35:01
今の世の中じゃ生涯独身で老後のためにせっせと貯蓄していい施設に入るのが孤独死回避の最善策かと思うけどね+108
-8
-
54. 匿名 2018/01/17(水) 09:35:03
>>21
ばーちゃんの素行に問題なければ絶縁されずに済んだかと。+86
-5
-
55. 匿名 2018/01/17(水) 09:35:17
前になんかで上がった
独りの寂しさか二人の煩わしさ
どっちかなんだよね+44
-3
-
56. 匿名 2018/01/17(水) 09:35:26
>>16
森へお帰り+42
-0
-
57. 匿名 2018/01/17(水) 09:36:22
結婚して子供が生まれても、夫が屑だったり子供が悪いことして家庭崩壊する場合もあるからね。
+101
-1
-
58. 匿名 2018/01/17(水) 09:36:23
こういうのを鵜呑みにする人は
恋愛経験が少ないというか無いんじゃないかな
+91
-16
-
59. 匿名 2018/01/17(水) 09:36:29
そもそも仕事は楽しくなんてないよ
サボってるんじゃないよ+10
-10
-
60. 匿名 2018/01/17(水) 09:36:48
独身=孤独死って発想がね
結婚していたら、穏やかな死が迎えられるなんて幻想だよ+163
-7
-
61. 匿名 2018/01/17(水) 09:36:49
結婚って「一生この人と生きて行きたい」と思える人とするモノじゃ無いの?
孤独死防止の為の結婚って…+85
-12
-
62. 匿名 2018/01/17(水) 09:36:50
孤独死のなにがそんなに嫌か分からない。
他人に迷惑?そんなもん死んだらどうでもいい。
死んだあとのことまで考えてんのか(呆+72
-12
-
63. 匿名 2018/01/17(水) 09:36:53
家族がいても看取られない人もいるし(看取れない状況とか含む)、パートナーに先立たれてひとりぐらしの方もいる。
結婚したから解決ってものでもないよ。
配慮も想像力も足りないし、視野も狭い。
クリエイターとして致命的。+107
-6
-
64. 匿名 2018/01/17(水) 09:37:24
子供ができなかった私みたいな女は夫に先立たれる可能性もあるよ。
兄弟もいないし。+111
-3
-
65. 匿名 2018/01/17(水) 09:37:45
>>10
私は大病患ったけどこうは思えなかったな+25
-5
-
66. 匿名 2018/01/17(水) 09:37:59
今は孤独死対策が色々とありますから。
そんな事の為に合わない人と数十年結婚なんてしません。+46
-3
-
67. 匿名 2018/01/17(水) 09:38:07
結婚=幸せ
とかいつの時代の話してんだよ+96
-16
-
68. 匿名 2018/01/17(水) 09:38:11
家庭に恵まれてないひと多すぎじゃない?w
ふつうに家庭作ってけば離婚とかしないし、親戚、子どもとか色々人間関係できて孤独死の確率はだいぶ低くなるよ。+48
-42
-
69. 匿名 2018/01/17(水) 09:38:54
結婚したくてもできない人が
すごい顔で書き込んでそう+29
-19
-
70. 匿名 2018/01/17(水) 09:39:05
>>67
独身=幸せとか幻想やろ+27
-19
-
71. 匿名 2018/01/17(水) 09:39:37
やだ私その期間すぎてる+69
-2
-
72. 匿名 2018/01/17(水) 09:40:08
介護施設に入ればいいや〜ってひと、自分は家庭も持てないのに、赤の他人である介護士の事は信用できるんだー?+29
-30
-
73. 匿名 2018/01/17(水) 09:40:20
結婚=努力と忍耐だよ、誰でもは良くないよ+61
-1
-
74. 匿名 2018/01/17(水) 09:40:29
>>68
思った。
痛いとこつかれて理由つけて
あーだこーだ言い過ぎだよね+27
-23
-
75. 匿名 2018/01/17(水) 09:40:39
>>60
本当にそれ
介護職してるけど、家族がいるのに面会にすら来ない家族なんてごまんといるよ
まぁ、元気な時に何やらかしてたんだろうこの人…
とは思うけどね
家族がいるのに孤独な方がよっぽど辛そうに見える+140
-1
-
76. 匿名 2018/01/17(水) 09:40:40
>>44
ゴキのバカが警告されて荒らしてるから、みんな通報しましょう!
+24
-0
-
77. 匿名 2018/01/17(水) 09:40:44
誰でも良くはない
相性は大事
育った環境や価値観が自分に似た人が一番落ち着く+63
-1
-
78. 匿名 2018/01/17(水) 09:40:53
相手が死んで未亡人になったら同じじゃないの+61
-5
-
79. 匿名 2018/01/17(水) 09:41:10
>>66
合う人探せば?+11
-0
-
80. 匿名 2018/01/17(水) 09:41:32
>>23
同感。放っておけばいいのに、親切を装って自分と違う人生を歩いてる人に
あーだこーだ上から言いたいだけのマウンティング気質の人もいたりする。
もちろん、本気で心配して言ってる人もいるだろうけどさ。+56
-3
-
81. 匿名 2018/01/17(水) 09:41:53
>>68
>>74
そういうのは、自分の家庭が問題なく寿命にて終了できてから言おうね。+47
-11
-
82. 匿名 2018/01/17(水) 09:42:04
親戚のおばさん65歳で独身なんだけど
癌になったとき「長い人生、一度ぐらい結婚しとけばよかった」って言ってたなあ
それみて姉が急に婚活始めて知り合って2カ月で結婚したわw
まぁ上手くいってるみたいだけど
焦って結婚するのはやめたほうがいい+118
-1
-
83. 匿名 2018/01/17(水) 09:42:06
孤独死の何が嫌なんだろう。
発見が遅れて周り迷惑かけるかも…位では?
孤独死の何が嫌なのか、問題なのか教えて欲しい。
+50
-5
-
84. 匿名 2018/01/17(水) 09:42:11
>>68
親戚にも生活あるし、子供は子供の人生あるから。自分以外の他人に依存度高い。
+47
-4
-
85. 匿名 2018/01/17(水) 09:42:29
正論過ぎて耳が痛い+13
-11
-
86. 匿名 2018/01/17(水) 09:43:05
>>72
子供がいたところで自分が要介護の頃には働き盛りでまさか介護のために仕事を辞めてくれとも言えないでしょ(そうする人もいてそれは立派だと思うけど)+53
-4
-
87. 匿名 2018/01/17(水) 09:43:06
孤独死って嫌なもの?
なんか困る?+21
-13
-
88. 匿名 2018/01/17(水) 09:43:20
「誰でもいいから」というのが無責任だね。犬猫じゃないんだから。+75
-2
-
89. 匿名 2018/01/17(水) 09:43:40
孤独死ってそんなに嫌なの?
+20
-3
-
90. 匿名 2018/01/17(水) 09:43:47
孤独死の現状をわかっていないアホなプロデューサーですな 笑+13
-12
-
91. 匿名 2018/01/17(水) 09:44:00
入院しても介護施設に入っても全然会いに来ない家族もいる!!とかさ、それはその本人の生き様じゃない?私の親兄弟がそういう状況になったら絶対病院なり施設なり行くしできることはやるけどなぁ。+35
-16
-
92. 匿名 2018/01/17(水) 09:44:39
女は例えば息子を一人産んだとしても、そこのお嫁さんに嫌われれば
平均寿命を考えれば家族はいるのに孤独死まっしぐらだよね
どんなに良義母でも「義母」ってだけで嫌ってもOKって風潮だし
それってすごく孤独だと思う+100
-7
-
93. 匿名 2018/01/17(水) 09:44:44
これ、注目すべきは2個目のツイート内容だと思うんだけど…(人と暮らす云々の話)
2個目のについては、まぁそうよねと思ったわ
でも、ツイートを分けなきゃならないくらいの長文を発信するのはダサイw
長文書くなら字数制限ない別媒体でやれよw+21
-13
-
94. 匿名 2018/01/17(水) 09:44:59
>>70
こないだCMで流れてたわ。
「結婚しなくても幸せになれる時代に、私達は結婚する」とかなんとか。
どこかの結婚情報誌だったけど。
時代も変わったわ。離婚も昔ほど抵抗なくなってるし。+47
-3
-
95. 匿名 2018/01/17(水) 09:45:14
結婚していれば家族が甲斐甲斐しく身の回りの世話や看病をしてくれると思ってる?
所詮お金、ヘルパーを付けたり高額治療が受けらるよう保険の見直しをしておいた方が良い
+78
-2
-
96. 匿名 2018/01/17(水) 09:45:22
相手が同意したら解決するが...ね~+6
-1
-
97. 匿名 2018/01/17(水) 09:45:25
>>10
一瞬で死ぬってレアケースじゃないかな
病気だと死ぬまで長いよ
入院とか手術とか検査とか1人だと何かと困る
去年親が癌になってわかったよ+88
-3
-
98. 匿名 2018/01/17(水) 09:45:29
>>87
みんながみんなあなたみたいに
ホームレスになっても大丈夫!とは思えないんじゃないの+14
-7
-
99. 匿名 2018/01/17(水) 09:45:30
>>10
ずっと周りに心配を掛けながら生き、
死んだ後も迷惑を掛けるのは辛い。
死んだら後片付けも出来ないし、死にましたと報告も出来ない。
私は孤独死したくない。+19
-6
-
100. 匿名 2018/01/17(水) 09:45:31
>>70
横だけど、
独身=幸せとは言ってないじゃん。
結婚=幸ではないと言ってるだけでしょう。+41
-4
-
101. 匿名 2018/01/17(水) 09:45:59
結婚して離婚したけど合わない人と暮らすのほんとキツいよ。じっくり合う人と愛を育んでね。私はもう結婚するつもりもないくらい懲りた。孤独死でいいっすわー。+75
-1
-
102. 匿名 2018/01/17(水) 09:45:59
>>86
ちゃんとした職場なら介護休暇とかあるよ。
経済的な事なら自分の年金や保険、貯金でなんとかするしか無いと思う。別に我が子にシモの世話してくれ!風呂に入れてくれ!とか言ってるわけじゃ無いと思う…。+4
-16
-
103. 匿名 2018/01/17(水) 09:46:01
>>10
自分はよくても、その処理をしなくてはならない人がいることもお忘れなく。+17
-8
-
104. 匿名 2018/01/17(水) 09:46:23
>>72
自分も入るかもよ、または、家族に入れられるかもよ。+31
-0
-
105. 匿名 2018/01/17(水) 09:46:28
>>7
お前に言ってんだと思うぞ。
男が配偶者の介護をまともにやってるのなんか見たことないからな。+55
-3
-
106. 匿名 2018/01/17(水) 09:46:38
>>90
同意。数年前だけど孤独死の8~9割が家族(子供)の居る人って報道されてた。+47
-3
-
107. 匿名 2018/01/17(水) 09:46:39
孤独に生きてきた人ってだいたいこだわり強すぎて話し合いとか出来ないよね
近所にいる独身高齢者とかまさに+17
-9
-
108. 匿名 2018/01/17(水) 09:46:49
うちのじーちゃんばーちゃん、亡くなる前日まで旅行行ったらとか元気だったよ。
全員が要介護になるわけでもない。+37
-3
-
109. 匿名 2018/01/17(水) 09:46:54
アイスが溶けるように死ねるのならいいけどね…
+13
-0
-
110. 匿名 2018/01/17(水) 09:47:07
>>91
それこそ「言うは易し」だよ
自分が子育てに苦しんでたり夫婦関係に苦しんでたり、何か窮地に陥ってたら
介護施設に入ってる自分の親兄弟まで意識が向く?
全部その時の状況になってみないとわからないよね、自分が病気するかもしれないし+64
-1
-
111. 匿名 2018/01/17(水) 09:47:41
子が出来ずにパートナーに先立たれたら孤独死まっしぐらですわ+47
-1
-
112. 匿名 2018/01/17(水) 09:47:51
>>104
入れてくれるだけお世話してくれる家族がいるならありがたいじゃんw+25
-4
-
113. 匿名 2018/01/17(水) 09:48:09
>>98
ホームレス?
孤独死の話してるんですが。
日本語不自由な人かな。+8
-5
-
114. 匿名 2018/01/17(水) 09:48:40
結婚してる人でも孤独死した人いるからね?
結婚したから孤独死回避出来るわけじゃないからね?+39
-3
-
115. 匿名 2018/01/17(水) 09:49:19
ガルちゃんで「私は子供に迷惑かけません!施設に入るお金貯めてます!!」って息巻いてる人いるけど
介護士の離職率やなりたがらない人、これから老人だらけになることふまえると
全員がスムーズに施設に入れるわけないじゃん
孤独死ってこれからめちゃくちゃ増えると思うよ+93
-1
-
116. 匿名 2018/01/17(水) 09:49:22
>>100
独身=ほとんどの人が不幸よ
だってひとりで生きられるほどお金持ちじゃないもの
だからこそ独身=幸せな人が取り上げられて話題になりガルちゃんでもトピになる
ま、独身=幸せなら金持ちはみんな独身よ+18
-11
-
117. 匿名 2018/01/17(水) 09:49:26
>>62
腐乱死体の始末誰がやるんだよ!
他人に迷惑かけるな!!
遺書書いて深海に飛び込め。+8
-21
-
118. 匿名 2018/01/17(水) 09:49:40
>>102
あなた介護のこと分かって無さ過ぎ。
介護休暇って何年も取れるものじゃないでしょ?
介護は何年も続くんだよ。
だから仕事辞める羽目になるの。
第一介護休暇取れる会社はそんなには無いよ。+70
-0
-
119. 匿名 2018/01/17(水) 09:49:43
孤独死って何が悪いの?
