-
1. 匿名 2018/01/13(土) 13:24:55
色々な組み合わせを試し中ですが、なかなか旦那の体臭が洗濯機に残ります。
体臭に効く洗剤柔軟剤は?!
私は今現在はアリエールとハミングです…+31
-51
-
2. 匿名 2018/01/13(土) 13:25:37
加齢臭じゃないなら食べ物見直した方が早いよ+189
-10
-
3. 匿名 2018/01/13(土) 13:25:55
洗剤や柔軟剤でどうにかなる体臭なら、ケア次第でどうにでもなるような。+150
-4
-
4. 匿名 2018/01/13(土) 13:26:11
ぬるま湯でニュービーズの粉+66
-4
-
5. 匿名 2018/01/13(土) 13:26:30
ストッキングの蒸れた匂いだけは何を使っても取れない+27
-24
-
6. がーる 2018/01/13(土) 13:26:39
おば臭+15
-6
-
7. 匿名 2018/01/13(土) 13:26:46
加齢臭はどうにもならないのでしょうか…+25
-3
-
8. 匿名 2018/01/13(土) 13:26:48
臭いに臭いでごまかすの
やめてほしい・・
強烈な柔軟剤の香りは
オフィスや電車で迷惑なので
根本的に旦那の臭いの対策を
先にしようよ+245
-16
-
9. 匿名 2018/01/13(土) 13:27:15
アリエールが一番落ちるとおもう!
+88
-26
-
10. 匿名 2018/01/13(土) 13:27:20
デオナチュレとかじゃないとダメな気がする。
トピズレごめんだけど、柔軟剤と体臭混ざって余計気持ち悪くなるよ!+106
-8
-
11. 匿名 2018/01/13(土) 13:27:30
部屋干しトップ効きます+30
-18
-
12. 匿名 2018/01/13(土) 13:27:54
ママレモン一択+3
-22
-
13. 匿名 2018/01/13(土) 13:27:55
>>8
同じ事コメしようとした
匂いアレルギーの方とかいるみたいだしね。+52
-9
-
14. 匿名 2018/01/13(土) 13:27:58
漂白剤+121
-2
-
15. 匿名 2018/01/13(土) 13:28:21
オキシクリーンを50℃位に溶いて浸け置き、
後は普通にお洗濯。
タオルもこの方法でスッキリします。+92
-6
-
16. 匿名 2018/01/13(土) 13:28:25
これめっちゃいいよ!
ずっと液体洗剤だったけどにおいと汚れ落ちもよくなくて変えてみたらにおいもなくなってシャツも真っ白になった。
柔軟剤は使ってません。アタックに柔軟剤入りって書いてあるけど微妙だから、ふわっとさせたいなら必須だと思う。+129
-13
-
17. 匿名 2018/01/13(土) 13:28:37
>>1
うちは柔軟剤は使わず
ボディソープとシャンプーを柿渋にしてる
昔は臭かったけど、効果あった
今はあまり気にならない
+71
-8
-
18. 匿名 2018/01/13(土) 13:28:54
体臭を柔軟剤の匂いでごまかしたらアカン!!!
漂白剤じゃ!漂白剤を使うんじゃ!!+227
-2
-
19. 匿名 2018/01/13(土) 13:29:03
洗濯機の外で予洗いしてから入れるとかは?
うちは油汚れが付くので別に洗うけど直に洗濯機にいれないよ+16
-0
-
20. 匿名 2018/01/13(土) 13:29:14
会社に柔軟剤の匂いプンプンしてるアラサー先輩いるけど暖房の風に乗って足臭と柔軟剤混ざった匂いに攻撃されてる+154
-0
-
21. 匿名 2018/01/13(土) 13:29:22
粉洗剤は汚れよく落ちるって聞くけど、皮脂汚れに関しては ?だし、服に着いている汚れは落ちても体からの体臭はごまかせないよ+26
-5
-
22. 匿名 2018/01/13(土) 13:29:26
柔軟剤はなしで+32
-6
-
23. 匿名 2018/01/13(土) 13:30:28
どのメーカーでも最上位の抗菌仕様をお試しあれ。
それでダメなら旦那様の体臭に勝てるものは開発されておりませんw+91
-0
-
24. 匿名 2018/01/13(土) 13:30:56
粉のブルーダイヤ
加齢臭対策のフラボノイド入りだよ+117
-2
-
25. 匿名 2018/01/13(土) 13:31:10
ワイドハイターとか入れて除菌したら?
