-
1. 匿名 2018/01/16(火) 17:18:31
+1
-102
-
2. 匿名 2018/01/16(火) 17:18:53
なにやっとんねん!+330
-3
-
3. 匿名 2018/01/16(火) 17:19:07
おいおい+117
-0
-
4. 匿名 2018/01/16(火) 17:19:17
ほんと迷惑+274
-1
-
5. 匿名 2018/01/16(火) 17:19:19
90分くらいだっけ?
そんなに寝るかね+143
-7
-
6. 匿名 2018/01/16(火) 17:19:19
クビにしろ。笑+214
-2
-
7. 匿名 2018/01/16(火) 17:19:32
邪魔すんなや+155
-1
-
8. 匿名 2018/01/16(火) 17:19:39
また阪大+196
-2
-
9. 匿名 2018/01/16(火) 17:20:02
ムカつく監督官ってたまにいるよね。+176
-0
-
10. 匿名 2018/01/16(火) 17:20:10
他の教員まで処分は可哀想+177
-1
-
11. 匿名 2018/01/16(火) 17:20:17
いびきはうざいけど、
それで実力が出せなかった、というのもなんとも…+425
-44
-
12. 匿名 2018/01/16(火) 17:20:26
人のいびきほどイライラするものはない+236
-1
-
13. 匿名 2018/01/16(火) 17:20:31
阪大の評判落とさないでほしい(ー ー;)+31
-10
-
14. 匿名 2018/01/16(火) 17:20:34
しっかり寝てから来いよ+51
-0
-
15. 匿名 2018/01/16(火) 17:20:35
男性で凄いいびきかく人いるよね、うるさいと思う+188
-1
-
16. 匿名 2018/01/16(火) 17:20:46
でもいびきのせいで実力が出せなかったっていうのはただの言い訳だと思うけどな+304
-59
-
17. 匿名 2018/01/16(火) 17:21:41 ID:dIlq9prjOA
無呼吸症候群だと思うw+52
-4
-
18. 匿名 2018/01/16(火) 17:22:00
試験官のバイトやったことあるけど、本当にやることなくて暇なんだよなー
意味もなく机間巡視をしていたっけ・・・。
早く提出、退出する人が出始めると忙しくなるんだけど。+141
-7
-
19. 匿名 2018/01/16(火) 17:22:49
他人のいびきほどうざいものはない+96
-0
-
20. 匿名 2018/01/16(火) 17:23:24
試験がうまくいかなかったのを腹立ちまぎれにイビキのせいにしているのもありそう
まぁでもテスト中に寝ないでほしいのは確か+155
-6
-
21. 匿名 2018/01/16(火) 17:23:28
いびきと実力は直結しないのかもしれないものの、集中力欠けるのは大いにありそうだから、気の毒+217
-0
-
22. 匿名 2018/01/16(火) 17:24:35
風邪気味で
小さく鼻水吸い込むのでも
すごく気を使うのに(;>_<;)
下品ですみません。+23
-1
-
23. 匿名 2018/01/16(火) 17:24:43
受験生が頑張ってる場所で、よく居眠りできるわ。緊張感なさすぎるし、他人ごと過ぎて呆れる+97
-6
-
24. 匿名 2018/01/16(火) 17:25:06
実力を出せなかったとまではどうかと思ったけど、いびきまで聞こえたら気になって集中はできないよね
寝たり起きたりしてたみたいだから、いびきも途切れ途切れで気になるわ+76
-2
-
25. 匿名 2018/01/16(火) 17:25:49
いびきを聞きながら受験した人と、静かな試験会場で受験した人。
実力出さなくても出せたとしても私なら後者がいい。+146
-0
-
26. 匿名 2018/01/16(火) 17:26:41
国公立で3番目に賢いんだからそれなりの自覚を持って行動しないと〜+21
-9
-
27. 匿名 2018/01/16(火) 17:26:43
何のための監視役よ。+56
-1
-
28. 匿名 2018/01/16(火) 17:27:36
実力が出せなかったってのは言い過ぎかもだけど、確実に気は散るよね。いびきは不快。
一年頑張った受験生が気の毒。
学校側もしっかりしてもらわないと。+120
-2
-
29. 匿名 2018/01/16(火) 17:27:43
>>18そうなの?