自分は孤独死するつもりで生きてるけど、孤独死イコール悪って考えがわからんわ+33
-8
-
120. 匿名 2018/01/17(水) 09:49:44
>>110
うーん、自分の子育てと親の大変状況はまた別問題だしさ。できる限りのことはやるよ。できることはやるしできないことはできない。それだけの話。+11
-5
-
121. 匿名 2018/01/17(水) 09:50:07
>>103
自分は死んでんだから全然平気。
死んだ後の他人のことを心配してんの?
大変だね、生きるの。自分のこと考えたら。+12
-13
-
122. 匿名 2018/01/17(水) 09:50:11
結婚したからと言って死期まで一緒にいるとは限らない
世間見ろ+48
-4
-
123. 匿名 2018/01/17(水) 09:50:11
>>113
ホームレスとか孤独死の代表格やん+12
-8
-
124. 匿名 2018/01/17(水) 09:50:21
孤独死の何が悪いのかわからない。+14
-8
-
125. 匿名 2018/01/17(水) 09:50:27
伴侶に先立たれてから死ぬのと誰とも家族を作らずに1人死ぬのとではたぶん精神的な安定が違う気がする
先に天国で待っててくれると思えば死ぬことが怖くなくなる
+19
-19
-
126. 匿名 2018/01/17(水) 09:50:31
なんだかんだで、家族が居ても、老人ホームの世話になること多い。
限界を超えると介護する家族が倒れたり、鬱になって自殺とかある。
老人ホームってのは、本人の為と言うよりも、世話をする家族の健康のためにもあるんだよ。
家族を信用しないで、赤の他人を信用するの?wて言ってる人は
そこのところを分かってないと思う。+89
-2
-
127. 匿名 2018/01/17(水) 09:50:31
いや、誰でもは良くないだろーが+36
-1
-
128. 匿名 2018/01/17(水) 09:50:33
結婚がうまくいくとは限らないけどね。
病院で患者さん見てると人生の勝者はは仲のいい家族がいる人。
社会的地位があってもお金持ちでも、病院に入って病衣になったらなんの価値もないよ。
みんな面会が多い人を羨ましそうに見てるよ。+60
-3
-
129. 匿名 2018/01/17(水) 09:50:43
>>121
そう思うならどうして主張しまくってんの?
人目が気になるからでは?+7
-4
-
130. 匿名 2018/01/17(水) 09:50:47
>>112
お世話する側はストレス溜まるからお金はたんまり渡したよ。可哀想だから。+1
-2
-
131. 匿名 2018/01/17(水) 09:50:51
理屈はわかるけど
結婚したがってる人間が誰でもいいからなんぞと言ってて
話がまとまったのって聞いた事ない+33
-2
-
132. 匿名 2018/01/17(水) 09:50:58
>>125
先祖が待っとるやろw+26
-2
-
133. 匿名 2018/01/17(水) 09:51:13
>>116
金持ちですぅ~+3
-1
-
134. 匿名 2018/01/17(水) 09:51:19
>>118
なんか取り越し苦労してるけど、突然倒れてポックリ亡くなる人もいれば、10年要介護状態で入退院繰り返しとかいろんな状況があると思うんだけど。
その時になんなきゃわかんなくね?
そのために色々対策はするけどさ。
+23
-1
-
135. 匿名 2018/01/17(水) 09:51:35
結婚して子供産まれるとは限らないし、どっちかが先に亡くなるからどのみち孤独死なんじゃないの?+30
-2
-
136. 匿名 2018/01/17(水) 09:51:56
>>116
いや~。実際には年金も無い熟年離婚が一番不幸だから。
福祉の仕事してたけど、ずーっと独身の人って家庭持ちより年金あるんだよね。
あと預貯金も。+13
-10
-
137. 匿名 2018/01/17(水) 09:52:46
結婚したってどちらかひとりは先立つんだから
もうひとりは孤独死候補なんだけどな
心中でもする気か?+50
-3
-
138. 匿名 2018/01/17(水) 09:53:00
結婚して子どももいるけど独り立ちしてるし、もし夫に先立たれたら私は孤独死だろうなと考えている。結婚していても孤独死あると思う。+37
-2
-
139. 匿名 2018/01/17(水) 09:53:11
>>126
頻繁に家族が会いにくる人と、だーれも面会に来ない人、どっちが幸せ?+9
-5
-
140. 匿名 2018/01/17(水) 09:53:14
>>117
それ専門の業者さんいるから。他人様の仕事を奪っちゃいかんよ。+24
-4
-
141. 匿名 2018/01/17(水) 09:53:18
あたまでっかちで考え過ぎになる前に恋愛もして
その延長上に結婚があったらしてみるっていうのは一理あると思う
ひとりで生きていく覚悟があり向いてる人が多いとも思えない
メリットがデメリットが~って言い訳しながら
彼氏(彼女)いない歴=年齢とか臆病になり過ぎてる
+20
-3
-
142. 匿名 2018/01/17(水) 09:53:24
好きでもねぇ男と結婚なんざ地獄だし、孤独死したほうがマシだよ!
+45
-4
-
143. 匿名 2018/01/17(水) 09:53:28
うちの夫、私が入院した時ほとんど見舞いも来なかったし退院して帰ったら家はめちゃめちゃだった。
本当に使えない夫、もう何も宛にしないし夫が病気になっても最低限の事しかしないと固く誓った。
+55
-3
-
144. 匿名 2018/01/17(水) 09:53:33
>>114
確かに結婚しても孤独死免れないケースはあるとは思う
けど、看取りや介護をしている人もたくさんいる
+28
-2
-
145. 匿名 2018/01/17(水) 09:53:36
男と女って状態がもう時代遅れな気もする
いろんなパートナーの形を認めていくべきだと思う
恋愛で結ばれる結婚が多数になったから離婚もカジュアルになったのでは?
昔はもっと結婚っていろんな大人が介入してたじゃん+41
-3
-
146. 匿名 2018/01/17(水) 09:53:53
>>117
他人に迷惑とかどうでもいい。
もう死んでるわけだから+8
-11
-
147. 匿名 2018/01/17(水) 09:54:31
>>136
ほんとに福祉してた?
自分のとこそんな人いなかったわ、あなたの意見すごく嘘っぽい
一部だけに目を向けすぎてない?+14
-4
-
148. 匿名 2018/01/17(水) 09:54:49
>>126
そのホームに入るとして、その準備は誰にやってもらうつもりなの?+10
-8
-
149. 匿名 2018/01/17(水) 09:55:10
たぶん男の人に向けてのコメントっぽいよね
最近の男性やたら結婚したがらないから
こういうこと言ってくれる人が必要だと思う+59
-5
-
150. 匿名 2018/01/17(水) 09:55:12
>>134
そもそもポックリ無くなる人は何にも心配いらないじゃん。
本人は。
実際に何十ケースも見ているから言ってるんだよ。
介護施設は職員不足で潰れ、今年の介護保険改正でデイサービスすら潰れるだろうね。+10
-2
-
151. 匿名 2018/01/17(水) 09:55:18
これも一理あるとは思うけど、私なんて26で結婚して30目前で旦那の会社が倒産、旦那が鬱病になって2年私が働きながら全部家事して面倒見たのに病気が治った頃からDVが始まって別れるのに3年かかった!本気で地獄だよ!子供いなかったからまだマシで子供いたらと考えたらぞっとする!
26で結婚して今36歳だけど私が養ってたから貯金もないし色々不安で私が鬱病っぽくなった時もあった!
誰でも良いは誤解を招くと思う。
私の場合は旦那の会社の倒産が引き金だったけどこの漫画家みたいに死ぬほどお金があれば誰でも結婚相手をもらえば良いと思うけど一般人は無理だよ
倒産なんて自分でどうしようもないことが突然降りかかって一瞬で狂う、支え合うなんて生温くないよ+81
-1
-
152. 匿名 2018/01/17(水) 09:55:23
>>139
それしか幸せがないの?+14
-4
-
153. 匿名 2018/01/17(水) 09:55:46
好きで結婚しても、結局離婚する人いっぱいいる。
愛憎入り交じるからめんどくさくなる関係もあるし(義家族関係とか)
いっそのこと「老いたら支え合いましょう」的な約束のちぎりを
結婚という形で結ぶのも有りだよなー
と思うこの頃+42
-0
-
154. 匿名 2018/01/17(水) 09:56:06
>>147
そんなことは無い。
あなたこそホントに見てた?+1
-11
-
155. 匿名 2018/01/17(水) 09:56:08
孤独死孤独死って騒ぐけど、ひとりで死ぬのは大したことないよ
みんな誰かと一緒に死ぬんじゃないから、死ぬ時はひとり
ただ、死後は早く死体見つけてもらいたいわ
+36
-2
-
156. 匿名 2018/01/17(水) 09:56:20
>>115
だからってお金貯めないの?+3
-3
-
157. 匿名 2018/01/17(水) 09:56:31
>>126
家族がいなかったらどうすんの+5
-2
-
158. 匿名 2018/01/17(水) 09:56:33
>>150
尊厳死制度が検討されてるから、それで対応できるんじゃないの。
スイスだったか、もう実施されてる国もある。+7
-0
-
159. 匿名 2018/01/17(水) 09:56:48
2040年には半数の世帯が単身になるらしいよ。
マイノリティーでもなくなるし、煽られなくていいんじゃない?そりゃ伴侶がいたほうがいいこともあるけど、同時に死ぬことなんてほぼありえない+40
-1
-
160. 匿名 2018/01/17(水) 09:57:19
>>157
そんなときの老人ホームでしょ。お金ないと入れないけど。+11
-1
-
161. 匿名 2018/01/17(水) 09:57:24
一人でも安心して死ねる世の中にしよう。+33
-1
-
162. 匿名 2018/01/17(水) 09:57:25
>>87
近所の貸家で孤独死あったけど
1ヶ月放置で死体は液状化 蛆虫だらけ
その修繕費とか損害賠償やらで100万円ぐらい
亡くなった人の兄弟が請求されてた
あなたは亡くなってそれでいいかもしれないけど
周りには迷惑かけまくる+20
-9
-
163. 匿名 2018/01/17(水) 09:57:32
アニメ界はけっこうブラックなところだとは聞くね。
昔のアニメ制作で、下塗りに東北のおばさん達が使われていたとか聞いたことがある。まだ日本に安い労働力が余っていた頃だろうけど。+11
-2
-
164. 匿名 2018/01/17(水) 09:57:43
>>156
お金があっても簡単に施設入れませんよ-
ってことでしょうよ
特養だって今は要介護3からしか入れないし+26
-0
-
165. 匿名 2018/01/17(水) 09:57:48
>>139
家族が居るのに会いに来ない人が一番不幸だった。
居ない人は最初から達観してる。+27
-2
-
166. 匿名 2018/01/17(水) 09:58:05
男が結婚したがらないのはムリないかなーとは思う
女の本音を男に漏らすべきじゃないよ(笑)
女性のネット住民の姿を見ると同じ女でもうわ…って思う人多いもの+16
-8
-
167. 匿名 2018/01/17(水) 09:58:25
>>153
財産揉めにならず、複雑家庭にならなければいいかもね。老後の為結婚して、すぐ離婚もあり得るからさ。
+6
-0
-
168. 匿名 2018/01/17(水) 09:58:39
>>115
団塊の世代の人たちが亡くなったらひとまず高齢者の人口はグッと減るよ+21
-1
-
169. 匿名 2018/01/17(水) 09:59:15
>>164
高齢者住宅も考えないの?+5
-0
-
170. 匿名 2018/01/17(水) 09:59:20
自分孤独死ウェルカムなんすけどw
このおっさん考えが古いね
今の子は結婚より貧困、金がないんだよー
他人のことより自分のことでしょ
結婚制度が時代に合わなくなってきてるんだから事実婚とかシングルマザーとかの偏見なくした方がいいね+17
-11
-
171. 匿名 2018/01/17(水) 09:59:33
病気になって1人だけでそれを受容して闘病するのキツイよ
家族がいて支えてくれるから頑張れる
よくなりますようにと祈ってくれる人がいるからつらい治療も乗り越えられる
私は癌になってそう思ったよ
友達や仕事仲間にはなかなか弱いとこ見せられない
病気になったら死ぬ瞬間のことよりそれまでの時間を穏やかに過ごしたいってなるよ
+44
-5
-
172. 匿名 2018/01/17(水) 09:59:43
>>118
介護は何年も続くって誰が決めたの?
介護が必要なくて死んでいく人もたくさんいるけど。+0
-18
-
173. 匿名 2018/01/17(水) 10:00:06
昔は特に年齢になったから勧められてお見合いして結婚したり、狭い世界で出会った人と結婚したりがあったけど。相手がダメな男でも別れるのも世間の目や一人で子育てが難しかったと思うし。
誰でも良いってそれより無責任だと思うよ。
それが今の社会に合ってるとは思わないな。
+23
-1
-
174. 匿名 2018/01/17(水) 10:00:18
>>154
一部だけをクローズアップしすぎ+5
-2
-
175. 匿名 2018/01/17(水) 10:00:20
>>139
頻繁に家族が見舞いに来るお年寄りは、あとで見舞いがこないお年寄りからいじめられるのよ。
私は月一回義母の有料老人ホームにお見舞いに行くけど、これでも頻繁に来る方。来ない人は全く来ない。事情もあるのだろうけどね。
+13
-1
-
176. 匿名 2018/01/17(水) 10:01:03
>>158
あはは?あの番組見た?
それで対応できるほど、大量に尊厳死させてた??