洗剤だけじゃ無理かも
洗濯機に体臭残るなんてよっぽどだよ!
洗濯槽クリーナーも必要かもね!+171
-0
-
26. 匿名 2018/01/13(土) 13:31:36
50℃以上の熱いお湯に30分以上浸け置きしてから普通に洗濯すれば臭い完全に取れますよ!+41
-4
-
27. 匿名 2018/01/13(土) 13:32:30
アタックの粉ですすぎ2回
柔軟剤は使わない
体質改善してくれたらいいのにね~+19
-3
-
28. 匿名 2018/01/13(土) 13:32:43
洗濯機に残るの?相当ヤバくない!
毎回洗濯機専用の洗剤で洗ってみては?+67
-2
-
29. 匿名 2018/01/13(土) 13:32:45
アリエールと酸素系漂白剤(しゃぼん玉石鹸の)
この2つを同時に使えば鼻が曲がるほどの臭さの旦那の靴下も、加齢臭の脂臭さもスッキリおさらば!+14
-4
-
30. 匿名 2018/01/13(土) 13:32:55
加齢臭だとしたら、お風呂に
ちゃんと浸かって、汗を出すのが良いみたい
だけどね…本当に加齢臭ならね
でも、加齢臭が出やすいのは女性なんだけど
男臭ってやつなら、食べ物と清潔にさせる事
だろうね
臭いを臭いで制したら、外国人みたいに
コロンと体臭混ざって気持ち悪い悪循環に
なりそう+42
-1
-
31. 匿名 2018/01/13(土) 13:33:21
>>10
「トピずれごめんだけど」
すごくイライラする日本語だわ
気持ち悪い+10
-55
-
32. 匿名 2018/01/13(土) 13:33:33
うちはアルカリウォッシュが効きました。
洗濯機に残るような体臭というと体臭のタイプが違うかもしれませんが…+14
-1
-
33. 匿名 2018/01/13(土) 13:33:58
アリーエール自体が臭すぎる+116
-9
-
34. 匿名 2018/01/13(土) 13:34:07
ぬるま湯に付け置きが効くと聞いた事ある。オキシクリーンと粉洗剤のダブルで大概の臭いはとれるみたい。+10
-0
-
35. 匿名 2018/01/13(土) 13:34:14
レノアのスポーツなんとかっていう
ブルーの、いつも使う。
甘くなくて好きだな。+48
-12
-
36. 匿名 2018/01/13(土) 13:34:14
>>16
中居さんの番組で洗濯のプロみたいのが使ってた(オススメしてた)のがこれだった気がする
あとジェルボールの青と白みたいなやつ+12
-3
-
37. 匿名 2018/01/13(土) 13:35:25
洗濯前に、重曹を溶かしたぬるま湯に浸けてみて。+16
-1
-
38. 匿名 2018/01/13(土) 13:35:51
ワイドハイターかなぁ
あとは粉末のブルーダイヤが好き+65
-1
-
39. 匿名 2018/01/13(土) 13:38:36
アタック消臭ストロングジェルおすすめ。
体臭尿臭用です。
猫のオシッコ臭もきれいに落ちる+61
-2
-
40. 匿名 2018/01/13(土) 13:38:46
>>31
気にさわった?それならごめんだけど+14
-15
-
41. 匿名 2018/01/13(土) 13:41:05
洗濯機にも体臭が残るくらいキツイなら体臭をなんとかした方がいいよそれ。衣類の匂いを消しても洋服着たらまたくさいんじゃ根本解決にならない。周りの人も臭いと思っててもなかなか言いにくいしそういうの。+70
-0
-
42. 匿名 2018/01/13(土) 13:41:08
私もブルーダイヤと加齢臭に効いてるなと思うのはナノックス。
ただブルーダイヤは効きすぎて柔軟剤の香りを打ち消すくらいすっきり感があります。
ナノックスは柔軟剤の香りを打ち消すまではいかず効くのが良いです。
どちらも甲乙つけがたいくらい効果ありです。+28
-0
-
43. 匿名 2018/01/13(土) 13:41:14
+94
-0
-
44. 匿名 2018/01/13(土) 13:44:20
臭いをごまかそうとあんまり香りの強い柔軟剤は迷惑
ダウニーとか本当に香害+103
