-
1. 匿名 2018/01/14(日) 21:37:04
実際目が疲れにくくなったなど、効果はありましたか?購入しようか検討中なので、いろいろ教えていただけると嬉しいです。+19
-2
-
2. 匿名 2018/01/14(日) 21:39:08
使ってたけど正直差はわからなかった
最初は目が疲れない!とか思ったけど
それは多分度を上げたからだと思う
かけないよりはましかな?程度に考えてる+25
-13
-
3. 匿名 2018/01/14(日) 21:39:16
ブルーライト遮断するやつだっけ?+104
-1
-
4. 匿名 2018/01/14(日) 21:39:27
こういうのつけてる人って
おしゃれ的なものかと思った。
そんな効果あるんなら欲しいかも+8
-19
-
5. 匿名 2018/01/14(日) 21:39:28
いろいろ教えてやるぜ♪+3
-17
-
6. 匿名 2018/01/14(日) 21:40:42
1年前くらいに買ったJINSの使ってるけど普通のメガネと比べても効果は分からないなぁ+30
-1
-
7. 匿名 2018/01/14(日) 21:41:06
zoffで買いました
ちょっと黄色っぽく見えるよね?
外した時に「明るっ!」って思う笑+138
-2
-
8. 匿名 2018/01/14(日) 21:41:22
気になってた!
メガネ使いなれてない人だと逆に疲れるんじゃないかと買えずにいた+18
-1
-
9. 匿名 2018/01/14(日) 21:41:33
ブルーライトカットは黄色がかったレンズになるので、
PCで色を細かく見る必要がある人はおすすめしないです。
知らずに買ってしまって後悔…。+55
-1
-
10. 匿名 2018/01/14(日) 21:41:40
目は疲れにくいと思う。でも透明なレンズでも、外で見ると青っぽい。
あと、眼鏡の上にクリップするタイプは重くて頭が痛くなる。+20
-5
-
11. 匿名 2018/01/14(日) 21:42:28
私のは青っぽく見えるよ。
眼がめっちゃ楽!
気のせいと思うけど、外に出た時も楽な気がする笑+99
-3
-
12. 匿名 2018/01/14(日) 21:44:16
あんまり…かな?
ずっと仕事で
長時間画面見てたら
結局、かけてない時と
疲れるのは一緒な気がする。
あと、ちょっと席を立って
戻ってきたら
かけ忘れることがある。
部署によっては
画面の前に茶色いガードを
つけてる人もいるけど、
あっちの方がいいのかなあ?+7
-1
-
13. 匿名 2018/01/14(日) 21:45:00
GACKT様+8
-6
-
14. 匿名 2018/01/14(日) 21:45:12
普段の眼鏡にブルーライトカットつけてます
よく見ると透明じゃないけどつけてる分には気になりません+22
-3
-
15. 匿名 2018/01/14(日) 21:46:03
ブルーライトカットの眼鏡を4年前から使ってて、PCとスマホいじる時はつけるようにしてる
38歳だけど視力は裸眼2.0
PC眼鏡のおかげかどうかは分からないけど
+32
-4
-
16. 匿名 2018/01/14(日) 21:46:15
私はJINSを使ってるけど、すごくいい。
目が疲れないので、パソコンもスマホもテレビもこれつけないと目が疲れる。
+73
-1
-
17. 匿名 2018/01/14(日) 21:46:49
JINSのブルーライトカットは、
1年くらいで耳にかけるところが加齢臭してくる。+8
-13
-
18. 匿名 2018/01/14(日) 21:47:23
会社勤めしてる時使ってた。
つけてると夕方の目の疲れが違うかな。
でもあれかけると画面が少し見づらくなるからつい首が前に出ちゃうから姿勢は悪くなった 笑
でも夕方の目の疲れと頭痛は減った+19
-0
-
19. 匿名 2018/01/14(日) 21:48:06
透明じゃないから普段使いには向かない
景色の色が変わる+23
-1
-
20. 匿名 2018/01/14(日) 21:49:40
眼鏡をする習慣がないから気になるけど買ってない。仕事場のパソコンは設定で目に負担かからないように自分で調節している。他のパソコンより少し黄みがかってるかな。+3
-0
-
21. 匿名 2018/01/14(日) 21:50:05
視力落ちました。+4
-4
-
22. 匿名 2018/01/14(日) 21:50:23
zoffの使ってます。
度なしだと確か4000円しないくらい。
zoffのはすごく軽いからラク。
レンズは黄色がかってますが、別にPC作業でしか使わないので今のところ問題なし。+40
-0