尊厳死はオランダの方が多いけど、それでも施行されてから10年ぐらいで6000人程度だよ。
しかも、自分ではっきりその場で意思表示できる人だけ。
スイスも同じ。
それだと老衰で尊厳死って在り得ないことになる。+4
-0
-
177. 匿名 2018/01/17(水) 10:01:14
>>151
実際このツイートって男にメリットあっても女には一切メリットないよね。
孤独死恐れて適当に籍入れたとしても旦那が病気したらしたで病気は面倒みなきゃいけないわ、もちろん毎日の家事はやらないといけないわ、ただでさえ結婚して家事地獄待ってるのに。好きだからこそ頑張れてもその上を行くほどどうしようもないこと起こる時は起こるし。私も結婚中は旦那の病気の世話してたからすごく共感したよ。+28
-7
-
178. 匿名 2018/01/17(水) 10:02:17
>>151
同意。結婚しても皆が円満長寿で死ねるわけじゃ無い。
子供がいても、その子が自立できず頼れないとかなら、親には安泰な老後なんてこない。
子育てに使ったお金は消えて返ってこないし、
老いても、親が子を面倒みなきゃならなかったりする家庭もあるよ。
家族はメリットもあればデメリットもある。+36
-0
-
179. 匿名 2018/01/17(水) 10:02:17
でも、結婚しても旦那が先に亡くなって
子供たちとも別々に暮らしてたら孤独死する可能性も十分あるよね。+40
-0
-
180. 匿名 2018/01/17(水) 10:02:38
孤独死しない為に誰でもいいから結婚したってそれからの長い年月添い遂げられるとは思えない。無責任な発言は控えていただきたい。+19
-1
-
181. 匿名 2018/01/17(水) 10:02:38
孤独死がつらいというよりは長い孤独期間がつらい。
人が最も不幸だと感じるのは孤独だから。
晩年ずっと孤独とかぞっとするよ。
結婚していい家庭を維持する努力をする、それしか回避策がない。近所づきあいで真の友人ができればまだいいのかもしれないけど。
+17
-2
-
182. 匿名 2018/01/17(水) 10:02:48
>>17
よほど年下の相手じゃないとね…
+0
-0
-
183. 匿名 2018/01/17(水) 10:03:05
アニメーターはびっくりするくらい薄給だからな。
いろんな意味で支えてくれる人が必要だと思うよ。+15
-0
-
184. 匿名 2018/01/17(水) 10:03:23
>>175
いじめられる?どこでもそうなの?
いい加減なこと書き込んでることわかってる?+14
-4
-
185. 匿名 2018/01/17(水) 10:03:48
>>172
だからさ。介護が必要ない人はこの際この話には含まれないじゃん。
てか、むしろ家族が居なくて救急車呼ばれない方が、あっさりポックリ逝けるじゃん。
実際に介護になるとそう簡単には死なないから長引くんだよ。+26
-1
-
186. 匿名 2018/01/17(水) 10:03:50
こればかりは若いうちは分からないよね。
独りは寂しいよ。+31
-5
-
187. 匿名 2018/01/17(水) 10:03:51
あと20年もすりゃ若者1人で老人支えなきゃなんだから新たなコミュニティができるでしょう
時代は常に変わります
20年前考えもしなかったことが今普通に起きてるのと同じように
ロボットが介護をする日が近いと思う
結婚感も価値観もまるで変わる時代がくるよ
自分が生きたいように生きれば良いし、芯がある人はこんな他人の戯言に心動かない
+21
-3
-
188. 匿名 2018/01/17(水) 10:04:04
>>177
同感。女て男に勝てないように出来てるよ。女に生まれた時点で貧乏くじ。
人間と言えども弱肉強食の世界だから、当たり前だと言われればそうだけどさ。+10
-5
-
189. 匿名 2018/01/17(水) 10:04:14
こういう考え方をする人も必要だと思うし
こういう風に言う人がいるから今の世の中そんなもんじゃないって
言い返せるんじゃないの~
35で結婚してなくて将来もまったくひとりで生きていくことに
不安がないなんて人の比率は多くはないと思う
強がってる人は多いと思うけどね+20
-3
-
190. 匿名 2018/01/17(水) 10:04:27
気にかけてくれるひとが一人でも多い方がいいというのはある。
年を取って色々と不自由になると不安だもの。
+35
-0
-
191. 匿名 2018/01/17(水) 10:04:36
だいたい気遣いの出来る温厚で安定した収入のある人なら30前半までに結婚してる。
残りの雑魚は猫でも喰わない欠陥品、そんな人同士が結婚して子孫残してまた雑魚を生む
孤独死防止の為に結婚ってナニ?
そもそも気も効かない男だから独身なのにパートナーの介護なんか出来る?+46
-6
-
192. 匿名 2018/01/17(水) 10:04:41
>>175
家族のいない人、最悪だねー
そんな人になりたくない+5
-11
-
193. 匿名 2018/01/17(水) 10:04:43
>>169
施設自体(特養以外でも)、要介護老人の人口分も用意できっこない
施設利用料だって何割かが自己負担で、残りは税金だし
財政がもたないでしょう
+13
-0
-
194. 匿名 2018/01/17(水) 10:05:19
>>182
男性の方が免役弱かったりして、年上なら尚更、先に亡くなる可能性高いよね…+11
-0
-
195. 匿名 2018/01/17(水) 10:05:30
>>162
用意してあるよ。+1
-0
-
196. 匿名 2018/01/17(水) 10:05:39
人にせっつかれて言われてる感もあるけどねこの人
心配してるのよ、ってつもりでも、自分が一人でいる人の立場で想像して
勝手に錯乱悶絶してる場合もあるからなあ
言ってる事の字面はそこそこまっとうなんだけど
聞いててまったく有り難味がない単に重くてわずらわしいだけ
婉曲な身勝手で絡まれてるのと同じだからだけど
まあ間違ってはいないのよ+5
-0
-
197. 匿名 2018/01/17(水) 10:05:42
こういう焦った人たちが結婚詐欺とか引っ掛かるのかな?
詐欺じゃなくても、誰でもいい、どうでもいい相手と長年上手くやっていける人って凄いね+19
-2
-
198. 匿名 2018/01/17(水) 10:06:01
独身叩きのトピなの?+13
-4
-
199. 匿名 2018/01/17(水) 10:06:21
一理も二理もあるけど、結婚相手は誰でもいい訳じゃないよね。
それに孤独死が怖い訳じゃないんだ。
孤独死をする事により他人に迷惑を掛けてしまう事が怖いんだよ。
死んだ後の事なんか誰に迷惑掛けてもいい!関係ない!とは、思えないのが人間の心。
私は母を看取ったけど、人一人が死んでその後片付けをするのって、凄く大変。
家族が居ない人の心配は決まって老後。
+29
-0
-
200. 匿名 2018/01/17(水) 10:06:24
>>192
イジメる人が最悪だと思う。+18
-0
-
201. 匿名 2018/01/17(水) 10:06:28
>>162
冷たい言い方だけど
介護何年もするのと後の処理100万ポッキリですむなら断然後者だと思うんだけど
+38
-2
-
202. 匿名 2018/01/17(水) 10:06:45
>>185
でもその分死体は腐食するよね…
だーれも見つけてくれないんだからさ+2
-4
-
203. 匿名 2018/01/17(水) 10:06:54
>>197
もはやビジネス婚だな。
+12
-0
-
204. 匿名 2018/01/17(水) 10:07:44
>>187
そう思う。2040年に単身世帯が半数になるのはニュースで見たけど老人の単身世帯が増えるからなんだってね。配偶者が亡くなれば単身になるし、子供は同居なんてするわけない。
だから誰もが孤独死の可能性ある。
今はまだ家族って形態も残ってるけど、そのうち もっと個人の時代になるだろう。+29
-0
-
205. 匿名 2018/01/17(水) 10:07:46
誰でもいいってところくらいかなこのツイでダメなとこ+16
-3
-
206. 匿名 2018/01/17(水) 10:08:18
>>203
流行るかもね+5
-0
-
207. 匿名 2018/01/17(水) 10:08:30
誰でも良くない
ちゃんと好きな人と恋愛結婚する!+15
-1
-
208. 匿名 2018/01/17(水) 10:08:32
>>193
だから、結婚なの?+1
-1
-
209. 匿名 2018/01/17(水) 10:08:58
>>68
親戚、子どもがいても孤独死の確率はあるよ
親戚関係が破綻している家も多いし、田舎じゃ一人暮らしのお年寄り多い
+25
-1
-
210. 匿名 2018/01/17(水) 10:09:10
子どもがいても別居してたら見舞いに来てくれないかもしれないし~とか言ってる人は自分は親のお見舞いや看病に一切行かない前提なの?
(毒親と縁切りした人は除いて)
今ですらLINEやFaceTimeなど顔見て会話したりするツールあるのに将来はもっとそれがメジャーになってるでしょう
遠方にいても励ましたり見舞うことはできるし
そもそも身内の存在そのものが支えになることもある+11
-5
-
211. 匿名 2018/01/17(水) 10:09:14
したい人はすれば良いし、したくなければしなくていいじゃん。
ただエステティシャンの人曰く、アラフィフで独身のお金持ちバリバリのキャリアウーマンの人がエステに来て結婚して子供欲しかった…って涙する人多いんだって。
隣の芝生は青いや無い物ねだりかもしれないけど。
なんかそれ聞いて婚活始めた自分がいる。わたしはたいした稼ぎもないし。あの時婚活していればよかったって後悔したくない。
+32
-9
-
212. 匿名 2018/01/17(水) 10:09:23
単に独身や子無しみたいな本来負け組のステータスを積極的肯定するなってことでしょ
社会に悪影響なんだから釘を刺すのは当然のこと+9
-18
-
213. 匿名 2018/01/17(水) 10:09:34
>>181
「遠くの親戚より、近くの他人」てこともあるね。+20
-0
-
214. 匿名 2018/01/17(水) 10:09:47
隣のおばあさんが独り暮らしみたいだけど
24時間管理人常勤のマンションだし
新聞を朝夕取っているから、
何か?有ればすぐに判る
今はセコムとかと契約していれば
孤独死しても何日も放置は無さそう
+29
-1
-
215. 匿名 2018/01/17(水) 10:09:47
そもそもせっかく生まれてきて独身って何だろうね。
そんな気持ちになってくるわ。+14
-16
-
216. 匿名 2018/01/17(水) 10:10:06
35歳って分岐点なんだと思う。
うちの夫も、34歳までまるっきり結婚願望なかったらしい。でも35歳になったら結婚願望や子育て願望が急にでたらしい。んで、36歳で婚約、37で結婚。きままに旅行行ったり仕事頑張ったり、独身謳歌したからスパッと結婚できたんだと。+18
-1
-
217. 匿名 2018/01/17(水) 10:10:44
>>212
別にステータスじゃないでしょ。
「おまえらも家庭を持って苦労しろ。楽してんじゃねえ!」てのがあるのよ、根底に。+20
-16
-
218. 匿名 2018/01/17(水) 10:10:46
この発言は男に対してだよね
高望みするな!身の丈にあった人を見つけろ!
お前は何様だ!
と言いたいんじゃない?+44
-2
-
219. 匿名 2018/01/17(水) 10:11:05
孤独死前の5年間くらいが最高に辛いと思うわ
会えなくても家族がいれば思いを馳せるだけで幸せだったりするけど
会いたい家族(親)は既に亡くなってる
誰かと話す時も何も話すことはなく、家族の愚痴を言ってる人の方が幸せそうに感じると思う
…結婚しよ+21
-5
-
220. 匿名 2018/01/17(水) 10:11:29
>>217
随分とひねくれて…+12
-4
-
221. 匿名 2018/01/17(水) 10:11:37
>>187
外国人の介護スタッフ起用のニュースやってたよ…
自分の親の介護どころか夫の下の世話も嫌な人が多いのにただでさえ少子化で少ない若者が介護士になりたい人なんてもっと少ないだろうね+7
-0
-
222. 匿名 2018/01/17(水) 10:11:44
自分が一人で死んだらとか見つけられない遺体が腐っていく所とか
勝手に想像して怖くてたまらないから騒いでるだけなんだよね
ある種の投影だよ、言われてる方は無駄愚痴につきあわされてるのと一緒
冷たい事言うようだけど+5
-2
-
223. 匿名 2018/01/17(水) 10:12:06
>>218
ああでもそれ一部の女側にも女でも言いたいことだよね…+7
-4
-
224. 匿名 2018/01/17(水) 10:12:15
>>212
そのステータスも崩れつつ有るんじゃない?