-2
-
45. 匿名 2018/01/13(土) 13:44:22
肉を食べなかったら体臭は30分の1に減るよ。服が臭いだけなら、熱水洗浄出来る洗濯機に変えるか酸素系漂白剤と熱湯で消毒するか洗濯中に重曹入れて臭い対策した方が良いと思う。強い柔軟剤の香りで誤魔化せないし周りが気持ち悪くなるだけだよ。+18
-0
-
46. 匿名 2018/01/13(土) 13:45:22
そう言えば夢の中でなぜか上戸彩と友達で加齢臭臭いよ!ってはっきり言われたんだった
トピズレすまぬ+5
-10
-
47. 匿名 2018/01/13(土) 13:45:33
この漂白剤を使う。
お湯に30分くらい漬けて、あとはいつもの洗濯です。+59
-0
-
48. 匿名 2018/01/13(土) 13:46:22
ソフランにしたら結構いいみたい+13
-1
-
49. 匿名 2018/01/13(土) 13:46:58
セスキソーダ入れて浸け置きしてます+16
-1
-
50. 匿名 2018/01/13(土) 13:48:35
洗剤と一緒にワイドハイターの粉末 使ってる。 液体より、粉末の方が 断然 洗浄力が強いみたいで 液体やめた。 ワイドハイター粉末は、水よりお湯で洗う方が効果を発揮する。
安いドラム式より 縦型の 水をたくさん使って洗うものの方が 汚れも落ちます。
あと、洗濯ネットに入れると臭いが残るけど ネットに入れないと 臭いも落ちる。 素材は木綿が臭わない。化繊は臭うし 一度臭ったら 繊維に染み付いて 取れないので廃棄するしかない。
夫のワイシャツが加齢臭で臭くて 試した結果です。 今は 部屋干ししても臭わないです。+40
-1
-
51. 匿名 2018/01/13(土) 13:48:38
食事療法が一番
+17
-0
-
52. 匿名 2018/01/13(土) 13:49:54
アリエールは臭すぎて気持ち悪くなるレベル。+48
-0
-
53. 匿名 2018/01/13(土) 13:50:16
アリエールのジェルボール、私は匂いがダメだった
頭痛くなる+46
-2
-
54. 匿名 2018/01/13(土) 13:51:45
ベビーマグという洗剤というのがいいと聞いたのですが使用された方いますか?+3
-0
-
55. 匿名 2018/01/13(土) 13:52:39
ジェルボールって1個じゃ足りない生乾きの臭いする+11
-2
-
56. 匿名 2018/01/13(土) 13:52:53
どこかメーカーが 体臭や腋臭に効く洗濯洗剤作ったら意外と売れると思う+9
-0
-
57. 匿名 2018/01/13(土) 13:53:47
+34
-1
-
58. 匿名 2018/01/13(土) 13:55:24
>>37
私も重曹オススメする
面倒だけど効果あるよ
+15
-0
-
59. 匿名 2018/01/13(土) 13:56:29
ハイジアだけはやめた方がいい
なんかだんだん洗濯物がくさくなる
加齢臭なのかと思って焦ったらハイジアのせいだった+48
-4
-
60. 匿名 2018/01/13(土) 13:57:44
いつも新しい洗剤試すけどアリエール粉に戻る+8
-0
-
61. 匿名 2018/01/13(土) 13:58:49
匂いはハイジアが一番とれる+6
-6
-
62. 匿名 2018/01/13(土) 13:58:53
液体洗剤は汚れ落ちない+45
-0
-
63. 匿名 2018/01/13(土) 14:00:59
食生活と喫煙で衣類はもちろん体臭と口臭も酷い
気持ち悪くなる事もある
+12
-1
-
64. 匿名 2018/01/13(土) 14:01:32
実家の母が、父の洗濯物の匂いに悩んで
洗剤変えたり洗濯槽洗浄したりしたけど
何年も悩んで思い切って買い換えたら、
匂い消えたらしいよ!
今までの苦労はなんだったの?って 笑
みんなのおすすめ洗剤でダメだった時は買い換えもいいかも(*・∀・)
+35
-1
-
65. 匿名 2018/01/13(土) 14:02:54
1週間の断食!
岩盤浴デトックス!
