-
1. 匿名 2018/01/16(火) 00:57:33
祖母も祖母だが、親が祖母の悪口ばかり愚痴ってきて、本当にウンザリしています。
自分も結婚してる身なので、気持ちは分からなくもないですが、やはり悪口ばかりで不快です。
小学校の頃に、祖母に「お母さんはいつもこたつで寝てる」と言った事を20年以上たった今でもあんたの事を本当に恨んでるといつもいつも言われています。
母親に恨まれ疎まれながらこの年まで生きてきたんだなぁと思うと、何だか馬鹿らしくなってきました。
皆さんのお母様は、お姑さんとの折り合いはどうつけていますか?
また悪口ばかりの母親と、自分はどう接していますか?+141
-78
-
2. 匿名 2018/01/16(火) 00:58:44
もう祖母は亡くなりましたが適当に聞いてましたよ+163
-4
-
3. 匿名 2018/01/16(火) 00:59:53
女の敵は女+45
-27
-
4. 匿名 2018/01/16(火) 01:00:43
ウチの母は 実母の愚痴を言ってくる
テキトーに流すけど
聞いてて気持ちいいものじゃないよね+348
-8
-
5. 匿名 2018/01/16(火) 01:01:30
どっちも好きだからどっちの肩も持つことはない。
父親がどちらかというと祖母擁護だったのが頭にきてたけど。+45
-19
-
6. 匿名 2018/01/16(火) 01:02:04
キレてしまう。
ちょっとやそっとの悪口じゃないんだもん
兄嫁から始まり父弟同僚芸能人伯母(姉)・・・・疲れるわ。何事も限界ってものがあってだね。
+240
-3
-
7. 匿名 2018/01/16(火) 01:02:27
子供からしたら嫌だよ
+218
-4
-
8. 匿名 2018/01/16(火) 01:02:27
お母さんとおばあさんは同居なの?
同居なら仕方ないかも+199
-13
-
9. 匿名 2018/01/16(火) 01:02:34
祖母のこと嫌いになった。
祖母のせいで母は癌になったから。
祖母が亡くなって、今は父の愚痴を延々言ってる。
「言い方がばばあとそっくりだ」って。+107
-42
-
10. 匿名 2018/01/16(火) 01:03:41
なんか悲しいよね、家族なのに。
姑もさ、孫から嫁がこたつで寝てるって聞いても
あらお母さん疲れてるのよ、寝かせてあげなさいって言えるおばあちゃんだったらね。
お母さんもさ、がははーバラされた!って笑い飛ばせる性格だったらね。
他人の性格は変えることができないけど
良い親だったらなーってうちも思うよ。+405
-5
-
11. 匿名 2018/01/16(火) 01:03:56
愚痴るのは聞き流すからいいけど何回も同じ話だからうんざりする。
流石に言ったらしなくなった。+190
-2
-
12. 匿名 2018/01/16(火) 01:04:03
歳取ると脳が萎縮して怒りっぽくなるって言うしね…
嫌だけど、やめてって言ってもやめないだろうから
もういちいち心を乱されないように聞き流すしかないよね+136
-1
-
13. 匿名 2018/01/16(火) 01:04:24
主です。本日最後のトピがこんなんでスミマセン( ;∀;)
>>4
そうなんですよ、黙ってそうかそうかと聞いてるけど、もう不快で不快で。+124
-7
-
14. 匿名 2018/01/16(火) 01:04:36
そこまで愚痴を言うだけの理由は、あったんだと思いますよ。
こたつの件も、子供だから何気なく言ったんだと思うけどそれでお母様は嫌味を言われたりしたんじゃない?
ちょっとしつこい感じはしますが…。
お母さんなりに苦しんできたんだと思うので一旦は聞いてあげて、はい!もう終わり!と話を切り替えてみては?+188
-39
-
15. 匿名 2018/01/16(火) 01:05:09
聞いてあげてよ…
お母さんがストレス溜まって病気にでもなったらイヤ+43
-63
-
16. 匿名 2018/01/16(火) 01:05:33
子供の立場からしたら離婚してほしかったなあ
父親のことも大嫌いだったし+96
-4
-
17. 匿名 2018/01/16(火) 01:06:52
姑の事を愚痴るなとは言わないから
それは同年代の同じような境遇の誰かにしてほしいよね。
なんで子供にしちゃうんだろうね。+245
-8
-
18. 匿名 2018/01/16(火) 01:07:16
息子より娘に言ってくるんだよね
せめて10代のうちはそういうの聞きたくないな+219
-2
-
19. 匿名 2018/01/16(火) 01:07:37
>>8
主ですが、同居じゃないですがコレです_| ̄|○
電話も殆どしてないらしいけど、過去の事を毎度毎度グチグチ言うてきます。
更年期なんだろうなぁと思ってスルーはしていますがねぇ。+111
-4
-
20. 匿名 2018/01/16(火) 01:08:04
母親と距離を置いた。母親の愚痴が私のストレスになって我が子に愚痴を言いそうになって「このままじゃダメだ!」と気付いたので。+128
-1
-
21. 匿名 2018/01/16(火) 01:08:27
お母さんネチッこ過ぎない??
娘に恨んでるとか、怖いわ+116
-13
-
22. 匿名 2018/01/16(火) 01:08:48
+7
-6
-
23. 匿名 2018/01/16(火) 01:08:56
悪口を延々と言い続ける
その場を離れようとすると
「逃げるな」と制止される
何時間も聞かされるのは地獄です+126
-1
-
24. 匿名 2018/01/16(火) 01:09:31
親は徹底的に流してた
虚言とまではいかないけど、一貫性がなかったから
とにかく「No」と言いたいだけなんだと割り切ってたようだった+5
-1
-
25. 匿名 2018/01/16(火) 01:09:52
>>9
なんで祖母のせいで癌になるの?+78
-12
-
26. 匿名 2018/01/16(火) 01:11:05
>>1
まぁあなたも家族の一員だから無関係に考えてはダメよ。お母様も影で色々あったんでしょうね。
わかったふりでもいいから、それはひどいねーと共感してあげましょう。
共感した上で、それはもう聞いたよ…と。
あなたも結婚してるなら少しは理解してあげたら?+70
-53
-
27. 匿名 2018/01/16(火) 01:11:08
平均的ガル民+14
-2
-
28. 匿名 2018/01/16(火) 01:11:56
悪口聞いて育つと悪口いう人になっちゃうのかな。
なんかそんな気がした。+130
-9
-
29. 匿名 2018/01/16(火) 01:12:03
>>20
自分も負の連鎖になりそうで、悩んでいます。
幸い義母とは仲が良いので、義母の愚痴は無いですが、親の愚痴を言ってしまいそう。気をつけねばと思いつつも、親に似てしまうのが現実なんだろうなぁ+54
-0
-
30. 匿名 2018/01/16(火) 01:12:43
私の母がそうです。
敷地内同居で、ストレスが溜まるのはわかるのですが…祖母との仲は良好です。祖母が母をべた褒めします。
しかし、母は祖母が他の人の文句を裏で言うから私もそう言われないように気を遣わなくてはいけないのが疲れるのよということ。
私から見たら母はやらなくても文句言われない気遣いまでやってるんですよね。祖母がそれを喜んでくれることに喜びを感じないのになんでやるんだろうと思います。
それと、学校や職場で祖母なんか比較にならないぐらい意地悪い人、嫌味がひどいお局なんかを見てきた私は、裏で言われる程度なら気にしない、むしろそのほうが知らぬが仏でありがたいと思っているので、正直イライラしない程度に気を遣って、好きに言わせとけば良いじゃんと思ってしまう…
祖母が悪人かのように悪口を言いますし、祖母が裏で悪口を言うのが許せないと言いますが、母こそ祖母に限らず外で文句言えない分、悪口多いです。+51
-17
-
31. 匿名 2018/01/16(火) 01:13:15
私の親だけかと思ってたら
みんなもそうだったのね
同じ状況の人がいるって知ってよかった
トピ立ててくれてありがとう
+156
-0
-
32. 匿名 2018/01/16(火) 01:13:36
はいはいはい
それは⚪︎⚪︎ちゃんのお母さんに話して
↑
昔からのママ友
って感じで流す
確かに気に入らないのかもしれないけどこっちからしたらおばあちゃんだからあんまり聞きたくない+84
-0
-
33. 匿名 2018/01/16(火) 01:15:13
>>9
癌は遺伝的なものもあるから貴方のお母さんの実母父のせいだもんね+8
-16
-
34. 匿名 2018/01/16(火) 01:17:17
私の母親も似てます!話せば愚痴のオンパレード!ただ、私の母親は普段から頑張り屋で愚痴を言いつつも色々と気を遣って苦しんでいると分かっているので、愚痴もある程度聞きます。
でも、全てに賛同はせずに「おばあちゃんはこう勘違いしたんじゃない?」と相手目線の意見を言って冷静にさせてみたり、全く関係ない楽しい話をぶっ込んだりして(美味しいスイーツの話とか。笑)負のエネルギーだけを爆発させないように気をつけてます…(*・ω・)ノ
やっぱり一番の味方になれるのは娘だとおもいますし。+43
-14
-
35. 匿名 2018/01/16(火) 01:17:18
うちの祖母は性格キツくて二人の嫁は絶縁して残るうちの母が最後まで世話したよ。一度も悪口言わなかったけど言っても良かったのに。野村沙知代みたいな人だった。
母が祖母の事を私につられておばあちゃんというのが気に入らなかったみたいで「私は○○さんのおばあちゃんではないのに!」って私に愚痴ってきた。
なので後日母におばあちゃんと呼ぶのが気に入らないらしいからやめてあげてと伝えたわ。
孫を通していうのやめろやって思ってた。+102
-3
-
36. 匿名 2018/01/16(火) 01:17:54
聞いてる方はツラいよね
同性で娘だから容赦ないし遠慮もない
駄目な父親でも私にはお父さんなんだよ!なら何で離婚しなかった?
