ガールズちゃんねる

暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加

1252コメント2018/01/18(木) 05:24

  • 501. 匿名 2018/01/13(土) 16:53:10 

    >>492
    緊縮ははしりゅーやろ
    当たり前やん

    +0

    -3

  • 502. 匿名 2018/01/13(土) 16:53:22 

    野菜が高い

    +33

    -1

  • 503. 匿名 2018/01/13(土) 16:54:05 

    ゆとり世代が、ゆとり無し世代にチェンジしたね。

    +69

    -0

  • 504. 匿名 2018/01/13(土) 16:54:13 

    昨日今日すごく体調悪かったけど明日は病院代高くなるから我慢する。
    なんとかする。
    生活保護の奴らが税金や保険払わずにいつ行ってもタダに腹が立ってきた。

    +151

    -0

  • 505. 匿名 2018/01/13(土) 16:54:16 

    で、安倍総理が退陣した後にどうするの?(爆)www

    +4

    -16

  • 506. 匿名 2018/01/13(土) 16:54:29 

    まともな調査結果だな。国会に提出してほしいわ。

    +38

    -2

  • 507. 匿名 2018/01/13(土) 16:54:35 

    >>492
    アラフォー男の1割が非正規ってありえんやろ
    めちゃくちゃ多すぎ

    +91

    -0

  • 508. 匿名 2018/01/13(土) 16:56:45 

    >>507
    非正規だけならまだいいよ
    働いてすらいない、ニート・生活保護・そういう人達が何十万人も若い世代にはいるから

    +120

    -0

  • 509. 匿名 2018/01/13(土) 16:57:51 

    家建てた代わりに
    子供は1人にした。
    子供に資産の準備と貯金もしてる。
    田舎だから子供2人3人当たり前だけど
    誰か援助してくれるとかないので
    自分達が責任持って出来る選択をした。

    身内は働く気のない嫁。
    親の年金あてにしてる。

    間違ってると言われても
    10年後くらいに答えがでると思ってる。

    +76

    -11

  • 510. 匿名 2018/01/13(土) 16:58:06 

    あったかい家と美味しいご飯があればそれでよくね?

    +16

    -13

  • 511. 匿名 2018/01/13(土) 16:58:43 

    安倍総理の外遊中の報道をもっとやって欲しいね
    国民の生活の為に世界中を駆け巡ってるし

    +21

    -12

  • 512. 匿名 2018/01/13(土) 16:58:58 

    これで自己責任になんの?
    暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加

    +109

    -1

  • 513. 匿名 2018/01/13(土) 16:59:53 

    >>492
    1割も非正規がいるのかよ…

    +34

    -1

  • 514. 匿名 2018/01/13(土) 16:59:55 

    好きでフリーターやってる人もいるし

    +32

    -6

  • 515. 匿名 2018/01/13(土) 17:00:50 

    売れない役者やりながらアルバイトしてるとかよく聞くよ。それでゆとりどうのこうのいわれてもな。

    +9

    -14

  • 516. 匿名 2018/01/13(土) 17:00:57 

    >>500
    平成26年の40代前半の平均年収、
    男性が564万円、女性が290万円だよ…
    普通に家族持ってたら、これから子供の大学進学やら何やらで
    経済負担がのしかかる年代にコレ。
    女性がパートやアルバイトが多いとしても、
    低すぎるよ。

    今の景気低迷を体感できない人って、
    親のスネかじりか、そもそも働いてないニートくらいじゃない?
    あとはごく一部の富裕層。

    +66

    -7

  • 517. 匿名 2018/01/13(土) 17:01:07 

    >>492
    なんで、女があつまる掲示板で女無視すんの?

    +35

    -0

  • 518. 匿名 2018/01/13(土) 17:02:23 

    >>512
    今だと45~50が少ないのか

    +3

    -5

  • 519. 匿名 2018/01/13(土) 17:04:34 

    >>515
    1世代あたり100数十万人いて役者志望のフリーター何万人いるの?

    +15

    -1

  • 520. 匿名 2018/01/13(土) 17:04:57 

    NHKの社員の給料なんてすごい高給なのに
    どうせ消費税上がったって影響ない人たち
    マスコミはみんなそう
    そういうお金もちが批判したって
    所詮関係ない人たちなんだよ

    +108

    -2

  • 521. 匿名 2018/01/13(土) 17:05:44 

    そりゃ、労働者のゆとりを全て取り上げて、無職に配布するシステムが出来上がってるから。
    戦前みたいに、未亡人も障害者も独身高齢者も見捨てりゃ、労働者は豊かな生活ができてますよ。

    +29

    -3

  • 522. 匿名 2018/01/13(土) 17:06:11 

    >>509
    正解だよ。

    +16

    -1

  • 523. 匿名 2018/01/13(土) 17:06:32 

    >>516
    それ非正規ニート含めてでしょ?
    子育て世帯に限ると世帯年収700万超えてたよ。
    まぁ低所得は結婚も子供も諦めるしかない時代だね。

    +11

    -1

  • 524. 匿名 2018/01/13(土) 17:06:45 

    平均ってマジであてにならないからなー

    無職と年収1000万円の人がいたら、平均500万よ?

    +124

    -1

  • 525. 匿名 2018/01/13(土) 17:07:05 

    >>492
    バブル時代は全体で5%くらいだけどな
    今は全体で20弱あるぞ

    +8

    -0

  • 526. 匿名 2018/01/13(土) 17:09:10 

    >>36

    じゃぁ、子供は誰が育てるの?

    +11

    -7

  • 527. 匿名 2018/01/13(土) 17:10:11 

    >>465
    政治批判したらいけないって北朝鮮?中国?

    +30

    -2

  • 528. 匿名 2018/01/13(土) 17:11:20 

    >>500
    世界三位の経済大国がプチ贅沢さえ出来なくなったらいよいよだろ

    +34

    -1

  • 529. 匿名 2018/01/13(土) 17:11:47 

    年末に通帳記入に行って愕然とした。5.6年くらい前までは年間100万は貯金できていたのに去年は、、生活はそう大して変えていないのになぁ。残業も減ったしなぁ。

    +79

    -0

  • 530. 匿名 2018/01/13(土) 17:13:31 

    >>509

    あなたが間違ってるのは書き込む場所。
    ここはがるちゃん

    +15

    -0

  • 531. 匿名 2018/01/13(土) 17:13:47 

    >>509
    賢明で堅実で間違いないです

    +5

    -3

  • 532. 匿名 2018/01/13(土) 17:13:51 

    だから株なんか買っても株を持ってる人にしか金が回らないのにねえ。
    それなら新規国債を財源に消費減税や社会保険料の減額や支給額の増額をやって
    その国債を日銀が買えばお金が庶民に流れて購買力が上がるのに。
    皆さんが国の借金ガーと言うからそういうことも出来ないのよね。

    +39

    -4

  • 533. 匿名 2018/01/13(土) 17:13:53 

    >>519
    実数しらんけどたくさんいるでしょ
    オーディションの応募なんて何万通とか普通じゃん

    +0

    -13

  • 534. 匿名 2018/01/13(土) 17:14:08 

    >>227
    日本人をこのまま順調に減らして中国人や在日韓国人が日本を乗っとるのかもね

    このままで大丈夫なのか不安だわ

    +71

    -2

  • 535. 匿名 2018/01/13(土) 17:14:44 

    値引きシール貼られた瞬間に群がるおっさん達が増えた気がする

    +89

    -0

  • 536. 匿名 2018/01/13(土) 17:14:52 

    >>533
    はぁ

    +1

    -0

  • 537. 匿名 2018/01/13(土) 17:15:38 

    >>534
    日本人以上に少子高齢化で人数減ってるよ在日は
    中国人はめっちゃやってきてるけど

    +19

    -1

  • 538. 匿名 2018/01/13(土) 17:16:28 

    >>523

    給与所得者の平均だから、無職は含まれないよ。
    怖いのは、無職の人間や、
    平均収入以下の、家族や子供を持てない人達が山ほどいて
    その人達が約20~40年後、そのまま貧困独居老人にシフトすること。
    そしてその人達の面倒を見るのは、今の子供達。

    +102

    -0

  • 539. 匿名 2018/01/13(土) 17:17:00 

    株価なんてどうでもいいからはよ給料あげてくれよ
    平均年収全然ふえてないんだけど

    +50

    -3

  • 540. 匿名 2018/01/13(土) 17:18:04 

    昨日久しぶりに鍋にした。水菜¥158白菜¥128
    安〜い!って思ったけど、去年なら、どっちも¥98くらいなんだよね。

    年末なんて、水菜¥300白菜¥400とかだった。
    健康を維持するのすら危うい。

    +98

    -2

  • 541. 匿名 2018/01/13(土) 17:18:26 

    >>516
    だから、景気低迷を体感してる人の中に、なんちゃってビンボーの人は一定数いるって話です。

    +10

    -2

  • 542. 匿名 2018/01/13(土) 17:19:19 

    >>247
    富裕層は子供作らない、数を絞ってる

    +87

    -2

  • 543. 匿名 2018/01/13(土) 17:20:31 

    格差が凄い
    月収50万を上限にして貰いすぎてる人から月収10万円台の人に分配してほしい

    +8

    -39

  • 544. 匿名 2018/01/13(土) 17:21:02 

    ちなみに20年前は470万くらいあった
    暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加

    +22

    -0

  • 545. 匿名 2018/01/13(土) 17:22:10 

    >>542

    富裕層が子供産んだら、高い所得税を安く設定してあげたらいいのにね。子育て期間限定でさ。

    +83

    -1

  • 546. 匿名 2018/01/13(土) 17:22:26 

    就職率いいっていってるけど求人募集みても介護や飲食みたいな奴隷労働しかないもん

    +148

    -3

  • 547. 匿名 2018/01/13(土) 17:24:09 

    自民のせいにするなって人は経済成長しないのは日本人が怠け者になったからって理屈なの?

    +13

    -6

  • 548. 匿名 2018/01/13(土) 17:26:19 

    連休のニュースの風物詩、海外旅行に行く人達はみんな富裕層なの?
    前は毎年海外旅行に行ってたのに今は2年に1回で、生活に余裕なくなった、とか思ってる人達いるんじゃないの?

    +28

    -3

  • 549. 匿名 2018/01/13(土) 17:26:45 

    ガソリン代の代わりってコーヒー奢ってくれるけど、コーヒーより直接ガソリン代の方がありがたい。

    +100

    -2

  • 550. 匿名 2018/01/13(土) 17:27:45 

    外交政策で民主はありえんかったけど、物価も税金も今よりは安かったから生活ははっきりいって当時のが楽だったわ

    +11

    -9

  • 551. 匿名 2018/01/13(土) 17:27:55 

    子供1人の予定だったのに、自然妊娠なのに、三つ子と判明したよ。正直、育てる自信がない。経済的に厳しい。なんで三つ子なの…考えてなかったよ。

    +92

    -20

  • 552. 匿名 2018/01/13(土) 17:29:33 

    >>551
    なんとかするしかないかと

    +132

    -0

  • 553. 匿名 2018/01/13(土) 17:29:49 

    >>505
    何が面白いの?

    +8

    -0

  • 554. 匿名 2018/01/13(土) 17:30:16 

    >>33
    3個80円の豆腐とか 油揚げで味噌汁と漬物
    納豆に卵… ほうれん草とか高くて買えない
    服 最近買ってない

    +69

    -4

  • 555. 匿名 2018/01/13(土) 17:33:20 

    >>551
    うわー、おめでとう。でも3倍はきついね…。

    +146

    -1

  • 556. 匿名 2018/01/13(土) 17:34:54 

    >>550
    円高だから輸入品安かったね
    ワインとか当時の倍、3倍するやつもある
    奮発してオーパスワンとかもう絶対に無理

    +13

    -0

  • 557. 匿名 2018/01/13(土) 17:37:17 

    >>551
    言い方悪いけど、くじ引きみたいなもんなんだよ。
    確率論の話だから。
    頑張るしかないよ。

    +89

    -2

  • 558. 匿名 2018/01/13(土) 17:38:21 

    百貨店で唯一楽しみだった、お歳暮の解体が値段上がっててびっくり。
    もう百貨店行く事もないわ

    +70

    -1

  • 559. 匿名 2018/01/13(土) 17:40:33 

    麻生さんは良い傾向だと言ってたけどね

    +1

    -14

  • 560. 匿名 2018/01/13(土) 17:41:07 

    >>492
    女の平均年収が氷河期とゆとりで変わらないとか無視なんだね

    +58

    -4

  • 561. 匿名 2018/01/13(土) 17:42:04 

    お金ないなら、知恵絞って何とかするしかない。
    子供持たない選択した人や、ある程度の年齢で実家暮らしの人を責めるのもおかしい。
    お金ないんだから仕方ないよ。
    最後はお金持ってる方が有利なのは事実だし。

    +134

    -1

  • 562. 匿名 2018/01/13(土) 17:42:43 

    >>551
    子供は親を選んで生まれてくるらしい。

    +26

    -17

  • 563. 匿名 2018/01/13(土) 17:44:18 

    アベンジャーでもネトウヨでもなんでもいいんだけど、安倍支持者さんよ、日本全体が給料あがるのはいつなのか教えてくれよ
    アベノミクスで所得を上げるって数年前まではっきりいってたのに最近きかなくなったわ

    +44

    -5

  • 564. 匿名 2018/01/13(土) 17:44:46 

    株価が上がった→景気が良くなった
    雇用が増えた→景気が良くなった

    まずこう言うアホどもからなんとかしろ
    景気が良くなってるのは資本や人材投入してる海外

    +102

    -6

  • 565. 匿名 2018/01/13(土) 17:47:09 

    結婚した時のだんなの預金20万、
    年収今でも200万。
    もう、四十なのに。
    よく結婚したなと毎日おもう。
    こんなに給料が上がらないとおもっても見なかった。
    もう、つんでる。

    +142

    -6

  • 566. 匿名 2018/01/13(土) 17:47:15 

    アメリカだと年収250万円以上は定額労働らしい。
    つまりいくら働いても残業代無しw
    日本もあと5年くらいすればそういう時代になりそう。

    +15

    -5

  • 567. 匿名 2018/01/13(土) 17:48:17 

    >>566
    150万でならありえるかも

    +1

    -0

  • 568. 匿名 2018/01/13(土) 17:48:54 

    カサ増し要員のキャベツが一玉400円とか…泣きそうです

    お菓子とかは体に良くないものが多いから量減ってもいいけど、肉野菜米は勘弁して欲しいわ

    +93

    -3

  • 569. 匿名 2018/01/13(土) 17:50:07 

    野菜は一時的なものはわかるけど、お菓子とかすかすかだよ?
    ダイエットしろってことか?

    +26

    -0

  • 570. 匿名 2018/01/13(土) 17:50:56 

    >>247
    でも現実は、富裕層の一人っ子が多い。
    収入が低い家庭の方が子沢山。

    +115

    -5

  • 571. 匿名 2018/01/13(土) 17:52:05 

    >>565
    今40なら、氷河期だよね。
    そういう人、多そうだ。

    +73

    -1

  • 572. 匿名 2018/01/13(土) 17:52:59 

    習い事講師してるけど生活くるしい家庭増えてるのを感じます。あとはやりくりが下手な方が多い印象です。お金が無いといいながらペットを飼ったり親の娯楽費は節約してなかったり。

    +115

    -6

  • 573. 匿名 2018/01/13(土) 17:53:33 

    野菜高い
    びっくりする
    でも子供いるし栄養考えて買わないといけないものだし
    給料増えないのに税金あがる、買うものは高くなる。もう辛い。子供手当てとかばらまきはいらないから、もっと考えてほしいよ。先が怖い

    +67

    -0

  • 574. 匿名 2018/01/13(土) 17:54:49 

    お菓子なんて贅沢品を買わなくても飴をなめてお茶でも飲んどけば安上がりなのに。
    自分で小麦粉と米キングパウダーを混ぜて自作しても良い。
    料理でも基本的には下準備をして冷凍しとく。
    これだと原材料から選べるから安心です。

    +19

    -14

  • 575. 匿名 2018/01/13(土) 17:55:01 

    >>495
    まあ、パヨクもネトウヨも、妄想の中で生きてるっていう意味では同類だよね…
    政権批判したら在日認定とか、戦時中ですか?って感じだもん。

    確かに安倍政権の外交努力はすごいし、貧困国への援助は色んな意味で必要だと思うけど
    そのエネルギーの何割かを、もっと国内の問題にも向けてほしいわ。
    賃金150万上昇とか、出生率上昇とか、男女間・正規非正規間の格差是正とか
    どこ行ったの?って感じだよ。
    成人の20パーセント近くが生涯独身で家庭も子供も作らず、
    男性でも20パーセント以上、女性は50パーセントが非正規労働者って
    笑えなさすぎるよ、本当に。

    国が倒れたら、ガチの富裕層以外は勝ち組も負け組もないと思うけど、
    自己責任論一辺倒の人や、自分は勝ち組だから無関係って人達は、
    ソ連崩壊直後みたいに街中ホームレスだらけになっても、自分だけは大丈夫って思ってるんだろうか?

    +53

    -4

  • 576. 匿名 2018/01/13(土) 17:55:12 

    >>141
    新車販売台数もピークの半分近くまでへったよ
    増えたのはベンツやフェラーリと軽四

    つまり二極化

    +81

    -0

  • 577. 匿名 2018/01/13(土) 17:56:18 

    >>570
    それがるでみるけど夫婦の世帯年収低いほど子供少ないから
    何千万レベルになると減っていくけど

    +12

    -0

  • 578. 匿名 2018/01/13(土) 17:56:23 

    年収600万世帯の「ゆとりない」と、年収1000万世帯の「ゆとりない」は違う。
    今回のは主観の調査結果だからねえ。

    +82

    -1

  • 579. 匿名 2018/01/13(土) 17:56:41 

    年収500
    子供三人

    我が家は
    沈没レベルかな( ;∀;)

    +102

    -1

  • 580. 匿名 2018/01/13(土) 17:57:35 

    >>551
    海美空美心美

    +8

    -2

  • 581. 匿名 2018/01/13(土) 17:59:29 

    洋服を買うゆとりがなくなってきたのは事実!