+7
-2
-
66. 匿名 2018/01/13(土) 14:06:36
80の義母がボールド使ってんだけど、入れる量が多いのかもともとなのか加齢臭に加えボールド臭が凄くて、あの洗剤嫌いになりそう。
介護用の消臭ストロングアタック使って欲しいけど何と言えば角が立たないのか悩む。
旦那とか義姉にそれとなく勧めてもらえたらありがたいけど、直接関わってないから他人事なんだよね。
嫁に言われたら傷つくでしょ。+44
-0
-
67. 匿名 2018/01/13(土) 14:10:13
うちも旦那の加齢臭酷かったから分かる!
洗濯洗剤だけでは枕カバーの臭いが取れなかった時
粉末の酵素系漂白剤と洗濯洗剤と40℃程度のおゆで暫くつけおきしてから洗うと違うよ+28
-0
-
68. 匿名 2018/01/13(土) 14:16:25
洗濯する水をお湯にすると、洗浄力もあがるし、柔軟剤の香りもそんなに残らずにすみますよ。
ちょっともったいない、と思うけど冬場は抜群にすっきりした洗い上がりです!+22
-0
-
69. 匿名 2018/01/13(土) 14:21:30
洗剤とかで匂いを誤魔化すより体臭を治した方がいいと思う。体臭きつい人って肝臓が弱ってるみたいですよ。飲酒やタバコをやめる。匂いがきつい食材は避ける。便秘を治す。薬の常用をやめる。私の体臭が酷かった時は飲酒してたし便秘薬を毎日飲んでました。やめたら体臭がましになりましたよ。+19
-1
-
70. 匿名 2018/01/13(土) 14:23:21
レノアは分量守ってもキツすぎるからやめた方がいい
畳んでると手にも臭いが付くくらい、体臭と混ざったら大変なことになると思う
他の人もすすめてるシャボン玉石けんの酸素系漂白剤は本当にいいから、そっち使うといいよ+35
-3
-
71. 匿名 2018/01/13(土) 14:24:42
まず、洗濯機掃除してみて、乾燥が付いてるなら、槽乾燥もしてみて
お湯で洗う
まずこれからだ!+19
-0
-
72. 匿名 2018/01/13(土) 14:28:23
使ったことはないけど、体臭なら専用のがいいんじゃない?
私はワイドハイター入れると部屋干し臭もしないから
毎回入れて、それだけで満足してます。
ハイター使ってなかったら安い方でいいから試してみて。+41
-0
-
73. 匿名 2018/01/13(土) 14:37:02
鍋で煮る。
+19
-2
-
74. 匿名 2018/01/13(土) 14:37:09
私もソフランおすすめです。最近新しくなって、消臭効果が高くなってます。洗剤は主さんと同じアリエールです。+10
-0
-
75. 匿名 2018/01/13(土) 14:41:42
でかいバケツかたらいに50℃位のお湯はって
ワイドハイターとか酸素系漂白剤をいれて
旦那のだけ漬けとく。1時間くらい。
それから中身を洗濯機にあけて、アタック(粉)で洗濯機回す。
これで大抵の匂いは落ちる
ダメならワキガ手術か、食べるもの(肉、揚げ物)を見直した方がいい+21
-0
-
76. 匿名 2018/01/13(土) 14:43:41
お湯は落ちるよね
お風呂くらいの温度が一番洗剤が働く温度。
+23
-1
-
77. 匿名 2018/01/13(土) 14:46:56
洗う時は重曹、柔軟剤替わりにはお酢を入れる。+6
-0
-
78. 匿名 2018/01/13(土) 14:48:32
洗濯機に残るの?洗濯物の布で無くて?+5
-0
-
79. 匿名 2018/01/13(土) 14:52:36
介護用のヤツお薦め+7
-0
-
80. 匿名 2018/01/13(土) 14:54:03
うちも旦那の服のニオイが気になって色々試した。
今んとこ、これが一番。
部屋干し用っぽいパッケージだけど、汗のニオイにも効いたよ。
amazonに「洗濯槽の臭いがなくなったような」って書き込みもあった。+18
-0
-
81. 匿名 2018/01/13(土) 15:01:44
>>30
>加齢臭が出やすいのは女性なんだけど
嘘嘘。ネットのいい加減な記事鵜呑みにしすぎ。+9
-4
-
82. 匿名 2018/01/13(土) 15:03:12
一周回って粉末がまた売られるのかな??+13
-0
-
83. 匿名 2018/01/13(土) 15:04:57
旦那の肌着が知らない柔軟剤の匂いに染まって帰ってきました。3日経っても匂いが消えず…。一部なら香水かと思うけどまんべんなく匂ってます!
