-
1. 匿名 2018/01/12(金) 23:49:36
うちの近所では、入っていない家や、会費は払うけど役員等は断固拒否の家が増えたようです。
「うちも抜けたらいいのに。どうせ近所付き合いもほとんど無いんだしどう思われてもいいじゃん」と母に言ったのですが、気弱な人なので抜けにくいようです。
皆さん入ってますか?+165
-5
-
2. 匿名 2018/01/12(金) 23:50:17
今の時代には不要!+507
-12
-
3. 匿名 2018/01/12(金) 23:50:36
入らないと村八分にされる。+206
-35
-
4. 匿名 2018/01/12(金) 23:51:58
隣の家なんか「足腰悪いから役員なんて無理~」と言いながら普通に生活してる。
馬鹿馬鹿しいからうちも抜けたらいいのにって思う。+252
-3
-
5. 匿名 2018/01/12(金) 23:52:03
+66
-3
-
6. 匿名 2018/01/12(金) 23:52:12
自治会 入ってないとゴミ出せないから入ってるだけ。
挨拶らしいこともないし…隣の人の家族構成とか 本当に分からない。
+287
-18
-
7. 匿名 2018/01/12(金) 23:52:18
入ってるけどなにに使われてるのかも明確じゃないしほんとうんざり。
ちなみに半年で3000円。+233
-6
-
8. 匿名 2018/01/12(金) 23:52:41
仕事休んで参加したり、時代に合っていない+278
-2
-
9. 匿名 2018/01/12(金) 23:52:41
やめたよ!
自由!すごい快適!
憂鬱な当番が回って来なくなって
ストレス軽減しましたー+239
-6
-
10. 匿名 2018/01/12(金) 23:52:49
自治会がないエリアで助かった+107
-6
-
11. 匿名 2018/01/12(金) 23:52:51
団地は掃除に出ないと罰金ですよね…+136
-6
-
12. 匿名 2018/01/12(金) 23:53:03
>会費は払うけど役員等は断固拒否
うち、これの予定。(まだ役員まわってきたことないけど)
地域の行事には一回も参加したことないし、子どもは私学だし、今後も参加しないと思う。
ただ、何で抜けないかというと大地震とか来た時、物資とかが地区ごとに
配られたりするのかなあ?という漠然とした不安からです+35
-40
-
13. 匿名 2018/01/12(金) 23:53:09
ゴミ当番やってると、自治会入ってない人がゴミ捨てに来るの若干イラつくw+290
-28
-
14. 匿名 2018/01/12(金) 23:53:27
地域によっては入っておかないとゴミを捨てさせてくれないとこもあるらしいね。+182
-5
-
15. 匿名 2018/01/12(金) 23:53:33
私は逆に入ってます。
あまり周りを知らないからこそ、年一回の掃除は必ず出ます。
やはり普段から挨拶したりは大事だと思う。
そんな私はコミ症!メンヘラ٩̋(๑˃́ꇴ˂̀๑)+94
-45
-
16. 匿名 2018/01/12(金) 23:53:38
今は入ってるけど入ってない家を応援してる。
うちもそのうちやめる予定だから。
任意のものなんだから入ってない人を悪く言う風潮から変えていかないと。
高齢者は入ってない家の人のことを悪く言ってくるけど、個人の自由だからどちらでもいいんじゃないでしょうかねーと言っておいてる。+222
-8
-
17. 匿名 2018/01/12(金) 23:55:07
集会所→使ってるのはごく一部の人達だけ
夏祭り→楽しいのは一部の子持ち世帯だけ
うちには何の関係もないのにそんな事に会費使われて馬鹿馬鹿しいとは常々思ってる+333
-11
-
18. 匿名 2018/01/12(金) 23:55:10
本当は自治会に入ってなくてもゴミって出していいんだよ
村八分心理で出すなって言ってるだけ+309
-13
-
19. 匿名 2018/01/12(金) 23:55:33
自治会なんていらないのにね+233
-3
-
20. 匿名 2018/01/12(金) 23:55:53