    +100

    -0

  • 582. 匿名 2018/01/13(土) 18:00:17 

    持ち家があって年に一度の旅行と子供二人を大学に行かせて老後は他人の世話にならないていどの貯蓄ができる生活レベルって国民の何割くらい?
    昭和後期の中流ってこんな感じだよね?

    +81

    -3

  • 583. 匿名 2018/01/13(土) 18:00:39 

    平均年収で子供二人だと低所得層に分類される日も近い。今の若い人が子供生まなかったり一人っ子なら、相対的に見たらそうだよね?

    +73

    -0

  • 584. 匿名 2018/01/13(土) 18:00:42 

    来年10月に恐ろしいついに10パーセントがやってきます。
    オリンピックどころではない。
    10パーセントて一割だよ。もう、なんもかえんし
    富裕層以外は自殺者増えるよ。

    +135

    -2

  • 585. 匿名 2018/01/13(土) 18:01:30 

    >>583
    確かに!

    どんどん格差だわ( ノД`)…

    +4

    -2

  • 586. 匿名 2018/01/13(土) 18:02:18 

    >>579
    あなたもフルタイムで働きなよ!

    +19

    -4

  • 587. 匿名 2018/01/13(土) 18:02:37 

    みんな一人にするべきって考えが当たり前だしそりゃ少子化改善しないわ
    安倍ちゃんめっちゃ少子化をどうにかするっていってるけど
    安倍ちゃんファンならこのへんどうにかしようと思わないの?がるって自民党支持者多いわりに少子化対策に否定的だよね

    +64

    -2

  • 588. 匿名 2018/01/13(土) 18:04:36 

    あーあ
    子供2人以上産んじゃった家庭は、食費だけでビンボーになる時代に突入か~

    +108

    -3

  • 589. 匿名 2018/01/13(土) 18:05:31 

    >>587
    安倍支持者のネトウヨなら子供5人くらい産んでるよね?笑

    +11

    -9

  • 590. 匿名 2018/01/13(土) 18:05:33 

    >>538無職の人間や、 平均収入以下の、家族や子供を持てない人達が山ほどいて
    その人達が約20~40年後、そのまま貧困独居老人にシフトすること。
    そしてその人達の面倒を見るのは、今の子供達。

    最悪人口の1割が、生活保護や何らかの援助なしには生きていけない、ってことになるよね、このままいくと。
    それを、少子化で減ったわずかな生産年齢人口層で支えるっていう悪夢。
    もしくは移民大量移住の悪夢。
    今がどうか、じゃなくて50年後100年後の話しないと意味ないと思うわ。

    +39

    -1

  • 591. 匿名 2018/01/13(土) 18:05:38 

    >>85
    でも食費に月10万払えるなら、あなたの家は裕福

    うち手取り28万だから、そんなに食費払ったら生きていけないレベル

    +105

    -3

  • 592. 匿名 2018/01/13(土) 18:07:35 

    >>589
    近所を見てみるとだいたいチョンか創価が子沢山。

    +12

    -12

  • 593. 匿名 2018/01/13(土) 18:08:55 

    >>587
    週1くらいで北朝鮮の脅威と少子化の国難を突破しなければならないっていってるわりに少子化対策は文句タラタラなのががるちゃん
    中国と朝鮮半島叩いてるだけで本当は安倍さんの政策とか興味がないんじゃないの?

    +21

    -0

  • 594. 匿名 2018/01/13(土) 18:09:17 

    政府は本気で少子化対策なんてする気ないよ!

    騙されて日本のために子供二人産んでも、苦労するのは自分と子供だからね。

    +84

    -3

  • 595. 匿名 2018/01/13(土) 18:11:55 

    平均年収くらいの専業主婦家庭が意外と3人産んでない?
    高所得共働きだと1人か2人。
    >>576みたいな家庭多いよね。

    +52

    -2

  • 596. 匿名 2018/01/13(土) 18:13:10 

    >>594
    だと思う
    最後には自己責任でお願いしますとか言ってる時点で、あ~もうこれはダメだ~
    と感じたよ

    +26

    -1

  • 597. 匿名 2018/01/13(土) 18:13:45 

    間違えた
    >>579みたいな家庭多いよね。

    +12

    -0

  • 598. 匿名 2018/01/13(土) 18:17:24 

    共働きの世帯が増えたのって男女平等ていうより1人じゃ家族みんなの生活費稼げなくなったからだよね、生活費も上がったし給料も減ったからかな

    +127

    -1

  • 599. 匿名 2018/01/13(土) 18:21:16 

    年金引かれなければな〜
    貰えるかわからないのに強制的に払い続けなきゃいけないのが疑問

    +58

    -2

  • 600. 匿名 2018/01/13(土) 18:22:55 

    >>9
    それ、税金じゃないからw
    国が扱うお金が税金だけだと思ってるんなら、無知が過ぎる。
    自民党政権かどうかに限らず、頭悪い人たちって間違った知識で騒ぐよね。
    頭が悪い人ほど生活カツカツなんじゃないのかって思ってる。

    +7

    -7

  • 601. 匿名 2018/01/13(土) 18:26:08 

    生涯未婚率が40%近くなるらしいから
    これからは独身ファーストみたいなサービスがどんどん流行ると思うよ
    結婚しても離婚しちゃう人を入れたら過半数が独身っていう時代が来るだろうし
    家族連れよりも独身を優先するお店がたくさん出てくる

    +108

    -4

  • 602. 匿名 2018/01/13(土) 18:27:24 

    >>258
    年末年始 次のiPhone出る前なら iPhone安売りしてるよ パソコンも 昔よりは安いの出て来てる
    中古でもあるし

    +21

    -1

  • 603. 匿名 2018/01/13(土) 18:27:46 

    >>575
    混乱のさなかにある、という点では戦時中も今も変わらないと思うわ。

    政府→大丈夫です、問題は快方に向かってますよ~、勝利は目の前です!
    庶民→本当かな…こんなに苦しいのに?
    で、ある日突然大本営発表「すみません!今までの嘘でした!やっぱり駄目です!」

    こんなの歴史の中で、何十回と繰り返されてきたことだもの。
    安倍政権がどうこうじゃなく、古今東西問わず政府が誠実だったことの方が稀だし、
    だからこそ昔から、ヤクザとお上は紙一重と言われてる。
    元々、全幅の信頼を置くような対象ではないのよ。

    +114

    -0

  • 604. 匿名 2018/01/13(土) 18:28:38 

    >>24
    民進党とかに政権取れと?冗談じゃない。

    +17

    -8

  • 605. 匿名 2018/01/13(土) 18:29:06 

    うちはゆとりある。子供三人いるけど。外食はしょっちゅう。外食一回4万とか、旦那も飲みに20万使うし。生活費50万もらっても月100万余ってる。旦那が稼げる人でよかった。その分、税金ガッツリ払ってます。

    +41

    -42

  • 606. 匿名 2018/01/13(土) 18:29:52 

    散財するタイプではないので質素な生活が続くのは我慢できますが日本では
    尊厳を持って老後に人生を終えることが難しい気がします。欧米などの先進国
    は当然の権利なのに貧困者は野垂れ死も仕方がないという考えを持っている人たちの多さ
    普通に暮らすことがこんなにも難しいとは。

    +110

    -2

  • 607. 匿名 2018/01/13(土) 18:34:02 

    どこかの番組で、400万以上する外車が売れてるんだってさ。

    400万以上の車、ぽんぽん出せる世帯が多いと聞くと景気良いのかなーと思うわ。

    ふと自分に置き換えてみると、
    買えるけど、買えない。

    今後の老後や生活防衛のためと思えば、使えない。だから、もう10年くらい同じ車乗ってるよ…。

    子育て支援よりも老後の不安が無くなれば、みんな使えるお金蓄えてるのよ。でも不安だから使わないの。

    +74

    -5

  • 608. 匿名 2018/01/13(土) 18:35:23 

    高度成長期やバブル期は人口ボーナスあっての奇跡的な時代なんだからと、私はあの時代を基準に物事を考えない様にしてます。
    日本は資源国でもなんでもない。
    それぞれが勤勉に働くしかない。
    中国やアジアの新興国の野心も能力もある人材に勝たなければ、日本が国際社会で今の地位を保たなければ、次世代は悲惨な事になりますよ。
    安倍総理には第三の矢の規制緩和を確実に実行してもらいたい。既得権者からは猛反発を受けるでしょうが、新しい産業や技術革新を生み出す為には絶対に必要なことで、日本が豊かな国であり続ける為にはそれしかない様に思います。

    +15

    -3

  • 609. 匿名 2018/01/13(土) 18:35:55 

    旅行なんて夢のまた夢。

    +59

    -2

  • 610. 匿名 2018/01/13(土) 18:37:02 

    働き方改革ってなに?
    残業代まで減らされたらやっていけないよ

    +69

    -2

  • 611. 匿名 2018/01/13(土) 18:37:18 

    中国の人は爆買いをしていくほどお金持ってるけど、日本人はそこまで爆買いするより質素になってきたってこと?

    +33

    -0

  • 612. 匿名 2018/01/13(土) 18:40:18 

    少子化はもう歯止めが利かないということを大前提に、
    日本政府は日本人の将来性なんてとっくに見切りをつけていて、
    将来の人口の確保のため外国にばかり良い顔してるように見える。
    そう思えばあの諸外国への巨額の資金援助も腑に落ちる。
    安倍内閣も100%支持はしてないけど、それ以上に政権を担える野党もなく、
    自民に疑問はあっても自民支持する外ないなんて終わってる。
    生きれるまでは生きるけど、将来への期待なんて一切持ってない。

    +84

    -1

  • 613. 匿名 2018/01/13(土) 18:41:10 

    キャベツの高くなった分、200円くらい出そうと思ったら出せるんだけど、出してたまるか!と思ってしまう。心の余裕が無くなってケチケチして嫌になる。買い物嫌いになった。

    +111

    -1

  • 614. 匿名 2018/01/13(土) 18:41:10 

    >>9
    こういうのは難民を受け入れない為の処置なんだよ。入国されたら難民申請下りるまで留まるって名目で日本に住むから。そっちのが税金食っちゃう。

    +14

    -3

  • 615. 匿名 2018/01/13(土) 18:43:33 

    >>584
    それに加えてまた便乗値上げと、どさくさ紛れの内容量減も待ってるね。

    +50

    -0

  • 616. 匿名 2018/01/13(土) 18:44:25 

    >>612
    うちらが死ぬまでは何とか日本は平和なのかなあ
    でも子供や孫が平和な時代を生きられるかは分からなくなってきたね
    移民と争奪戦でもやってるくらい日本人が激減してるだろうし…

    +52

    -0

  • 617. 匿名 2018/01/13(土) 18:44:42 

    こんなこと言ったらアレだけどさ、外交努力がすごいってみんな言うけど
    そりゃ、貧困国に税金バラまいたら、その時はみんないい顔してくれるよ、
    そんなの当り前だと思う。
    でも国内の問題は本当に何一つ改善してないよね?
    私在日でもないし、野党支持者でもないけど、現政権をもろ手を挙げて支持する人の気持ちは全く分からない。
    この間もトランプに、もっと武器買えよ、じゃないと守ってやらないぞ!って
    全世界の面前で脅されてたよね、
    日本の誇りなんて全く守れてないように思うんだけど…

    +121

    -8

  • 618. 匿名 2018/01/13(土) 18:44:58 

    >>611
    今や、中国人の方が金持ってるからね~。

    +57

    -0

  • 619. 匿名 2018/01/13(土) 18:46:38 

    >>9
    えぇ…
    ロヒンギャ難民っていうけどさ、あの民族も自業自得みたいな所もあるよ…
    そんな奴らに何十億も支援するなよ。
    どうせ上の方の奴らにしか行かなくて、困ってる子供達には届かないよ。
    大盤振る舞いして国際社会に良い顔しなきゃ国連で虐められるからといってもさ、限度があるよ。

    +69

    -2

  • 620. 匿名 2018/01/13(土) 18:48:10 

    >>616
    約40年後には日本の人口の半数近くは外国人になる試算も出てるから、
    孫世代は確実に今の日本とは大きく違う日本に生きることになるよね。
    それが良いものか悪いものかは、まだ誰にも言えないとは思うけど。

    +58

    -0

  • 621. 匿名 2018/01/13(土) 18:48:52 

    物価ばかり上がって、給与は減らされている一方だから安いものしか買えない。

    +63

    -0

  • 622. 匿名 2018/01/13(土) 18:48:59 

    >>607
    外車で400万ってエントリーモデルじゃないの?
    金持ちなら嫁のセカンドカー

    +28

    -0

  • 623. 匿名 2018/01/13(土) 18:50:00 

    >>598
    専業主婦なんて高度成長期に突然変異で生まれた奇形みたいなもん。
    日本の庶民は昔から共働きで生きてきたんだから、共働きが当たり前で、専業主婦が特殊なんだよ。

    +17

    -31

  • 624. 匿名 2018/01/13(土) 18:50:42 

    うち製造だけど、
    民主時代から比べたら
    圧倒的に収入あがったよ。
    なんせ仕事あるもん。
    自民圧倒的支持でもないけれど。
    また元民主の集まりの
    立憲なんたらなんて、
    政権取ったら、
    今より間違いなく悪くなる。

    +46

    -17

  • 625. 匿名 2018/01/13(土) 18:51:57 

    >>624
    お宅の話だけで全体を語られても困るわ。

    +85

    -8

  • 626. 匿名 2018/01/13(土) 18:52:17 

    >>606
    欧米に幻想持ちすぎじゃない?

    +11

    -1

  • 627. 匿名 2018/01/13(土) 18:53:47 

    >>600
    イバンカのやつは税金やったけどな

    +16

    -8

  • 628. 匿名 2018/01/13(土) 18:54:51 

    >>623
    農家だからってこと?
    武家の嫁がなんかしてたか?

    +18

    -4

  • 629. 匿名 2018/01/13(土) 18:55:47 

    年収600万の人と400万の人が半々で、平均500万というのと
    900万の人と100万の人とで平均500万というのは全く意味が違うし
    怖いのは日本が徐々に後者に近づいていってるってことだよ。

    自分がどこのポジションにいようと、舞台装置そのものがお釈迦になったら
    全員共倒れにならざるを得ない。
    もちろん仕組みを作ってたお偉いさんたちは、海外に逃げられるけど
    残された一般庶民は四苦八苦する羽目になる。
    アルゼンチンのハイパーインフレとかいい例。

    +68

    -0

  • 630. 匿名 2018/01/13(土) 18:57:31 

    増税路線は致し方ない部分もあるんだろうけど、
    食料品や日用品にいたるまで一律増税なんて愚か。
    前と同じだけ食べるのに前の1.5倍か場合によっては2倍程度の食費が消える。
    服やバッグや靴ならまだ節約も我慢もできる。
    でも食事は生きるに欠かせないものなんだから消費税増税は
    ちゃんと項目を分けて考えるるべき。
    増税路線は民主党政権時代の決定事項とはいえ、
    スタイルアレンジは自民でも可能なはず。

    +100

    -0

  • 631. 匿名 2018/01/13(土) 18:59:17 

    めっちゃ節約してるけどお金が貯まらない。都内で給料20万だもん、当たり前。

    今日は安売りのキャベツでお好み焼き。
    夜は年末の残りの蕎麦。

    外食なんて一年に数回。
    服はネットでやっすいのやGU。
    ケータイは格安スマホ。

    こんな生活で何を楽しみに生きたらいいの?

    +132

    -7

  • 632. 匿名 2018/01/13(土) 19:00:22 

    ゆとりないけど人生楽しまないと意味がないから貯金切り崩して趣味に費やしてる

    +64

    -1

  • 633. 匿名 2018/01/13(土) 19:01:57 

    >>606
    高福祉の北欧とかのことだろうけど、高福祉は高い税金と裏表。老人にはやさしくても現役世代には厳しいよ。
    所得税は25%~50%、消費税も生活必需品以外は25%とかだよ。食料品でも10%。医療はただらしいが。

    +24

    -0

  • 634. 匿名 2018/01/13(土) 19:02:40 

    >>631
    悪くないと思うよ
    私も格安スマホだから気持ちはわかるw
    というか、格安スマホってワイモバイル以外だったらパケット制限が緩いところが多い
    速度制限にかかってもガルちゃんくらいは余裕でできるし、簡単なネットなら実質使い放題なんだよね

    +43

    -0

  • 635. 匿名 2018/01/13(土) 19:03:21 

    >>628
    庶民って書いてるでしょ

    +10

    -0

  • 636. 匿名 2018/01/13(土) 19:04:01 

    反日パヨク工作員多すぎwww
    半島に帰れよ糞チョン

    +26

    -7

  • 637. 匿名 2018/01/13(土) 19:04:02 

    お金、無いことは無いけど教育資金と老後の為に貯金してる。それらがどれくらいかかるか、この先何があるかわからないから貯金貯金で今を全く楽しめない。

    +46

    -0

  • 638. 匿名 2018/01/13(土) 19:05:57 

    >>624
    よく民主政権と比較する人いるけど、そんなのと比較してどうするんだ、って思うわ。
    非日本人だらけの、日本沈没を狙った政策ばっかりやってたところじゃん。
    今のヤバさは、日本を立て直すためにあれこれ手を尽くしてるのに
    それでもよくならない、いよいよヤバいね、って話なんじゃないの?