あんたたちがいたからぁ?!子供のせいにするな!
世間体だろうが!!
はい立派な毒親です+97
-6
-
37. 匿名 2018/01/16(火) 01:18:27
>>30
あー、すごく分かります。
母のために祖母へのご機嫌とり、母からは祖母の悪口。板挟み疲れるから、一層の事影でしてくれと思いますよね。
誰かに吐く事でスッキリするのは分かるから聞くのは聞くけど、娘だからか遠慮なしに吐かれるので疲れますよね。
娘の気にもなってくれ、と。+78
-0
-
38. 匿名 2018/01/16(火) 01:19:03
>>25
同居のストレスからだよ。
祖母から嫌がらせもたくさんされてたしね。
癌から鬱になって、離婚したかったけど、母の実家には兄夫婦が同居してたから帰れなかった。
父は結局、母のためになにもしてくれず、そのまま同居になった。
+13
-15
-
39. 匿名 2018/01/16(火) 01:19:56
>>1
うちかと思った。うちもそうだよ(TДT)
舅や父方の親戚の20~30年前位の悪口を何回も何回も何回も何回も同じ事言ってる(TДT)
「高い◯◯を買ってやったのに御返しはこれだけだった」とか、嫌いな親戚と同じ車見ただけとかでも「あのバカボ◯◯が乗ってた」とか・・・
私は親戚の悪口ずっと聞きながら育った気がする
+108
-1
-
40. 匿名 2018/01/16(火) 01:21:32
>>30
付け足しですが、職場で母と同じぐらいのシンママの新人さんが怖いお局にいびられながらも生活のため、他の人は優しいからやっていけると頑張っているのを見ると
父が高級取りで23で結婚退職して以来専業主婦でたびたび旅行にも行ける、父が母にベタ惚れで子供に間違った主張しても肩を持ってくれる環境は敷地内同居とはいえ恵まれているように思えてしまいます。
+18
-7
-
41. 匿名 2018/01/16(火) 01:22:01
想像力の乏しい人ばっか。
同居なんか、ストレスしかないのに。
病気になるって考えられないのか?+34
-23
-
42. 匿名 2018/01/16(火) 01:22:12
>>34
全てに賛同しないとヒステリックになりませんか?あの人の肩を持つの!?!?みたいな。
うちだけでしょうか( ;∀;)+59
-0
-
43. 匿名 2018/01/16(火) 01:22:14
>>32さん
でもさ、その悪口を外で言わないだけまだマシなのかな・・・とも思うよね+11
-1
-
44. 匿名 2018/01/16(火) 01:24:59
うちもだ。あまりにも祖父の悪口ばかり聞かされて、私のなかで「おじいちゃん」と言う存在って全然いいイメージがなかった。まぁ、確かに祖父もクセモノだったんだけどね。
よその子が「おじいちゃん(^^)おじいちゃん(^^)」ってなついて言ってるのが子供の頃は本気で不思議だった位。+61
-0
-
45. 匿名 2018/01/16(火) 01:25:00
子供に愚痴や悪口を聞かせるのは良くないよね。嫁も姑も。
でもまあ、その立場にならないとわからないこともあるし、大人になったら理解はしてあげてほしいかなー、とも思う。
+24
-12
-
46. 匿名 2018/01/16(火) 01:27:43
コタツで寝てるのすら許さない姑
二十年言われるってどんな仕打ちされたんだろ
自分は親が嫌いになりそうなら愚痴は聞かない+68
-3
-
47. 匿名 2018/01/16(火) 01:27:50
同居だったから愚痴も出るでしょ。
兄は聞きたがらなかったから、私がガス抜きにならざるを得なかった。+12
-8
-
48. 匿名 2018/01/16(火) 01:28:15
うちは母親が人の悪口のオンパレードの人
父親は「人の悪口を言うな」と言う人+55
-0
-
49. 匿名 2018/01/16(火) 01:29:47
自分は学生時代はいじめ、職場で意地悪いお局さんにやられた経験があるせいか、表面上上手くやれていれば裏で悪口言われても気にしないタイプなんだけど、それでも姑さんにイライラするのかな?
学生時代や職場では周りが今のクラス、職場最悪とか言う中で「そんなに悪いかな?」と思うことがたびたび笑笑
逆に姑さんをイライラさせるかもしれないな笑
+3
-3
-
50. 匿名 2018/01/16(火) 01:30:40
>>48
愚痴ってる所はお父様は知らないのですか?
知っているのなら度々、喧嘩になりそうですね…+3
-1
-
51. 匿名 2018/01/16(火) 01:31:12
>>1
うちの母は、そんなに愚痴が多い方ではないけど、そこそこ家族の愚痴言ってるね。
ただ、うちの母は基本的に人に愚痴れるタイプではなくて、私にしか愚痴れないみたいだから、それでガス抜きできるならと、基本的には理解を示して聞くように「努力」してるよ~。(少しストレスたまるけどね…)
解決できない悩み(介護とか、自分の努力では逃れられない悩み)ほど、黙って静かに聞くようにしてる。ただし、努力で改善できそうなのにそれをしないで愚痴ってくるときは、ハッキリ指摘してしまう。
例えば、うちの40の兄が10年間実家に引きこもりで、母が「働けといっても働かない」と愚痴ってくるんだけど、そもそも、働かなくても生きられる環境を与えてるからそうなるんだよ、とか。
イヤな反応を返すか優しい反応を返すかは、「解決できることなのかどうか」で決めてる。解決できなさそうな悩み(愚痴)は、優しく聞くようにしてる。+33
-1
-
52. 匿名 2018/01/16(火) 01:32:59
縁切りなよ+7
-8
-
53. 匿名 2018/01/16(火) 01:34:46
>>50
父親が母親による親戚の愚痴や悪口を聞きたがらないので、その不満ごと私にぶつけられていました
父親は私が昔から親戚の悪口ばかり聞かされている事は知らないかもしれないです+19
-0
-
54. 匿名 2018/01/16(火) 01:35:12
私も父親と父方の親族の愚痴・悪口をずっと聞かされて育ち、母が可哀想、私が味方にならなきゃ!ってずっと思ってたけど(まぁ非常識な人達ではあった)、自分が子供産んだら母親のバカさ加減に気付いたよ。
母親が子供の父親を否定することは一番やっちゃいけないよ。
子供の自己肯定感が低くなります。
私は今母とは距離を置いてるよ。+80
-1
-
55. 匿名 2018/01/16(火) 01:37:05
イゴ~+0
-3
-
56. 匿名 2018/01/16(火) 01:40:16
>>42
そうならない様に言い方を工夫したりします。試行錯誤ですが。笑
愚痴だけに焦点を当てずに、「お母さんがこんなに大変な思いしてるのにね、いつもありがとうね。また何かあったらストレス発散で〇〇行こう!」とか。
誰かの悪い所を一緒に叩き上 合うより、苦労してる人の気持ちに共感してちょっとでも前向きになれる言葉をかけるだけでも違うと思います!自分もそうされたら嬉しいかな、と思うので(*´ω`*)+7
-0
-
57. 匿名 2018/01/16(火) 01:40:17
イゴーってなんだ?+3
-0
-
58. 匿名 2018/01/16(火) 01:41:04
>>54
主ですが、わたしもウンザリし始めたのは最近なんです。
今までそうだね、そうだねって聞いてあげれてたのですが、子供が大きくなってきて人の真似をするようになって来た辺りからでしょうか。
もうやめてくれ、と思うようになってしまいました。
私も少し離れるべきですよね。愚痴聞き担当みたいな使命感?で話は聞いていましたが。+37
-4
-
59. 匿名 2018/01/16(火) 01:44:07
>>56
すごいですね、お上手!