はーい!会費は払うけど、役員はやらない宣言してる者です。
一度も盆踊りとか運動会みたいな行事やイベントに参加したこと無いから、それなら仕方ないねと言って貰えました。+103
-9
-
21. 匿名 2018/01/12(金) 23:56:13
自治会入ってなくてもゴミ出していいんだよ
ただまぁ気まずいってだけでw+214
-11
-
22. 匿名 2018/01/12(金) 23:56:59
近所に自治会のない地域がある
羨ましい+146
-1
-
23. 匿名 2018/01/12(金) 23:57:27
>>22
いいなー+42
-0
-
24. 匿名 2018/01/12(金) 23:57:59
防犯・防災の面から顔なじみになるために入ってる
ゴミ出し以外、行事は例大祭と避難訓練くらい(地区退行運動会あるけどこれは出てない)
子供神輿とかもあるし、まぁ入ってるよ
引越ししたばかりのころはイヤだったけど慣れた+50
-4
-
25. 匿名 2018/01/12(金) 23:58:09
>>9
ですが辞めてからは
自分でゴミ処理場に
分別しに行ってます
会費払うより安上がり。
そのまま捨てれるんだろうけど
文句言われそうだし
掃除してないので自重してます。+70
-2
-
26. 匿名 2018/01/12(金) 23:58:59
マンションだが、入ってないよ。
催し行事でれないし予定あけてまでして無理して出る気もない。管理費は払っているから管理の方で掃除の会社はそれなりにくるからわざわざ住民がやらなくてもいいと思っている。住民がやるなら管理費安くできるはずだしね。+66
-1
-
27. 匿名 2018/01/12(金) 23:59:26
はよ無くなってほしい+131
-1
-
28. 匿名 2018/01/12(金) 23:59:30
えっ、入らなくてもゴミ出せるんですか?+125
-3
-
29. 匿名 2018/01/13(土) 00:00:22
私の住んでるところは役所に聞いたら市でゴミ処理してるので近くのゴミ捨て場にだしてくださいと言われた。+150
-4
-
30. 匿名 2018/01/13(土) 00:00:54
社宅が自治会に入らないといけないところなので入ってます
新婚だからか3号棟を纏める役職にさせられてしまってしんどい
社宅付き合いしてなくて持病持ちだから影で色々言われてるみたい+37
-2
-
31. 匿名 2018/01/13(土) 00:00:59
田舎だから、拒否は無理…
+66
-5
-
32. 匿名 2018/01/13(土) 00:01:07
>>1 新居完成の新婚時に義母に促され何も分からずに入った。きっと必要なんだろうと思い。3年経ったけど結果、全く必要ないと思う。ただただ回覧板を回すのが面倒。隣が玄関が出てすぐ ではないから。地域の行事に参加しないし例えば不審者情報や必要な情報はリアルタイムでスマホで簡単に手に入るし...。隣と言っても玄関に面していないので顔も合わせない 苗字もスッと出てこないくらい。みんな入っているし入るのが当たり前とただ思っているだけの義母の言う事なんか聞くんじゃなかった+55
-4
-
33. 匿名 2018/01/13(土) 00:01:15
毎月3000円ておかしすぎるよね?
年間36,000円(`Δ´)+295
-2
-
34. 匿名 2018/01/13(土) 00:01:56
うちの自治会は若い人が多くて誰も会長やりたがらないので、毎年会長決めでもめて気の弱い人が頼まれて嫌々やってるけど、来年から抽選になりそう。そんだけ揉めるんならもう自治会なくしたらいいのにと思う。+192
-0
-
35. 匿名 2018/01/13(土) 00:02:04
自治会そのものはあった方がいいと思う。
でも役員等々を強制したり、断った人を悪く言ったりするなら本末転倒だな。
自治会を維持できないくらい誰も役員をやりたがらないならしょうがない解体だ。+148
-5
-
36. 匿名 2018/01/13(土) 00:02:33
がるちゃんの常識は世間の非常識を具現化したトピ+3
-20
-
37. 匿名 2018/01/13(土) 00:02:36
今年家建てて入ったよ!