ボールドの匂いに似てるけど、こんなに染み付くもんかな?
誰かに洗ってもらったのかしら…w+60
-1
-
84. 匿名 2018/01/13(土) 15:05:54
他の人も書いてるけど臭いの元の部分洗いや漂白滅菌してる?それやっても駄目なら、もう細菌が布に棲みついてるから煮洗いをするしかないけど、煮洗いの手間かけるくらいなら捨てて新しいの買った方がいいよね。+17
-0
-
85. 匿名 2018/01/13(土) 15:07:49
洗濯槽が汚れてる場合もあるから洗濯槽洗ってみれば?+23
-1
-
86. 匿名 2018/01/13(土) 15:10:07
匂いで誤魔化さない方が良いのでは?
面倒かもしれないけど風呂上がりに、旦那さんの下着類だけ風呂の残り湯にワイドハイターを入れて一晩つけ置く
普通ならそのまま一緒に洗えるけど、念には念を入れてざっとすすいでから通常の選択をする
今抗菌効果がある洗剤も多いよ+5
-1
-
87. 匿名 2018/01/13(土) 15:13:21
最近ヒートテック着るとわきが臭くなって泣きたくなる。
無印の綿がメインのあったかインナーだと気にならない。
やっぱ化繊はだめなのかな。
+58
-0
-
88. 匿名 2018/01/13(土) 15:31:54
>>87
化繊は臭いがずっと残るから、綿が入ったものがいいよ+19
-0
-
89. 匿名 2018/01/13(土) 15:35:07
>>87
綿の方が通気性がいいからかな
私はヒートテックだと肌がかゆくなります
無印、グンゼで綿100%近いの出しているから助かる
あと、脇と足については既出だけどディオナチュレが最強よ
脇用はコレ
足用はチューブに入ってて、手のひらに取って足裏にぬりぬりする+20
-0
-
90. 匿名 2018/01/13(土) 15:37:10
体臭なら緑茶けっこうおススメ
コーヒーより体臭薄くなった+12
-0
-
91. 匿名 2018/01/13(土) 15:47:29
>>35
うちスポーツなんかとかのピンクの方だw+6
-1
-
92. 匿名 2018/01/13(土) 15:51:47
>>16
匂いならこれだよ!!
旦那の加齢臭酷くてこれが1番きいた
猫のおしっこの強烈な匂いも
熱湯とこれである程度落ちる
この洗剤の威力はお湯で洗うと凄く発揮される。バケツに洗濯済みのシャツとか入れて濯ぐとあれよあれよと黒い水になる
繊維の奥の汚れまで落ちてるみたいです+8
-1
-
93. 匿名 2018/01/13(土) 15:54:46
>>70
わたしもレノア大嫌いです
手に匂いもつくし、つわりの時にもったいないけど全部捨てました+28
-1
-
94. 匿名 2018/01/13(土) 15:58:59
粉洗剤いいと思います。
今なぜか姑が買ってきた詰め替え用
アリエール液体つかってるけど
洗剤の匂いそのものが臭くて
頭痛いし、バスタオルが雑巾くさい。
改めて粉いいなーって思う。
液体どう使いきろうか悩んでる。+21
-0
-
95. 匿名 2018/01/13(土) 16:21:33
我が家はずっとアリエール。
夏がきたら液体から粉洗剤の方に切り替えるだけ。
柔軟剤はアロマリッチの黒ボトル。
でも、匂いが強めだからキャップの半分弱しか入れない。+3
-8
-
96. 匿名 2018/01/13(土) 16:43:44
ミヨシの粉石けん、トピ画に載ってるやつです。
それプラスデオラフレッシュです。
旦那の枕カバーとか加齢臭みたいな匂い付いてたけど、コレを使用してから余り気にならなくなりました。
粉石けんもデオラフレッシュも無臭なので、匂いに敏感な人でも良いと思いますよ。+9
-1
-
97. 匿名 2018/01/13(土) 16:45:41
身体は牛乳石鹸みたいなシンプルな固形石鹸で薄手のタオルで洗う。
洗濯物は液体ではない粉タイプのアタックとかニュービーズ。
これらシンプルなほうが刺激も少なく綺麗になります。+8
-0
-
98. 匿名 2018/01/13(土) 16:46:20
漂白剤とレノア本格消臭の組み合わせで男臭さは消えたよ
タオルとかも雑菌臭かったんだけど、今はなくなった
レノアハピネスは臭いがキツいから無理!!+9
-6
-
99. 匿名 2018/01/13(土) 17:10:23
洗濯槽に迄残る体臭ってどんな臭いなのかしら?