そんな風に上手に言えたら機嫌を損ねなさそうです。神経すり減りそうですが!笑
参考にします。+3
-2
-
60. 匿名 2018/01/16(火) 01:44:50
ここはうんざりした人のトピだから賛同が得られないのか。
なんかモヤモヤしたわ。
去るわ。+4
-14
-
61. 匿名 2018/01/16(火) 01:45:22
父方の祖父や、父の姉妹兄弟達の悪口は昔からですが
最近は更にその子供や孫(つまり私のいとこ・その子供)の悪口言いはじめたんだけど(ノд`;)+19
-0
-
62. 匿名 2018/01/16(火) 01:47:17
私の愚痴は全く聞いてくれないのに、祖母の愚痴はそれ別に腹立てることじゃないよねということでも聞かされます
腑に落ちない…+56
-3
-
63. 匿名 2018/01/16(火) 01:49:56
うちも幼い頃から言われ続けた。
悲しく泣いたら怒られたし、
私は祖母と血が繋がってるんだから言わないでって言ったら〇〇ちゃんの所は普通に聞いてくれるって言ってたのにって私が悪いかのように言われ。
あなたは祖母の娘の子じゃなくて嫁の子だから、祖母から見て可愛くないのよとまで小さい頃から言われてた。
人間不信とかになって思春期に拒食症になっちゃった。私も聞き流せる性格だったらろかったけど。+30
-1
-
64. 匿名 2018/01/16(火) 01:53:02
親族どころか、昔、近所の同年代の仲良くもない男の子が遊びに誘ってくれなかった事とか、いまだにその親の文句言ってるよ
仲良くもない男の子が遊びに誘ってくれなくても私は全然困らなかったんだけど (笑)+28
-0
-
65. 匿名 2018/01/16(火) 01:54:05
親に悪口聞かされて育つ子供ってどんな影響あるのかな?+22
-0
-
66. 匿名 2018/01/16(火) 01:56:49
>>42
うちもです!本当に辛かった。。30歳になって一緒に愚痴る作戦に出たら機嫌のいいこと。
一緒に愚痴るなんてしたくないけど、もうこれしか策がない+12
-1
-
67. 匿名 2018/01/16(火) 01:57:32
>>65
精神的に不安定になったよ+30
-0
-
68. 匿名 2018/01/16(火) 02:04:41
親が昔から親戚の悪口ばかりだと、あんまり結婚にも良いイメージ持てなくなる+34
-0
-
69. 匿名 2018/01/16(火) 02:07:40
結局、夫婦仲がうまくいってないって事だよね。
本来嫁と姑の間に立つべき夫が役立たずだから、そのとばっちりが娘にいっちゃってる。
うちもそうなんだけど、母親って、息子には嫁姑問題を見せないよね。
だから「うちの母親と嫁は仲良くやってる」なんて能天気なバカ夫が出来上がっちゃうんだと思う。+75
-3
-
70. 匿名 2018/01/16(火) 02:17:06
私も思春期の頃からどちらの祖母に対しての愚痴をずっと聞いてきました。結果今となっては母方の祖母とは絶縁状態。と言うか親戚と絶縁状態。
学生時代は全て間に受けて話を受け流す事ができませんでした。でも社会人になって愚痴をスルーする事が自分にとって、こうも精神的に楽なんだと痛感しました。身内の愚痴を聞くのって嫌ですよね。愚痴を言うことで母はスッキリし、こちらが精神的にダメージ受けてるなんてこれっぽっちも思ってない。だったらこっちも華麗にスルーしてハイハイ言っとけばいいやと思いました。+15
-0
-
71. 匿名 2018/01/16(火) 03:00:49
その2人は血つながってなくても、
こっちは2人ともと繋がりがあるし、
どっちも大好きだと余計に辛いよね+20
-1
-
72. 匿名 2018/01/16(火) 03:32:28
お母さんも夫には全部言えないんじゃないかな。
実の親の悪口は本当のことでも嫌だろうし。
そうなると子供に言うのは仕方ないと思って聞いているよ。毒吐かなくて病んでも困るよ。
自分も同居だから姑本人には言えなかっただろうなとわかる。+4
-15
-
73. 匿名 2018/01/16(火) 03:36:00
>>65 同居に慎重になる。
男は自分の親の悪口は聞きたくないとわかる。
結婚しているけど今のところ平和にやっているから影響ないね。+6
-0
-
74. 匿名 2018/01/16(火) 03:44:42
>>35 直接姑から言われるとムカつくよ。
対等じゃないから無下に否定できないのに。
あんたの息子を通して言えと思った。+4
-7
-
75. 匿名 2018/01/16(火) 03:49:16
うちは父方祖母から毎日、母の愚痴や悪口聞かされてましたよ。
幼いころは本当に母は悪い人なんだって思った。だんだん大人になってくるにつれて色々わかってきたけど、祖母は息子を取られて心底嫁を恨んでるんだなと思った。母ははらわた煮えくり返ってたと思うけど子供には一言も愚痴悪口言わなかった。
祖母はこちらが少しでも言い返すと母の味方をする、自分はこんなに頑張ってきたのに、死にたいと言ってくるからもう何も言わずにスルーすることにしてる。
「うん、そっかー」って。+10
-2
-
76. 匿名 2018/01/16(火) 04:07:43
>>1
うちは逆で、祖母が父母の悪口ばっかり言ってくる
同じ話を何十回もしてくるのでいいかげんウンザリ
「その話はもう何十回も聞いたので知ってる。私に言ったところで何も変わらないから、本人に言って」と言っても同じ繰り返し
本人には言わない
文句だけ言って改善しようともしないのでアホとしか思えない
聞かされるこっちはノイローゼになるくらいイライラ
で、やめさせるいい方法を思いついた
同じ話をしたら1回につき100円貰うことにした
これがすごく効いた
何か言ってきたら「100円ね」と言うと言わなくなった
だから主もお金をとったらいいのでは?
そしたら言って来なくなると思うし、言って来たとしてもお金貰ってるから気持ちも割り切れると思う+42
-2
-
77. 匿名 2018/01/16(火) 04:24:44
仕方ない。他に言える人がいないんだよ。悪口言いたくなるほど姑に意地悪されてるって事でしょ。+13
-9
-
78. 匿名 2018/01/16(火) 04:34:04
毒祖母と役立たずの父親なんだね。+17
-5
-
79. 匿名 2018/01/16(火) 05:22:46
うちの母もそうです。自分が子持ち年上で父と再婚して、父方の親族にいじめられたと思っているようで、いつまでも悪口を言っています。
叔母はどうだったかわかりませんが祖母は母にも私にも優しかったんです。
それなのに母は父に向かって一緒の墓に入りたくないって叫んだりして、父が気の毒です。+15
-1
-
80. 匿名 2018/01/16(火) 05:35:54
うちは父方の祖父母や親戚が離婚すればいいのにってくらい非常識、それで文句言ってる割に本人たちにはへこへこする
小さい時はお母さんかわいそうって思ってたけど、自分が大人になってからは離婚しない母も悪いと思ってる
私がその非常識な親戚に嫌味言われて言い返すと先に嫌味言ってくる伯母が悪いのに私にそういうのは聞きながせって言ってくる、私は母のようにはなりたくない+5
-3
-
81. 匿名 2018/01/16(火) 05:38:13
>>79
ターゲット以外の人がいる場ではやさしく気遣い、かげでねっちねち嫌がらせする人もいるからなんとも言えない+11
-5
-
82. 匿名 2018/01/16(火) 06:14:34
たしかに嫌だった。
それを共感させようとしてきたし。
でも父親が母方の親戚の悪口ばっか言ってた方が嫌だったな。
父方の親戚の方が私は嫌いだったから。+15
-0
-
83. 匿名 2018/01/16(火) 06:18:39
悪口聞きすぎてもう新たなネタが出来てもどんなエピソードだろうがどうでもいいって感じ
悪口をはじめる時の「声のトーン」がすぐにわかるようになった+27
-0
-
84. 匿名 2018/01/16(火) 06:34:39
反省
自分はここ何年か実の母からの妄想、過干渉で悩んでいて、ずっと子どもに隠してたけど、たまたま喧嘩しているのを見られてしまってから、大学生の子どもにも今の状況を話しました。話すことで自分が楽になりたかったのかも。助けてほしかったのかも。
でも、子どもからしたら迷惑でしたね。+23
-0
-
85. 匿名 2018/01/16(火) 06:34:57
身内の愚痴を親に言われるのって疲弊しますよね。母も若い頃から幼稚園のまだ幼い私に愚痴ってました。愚痴りながら私を大事に育ててくれもしませんでした。サンドバックのような存在でしたね。
そして今、義母の面倒をみてます。
ある時娘が、お母さんが可哀想、なんでおばあちゃんの面倒みなきゃならないの?、なんて初めて言ってくれてなんかうれしかったです。愚痴らず頑張っていこう!と思いました。+28
-2
-
86. 匿名 2018/01/16(火) 06:48:30
他に言える人いないし、ちゃんと全部聞くよ。母にばかり負担が行かないように、助け舟やフォローできるし。+4
-8
-
87. 匿名 2018/01/16(火) 06:52:24
>>84
状況説明はいいんじゃない
ここで嫌だったって人の親は口を開けばって感じなんだよ
しかも愚痴るくせに離れない+23
-0
-
88. 匿名 2018/01/16(火) 06:54:21
うちの母は長男嫁で同居だから、凄く大変だったと思う。不満を外に出す人じゃないのに、二人のおばは図々しいのと意地悪なのがいた。祖母は他界してた。
成人して、母が愚痴を話してくれたとき嬉しかった。そして、私が叔母に仕返しした+10
-5
-
89. 匿名 2018/01/16(火) 06:57:37
まあでも孫からの話を姑がネタにするなら普通に意地悪だわ
+5
-3
-
90. 匿名 2018/01/16(火) 07:00:26
>>56の対応はすばらしいわね+5
-3
-
91. 匿名 2018/01/16(火) 07:00:30
渡鬼の愛や心もある程度大きくなったらおばあちゃん、久子、邦子に色々反撃してたよね(笑)+3
-2
-
92. 匿名 2018/01/16(火) 07:05:06
同じ状況の人がいて涙でそう( ;∀;)
私も小さい頃から悪口を聞かされていたので
絶対同居は嫌だと思っている。
アラサー彼氏なしだけど+43
-2
-
93. 匿名 2018/01/16(火) 07:05:13
ウチは母と祖母です。
と言っても、母にとっては実母だから主さんとはちょっと事情が違うかな。
この祖母はデヴィ夫人に野村沙知代さんを足したようなヒトで、一方母は綾瀬はるかみたいなヒト。
そんな母が言うんだからよっぽどなんだろうなーと思っています。
(このふたりが実親っていうのがホラーです。)
私の方が母に色々な愚痴を聞いてもらっているし。(いつも共感してくれる)
あ!
もしかしたら主さんの方が聞き役になることが多いんじゃありませんか?