守るの必死みたいだけど+19
-1
-
225. 匿名 2018/01/17(水) 10:12:19
昔のシステムだと
結婚して、女が家事と育児と介護をするので
男は仕事だけして、家事と育児と介護をしなくて良かった。
男自身が弱ったら面倒見るのも妻。
息子がいる親は、息子の嫁に介護してもらう。嫁いだ娘も自分の親も介護をする。
結婚して子供を産んで孤独死を回避してきた。
誰でもいいから相手を、と言い出す男は
まだこのシステムに従ってくれる女がいると思ってるんだろうな。+54
-2
-
226. 匿名 2018/01/17(水) 10:12:32
>>202
しかも、家は事故物件になる
持家なら足下みられて安くなるし、特殊清掃や遺品整理で100万ぐらいかかる
賃貸なら大家から損害賠償される危険がある+1
-0
-
227. 匿名 2018/01/17(水) 10:12:34
ある意味70くらいで脳梗塞とか心筋梗塞でぽっくりいくのって幸せな死に方なのかもしれん
何年もチューブに繋がれて生きるよりマシだわ
私は自力で食べれなくなったら寿命に従って延命はしないと決めてる
自然界でも動物達はみんな自力で口から食べ物を摂れなくなったら死が近いのと同じで人間もそうあるべきだと思う
高度な医療は若者の負担になるだけ+35
-1
-
228. 匿名 2018/01/17(水) 10:13:01
>>185
>てか、むしろ家族が居なくて救急車呼ばれない方が、あっさりポックリ逝けるじゃん。
>実際に介護になるとそう簡単には死なないから長引くんだよ。
なるほど
生きてるうちに下手に発見してくれるなってことだね
これには納得だわ
施設も何も必要ないからお金も貯めなくていいね
健康診断も受けないのがいいね
+17
-0
-
229. 匿名 2018/01/17(水) 10:13:39
>>221
お金では買えなくなるものもあるってことだよね
お金さえ払えば介護してもらえるのは人材が余ってる場合だけだし+3
-2
-
230. 匿名 2018/01/17(水) 10:13:40
>>204
同居は嫌だ!と言って、同居しなかった義母が
自分の息子と嫁には「同居しようね♡」とか言ったりするのよw
+21
-0
-
231. 匿名 2018/01/17(水) 10:13:43
>>217
呆れて言葉も出ないわ。
+6
-7
-
232. 匿名 2018/01/17(水) 10:13:51
いまどきLINEとかでビデオ通話とかもできるしね…。手紙とか電話でもいいし。
物理的に会えなくても手段は色々あるよ。
それもまるっきりないとか寂しすぎる。
愛情のない家庭で育った人って、斜に構えたり捻くれちゃうのかな。+3
-7
-
233. 匿名 2018/01/17(水) 10:14:52
逃げ恥みたいなのまじで理想だわ+9
-0
-
234. 匿名 2018/01/17(水) 10:15:02
>>225
法律上、嫁に義親の介護義務ないのよね。あるのは実子。+15
-0
-
235. 匿名 2018/01/17(水) 10:15:04
>>211
その泣いてるアラフィフさんも、60にもなれば達観します。50代という中途半端な年齢だから揺れているだけ。
60すぎたらややこしい家族を持っているより、一人であっても健康でお金を持っている方が勝ち組です。
+23
-11
-
236. 匿名 2018/01/17(水) 10:15:15
屁理屈こねる人はどんな意見に対しても屁理屈こねる
結婚しない理由はいくらでも作れる
本当に婚活がんばってる人は報われて欲しい+18
-3
-
237. 匿名 2018/01/17(水) 10:15:24
>>202
自分の死体の心配ってする必要ある?
私は、処理業者にお金払えるようにしておくけどね。
成年後見制度とか使って。+7
-3
-
238. 匿名 2018/01/17(水) 10:15:33
>>226
遺族がいない場合(いないから孤独死じゃないのかな?)誰に損害賠償請求するの?+8
-0
-
239. 匿名 2018/01/17(水) 10:15:53
最近は独り暮らしの老人の為に
郵便局の見守りサービスも有るよね+8
-0
-
240. 匿名 2018/01/17(水) 10:16:02
もし誰でもいいから結婚してくれって、そういうプロポーズされたら嫌だな。誰でもいいなら他あたってよと思う。
誰でもいいから結婚して死ぬとき看取ってもらって嬉しい?+24
-1
-
241. 匿名 2018/01/17(水) 10:16:17
>>217
家庭=苦労って
なんか可哀想な人。つらかったね。+9
-7
-
242. 匿名 2018/01/17(水) 10:16:20
>>225
そんな嫁を大切にしない男の妻に限って早死にしたりする。+17
-0
-
243. 匿名 2018/01/17(水) 10:16:43
>> 219
それは老後の生き方が良くなかったせい
年取っても色んなものに挑戦して
古い知人が死んでも新しい友を作り続けて毎日きちんと生きていけば話すことがないなんて有り得ない
寝たきりでも介護の人と親しめるお年寄りだっているわ
要はいかに生きるか+6
-0
-
244. 匿名 2018/01/17(水) 10:17:07
>>241
がるちゃんの既婚トピで見かけたご意見よ。
+5
-1
-
245. 匿名 2018/01/17(水) 10:17:19
みんなそんなに孤独死嫌なんだね
死ぬときも生まれてくるときもみんな1人なんだよ
孤独感なんて誰がいても孤独を感じるのが人なんだと思うけど
+19
-1
-
246. 匿名 2018/01/17(水) 10:17:35
これ言ってたのアニメプロデューサーだったんだ
アニメ業界特殊だからたしかに婚期逃す人多いけど
収入低すぎて嫁の年収もかなりあてにしてる人多いから結婚すると女側が大変だと思う+17
-0
-
247. 匿名 2018/01/17(水) 10:17:37
なんとなく言いたいことはわかるけど
誰でもいいから結婚したら別れる可能性高いからね
結婚に対して慎重になり過ぎるな、歳いくと益々縁から遠のくと言いたいのかな?
+12
-1
-
248. 匿名 2018/01/17(水) 10:18:04
近所に独居老人とかいるけど、やっぱり近所が気にかけて生活してるよ。
地震の時なんかやっぱり気になるし、
姿を見ないとご近所さん同士で「最近見掛けた?」とか声かけあってる。
知らないのは本人だけ。+27
-0
-
249. 匿名 2018/01/17(水) 10:18:22
>>234
それでも結局動かないといけないのは嫁+9
-0
-
250. 匿名 2018/01/17(水) 10:18:43
>>245
そういうことではない。
+3
-4
-
251. 匿名 2018/01/17(水) 10:18:57
>>201
苦しまずぽっくり逝けばな+0
-0
-
252. 匿名 2018/01/17(水) 10:19:07
ピンピンコロリなら孤独死は怖くない
でもほとんどの人がそうじゃなくて
身体がボロボロになってから死ぬ
ボロボロ期の精神的な物は1人じゃどうにもできない
だから孤独な老人はお店にクレームばっかり言ったり、用もないのに救急車呼んだりする
話す相手がいない事ほど辛いものはない
パートナーが先に死んだ人達はお仏壇に話しかけたり補える部分があるけどね
そういう思い人がいない人は死ぬことばかり考えることになる+30
-4
-
253. 匿名 2018/01/17(水) 10:19:20
まぁほんとに天涯孤独ならいいんじゃない?
自分に兄弟姉妹がいたり、甥っ子姪っ子とかいたら、周りが迷惑するよね。せいぜい親戚と仲良くしておいて年老いた時にせめて自体が腐敗しないうちに発見してもらえるといいね。+6
-6
-
254. 匿名 2018/01/17(水) 10:19:38
>>224
何いってんの。
「既婚子有り専業」がステータスでしょ。
独身・子無・シングルは、既婚からカワイソ~wってぶっ叩かれてるじゃん。+8
-2
-
255. 匿名 2018/01/17(水) 10:19:47
結婚願望皆無だから、孤独死阻止の為だけにしたくない結婚をむりくりしたくないよー
定期的に生存確認してくれるようなシステムが出来てくれればな
死体の発見遅れて事故物件になるのは避けたい+18
-2
-
256. 匿名 2018/01/17(水) 10:19:50
>>217
それはないわさすがに+4
-4
-
257. 匿名 2018/01/17(水) 10:20:07
>>217
わかる。
独身でいつまでも遊んで~婚期のがしたの自業自得みたいな意見多いよね
独身=遊んでるという思考はつまりは自分達は家庭もって大変なんだなと+35
-2
-
258. 匿名 2018/01/17(水) 10:20:12
>>248
半数が高齢単身世帯にいずれなるんだから、それが普通になるんだよ
+15
-1
-
259. 匿名 2018/01/17(水) 10:20:14
誰でもいいからって、酷い…。この人じゃなきゃダメだと思いたいし、思わせたいもんだけど。+11
-1
-
260. 匿名 2018/01/17(水) 10:20:33
>>245
そういう話とすりかえないでほしい+5
-3
-
261. 匿名 2018/01/17(水) 10:20:45
>>235
60歳が孤独にガルちゃんしてるの?
そんな人生やだなあ+2
-8
-
262. 匿名 2018/01/17(水) 10:21:05
>>211
結婚して子供欲しかったと思うのは、今の自分が何不自由なく他に悩みもなく暮らせてるからじゃない?
結婚しても幸せとは限ったわけではないし、子供が上手く育つとも限ってない
今がある程度幸せだから、隣の芝生が青くみえるんだと思う+15
-2
-
263. 匿名 2018/01/17(水) 10:21:10
>>252
単身者ばかりが住むマンションや、単身老人+若い家族が住むマンションとかあるみたいよ。
東京の話だったけどテレビでやってた。相互扶助目的らしい。+7
-1
-
264. 匿名 2018/01/17(水) 10:21:31
>>254
ぶっ叩いている人あなたでしょ
楽しいの?+9
-2
-
265. 匿名 2018/01/17(水) 10:21:41
身寄りの無い孤独死は、後始末は税金だからね。+7
-5
-
266. 匿名 2018/01/17(水) 10:21:46
>>257
独身はいつまでも遊ぶもんでは?
旅行やら高級な服やら、独身は自由ってそういうとこでしょ?+0
-13
-
267. 匿名 2018/01/17(水) 10:22:03
>>252
まさにこれ+1
-2
-
268. 匿名 2018/01/17(水) 10:22:15
結婚はしなくてもよいけど、
人と一緒に協調してなにかやったり、譲ったり、
また相談したり頼る相手を持つことは大事だと思う。
結婚がそのためにわかりやすい手段なだけで、
友人同士のコミュニティもありだと思うな。
元気なうちはいいけど、
体力気力落ちてきたりしたときに、孤独はつらいと思うよ。+26
-2
-
269. 匿名 2018/01/17(水) 10:22:22
>>262
体が思うように動かなくて苦しむ独身とか見るとねえ+3
-10
-
270. 匿名 2018/01/17(水) 10:22:47
>>255
もはや、そっちを考える時代だろうね。これから益々そうなるんだから。
+10
-1
-
271. 匿名 2018/01/17(水) 10:22:47
>>249
だよねー。仕事で忙しい夫には悪くて頼めないわ~。実際。+2
-5
-
272. 匿名 2018/01/17(水) 10:23:53
相手がいるから大丈夫~と油断してたら
熟年離婚で去られるとか
死別で一人で気力無くしてるのがヤバいとは思うけど、
最初から一人だから、何かあった時に備えてと
準備してる方が被害少なさそう。
1日動きが無ければ管理人が確認しに来るシステムとかあれば
腐る前に見つけてもらえるし。+24
-1
-
273. 匿名 2018/01/17(水) 10:24:09
突き詰めていくと、早く死んだ人・生まれなかった命が勝ち組かもw+21
-3
-
274. 匿名 2018/01/17(水) 10:24:18
どこぞの独身で有名な高齢の女流作家も
未だに父親が結婚しろってうるさかったからー!って言い張ってるしね
そんだけ年取ったなら父親のこと忘れたらいいのに+8
-6
-
275. 匿名 2018/01/17(水) 10:24:25
今20年30年先の話をしてるのってくだらないと思うんだけど
読めないでしょ先
くだらん議論してる暇あるなら健康な体作りとかした方がよっぽどマシ
+20
-4
-
276. 匿名 2018/01/17(水) 10:24:26
自分語りで申し訳ありません。
私の周りでは独身アラフォーだったり子供のいない夫婦が多いです。私のその一人で30年来の親友から旦那が先になくなったらお互い助け合いながら一緒住もうよと言われました。
お互いお金に余裕もあるし余生を気の合う人と助け合いながら良い距離感で助け合うシェアハウスもありだと思う。+28
-1
-
277. 匿名 2018/01/17(水) 10:24:42
結婚したら自由がない!苦しい!みたいな価値観がわからないなぁ。私は結婚した後の方が楽しいけどな…。子育てとかも独身でカラオケやったり飲み歩いて馬鹿騒ぎするような楽しみとは違った楽しみだし…。何をそんなに苦労してるのだろうか。+15
-4
-
278. 匿名 2018/01/17(水) 10:25:03
>>272
得るものが多いと、失うものも多いからね。+8
-1
-
279. 匿名 2018/01/17(水) 10:25:55
あと十年もしたら一家に一台ロボットの時代みたいやで
老人の話し相手も介護も
人工知能が人間こえるのも目に見えてるしねぇ
+15
-0
-
280. 匿名 2018/01/17(水) 10:25:58
Twitterのリプ欄は仕事楽しくないですがというリプ多かったけどw+5
-1
-
281. 匿名 2018/01/17(水) 10:26:11
孤独死の何が悪い?
死んだ後のことは自分はわからないから気にしない
後の人の迷惑なんか知ったことか、業者は仕事だろやれよ
下手に生きてるうちに発見されたら迷惑
どこかで聞いたことあるなと思ったら自殺願望のある友人(未遂歴あり)と同じ意見だ
根底に怒りがあるよね
+11
-5
-
282. 匿名 2018/01/17(水) 10:26:20
まぁ、一理あるっちゃあるきもするけど…でも数十年後の生涯未婚率は増えると思うよ+15
-1
-
283. 匿名 2018/01/17(水) 10:26:29
>>255
象印ポットの見守りホットラインあるじゃん、日に一度も使ってないと家族にメールが送られますっていうの、月額三千円で
将来ああいう感じの物と万が一の多めの敷金とかが標準装備になると思うよ、メールの送信先は大家さんで
大家も物件の価値落したくないだろうし、1日で発見出来たら大した事にならないし+13
-1
-
284. 匿名 2018/01/17(水) 10:26:38
結婚したから子供がいるからこの先絶対安心でもない
誰しもが孤独死をする可能性がある+10
-4
-
285. 匿名 2018/01/17(水) 10:26:40
監視システムが発動してAIが死んだら行政に知らせてくれるようになるんじゃない?