ワキガじゃ無くても洗っても取れない体臭なんてあるんでしょうか?+5
-0
-
100. 匿名 2018/01/13(土) 17:49:17
体臭が残るのは洗濯槽のみなのか。洗った後の服もなのか。
過炭酸ナトリウムを使った洗濯槽の掃除をお勧めするよ。黒いワカメ状の汚れが取れるよ。+7
-0
-
101. 匿名 2018/01/13(土) 18:01:24
洗濯槽にまで残る体臭ってどんなすごいんだ?
怖いもの見たさじゃないけど、興味湧いてきたわ。+14
-1
-
102. 匿名 2018/01/13(土) 18:40:33
>>43
これ、布巾とかもきれいになりました!液体漂白剤よりずっと落ちるし、肌が弱い私も痒くならないです
でも売ってるところが少ない…+8
-0
-
103. 匿名 2018/01/13(土) 19:13:30
>>102
スギ薬局やサンドラッグで売ってるけど、地域にない?+11
-0
-
104. 匿名 2018/01/13(土) 19:36:34
>>102じゃないけど>>103
うちの近所のドラッグストアにはない
Amazonとかネットで購入が一番かな+6
-0
-
105. 匿名 2018/01/13(土) 19:37:37
>>102
ご近所のドラッグストアで取り寄せ頼んだら?
トピずれになるけど、私の家の近所だとファーファ置いてないので取り寄せを頼んだことが数回あります+9
-0
-
106. 匿名 2018/01/13(土) 19:45:07
>>101
我が家は洗濯機じゃなく乾燥器に臭いが染みついてますよ。
フィルター掃除してファブリーズしても消えない。
たぶん汗からたばこ臭がでてるんだと思う。
+5
-0
-
107. 匿名 2018/01/13(土) 20:02:41
>>106
乾燥機はエアコンと同じで一度ニオイつけちゃうと分解清掃しないと取れないですね
業者さんを呼ぶしかないです+6
-1
-
108. 匿名 2018/01/13(土) 20:12:24
>>59
うち、ハイジアなんだけど臭くならないよ。+7
-1
-
109. 匿名 2018/01/13(土) 20:24:50
加齢臭にきくと謳っているのはブルーダイヤだけ。確かに。ほんのりミントみたいな。
あとレノア。
でも私は日本製のファーファに変えた。
日本応援で。
会社が小さな町工場みたいな感じで好感持てる。+21
-1
-
110. 匿名 2018/01/13(土) 20:49:18
アタックのリセットパワー+4
-0
-
111. 匿名 2018/01/13(土) 23:23:52
旦那を若いイケメンにすり替える+8
-2
-
112. 匿名 2018/01/14(日) 06:33:32
エマールの匂い好きだけどプンプンさせてる人はなんか意味ある?+5
-0
-
113. 匿名 2018/01/14(日) 09:11:25
私の場合は、液体の青いトップと緑のボトルのハイターの組み合わせがいいです。
その組み合わせでも臭う場合は、もう一度食生活を見直し、体調に異変がないか?を振り返ります。
ネットからの情報ですが、体臭の有無はまず自分がシャワーかお風呂に入った後に、
脱いだ下着や服の臭いをかいでみると良いそうです。
そこで臭うなら、やはり体臭が強いそうです。+1
-0
-
114. 匿名 2018/01/14(日) 12:39:06
個人的に高濃度洗剤は洗濯物の量が多いと微妙。
洗剤を入れるときに全体に行き渡るように数カ所に分けて入れる。
漂白剤を使う。
ちなみに我が家はセブンイレブンの液体洗剤を使用しています。+5
-0
-
115. 匿名 2018/01/14(日) 13:47:35
ミヨシの粉石鹸おすすめ。
お湯で溶かして泡立ててから使うとか、量とかちょっと面倒だけど慣れると大丈夫よ。
部屋干ししても臭わないし、タオルもふかふか。
柔軟剤は必要ないくらい。+8
-1
-
116. 匿名 2018/01/19(金) 08:12:36
粉の漂白剤(過炭酸ナトリウム)+重曹+一滴の食器洗剤(出来たら弱アルカリ性)
これを50℃以上のお湯に溶かして 旦那の服も洗濯機も洗う。
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する