不正しないように目を光らせなきゃいけなくて、暇そうに見えて責任重大な仕事だと思ってたわ+21
-0
-
30. 匿名 2018/01/16(火) 17:28:02
自分が受験生だった時にそんな人がいたらどう感じたか考えて行動しなよ。+15
-0
-
31. 匿名 2018/01/16(火) 17:28:32
音って、気になりだしたら気になり続けるもんね
実力が出せなかったと訴える学生の気持ちわかるわ+66
-1
-
32. 匿名 2018/01/16(火) 17:28:35
今後生きていく上でもっと理不尽な事は多々起きる。居眠りも悪いけど、こんな事で実力出せないなら社会に出ても簡単に潰されるんじゃないかな。+14
-5
-
33. 匿名 2018/01/16(火) 17:28:39
別に理数だったらそんな気にならないかもしれないけど国語はダメだわ
90分集中力するのも大変なのにイビキとか集中切れるでしょ+32
-0
-
34. 匿名 2018/01/16(火) 17:30:32
センター試験じゃなくて自分が高校生の時のテスト中に、ウインドブレーカーって言うのかな?動くと擦れてカサカサ音がするのを着ていた先生がいて鬱陶しかったのを思い出した
気になり出すと集中は出来なくなるよね+73
-0
-
35. 匿名 2018/01/16(火) 17:30:43
去年の入試ミスとか受験生は人生賭けて必死なのに
阪大関係者はもっと責任感と自覚持った方がいいんじゃないの?+61
-0
-
36. 匿名 2018/01/16(火) 17:32:16
いびきくらいで〜って言う人いるけど、めっちゃ腹立つよね。こっちは人生かけて必死で問題解いてるのに。+85
-4
-
37. 匿名 2018/01/16(火) 17:32:21 ID:dIlq9prjOA
いびきとムーミンの問題のせいで、試験ができなかったのね+5
-6
-
38. 匿名 2018/01/16(火) 17:33:37
いびきが気になるということは
時計の音や
ノートに書く音や
人の咳なんかも気になるんだと思う+11
-3
-
39. 匿名 2018/01/16(火) 17:33:43
センター国語ってただでさえ時間ギリギリで大変なのに、おっさんのいびきで妨害しないでほしいわ+46
-1
-
40. 匿名 2018/01/16(火) 17:35:01
いびきで実力が出せないのかどうかは知らんが、
人生が掛かってる場所で居眠りするということが悪い。+28
-2
-
41. 匿名 2018/01/16(火) 17:35:05
さすがにいびきのせいで落ちた‼とまでは言えないけどさ、実際ものすごく気に触るもんだよ。隣の人が貧乏揺すりしてたって気になるし、試験官に女性がいてハイヒールカツカツ鳴らしてたらもうスニーカーでも履いとけやボケ!!ってくらいうざい。受験生は人生かかってるんだから、どうでもいいことのせいで邪魔されたくないんだよ。+31
-2
-
42. 匿名 2018/01/16(火) 17:35:07
途中で「フ、フガガッ」ってなったりしなかったのかなw
皆気になってるけど集中しなきゃいけないその空間が苦痛かも
最初のイビキが聞こえたときは受験生皆「え?」って試験官見ただろうね+27
-0
-
43. 匿名 2018/01/16(火) 17:36:01
イビキは気になるよ〜その教室だった受験生可愛そう。+21
-0
-
44. 匿名 2018/01/16(火) 17:37:32
>>37
ムーミンの問題関係ないでしょw+9
-0
-
45. 匿名 2018/01/16(火) 17:37:34
試験管をせねば!という緊張で昨夜は眠れなかったとか。
んなわけないか。+6
-1
-
46. 匿名 2018/01/16(火) 17:38:36
教授が未来の大学生の邪魔するとか世も末だな。そいつの講義で学生みんな寝てても怒れないね。+30
-0
-
47. 匿名 2018/01/16(火) 17:39:12
そもそもセンター試験の監督に、教授使う必要性ってあるの?
一般バイトを雇えばいいのに
+31
-2
-
48. 匿名 2018/01/16(火) 17:39:34
気の毒だけど、人生かかった試験なんだから、終わってから悔しがるくらいなら他の試験官呼びつけて何とかしてもらえばよかったのに。+10
-6
-
49. 匿名 2018/01/16(火) 17:40:18
イビキぐらいで、将来やってけないよーとか言うけど、社会に出たら、ものすごく集中する場面でイビキが流れることはない。
+33
-0
-
50. 匿名 2018/01/16(火) 17:41:22
>>46
阪大生にはこの教授の授業で爆睡してほしいわ笑+17
-1
-
51. 匿名 2018/01/16(火) 17:48:34
人の人生かかってる時に何やねん!!+7
-1
-
52. 匿名 2018/01/16(火) 17:50:45
人のいびきって本当にイライラするし、全然集中できないよ+9
-1
-
53. 匿名 2018/01/16(火) 17:51:17
試験会場にイビキが響き、受験生たちの心がザワついたのを想像した。+6
-0
-
54. 匿名 2018/01/16(火) 17:57:56
いびきぐらいで
という人は、センター試験を経験したことがあるのだろうか?