だとしたら 余計にモヤモヤしますよね。
っていうか なんで私ばっかり!!になりますよ。
それは当然。普通です。
主さんが頑張りすぎると 主さんが病んじゃうので、ほどほどにお相手をしてあげて下さい。
長文になって ごめんなさい。
+3
-1
-
94. 匿名 2018/01/16(火) 07:20:21
実家帰ると朝まで愚痴聞かされるよ
姑だけじゃなく親戚一同への悪口だけど笑
大変だろうから何も言えないけど、こっちも疲れる+24
-2
-
95. 匿名 2018/01/16(火) 07:24:47
向こうが愚痴言う前にこちらの愚痴を聞かせて封じ込めてるー+9
-0
-
96. 匿名 2018/01/16(火) 07:39:36
祖母は心臓肥大で倒れてから、介護ってほどじゃないけど食事管理が必要な状態。
大変だから、母が愚痴るのもわかる。
最近はLINEでも愚痴ってくる。
一度祖母のことは父に任せて実家帰ってリフレッシュすれば?って言ってもそれはダメらしい。
実母でもないんだし、たまには息子に任せてもいいと思うんだけど。+18
-2
-
97. 匿名 2018/01/16(火) 07:39:42
そんなにお婆ちゃんが好きなら主が介護してあげれば?+5
-8
-
98. 匿名 2018/01/16(火) 07:40:30
小さいころから母親が夜酔っぱらってよく父親の兄弟や自分の姉妹の文句言ってた~
自分は言いたい放題なのにたまに父親は母親の方のことをちょこっと言うと
めっちゃキレててすごく嫌だった。お互い酔っぱらってるから大ゲンカになるし^^;
同居もしてないし、付き合いもあんまりないし、親戚が苦手になってしまった。
子供に聞かせるのは教育上良くないよね。
友達の結婚式に行ったら親戚同士仲良くてすごくびっくりしたのと同時に
羨ましかったもん
+27
-0
-
99. 匿名 2018/01/16(火) 07:43:27
うちの母は親戚づきあい一切しないので、当然愚痴も言わない。
やっぱり親戚づきあい無い方がいいんだよ。
+17
-4
-
100. 匿名 2018/01/16(火) 07:47:13
話を聞いて、一緒にちょっと悪口で盛り上がるよ。
大人になってから、母がこんなに親戚から意地悪されてて怒りに震えた。祖父の介護を丸投げしたくせに、母が優しい人だから図に乗りすぎ。
うちは二人姉妹なんだけど、父の兄弟たちには息子がいて「女しかいないと将来大変ね」って嫌味を言われたらしい。
母は長男だし、しょんぼりしてたから
「あの人たちの息子は40過ぎて独身で実家暮らしで、仕事も続かなくて介護職とタクシー運転手。性別以外に自慢できる所がないから仕方ないよ」
って言ったら、嬉しそうにスッキリした顔してた!
今まで一人で溜め込ませてごめんなさいって思ってます。これからも、母の気持ちが軽くなるように愚痴ききたいよ。+8
-9
-
101. 匿名 2018/01/16(火) 07:47:59
こんなとこに嫁に来ずに、バイオリン職人になりたかったってよく言うんだけど、それ娘に言う?って思う。子供なんていらなかったって言われてる気がして落ち込むわ。+35
-0
-
102. 匿名 2018/01/16(火) 07:53:43
私は子供時代から学んだから、結婚後は親戚付き合いとか同居には凄く慎重。+7
-1
-
103. 匿名 2018/01/16(火) 07:56:33
みんな優しいんだね
ある程度までは聞き役にまわっても、それはおかしいだろってことには言い返しちゃうわ
こたつ恨んでる話なら「そっかごめんね、本当に恨んでる相手と話しても仕方ないよね」と話は打ち切って以後祖母の愚痴は聞かないとか
逃げるなと言われたら「なんで悪口を延々と聞いてにゃいけない、逃げるよw」とか言ってしまいそう
相手を気遣えなかったり強制的に愚痴悪口を聞かせようとする相手には
自分からはっきり拒否しないと、いいように扱われてしまうし
+24
-0
-
104. 匿名 2018/01/16(火) 08:00:33
朝誰よりも早く起きて支度してみんなを送り出して洗濯してパートに行き、帰ってくるとすぐに小学生の子供も帰ってきて掃除してたら子供の友達が遊びに来てバタバタ賑やかで、ほっと一息ついて夕飯の支度まで30分だけ休もうとコタツでウトウトしてたら中学生の子が丁度帰ってくる時間で、また寝てんの?って言われてイラッとしたことあるわ。+34
-2
-
105. 匿名 2018/01/16(火) 08:04:30
母親にそういう感情を持つ時点で主さんは父方寄りの性格なんだと思うよ。
自分の子にも同じことされないようにした方がいいよ。+9
-16
-
106. 匿名 2018/01/16(火) 08:06:45
悪口ばかり言う人って趣味や楽しみがない人が多い。プライベートが充実していると数十年前の悪口なんか言ってる暇無いし、楽しかった話題が多くなるからね。
お母さんも子供が一人立ちして自由なんだから楽しみを見つけられると良いね。+31
-2
-
107. 匿名 2018/01/16(火) 08:08:28
子供に親族の悪口言うって最低だと思う+28
-4
-
108. 匿名 2018/01/16(火) 08:08:36
>>106
趣味や楽しみを持たせてもらえない家庭なんだよ。嫁を自由にさせてくれるような夫や姑なら、子供が成人してまで愚痴る程の事にはならないよ。+12
-8
-
109. 匿名 2018/01/16(火) 08:18:29
小学生のころから毎日何時間も同じ話聞かされてた。父のことも同じようにずっと言っていて苦痛でしかなかった。
+26
-0
-
110. 匿名 2018/01/16(火) 08:20:40
普段可愛がってる姉ではなく愚痴は私担当なのが腹立つ+17
-0
-
111. 匿名 2018/01/16(火) 08:20:43
>>107
小さい時は嫌だったけど、結婚して同じ立場になったら母の気持ちがわかった。
そりゃ愚痴も言いたくなるわなって思うよ。+12
-12
-
112. 匿名 2018/01/16(火) 08:21:28
私も小さな頃から学んだ。困った時に助けてくれるのは自分側の親族で、旦那側の親族からは面倒な事を押し付けられるだけ。付き合いさえなければ愚痴も出ない。+6
-4
-
113. 匿名 2018/01/16(火) 08:21:36
主って子供いないでしょ?
子供できると嫁姑の関係って変わるよ。+8
-14
-
114. 匿名 2018/01/16(火) 08:23:21
>>107
いじめたほうが悪いよ+6
-9
-
115. 匿名 2018/01/16(火) 08:23:57
うち逆で祖母が母の悪口ばかり言うから、その度に辛かった。
お母さんいつも頑張ってるのに何で?少しも休んじゃいけないの?って。
幼かったし言い返すと怒るから言えなくなった。
今母に介護されてるのに、まだ文句ばかり言う。家族としての情はあるけど人として好きになれない。+25
-2
-
116. 匿名 2018/01/16(火) 08:25:17
悪口を聞くのは普通は苦痛なんだろうけど、本当に子どもから見ても強烈すぎる祖母と父親だったので悪口を母親から聞かなくても分かるくらいの嫌な性格だった。
祖母に至っては長々と生き続けもう90代も後半だわ、いつまで生きるんだろうって思う。
ここで苦痛すぎると言ってる人は自分にとったらいい祖母だったのかもしれないね。
悪口なんてママ友なんか他人に長々と聞かせられるもんじゃないから娘になるんだろうね。
+8
-4
-
117. 匿名 2018/01/16(火) 08:26:49
>>105
えーなんでそうなるの?+10
-4
-
118. 匿名 2018/01/16(火) 08:33:02
借金繰り返し、うちの父親の財産も潰した叔母の悪口はすごく聞かされた。クソ○○!と。
最近あっけなく60で亡くなった時も大騒ぎ。お金返してもらってない!あの時階段から蹴り落とされたことを謝ってもらってない!など散々騒いで、適当に返事する私に「アンタ分かってないてしょ?!」と怒鳴る。母はもう認知症も入ってるから大変で。えー私その時小学生だったよ?借用書あるなら見せてと言ったらうつむいて黙った。そしてもぬけの殻になった。悪あがきだと分かったようだ。+7
-0
-
119. 匿名 2018/01/16(火) 08:35:34
本来ならば母が父に愚痴る→父が母親を諌める→解決して子供には愚痴を言わないんだけど、それが出来なかったから仕方ない。+7
-5
-
120. 匿名 2018/01/16(火) 08:36:16
子供って小さいうちは母親が全てだから受け入れるけど、大人になった途端に、自分の母親は間違ってると気付いたりするもんだよね。我が子は全て受け入れる訳ではない、呆れられないようにしないと。+35
-0
-
121. 匿名 2018/01/16(火) 08:36:21
>>101
あるある
私もいまだに
地方の大農家出身の母から言われる
「あー、結婚しなきゃよかった」
落ち込む
父は薄給のサラリーマンで中古住宅住まい
母の実家はこのたび家を新築しました+19
-0
-
122. 匿名 2018/01/16(火) 08:36:27
母だって、好きで愚痴ってるわけじゃないと思う。
勝手に祖父母つれてきて同居させられてから人生狂わせられて、そりゃ不満が消えないのも仕方ないと思う。
ただの毒母で相手に落ち度がないのにグチグチ言うのとは違うと思う。
不満があるのはそれ相応のことされたからだよ。+7
-12
-
123. 匿名 2018/01/16(火) 08:40:04
>>116
うちの祖母も父も、外面だけはいいもん。
他人に愚痴ったって共感してもらえないよね。
唯一現場を見てるのは子供しかいないし。+8
-6
-
124. 匿名 2018/01/16(火) 08:47:38
愚痴ぐらいは聞いてあげてほしい。
お母さんにしたら姑でしょ?