    +64

    -10

  • 639. 匿名 2018/01/13(土) 19:06:28 

    中国人が金持ってるのは、やはり投資とかめちゃやってるからですよ

    +20

    -0

  • 640. 匿名 2018/01/13(土) 19:06:55 

    >>624
    工作員おつw
    仕事が増えて額面は増えたけど
    取られる額が増えているから変わっていない。
    物価だけはあがっているから以前より余裕なくなった。

    +11

    -4

  • 641. 匿名 2018/01/13(土) 19:08:30 

    >>631
    努力した人ほど稼げるっていうのは妥当だし当然と思うけど、
    ボトム給与は明らかに時代に見合ってない印象は確かに受ける。
    もちろん、最低賃金に基づいて各企業が給与額を提示するわけだけど、
    本当に景気が良くなっていて、それを持って増税に踏み切るという口上ならば、
    それに伴って最低賃金の水準も引き上げられなければならないと思う。
    さもなくば、今まではなんとかギリギリでも生活できてたグループを、
    一気に生活困窮者へ叩き落とす結果になる場合も想定しなければならない。
    そんな中、良くも悪くも生活保護の認定要件はより厳格化の方向を決めているし、
    これで生活できない国民は死んでいただいて構わんと、暗に言っているようなものとの印象も持つことがある。

    +61

    -0

  • 642. 匿名 2018/01/13(土) 19:08:53 

    金持ちはより金持ちに。貧乏人はより貧乏に。
    中流が減ってるんだよね。
    昔の日本は「一億総中流社会」って言われてたんだっけ…

    +72

    -0

  • 643. 匿名 2018/01/13(土) 19:10:02 

    >>636
    それだけここ最近になって追い詰められて来たって事ですよ!
    日韓は国交断絶もいよいよ現実味が出て来たしね\(^o^)/

    +20

    -1

  • 644. 匿名 2018/01/13(土) 19:12:25 

    >>638
    まったく同意。
    第2次安倍内閣発足後、すでに5年が過ぎた。
    もう「民主党政権時代よりマシ」という文言は賞味期限が切れつつある。

    +73

    -5

  • 645. 匿名 2018/01/13(土) 19:12:31 

    現実見ようよ。
    給料あがってないのは事実だよ。

    +95

    -0

  • 646. 匿名 2018/01/13(土) 19:12:44 

    >>642
    中流だと自分で思ってる人が多かったってことだから。
    でもバブル時代ですらボロい長屋みたいな家に住んでる人達、一杯いたけど。

    +11

    -3

  • 647. 匿名 2018/01/13(土) 19:14:10 

    経済大国ノーベル賞受賞者多数G7日本に嫉妬するなよ糞チョン

    +7

    -5

  • 648. 匿名 2018/01/13(土) 19:14:12 

    生きてるだけで丸儲けや!

    +10

    -3

  • 649. 匿名 2018/01/13(土) 19:14:54 

    野菜も肉も魚も高い
    お菓子も高い

    +67

    -0

  • 650. 匿名 2018/01/13(土) 19:16:10 

    >>646
    まあ確かにそういう世帯もあっただろうね。
    バブル時代は一番大げさに味付けして言われることの多い時代だもんね。

    +19

    -0

  • 651. 匿名 2018/01/13(土) 19:19:05 

    このトピ糞チョンが多すぎ
    安倍さん支持しない人は売国奴よ!

    +4

    -36

  • 652. 匿名 2018/01/13(土) 19:23:51 

    >>651
    あ、そういう話はいらないですー

    +75

    -2

  • 653. 匿名 2018/01/13(土) 19:24:23 

    アベノミクスが作る日本の未来

    +12

    -4

  • 654. 匿名 2018/01/13(土) 19:24:54 

    >>351
    パヨクさん夜釣り
    お疲れ様です。www

    +1

    -15

  • 655. 匿名 2018/01/13(土) 19:34:42 

    >>69
    本当に私が働いてもいいんだな?

    +13

    -1

  • 656. 匿名 2018/01/13(土) 19:38:20 

    ディーラーで働いてるけど1月入って
    初売りから8日くらいしかたってないけどすでに私がいる1店舗だけで受注20台超えてる。
    金持ってる人は持ってるよ。
    でも、若い家族は大抵ローンなのに対して
    年いってる人は現金一括ばっかり。
    年収500で毎月4万の払いとかザラだけどカツカツだろなーと思う…よく車買うわ

    +126

    -1

  • 657. 匿名 2018/01/13(土) 19:43:50 

    糞食い朝鮮人くたばれ!

    +27

    -6

  • 658. 匿名 2018/01/13(土) 19:45:36 

    >>457
    立候補するのに日本はお金がかかり過ぎるのも変えないとね。

    +13

    -2

  • 659. 匿名 2018/01/13(土) 19:45:39 

    スマホやめようかなと思ったら、同じ考えの人いて驚いた。

    +40

    -0

  • 660. 匿名 2018/01/13(土) 19:48:43 

    お年寄りが豊かな生活してるのに、
    現在働いている世代はカツカツ。
    だからさらに少子高齢化に拍車がかかる。

    +104

    -0

  • 661. 匿名 2018/01/13(土) 19:48:49 

    >>646
    相変わらず感覚で語るなー
    数字でそういうの少なかったで出るのになんでそういうの無視すんの?

    +3

    -3

  • 662. 匿名 2018/01/13(土) 19:50:00 

    どこにも韓国の話なんてしてないのになんでネトウヨわいてくんの?

    +13

    -9

  • 663. 匿名 2018/01/13(土) 19:52:22 

    反日のくせに日本国民の税金でご飯食べてるからじゃない?嫌われるのは当然。というか国に帰れ!!!

    +26

    -8

  • 664. 匿名 2018/01/13(土) 19:53:22 

    税金投入するなら実生活に直結する場所じゃないと、いつまでたっても少子高齢化なんぞ解決しない。

    私達は不景気 デフレ が当たり前の日本で生活して生きてきたから、賢い消費者になり過ぎたのよ。

    +28

    -2

  • 665. 匿名 2018/01/13(土) 19:57:12 

    >>15
    じゃあ犯罪して刑務所へどうぞ

    +0

    -7

  • 666. 匿名 2018/01/13(土) 20:00:25 

    >>663
    お前こそ年収700万以上あんの?
    いっとくけど700万以下って税金払うの足りてないからな

    +3

    -18

  • 667. 匿名 2018/01/13(土) 20:00:28 

    特に若者何て余裕無いでしょう…

    老人と生活保護受給者以外は金無し時間無しじゃないかな



    今は若者より老人がいきいきしてるよねー

    +96

    -0

  • 668. 匿名 2018/01/13(土) 20:02:23 

    エネルギー代たかいよね
    生きてるだけで大変よね

    私の田舎の90のばあちゃん世代は、家も田んぼもあって、家も親族で建てたやつで、水道も井戸水で、畑に野菜あり、米ありで、生活費が楽だったみたい
    羨ましいー

    +83

    -0

  • 669. 匿名 2018/01/13(土) 20:03:15 

    これぞ朝鮮人が長年練ってきた計画の一部。どんどん増税して物価上げて給料は増えない、結婚しなくなる。子供産まなくなる。日本人がどんどん減る。朝鮮人が増えていく。日本侵略まであとどのくらいかな。

    と、私の妄想。笑

    +29

    -10

  • 670. 匿名 2018/01/13(土) 20:03:33 

    毎日新聞では好景気だから後少しすると一般人の給料も増えてくると書いてあったけどね。
    その前に税金あがるから何か懐が寒い気がするわ。
    政府も給料あげてからにすればいいのにね。

    +36

    -2

  • 671. 匿名 2018/01/13(土) 20:06:47 

    まじで贅沢が敵になってきた。
    何するにしても高すぎて…。
    税金払うために働いてるみたいなもん。

    +122

    -0

  • 672. 匿名 2018/01/13(土) 20:07:45 

    >>90
    10日に延滞してた年金払って来た、6万5千位払ったよw

    何ヵ月か滞納しててようやく払いました。
    本当に何もかも高い高い。

    払うばかりで何も期待してません、

    +46

    -0

  • 673. 匿名 2018/01/13(土) 20:09:00 

    >>669
    朝鮮系も中国の策略のフロントを担ってるけど大元はアメリカだよ。WGIPの計画通り。

    +5

    -2

  • 674. 匿名 2018/01/13(土) 20:12:11 

    働き方改革だか長時間労働の解消だかで旦那の収入が減って苦しい。長時間労働した分給与に反映されるなら文句ないんだよ、サービス残業をきっちり取り締まってよ。

    +70

    -3

  • 675. 匿名 2018/01/13(土) 20:13:43 

    >>669
    在日のほうが少子高齢化で減ってるよ

    +7

    -9

  • 676. 匿名 2018/01/13(土) 20:15:44 

    若者の自殺率が高い一因になってると思ってる。

    +45

    -0

  • 677. 匿名 2018/01/13(土) 20:17:20 

    どこが好景気?
    暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加

    +62

    -2

  • 678. 匿名 2018/01/13(土) 20:18:53 

    税金、年金、国保で一杯一杯です。

    +83

    -0

  • 679. 匿名 2018/01/13(土) 20:19:32 

    もう有事なのにミサイルが飛ぶ下をノロノロ歩く朝鮮製の手繋ぎDQNカップルって本当すごい、ゆとり?ただの無感性?

    +12

    -4

  • 680. 匿名 2018/01/13(土) 20:21:30 

    そんな中団塊世代のうちの父は母の制止をふりきり新車を買ってた。夫婦二人だから大きい車なんかいらないのにゴルフ仲間を乗せるから見栄のために買ったらしい。私は旦那に車欲しいと言われてるけどレンタカーで済ませてるのに。。
    母は母で「年金生活なのに税金沢山とられる」とか言ってて思わず「貰えるだけいいと思うよ..」と言ってしまいました。我が親ながらイラッとする。

    +111

    -0

  • 681. 匿名 2018/01/13(土) 20:22:32 

    >>18
    ガソリン女が使ったからやない?

    +2

    -4

  • 682. 匿名 2018/01/13(土) 20:26:14 

    今の政治に満足なんだから国民の自己責任でしょ。

    +4

    -8

  • 683. 匿名 2018/01/13(土) 20:29:45 

    >>680
    それは別に悪いことではないよ。金ある人が大きな物買って経済回さないと。
    文句言ったって金使ってるんだから。悪は金あるのに更に溜め込むだけの、金使わない老人

    +70

    -2

  • 684. 匿名 2018/01/13(土) 20:30:00 

    日銀もわかってるなら経団連や財務省にアクション起こせばいいのに。

    +27

    -0

  • 685. 匿名 2018/01/13(土) 20:31:35 

    可処分所得が減ってるから余裕なくなってきてる。保険料と消費税がボディーブローみたいにきいてる。

    +38

    -0

  • 686. 匿名 2018/01/13(土) 20:35:06 

    みんなチンチンとマンコの合戦をするしかないんじゃないかなって思ってる

    +0

    -18

  • 687. 匿名 2018/01/13(土) 20:35:27 

    日本は一度経済団体というアホな金持ちの集まりを
    解体した方が良くなると思う

    +53

    -4

  • 688. 匿名 2018/01/13(土) 20:36:26 

    スーパーの見切り品ですら高くて、膝から崩れ落ちそうになる。

    +70

    -2

  • 689. 匿名 2018/01/13(土) 20:36:40 

    年金・医療・介護育児 
    借金大国日本で安心して暮らせるか?   
    これ以上為政者の好きなようにされないために庶民こそ読書で知識蓄えて政治を良くさせましょうよ。


    ◆財政危機と社会保障 (鈴木 亘)  
    ◆年金は本当にもらえるのか?(鈴木 亘)
    ◆少子亡国論 (山本 肇)  
    ◆民主党大不況 ハイパーインフレと大増税の到来 (中川 八洋)
    ◆ТТР反対が国を滅ぼす 農水省・J A 農協を解体せよ (中川 八洋)

    +10

    -1

  • 690. 匿名 2018/01/13(土) 20:36:41 

    >>684
    日銀が庶民がツイッターで呟く位のアクションじゃ
    日本終了のお知らせも近いかもしれないね

    +7

    -2

  • 691. 匿名 2018/01/13(土) 20:39:02 

    給料上がっても、税金と保険料で消えていく。
    住民税も社保も高杉。ほんとどこに使ってんだこの金。
    老人の年金、医療、介護に金かけすぎなんだよ。

    +103

    -0

  • 692. 匿名 2018/01/13(土) 20:40:47 

    現役時代は右肩上がりの給料、そして数千万の退職金、
    その後は厚遇年金受給。60歳から満額年金受給できる
    世代なんてほんと天国でしょ。老人天国日本バンザイって。
    現役世代にしわ寄せきすぎ。ほんと声上げないとやばいよ。

    +111

    -1

  • 693. 匿名 2018/01/13(土) 20:42:04 

    バブルを基準に好景気だと考えてるなら?
    そりゃあその考えは間違ってるよ?(笑)

    +11

    -1

  • 694. 匿名 2018/01/13(土) 20:43:36 

    姉夫婦は姉パートだけど、世帯年収1200万ある。
    なのに野菜が高いからってレタスとかキャベツ買わないって言ってた。
    安い時は98円とかで帰るものを300円も出せるか!と。
    でも600万の新車買ってた。

    金貯まる人って節約に妥協しないけど、使うところにはドンと使うよね。

    +106

    -3

  • 695. 匿名 2018/01/13(土) 20:45:05 

    75歳以上の医療費負担を5割にするべき。1割とかありえなすぎる。

    +70

    -5

  • 696. 匿名 2018/01/13(土) 20:45:38 

    みんな、日本破壊をもくろむ反日ブサヨ共の世論操作にあやつられ、私たちの使命を見失わないで!!

    私たちの使命は、安倍さんの手に、愛国自民と日本会議の先生たちの先生たちの手に日本の主権を、誇りある憲法をとりもどしていただくために安倍総理全面支持、愛国自民全面支持を加速させること。
    日本破壊をもくろむ反日ブサヨサゲに勤しみ、反自民反日を許さぬ世論を作り上げることのはずだよ!!

    たとえ給料が少なくとも、アベノミクスの恩恵を受けられなくとも安倍自民支持に勤しむ私たちは真の国民として認められる。
    真の日本人として誇りを、自尊心を保ててる。

    愛国自民が情報提供する愛国保守まとめサイトからただしい情報を仕入れ、J-NSCの愛国サポーターたちと共に愛国自民全面支持、安倍総理支持を加速させることは、
    私たち愛国民に与えられた誇りある義務だよ!!

    +8

    -15

  • 697. 匿名 2018/01/13(土) 20:48:10 

    みんな70くらいで寿命が来れば、ほとんどの事が解決するのにね。
    例えば、年金なんか今まで払った分を返却して制度終了

    +89

    -0

  • 698. 匿名 2018/01/13(土) 20:51:03 

    >>538
    統計に表れない部分は深刻だよね。

    +9

    -0

  • 699. 匿名 2018/01/13(土) 20:51:31 

    がるみんにたくさんいる、安倍政権支持者は
    どう思ってるんだろうねえ。

    +17

    -2

  • 700. 匿名 2018/01/13(土) 20:51:55 

    しかしアレだね。
    働き方改悪からの消費税増税、少子化問題を解決してないのに寿命ばかり伸ばしてどうするのかねこの国は。
    暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加

    +63

    -1

  • 701. 匿名 2018/01/13(土) 20:52:11 

    子供のスイミングスクール、中国人だらけ。
    進学塾でも「英語プラス中国語習得」を勧めてくる時代。
    経済状況は変わっている。もはや「ジャパンイズナンバーワン」の時代ではない。どう生き延びるかを考えていかないと。

    +96

    -1

  • 702. 匿名 2018/01/13(土) 20:52:40 

    ウチは両親自らと私にも
    小さい頃から堅実・倹約に育ててくれて今となっては本当に良かったわ

    +39

    -3

  • 703. 匿名 2018/01/13(土) 20:56:04 

    >>697
    1億総活躍社会を標榜してるんだからいっそのこと年金加入も希望者だけにしてほしい

    +22

    -1

  • 704. 匿名 2018/01/13(土) 20:56:55 

    みんな長生きしたい?
    私は60くらいで死にたい

    +111

    -7

  • 705. 匿名 2018/01/13(土) 20:58:28 

    基本出不精で人混み苦手
    帰ってきてからのあと片付け等もめんどくさいので
    旅行が嫌いでよかったわ

    +37

    -2

  • 706. 匿名 2018/01/13(土) 21:01:38 

    そんなに皆んな貧乏生活してるの?
    今は給料の良い仕事だってたくさんあるのに

    +11

    -33

  • 707. 匿名 2018/01/13(土) 21:04:47 

    スーパーで惣菜作ってるけど
    正月は確かにお客さんきた。
    でも8日(日)くらいから全然ダメだよ
    30%下げでやっと売れ始めたかな。
    また売れない恵方巻を
    パート総出で取りかかるのを想像すると
    ゾッとする。

    +100

    -0

  • 708. 匿名 2018/01/13(土) 21:04:54 

    >>701
    実際その教育方針で正解だしね、悲しいかな。
    英語+中国語で理数系に進むのが、一番賢いサバイバル方法だと思う。
    一昔前は、国内の一流日本企業に入ることを目標としてたけど、
    今は海外、もしくは国内の外資系で職を得る術を身につけないと、本当にヤバい。