人口減るし子供はあてにしたらかわいそうだし
孤独死は未婚、既婚関係ないと思うけどなぁ
+15
-1
-
286. 匿名 2018/01/17(水) 10:27:25
>>284
でも独身は100パーセント孤独死よね+5
-14
-
287. 匿名 2018/01/17(水) 10:27:30
>>253
本当の天涯孤独の人なんていないよ
役所が遺骨保管してくれるけど、聞いた事の無いような遠い親戚をたどって遺骨引き取りのお願いの電話するから
一人の人は生きてる間に、遺体引き取り、葬儀や永代供養をしてくれる寺を探すらしいけど、
その寺も最近注文が沢山で受け入れ中止ししてる状態だよ
+13
-1
-
288. 匿名 2018/01/17(水) 10:27:40
いろいろ人を看取ってきたけど
ぶっちゃけ、送りやすい人?は
誰にでも「ありがとうありがとう」っていう腰の低い人。
我が強い人は正直めんどくさい。
持論が強かったりするとダメだね、時代は変わるから。
ありがとうありがとうで行かなくちゃなーと思ってる。
身内にも他人にも。+43
-2
-
289. 匿名 2018/01/17(水) 10:27:55
誰でもいいから結婚ははさすがにやめといた方がいい
女性はそれで上手くいかなくてシングルマザーで子供育てるのはかなりしんどいで+15
-0
-
290. 匿名 2018/01/17(水) 10:28:10
大家さん、ハイリスクハイリターンだね+3
-1
-
291. 匿名 2018/01/17(水) 10:28:13
馬車馬みたく仕事家事育児介護やってねぇ
そりゃ結婚しとくと男は楽だよな+18
-4
-
292. 匿名 2018/01/17(水) 10:28:28
団塊世代って昭和20年~24年くらい生まれでそこが減ってもその人達が産んだ第二次ベビーブームの世代が残ってるよ、そこがあまり子供産んでないから少子化なんだけどね+7
-2
-
293. 匿名 2018/01/17(水) 10:28:30
孤独死したくないから結婚しようとは思えないや+14
-1
-
294. 匿名 2018/01/17(水) 10:28:58
自分がどんな死に方するかなんて分からないし。
事故や災害で亡くなるかもしれんし。
生きてる間、幸せならいいんじゃないの。
それよりも今を楽しまないと損だわ。
お金を貯めて、健康維持するのは前提で。+14
-2
-
295. 匿名 2018/01/17(水) 10:28:58
「誰でもいいから」
ってかなり誤解を招く言い回しだけど
「金と仕事にかまけて上から目線で選り好みしてないで、地に足のついた相手を選べ!」
ってことだと思った
稼いでる高齢独身男って
『結婚するなら、若くて顔が好みでスタイル良くて、巨乳で20代前半で言うこと聞いてくれて…。
じゃなきゃわざわざ結婚してやろうなんて思わんわ。
ブスのババアにオレの金は渡さん!(笑)』
なんて本気でほざく人が多い
本当に多いよ
「アホな理想を追ってないで現実見ろ、独身の余裕はすぐに無意味になるぞ」
ってニュアンスで言ってる感じだから私は共感したよ+36
-5
-
296. 匿名 2018/01/17(水) 10:29:00
>>255
地域福祉に組み込まれてたら、ケアマネとかヘルパーさんが、見に来てくれるけどね。
老人だけだと、そこまで気が回らないから、孤立してしまいがちだけど、ちゃんとした息子や娘が居たら、近くに住んでなくても、介護保険の申請とかやるべき事をきっちりやってる。+9
-1
-
297. 匿名 2018/01/17(水) 10:29:15
41歳で独身ですがこの歳になると仲良くするお友達は不思議と周りも独身ばかりが集まってきます
60になったらみんなで一緒に住もうねという話をよくしますよ
相手は男性じゃなくとも支え合う友達や知り合いがいれば良いと思います+23
-2
-
298. 匿名 2018/01/17(水) 10:29:16
>>277
離婚して結婚を全否定してる人はまるで不幸が普通みたいに語るし
結婚してないのに言ってる人はそんな体験談を聞いたり
いろんな情報詰め込み過ぎて頭でっかちになってるだけ
親の不仲とかを見て「自分はそうならない家庭を作ろう」と考える人と
「結婚は不幸になるだけだからしないでおこう」って
真反対に考える人たちもいるけどね+14
-2
-
299. 匿名 2018/01/17(水) 10:29:57
自分の先祖が命がけで命を繋いできたのに
孤独死で悩むのってなんだろうね。
その前にシングルを楽しむってなんだろう。+3
-19
-
300. 匿名 2018/01/17(水) 10:30:36
>>286
既婚でも均等に割って50%、男女の平均寿命も考えたら女は既婚でも70%くらいは最後に一人になるんじゃない
この孤独死したくなければーと言ってるのは男でしょ、自分の方が残されること何も考えてないなと思う
他の理由で結婚したいからするのは大いに有りだけど、そう考えると「孤独死したくない」は動機として弱いわ
+10
-1
-
301. 匿名 2018/01/17(水) 10:30:49
>>287
寺探しとかないとな、うちも子供に恵まれてないから+2
-1
-
302. 匿名 2018/01/17(水) 10:31:08
テレフォン人生相談の高齢者のお悩み片っ端から聴いてみな~
子供なんて自分の家庭ができたらそっちの方が大事なんだから子供がいても孤独な老人多いよ
特に嫁との仲をこじらせると終わりだね。息子は嫁につく+19
-1
-
303. 匿名 2018/01/17(水) 10:31:15
>>279
果たしてそのロボットを買える財力があるのか?+10
-3
-
304. 匿名 2018/01/17(水) 10:31:48
結婚、一回ぐらいしてみたらいいのに。
ダメだったらその時考えたらいいのに。
+11
-10
-
305. 匿名 2018/01/17(水) 10:31:51
>>291
同意。
男のために言ってるんだろうね、結局。
でもって、がるちゃんでこれ取り上げてさ、
既婚女がマウンティングするために、それに乗っかって騒いでくれれば
若い女たちが結婚する気になって、男はメシウマ~て話よ。
女はまた、昔の生き方に戻るだけね。
+15
-6
-
306. 匿名 2018/01/17(水) 10:32:00
息子が45歳で引きこもってる近所の人いるけど家族いてもそれはそれで悲惨じゃない?
息子が心配で死なないって言ってるらしいよ
お金もないだろうしどーすんだろね+12
-2
-
307. 匿名 2018/01/17(水) 10:32:13
>>294
死ぬ前の10年間が苦しい闘病生活になったらどうするの?
+2
-6
-
308. 匿名 2018/01/17(水) 10:32:42
>>292
そこが氷河期世代で、ロスジェネなんつって存在しなかった事にされたんだからそりゃ少子化になるわ+18
-3
-
309. 匿名 2018/01/17(水) 10:32:44
誰でもいいから結婚した相手の親の世話とか出来るもの??せめてこの人の親だからってないと絶対辛い
子供子供言うけど、子供って親のことそこまで考えてないってか考える余裕ないし、この先の子供の将来は自分のことで精一杯でしょ。+15
-4
-
310. 匿名 2018/01/17(水) 10:33:26
>>269
ヨコだけど、体が思うように動かなくて苦しんでるのは既婚でも関係なくない?
既婚なら夫や子供に介護させられるでしょ?ってこと??
してくれる人はどんどん減ると思うけど。
ここにもいるじゃん。「実子に介護義務があるんだから嫁の私はやらなくて良いはず。」って言ってる人が。
実際には自分が介護必要になったときは、夫の半分以上は死んでて、
残りの半分以上は認知症の認認介護で、ケアマネが見てられないから特養探す。ってなってない?+20
-2
-
311. 匿名 2018/01/17(水) 10:33:36
安易に誰でもいいから結婚し子供を産んで、やっぱり嫌だから離婚して可哀想な子供を増やさないで。結婚はどんなに苦労しても生涯助け合って生きてく覚悟が必要なのに、誰でもいい中から選んだ相手にそんな覚悟はもてません。若い頃から意識して人と出会うチャンスがあれば積極的になる必要はあると思う。+14
-3
-
312. 匿名 2018/01/17(水) 10:33:48
>>307
10年も伴侶が支え切ってくれるのが当然だと思ってるのかね
病気で離婚、びっくりするほど多いよ+21
-2
-
313. 匿名 2018/01/17(水) 10:34:01
母の叔父、私からみたら大叔父は、奥さんに先立たれて子供なし、ヘルパーさんは週3回来てくれていたけど来る日の合間に亡くなって孤独死したよ
母と奥さんがわの妹さんが遺品整理したって
リアルな話聞いたから、万が一孤独死するなら遺品整理してくれる人には幾らかのお金を残したい
+16
-3
-
314. 匿名 2018/01/17(水) 10:34:17
孤独死じゃなくても籍入れたばっかりに苦労させられて寿命削る事にもなり兼ねないから、誰でもって訳には行かないよね。
借金作って蒸発されたら借金被った上に孤独死だから、自分の身をたてる収入の方が下手なパートナー持つよりはいい。
子供は欲しいけど。+9
-3
-
315. 匿名 2018/01/17(水) 10:34:18
>>257
既婚子供なしも遊んでる、遊びたいから子供作らないんだよね?とよく言われる
+9
-2
-
316. 匿名 2018/01/17(水) 10:34:33
>>303
設定が安いから買えるよ
人雇うのとロボットじゃどっちがコスト安いか
高かったら買えないじゃん
ロボット普及は近いと思う、携帯の進化版だね
携帯のようにあっという間に浸透すると思うよ+7
-3
-
317. 匿名 2018/01/17(水) 10:34:53
>>310
老人ホームの入居者って7、8割が女なんだよね
平均寿命からしてまあ当然っちゃ当然だけど+17
-3
-
318. 匿名 2018/01/17(水) 10:35:40
>>299
みんな一人っ子じゃないんだから他のルートで血は受け継がれてるかと+15
-3
-
319. 匿名 2018/01/17(水) 10:35:55
>>288
そうだね。心に刻んどくわ。いい話(*ゝω・)ノ アリガ㌧♪+3
-0
-
320. 匿名 2018/01/17(水) 10:35:59
>>312
子供が障がい者生まれたら旦那さんが失踪した夫婦知ってるわ…+22
-0
-
321. 匿名 2018/01/17(水) 10:36:05
>>310
ホントに。家族がいたって自宅介護出来る環境の人なんてそうそういない。
+20
-0
-
322. 匿名 2018/01/17(水) 10:36:14
>>306
いずれこ◯し合うんじゃない?+2
-1
-
323. 匿名 2018/01/17(水) 10:36:33
>>231
ごく一部だけど本当にそうだよ(>>217)本音と実際が違うから
言葉が板についてない紙が挟まったくらいの違和感がある
口では結婚して相方がいる子供がいる満足してるって言うけど
自分が選ばなかった独り者の選択肢のいい所だけ見て考えてグジグジ
「ずるい」みたいな事思って一人は寂しいだの
孤独死のなんたらのてしつこいんだわ+4
-6
-
324. 匿名 2018/01/17(水) 10:37:09
>>299
その前にご先祖様は12人とか子供作って
多過ぎて必要無くなったら殺したり、売ったりしてると思うよ。
申し訳ないなら必死で子育てすればいいんじゃない?+16
-2
-
325. 匿名 2018/01/17(水) 10:37:25
私は何を言われても結婚出来る気がしないので孤独死確定です+14
-3
-
326. 匿名 2018/01/17(水) 10:37:32
>>320
友人が市役所勤めだけど、生活保護窓口、障害者の子供連れたボッシーの人凄い多いって
お母さん側も大体、鬱や適応障害発症しててボロボロだって
男はさっさと逃げられるもんね+29
-1
-
327. 匿名 2018/01/17(水) 10:37:37
安楽死制度がまるっと解決なのになー+11
-5
-
328. 匿名 2018/01/17(水) 10:37:39
>>303
介護保険適用で福祉用具扱い、ひと月いくらのレンタルになると予想+1
-3
-
329. 匿名 2018/01/17(水) 10:37:53
>>286
こういう意見を見ると
家族に手を握ってもらいながら息を引き取る人って
そんなに多いのかな?って思うわ
家族いても独居の人多いのに+20
-0
-
330. 匿名 2018/01/17(水) 10:38:37
>>8
それを経験しておいた方がいいんだと思うよ。
バツがついても経験あればまたやり直せる。
おじさんが1からってなかなか出会いもなさそー+7
-4
-
331. 匿名 2018/01/17(水) 10:38:39
地震とか事故とかで明日にでも死んでるかもしらんから先のこと考えすぎるのもだめだよ
今美味しいもん食べて楽しみたい派w+10
-2
-
332. 匿名 2018/01/17(水) 10:39:27
みんなが幸せな結婚生活送れるわけじゃないのに
孤独死といつまで続くかわからない結婚を比べるのはおかしいわ+19
-4
-
333. 匿名 2018/01/17(水) 10:39:35
>>329
今時姑と同居なんて絶対に有り得ない!介護義務は実子だけだから私には無い!子供には頼らないので老後資金貯めてます!とかガルちゃんで息巻いてる主婦がこれ言うの違和感あるよね+15
-0
-
334. 匿名 2018/01/17(水) 10:40:13
強引だけどある程度はそう思う
それと結婚ってめちゃ好きじゃなくていいと思う
寂しいけど多少冷めていくし、それよりはそんなに良い人なんだけど、優しい人なんだけど大好き
なれない人の方がほのぼのした家庭が築けると思う
大好きで結婚して冷めた時大嫌いになったりする事があるので離婚になったりする
意外と見合いだったり大恋愛してない方が離婚しなかったりする
この人そこまで好きになれないなと思っても相手が良い人なら思い切って結婚してみるのもいいかもしれないよ+11
-6
-
335. 匿名 2018/01/17(水) 10:40:37
>>315
作らないんじゃなくて出来ないんですけどね+8
-3
-
336. 匿名 2018/01/17(水) 10:40:46
誰でもいい訳がない
好きな人と結婚しな!そうじゃなきゃそっちの方が後悔する+11
-0
-
337. 匿名 2018/01/17(水) 10:40:48
死ぬときなんて皆孤独でしょ
周りに人いるいない関係なく+11
-2
-
338. 匿名 2018/01/17(水) 10:41:03
自分、親の両親に1度もあったことないんだけど
そう考えると家族いたところでって感じだわ
自分の親も年1回すらおばぁちゃんやらに会いにいってない
施設に入ってる
家族ってなんだ+10
-2
-
339. 匿名 2018/01/17(水) 10:41:18
>>328
福祉機器展に言って来たけど。
向こう十年で介護までこなせるロボットができるとは、到底思えなかったけどね。+6
-3
-
340. 匿名 2018/01/17(水) 10:41:58
子供もだけどそれ言うなら親も子供のことなんて考えられないから
子供が親殺したり、親が子供殺したり増えてるんじゃないの?極論ではあるけどさ
これからもっと増えるだろうなと思うよ+6
-3
-
341. 匿名 2018/01/17(水) 10:42:39
>>335
私もだよ+1
-2
-
342. 匿名 2018/01/17(水) 10:42:41
>>333
独身煽りたいだけの寂しい既婚者いるからね...