個人的にはその後の国立入試よりはるかに神経使ったけど。+13
-4
-
55. 匿名 2018/01/16(火) 18:06:02
ンゴッ+5
-0
-
56. 匿名 2018/01/16(火) 18:07:03
寝るなや ボケッッッ!!!!!+3
-0
-
57. 匿名 2018/01/16(火) 18:19:31
みんなでカンニングすればいいじゃん
寝てる奴が悪いんだから+3
-1
-
58. 匿名 2018/01/16(火) 18:21:48
試験で問題文読んでる時にイビキかかれたら集中できないしイライラする!+11
-1
-
59. 匿名 2018/01/16(火) 18:24:07
受験生達可哀想+4
-2
-
60. 匿名 2018/01/16(火) 18:24:38
バカだなぁ、センターの試験監督はほんとに細心の注意を払ってやらないとすぐに全国沙汰になるのに…助手の時に駆り出されたことあるけど、ほんの数秒、誤差のレベルで早く終わっただけでも文句言う人がいて大問題になったりするから気をつけろと教室責任者は口酸っぱく言われてたし、見回りの時に立ち止まるタイミングや位置、顔を向ける方向によっては「なんだかじっと見られてるような気配を感じて集中できなかった!」なんてクレームがあったと聞いたこともあるし、各会場の運営本部はキリッキリしてるよ。
それを寝るなんて言語道断だわ。
+10
-0
-
61. 匿名 2018/01/16(火) 18:25:58
そもそも、試験監督の職務を放棄している。寝てる間に、カンニングできるじゃない。+11
-0
-
62. 匿名 2018/01/16(火) 18:34:27
大阪だからオフサイぎりぎり+2
-3
-
63. 匿名 2018/01/16(火) 18:38:05
国語のとき?!
注意散漫になって文章が頭に入らなそう…
全部初見の長文なのに(*_*)+13
-0
-
64. 匿名 2018/01/16(火) 18:40:01
いびきで実力が出せなかったって言い訳に聞こえるかもだけど、でも実際自分がその立場なら確実に気が散ると思う。他人のいびきが聞こえたら集中したくてもできないと思う。+9
-2
-
65. 匿名 2018/01/16(火) 18:49:34
受験時後ろの人のブツブツ言うのや、鼻息フンフンすらめっちゃイラつくのに。+9
-0
-
66. 匿名 2018/01/16(火) 18:50:28
ナルコレプシーとかの病気かも。+6
-1
-
67. 匿名 2018/01/16(火) 18:51:31
寝る子は育つ+4
-3
-
68. 匿名 2018/01/16(火) 18:52:25
学生が学校の評判を下げるのではなく、
教授や学校が学校の信頼を下げてて在校生や卒業生
阪大を受験しようとしている受験生、この会場にいた学生たちが気の毒+7
-1
-
69. 匿名 2018/01/16(火) 18:53:57
「いびきが気になり実力が出せなかった」
これは実力なんかそもそもない奴が言うセリフ+4
-12
-
70. 匿名 2018/01/16(火) 18:55:13
阪大色々とひどいよ+4
-1
-
71. 匿名 2018/01/16(火) 19:05:37
むしろ 試験の時は 実力100パーセント出せない人の方が多いんだよ、と アドバイスしてもらったことがあります。 イビキが原因か 緊張が原因か 雪で遅れそうになって動揺していたのが原因か お隣の人が嘔吐したせいか(これ ホント気の毒)は それぞれですよね。
まぁ、イビキで実力出せなかった人 受かるといいですね(笑)+4
-4
-
72. 匿名 2018/01/16(火) 19:06:19
イビキくらいで実力出しきれないなら、最初からお前の実力なんて無いに等しい。+6
-6
-
73. 匿名 2018/01/16(火) 19:12:50
確かにいびきは気になるだろうけどそれで実力が出せないなら元々実力がないんだと思う+6
-4
-
74. 匿名 2018/01/16(火) 19:46:54
たしか宇治原は筆記用具のカリカリ音を録音してそれを流しながら勉強してたらしい
他の受験生がわざとガリガリ音立てて妨害したりってのがあったりするから慣れておくらしいw+10
-0
-
75. 匿名 2018/01/16(火) 19:50:13
研究以外の仕事はトコトン馬鹿にしてるの
+3
-0
-
76. 匿名 2018/01/16(火) 19:57:21
バイトで監督官したけど、粗相がないように緊張した。
試験受けてる子も勿論緊張してるし、真剣な場面にこの監督官は何してるんだか。+6
-0
-
77. 匿名 2018/01/16(火) 20:25:23
ていうかそもそも教授にやらせるなよ。
雑用が多すぎて研究が全然できないんだよ。
+8
-2
-
78. 匿名 2018/01/16(火) 21:47:04
最前列で試験受けてたときに、真ん前で試験官が寝てて集中出来んかったから、注意したことはある。
人生かかってたから、はっきり言った。+1
-0
-
79. 匿名 2018/01/16(火) 22:45:29
いるいる、試験で寝てるお爺さん教官。
この前資格試験を受けたとき、補佐役のお爺さんがほぼ寝てた。
あれってボランティア?