    +63

    -3

  • 709. 匿名 2018/01/13(土) 21:05:18 

    仮想通貨で億り人になります。お先に失礼します♬

    +4

    -8

  • 710. 匿名 2018/01/13(土) 21:05:37 

    今労働者不足と言われてるけど、きっとある瞬間から主婦がパートするような簡単な仕事から突然大幅に求人減る。
    それも5年後あたりから来そうだね。コンビニなんかは無人店舗になりそう

    +79

    -0

  • 711. 匿名 2018/01/13(土) 21:06:33 

    >>704
    私は50で死にたいです

    +26

    -4

  • 712. 匿名 2018/01/13(土) 21:07:07 

    この先決まってるのは増税ばかり。
    普通の夫婦に子ども2人いたら、将来が心配だなんて、終わってる。

    +88

    -0

  • 713. 匿名 2018/01/13(土) 21:07:55 

    12月に入ってから買い物いったら高くて
    お正月の物価だから仕方ないかーって思ってたんだけど
    なんだか今日も同じような値段で売っててビックリした
    このまま下がらないと栄養状態悪くなりそう

    +78

    -1

  • 714. 匿名 2018/01/13(土) 21:09:30 

    >>677
    求人倍率上昇、って言ったって、おおむね建築・介護・飲食ばっかりだよね。
    そりゃオリンピックまであと2年の今、建築関係がにぎわってなきゃ
    それこそ本当にヤバいよ。
    問題は、オリンピック需要が終了した後に待ってる地獄。

    +100

    -0

  • 715. 匿名 2018/01/13(土) 21:11:56 

    とりあえず、「みんなで」の制度は廃止すれば良いんじゃないかな。国民皆保険もなくそう。
    各自で民間の健康保険に入れば良い。病院も行かないのに、国民皆保険を毎月○万も払ってる身としては、無くしてほしい。
    助け合いとか要らない。確実に私たちが年寄りになるころには助けてもらえないんだから。今の年寄りに貢いで終わり

    +39

    -12

  • 716. 匿名 2018/01/13(土) 21:12:20 

    >>692
    公務員しとけば地方の役所でも
    老後も天下り先でそこの定年→契約で雇用延長の
    爺さんより貰ってるから羨ましい

    +41

    -1

  • 717. 匿名 2018/01/13(土) 21:14:11 

    ここプラス押しても反映されないね

    +13

    -1

  • 718. 匿名 2018/01/13(土) 21:19:37 

    野菜室が空っぽだよ。

    +87

    -1

  • 719. 匿名 2018/01/13(土) 21:22:16 

    最後に果物食べたのいつかな〜

    +55

    -1

  • 720. 匿名 2018/01/13(土) 21:23:07 

    >>706
    そのわりに平均年収ぜんぜんあがってないけど

    +24

    -0

  • 721. 匿名 2018/01/13(土) 21:23:22 

    お先真っ暗だから、長生きしたくない。

    +52

    -0

  • 722. 匿名 2018/01/13(土) 21:27:13 

    こんなんじゃ子供も作れない。

    +37

    -4

  • 723. 匿名 2018/01/13(土) 21:30:44 

    お菓子トピを見るけど、皆高いお菓子をよく食べてるなーと思う。
    お菓子に多額なお金なんてつかえないわ。

    +45

    -2

  • 724. 匿名 2018/01/13(土) 21:31:24 

    >>708今は海外、もしくは国内の外資系で職を得る術を身につけないと、本当にヤバい。

    だよね、数年前に日本企業から同業種の外資に転職したけど、
    同業種・同職種にもかかわらず、今の方がずっと待遇いいもの。
    自国企業に安心感と期待感が持てないのに、子供産みたいと思うわけがない。

    うちもそうだけど、世帯年収1000万程度なら、
    子供なしで夫婦だけの生活設計、老後の設計立てる方が心身ともに余裕が持てる。
    もちろん同じ条件で、子供育ててる人は本当にすごいと思うけど
    自分はそこまでしんどい思いしてまで、子供から得たいものがない。

    +66

    -8

  • 725. 匿名 2018/01/13(土) 21:31:38 

    給料上がっても、その分取られる税金も上がりました。
    トータル計算した結果、プラスありませんでした

    +76

    -0

  • 726. 匿名 2018/01/13(土) 21:34:12 

    年金は、障害者になった時に貰えるお金を貰うために必要だから払ってるようなもんな気がする。
    でも、学生の頃の年金はもういいかなと思って払ってないわ。

    +36

    -1

  • 727. 匿名 2018/01/13(土) 21:37:18 

    >>709
    仮想通貨さえやれば儲かると思ってる時点で甘い甘い
    こんな時代だからこそお金は大事に増やしたい。絶対減らしたくない

    +37

    -0

  • 728. 匿名 2018/01/13(土) 21:38:14 

    >>24
    そこは違うんでない?
    ほかはもっと地獄。

    +3

    -5

  • 729. 匿名 2018/01/13(土) 21:38:27 

    私立入れたいけどお金がかかるからやめようかなって悩む。悩むことなく私立選択できるうちはお金もってるんだなー

    +34

    -0

  • 730. 匿名 2018/01/13(土) 21:43:55 

    海外の人は人生楽しんでるなあ

    最近羨ましくてたまらないわ
    バカンスだの
    ホリデーだの長期休暇でゆとりがある。
    日本人は
    休みを取る事も
    お金、増税の嵐で将来の不安ばかり
    行く余裕すらない。

    +87

    -1

  • 731. 匿名 2018/01/13(土) 21:43:58 

    ディズニーランドなんて半分は外国人。ディズニーランドホテルなんて8割外国人で日本人は小綺麗な金持ちばかりだったよ。娯楽すら出来ない日本人。

    +88

    -1

  • 732. 匿名 2018/01/13(土) 21:45:06 

    お金ないって言いながら節約しない人も結構いない?私は会社にお弁当持参だしスタバとか行かないし旅行もしない。昔はしてたけど。そのかわり月に10万貯金してる。

    +58

    -3

  • 733. 匿名 2018/01/13(土) 21:46:56 

    >>725
    そうなんだよね、手取り額が上がらない。ベースアップとか言ってるけど…。

    +51

    -0

  • 734. 匿名 2018/01/13(土) 21:48:40 

    >>24
    いやーほんとこれですわ。

    +12

    -1

  • 735. 匿名 2018/01/13(土) 21:48:46 


    日本の税金こんなにある
    重複してるようなものがたくさんある
    県税に町民税に所得税に!
    取りすぎでしょ
    減税して!


    +66

    -0

  • 736. 匿名 2018/01/13(土) 21:50:53 

    子供たちには海外で働くことも視野に入れるよう言い聞かせてる。決めるのは本人だけど、心づもりしておくだけでも違うと思って。

    +56

    -0

  • 737. 匿名 2018/01/13(土) 21:52:00 

    >>735
    嫌になるね・・・

    +44

    -0

  • 738. 匿名 2018/01/13(土) 21:53:43 

    医者の嫁のはす向かいです。

    手取り20以下5万のアパート住まい

    生活保護受給者の方が私より良い暮らししてます

    上野公園の鳩の方が私より飯食ってます

    +81

    -1

  • 739. 匿名 2018/01/13(土) 21:54:37 

    こういうこと書くと反日認定されるだろうけどさ、
    韓国と日本って、反目しあってるだけで中身そんなに変わらないよな~って思う。

    閉鎖的な国民性で、アメリカに牛耳られてて、少子化に歯止めがかからず、
    貧困層は増え続けて、景気がいいのは特定の企業だけで
    その他大勢は疲弊しきってて夢も希望もない。
    違うのは日本には過去の栄光がある、ってだけのような…
    嫌韓って実は同族嫌悪の部分も大きいのでは?って最近よく思う。

    +84

    -10

  • 740. 匿名 2018/01/13(土) 21:56:19 

    >>66
    いや、考えが浅過ぎる。
    学費より生活費を第一に考えないと。成長とともに増えるのに。

    +12

    -0

  • 741. 匿名 2018/01/13(土) 21:59:22 

    学生だけど今が一番人生の中で贅沢できる時期なんだろうなって漠然と感じてる
    これからの日本に希望なんてあんの?
    老人ばかり死んでいく謎の病気が流行るくらいしか打開できる道ないでしょ

    +76

    -3

  • 743. 匿名 2018/01/13(土) 22:04:38 

    年収2千だけど、子どもは一人にしたよ。今でもかうかつなのに、絶対無理。

    +9

    -24

  • 744. 匿名 2018/01/13(土) 22:09:20 

    洋服も同じのばっかり着てるけどもう気にしてない。コンビニで数百円のデザート位が普段のご褒美。

    +79

    -1

  • 745. 匿名 2018/01/13(土) 22:11:05 

    給料は全く増えないけど労働時間はものすごく増えている
    おまけに税金も物価も上がっている
    そしてまた消費税が上がる

    国の予算の足りない分は自民党が責任を持って補填してください
    バブル崩壊前にあんたらが無駄遣いしすぎたツケなんやで

    +64

    -1

  • 746. 匿名 2018/01/13(土) 22:11:29 

    税金上げるんなら医療費とか学費とかガソリンとか何でもいいから値下げしてよ。楽しみがないよ!

    +44

    -0

  • 747. 匿名 2018/01/13(土) 22:15:49 

    頑張って働いても生活費でいっぱい。旅行とかこの先行けるんだろうか…

    +33

    -0

  • 748. 匿名 2018/01/13(土) 22:15:57 

    昨夜、発熱して職場でインフルエンザも出てるし病院行ったら会計2,000円。結果、インフルマイナスで、「風邪ですね」って。
    もちろん、インフルじななくて風邪で良かったんだけど、2,000円はキツい。
    風邪薬処方されたけど、薬買わずに帰りました。

    +71

    -3

  • 749. 匿名 2018/01/13(土) 22:18:52 

    >>725
    私もその繰り返し。給料上がっても意味ない

    +9

    -1

  • 750. 匿名 2018/01/13(土) 22:20:57 

    ハロワとかいうクソみたいな組織の数字だけを元に景気回復と叫ばれる。
    旦那は見栄で部下を飲みに連れて行く。実質賃金はむしろ下がってるのに。
    苦しいなんて当たり前じゃん。

    +41

    -1

  • 751. 匿名 2018/01/13(土) 22:22:56 

    自分が子供の頃はお魚はお手頃価格で食卓にもよく並んだけど、今は肉の方が安い。野菜も高いし。
    貧困家庭の方が野菜や魚を買えず、安いバラ肉やインスタントを食べるから、肥満だったり病気にかかりやすいんだって。踏んだり蹴ったりとはこの事だわ。

    +93

    -2

  • 752. 匿名 2018/01/13(土) 22:24:01 

    実際に国力そのものが低下してると思う、
    だから中国が平気で領海に入ってきて、旗立てたりするんだよ。
    もうロシアも中国も、日本を全く恐れてない。
    北朝鮮よりそっちの事実の方が怖いわ。

    +112

    -0

  • 753. 匿名 2018/01/13(土) 22:25:16 


    社会保険料と、年金が上がったからね。

    一般消費財の価格も一気に上がって
    賃上げがあってもプラスに働かない。

    勿論ヘリコプターマネーなんて
    言ってたほど末端に降りてきてないし。

    上が潤ってから、
    下にくるからとか
    したり顔で言ってたアナリストどもも
    予想が外れてダンマリだし。

    アホかと。

    +53

    -1

  • 754. 匿名 2018/01/13(土) 22:26:23 

    家買ったあと病気になって、一生治療費かかるし働けないから子供は諦めたよ。
    病気の不安だけじゃなくてお金の不安もあると、二の足を踏んじゃう。

    +65

    -2

  • 755. 匿名 2018/01/13(土) 22:27:26 

    ここ見てたら20年後も日本があるかどうか不安になってきた

    +71

    -4

  • 756. 匿名 2018/01/13(土) 22:27:48 

    年金だけじゃ食べていけなくて働いてる年寄り、すごく多くなった。
    気の毒なぐらい、おばあちゃんおじいちゃんって感じのパートが増えた。
    大変なんだろうな…。

    自分はゆとりある老後送れるか心配になる。

    +116

    -4

  • 757. 匿名 2018/01/13(土) 22:28:05 

    あれ、今って未曾有の好景気なんじゃ
    なかったっけ?

    確か政府筋がそう言ってたよね???

    +90

    -0

  • 758. 匿名 2018/01/13(土) 22:29:01 

    野菜が高いのは天候のせいかと…

    +40

    -0

  • 759. 匿名 2018/01/13(土) 22:30:12 

    >>349いいね!

    +10

    -0

  • 760. 匿名 2018/01/13(土) 22:30:48 

    旦那がちょっと具合悪いとすぐ病院行くから腹立つ。病院行ってもどうせ治らないで薬もいつも余してるし。カツカツでこっちは病院すら我慢してんのに 愚痴失礼しました

    +54

    -2

  • 761. 匿名 2018/01/13(土) 22:31:19 

    もう、日本の造幣局がめっっちゃ金ばらまけばいいのに!!!!って心底思う。(笑)
    もーほんとこれしかない(笑)

    +9

    -17

  • 762. 匿名 2018/01/13(土) 22:31:45 

    経理してるんだけど
    お給料最低月額3万円は上がらないと
    手取り額万単位で増えない

    +91

    -1

  • 763. 匿名 2018/01/13(土) 22:31:54 

    着るものも食べ物も節約ばっかで嫌になる。欲しいの沢山あるけど貯金もしないと不安な世の中だよね。

    +71

    -1

  • 764. 匿名 2018/01/13(土) 22:33:10 

    安倍政権の理想自体は、決して間違いではないと思う。
    残念なのは、理想を実現する力がない事。
    外交以前に内部の敵に太刀打ちできてないのが現状だもの。

    政権「国民の所得アップ!」→経団連「使い捨て派遣倍増!最低賃金は年10円アップで十分」
    政権「既得権益の追放!」→官僚「誰が手放すか!税金アップ!」

    政権変わっても、結局はこれの繰り返し。

    +28

    -9

  • 765. 匿名 2018/01/13(土) 22:34:30 

    自分達がカツカツだと例えばお年玉とか人の結婚式とかゆとりがなくて辛い。

    +64

    -1

  • 766. 匿名 2018/01/13(土) 22:34:52 

    私は団塊ジュニア世代ですが、私達世代は80歳過ぎたら積極医療は皆で辞退して緩和ケアとQOLを維持する治療だけにする、その代わりに年金支給年齢65歳の絶対維持と受給額の3割増程度を要求する、というのはどうかな?と考えてしまいます。
    長生きリスクを回避できて次の世代のお荷物にもならなずで一石二鳥の良い案の様に思うのですが。
    今の高齢者なら「年寄りに死ねと言うのか」と怒り狂うでしょうからとてもこんな提案出来ませんが、私達世代は案外喜んで受け入れる人も多いと思います。

    +93

    -0

  • 767. 匿名 2018/01/13(土) 22:35:06 

    景気が上がったとか雇用が増えたと発表してるけど
    どこが?

    +72

    -3

  • 768. 匿名 2018/01/13(土) 22:35:51 

    今年は寒いし冬場で光熱費が上がってる。なのに給料は変わらない、下手すると正月休みで少ないくらいだから支出だけ増えて本当にツライ。

    +68

    -0

  • 769. 匿名 2018/01/13(土) 22:36:06 

    >>761
    現状のスタグフレーションとインフレーション、どっちがマシなんだろうね。
    笑い事じゃなく、そのうち貨幣価値が根底から崩れるような惨状もありそう。

    +20

    -0

  • 770. 匿名 2018/01/13(土) 22:37:33 

    不満言っててもどうせ変わらないんだし楽しく生きよ♪

    +10

    -2

  • 771. 匿名 2018/01/13(土) 22:38:20 

    本当に生きにくい世の中。。

    +72

    -1

  • 772. 匿名 2018/01/13(土) 22:42:23 

    >>107
    ドキュメントでやってた。
    外国人の介護士さんのほとんどは数年で帰国してしまう、て。

    +64

    -0

  • 773. 匿名 2018/01/13(土) 22:43:56 

    安い給料で下っ端でこき使われて税金取られてるだけの庶民にはゆとりなんでありません。普通に一日8時間労働だけじゃとても足りなくて食べていけないから嫌でも残業の毎日。
    好景気?はあ??って感じ。

    +72

    -1

  • 774. 匿名 2018/01/13(土) 22:44:03 

    >>707
    私も正月3日目にスーパー行ったら大量に残ってて驚いた。
    もう正月用品買わないのもあるのだろうけど
    貧困層が増えたと思う。

    +77

    -1

  • 775. 匿名 2018/01/13(土) 22:45:49 

    安い安全じゃない食品を購入→アレルギー等の時間と金のかかる疾患になる
    金も時間もなくて治療もできず、アレルゲン摂取し続けるしかない

    +13

    -0

  • 776. 匿名 2018/01/13(土) 22:47:57 

    働けるのに
    働かない豪遊してる生活保護者を
    逮捕してほしい!

    +72

    -7

  • 777. 匿名 2018/01/13(土) 22:48:24 

    安倍さんのおかげで、株や資産持っているお金持ちはより一層お金持ちなった。
    庶民は税金の支払いでどんどん貧乏になってる。働けば働くほど税金に吸い取られる。年収1000万超えたら税金面でかなりの負け組決定!