ネットの闇
そういうタイプは義実家の面倒なんてみないし
自分か年取れば子供からも嫁からも見放されて独身より寂しい孤独になると思う
性格悪いもん+18
-1
-
343. 匿名 2018/01/17(水) 10:43:08
伴侶が居ても、子が居ても、リスクはあるからねぇ。
うちのじいちゃんなんて33で病死。
祖母は、母ひとり子ひとりで苦労したよ。
今の時代は、離婚も少なくない。
私はアラフォー既婚だけど、子が先に死ぬケースも何人も見てきた。
誰もが孤独死の可能性はあるよ。
年老いて、他人の世話にならない人もいない。
言えるのは、お金貯めておこうね、ってこと。+20
-2
-
344. 匿名 2018/01/17(水) 10:43:38
>>320
障害者施設に15年だけど勤めてた。離婚してる家庭多い。そして母親でさえ会いにこないこともざら。辞めたのもなんかそういうのが辛くなって辞めたんだけど。適当に誰とでも籍入れる人なんていないだろうけど子供は作るなって思うわ。+20
-1
-
345. 匿名 2018/01/17(水) 10:44:05
>>318
血ではなく自分自身のこと。
自分の楽を優先してきた先祖がいたら今の自分は存在していない。
自分自身を優先してプッツリ終わらせてしまっていいのか。
そんな風に考えるのです。
+1
-12
-
346. 匿名 2018/01/17(水) 10:44:05
子供が近くに住んで、年中行き来していて
最後は身の回りの世話
同居に近い生活をして看取ってくれる
が理想なんだろうけどね
+7
-4
-
347. 匿名 2018/01/17(水) 10:44:41
孤独死上等!
何が悪いの??
人間、いつかは死ぬんだし。
別にいいじゃん!
+8
-3
-
348. 匿名 2018/01/17(水) 10:45:12
屁理屈ばっかだなー
子どもがいても見舞いに来ない方が不幸だとか
病気になったら伴侶に捨てられるのがオチだとか
はいはいそうだね
みんなどうせ孤独死するんだよね結婚なんて意味ないねー
+8
-11
-
349. 匿名 2018/01/17(水) 10:45:17
これ議論する意味あるの?
全部結果論だしなるようにしかならん
じゃあ誰でも良いから結婚しますか!ってなる?
ならねーだろ笑+10
-4
-
350. 匿名 2018/01/17(水) 10:45:31
>>333
本当に医者の嫁か不労所得がある人だけだよね
そんなことがるちゃんで平日昼間に言う暇ある主婦は+2
-1
-
351. 匿名 2018/01/17(水) 10:45:34
>>339
肉体労働は最後まで機械に奪われないとは言われてるね
でも、腰を痛めないで物や人を持ち上げる動きを補助できる装着型の機械や自動洗浄の介護用の風呂は既に何年も前に出てて、多少は導入されて来てるから、この辺はもっと普及するんじゃない?
もっと少ない人数や、体力モリモリじゃない中年の人員でも介護施設の運用は可能にはなってると思うけど+4
-3
-
352. 匿名 2018/01/17(水) 10:45:51
>>327
安楽死先進国のオランダでも、施行されてから10年ぐらいで安楽死したのは6000人程度だよ。
しかも、自分ではっきりその場で意思表示できる人だけ。
制度があるスイスでもその場で意思表示できる人だけ。 オランダよりもっと少ない。
老衰で尊厳死なんて許可する国は有りません。+5
-6
-
353. 匿名 2018/01/17(水) 10:46:10
>>329
そりゃあ多いよ
だけど独身でも孤独死で死ぬ人は全体に比べたらかなり少ないと思うよ
孤独死よりカラダが弱った時大変だと思う
入院するまで行かないけど、生活がちょっと困難になった時
みんな元気だから平気と思いがちだけどカラダが弱った時本当に心細いよ
やっぱり気持ちの面でも弱気になる
+6
-4
-
354. 匿名 2018/01/17(水) 10:46:39
>>345
横だけど先祖はそんなに子孫の事を考えて
生きていたとも思えない+20
-1
-
355. 匿名 2018/01/17(水) 10:46:39
そうはいっても一生独身って不自然ではある。+6
-11
-
356. 匿名 2018/01/17(水) 10:47:05
>>310
私思うんだけどね、こういうところで
>「実子に介護義務があるんだから嫁の私はやらなくて良いはず。」
って息巻いてる人は、自分に言い聞かせてる人達だと思う。
どんなに義親が弱っても、自分がやらなくちゃ回らないなって思っても
心揺れても、いろいろされてきたから私絶対手を貸さないぞ!
って。
本当に冷たい?嫁は、普段そんなことも考えてなくて
実際に介護が必要になったときに
「大変ですね」っていうだけの人達だと思う。+18
-4
-
357. 匿名 2018/01/17(水) 10:47:37
>>342
子供にたよらない!嫁とは同居しない!て言ってた義母。
嫁のアタシに意地悪してさ、実娘を近くに住まわせたのは良いけどさ、癌になったのよ。
娘が。まあ、良性だったから摘出して終わったんだけどさ。
そしたら急に、二世帯同居がどうのこうの言い出したわよ。
娘が先に死んだときの事でも考えたんだろうけどね。
「娘が居ない人はかわいそうね~」て言ってたけど、娘が居るから安心とか言えないわ。
+21
-2
-
358. 匿名 2018/01/17(水) 10:47:38
核家族の結果がこれ
アメリカは責任とれ+0
-9
-
359. 匿名 2018/01/17(水) 10:47:59
>>351
それも装着する手間とか、導入費用とか考えると
そんなに普及するかなあ??
介護技術を身に着けてもらってマンパワー上げる方が早くない?+2
-3
-
360. 匿名 2018/01/17(水) 10:48:09
結婚したって孤独死しないとは限らない
旦那は先に逝くだろうし、子どもは近くに住んでくれるとは限らない
がるちゃんにも同居勘弁の奥様たくさんいらっしゃる(私もその一人)+7
-2
-
361. 匿名 2018/01/17(水) 10:48:10
>>39
でもあなたが居るじゃない
とてもとても大切なものを残してくれた+8
-1
-
362. 匿名 2018/01/17(水) 10:48:22
こういう老後とか孤独死とかのトピって伸びるよね。
それだけ本当はみんながこの話題に敏感なんだね。
敏感という事は、それだけ心配という事。
+21
-3
-
363. 匿名 2018/01/17(水) 10:48:24
>>348
馬鹿だな
孤独死したくないから、子供に面倒見たり看病したりしてほしいから、なんてくだらない動機で独身を脅したり煽ったりして結婚させようとしてる奴はアホだろって話をしてるんでしょ
普通に結婚して子供産んで幸せになりたーいって人は普通にすりゃ良いんだよ
+20
-1
-
364. 匿名 2018/01/17(水) 10:48:29
>>328
介護保険って自己負担以外は税金から補助出てるのご存知?
これ以上税金の無駄遣いやめてほしいわー+2
-7
-
365. 匿名 2018/01/17(水) 10:49:01
読めば読むほど普通のこと書いてるだけに見える
結婚がテーマの本とかで書かれてることをTwitter向けに過激に言い換えてるだけ+4
-4
-
366. 匿名 2018/01/17(水) 10:49:01
たいして新しい意見でもないよね+4
-3
-
367. 匿名 2018/01/17(水) 10:49:09
将来の為の結婚なんてのには同意しないけど、独り身の楽さを覚えたら、共同生活のウザさに耐えられないのはわかる。若いうちの方が柔軟性はあるからしたい人は早めに結婚する方がいいかもしれない。もちろん相手は誰でもいいわけはないけど。+14
-3
-
368. 匿名 2018/01/17(水) 10:49:18
誰でもいいから結婚なんて絶対嫌だ…
相手も誰でもいいからって人なんでしょ?そんな夫婦が死ぬまで持つとは思えない。+15
-0
-
369. 匿名 2018/01/17(水) 10:49:58
>>356
一番冷たいのは、実親の介護を、赤の他人の嫁に押し付ける、実子だったりする。
親から散々援助してもらって、介護になったら知らんぷり。実の親なのに。+19
-0
-
370. 匿名 2018/01/17(水) 10:50:15
結婚したから孤独死が必ず回避できるわけではない
そもそも離婚するかもしれない+9
-0
-
371. 匿名 2018/01/17(水) 10:50:17
>>355
室町時代まで妻問婚でしたけど?+3
-2
-
372. 匿名 2018/01/17(水) 10:50:18
>>359
ここで言ってるロボットってそんな大掛かりなものじゃないことを前提にみんな話してると思うんだけど+5
-3
-
373. 匿名 2018/01/17(水) 10:50:48
孤独死について
死ぬ瞬間とその後の処理しかイメージしてない人と
闘病や死ぬまでの日々の精神的支え込みでイメージしてる人がいて
噛み合ってない+14
-3
-
374. 匿名 2018/01/17(水) 10:51:25
>>366
まぁ、ガルちゃん含め匿名掲示板ではしょっちゅう言われてるよね
独身なんて積極的に肯定するもんじゃないってな+3
-7
-
375. 匿名 2018/01/17(水) 10:51:41
>>369
あーほんとだねー。
実子が看ないパターン多いねー。
遺産は取り合うけど、みたいな。+14
-0
-
376. 匿名 2018/01/17(水) 10:51:47
+0
-2
-
377. 匿名 2018/01/17(水) 10:51:58
>>362
日本人は他国より、遺伝子的に心配性の人が多いらしい。
アメリカの保険会社が日本に目をつけたのは、それが原因。+9
-0
-
378. 匿名 2018/01/17(水) 10:51:59
実際どうなるかわからないからね〜〜
結局ここは妄想話や他人の場合の話だからね。
誰々はこうだった〜〜。介護ロボットできるかも〜。独身は孤独かも〜。結婚したから幸せとは限らないかも〜。
自分が信じた道を生きていくしかないんだよね。+6
-2
-
379. 匿名 2018/01/17(水) 10:52:06
>>368
一年持つかな、、
昔のお見合いだって誰でもいいとはなってなかったはず
強制されてした人もいるだろうけど哀しすぎるよね
そんな結婚お互いに+8
-1
-
380. 匿名 2018/01/17(水) 10:52:55
この考え方に陥る方が虚しい生き方だと思う。
+9
-3
-
381. 匿名 2018/01/17(水) 10:53:10
>>273
人間になんか生まれたくなかったと思うことはよくある+0
-6
-
382. 匿名 2018/01/17(水) 10:54:09
今、孤独死多いからね
孤独死の人は司法解剖に流されるけど、最近遺体が多くて解剖医が大変らしいよ
あと、老後は友達を暮らすっていってる人いるけど持ち家ならともかく、
賃貸なら借りるの難しいよ、特に子供のいない老人は・・・
最近、老人同士のシェアハウスを賃貸で探してる人が多いけど、管理してくてる若い人がいないと難しい
+2
-6
-
383. 匿名 2018/01/17(水) 10:55:09
>>372
大がかりなものじゃなくて私が福祉機器展で見てきた程度の物のことだけどね。
値段聞いたら、そりゃ無理だわ。
装着の仕方聞いたら手間かかりすぎだわ。ってなったよ。+0
-1
-
384. 匿名 2018/01/17(水) 10:55:22
>>352
年老いて病気になる人が多いでしょ。その時の話じゃないのかな。+2
-3
-
385. 匿名 2018/01/17(水) 10:55:47
結婚して楽しいことたくさんあるよ
むしろ何が墓場なのかわからない
多少の面倒なんか独身で仕事と婚活に必死だったころに比べたら何でもない
+9
-8
-
386. 匿名 2018/01/17(水) 10:55:50
>>365
そう思う。
誰でもいいっていうのはそれぞれ受け取り方が違うけど。
+1
-3
-
387. 匿名 2018/01/17(水) 10:56:35
>>382
私たちが老人になる頃は世の中ほとんど老人になるんだから社会も変わってくしかなくなる。+10
-3
-
388. 匿名 2018/01/17(水) 10:57:20
そもそも結婚て何のためにするのかって話でしょ。幸せになるためなんじゃないの?孤独死を避けるためだけに、つまり人生最後の死ぬ瞬間に独りでいないためだけに、一緒に居ても安らげない相手と何十年も一緒に暮らすことが幸せだとは到底思えない。
あとこうやってTwitterで偉そうに若者に説教垂れるオッサンいるけど、「○○したくなければ××しろ!」って主張って、大概「自分は××してるから将来○○しないはずだ」って願望が籠ってるよね。自分の将来を肯定するために、年下に自分の来た道を強要する人凄く面倒くさい。
こいつが結婚してるのか未婚なのか知らないけど、結婚してるからって孤独死しないとは限らないと思う。+18
-3
-
389. 匿名 2018/01/17(水) 10:57:35
>>384
病気は介護問題とは別なんだよん。+0
-3
-
390. 匿名 2018/01/17(水) 10:58:05
>>356
そうよね、義母が優しくて素敵な人なら、面倒見てあげようて思うわよ。
そうじゃないから、看ない!てなってるだけでしょうね。+4
-3
-
391. 匿名 2018/01/17(水) 10:58:07
何か老人向けのビジネス無いかなあ+3
-3
-
392. 匿名 2018/01/17(水) 10:58:52
誰でもは嫌だったのでいまに至る
孤独死覚悟です+3
-3
-
393. 匿名 2018/01/17(水) 10:59:18
>>388
>自分の将来を肯定するために、年下に自分の来た道を強要する人凄く面倒くさい。
自分と違う人生を歩いてる人を認めない系の人は、嫌われるわね。+10
-1
-
394. 匿名 2018/01/17(水) 10:59:20
今孤独死多いっていうけど、
今の老人ってほとんど結婚してた時代の人達だよね。+29
-2
-
395. 匿名 2018/01/17(水) 10:59:37
お金は払うから死んだらすぐに後始末してくれるサービスが欲しい。
結婚とか子供を育てることに向いていない自覚がある。孤独死は受け入れるけど死んだ後出来るだけ誰にも迷惑かけたくない。死後もお金で解決したい。+3
-3
-
396. 匿名 2018/01/17(水) 10:59:46
結婚も嫌がってる一人好きの人間が
老人になってからシェアハウスで暮らすなんて出来るの?