物凄いストレスなんだよ。
愚痴吐かせてあげないと
私みたいに病んで不眠症みたいになったりして
身体壊しますよ。+8
-19
-
125. 匿名 2018/01/16(火) 08:48:54
嫁姑問題って何世代にも渡る問題なのに、結婚すると必ず持ち上がる問題っておかしいよね。私も子供の頃から母親の愚痴と曾祖母の愚痴を聞かされてた。愚痴をほとんど言わなかった悪者の祖母が大好きだわ。子供からしてみれば自分のルーツに嫌われものがいるって相当つらいんだから言わないでほしいよね。せめて成人してから話せばいいのに。愚痴りたい気持ちは分からないでもないけど、年端もいかない子供を捌け口にするのはどうかなぁ。+19
-0
-
126. 匿名 2018/01/16(火) 08:49:17
祖母はもう20年も前に亡くなったのにいまだに愚痴を聞かされますよ。何回も何回も事あるごとに同じ文句です。以前は「それ前に聞いたよ」と言っていましたが今は受け流してます。いい加減にやめてほしいですけどね。+18
-0
-
127. 匿名 2018/01/16(火) 08:50:00
娘には愚痴が言いやすいんですよね。
子供は娘を希望するのが多いのが分かる!+2
-15
-
128. 匿名 2018/01/16(火) 08:51:58
孫から見たら血の繋がった家族だけど
嫁から見たら義母は他人
この場合は、血の繋がった父親がうまく立ち回らなくちゃ
なんともならないこと+8
-4
-
129. 匿名 2018/01/16(火) 08:53:17
うちの父の母は早くに亡くなったので母からすれば姑はいません。
でも母の年の離れた実の姉と仲が悪く、昔から愚痴を聞かされてきました。
きっと生きていたら姑の悪口聞かされると思います。
余談ですが、前に父が母に「よかったな、姑がいなくて」と言ったら「じゃあ連れてきて」と言ったそうです。病気で亡くなっているのにその言い分は無いだろうと思いました。
母の性格の悪さに引きます。+9
-2
-
130. 匿名 2018/01/16(火) 08:56:56
>>129
第三者から見たら
父親の「よかったな、姑がいなくて」
もたいがいひどい言葉だと思うけれど・・・+9
-2
-
131. 匿名 2018/01/16(火) 08:56:59
幼い時から薄々そうだったけど
大人になったら
母より祖母(母にとっては姑)の方が好きになった
母からは嫌われてます
そりゃそうだよな…
理由・母は兄に夢中で
私の身の回りの世話をしてくれたのは祖母
+19
-1
-
132. 匿名 2018/01/16(火) 09:01:15
子供は無料カウンセリングじゃないよね。
どこにも愚痴れなくて辛いならちゃんとしたカウンセリング受けたりしないと、子供が壊れるよ。+34
-0
-
133. 匿名 2018/01/16(火) 09:04:40
トピ主が質問したから答えたのに、マイナスばっかだわ。+1
-5
-
134. 匿名 2018/01/16(火) 09:08:04
母方の親族が、母含めて陰口の言い合いがものすごく多かった。
でも家に行き来したりお金の貸し借りしたり同居を続けたりと、付き合いをやめようとせず、表面上はしれっと取り繕ってた。
親族の集まりで、嫌われてる一人がトイレに立つと、急にみんなで悪口言い始めて、もどってくると一斉に黙ったり。陰険。
問題を直視して解決に向けて行動しようという意識がなくて、ただただ取り繕いと陰口嫌がらせの繰り返し。
結婚して夫の義実家との付き合いを持つようになって、陰湿ではないふつうの親族関係ってあるんだなと初めて実感した。
若い頃は必死で大人たちの話をきいてあげて間を取り持ったりしていたけど、家庭や親族の事で疲弊しきっていた私の人生っていったいなんなんだ。
なんかバカらしくなって近年は母方の親族とは付き合いを避けてる。うんざりだよもう。+5
-0
-
135. 匿名 2018/01/16(火) 09:11:02
私も子どもの時から母の愚痴にうんざりしてたな。
強気ではっきり言う妹が数年前に母に注意してくれて、少しは減ったよ。
愚痴ってるって自覚はなかったみたいだけど、少し反省してた。
言わないよりいいのかもしれない。
でも妹がいなかったら言えなかったかもしれない。+12
-0
-
136. 匿名 2018/01/16(火) 09:11:04
子供時代に苦しんだ人は、どういうふうなら良かったと思う?
もっと母親が我慢してくれたらよかったのにって思う?+7
-0
-
137. 匿名 2018/01/16(火) 09:14:30
>>129
父親の一言が余計すぎる
+5
-1
-
138. 匿名 2018/01/16(火) 09:15:41
>>136
姑や小姑か母親に優しいか、父親がもっと自分の親に注意してたら良かったと思う。+9
-2
-
139. 匿名 2018/01/16(火) 09:16:05
>>136
我慢したら母壊れたわ。
+5
-3
-
140. 匿名 2018/01/16(火) 09:17:42
>>136
私じゃなくて父と乗り越えて欲しかった。
子供に愚痴を言っても解決しないし、私はそれでも母を守ろうと必死だった。
解決できる悩みならちゃんと解決して、笑っていて欲しかった。+20
-1
-
141. 匿名 2018/01/16(火) 09:17:53
>>129
私は父親が酷いと思うけど。+5
-3
-
142. 匿名 2018/01/16(火) 09:20:17
>>136
父が自分の親族にいい顔をせずに、母を優先していたら良かったと思う。+10
-1
-
143. 匿名 2018/01/16(火) 09:21:52
悪口って聞いてる方は嫌な気持ちになるもんね。
特にこどもの前で誰かの悪口は言うもんじゃないよ。
私もこどもの頃に祖母が母に嫁(私の叔母)の悪口言ってるのよく聞いてたけど、気分悪かったもん。母は叔母と仲良かったからもっと不快だったと思う。
+8
-0
-
144. 匿名 2018/01/16(火) 09:22:57
母の愚痴にうんざりしてる人は、原因の祖母には何にも言わないの?もう亡くなってる人はうんざりなのは分かるけど、現在進行形で揉めてる人は原因どうにかしないとどうにもならなくない?+3
-11
-
145. 匿名 2018/01/16(火) 09:25:54
自分も同じ立場になれば解るよ+7
-11
-
146. 匿名 2018/01/16(火) 09:26:04
>>144
あと父にもね。
結局父親がうまく立ち回らないから家庭内が壊れるんだよね。+12
-1
-
147. 匿名 2018/01/16(火) 09:26:28
>>144
子供にそんなん求めるのは酷だよ。
どうにかするのは夫婦で頑張ってくれって思う。+16
-1
-
148. 匿名 2018/01/16(火) 09:27:44
>>145
こういう人毒親予備軍だわ。
自分が辛いからと子供を追い詰めるのは仕方ないことじゃないよ。+22
-0
-
149. 匿名 2018/01/16(火) 09:27:56
姑も夫も敵なうえに、娘にも共感してもらえないならお母さん居場所ないね。
+3
-10
-
150. 匿名 2018/01/16(火) 09:30:49
母が離婚して、出ていけば問題解決じゃない?
毒母なんだからいらないんでしょ?+12
-2
-
151. 匿名 2018/01/16(火) 09:32:28
姑の悪口と、その孫である、自分の娘への恨み言ですか(;'∀')更年期の症状なのか・・・お母さんに必要なのは、プロのカウンセリングと、適度な仕事、だと思います。少なくとも、娘は一ミリも悪くないし、出来る事は無いと思います。年齢を重ねた人間の、己の身の処し方の問題。+8
-0
-
152. 匿名 2018/01/16(火) 09:35:22
>>150
多分それが一番手っ取り早かったと思うよ
母(嫁)を守らない父
イビリ続ける姑・舅
要らないのは母だけ
子供時代に辛い思いをした人は気の毒だと思う
幸せな家庭を羨ましく思ったことだろうとも思う
しかし、悪いのは母だけじゃないよ
見て見ぬフリをした周囲も同罪+15
-1
-
153. 匿名 2018/01/16(火) 09:38:46
私の母親は、義実家の悪口だけでなく、近所の悪口も垂れ流していました。
自分の中で咀嚼出来ない人。
娘に言うのは、外で女同士で群がって悪口を言う延長線上でしょうね。
ある時、母親に違和感を感じて「自分の中で咀嚼できないの?私はいつもそうしているよ。どうにもならない時に相談はしてるけどね。なんでもかんでも自分の頭の中で咀嚼もしないで垂れ流すって恥ずかしいよ」と言った事があります。
娘は別人格。
母親のコピーでもなんでもない。
娘は母親の動向をいつもシビアに見ています。
中には母親の感情に取り込まれて同じ人間になる人もいるんだろうけど。
「同調」という感情を乱用する人は正直嫌い。
+27
-0
-
154. 匿名 2018/01/16(火) 09:50:47
やっぱり嫁姑は禍根しか残さないことが多いね。ほどよく距離とらないとみんなが不幸になるというw同居とか無謀だね。+10
-3
-
155. 匿名 2018/01/16(火) 09:57:52
祖母と父が亡くなって何年も経つのにいつまでも亡くなった人の悪口言ってるのが聞き苦しくて、母とはほぼ絶縁状態。
初めはかわいそうだと思って聞いてたけど、結局は夫婦仲が悪かっただけで
父を結婚相手として選んだのも離婚しなかったのも、全部自己責任。
自分で何も変えようとしなかったのにいつまでもグチグチ人のせいにして、本当に迷惑。
子供には絶対に夫や夫の家族の悪口を言わないようにしたし、反面教師になってくれた母には感謝だな。+26
-1
-
156. 匿名 2018/01/16(火) 09:58:31
>>154
同居がうまくいってる家庭なんか聞いたことないね。
絶対同居だけは嫌だわ。+13
-3
-
157. 匿名 2018/01/16(火) 10:05:47
本当に同居だけはしたらいけない。+15
-3
-
158. 匿名 2018/01/16(火) 10:09:59
子供に悪口垂れ流すくらいなら、親戚と疎遠にした方がいいね。メリットも愛情もないし。+10
-1
-
159. 匿名 2018/01/16(火) 10:13:49
母親が、父方の実家と関わる行事のあと必ず祖母の悪口言ってた。私も厳しい祖母が苦手で、一緒になって言ったり嫌った。けど自分が母になったら、子供には聞かせたくないと感じたよ。一種の洗脳受けてたんだと今はわかる。
祖母だけじゃなく、自分の姉妹の悪口も酷くて、母方の親戚と付き合うのが嫌になったもん。私だけじゃなく、姉も弟も母が嫌いで、疎遠になってきてる。
祖母が危篤になって、電話かけてきておばあちゃんが危ないんだって…なんて、芝居がかって言われても、内心笑ってんじゃないの?って思っちゃう。祖母には申し訳ない気持ちでいっぱい。ちゃんと祖母と話したり出来なかったのが心残り。+22
-0
-
160. 匿名 2018/01/16(火) 10:18:26
ずっと母親に悪口を聞かされて辛かった←すごくわかる
わかるけど、どのコメントみても、ほとんど父親が役に立ってないね+36
-2
-
161. 匿名 2018/01/16(火) 10:24:32
うちの母も悪口がすごい。
・祖母への悪口(メイクしたりお洒落してると「着飾ってる」と批判)
・父に対して「あの人の息子だから冷徹なのは母方の遺伝だよね」
・私から見て叔母、母から見て義妹への悪口
「Y子さんは次男の嫁だからいいよね~たまに本家来てヘラヘラしてたらいいんだから」
私も分家に嫁ぐ予定だからこういう言い方されると嫌だ
祖母とは別居してて会うこと少ないのにそんなにストレス溜まる?と思う
+22
-0
-
162. 匿名 2018/01/16(火) 10:26:20
母世代にガルちゃんがあったら良かったのにね。私はガルちゃんのお陰で、夫にも子供にも愚痴はないわ。+22
-1
-
163. 匿名 2018/01/16(火) 10:29:13
>>144
そう思って奔走したこともあったけど、母の人生の問題を解決するために神経すり減らして疲れ切ってたよ
娘をまるで無料のカウンセラー兼、調停員兼、家政婦みたいに利用しているのに、本人はまるで無自覚でただ文句言ってるだけ
これって搾取だと思う
もう母のためには何もしない+23
-0
-
164. 匿名 2018/01/16(火) 10:30:21
小さな頃から愚痴まみれにされたので、母親=愚痴悪口という印象しかありません。
娘を母親の愚痴便所にするなと声を大にして言いたい。
+26
-0
-
165. 匿名 2018/01/16(火) 10:32:19
義理実家トピには、別居でも盆正月の帰省で義母から嫌がらせされて縁切りしたいレベルの人ゴロゴロいるよ。
かばってくれない旦那にも嫌気がさして離婚も考え中とかね。
結局旦那(父親)次第なんじゃない?+9
-2
-
166. 匿名 2018/01/16(火) 10:40:11
>>161
別居してるけど、溜まる!