    +80

    -4

  • 778. 匿名 2018/01/13(土) 22:48:57 

    一年に一回旅行に行ける人は相当ゆとりがあると思う。数年に一回も行けないから。

    +69

    -1

  • 779. 匿名 2018/01/13(土) 22:49:46 

    モンスタークレーマーが増える訳だ。

    +29

    -0

  • 780. 匿名 2018/01/13(土) 22:50:34 

    周りも旦那さん大手とかじゃないのに子供4人と家、車持ちでインスタで化粧品買ったとかよく載せてるけど大丈夫なのか心配になる。
    私はこれから初めての出産だけど色々不安でそんな自分のものばっかり買えない。3人欲しいけど無理かなー。

    +45

    -2

  • 781. 匿名 2018/01/13(土) 22:52:27 

    >>762
    そうそう
    微々たる昇級じゃ手取りほぼ増えない

    +23

    -0

  • 782. 匿名 2018/01/13(土) 22:52:35 

    >>496
    あの時代は変だったね。いびつだった。
    ただの優秀は就職できないくらい難しかった。
    飛び抜けた能力、個性だのありき、真面目は採用されなかった。

    +36

    -1

  • 783. 匿名 2018/01/13(土) 22:58:22 

    独身時代はずっとダブルワークしてた。
    販売の仕事夜8時あがり→居酒屋2時まで、毎日4時間睡眠で。将来のために少しでも貯金したかったから。
    だけど、稼げは稼ぐほど年々税金も増えていった

    現在は0歳児育児で専業だから、旦那の給料だけではかなりカツカツな上、貯めた自分の貯金も切りくずして生きてます…

    +44

    -0

  • 784. 匿名 2018/01/13(土) 22:58:47 

    下がったもの
    給料、昇給額、ボーナス、残業代

    上がったもの
    すべての税金、学費、通信費、食費

    +75

    -0

  • 785. 匿名 2018/01/13(土) 22:59:53 

    >>220
    ●スマホは格安シム。
    ●保険は何もかけてません。払い損するリスクを考えて貯蓄で対応予定。高額療養費制度が生きてるうちはそれで大丈夫。

    +30

    -1

  • 786. 匿名 2018/01/13(土) 23:02:01 

    >>46
    大手キャリアで家族4人全員がカケホーダイライトで全員スマホを契約、
    30GBを家族でシェアするプランでも、4人合計18000円くらいだよ。

    MVNOのほうが勿論安いけど、大手でも32000円計算って
    ちょっと考えられない。

    +16

    -0

  • 787. 匿名 2018/01/13(土) 23:03:09 

    今はまだまだ余裕あるよ

    東京オリンピック終わってからが本当の地獄のはじまり

    +75

    -1

  • 788. 匿名 2018/01/13(土) 23:03:15 

    ニートも増えてるようだから、取り敢えず学校では勉強ばかり押し付けずに
    働くスキル教えたほうが良いと違うかな。
    もう学歴信仰しても一部しか金にならないのは分かっているんだし。




    +54

    -0

  • 789. 匿名 2018/01/13(土) 23:03:57 

    年寄りがお金を持ってるとか言ってるけど何処の話だよって感じ。
    家は全然ないし年金も少ないし病院に入ったりサービス利用したら大変で死にそうになる。

    +32

    -2

  • 790. 匿名 2018/01/13(土) 23:05:27 

    暮らしにゆとりがなくなるに決まってるわ。
    仕事で一生を終えるようなもので休みあってもお金なければ働かなきゃいけないし、75まで年金もらえなくなるから貯金もしないといけないのに食費も水道費も電気代も上がってばっかり。
    しかも子持ちは金を独身から取ろうとするから、使ってくれる年代も使わなくなるし。

    +45

    -1

  • 791. 匿名 2018/01/13(土) 23:06:08 

    莫大な増税、大幅な物価上昇しても、
    スイス等みたいに、平均年収1200万・ベーシックインカム月30万にしてくれるなら、
    全く問題ないと思うんだよね。

    物価高すぎて、貧乏な旅行客・移民は来ないから、民度や治安は高く維持されるし。

    政府は、法人税ばかり安くしたり、寄付金ばらまいたりしないで、
    国民の可処分所得をあげておくれよ。
    それこそが日本の生きる道だと思うよ。

    +73

    -0

  • 792. 匿名 2018/01/13(土) 23:06:53 

    >>787
    いや
    オリンピック後、5年位はまだ良いらしいよ。
    今は何でも高いから、今からそこ狙いの計画はあるらしい。

    でも2025年過ぎると団塊世代が減ってくるから
    まあそれなりに回っていくのかもね。

    どっちみち何時の時代も格差はあるから
    頑張って
    踏ん張るしか無いのだけれど。

    +38

    -1

  • 793. 匿名 2018/01/13(土) 23:07:22 

    44歳、立ち仕事です。今でも1日8時間働くだけですっごく疲れるのに、60代70代になったらきっと同じように働けない。
    かと言って、いま日々生きるのに精一杯でそんなに貯金ばっかり出来ないよ。




    +71

    -0

  • 794. 匿名 2018/01/13(土) 23:09:22 

    >>791
    1200万の生活知ってると増税、物価上昇だとその年収でもキツいよ。笑

    +22

    -1

  • 795. 匿名 2018/01/13(土) 23:09:34 

    税金に殺されると思ってます

    +40

    -0

  • 796. 匿名 2018/01/13(土) 23:10:33 

    >>415
    東京で新築それくらいするから
    みんながしてるから大丈夫って
    買ってる人多いけど

    現時点で相当貯蓄してない限り
    今の子供が大学行く時
    実は私立行けないし国立の
    頭もありませんって子供多そう

    大学無償化なってれば
    いいけどね


    +36

    -3

  • 797. 匿名 2018/01/13(土) 23:10:50 

    >>766
    自分はそのつもり。
    年齢は60歳か70歳で。
    子供に、もっと生きてて欲しかったって言ってもらえるくらいで死にたいわ。

    76歳の母が医師に「この治療しなきゃ死ぬよ」って言われたって月2万円ほどかかる薬を飲み始めるって聞いて、もう本当に嫌になった。 
    数年前には保険外の高額治療までしてその維持をする為の努力は何やかんや理由つけてしないし。
    今の高齢者って何でそんなに生きたいのかね。

    +55

    -7

  • 798. 匿名 2018/01/13(土) 23:13:06 

    >>793
    こういう人の老後は年金と3時間の皿洗い 休んでまた 2時間の掃除
    やってたりするよ。

    若い頃に気付いて何か身に付けていないと老後が辛いね。

    +28

    -4

  • 799. 匿名 2018/01/13(土) 23:13:42 

    バカな私に教えてください。
    消費税10パーって、本当の本当に決定なのですか?また前みたいに先延ばしにならないのですか?

    +58

    -0

  • 800. 匿名 2018/01/13(土) 23:20:06 

    >>796
    不動産屋が言ってたけど、
    東京で6000万のローン組む人は殆どが
    両方の両親から2000万ずつ頭金出して貰える人達らしいよ。

    だからみんながってマネして自分達だけでキツキツのローン
    組むと破綻する。
    特に子供の教育費掛かる頃に。

    バブル時代の人達が破綻してるのは
    自分が学歴もスキルも無いのに
    当時の大卒でエリートと言われる職業の人達に合わせて贅沢していたから
    破綻したらしいね。

    +56

    -0

  • 801. 匿名 2018/01/13(土) 23:20:29 

    大好きでした。
    PVも斬新でよかった。

    ウルフルズ - ガッツだぜ!! - YouTube
    ウルフルズ - ガッツだぜ!! - YouTubewww.youtube.com

    魅せる!聴かせる!躍らせる!をモットーに国民的人気を誇ったウルフルズの人気を決定づけた1995年発売の大ヒット出世作。この楽曲を引っさげて翌年のNHK紅白歌合戦にも初出場した。ロックにダンス・ビートを大胆に取り入れた作風はオリジナリティーに溢れた、まさに...

    +3

    -12

  • 802. 匿名 2018/01/13(土) 23:20:55 

    >>799
    将来的には20は行くと思うよ。

    +29

    -1

  • 803. 匿名 2018/01/13(土) 23:21:55 

    InstagramとかSNSのリア充感が凄いなと思う。
    周りにそんな人いないから。

    +63

    -2

  • 804. 匿名 2018/01/13(土) 23:22:45 

    >>797
    死が目前に突き付けられたら極一部の例外を除いて誰でもそう思うと思うけど…
    あなた自身は、例えば来月病気にかかって「この治療しなきゃ死ぬよ」って言われても
    「結構です」って言うの?

    +36

    -5

  • 805. 匿名 2018/01/13(土) 23:24:17 

    思うのだけれど賃貸も持ち家も含め住宅と車がもっと安くなれば
    余裕が生まれて
    他にも使えるようになると思う。

    +73

    -0

  • 806. 匿名 2018/01/13(土) 23:24:31 

    >>802 10パーになるのは確定ですか?

    +2

    -5

  • 807. 匿名 2018/01/13(土) 23:24:47 

    安倍晋三の年収は議員報酬だけで4000万円。報酬に見合うだけの仕事をしているか?は疑問。一般労働者は成果主義で仕分けされ、使えなければリストラなんだからさ。国会議員から能無しはAIに変えるなり、定数減らすなりしてみろよ。自分達に都合悪いことは与野党連んで叩き潰す。そんなだからいつまでたってもアメリカのペットなんでしょ。

    +38

    -12

  • 808. 匿名 2018/01/13(土) 23:25:20 

    >>773
    でも残業禁止の方向にいってない?私の会社も夫の会社もそう。忙しいのは変わらないのにどうしろというのって感じ。

    +32

    -1

  • 809. 匿名 2018/01/13(土) 23:25:57 

    >>798
    793です。
    仕事内容は、某ブランド化粧品の美容部員です。
    人生、厳しいですね。

    +23

    -1

  • 810. 匿名 2018/01/13(土) 23:26:35 

    >>803
    一部は潤ってるんだよ。
    貧困層が増えれば増えるだけ勝ち組は潤う仕組み

    これが安倍政権

    +73

    -1

  • 811. 匿名 2018/01/13(土) 23:27:26 

    >>700
    医療現場では毎日驚くほど高額な薬がタダ同然で高齢者に使われています。
    病院は儲けないとやってけないから、高い薬だろうがバンバン使いますけどね。

    +67

    -1

  • 812. 匿名 2018/01/13(土) 23:27:31 

    なんか暗くなるね…

    +40

    -2

  • 813. 匿名 2018/01/13(土) 23:29:00 

    よし!明日から節約もっとがんばる!

    +41

    -2

  • 814. 匿名 2018/01/13(土) 23:31:00 

    笑われるかもだけど、経済的に子供一人ならギリギリ育てられるかと迷ってた時に、TPPへの参加がほぼ規定路線になったのを見て、それで子供を持つのを完全に諦めた。
    TPPに参加したら強烈なグローバル化で外人との仕事の奪い合いが目に見えてた。
    昔のように「健康に育ってくれればそれでいい」なんて、甘い世界じゃない。
    トランプさんの、まさかの脱退劇で暗礁に乗り上げたけど、アメリカ抜きでやろうとしてる。
    移民、高度技能外国人、ロボット、グローバル化。今の時代の子育ては先が読めない。

    +79

    -6

  • 815. 匿名 2018/01/13(土) 23:32:35 

    >>804
    治療はここまでと自分で決める患者さんも少しずつ増えてきたよ
    こう言っては失礼だけど、嫌われっこ世にはばかるみたいに人徳がない人ほど粘ろうとする。
    それと多分、足るを知らないんだろうなと思う。
    もっと生きればまだまだ良いことがあるはずと夢見ているんだと思う。
    待ってるのは寝たきりだし、そんな長生きしても良いことないよーって思うけど。

    +57

    -3

  • 816. 匿名 2018/01/13(土) 23:33:31 

    それでも私は旅行に行くよ!近場だけど、どんなに節約しても最低限これだけは守るよ!

    +35

    -0

  • 817. 匿名 2018/01/13(土) 23:33:46 

    愛国心があれば我慢せよ
    暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加

    +5

    -35

  • 818. 匿名 2018/01/13(土) 23:34:46 

    日本人なら贅沢はできないはずだ!
    暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加

    +14

    -40

  • 819. 匿名 2018/01/13(土) 23:36:18 

    すみません
    病気を認知していて
    他言して治療してなくても

    死亡の保険金って入るんですか?
    自殺みたいなモノですよね

    +1

    -7

  • 820. 匿名 2018/01/13(土) 23:37:20 

    >>25
    だって、単身で国民年金だけだと生活保護以下の生活だからね。でも、「生活保護は恥ずかしい」と思って申請しないしね。かたや、年金も掛けずに、生活保護を受給して、年金生活者より良い生活。
    正直者が馬鹿をみる。
    安倍総理、せめて年金生活者の方に良い生活させてあげて。そして、生活保護者は、医療費や裁判費用を一分負担させて。

    +64

    -0

  • 821. 匿名 2018/01/13(土) 23:37:51 

    もう給料も上がらないから
    自分が変わるしかないと思った。
    別に意識高い系のつもりはないけど、
    持たない暮しは
    カツカツだった生活が
    すこし貯蓄ができるようになった。
    カツカツのくせに
    なんだかんだ無駄遣いしていた事に
    気づいた。
    手取り少ないけど
    ヘソクリで毎年旅行にも行けるようになったし、
    自分が変わるしかない。

    +78

    -0

  • 822. 匿名 2018/01/13(土) 23:38:09 

    >>797
    ご返信有難うございます。
    年を重ねると生に執着してしまうそうですから、お母様としては仕方のないことだと思いますよ。大事にして差し上げて下さいね。今の高齢者は逃げ切れる世代ですから若者の閉塞感が「悪気なく」理解できないのは当然といえば当然です。
    ただ、団塊ジュニア世代以降は、国の制度として日本国籍を有する◯◯歳以上の者には積極治療や延命治療はしない、とでも決めてしまわないと国がもたなそうですね。

    +30

    -0

  • 823. 匿名 2018/01/13(土) 23:38:26 

    >>815
    聞きたいのは「自分自身が」例えば明日、治療しなければ死
    の事実を突きつけられて諦めるのかだよ。

    年をとれば死の恐怖が無くなるわけじゃない。
    ただ、治療しても今後ずっと寝たきりが確定しているなら
    「こんな生活が死ぬまで続くなら死を選ぶ」人はいると思うけど
    それとこれとは話が全く違う。

    +13

    -2

  • 824. 匿名 2018/01/13(土) 23:41:36 

    >>766認知症回避できるしね。良いかも。

    +3

    -1

  • 825. 匿名 2018/01/13(土) 23:42:37 

    >>821
    うちもです。
    使ってないもの、要らないものを大量に捨てたりリサイクルショップに売って
    身の回りをスッキリこじんまりとさせたら出費が毎月2万円ぐらいが減った。
    節約したい人にはオススメです!

    +44

    -0

  • 826. 匿名 2018/01/13(土) 23:45:03 

    節約、貯金を頑張るガル民!資産は円だけじゃなく、$や株、金などに分散しましょうぞ。

    子供のお年玉を将来の為に貯めるなら、円だけじゃなく分散させてリスクを減ら増やしてあげて!

    +8

    -12

  • 827. 匿名 2018/01/13(土) 23:46:55 

    「生きにくさを感じたら発達障害を疑って下さい」って広告が良く出るけど、今の状況は日本が発達障害に陥ってるわ

    +94

    -3

  • 828. 匿名 2018/01/13(土) 23:47:28 

    スーパーの駐車場に一定数高級外車とサビた軽自動車がいる

    +34

    -0

  • 829. 匿名 2018/01/13(土) 23:47:58 

    年末にヤフコメみてたら、
    うちは年収1千万以上、
    とコメントしてた人が沢山いたけど?
    皆そんなに貰ってるんだ、そのわりに
    景気がよくないのは何故?
    と思った。
    分かる人いたら教えて。

    +65

    -0

  • 830. 匿名 2018/01/13(土) 23:48:13 

    これだけ物や税金が高いと産みたくても子供産めないんだよ
    みすぼらしい生活は子どもにさせたくないし。
    少子化どうにかしないと将来国力が落ちて中国に何もかもが奪われると言うのに

    +73

    -3

  • 831. 匿名 2018/01/13(土) 23:48:34 

    >>826
    余裕ある人にしか勧められない

    +15

    -0

  • 832. 匿名 2018/01/13(土) 23:48:39 

    >>818
    本当だ。こんな広告を現代に貼るなんて知能も足らなそう。

    +16

    -2

  • 833. 匿名 2018/01/13(土) 23:49:08 

    富裕層はほんとにますます豊かになってるし全然ダメージ食らってない

    +58

    -3

  • 834. 匿名 2018/01/13(土) 23:49:25 

    >>823
    明日というのは極端だし、そういう時間に猶予がないケースは医療側は
    延命治療を選択するでしょうね。
    慢性的に高額な治療を続ける必要があるケースなら、
    自分の通帳見ながら生きてる間にやりたいこと、やらなきゃいけない事の算段を立てて
    次のステップの治療は希望しません、というのが今の医療の流れ。
    私の意見では超急性期医療でも自分の子ども達が良きパートナーをみつけていたら
    延命は希望しないと思う。

    +14

    -0

  • 835. 匿名 2018/01/13(土) 23:50:17 

    >>826
    今の状況見たらや株はギャンブル。
    金や国債がまだマシだね

    +17

    -1

  • 836. 匿名 2018/01/13(土) 23:50:37 

    深夜のコンビニで働くおじいちゃんおばあちゃんが増えたよ。へんな輩に怒鳴られながらへこへこしてレジしてるの見てると日本終わってるなって涙が出る

    +116

    -3

  • 837. 匿名 2018/01/13(土) 23:50:40 

    これで消費税10%、引いては財務省がもくろむ自民政権下の25%になったらどうなるんだろう

    +30

    -2

  • 838. 匿名 2018/01/13(土) 23:51:30 

    もう削るとこさえなくなってきてる感じするけど
    みんなデパートで服買うのもやめて地方都市の百貨店次々潰れてるし車も売れないし旅行も滅多にしない
    留学に行く人も減ったしもたない暮らしとか質素でカジュアルなライフスタイルが持て囃されるようになった