何するんだかよくわからないけど、ずっと住んで行くのに月々300円なら払っちゃった方がいいかなーって感じで。
子供もいるし。
入ってから今日まで特に何もないけど笑+90
-4
-
38. 匿名 2018/01/13(土) 00:02:43
>>18
市が設置してるゴミ置き場には誰でも捨てていいけど、自治会でお金を出して設置してるゴミ置き場には自治会に入ってる人しか捨てちゃ駄目だよ~
+74
-15
-
39. 匿名 2018/01/13(土) 00:02:57
>>28
賃貸マンションなどは自治会入ってませんが
普通に市のゴミ収集ありますし+47
-2
-
40. 匿名 2018/01/13(土) 00:03:01
会費だけ払っている
年に2万程度
年に2回の親睦会(飲み会)
夏祭り 運動会は不参加
掃除だけでてます
ゴミ出しのためだけに入ってるようなもの
ほんとは抜けたい
+111
-0
-
41. 匿名 2018/01/13(土) 00:03:07
抜けた人いる
ボス気取りの人に意地悪されてたから
でも抜けた後も昔からのご近所さんだから向こう三軒両隣で仲良くしてるよ
+43
-1
-
42. 匿名 2018/01/13(土) 00:03:08
組内を抜けたら誰も助けてくれないぞ
と言われて渋々入ってます。
自営業してて、くそ忙しいなか草刈り等の行事が夏場には毎週のようにあります。
冬にはお宮の行事があります。
毎月一度の寄り合いと、年間20回程は行事に駆り出されます。
お金も何万も取られます。
正直くそくだらないと思います。
なんで田舎ってあんなくだらない付き合いかあるんだろうね。
田舎の一軒家で、代々続いてた家に住んでますが、もう嫌なので家賃払っててもいいから引っ越しを考えてますよ。
くっだらない。
アホらし。
+133
-3
-
43. 匿名 2018/01/13(土) 00:03:09
>>28
そうよ
法律上何の問題もないよ+61
-2
-
44. 匿名 2018/01/13(土) 00:03:24
強制できないことだから悔し紛れにゴミのこと言ってくる人いるけどゴミ袋が有料だったりするところはだいたいだせるんじゃないのかな+52
-5
-
45. 匿名 2018/01/13(土) 00:04:20
ちょうど今、うちの番地の地区から次期の会長を選出しなきゃいけないのですが誰も手を挙げない。だからクジで決めるみたい。
正直自治会なんて興味無いから抜けれるなら抜けたい。+56
-0
-
46. 匿名 2018/01/13(土) 00:05:12
迷惑でしかないwww
役員だけの会合と言う名の
老人だらけの飲み会大会www
酒ばっか飲んで話し合いなんかほとんどしない
東京でこれだよ?若い人いなくて老人の思うままの自治会、本当に嫌。
+141
-0
-
47. 匿名 2018/01/13(土) 00:05:32
自治会
田舎って脅迫めいてイヤ+107
-0
-
48. 匿名 2018/01/13(土) 00:06:01
自治会入らなくていい
賃貸に引っ越したい………+66
-0
-
49. 匿名 2018/01/13(土) 00:06:54
〇〇小学校の〇〇費として町内会費より1世帯300円寄付させていただきました。
…は?+118
-4
-
50. 匿名 2018/01/13(土) 00:07:30
>>17
本当にコレだよね
ただ金集めたいだけしか思えない
古くから住んでる人の天下になってる
+88
-1
-
51. 匿名 2018/01/13(土) 00:07:37
ウチんとこ12000円(年で)
お金余裕ないし高いし払えないから入ってない
でもゴミ当番や掃除はきちんとするようにしてる
じゃないとゴミ捨てづらくなる+23
-1
-
52. 匿名 2018/01/13(土) 00:07:48
名古屋だけど、ゴミはそれぞれの家の前に出すから、ゴミ当番自体が要らなくて楽!!