でも私も、なんでそんなに会わないのに溜まるのかわからなくて
冷静によーく考えた。
考えた結果「そんなことくらい我慢して親とうまくやってくれよ」
という夫に腹が立ってるんだとわかった。
夫と毎日いるから、いつも腹が立つんだな、って。
もうこうなったら離婚するしかないと思う。
多分別居でもぐじぐじいう母親は
姑達に腹がたつというより、夫に腹が立ってるんだと思うよ。
子供は大変だとおもうけどね・・・+11
-2
-
167. 匿名 2018/01/16(火) 10:40:33
愚痴マシーンの母に育てられた姉は今、小学生の娘に姑の悪口言ってる。気付いたら注意してるけど、既に姪っ子は異常な程空気を読むようになって情緒不安定。
悪循環だよね。辛くても断ち切らないと。+30
-0
-
168. 匿名 2018/01/16(火) 10:45:29
ほんと私達は、がるちゃんで聞いてもらったり共感してもらえて助かってるよね~+13
-0
-
169. 匿名 2018/01/16(火) 10:48:59
>>160
ホントそう。
何度訴えても母を守らない父にも嫌気がさした。
何度言っても母を虐める祖母にも。+8
-1
-
170. 匿名 2018/01/16(火) 10:49:20
>>168
そういうところホントあると思う
ここで+つけばそれだけでスッキリするし
嫌だったら、ちょっと離れてもいいんだな、とか
これはおかしい!と思ったら堂々と言っていいんだな、とか
全部ネットで教えてもらった
結婚当初は一人で泣いてたけど
強くなったのはネットで色んな家庭の事情を読んでからだね+10
-0
-
171. 匿名 2018/01/16(火) 10:49:59
>>168
同意!+4
-0
-
172. 匿名 2018/01/16(火) 10:51:21
主は母にネットやらせたら?
うちの両親はネットで書き込みはしないけど、自分の立場と近い意見探して世界広がったみたいだよ。+13
-0
-
173. 匿名 2018/01/16(火) 11:05:35
>>127
基本的に女性の方が脳の構造上共感力が高いしね。同じ話しても男の子だとバッサリ切られるんだろうね。
うんうんって聞かないもん、男って。
うちも弟はそういう愚痴系の話になるともうそんな話ええやん!ってバッサリ。
分かるけど、母からしたら初っ端この対応だと少し寂しいよね。
勿論、行き過ぎた愚痴は別として家族しか分からない内情を少し聞いて欲しい時くらいある。+9
-4
-
174. 匿名 2018/01/16(火) 11:16:29
同居で祖母、父、母、全員が誰かしらの愚痴や悪口言ってる。なのに誰一人離れようとしない。共依存ことを自覚しろ。+11
-1
-
175. 匿名 2018/01/16(火) 11:26:39
小学生の子供に愚痴るのは虐待だよね。
私、母親に毎日何時間も愚痴られてノイローゼになって髪の毛抜いて頭禿げたもん。まつ毛も抜いたからはえてこないよ。
何故か妹には全く愚痴んないでただ抱っこするだけだったなあ。妹は一歳違いなんだけど、母親は明確に区別してたよ。私は愚痴相手。妹はお人形さん。
今は馬鹿な母親だなって思って疎遠にしてるよ。
愚痴相手がいなくなっても普通に生きてるから放っておいて平気だよ。妹は引きこもりになったけど。
+13
-0
-
176. 匿名 2018/01/16(火) 12:00:30
弟嫁が自分が実家依存症のくせに、自分のまだ幼稚園児の娘に弟や母(弟嫁からすれば自分の夫、姑)の愚痴を言ってるらしい。弟が実家に娘だけを連れて、たまに来るらしいが、「ママがばあばの事、嫌いって言ってたよ」とかお父さんがどうだとかこうだとか悪口を吹き込んでいるらしいが、筒抜け。
私自身も母から祖母や父の悪口、聞かされ、育ってきた。前にコメントしてた方がいましたが、自己肯定感の低い人間になりました。今から姪の将来が心配です。
+8
-2
-
177. 匿名 2018/01/16(火) 12:09:34
>>176
私が投稿したのかと思った!
私の母も孫から「お母さんがばあば大嫌いって言ってた」と言われたらしい。
子供に吹き込んでもろくなことないのにね。+14
-1
-
178. 匿名 2018/01/16(火) 12:18:00
>>177
それって悪口をいわれた姑は小姑に嫁の愚痴をいってるんだよね。どっちもどっちじゃない?孫にそう言われて心に留めておける人なら、こんな事にはならなかったと思う。+5
-8
-
179. 匿名 2018/01/16(火) 12:20:13
>>176
傍からみたら、凄く意地悪な義実家だと思う。だって嫁が実家依存なことを小姑が知ってるっておかしいもの。悪口ばっかりな義実家には、悪口ばっかり言われるんだね。+5
-8
-
180. 匿名 2018/01/16(火) 12:22:25
老害を外に出してはいけない。
特に糞じじい。
老害に見守りなんて出来ない。
見守りが出来るなら、家庭を大事に家族を見守りしてる。+1
-9
-
181. 匿名 2018/01/16(火) 12:25:20
やっぱり、老害に爺さんだらけ。
早く死ね舅。+1
-8
-
182. 匿名 2018/01/16(火) 12:34:44
愚痴を聞いてあげてる方がちらほらいて、尊敬。
私はその手の話にぬると、すぐ話題そらしちゃう。
聞いてると、どっと疲れちゃうので。+11
-0
-
183. 匿名 2018/01/16(火) 12:35:08
私は実母の話、親身になって聞いてあげてる
同居してた姑にいびられ、毎晩ご飯食べにやって来る義姉義妹その旦那らにいびられ
胃に穴が開いて通院してた母を子供ながらに見てたから。
ちなみに私は実父のことが大っ嫌い+7
-1
-
184. 匿名 2018/01/16(火) 12:36:34
こうやって子供時代から大人の愚痴を聞かされて、自己肯定感の低い女性に育つんだよね。
結婚願望もなくなるよね。。。
+25
-0
-
185. 匿名 2018/01/16(火) 12:39:03
うちも一緒です。
私は結婚し実家の近所に暮らしていますが、近いのでよく帰る度に祖母の悪口。(実家は生活空間別だけど2世帯です。)
祖母は今入院していて、早く家に帰りたいと言っていますが、母は祖母が帰ってきたらとてもじゃないけどやっていけないと言ってます。
そりゃあ、厳しいのはわかります。
でも、なんか哀しい。
何でもかんでも、やる前から私には無理って決めつけて私に同意を求めようとするところも嫌だと思ってしまいます。
適当に聞いていますが、たまには冷静に注意もしています。+6
-0
-
186. 匿名 2018/01/16(火) 12:44:51
私は叔母(母の妹)と仲が良かったんだけど、未婚で実家の自営業をちょっと手伝うくらいの人だったから、会えば親戚の悪口ばっかりだった。兄弟の配偶者の悪口ばっかりで、悪い小姑の見本みたいな人。
一方、私の母は同居なのに悪口を言わない人だった。明らかに、母の方が大変だったけど。愚痴を言うのは元からの性格だと思う。
最近は、母がちょっとだけ昔大変だった話をしてくれるようになって、良かったなと思う。+8
-0
-
187. 匿名 2018/01/16(火) 12:47:44
愚痴女は自分では何にも解決しようとせず、子供に愚痴ったり何とかして欲しいとすがるんだよね。
+22
-0
-
188. 匿名 2018/01/16(火) 12:54:23
思春期に差し掛かった頃から母親の愚痴が始まった
姑、父親、父親の兄弟とのその嫁子どもの愚痴
1日2日なら聞いてあげられるけどさすがに毎日は無理だよ
母親は私を味方にしたかったみたいだけど逆効果
愚痴が始まるといつもヒートアップして長くなり本当に苦痛だった
そういう環境が嫌で進学を期に家を出ました
そんな母親も今では認知症になり
父親の世話になっている
この人の人生って一体なんだったんだろうと思ってしまうよ……+9
-1
-
189. 匿名 2018/01/16(火) 12:55:37
>>127
そんな事のために女の子希望する人は嫌だわ+22
-0
-
190. 匿名 2018/01/16(火) 13:00:59
>>124
聞かされ続ける子供もものすごいストレスですよ
そこも考えないといけないと思います+21
-0
-
191. 匿名 2018/01/16(火) 13:03:27
母も愚痴や悪口ひどい人でイヤだったから
反面教師にしてる。
聞かされて嬉しい子どもなんていないと思う。+24
-0
-
192. 匿名 2018/01/16(火) 13:18:28