    +84

    -1

  • 839. 匿名 2018/01/13(土) 23:51:48 

    貧乏人はそれだけ税金出してない上にお情けでお金を恵んでもらってるんだから感謝すればいいのに。

    +14

    -2

  • 840. 匿名 2018/01/13(土) 23:51:52 

    そういや今日、交通事故の被害者、86才の新聞配達員って

    +49

    -0

  • 841. 匿名 2018/01/13(土) 23:52:54 

    >>836
    働いてるご老人素晴らしいと思うわ
    認知症暴走車両老人が、未来ある若い子を病院送りに
    してる方が日本終わってると思う

    +65

    -5

  • 842. 匿名 2018/01/13(土) 23:53:51 

    >>677
    衆院選で落ちた自民の候補者の決起総会、土建業の社長だらけで反発食って落ちた

    +6

    -0

  • 843. 匿名 2018/01/13(土) 23:53:55 

    >>837
    全然良いと思うわ。その分、他の税金減らすと約束してるし、25パーセントと言っても税の一本化を目指すようなもんだよ。税金ごまかしてたり、低収入の人はきついかもしれないけど。

    +6

    -2

  • 844. 匿名 2018/01/13(土) 23:55:26 

    >>834
    答えてくれてありがとう。
    高額な治療って、元レスは毎月2万円だよ。
    私自身はそれで死を選べないなあ。

    +8

    -1

  • 845. 匿名 2018/01/13(土) 23:55:29 

    景気も良くなってきてるし、生活も楽になってきてるけど物騒な事件は多いね。
    とんでもない低層が増えてきてるのかな

    +23

    -3

  • 846. 匿名 2018/01/13(土) 23:57:37 

    低所得や格差貧困、シンママやナマポ、貧乏子持ちに税金使うからでしょう?
    ドブに捨てる方がマシだよ。

    +61

    -2

  • 847. 匿名 2018/01/13(土) 23:58:32 

    結構余裕ない人が多いんだな。
    これを見てると、今後の株価が不安。。

    +12

    -3

  • 848. 匿名 2018/01/14(日) 00:00:20 

    旅行者が増えて喜んでるけど、
    高くて来れない日本だったのに、
    来やすいお手頃な日本になったのかなぁ。

    中国が栄えて、後々、日本が元の中国にならないか不安

    +37

    -0

  • 849. 匿名 2018/01/14(日) 00:01:12 

    >>844
    例えばその時点で子ども達に世話をかける状態だったとして。
    私だったら毎月2万円が苦しいと言うより、寿命が引き伸ばされたら
    年老いていく苦痛や老化への恐怖をそれだけ長く味わうことになるし
    子ども達にも世話をかける時間が伸びることが苦痛だから
    やっぱり慢性期医療でも延命は希望しないかな。

    +17

    -0

  • 850. 匿名 2018/01/14(日) 00:07:53 

    >>847
    マイナス金利でお金が株に回ってるだけでは?
    今の金利が低くて、無理して住宅ローン組んでる人も多いかもしれないけど
    日銀が手のひら返しして金利を値上げして、日本版サブプライムショックとか
    あり得ると思うわ。銀行家だったら平気でやりそう。
    ギリギリローン組んでる人気をつけてほしい。

    +17

    -0

  • 851. 匿名 2018/01/14(日) 00:08:11 

    >>826
    >>837

    全部の貯金を株に突っ込めって言ってる訳じゃないよ。100万あったら20万でも他の金融資産にした方がいい。去年から私も貯金の1/3を株に投資して、僅かだけど利益が出た。銀行に預けても利息なんてほぼつかない時代だし。もちろん売買のタイミングは計らないといけないけどさ

    +13

    -9

  • 852. 匿名 2018/01/14(日) 00:16:30 

    素直にどこの誰かも知らない投資話聞く人間はカモ。忠告したからね。

    +71

    -0

  • 853. 匿名 2018/01/14(日) 00:17:09 

    野菜の高いのは台風のせいだからそれは仕方ない。

    +50

    -0

  • 854. 匿名 2018/01/14(日) 00:23:25 

    給料のいい方に転職する、とか賃金交渉を多くの人がしないと賃金が上がってこない。

    昔みたいに善良な経営者は少なくて、人件費は安いほどいい。人がいなくならない程度に。
    みたいな雰囲気。

    +69

    -1

  • 855. 匿名 2018/01/14(日) 00:26:18 

    一部の人は景気がいいのかもしれないけど、多数は給料変わらないのに物価上昇や増税で、実質的に資産価値は前より下がっているよね。

    +60

    -0

  • 856. 匿名 2018/01/14(日) 00:26:42 

    ゆとりないー。
    一年に一回だけ一人四万のホテルに泊まるのが
    唯一の楽しみ。
    長いことハワイに行ってないなぁ。
    悲しくなるよ

    +12

    -20

  • 857. 匿名 2018/01/14(日) 00:29:42 

    >>756
    大変そうだ、こう見る年寄りもいれば
    年金一杯貰ってるんだから、年寄りは医療負担もっと上げればいいとか
    じゃあどっちなのよ

    +8

    -2

  • 858. 匿名 2018/01/14(日) 00:29:53 

    消費税8%の今でも必要なものしか買ってない。
    10%になったら必要なものさえ買えない暮らしになるだろうな。
    果物なんて最後に食べたのいつだろう?思い出せないくらい買えないし食べれない。

    +77

    -3

  • 859. 匿名 2018/01/14(日) 00:33:48 

    >>807
    NHKはヤクザまがいなやり方で受信料を取って、会長は総理より高い年収貰ってるけど、そっちは文句言わないの?

    +59

    -1

  • 860. 匿名 2018/01/14(日) 00:37:46 

    年を取ってからも健康でいるためには、若いころからの食事が重要。タンパク質は、お肉もいいけれど、卵の方が栄養価が高く安いので、体には良いです。ビタミンCは、高い果物よりサプリで摂る方が安くて効率的。毎日ビタミンC2000mgを飲むだけでも、かなり病気を防げると思う。そうすれば、健康保険も使わずに済むし、国保だって安くなるんじゃないかな。

    +61

    -4

  • 861. 匿名 2018/01/14(日) 00:44:22 

    うちも主人は年収500だけど田舎では普通くらいだと思うけど、38で子供0さいだから家は中古の戸建てで子供は一人の予定です。

    逆に姉は親世代見てるので新車に新築マイホーム子供二人の専業です。そこにステイタス感じるみたいですが、旦那さんの年収より旦那さんの実家からの援助で成り立ってるみたい

    そういう人多そうですよね

    +69

    -1

  • 862. 匿名 2018/01/14(日) 00:46:43 

    私は景気の恩恵を大いに受けている側です。
    生活は潤っていて、インフレも増税も痛手にもなりません。

    +7

    -14

  • 863. 匿名 2018/01/14(日) 00:53:13 

    不妊治療しなきゃだから専業主婦してる。
    旦那が俗に言う高収入で税金は人の倍払ってるから許してくださいm(_ _)m
    でも税金高すぎだし私も働けないし不妊治療費高すぎだしでそんなゆとりない。
    不妊治療も贅沢品なんでしょうか?

    +18

    -18

  • 864. 匿名 2018/01/14(日) 00:54:26 

    >>861

    そりゃ田舎でもたったの年収500万じゃ新築新車は無理でしょ。その年齢じゃローン組んでも返済でのちのち首回らなくなりそうだし。

    うちも田舎だけど旦那20代で年収900万+親からの援助もあるから新築新車も問題なしです。

    ステイタスを感じるとか、お姉さんをディスるのはいかがかと。

    +6

    -31

  • 865. 匿名 2018/01/14(日) 00:55:11 

    子供を大学まで行かせたいなら1人が精一杯

    +46

    -1

  • 866. 匿名 2018/01/14(日) 00:55:27 

    >>861
    実家の援助受けてる時点で全然その家庭ステイタスないわww
    自立できてない恥ずかしい家庭。いつまで親のスネかじってんだか。
    援助受けるくらいなら専業主婦しないでちゃんと働くわw

    +71

    -12

  • 867. 匿名 2018/01/14(日) 00:55:36 

    野菜も他の物も高いよね

    +32

    -1

  • 868. 匿名 2018/01/14(日) 00:56:40 

    >>864
    親からの援助受けてるのに威張ってるw

    +50

    -4

  • 869. 匿名 2018/01/14(日) 00:57:09 

    年収1000万円は決して高給取りではありません。

    +57

    -12

  • 870. 匿名 2018/01/14(日) 00:57:31 

    >>807
    今の結果そう見えても、じゃあどの政党の誰を総理に据えたら言い訳?
    誰が日本国民満足させてくれるのよ

    +7

    -0

  • 871. 匿名 2018/01/14(日) 00:58:11 

    >>865
    今子供産むならもう大学まで出す必要ないよ。
    人手不足すぎて高卒の給料が今より上がって
    今の大卒近くになるよ。需要があるっていうのはそういうこと。
    ここからまた少子化から巻き返しが始まるよ。
    団塊世代がいなくなるこの先20年間が一番きつい。

    +13

    -16

  • 872. 匿名 2018/01/14(日) 00:58:27 

    大学受験するだけで私立なら30万はかかる
    高すぎる

    +54

    -4

  • 873. 匿名 2018/01/14(日) 01:03:50 

    家族で飲食店をしています。
    昨年下半期から売り上げ上がっています。ある層にはある。バブル期にも営業していたけど、我々の様な店は蓄財出来るほどではなかった。あのバブルですらそうなんだから、この好景気で全員が富めるわけがない。かといって、一部でも景気の良い人達がいないと更に悲惨。うちの様な店は、借金無くなるだけでも嬉しい。

    +15

    -2

  • 874. 匿名 2018/01/14(日) 01:08:08 

    >>871
    子供が減るので、教育費がかなり公費負担されていくと思います。特別な教育以外はね。
    大学も授業料は無償化に近くなるかも。後は入学金や施設使用料など迄は難しいかな?
    北欧みたいな人口になれば、公費負担で出来ます。

    +11

    -4

  • 875. 匿名 2018/01/14(日) 01:08:32 

    >>868

    結構、結構。
    貧困って連鎖するから、あなたの親はかじるすねもないんでしょ♡貧乏人の僻みって笑っちゃう♡
    貧乏人は貧乏人通し、ここでいいね!を押し合ってればいいんです。ww

    うちはそもそも財産収入があってその相続の関係で援助してもらってるだけなので。

    産まれながら恵まれた家系じゃない自分の親を恨んでみては(^ω^)

    +6

    -25

  • 876. 匿名 2018/01/14(日) 01:10:13 

    彼氏に養ってもらって、同居人いないって言って母子家庭手当もらって1万以上する習い事に平日昼間通っている不正受給者や不正生活保護受給者の為に多額の税金払わされてると思うとイライラする。
    子育て世代の専業主婦は別として、高校、大学にまでなって、年金払わない専業主婦の負担背負わされている事にも不満。
    堂々と習い事に2万3万月謝払えて、習い事先に着ていく服なども別口で買う余裕もあり、何万も小遣い使えるなら、年金払ってほしい。20代30代は共働きが増えて自分の税金はセーブしないでがっつり税金払っているのだから、50代、60代の専業主婦、周りに自分の年金立て替えて払ってもらっている自覚を持って肩身狭い身分になっている事をわかってほしい。
    払ってないのに、専業主婦大変アピールやめてほしい。他の人は働きながら子育てして税金払っているから。

    +30

    -14

  • 877. 匿名 2018/01/14(日) 01:11:18 

    野菜切実に高いよね。
    外食した方が安いんじゃないかと思うくらい。

    +74

    -0

  • 878. 匿名 2018/01/14(日) 01:14:09 

    氷河期時代の40代夫婦です。
    二人とも就職失敗して転職組で、夫も激務なのに収入が低いです。
    私も結婚後はパート掛け持っています。
    子供もいますが、本当は3歳くらいまで家で見たかったけど、
    0歳から預けることに…。(うちは親の介護もあったのでお金が必要で)

    スーパーで同じだけかごに詰めても、
    年々金額が上がっていてレジで「こんなに買ったっけ?」って思ってしまう。
    洋服も買えません。

    毎日、家計簿を見て悩んでいます。
    この先10年を考えても、絶対黒字にはならない。
    今から正社員も無理だし、育児に介護…。
    美容院や化粧品はもちろん、病院にも行けず放置しちゃってる。

    生活保護がうらやましい!

    +67

    -7

  • 879. 匿名 2018/01/14(日) 01:17:05 

    >>804
    797だけど、少なくとも母の年齢なら治療拒否する。
    治療したところで完治するものでもないし、今後月々2万円以上かけて、税金使って生き続けても、結局行き着くところは痴呆。
    なので>>834さん(>>849)が書いてくれたとおりの考えです。

    +9

    -0

  • 880. 匿名 2018/01/14(日) 01:19:19 

    >>868
    うちは一切援助なんてしてもらえない環境だから、羨ましいけど?

    +8

    -0

  • 881. 匿名 2018/01/14(日) 01:24:12 

    >>863
    そんなことないです
    応援してます!

    +18

    -0

  • 882. 匿名 2018/01/14(日) 01:24:32 

    >>873 私も飲食店勤務だけど、冬ボーナス辺りから客途切れない。時給上げても人手が足りない。
    仕事あるのは助かるけど疲れたな~
    でも外食してくれてありがとうございます。

    +38

    -1

  • 883. 匿名 2018/01/14(日) 01:25:36 

    >>74
    ネトウヨは都合の悪いものに対してすぐに左翼のレッテルを貼り出す

    +11

    -2

  • 884. 匿名 2018/01/14(日) 01:27:16 

    賃金上がらず物価と税金だけは上がる
    お金貯めつつ投資するしかない

    +7

    -1

  • 885. 匿名 2018/01/14(日) 01:30:36 

    >>879
    年とると、もっと生きたいって思うらしいよ
    親世代の何人か言ってました

    +38

    -1

  • 886. 匿名 2018/01/14(日) 01:32:11 

    >>875
    いいなー♡うらやましい♡
    将来の不安もなさそうで♪
    でも苦しい人の気持ちも少しだけ考えて発言してあげてよ(>_<)

    +25

    -0

  • 887. 匿名 2018/01/14(日) 01:32:53 

    キャリアの回線でガルちゃん見てるような層が金が無いって嘆いてたら滑稽だよね

    +13

    -6

  • 888. 匿名 2018/01/14(日) 01:39:18 

    >>885
    そうらしいね。
    でもそう思うようになったとしても拒否するわ。
    だって結局待つのは痴呆だもん。

    +8

    -0

  • 889. 匿名 2018/01/14(日) 01:40:18 

    円高に振れたら少しづつドル転させても良いのでは
    今とか時期がちょうど良い
    円以外でも資産を持って良いのに

    +2

    -0

  • 890. 匿名 2018/01/14(日) 01:42:36 

    デフレ脱却する方針なら、所得を上げてよ

    +8

    -0

  • 891. 匿名 2018/01/14(日) 01:52:38 

    海外旅行は年に一回行けない、とかコメントあるけど、うちの親世代は海外旅行一度もしたことないな、、。
    退職時の年収は600万だったらしい。
    それでも戸建、子供二人、大学まで。
    豊かな時代だったね。

    +54

    -1

  • 892. 匿名 2018/01/14(日) 01:55:05 

    片親で育ち最初からゆとりなんてなかった。
    結婚恋愛全部そっちのけで、一人楽しく生きて行くことに
    全力を尽くす。国なんてどうでもいい。
    増税したければいくらでも増税すればいい。
    私の所得は平均値あるので、私が生活できないことは
    大多数が生活できなく、日本も終了ということ。

    +15

    -3

  • 893. 匿名 2018/01/14(日) 01:57:09 

    >>57
    あと、東日本大震災がミンス時代に起こったことも今の自民の堅牢さを支えてるよね

    +13

    -1

  • 894. 匿名 2018/01/14(日) 02:01:03 

    >>71
    子供だけでも子供食堂へ

    +14

    -1

  • 895. 匿名 2018/01/14(日) 02:03:40 

    「ゆとりないわー、しかしモンクレは持ってる~」
    「ゆとりないわー、しかし鞄はセリーヌ~」

    とかじゃなくて?w
    がるちゃん民ってちゃんと身の丈に合った生活してんのかなぁと思う書きこみあるよ。
    ゆとりあるトピの住人だったら良いんだけどさ!