+18
-4
-
397. 匿名 2018/01/17(水) 11:01:23
>>364
そんな事言ったら子供の保育園の料金だって学費だって医療費だってかなりの額が税金負担だよ、よほどの高額納税者以外は出した額よりもたくさん税金を使っている人が大半だと思う
貴方は子供を保育園にも学校にも行かせず介護保険制度も使わず病院にも行かないつもりなの?+5
-2
-
398. 匿名 2018/01/17(水) 11:01:31
>>385
たまたまそうなんだと思うよ。幸せな結婚でよかったね。
でも、今日が幸せでも、明日どうなるかわからないのが人生だから
不安になる人が少なくないんだろうと思う。+6
-2
-
399. 匿名 2018/01/17(水) 11:02:00
>>396
たしかに
年取ると我も強くなるし気も短くなるのに
+6
-5
-
400. 匿名 2018/01/17(水) 11:02:13
+5
-3
-
401. 匿名 2018/01/17(水) 11:03:45
>>400
大概の独身よりも不幸な主婦が貼ってそう+15
-1
-
402. 匿名 2018/01/17(水) 11:04:14
ま、生涯未婚率がどんどん上がっていってるし自分らの世代が老人になる頃には独り身老人の為の公営住宅とか出来てそうなきがするけどね+9
-2
-
403. 匿名 2018/01/17(水) 11:04:20
>>385
そう言ってて数年後に離婚した夫婦なんてザラにいる
結婚した直後は同窓会やら何から何まで子連れで顔出しまくってた癖に、離婚した瞬間パッタリ音信不通になった知人いるけど、そうならないようにね+18
-4
-
404. 匿名 2018/01/17(水) 11:04:24
自分もそんなにうまくやれる訳じゃないけど
他人を誘導するのに恐怖とか不安から煽るって
常套手段ではあるんだよなあと思う
宗教とか例に出すとちょっと何だけど+5
-4
-
405. 匿名 2018/01/17(水) 11:04:46
結婚したけど、旦那は家族に無関心
私が入院した時も何もしてくれなくて山形の実家から年老いた母親が看病しに来てくれた
結婚してても孤独死しそう
+17
-2
-
406. 匿名 2018/01/17(水) 11:05:07
>>388
あまりにも独身の自己肯定が過ぎるからじゃない?
日本社会を守りたいっていう意識も根底にあると思うよ
独身≒子無しがあまりにも多いと少子化になって社会は衰退するからね
でも直接言うと民族主義だの差別だのアレな人が騒ぐからこうやって柔らかく主張してんだよ+8
-20
-
407. 匿名 2018/01/17(水) 11:05:19
>>394
妻か夫に先立たれた老人じゃない?
90代くらいだと多いよ+15
-0
-
408. 匿名 2018/01/17(水) 11:05:21
>>394
本当だ!
今の感覚で考えていたけど、今の孤独死のひとは戦後のイザナギ景気の
結婚して当たり前の時代の人達だ!+14
-1
-
409. 匿名 2018/01/17(水) 11:05:30
孤独死したくないってよく聞くけど、そんなに孤独死って嫌か?人間誰でも死ぬ時は一人じゃん+21
-1
-
410. 匿名 2018/01/17(水) 11:05:37
婚活がんばっても縁がなかった人はともかく
もともと結婚制度を疎ましく思って独身選んだ人は老後のことは覚悟してるでしょう
家族持ちだって子どもに負担かけない老後を念頭に置く時代だもの+2
-4
-
411. 匿名 2018/01/17(水) 11:05:46
同じ一人で死んでいって誰にも発見されず…でもさ、一生独身だった人より何年か前に夫を亡くした未亡人の方が人生寂しかったと思わないでいられるのはあるよね。
+2
-10
-
412. 匿名 2018/01/17(水) 11:06:05
>>396
シェアハウス住んでたことあるけど、
個々の部屋があれば、
そんなに交流することないよ。
+7
-3
-
413. 匿名 2018/01/17(水) 11:06:28
>>403
そうやっていちいち幸せな人にネチネチ言うあなたもどうかと思うけどね+4
-11
-
414. 匿名 2018/01/17(水) 11:06:42
>>394
時代的に今高齢の老人は親や義親の面倒も見て、自分も見て貰うつもりで貧乏でも大勢生んだだろうに、老後資金は自分で貯めるのが常識!同居?介護?冗談でしょ?子供世帯は子供世帯、息子は嫁の味方!近所の同居も嫌だし年末年始しか帰りません!みたいな時代になっちゃったんだから皮肉なもんだよね+14
-2
-
415. 匿名 2018/01/17(水) 11:06:45
>>407
だから結局孤独死する
結婚してても+14
-1
-
416. 匿名 2018/01/17(水) 11:07:37
>>406
なんでも大義振りかざせば正論になると思わないで。+12
-4
-
417. 匿名 2018/01/17(水) 11:07:47
>>358
なぜアメリカのせいなのか…アメリカの真似して核家族化したというより、みんな介護めんどくさいだけでしょ単純に。時間も労力も自由もなくなるから+2
-4
-
418. 匿名 2018/01/17(水) 11:07:53
独身って仕事でうつ病なったら一気に貧困よね
友達が同棲してた男と別れてそうなってるわ
そういうとき結婚してたら専業主婦にでもなれたなのになあ+7
-7
-
419. 匿名 2018/01/17(水) 11:07:58
このアニメプロデューサーばかじゃないの(笑)
私、風邪拗らせて旦那に無視されて肺炎になって死にかけたよ(笑)
結婚してても孤独死しそうになったわ
離婚したけど+16
-7
-
420. 匿名 2018/01/17(水) 11:08:24
>>344
男は、子を嫁に引き取らせて離婚したら、別の女と人生やりなおせるからね。
日本は、離婚するとき親権は母親が有利になるけど、場合によっては男に有利になる。
+13
-4
-
421. 匿名 2018/01/17(水) 11:08:28
>>415
なお独身は100%孤独のもよう+2
-12
-
422. 匿名 2018/01/17(水) 11:09:05
結局自分が不安なだけなのにその話につき合わせるために
ありとあらゆる理屈をひねり出してくるんだよね
孤独死だの国や子孫の繁栄だのって、他人の家の事や
そんなご大層な事を心配するような性格でも脳みそでもない癖に
話変えたり避けたらそれはそれで何いうかわからん上に根に持つんだよね
+14
-2
-
423. 匿名 2018/01/17(水) 11:09:06
>>407
いや、だからこそ孤独死したくなければ、って煽りはおかしいよね
一人で淋しい中年になりたくなければ、とかのがまだ煽りとして適当な気がする+9
-4
-
424. 匿名 2018/01/17(水) 11:09:15
>>412
交流がない老人のシェアハウスって何のためにシェアするのか分からないわ+9
-6
-
425. 匿名 2018/01/17(水) 11:09:19
たとえ死ぬときは一人でも家族とともに何十年暮らした日々がある人生のほうがいい
婚活頑張る+7
-7
-
426. 匿名 2018/01/17(水) 11:09:25
>>419
男の見る目がないことを誇られても
世間みんな自分と同じと思ってそう+5
-5
-
427. 匿名 2018/01/17(水) 11:10:50
>>424
誰か死んだら気づくの早いからゆるい相互監視的なのでしょ+9
-3
-
428. 匿名 2018/01/17(水) 11:11:07
>>406
独身には自己否定して、自己肯定感低く、一生泣きながら生きろとでも言いたげだね。
+11
-3
-
429. 匿名 2018/01/17(水) 11:11:51
そもそもアニメーターって薄給だよね
お金が全てじゃないけど、妻子を養える程
給与をあげてるのか
+14
-1
-
430. 匿名 2018/01/17(水) 11:11:52
>>426
たぶん違う言い方もあるよ
あと結婚してから変わるのって男も女もいるから+3
-3
-
431. 匿名 2018/01/17(水) 11:11:57
>>418
そうでも無いよ
病気になったとたん離婚された人を知っている+8
-0
-
432. 匿名 2018/01/17(水) 11:12:15
先日、賃貸で45歳の人が部屋で亡くなっていた
結婚して妻子もいるかた
稀な事例をあげてもしょうがないが
昨今の風潮、トラブルを極力回避した価値観を見ると
人生って、トラブルしかないんだから
リスクを回避なんて、どんなに誠実に真面目に生きても得られないんだよって思うわ+4
-4
-
433. 匿名 2018/01/17(水) 11:12:23
これどちらかというと男性に向けて言ってるんだと思う。
男性は結婚しとけば子育て介護まで嫁がやってくれると、
思ってる人多い気がするし。+13
-3
-
434. 匿名 2018/01/17(水) 11:12:53
>>423
寂しさは、家族以外でも埋める事出来ちゃうから、インパクト弱いんだろうね。
だから「孤独死」という言葉を使ってるんだろう。
+3
-2
-
435. 匿名 2018/01/17(水) 11:13:02
>>425
生まれた時に両親いなかったの?
+1
-8
-
436. 匿名 2018/01/17(水) 11:13:31
>>428
横だけどさすがにそれはひねくれすぎでは?
結婚や子育てという今までの社会でごく普通の営みだったことを今もしている人を下げてまで正当化することじゃないってことでは?+1
-7
-
437. 匿名 2018/01/17(水) 11:13:54
>>433
そういうことだね。
それに気づかないで女を叩いてる女は、まんまと男の作戦に乗せられてる。+8
-4
-
438. 匿名 2018/01/17(水) 11:14:00
>>419
それは見る目無さ過ぎ+0
-3
-
439. 匿名 2018/01/17(水) 11:14:02
>>418
専業主婦になっても離婚したら貧困じゃん
独身煽り好きじゃないわ
自分もいつその立場になるかわかんないのに+16
-1
-
440. 匿名 2018/01/17(水) 11:14:26
>>426
結婚してから旦那が豹変したってがるちゃん民にも沢山いるじゃん+14
-2
-
441. 匿名 2018/01/17(水) 11:14:54
>>423
孤独死したくなければっていうのはわかりやすい例えとして挙げてるんじゃないかと思うけどね。
ある程度の年齢から孤独な人生を送りたくなければって意味じゃないのかなー+2
-4
-
442. 匿名 2018/01/17(水) 11:15:25
>>426
自分の思いやりのなさと世間知らずをまき散らさなくても+5
-0
-
443. 匿名 2018/01/17(水) 11:15:32
>>419
そこそこ稼ぐバカ男が焦った時の決まり文句だと思う
ずーっと二十歳のグラドルみたいに可愛くて何でも言うこと聞いてくれる子なら~とか言ってて、35くらいで体にガタが来てからある日ふっと不安になるんでしょ
こういう人は稼げる俺様がハタチの美女じゃなく妥協したんだから嫁が家事育児介護何でもやってくれるのが当然と思ってて、自分が先に死ぬかもとか嫁のが先に弱るかもなんて夢にも思ってない+18
-1
-
444. 匿名 2018/01/17(水) 11:15:40
>>254
最近、周りも子供が可愛いだけの時期を過ぎて
登校拒否とか引きこもりなんて話をする人も職場に案外と多いので子持ちが勝ち組も微妙だと思い始める今日この頃。
+19
-0
-
445. 匿名 2018/01/17(水) 11:15:43
>>436
独身も、既婚も、両方否定するなって事よ。
誰もが同じ生き方なんてできないことくらい子供でも分かる事なんだから。
+13
-0
-
446. 匿名 2018/01/17(水) 11:15:45
>>424
安否確認だけできれば充分じゃない?