自分が娘(まだ子供)に義両親の悪口ばかり言ってるパターンの人もここ見てそう。気を付けて!+20
-0
-
193. 匿名 2018/01/16(火) 13:19:14
私も母親に父や父方の親族の悪口を散々聞かされて激しいストレスを感じていたから反面教師にしてるよ。
夫や子供に愚痴を言わない。
愚痴はがるちゃんに書き込む(笑)
家の家庭はこれで円満なのでがるちゃんには感謝しています。+21
-0
-
194. 匿名 2018/01/16(火) 13:30:48
母親の愚痴聞かないと壊れるとか言って娘を脅迫する人が怖いよー。
私には散々愚痴ってる人の血が流れてるんですけど、、近所の人にお父さんに似てるねって言われたりすると泣きたくなるし
ホントにこっちの頭がおかしくなりそう。と言うかもうおかしくなってるのか、、
+12
-0
-
195. 匿名 2018/01/16(火) 14:13:13
このトピ読んでるだけで胃が痛くなるわ。+5
-0
-
196. 匿名 2018/01/16(火) 14:43:22
>>192
子どもの頃、悪口聞かされて洗脳されていた。
いま思えば祖母に悪い事をした。
子どもに愚痴は言うな。友人に言え。それかガルちゃんw+22
-0
-
197. 匿名 2018/01/16(火) 14:45:21
>>1
メンタル病まないようにね+4
-0
-
198. 匿名 2018/01/16(火) 15:01:46
私も最近実母がそれでうんざりしてた。実家に帰ってもそんな話ばっかりで気分悪いからよっぽど用がある時じゃないと帰らないことにした。
娘の愚痴を聞いてアドバイスくれるぐらいがいいのに一緒になって「私の時は~」って愚痴が長々続く。
小さい娘がいるから私はそうはならないようにしようと思う。+18
-0
-
199. 匿名 2018/01/16(火) 15:36:57
なんで母親って娘に身内の悪口をしつこく聞かせたあとに
娘が愚痴ったりするとろくに聞かずに適当に流すんだろうね
露骨に雑に扱ってくるからこっちだって聞く気なくすし、娘と言えど人を馬鹿にしすぎ+26
-0
-
200. 匿名 2018/01/16(火) 15:46:54
皆さんの気持ち本当に分かります。私の母も父と祖母の悪口ばかり…嫌なら離婚して出てけばいいのに「離婚したら私が損する」とか言っていつもその繰り返し…
私は実家にいるのが嫌になり就職をきっかけに家を出ました。今離れて暮らし距離があるのでなんとか親子関係保っています。
皆さんのコメント見て私だけじゃないと思えて良かったです+17
-0
-
201. 匿名 2018/01/16(火) 15:50:49
>>178
あなたの言うように愚痴言ってる段階でどっちもどっちなんだけど、吐き出す相手が小さい子供はダメでしょ。
母も最初は嫁の愚痴なんて言ったことなかった。むしろ褒めてたんだけど、かなり溜まって私に愚痴ってきた感じだから聞いた時はビックリしたよ。+7
-0
-
202. 匿名 2018/01/16(火) 15:55:40
祖母の事はキライです!何故なら私の母の兄弟姉妹が側に居るのに(東北)何故かいつも母(関東)に物をねだり買わせて送らせて、一番ムカついたのは、近場に住んでいる息子娘達には介護を断られ一番離れていた母にさせて、一時期一緒に住んでいたがあまりの祖母の悪態に母はうつ病になり本当に別人になってしまった、それなのに介護が無理なったのでまた東北に帰った祖母は、母の兄弟姉妹に母の悪口を言っていたからです、今は亡くなりましたがお葬式で涙は出ませんでした、肩の荷が降りて清々しました!母も元気になり今はのんびり過ごしてます~だから確かに悪口は聞きたくないけど、私は毎回聞いて話して居たので主さんの気持ちは分かるけどお母さんの話しも少しだけ聞いてあげて欲しいです!+2
-3
-
203. 匿名 2018/01/16(火) 15:56:31
愚痴マシーンとは疎遠にして、歳取っても変に同情して同居とかしない方が良いよ。
良くなる事は無いから騙されないでね。
あなたは冷たいって言われても折れちゃ駄目。
離婚して自分の人生を歩まなかったのは母親自身の責任で娘には無関係なんだから。
+22
-0
-
204. 匿名 2018/01/16(火) 16:02:23
>>201
お嫁さんの方も、かなり溜まってると思うよ。小さい子供に対して悪口をいうなんて、正常な判断ができないレベルだし貴方の見ていない所で何かおこってるんじゃないかな。
私の親戚は身内にはいい顔をして嫁の事を褒めるけど、けっこう無意識に意地悪な過干渉な事をしてたし、お嫁さんのメンタル心配。+2
-8
-
205. 匿名 2018/01/16(火) 16:09:05
幼少期は母も私も祖母にいじめられてて本当に嫌いだった。
実家出てからも会いたくないし顔も見たくない。
でもよぼよぼになって必死に媚びてくる祖母が気の毒になってしまって。
祖母と母はいまだに喧嘩繰り返してるらしいから帰省するたび祖母の愚痴聞くのが辛い。
たまには家族皆でご飯食べたいって言う祖母に絶対同じ時間に食卓囲まないし。
母が嫁いでからいびり倒され続けてるの見て育ったから祖母の肩は持てないし。+5
-0
-
206. 匿名 2018/01/16(火) 16:18:26
>>205
間に挟まれると本当に辛いよね。
うちは寝たきりの祖母に同情してお見舞いに行くけどその度に心が壊されるからなるべく挨拶だけで帰る。
他にお見舞い来てくれる人いないみたいだけど、祖母の今までの生き方の結果だと思ってる。+7
-0
-
207. 匿名 2018/01/16(火) 16:19:49
うちは元々、母親と姑が仲悪かったんだけど、父親が母親を擁護してくれるタイプだったので一件落着と思いきや、年々祖母に対して当たりがひどくなるばかり。
子供の頃は大人の事情なんてこれっぽっちもわからず、悪いのはうちの両親だと思ってた。よく祖母の悪口を聞かされて、あのババァが〜とか、口も悪くて気分も悪いし、すごく悲しくなった。
祖母と一緒にいるだけで祖母への当たりがひどくなり、私が祖母の肩を持つようなら、ひどく怒られた。
普通に祖母と仲良くお出かけしてる家庭が羨ましかったわ
まぁ大人になってから、祖母も他人に迷惑かけるような人だったってわかってから考え方は変わったけど、どんな理由があっても子供の前でそういうことしちゃダメでしょって感じでした。
長々とすみません。+8
-0
-
208. 匿名 2018/01/16(火) 16:49:22
舅姑に振り回されて疲弊している母親ですが、このトピを見て、子供には愚痴をこぼさず頑張ろうと思いました。自分の気持ちを吐き出せないのは辛いですが、親として大人の見本として辛いことは自分の中で消化し子供にはしっかりした背中を見せていきたいです。+13
-2
-
209. 匿名 2018/01/16(火) 16:54:03
>>206
割り切る気持ちも必要かもしれないですね。
親族なのに人間関係って大変ですよね。+2
-0
-
210. 匿名 2018/01/16(火) 17:16:51
>>9
本当にヤバイのはあなたの母親の方かもしれない。
あなたは同情・共感を越えて洗脳されてるね。
思い込みもほどほどに、冷静に客観視してみて。+9
-1
-
211. 匿名 2018/01/16(火) 17:27:26
>>167
結婚して子供までいるのにここまで過干渉な妹がいるのもなかなか+1
-6
-
212. 匿名 2018/01/16(火) 17:30:43
>>25
お母さんがそう思い込んでたからでしょ。
子どもは純粋だから信じるけど、大人になれば普通は真実はこうだったんだろうなと解ってくるね。
母親の味方ばかり母親をかわいそうと思って、祖母が分からなくなった時期があったけど、母親が祖母の介護を全くせず私に押し付けたころから母親に違和感を覚えた。
次に私が結婚して、実母が私の姑のことも酷く言ったり(とてもまともな義両親)してさらに嫌悪感。
私が親になって子育てをして、実母が心底無理になった。
今じゃ軽蔑してる。いろいろ面倒しかないから距離も置いてる。+8
-1
-
213. 匿名 2018/01/16(火) 17:41:30
>>144
こういう人は頑張って親戚付き合いする自分が好きだから娘がバッサリ祖母に言ったらそんなこと言って!と言うか無言で娘を悪者にするかどっちか
+8
-0
-
214. 匿名 2018/01/16(火) 17:53:37
うちの母なんか、金の文句ばかり。
ばーちゃんに金出して貰うのが当たり前。
金よこせばいいのにと言わんばかり、そして悪口も愚痴愚痴愚痴…!