    +42

    -1

  • 896. 匿名 2018/01/14(日) 02:05:22 

    >>159
    都内ですが、そういうお宅が案外苦しくて、数年でローン破綻して引っ越していきます。
    息子の同級生でも何人かいました。
    堅実な人が長続きしています。

    +39

    -0

  • 897. 匿名 2018/01/14(日) 02:07:22 

    なんかこのトピ見てたら不安になってきた。
    現実から目を背きたくなるよ。
    とりあえず起きたらCS解約しよう。
    クッグパットどうしよう。
    dtvも解約しようかな。
    とりあえず節約できるものは
    思い切ってしてしまいたい。

    +43

    -1

  • 898. 匿名 2018/01/14(日) 02:08:37 

    貯金額三千円 40歳独身 彼氏なし 詰んだ。

    +38

    -0

  • 899. 匿名 2018/01/14(日) 02:14:18 

    >>73
    あなたこそ「円借款 放棄」または「円借款 チャラ」を勉強してください( ^ω^ )

    +7

    -0

  • 900. 匿名 2018/01/14(日) 02:26:56 

    自分は昔からある大企業勤務、
    なので自民党様々で自民支持。
    なんかみんな自民支持してくれるので、
    ありがたい。政権が大事で総理大臣は
    誰でも同じと思ってる。我が家は景気は
    いいです。万が一政権交代してもつぶれる
    企業ではないので心配はしていないけど。

    +3

    -15

  • 901. 匿名 2018/01/14(日) 02:28:21 

    >>108
    自民批判されたらチョンがチョンがって言ってればいいから楽だね

    +29

    -2

  • 902. 匿名 2018/01/14(日) 02:37:12 

    >>583
    もう何十年も前から平均子どもの数は二人切ってるから
    平均年収で2人は計画性無いって事だよ。
    無知って事。

    +17

    -10

  • 903. 匿名 2018/01/14(日) 02:40:53 

    割とガチで安倍内閣の支持率って、
    大企業、資産家、投資家、盲目的保守層の4本柱な気がする。
    それ以外の層って特に安倍内閣の政策で恩恵受けてなさそうだよね。
    盲目的保守層は信じる気持ちを胸にジワジワ疲弊していくだろうから、
    将来残る純日本人は現時点での富裕層に必然的に限定されてくるよね。
    じゃあ今の日本に安倍さん以外に誰が総理に適任か?と問われると、
    誰もいないっていうところに、ことさら絶望感を募らせるわけだけど。
    第二次安倍政権発足時には歓喜に震えていたような保守言論人も、
    特にこの2年ほどの間にかなり論調厳しく変えてきてるのは事実だよね。

    +59

    -0

  • 904. 匿名 2018/01/14(日) 02:48:54 

    最近 国会議員はロボットで良いんじゃないかと思うようになってきた。
    不祥事もしないし。

    税金かなり浮くし。

    +91

    -1

  • 905. 匿名 2018/01/14(日) 02:49:07 

    安倍さんが悪いとかじゃなくて自民民主どこがやろうが長年の日本の政策の積もり積もったマイナス部分が今を作ってるんだから変わらないと諦めている。働いても無理なら死ぬしかないんだよ。

    +26

    -2

  • 906. 匿名 2018/01/14(日) 02:49:52 

    >>863
    旦那さんが高収入(1000万以上)だと、税金の支払いがものすごい上に、不妊治療費の補助金も一切出ないのよね。年収1000万以下の世帯には色々な補助出るのにね。ウチは子供いない年収1000万超えだから更に税金支払いがすごいわ。オマケに今年から扶養控除ゼロにされた。
    不妊治療、うまく行きますように‼︎

    +67

    -4

  • 907. 匿名 2018/01/14(日) 02:50:38 

    >>60
    私理系でレポートとか課題とか山積みで大変だったけど、私が大学卒業するまで待てばいいのに父が脱サラして会社始めちゃったせいで収入ガクンと下がったから学費以外のお金は全部自分で稼ぐためにバイト夜中まで掛け持ちしてたよ
    レポートとかは他の授業聞きながらの合間、下宿するお金なかったから通学時間片道2時間の間に電車の中、バイトの休憩中で必死に仕上げてた

    アラサー社会人の今より長時間働いてたけど1回しか体調崩さなかったのは若かったからだろうなと思う
    本人の根性自体で隙間時間とかにちょっとでもバイトできるよ
    当時は理系でも全然忙しくないFラン大の子がうらやましかったわ

    +22

    -0

  • 908. 匿名 2018/01/14(日) 02:54:23 

    今の日本は老後に不安しかないから、お金がある人も貯金する。国民全体の意識が貯金貯金。これじゃ景気が良くなるわけがない。
    確かに現状の日本の制度だと不安になるのは仕方がないけれど、不安を煽り過ぎな面もあると思う。

    +64

    -1

  • 909. 匿名 2018/01/14(日) 02:56:07 

    給料たいして変わらないのに税金どんどん増えるもん。そりゃ余裕ないわ
    どんどん色んな名目で高い税金課してくるくせに北欧みたいな恩恵も何もない
    何に使ってるの?
    政治家のお遊びに税金使うなよ

    +87

    -0

  • 910. 匿名 2018/01/14(日) 02:56:11 

    >>906
    横だけど私も治療成功お祈りします!

    +17

    -0

  • 911. 匿名 2018/01/14(日) 02:58:14 

    税金がバカ高くて、扶養控除も無くなり何の補助金も出ない年収1000万位が一番負け組。高校無償化も対象外。
    子供いない家庭なら扶養控除ゼロ。不妊治療費の補助金もゼロ。
    稼ぎ損。

    +60

    -0

  • 912. 匿名 2018/01/14(日) 03:03:34 

    >>901
    自民応援団って「ここはチョンクサイニダ」とか「また日本と自民下げしたいミンジョクか」
    とか

    まるであっちの国の人そっくりな書き込みだよね
    実は日本人じゃないんじゃないかと

    +25

    -2

  • 913. 匿名 2018/01/14(日) 03:03:45 

    間違えた。子供いない年収1000万越えは更なる増税。

    +24

    -0

  • 914. 匿名 2018/01/14(日) 03:04:06 

    すごくタイムリーなトピだわ。
    我が家も毎月家計がカツカツで、苦しいです。
    フルタイムにするかパートを掛け持ちしようかと悩んで、ネットで求人閲覧してたら眠れなくなって、ガルちゃんに来たところ。
    とにかく、身の丈に合った生活と、節約を頑張るしかないわ。。。

    +72

    -0

  • 915. 匿名 2018/01/14(日) 03:05:43 

    そのうち、貯金税や死亡税、空気税とか言い出すんじゃない?

    +53

    -0

  • 916. 匿名 2018/01/14(日) 03:07:37 

    >>908
    だから政府もNISA等投資に力を入れてるんだよね
    貧乏独身社会人の私も始めた。
    今の制度で「貯蓄は銀行預金だけ」って明らかに損。

    +23

    -0

  • 917. 匿名 2018/01/14(日) 03:08:45 

    なんだか安倍首相下げがわいてるけど、
    消費税をあげることには反対の人だよね、
    だって物価をあげて経済回して最終的に賃金もあがって景気をよくしたいんだから、消費税なんかあげたら効果でないもん
    彼一人の意見で全て決まってるわけじゃない
    財務省だなんだって増税したくてたまらんやつらの暴走を今までとめられたのは安倍首相だからだよね
    今違う政党で増税反対なんていってるやつらも結局増税せざるおえなくなるよ、そのくらい財務省の存在はでかい

    みんな安倍首相下げのコメントにたくさんプラスつけててるけど、アベノミクスで景気が上向いてるのは事実だよね、台風や気候のための物価上昇や世界情勢でのガソリン値上げなんかをもちだして下げるのは間違ってる
    左翼の思う壺だよ

    +8

    -25

  • 918. 匿名 2018/01/14(日) 03:15:12 

    >>908
    不安煽り過ぎはあると思う。

    田舎の年寄りはネット情報も無いし
    半分自給自足みたいな感じで野菜作って
    貯金なんかそれほど無くても暮らしてるよ。
    都会でも元気なら数時間パートすりゃいいし
    病気になったら保険内でやればいいだけ。
    老後にいくら必要とか煽るからさ。



    +29

    -7

  • 919. 匿名 2018/01/14(日) 03:20:15 

    >>917
    そういう保守系ジャーナリストの受け売りでしかない、
    判で押したような意見いいわ。そんなことは一面としてみんな理解してるでしょ。
    それも加味した上で、日本の将来危惧したり現実と向き合ってるんだよ。
    現に今は安倍さんしか総理の器はいないけど、ってエクスキューズ入れて書いてれる人結構いるじゃん。
    別にみんな左翼と対峙するために生きてるんじゃないんだよ。
    日銀や政府の表明することが必ずしも庶民の生活実態に則していない部分もあるから、
    個々人の生活環境からの不安点をこうして話し合ってるんじゃないのかね。
    安倍サゲしたいがためのプラスじゃないんだよ、今後への不安の意味でのプラスなんだよ。

    +25

    -0

  • 920. 匿名 2018/01/14(日) 03:21:59 

    芸能人のプチブラのSNSなんか何の役にも立たないんだけどね。
    不景気煽りだよ。
    金持ちは金持ちの生活見せてくれなきゃダメだと思うよ。
    あ、金持ちがこれ使ってるから平気だってへんな安心感付けるだけ。

    貧困がちょっと恥ずかしいって事が無いと頑張って働こうとも
    思わない人間を増やすだけだと思う。

    +36

    -1

  • 921. 匿名 2018/01/14(日) 03:24:50 

    >>897
    家は新聞とウォーターサーバー解約したよ。悩んだけどなくても困らなかったわ。

    +53

    -0

  • 922. 匿名 2018/01/14(日) 03:25:27 

    安倍が悪い

    +9

    -7

  • 923. 匿名 2018/01/14(日) 03:25:55 

    格差が広がっていッタアメリカの後追い

    +20

    -0

  • 924. 匿名 2018/01/14(日) 03:27:38 

    あ〜富裕層になりたい

    +47

    -0

  • 925. 匿名 2018/01/14(日) 03:31:30 

    まあ、金は金のあるところでしか回らないわな。
    末端の低賃金のもとにはそんなもの回ってこない。
    もはやパラレルワールドの関係性。
    見えるけど決して触れられない。

    +52

    -0

  • 926. 匿名 2018/01/14(日) 03:45:28 

    とにかく財布の紐を締めましょう!
    欲しがりません死ぬまでは。

    +29

    -2

  • 927. 匿名 2018/01/14(日) 03:50:31 

    1000万円の高収入の方でも1000円で80円、貧乏な私でも1000円で80円。もうこれ以上消費税増えるのは許して欲しいけどなぁ

    +26

    -9

  • 928. 匿名 2018/01/14(日) 04:11:47 

    貯金貯金言ってる人は貨幣価値が下がる不安はないのだろうか

    +12

    -4

  • 929. 匿名 2018/01/14(日) 04:12:36 

    これからはセックスです。とにかくセックスしましょう。セックスはスポーツ。

    +2

    -22

  • 930. 匿名 2018/01/14(日) 04:20:05 

    >>642
    それの根拠となった、内閣府が実施する、国民生活に関する世論調査において
    「上」「中の上」「中の中」「中の下」「下」の5段階で意識調査しているから
    「自分を中流と答えた」人だらけなのは当たり前なんだけどね。

    「下」を選んだ人は、1960年代から2013年に至る全ての年の調査において1割以下

    +8

    -0

  • 931. 匿名 2018/01/14(日) 04:28:41 

    >>925
    ううっ言わないで(泣)

    +7

    -0

  • 932. 匿名 2018/01/14(日) 04:45:13 

    ・日本人の少子化は止まりそうにない
    ・日本経済の大幅な伸びは今後も期待出来そうにない
    ・移民増加の流れは止まりそうにない
    ・増税はこれからも続きそうだ
    ・格差社会はますます広がりそうだ

    だいたいこの辺りはみんな(バカでも)薄々こうなると思ってるんじゃない?

    でこの状況で暮らしを維持するには 子供を作らず 家は賃貸(空き家が増えて安くなったら買う)消費は最小限

    つまり 単身者が多いデフレ社会になるってこと。

    +45

    -0

  • 933. 匿名 2018/01/14(日) 04:47:13 

    >>656
    だって来年の今頃は消費税が上がってるから買うなら今じゃないの?

    +8

    -0

  • 934. 匿名 2018/01/14(日) 04:53:27 

    食が値上がり菓子はどんどん小さくなる
    そのくせ税金は上がるし
    給料は上がらん
    なんやこれ
    貧富の格差が拡大していくばかり
    ほんとそう思う

    +52

    -0

  • 935. 匿名 2018/01/14(日) 05:03:49 

    >>902
    少し考えたら分かるから高収入は子供産まないんだと思う

    +10

    -1

  • 936. 匿名 2018/01/14(日) 05:13:30 

    今日おでん作ろうと思って練り物買ったら
    ゴボ天も丸天もいつもより小さくなってたわ…

    +35

    -0

  • 937. 匿名 2018/01/14(日) 05:18:02 

    ここ数年何回も内容量減らす商品出てきて、実質食費は10~15パーセントの値上げ。
    さらに消費税もアップ。
    麦飯ということ以外刑務所の中の方がいいもの食べてると思う。

    +41

    -0

  • 938. 匿名 2018/01/14(日) 05:20:32 

    マジ卍ってこのこと

    +11

    -0

  • 939. 匿名 2018/01/14(日) 05:24:50 

    >>933
    でもローン組んだら利息払わなきゃならないし
    消費税アップ前に買うメリットはあるんだろうか

    +5

    -3

  • 940. 匿名 2018/01/14(日) 05:26:17 

    >>908 もらっている方だと言われる親の年金もたいしたことない上に突然減らされたりしているのをみると気持ちだけの問題でもないよ。

    +12

    -0

  • 941. 匿名 2018/01/14(日) 05:28:37 

    安倍総理が盛んにアピールする有効求人倍率なんて単なるまやかし。
    ハロワがうるさいから形の上での求人が増えているだけ。
    実際には雇用するつもりもなく、ただ書類選考で落とすだけの企業も多い。
    また、仮に雇用された後、その人材が安定継続した就業状態にあるかはまったく不透明。
    結局試用期間のみの雇用だったり、契約更新もしてもらえないケースも少なくない。
    デフレ脱却の宣言を出すなら、実際新たに雇用された人数の推移と、
    半年、1年、3年と定着率の追跡調査結果の両方を出さなければ"まったくの"無意味。
    単に受理された求人件数をみて「もう不景気は脱した」なんて子供だましにも程がある。
    コンビニの深夜バイトの時給がどんどん上昇している?嘘つけ、何も変わらんわ。
    増えるのは中国、ベトナム、ネパールあたりのアルバイターばかりだわ。
    安倍叩きするつもりは毛頭ないが、この手のパフォーマンスにはほとほと怒りを覚える。
    小市民あんまりバカにすんなよ。

    +69

    -0

  • 942. 匿名 2018/01/14(日) 05:33:22 

    生活保護うける人達を叩き過ぎたね。
    まー外国人で生保受けている人責めているつもりなんだろうけど、生保受ける=悪、在日
    みたいになっている。
    セーフティネットのはずなのに

    +22

    -7

  • 943. 匿名 2018/01/14(日) 05:36:23 

    給料は上がってる。でも税金も保険料も上がってるので
    暮らしはちっとも変わらない。

    +39

    -0

  • 944. 匿名 2018/01/14(日) 05:37:32 

    >>942
    生活保護にすらジェラシー感じるような人がそれだけ多いってことだよね。
    私も外国人や不正はもちろん根絶すべきと思うけど、確かにくそみそに批判しすぎだよね。
    これじゃ生保受けなきゃ死んじゃうような人まで恐怖と遠慮で躊躇してしまうと思う。

    +35

    -5

  • 945. 匿名 2018/01/14(日) 05:42:46 

    給料アップしないのにねあげばかり…そうなると節約せざるをえない。そして結局経済がまわらない。

    +34

    -0

  • 946. 匿名 2018/01/14(日) 05:43:13 

    道徳の授業なんかより経済の授業してあげて欲しい。株投資させたいなら知識が必要なのに、何も知らないでfxや信用取引したりハイリスクなものに手を出すと怖い。

    +48

    -1

  • 947. 匿名 2018/01/14(日) 05:43:35 

    公務員だけやろ給与上がってるの
    お金ないんじゃないのかよ

    +32

    -1

  • 948. 匿名 2018/01/14(日) 05:46:46 

    欧米だとちゃんとお金の授業あるみたいだよ。

    +29

    -1

  • 949. 匿名 2018/01/14(日) 05:49:22 

    >>945
    知恵を絞るしかないよね
    なのに年末ガスの点検で、
    ガス屋・お湯…水の量調節して細くしてます?
    わたし・はい、節約のために。
    ガス屋・お湯を細くするとガスが止まり危険なので直してください。
    わたし・はあ…。

    ガスをたくさん使えと怒られたみたいで
    周りは殆どオール電化なのに
    都市ガスは安いのにうちはまだプロパン、ガスも値上げ…
    どこも大変なのかなって

    +23

    -2

  • 950. 匿名 2018/01/14(日) 05:51:42 

    >>946
    私もそれちょっと思うな。
    そもそも道徳観って親兄弟や祖父母、周囲の大人たちから
    「生活の中で」教えられ、培われていくのが本来の姿だと思うし。
    教師が数十人の児童に対して画一的に正解を教えられるものではないと思う。
    そもそも文科省や教委、教員個人の道徳観は果たして信用に足るのか?という疑問。

    私もあなた同様、経済や資産運用、税制や保険の仕組みを教える方が、
    よっぽど子供の将来に役立つと思う。

    +31

    -0

  • 951. 匿名 2018/01/14(日) 05:53:26 

    >>949
    プロパンほんと高いよね…。
    うちは都市ガスだけど友人宅がプロパンで、
    1カ月のガス代聞いてビックリした。

    +53

    -1

  • 952. 匿名 2018/01/14(日) 05:54:59 

    国民が消費増税反対って何年も言ってるから他で増税されてるんだよ
    いい加減糞メディアの陰謀に気づきなよ

    +9

    -14

  • 953. 匿名 2018/01/14(日) 05:55:07 

    >>948
    賢いよね税金高くても誰も文句言わない
    必ず老後に返ってきてる
    日本は公用語も出来ない政治家が自分だけが儲かるように税金の使い道を決めてる
    みろよ不正に使ってる奴らばっか
    議員になれば得なことばかり
    選挙前だけ良いこと言い肝心な事は隠す

    +77

    -0

  • 954. 匿名 2018/01/14(日) 05:55:58 

    >>952
    消費税も上がっとるやろ

    +14

    -1

  • 955. 匿名 2018/01/14(日) 05:57:33 

    最近読んだ本に犯罪スレスレで節税させる公認会計士がでていて何でそんなに無茶するのと著者が聞いてたの。
    その返答が元大臣秘書していたんだけど税金を馬鹿なことに湯水のように使っていたのを見ていたら一円も国庫に入れたくなくなったんだって。