-
23. 匿名 2018/01/14(日) 21:52:10
私も使わずにPCを使うと目が疲れるのでJINSのPCメガネを使っています。
スマホ、TVを観る時も使っているわ。+29
-0
-
24. 匿名 2018/01/14(日) 21:52:35
モニターの照度などを落とした方が、目が楽になった。今は、ブルーライトを設定できるモニターもあるので、デザインなどに使うのではなければそちらが煩わしくないです。+6
-0
-
25. 匿名 2018/01/14(日) 21:54:09
眼鏡じゃあなくて画面にブルーライトをカットしてくれるシート貼ってる+9
-0
-
26. 匿名 2018/01/14(日) 21:54:33
使ってる時は効果ある?って感じだけど
メガネ無しでPC仕事すると
目が奥から疲れる+48
-1
-
27. 匿名 2018/01/14(日) 21:55:30
デザインの仕事してるんだけど、レンズの色が黄色くてだいぶ画面上との色が相違がありすぎてビックリ。使えません。
結局コンタクトで仕事してるけど乾くし疲れる〜。+3
-0
-
28. 匿名 2018/01/14(日) 21:55:30
充血しない
私の場合です+5
-0
-
29. 匿名 2018/01/14(日) 21:56:36
半年ほど前に緑内障予備軍と診断されてから、スマホとPC作業の時は使っています。
今のところ使う前と変化は感じられないけど、放っておいて失明したくないのでこれからも使い続けようと思っています。+9
-0
-
30. 匿名 2018/01/14(日) 22:00:22
スマホ時も眼鏡使うようにした
ブルーライトカットのアプリは
私には合わなかった+9
-0
-
31. 匿名 2018/01/14(日) 22:03:05
メガネ店で「パソコンと読書用にメガネを作りたいと」
相談をして、去年近々両用メガネ買ったけれど、これっ
てパソコンメガネっていうの (゜゜)?+3
-5
-
32. 匿名 2018/01/14(日) 22:03:16
私、ゾフのやつ使ってるけどパソコンで目疲れなくなったよ。今はないと困る+9
-1
-
33. 匿名 2018/01/14(日) 22:04:37
zoffのを普段使いしてます
もう4年ほど使ってますが、鼻のところを何回か交換してもらったくらいでまったく問題なく使ってます
黄色みがかってますが慣れました
目が疲れるかどうかと言われれば・・・まぁコンタクトよりは疲れないかな、ってくらいです
目が疲れるときは何しても疲れます+8
-0
-
34. 匿名 2018/01/14(日) 22:06:47
JINSで買ったよ~
二千円しなかったからいっかなって+4
-1
-
35. 匿名 2018/01/14(日) 22:10:01
買ったけど普段メガネしてないんでやっぱ不便でしてない~
PCは軽減モードでやってる+5
-0
-
36. 匿名 2018/01/14(日) 22:12:05
JINSのブルーライトカットメガネ使ってる。
ちょっと黄色いレンズの、三段階中二番目くらいのやつだったはず。
たしかに疲れ具合全然違うよ!
メガネ外したとき「まぶしっ!!こんなの直視できんわ」と思う。
頭痛も減った気がする+8
-1
-
37. 匿名 2018/01/14(日) 22:13:45
トピ主です。皆さんコメントありがとうございます。やはりかけた方が目への負担は軽くなるんですね。メガネではなくてパソコンにブルーライトカットのシートを貼るという方法も気になるな...まだいろいろと考えてみようと思います。+12
-0
-
38. 匿名 2018/01/14(日) 22:18:50
普通の近親眼鏡にブルーライト軽減のレンズにしました
普通のだと光に当たると微妙にレンズが青っぽく光ます
1段階良い物にすると光っても青くなりません。
ブルーライト軽減にしてるんだな~ぐらいの思うぐらいの見る人が見ればわかるぐらいです。
+2
-0
-
39. 匿名 2018/01/14(日) 22:18:59
仕事中はないとだめです
つけないとすぐに頭痛くなります+7
-0
-
40. 匿名 2018/01/14(日) 22:19:00
目が疲れてきたときにかけるとやっぱり効果実感する!+16
-0
-
41. 匿名 2018/01/14(日) 22:23:58
仕事で一日中PC使うしスクロールが多いから眼精疲労凄くてこのトピ参考にしたい
モニタの設定変えても、配置上自分とモニタの距離は変えられなくて逆に画面が見にくくて辛い
接客しながらPC操作するから、レンズが黄色いのはちょっと嫌だな~
あんまり色付いてないとこあるかな+6
-0
-