銭ゲバで文句ばかりの母を冷ややかに見てる。
聞きたくもないから離れるしかない。+10
-0
-
215. 匿名 2018/01/16(火) 18:15:14
>>214
あなたのお母さん、もしかしたらがるちゃんやってませんか?+3
-0
-
216. 匿名 2018/01/16(火) 18:15:50
人に悪口を吹き込んでおきながら、自分はいい人に思われたくて当人の前ではいい人ぶっていた母。
裏表ありすぎて初めから流していたし信用もしていなかった。
義両親の親戚の悪口からはじまって、果ては私の兄弟の奥さんの悪口も言ってきた時には幻滅した。
「何もしないお客さん」(言葉のチョイスが悪趣味)と言っておきながら、私と奥さんのいる前で私に「〇、手伝ってやりなよー!」と言って、物分かりのいい姑風を装ってきた時に「この人は!」と思った。
信用は一切していない。
小さい時の「あの人はこうだ、この人はこうだ」という悪口好きの人の特徴の洗脳も、私が大きくなった時に真相がバレている。
母が悪いという。
どんなに言いくるめて洗脳して味方にしたつもりでも(こういう種類の人って味方作りが何故か好きだね)、メッキは必ず剥がれ落ちる。
こういう洗脳する女性は、母以外の人でも距離を置くようにしている。
+9
-0
-
217. 匿名 2018/01/16(火) 19:05:23
>>1
うちの母親は妹に幼児期のこと、恨まれている…
お母さん、子供っぽいね
小さかった我が子を恨んでるって、本人に言うなんて
恨んでるってことは、その人が大きな存在だってことだよね
娘に甘えてるんだと思うけど、面倒よね
+2
-0
-
218. 匿名 2018/01/16(火) 20:16:43
>>210
うちの事情を何も知らないくせに、勝手なこと言わないで。
胸くそ悪いわ。
+1
-3
-
219. 匿名 2018/01/16(火) 20:20:59
>>212
あなたの母と一緒にしないで。
うちの母は、祖母を嫌っていたけど、介護や葬儀など、嫁としてやるべき務めはほとんど母がやってたわ。
私に押し付けるなんてことは一切しなかった。
人んちの事情を知りもせず、自分の意見がすべて正しいなんて、思い込みも甚だしい。
それこそ洗脳だわ。+1
-1
-
220. 匿名 2018/01/16(火) 20:23:12
>>212
あなたの母が毒親だからって、ここのトピに書き込んでる人の母がすべて毒親なんて決めつけないで。
+2
-2
-
221. 匿名 2018/01/16(火) 20:31:21
結局家庭不和は、同居なんかするからいけないんだよ。
途中から同居なんかしなければ、
だれも不幸にならなかったのに。+4
-0
-
222. 匿名 2018/01/16(火) 21:29:12
癌は病気にさせようと思って病気にできるもんじゃないでしょ。+6
-1
-
223. 匿名 2018/01/16(火) 21:29:20
同居は本当に愚痴の温床になる。
一緒に暮らさなければ愚痴も言わずにすむのにね+8
-0
-
224. 匿名 2018/01/16(火) 21:38:50
子供の頃の母親への不満から現在の姑への不満まですべてを私にぶつけてくる。
可哀想だなと思う気持ちもあるけど、自分の人生なんだしある程度は自分で決断して現在があるんじゃないの?全部他人のせいにするのはどうなの?と思う気持ちもある。指摘すると口きかなくなるから言えないけど。+8
-0
-
225. 匿名 2018/01/16(火) 21:52:30
母が祖母の愚痴をこぼしてくるのが辛いです。
同居していて、愚痴を言えるのが娘くらいしか居ないのもよーーく分かるし、私も結婚して嫁姑関係の大変さが分かるようになったけど、人の悪口を言う母を見たくないというのが本音です。
祖母もマイペースなところがありますが、私にとっては面白くて大好きなおばちゃんですし。
でも母が愚痴を言うことによってすっきりするなら聞いてあげなきゃなと思うのですが….
父は何の役にも立ちません。+7
-0
-
226. 匿名 2018/01/16(火) 22:05:15
>>222
ストレスを与え続ければ、精神も病むし、免疫力も下がることくらいわかるよね?死にかけたんだよ?
そんなに祖母の肩を持つのはなんで?
あなたの祖母はとっても素敵な祖母だったのかしらね。+1
-3
-
227. 匿名 2018/01/16(火) 22:06:15
みんないろいろあるんだな
と、ちょっとだけどほっとした。
うちだけかと思ってたから。
もう昔のことをいろいろ思い出して怒ったりせず、穏やかに過ごしてくれたらそれでいいんだけどね。
難しいね。+8
-0
-
228. 匿名 2018/01/16(火) 22:58:44
主さんうちもです!
同居じゃないのに10年以上前に亡くなった祖母の悪口や愚痴をいまだに言います!
しかも20回ぐらい聞いてる話を毎回毎回初めて話すかのようなテンションで(;´Д`)
私は小さい頃からおばあちゃんっ子だったしそれも知ってるのに複雑だし悲しいです。
聞きたくないからやめてって言っても聞いてないし、いつまでも亡くなった人の悪口言うなんて人としてどうかと思ってます。
母も誰かに話したいし共感してもらいたいんだろうと自分の感情を押し殺して聞きますが、私は母のようには絶対ならないように反面教師にします!+7
-0
-
229. 匿名 2018/01/16(火) 23:02:16
ほんと、父親のすがたがないね笑
愚痴マシーンとなった母親たちもなんていうか、哀れだな…
周囲の人間に対して悪口言って、下げることで、自分を上げてるんだよね。愚痴ることで、自分の価値観とか振る舞いこそが正しいって、確認してるんだよね。そうでもしないと、自分て存在を保てないんだと思う。
仕事でも趣味でもいいから、自分で存在を確かにするくらい打ち込めるものがあったらいいのに。+11
-0
-
230. 匿名 2018/01/16(火) 23:10:55
うちの義母も実母も毒親だから、された事や言われたことは録音したり、写メを撮ったり、メールを保存したり、物理的な証拠をちゃんと残しています。
子供たちが被害者にならないように、私が死ぬ時や、子供たちに分別がつく歳になったら、自己判断と自己防衛のために、証拠を見せて淡々と事実だけを教えるつもりです。+4
-0
-
231. 匿名 2018/01/16(火) 23:13:20
>>229
祖母も、その最たるもので、子育ても社会人としても役目おわって、ムダに元気でヒマなんだよね。
ていうか、義実家叩きのトピでグウの音も出なかった義母とかが立てたトピじゃないの、これ?笑笑笑+2
-1
-
232. 匿名 2018/01/16(火) 23:13:55
>>230
かしこいね!+1
-0
-
233. 匿名 2018/01/16(火) 23:41:40
うちの母親は祖母の事だとははっきり言わずに独り言の愚痴を幼い私と2人っきりの時にブツブツ言ってた。
子どもながらにネガティヴな内容だと気付きつつ、はっきり内容が理解できないから凄く不安だった。
姑への愚痴とかは当事者じゃないと友人に言っても理解されない場合が多いし、悩みを聞いてくれるサークルに行っても深刻じゃなければ軽く扱われたりするので愚痴を吐き出す先って本当に難しい。
+1
-0
-
234. 匿名 2018/01/16(火) 23:50:03
ウチも嫁姑仲悪くって嫌だった。
母はいつも姑の悪口言って私の父親(母の夫)の悪口も言ってた。
それを自分(母の)の姉と一緒に言ってた。
母の気持ちもわかるけど。
結局は2人にとって赤の他人だけど私にとっては
おばあちゃんであり父親なのにて思ってた。
母に嫌われたくなくっておばあちゃんを無視してたりした。亡くなった今でも申し訳ない気持ちでいっぱいです。+6
-0
-
235. 匿名 2018/01/16(火) 23:54:53
これほんと嫌だったー
そのくせ言うだけ言ってスッキリして、「やっぱ娘はいいわー」とかニコニコしてんだよ。なんだと思ってんだか。
自分だけならまだ耐えたけど、孫(わたしの子ども)の前でも愚痴愚痴とまらなくてさすがに教育に悪すぎるから実家に行くの控えた。+6
-1
-
236. 匿名 2018/01/17(水) 00:23:35
子供の頃、母からの祖父母、父の悪口ですごく苦労しました。
兄弟は可愛がられていたのに私だけ、悪口聞き係になっていて自分の話は聞いてもらえず、学校でいじめれれても、お前が悪い。勝手に何とかしろ。という感じでした。
一番ひどかったのが、母側の祖母が病気で亡くなったのですが、亡くなる前に入院とかの事で母と父側の祖父母と揉めたようでそのストレスが全部こちらに向けられ、祖母に顔が似ているから嫌いと言われ、1回だけハサミで刺されて傷口から腐って死ねと言われたこともありました。傷が残っているから忘れられません。
祖母が亡くなった時悲しい思いもありましたが、正直これでやっと楽になれるという安心感もあり複雑な気持ちでした。そして、祖母のお葬式の為に学校をお休みしたらいじめられていたのでクラスの人に陰でズル休みと言われました。
現在、母は勝手に気分が落ち着いたようで、大事に育てた娘と言ってきたので本当に気持ち悪く感じています。
父とは一緒に住んでいましたが会話はほぼしたことはありません。
地元も実家も大嫌いです。私の故郷はありません。+6
-0
-
237. 匿名 2018/01/17(水) 00:40:17
あなたの選んだ人生でしょ、って冷たくいったら黙るんじゃないかな。+4
-1
-
238. 匿名 2018/01/17(水) 08:32:54
同居してなくても悪口言う奴は言う+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する