    +80

    -0

  • 956. 匿名 2018/01/14(日) 05:58:22 

    でも給料低いとあまり税金引かれないんだから羨ましいよー
    良いなぁ良いなぁ

    +5

    -21

  • 957. 匿名 2018/01/14(日) 05:59:49 

    >>947
    公務員ではないけれど、給料は上がってるよ。
    ただ税金も保険料も上がるので手取りが何にも変わらない。


    +52

    -1

  • 958. 匿名 2018/01/14(日) 06:06:03 

    アメリカはいいよね。
    日本に売り付けると言い値で買うから。
    洋服が売れないトピ立っていたが確かに買ってないな。

    +29

    -0

  • 959. 匿名 2018/01/14(日) 06:07:07 

    >>956
    一生懸命働いても低収入です。
    確かに高収入の人に比べると納めている税金は少ないけど、手元に残るお金がもともと少ないので生活には余裕なしです。
    高収入になる能力がある人が羨ましいです。

    +49

    -2

  • 960. 匿名 2018/01/14(日) 06:10:09 

    >>902
    結婚して産まない人がへらしてるだけで結婚した人はほぼ二人が平均
    最近それされ減ってきたのはたしかだけど

    +3

    -15

  • 961. 匿名 2018/01/14(日) 06:13:08 

    >>878
    うちも同じような状況です。育児に介護に仕事にと大変ですが、お互い身体に気をつけてがんばりましょう。

    +10

    -0

  • 962. 匿名 2018/01/14(日) 06:13:20 

    >>950
    国民が賢くなると政府は困るんじゃないの?
    今までがそうだった
    政務活動費が公開になっても不正だらけじゃん
    まだ非公開のところもある
    呑気な請求があれば公開するだとよ
    高卒の私でも旦那の給料内でやりくりしてるのに
    どうして国ができないのか不思議
    高学歴なんでしょう?
    なのに誰でもなれてアイドルとかが政治家なんてあり得ん話であって
    道徳も大切だけどお金を勉強してきた人が政治家になって欲しいもんだよね
    今更気付くのも遅いけど
    足りなくなれば増税って中卒バイトが何百万の車を借金するようでアホかと思う

    +84

    -3

  • 963. 匿名 2018/01/14(日) 06:14:49 

    今の日本を家計に例えると…

    暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加

    +68

    -1

  • 964. 匿名 2018/01/14(日) 06:18:32 

    うち子供が大学生だけど、一人っ子にしておいて良かったと心底思ってる。
    旦那の年収700万私100万だけど、退職金が少ないので老後資金も貯めないといけない。
    大学に行っても、車の免許や成人式、公務員志望なので専門学校。学費以外に色々かかるよ。

    子供が大学行けば働けば良いと思ってる人もいると思うけど、40代でフルで働くって身体にムチ打たないといけない。
    家事もあるし、丈夫な人じゃないと大変だと思う。

    +92

    -1

  • 965. 匿名 2018/01/14(日) 06:19:55 

    自分より下の人間を自己責任、努力不足、甘えるなと切り捨ててきたら
    今度は自分が同じ事を言われる立場になりましたとさ。
    人に散々自己責任を求めてきたんだから今生活が苦しかろうが格差があろうがそれも自己責任でしょ。

    +18

    -0

  • 966. 匿名 2018/01/14(日) 06:21:05 

    足りなきゃ増税で良いなら官僚も政治家も
    中卒で充分

    +44

    -0

  • 967. 匿名 2018/01/14(日) 06:22:22 

    彼氏いない歴=年齢
    勿論結婚予定もナシ
    友達少ない
    派遣社員
    祖母の介護
    天然で子供っぽい母親
    酒乱で自意識過剰の伯父

    家があるだけ、仕事があるだけ、家族がいるだけで幸せ、って言う人がたまにいるけど、それとこれとは話が違うと思う。

    +43

    -1

  • 968. 匿名 2018/01/14(日) 06:24:31 

    >>967
    上三つは国のせいじゃないからw

    +17

    -2

  • 969. 匿名 2018/01/14(日) 06:24:34 

    >>962
    >>950です。

    もちろんあなたの言う通り。
    国は国民が賢くなってもらっては困るので、
    そういう実学的なことはいつまで経っても教えようとしませんね。
    政治経済の司にとって、それは既得権益を危機に晒すことになるから。
    もちろん仰る通り彼らは高学歴だし、官僚なんて日本屈指の秀才集団だよ。
    だからこそ、国民が賢くなることが自分たちにとってリスクだということももちろん理解してる。

    私がコメントに書いたのは、あくまでも理想論なんだよね。
    自分で書いてて悲しいけどねw

    +26

    -0

  • 970. 匿名 2018/01/14(日) 06:25:09 

    高齢者の年金が高いと叩く人もいるけれど、それはお金があるから外にでかけれるから目立つだけ。
    多くの高齢者は少ない年金で慎ましく生活していると思う。少ない年金を補うため警備員や清掃等で働いている高齢者は多い。
    自分も年をとって身体が衰えても、働き続けなければならないと思うと辛い。

    +43

    -1

  • 971. 匿名 2018/01/14(日) 06:27:36 

    >>959
    お給料変わらないのに増税だけは増えてって
    これ以上もう何を削れば良いのかね
    新聞、水、NTTの追加オプション、ケーブルテレビ、ジムなんてもうかなり前から全てやめてる
    ここ5年は美容院、病院も我慢してるわ
    あと削るのは生命保険
    何かあったらと残してたけどもうムリ、一番支払いが高いムダと思うようになった
    そう思うと生活保護がただの風邪でも病院行って医療費無料だと聞くと殺意が沸く
    働いてて酷くても病院にも行かず薬局でくすり買うのも勿体無い
    絶対やめれないのは水道電気ガス代食費学費
    そして税金、車検もあるし
    税金払う為に働いてるようで…
    あ、生活保護と公務員の為に納税してるよう。

    +72

    -5

  • 972. 匿名 2018/01/14(日) 06:27:42 

    本当に70過ぎてるだろう老人が働いてる。
    身体も頭ももう大変なのに。
    独り暮らしだと国民年金月に6万だよ。
    生活保護以下。
    可哀想で見てらんないし将来の不安まざまざと見せられるから、ここはどうにかしてあげた方が良いと思う。

    +69

    -1

  • 973. 匿名 2018/01/14(日) 06:29:58 

    >>971だけど
    あと家賃!これが一番大きい
    今思うと住宅ローンじゃなくて良かったと
    引っ越しするのもお金かかるしね
    なんのためにここまで貯めたのか、こんな日本じゃ
    老後のために使わなくて良かったと思う

    +24

    -0

  • 974. 匿名 2018/01/14(日) 06:33:32 

    >>972
    聞いた話だと国民年金でも入れる老人ホームがあって、家や全部処分して入る人いるみたい
    死んで子供達にゴミ残すくらいなら生活保護受給者になるかどっちかかなって

    +16

    -0

  • 975. 匿名 2018/01/14(日) 06:34:32 

    悪いけど子供にばかり補助が多過ぎる。
    昔は幼稚園補助も医療費補助も高校無料化なんか無かったし子供手当ても無かった。
    わざと離婚して貰ったりしてる悪いのもいるし収入低いほうが市営住宅は安く入れたり
    恩恵だらけ。
    中間層~2000万以下迄が
    本当に税金だらけで何の恩恵も無い。

    +114

    -8

  • 976. 匿名 2018/01/14(日) 06:34:33 

    外国人「日本は最高さ。人々は優しくホスピタリティに溢れ、親切だ。
    それに街にはゴミもおちてない。正直とっても感動したよ。せひまた遊びに来たいね!
    え?日本に住んで働くつもりはないのかって?ハハハ、冗談はよしてくれよ。
    日本の労働環境は最悪だぜw客として遊びに来るのは良いけど働くのなんて死んでもゴメンだねw」

    ↑これが全てを物語る。

    +103

    -1

  • 977. 匿名 2018/01/14(日) 06:37:44 

    >>972
    うちの近所の某大手コンビニ店でも、
    朝行くと80歳くらいのお婆ちゃんがヨタヨタしながら働いてる。
    とても丁寧で明るい気さくなお婆ちゃんで大好きなんだけど、
    たまにとても疲れた顔してて可哀想になってくるときがある。

    +87

    -1

  • 978. 匿名 2018/01/14(日) 06:39:45 

    >>972
    でもその人らが現役の時は、今の現役世代の人らより
    景気も良くて、好条件でお金貯めれただろうにって思っちゃう。

    +28

    -3

  • 979. 匿名 2018/01/14(日) 06:48:04 

    色々不安で使えないのはあるよね。
    3.11で原子力災害あったけど確かにほんの近くの住民は義捐金あったけど
    殆どの福島や北関東の住民は自己責任にされた。
    あれを見てると国はどんな災害が起きても適当な言い逃れで無視するんだなと
    分かった。

    何かあっても国は冷たいから自分の身は自分で守ろうと思うよね。

    +58

    -1

  • 980. 匿名 2018/01/14(日) 06:57:55 

    >>978
    景気良くても悪くても貧困層は一定水準でいるよ。
    あとは倒産とかもあると思うよ。
    国民年金だし。
    贅沢して金無くしたのもいるだろうけど生保以下はどうかとは思うけど。

    +11

    -3

  • 981. 匿名 2018/01/14(日) 07:02:32 

    >>692
    本当そうだよね。老人は老後満喫してるけど、今の若者には老後すらないと思う。

    一生国にお金摂取される

    +51

    -0

  • 982. 匿名 2018/01/14(日) 07:21:40 

    やっと解ったかバカ共がって感じかな
    ちゃんと隅々まで調査してみれば政府や日銀もどのくらい間違っていたか解りますよ

    +16

    -1

  • 983. 匿名 2018/01/14(日) 07:24:51 

    >>981
    親が金あっても相続税の無限ループで国に持って行かれて結局若い子はボンビーに

    +19

    -0

  • 984. 匿名 2018/01/14(日) 07:40:23 

    >>866
    がるちゃん見てたらそんな家庭が結構あってびっくりするし、「恵まれてる人に嫉妬しないしない笑」って論調だったよ。
    もうね、独身も既婚も問わず今の20代〜40代世代は親の資産を食いつぶす世代なんだと思うよ。
    1980年代の独身女性の親との同居率は3割だったのに対し、
    2010年では5割近くになっているっていう統計を見てビックリした(男性は忘れた)
    そして親と同居している人の8割〜9割が経済的に親に依存しているって統計もあった。
    つまりそれだけ収入が下がり、結婚する余力もなく、経済的にも精神的にも親に頼らざるを得ない。
    だから結婚しても親に頼ってる家庭が増えているのかなぁと思ってる。

    +40

    -4

  • 985. 匿名 2018/01/14(日) 07:46:24 

    >>980
    会社が半分払ってるけど厚生年金の掛け金高いもの
    自分では貯められないって事だね情けない

    +2

    -3

  • 986. 匿名 2018/01/14(日) 07:47:08 

    >>409
    農業が嫌ってコメントだけならマイナス押してましたが、農家にも儲けさせてあげてとおっしゃる気持ちにプラスしました。
    がるちゃんは農家のような職業を凄く嫌がるから農家の状況を把握しようとしない。
    ほんとに貴方のおっしゃる通り、農家の一件一件に多くの農機具があり、どれも車レベルの金額。それでも大農家ならいいけど、若者の農家離れでご老人が細々とやっている。農協は少量の品や変形した野菜は受け取らない。売る手段を無くした小さな農家は本当に貧しい。はやく対策取らないと大変な事になる。せめて農機具のレンタルや5人組じゃないけど農家でそれぞれ違う農機具所有して共同で作業とかする対策が必要だと思う。

    +41

    -1

  • 987. 匿名 2018/01/14(日) 07:48:57 

    >>980

    暮らしに「ゆとりなくなってきた」 日銀調査で回答増加

    +25

    -2

  • 988. 匿名 2018/01/14(日) 07:52:23 

    >>986
    田舎だけど田舎の農家はベンツ乗ってるよ
    それも1000万クラスの、家は寺みたいだし
    凄い生活してるけど
    なんで?

    +14

    -4

  • 989. 匿名 2018/01/14(日) 07:57:11 

    ここで必死に不景気じゃない発言してる人は今の現状に満足できてる人ってこと?
    周りはどうとか、そりゃ中には金持ちだっているじゃん
    肝心のあなた自身は景気が良いの?

    +8

    -2

  • 990. 匿名 2018/01/14(日) 07:59:57 

    今からの時代農家馬鹿にしてる人多いけど農家良いと思う。
    そこらの安い給料のサラリーマンなんかよりもずっと。
    年寄りが今やらなくなり田舎では土地がたくさん今から余るしそれに農家は作ったら作った分だけお金になるよ。
    厚生年金じゃなくても他に個人年金みたいなのもあるし、畑だって保険あるしね。
    農家は365日休みないって言われてるけど普通に休みあるけどね。
    畜産関係の農家はわからないけど。

    最初から農家をするための土台がなきゃ大変だけどね。

    結局人間食は無くならないんだから、農家の職業は強いよ。
    今はだんだん機械とかも増えたり便利になっているし。
    けど大学出てるのが当たり前だし、汚い格好の仕事したくないって人多いから、安い給料でスーツと高い給料の汚い格好じゃ多分前者を選ぶ人のが多いのかな。

    +44

    -1

  • 991. 匿名 2018/01/14(日) 08:02:45 

    >>988 農家でも色々だよ。
    作っている作物が高く売れる所には余裕があるんじゃない?

    +26

    -1

  • 992. 匿名 2018/01/14(日) 08:08:47 

    >>990 昔の農家の嫁の扱いが悪すぎたんだよ。
    馬牛より価値が下じゃーね。
    病気になると医者代惜しいから実家に追い返して治療させたって。

    +19

    -1

  • 993. 匿名 2018/01/14(日) 08:08:58 

    農家にも貧乏、中間、お金持ちが居るから普通の会社員と同じだよ。
    あと何の農家にもよるし、農家の作ってる物にもよるよ。
    うちの周りの農家は1000万越えがゴロゴロ居て、2000万、3000万も居るよ。
    やっぱり大きくしてるとこはやってる量が違うと思う。
    あとはハウスで早めに出したりとか、同じ物でも早出しすることで値段が倍になります。
    いろいろ農家も考えながらお金儲け考えたりしてる人も結構居ると思います。

    確かに経費はかかりますけどね。
    人頼んだり、消毒代とかいろいろあります。
    けどそれは会社だって経費があるし同じだと思う。
    人を使えば人件費かかるのは当たり前だしね。

    +24

    -1

  • 994. 匿名 2018/01/14(日) 08:09:58 

    テレビのCMで、病気・怪我・事故・長生きに備えましょう、ばっかり流すから。
    収入増えないのに、平均寿命まで生きたらどうなってしまうのか、恐怖ですくむ。

    +40

    -1

  • 995. 匿名 2018/01/14(日) 08:11:57 

    >>325
    がんがん税金あげまくって、挙句、議員年金復活とかふざけたこと言ってるからね
    日本は少子高齢化が問題じゃない
    富裕層布タックスヘイブンと議員天国!!
    これが大問題!!

    +37

    -0

  • 996. 匿名 2018/01/14(日) 08:12:19 

    >>992昔の農家は嫁は無料で使え!奴隷だみたいなイメージなのかな?
    けど昔から妻のこと大切にしてる夫だっていたと思うけどね。

    今だって嫁を大切にしない農家だって居るだろうし、こればかりは義理両親と旦那によるとしか言えない。

    +15

    -1

  • 997. 匿名 2018/01/14(日) 08:12:36 

    今からの時代農家馬鹿にしてる人多いけど農家良いと思う。
    そこらの安い給料のサラリーマンなんかよりもずっと。
    年寄りが今やらなくなり田舎では土地がたくさん今から余るしそれに農家は作ったら作った分だけお金になるよ。
    厚生年金じゃなくても他に個人年金みたいなのもあるし、畑だって保険あるしね。
    農家は365日休みないって言われてるけど普通に休みあるけどね。
    畜産関係の農家はわからないけど。

    最初から農家をするための土台がなきゃ大変だけどね。

    結局人間食は無くならないんだから、農家の職業は強いよ。
    今はだんだん機械とかも増えたり便利になっているし。
    けど大学出てるのが当たり前だし、汚い格好の仕事したくないって人多いから、安い給料でスーツと高い給料の汚い格好じゃ多分前者を選ぶ人のが多いのかな。

    +8

    -1

  • 998. 匿名 2018/01/14(日) 08:16:36 

    >>953
    重要な法案はマスゴミがギャーギャー何かをしつこく報道してるときにひっそり決まるよね
    相撲のことなんかどうでもいいのに
    議員年金復活させようとしてるよね

    +29

    -1

  • 999. 匿名 2018/01/14(日) 08:17:18 

    子供いる人って子供手当ももらってるし、850万以上年収でも子供いる家庭は減税措置があるんだよね。ぶっちゃけうらやましいというか医療費でも何でも子供優遇が続いてるから怒りしか感じない。
    今年からまた税金は子供いない家庭だけ高くなるから、最近節約に目覚め節約ばかりするようになった。
    外食費も被服費も抑えて、週末も近場に旅行にふらっとホテル予約して行ったり、遠くの国内旅行をやめて他にもポイントやクーポンなど活用して今年だけで去年より数十万は節約できる予定。
    旅行は海外旅行に年に一度安い時にいくだけにする。

    +18

    -16

  • 1000. 匿名 2018/01/14(日) 08:18:08 

    >>998
    昔からそう。
    気を付けないといけない。

    +12

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。