42. 匿名 2018/01/14(日) 22:30:32
PC用を使ってますが暗く見えるから私は肩こりがひどくなった。
買うまで普通のメガネをかけてますがPCで目が疲れる経験が無かったので買って失敗だった。+3
-1
-
43. 匿名 2018/01/14(日) 22:37:01
発売したての頃、新しいもの好きな為に速攻飛びついた。
・・・当時の流行が長方形でレンズの細いタイプしか売ってなかったので、仕事中は視点がレンズ外になることも度々あって今やただのファッショングラス(笑)。+3
-0
-
44. 匿名 2018/01/14(日) 22:50:55
Windows PCのブルーライトを抑える設定方法 - 週刊アスキーweekly.ascii.jpCreators Updateでは新たに「夜間モード」を搭載した。これは青色系の色を抑え、暖色系の表示にしてくれる機能で、時間帯を設定して自動的に調整してくれる。
+5
-0
-
45. 匿名 2018/01/14(日) 23:00:42
>>41
JINSのデイリー用使ってるけど、若干黄色っぽいだけで、そこまでじゃない
JINSだとブルーライトカットの度合いで色味違うから、HP見てみたらいいと思うよ
私も気休めと思って作ってみたけど、もはやないと画面が眩しく感じて目が痛くなる
やっぱり、あると違うなと個人的には思ってる+9
-0
-
46. 匿名 2018/01/14(日) 23:03:38
>>34
2000円で買えるの?この前お店見に行ったら5000円で意外と高いなーと思って諦めたんだけど2000円なら欲しい+8
-0
-
47. 匿名 2018/01/14(日) 23:04:30
ジンズのpcメガネすぐ壊れたから、モニターにブルーライトカットのシート貼ってる。1万円位だったと思う。+4
-1
-
48. 匿名 2018/01/14(日) 23:34:03
ジンズのブルーライトカット使ってるけど、私は効果感じられた。無いと1日仕事出来ないくらい。+4
-1
-
49. 匿名 2018/01/14(日) 23:53:28
ブルーライトと遠赤外線カットのついたレンズのを買ったら、顔にアザができてるのかと思った!と大不評。+1
-0
-
50. 匿名 2018/01/15(月) 00:04:09
町の明かりが綺麗ね!+0
-0
-
51. 匿名 2018/01/15(月) 00:09:44
>>9
ごめん、それはただのバカ。無知過ぎる。+1
-4
-
52. 匿名 2018/01/15(月) 00:32:20
度なしでもいいならダイソーにもブルーライト軽減のメガネ売ってるよ!
普段は度ありのメガネかけてるけど、家でスマホする時は疲れるからそれつけてる。+ブルーライト軽減アプリ入れてるので少しは効果ある気がするよ。
+1
-0
-
53. 匿名 2018/01/15(月) 02:13:51
つけてるとわかりにくいけど、外すとまぶしっ!て思うからいいんだと思う+4
-0
-
54. 匿名 2018/01/15(月) 03:08:13
JINSの使ってるけど、頭痛がなくなったから効果はあると思います。
レンズの色のせいなのかクマが目立つし、顔色悪く見えるのがね。+1
-0
-
55. 匿名 2018/01/15(月) 04:36:29
JINSの一番カット率高いの使ってる。
それプラス、画面の設定とシートも使ってるから使用中は世界が薄茶色笑
でもやっぱり疲れにくいと思う。+3
-0
-
56. 匿名 2018/01/15(月) 07:04:12
主にPC作業の仕事
新卒や転職で入ってくる人は必ずブルーライト軽減眼鏡持参で来るけど、すぐ使わなくなるw
だから効果のほどは不明+1
-0
-
57. 匿名 2018/01/15(月) 12:40:28
眼鏡を外したときの爽快感。+2
-0
-
58. 匿名 2018/01/15(月) 14:28:55
レンズが透明なものを選ぶといいですよ
+0
-0
-
59. 匿名 2018/01/15(月) 19:41:16
青っぽく見えるのは、同じ色素であるブルーをカットするからです。効果が色味に現れてるだけ。+1
-0
-
60. 匿名 2018/01/15(月) 20:23:11
仕事の時だけ使ってる。
眼鏡の人には考えられないのかもしれないけど、ずっと裸眼の私は昔からなんか眼鏡掛けてるのに憧れてて、だけどお洒落で伊達眼鏡するようなキャラでもないのでパソ眼鏡なら、、、って感じで使ってる。まぁその内老眼鏡のお世話になるんだろうけど。多分効果あると思う。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する