お金もらってるなら、クレーム入れたいレベル。+2
-0
-
80. 匿名 2018/01/16(火) 23:36:35
>>69 >>72 >>73
高卒乙
あ、中卒か+3
-1
-
81. 匿名 2018/01/17(水) 00:01:37
>>18
机間巡視だけでもカンニング防止になるよ
眠いなら歩けばいいのに、受験生は人生がかかってるのに
いびきはひどい。解雇すべき+0
-5
-
82. 匿名 2018/01/17(水) 01:00:53
阪大の教授に試験監督をさせるのは資源の無駄遣い。
監督は職員で十分。教授は研究しろ。+3
-0
-
83. 匿名 2018/01/17(水) 01:40:18
この教授に問題があるのは当然という前提で……
センターの監督は朝から夜まで10時間以上の拘束で、
常に台本通りに動かないといけない。
試験と試験の間も移動&準備で慌ただしく、
昼食も食べる時間がろくに無く、
試験中まさか監督がトイレに行くわけにもいかないので飲み物も飲めず。
これくらい普通の立ち仕事でもあるとは思うけど、
何かあればこうやってニュースになるし、
大学教員は定年が遅いので60過ぎても離脱できず、正直しんどい。
早く廃止されてほしい。
ここで「教授なんかに監督させるな」と言ってくださった方、ありがとう。
そんなちゃんとした仕事ができるなら大学教員になんかなってない…+3
-1
-
84. 匿名 2018/01/17(水) 01:57:38
まぁいびきが聞こえてきたら集中力切れるよね+2
-0
-
85. 匿名 2018/01/17(水) 02:10:07
居眠りはやめてほしいし、迷惑なのは前提として
実力ある人はこの程度のこと関係なく受かるよね
わたしがある試験受けたとき、近所のスーパー?かなんかのバカでかい放送が鳴り響いてたけど受かる人は受かったからね…
わたしはあまり勉強してなかったのもあって、その音がきになり問題分が頭に入ってこなかった+1
-1
-
86. 匿名 2018/01/17(水) 02:12:25
>>81
教授は試験官が本職じゃないからね
居眠りはもちろん駄目だけど、解雇するほどではない+1
-0
-
87. 匿名 2018/01/17(水) 07:43:31
国語や英語の時なら最悪+1
-0
-
88. 匿名 2018/01/17(水) 08:38:37
そんなにすごいいびきだったの?
私は高校生の時の中間試験で、試験監督だった教師が飴をなめていて、飴を口の中でコロコロ転がす音が気になって気になってイライラしたことある。
あのハゲ教師殴ってやりたかった+1
-0
-
89. 匿名 2018/01/20(土) 21:53:50
ちゃんと仕事してほしいけど
睡眠時無呼吸症候群なんじゃないのかな?
病院で見てもらった方が良いと思う
+0
-0
-
90. 匿名 2018/02/03(土) 22:03:03
いびきくらいで実力が出せないなら、それまでの実力ってこと+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
大阪大は15日、13日にあった大学入試センター試験の会場となった豊中キャンパスで、試験監督を務めた40代の大学院高等司法研究科の教授が居眠りをし、訓告処分にしたと発表した。 阪大によると、2時間目の国語で、教授はいびきをともなう数秒間の居眠りを数回繰り返した。試験室にいた他の監督者の教員から注意され、止まったという。試験後に受験生が警備担当の職員に「いびきをかいていた」と指摘。翌14日には受験生の保護者を名乗る人から「いびきが気になり実力が出せなかった」との電話もあったという。