各自毎日ホワイトボードに○とか書いて。
孤独死防ぎだいだけなら。+7
-3
-
447. 匿名 2018/01/17(水) 11:16:01
>>426
こんなのが配偶者だったら不幸になって孤独死しそう+6
-1
-
448. 匿名 2018/01/17(水) 11:16:09
>>377
自分自身でもだけど他人に迷惑かける事を考えて気にする人もいるからだと思う+0
-0
-
449. 匿名 2018/01/17(水) 11:17:11
死の瞬間より
病気になったとき、一人は大変だよ
ってぐらいの表現で伝えれば理解得やすかったのでは?+7
-4
-
450. 匿名 2018/01/17(水) 11:17:55
日本で生まれた以上子孫繁栄の為に結婚することは宿命だよ。+0
-8
-
451. 匿名 2018/01/17(水) 11:18:13
>>438
結婚して幸せなら離婚する人も孤独死する人もいない+11
-2
-
452. 匿名 2018/01/17(水) 11:18:19
あと10年もすればいろんなことわかってくるよ+0
-7
-
453. 匿名 2018/01/17(水) 11:18:24
>>440
そういえば「旦那デスノート」とかいうトピ立ってたな。+12
-1
-
454. 匿名 2018/01/17(水) 11:18:51
>>444
自分の親が勝ち組かって言われたらね...わからない人も多そう
親になってるから子持ちでは勿論あるんだけど+8
-1
-
455. 匿名 2018/01/17(水) 11:18:52
無理やわ
好きじゃない人間無理+10
-1
-
456. 匿名 2018/01/17(水) 11:19:09
自分が死ぬとき相手が生きているとは限らないどころか
相手を見送って疲労困憊した挙句に高齢になり孤独死とか山ほどあるわけで
子供だって、その子が薄情かそうでないかを抜きにしても
自分の生計立てるので精いっぱいな時代になってるから
親の面倒なんて見ていられなくなると思う
将来の保険で結婚したって国民年金より保証ないよw
保険じゃなく、結婚したいと思った人はすればいいし
そう思わない人は無理にする必要ない
「誰でもいいから結婚しとけ」とかいつの時代の人よ+15
-2
-
457. 匿名 2018/01/17(水) 11:19:12
将来は孤独からメンタル病む人が激増すると思う+8
-5
-
458. 匿名 2018/01/17(水) 11:19:29
結局、独身肯定派って自己愛が強くて自分さえよけりゃ良いっていう要素がネガティブな面で発揮されてるだけだよね+5
-19
-
459. 匿名 2018/01/17(水) 11:19:41
>>402
新成人が少ないから無理
シンママやカネがないなら子供つくるな、なんていう奴がたくさんいるから、将来は外国人労働力に頼れば可能だろうけど+0
-3
-
460. 匿名 2018/01/17(水) 11:19:43
薄給と過酷な残業で有名なアニメ業界のプロデューサーにこんなこと言われて、胸に響くわけあるかい
働いてる人にしてみれば、まず、家族と過ごせるちゃんとした給料と休みをよこせ、てとこでしょ+15
-3
-
461. 匿名 2018/01/17(水) 11:20:15
人の生き方に口出す人が多すぎる
そういう人は大抵今の自分の生活に不満たらたらな人+19
-0
-
462. 匿名 2018/01/17(水) 11:20:43
なんか傍目には既婚者が自分の幸せを無理やり肯定してるようにしか見えない。独身者をどうこう言うんでなしに、幸せなら幸せです、でいいじゃん。独身と比較しないと幸福感得られないの?
結婚が全部幸せなら、世の中に離婚する夫婦なんて存在しないよ。あなたの家庭はたまたま幸せだっただけで、自分の幸福を真剣に考えた結果、独身を選択している人も世の中大勢いる。「結婚すべき」って固定概念にガチガチな人からすれば理解できないんだろうけど、そんなに周囲に幸せアピールしないと辛くてやってられませんか、結婚て。
後悔なく旦那を選んで、今の生活が満ち足りているのなら、「私は幸せだ!結婚は幸せだ!今幸せなんだ!」なんてムキになって周りに主張することはないと思う。どこかで、後悔してるんじゃないの?+22
-0
-
463. 匿名 2018/01/17(水) 11:21:08
無理に結婚しても離婚したら意味ないし。+11
-1
-
464. 匿名 2018/01/17(水) 11:21:35
相手に介護とか看取りとか「してもらう」ことばっか考えてたら結婚できないわな
お互いに「してあげたい」と思えるから結婚を決めるわけで
+10
-5
-
465. 匿名 2018/01/17(水) 11:22:04
>>458
独身はサヨクが多いからね。保守なら結婚して子だくさんで子孫繁栄に貢献しているよ。+0
-19
-
466. 匿名 2018/01/17(水) 11:22:30
>>449
こういう看病とか介護とか身の回りの世話とかの問題について考えた時
男って何故か当然のように「自分が一方的にして貰う側」の事を主に考えて物を言うけど
女って「自分がしてあげる側」の事考えるからこういう意見に否定的になるんだろうなと思う
+16
-0
-
467. 匿名 2018/01/17(水) 11:23:22
>>457
将来は介護問題でメンタル病む。
介護者家族が激増すると思う。+7
-5
-
468. 匿名 2018/01/17(水) 11:23:25
私の母親孤独死同然だった
父親は早くに死んで、私は遠くに嫁に行ったから週に1回しか病院に行けなかった
結婚して子供がいても孤独死はある+16
-2
-
469. 匿名 2018/01/17(水) 11:23:30
>>458
結婚してても独身に噛み付いてるのは逆もしかりだよ
+9
-0
-
470. 匿名 2018/01/17(水) 11:23:31
>>465
右翼が頓珍漢なDQN多いみたいに捉えられるからやめてもらえます?+8
-4
-
471. 匿名 2018/01/17(水) 11:23:43
>>429
プロデューサーも薄給だからこの人に言うことじゃない+6
-0
-
472. 匿名 2018/01/17(水) 11:24:53
これって男性へ向けての言葉じゃない?
+6
-3
-
473. 匿名 2018/01/17(水) 11:25:01
孤独死なんて結婚しててもする時はすると思う。
でも孤独死とかは関係なく、相手を見つけられる手段が少なくなってから色々後悔するんだろうなぁ。
男性はプロポーズする方の立場だから、仕事が波に乗ってきたら仕事を優先する人もいるだろうし
あの時プロポーズしておけばーとか考えたりね。
女性がプロポーズを断るのは男性の何かに不安だったとかそんな理由が多そうだから後悔は少ない気がするけど。
+7
-6
-
474. 匿名 2018/01/17(水) 11:25:05
>>462
こっちから見れば長文で必死なあなたも無理やり独身でもいいって思い込もうとしているように見えるけど+2
-8
-
475. 匿名 2018/01/17(水) 11:25:17
結婚したって子供たくさんいなきゃ先立たれ残された方は孤独死だよね。
老後の面倒見させる為にとかじゃなくキチンと愛情持って育てなかったら、どのみち孤独死+6
-4
-
476. 匿名 2018/01/17(水) 11:25:30
>>465
あなたは5人10人産んだの?+13
-1
-
477. 匿名 2018/01/17(水) 11:25:42
孤独死、死ぬときは誰でも1人だからある意味平等ではあるけど、そこに至る長い時間を考えると、誰かと繋がってる、支え合えることは凄く大事なことだと思う。なのでこの人の言うことは一理あるのでは。+3
-5
-
478. 匿名 2018/01/17(水) 11:25:59
うちの父は3年前に孤独死した。
母は先に死んでたので、父は一人暮らしでした。
兄も私も結婚して他の県に住んでいたから。
毎日ジョギングやボランティアをする元気な父だったので、あんまり気にかけてなかったんだよね。
脳卒中で倒れて、4日後に発見された。
見つけたのはボランティア仲間の老人たち。
大家さんに言って鍵を開けてもらい、うちにも連絡がきたよ。
私も子供がいるけど、こうなる可能性大きいと思う
+15
-2
-
479. 匿名 2018/01/17(水) 11:26:59
プロデューサーさんが奥さんと結婚した理由ってそれですか?+8
-1
-
480. 匿名 2018/01/17(水) 11:27:13
>>422
独身、少子化は社会全体の問題だから違うと思うけど?
このプロデューサーが自分が不安だから言ってるなんて何の根拠もないよ。+1
-6
-
481. 匿名 2018/01/17(水) 11:28:10
孤独死自体が嫌というか老後まともに頼るあてもなく死んでいくのがみんな怖いんでしょ
普通デイサービス呼んだり老人ホームとかに入ってるからね、安いアパートで全然見つけてもらえず孤独死=金がないって言うことだから
みんなが感じている恐怖は伴侶がいないことよりも老後資金貯められるかどうか+3
-6
-
482. 匿名 2018/01/17(水) 11:28:46
>>474
思ったことそのまま書いただけなんだけどね。
勿論結婚して幸せならそれは素敵なことだし、末永く幸せに暮らせればいいと思う。ただ「誰しも結婚しないと云々」みたいに、他人の価値観にズカズカ踏み込んでくるのは止めて欲しい。+9
-0
-
483. 匿名 2018/01/17(水) 11:28:51
>>477
共に支え合うパートナーがいる事は素晴らしいよね。その繋がりがこの美しき国ニッポンを救う事になるよ。+1
-11
-
484. 匿名 2018/01/17(水) 11:29:22
どうせ死ぬときは独りだから関係ないね
+9
-2
-
485. 匿名 2018/01/17(水) 11:29:34
>>444
勝ち組とは思わないし、手放しで可愛いだけの時期は過ぎ受験地獄の真っ最中で色々大変だけど、会社の上司曰く大変だったけどこの時期が一番家族一丸となって幸せだったよ〜頑張って!って言われた。
他人から見たら微妙かもだけどそこそこ幸せです。+2
-5
-
486. 匿名 2018/01/17(水) 11:29:38
>>397
子供に税金を投資するのは良いんじゃない?
可能性の塊だし、消費を含め将来の納税者になるんだから、手厚くして良い位だと思う。
生保で病気で独身の老人に使う税金が一番勿体ないわ。
次世代の納税者を生み出してない。
貯金ないから生活保護
病院代、生活費、全部税金。
益々少子化で稼ぎ手が減ってるのに
そのうち福祉が破綻してどっかの国みたいに路上生活老人が増えるんじゃないかと思うわ。+2
-7
-
487. 匿名 2018/01/17(水) 11:30:13
あくまで男性側の意見だからね
男は出産もないし出産後の仕事復帰などのブランクもなし。
子供生んでじぶんのお世話もしてくれる女性がいたらとりあえず結婚しておきな~って軽く言ったつもりだろうけど
女側からしたらたまったもんじゃないよって思った。
誰でもよくないから!+18
-3
-
488. 匿名 2018/01/17(水) 11:30:39
私は発達で結婚なんて無理だから孤独死たな
結果的に孤独死を選ぶ形になる+7
-4
-
489. 匿名 2018/01/17(水) 11:31:06
みんなに看取られて、誰にも迷惑かけず、なんて完璧な死に方ができる人なんて既婚独身問わずそうそうないよね
うちの祖父は人気のない道を散歩中に道端で心筋梗塞で倒れてそれっきり+8
-0
-
490. 匿名 2018/01/17(水) 11:31:46
孤独死ってギャーギャーに喚いてるのは男に多いような気がする+17
-0
-
491. 匿名 2018/01/17(水) 11:32:07
別にアニメーターも稼いでる人は稼いでるよ、イラストレーターとかと同じで才能の世界だから
才能なくて稼げないアニメーターが薄給で嘆いてるの
才能ないからとにかく安い単価で量書くしかなくて激務になり、他で稼ぐ暇もないから
で、そのイメージが強すぎてせっかく絵の才能あるような人がアニメーターになるのやめちゃってどんどん人材不足になって仕事量が増える負のループ+5
-5
-
492. 匿名 2018/01/17(水) 11:32:12
>>487
男が奥さんに求める理想像って、血の繋がってないママンて感じのが多すぎよね+17
-0
-
493. 匿名 2018/01/17(水) 11:32:21
>>483
なに一人二役で話してんの?+11
-0
-
494. 匿名 2018/01/17(水) 11:33:43
そもそも既婚者だろうと独身だろうと結婚したかどうか、子供いるかどうかで勝ち組とかすぐ言う人嫌だな
常に周りと比較して、自分が勝ってるかどうかで優越感に浸って、性格悪い+9
-0
-
495. 匿名 2018/01/17(水) 11:33:46
頭の悪い人って二言目には国がどうとか日本人ならばどうとか決めつけて本質から話逸らすよね。
まともに議論できんのかと。+16
-3
-
496. 匿名 2018/01/17(水) 11:33:54
創作系以外の人からは反感かう意見だと思うけど、創作を生業にしている側からしてみればものすごく切実で有益なアドバイス。誰でもいいからというのは言い過ぎでそこが叩かれているのかもだけど、実際、こういった仕事、売れてても独り身多かったりしますから。ファンの子に手をつける人なども……。自分も仕事に没入する前に同棲していなかったらどうなっていたことやら。
特に少女漫画系だともろもろこじらせると……取返しのつかないことに……編集者はその辺もあわせて多少の面倒は見るべきだと思う。すこし立ち止まって休むことも大切ですよって教えてあげたほうがいい。ノっているときに仕事させまくって後は知らない&使い捨てみたいな……あるある話。+6
-6
-
497. 匿名 2018/01/17(水) 11:34:04
>>488
大丈夫だよ。いざという時は社会福祉があるからね。
まず自助団体に頼って
ケースワーカーや社会福祉士やいろんな人に協力してもらおう。+6
-1
-
498. 匿名 2018/01/17(水) 11:34:56
結婚にいいイメージがなくずっと渋ってたけど、結婚してみたらジワジワ幸せを噛み締めてる
結婚って面倒くさくて我慢の連続だと思ってたけど、結婚も良いものだなって思ったよ+5
-6
-
499. 匿名 2018/01/17(水) 11:35:33
「誰でもいいから」に
突っ込んでいる人多いけど
発信側もそういう主旨ではないでしょ。
それくらい結婚に対して意識持ったほうが良いということでは?+8
-13
-
500. 匿名 2018/01/17(水) 11:35:46
この人は誰でもいい独りよりはマシって思えるほど、今まで出会った人の質に恵まれていたんだろうね。
独りじゃなければ万事オッケー、それはとても幸せな事。+5
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
人気アニメプロデューサーであり漫画原作者でもある宇佐義大先生の発言が、インターネット上で大きな話題となっている。(略)以下は、宇佐義大先生のTwitterコメントである。