自治会は盆踊りくらいしかやってないみたい。+21
-1
-
53. 匿名 2018/01/13(土) 00:08:00
嫌々加入してるくせに加入していない人の足を引っ張ろうとするのがそもそもの悪だと思うよ。
それがなければみんな気軽に辞められるのに。+40
-1
-
54. 匿名 2018/01/13(土) 00:09:14
自治会に入ってないとごみ収集してくれない理由がわからない。
税金納めてるのに。+97
-3
-
55. 匿名 2018/01/13(土) 00:11:15
ゴミ当番と一斉清掃は罰金を毎回払って出ない。役員は断固断る。
自治会ってなんのためにあるんだろ。
一斉清掃の時に罰金も払わず注意されて「こっちは忙しいんだー!!」ってガチギレで自治会長に掴みかかってる人いたけど、それなら大人しく罰金払えばいいと思ったけど。+8
-2
-
56. 匿名 2018/01/13(土) 00:11:26
>>49
そうそう、
いつのまにか勝手に寄付してるよねー‼
寄付する余裕なんてウチはないんだけど(笑)みたいな、でも何も言えないし
赤十字とか○○の羽とか福祉なんとかとか、色んな所に寄付してるよ+56
-0
-
57. 匿名 2018/01/13(土) 00:11:50
ど田舎なのでみんな入ってる
祭りががっつりあるので
毎年結構お金がいるし集会もある
行かないと罰金とかあってキツいよ
でも村八分怖くて抜けられない
+11
-0
-
58. 匿名 2018/01/13(土) 00:13:48
関わりたくない人は会費や罰金だけ払って出なくていいよ。集まりたい老人だけ勝手にやってればいい。暇だから外出てごちゃごちゃ言いたいだけなんだよ
こちとら忙しいんじゃ!+12
-1
-
59. 匿名 2018/01/13(土) 00:13:50
引っ越し予定なんだけど、自治会の下調べちゃんとしとこうと思った。
年に数万とか月一招集とか絶対いやー+37
-0
-
60. 匿名 2018/01/13(土) 00:14:12
マンションです。自治会に入ってます。
入らないと、駐輪場、駐車場が使えないって。
年間3600円。
こどもの日にお菓子がたくさん配られたり、300円でビール飲み放題のバーベキューに参加出来たり、無料で参加できるもちつき大会(お土産付き)とかあります。
でも役員は大変です。
班長会は月1であるし、任期は2年。
イベントの準備と当日の拘束時間が長すぎる。
その分報酬はいただけるし、顔と名前を覚えてもらったりもするけど、やっぱしんどいです。+30
-0
-
61. 匿名 2018/01/13(土) 00:16:20
自治会から抜けようとしたら大地震がきた時に救援物資がもらえないとか脅されたわ。+53
-0
-
62. 匿名 2018/01/13(土) 00:16:55
車のアリナシとかで
在宅かどうかいちいち確認してるお婆さんいるんだよね、本当に迷惑気持ち悪い。
いるとわかるとドアガンガン叩きに来るし
そのうち近所から誰もいなくなるよ
早く引っ越したい( ;;)+59
-1
-
63. 匿名 2018/01/13(土) 00:17:10
地域の祭りに参加したい、子供を地域の祭りに参加させたい、高齢になって不安だから地域との関わりを持ちたい
これ以外の人には重荷だと思う+48
-2
-
64. 匿名 2018/01/13(土) 00:18:18
年間、万超えると嫌だよね
高すぎるし
正直何も見返りないよ
きったない回覧板だけよく回ってくる+64
-0
-
65. 匿名 2018/01/13(土) 00:19:40
うちのとこは会費払ってんのに自治会長が働かなさすぎて機能すらしてないんだけど。
街灯切れてるのも私道だからって直接役所に言わずに自治会通さなきゃいけないとか、、、自治会長が動かないのでかれこれ半年夜家の前真っ暗です。+6
-2
-
66. 匿名 2018/01/13(土) 00:20:00
村八分とかばっかじゃないの
くだらない
精神年齢低すぎるわ+61
-0
-
67. 匿名 2018/01/13(土) 00:20:48
うちの近所に足の悪い車椅子の奥さんいるんだけど、あそこの奥さんは役員もしないし清掃に出てこない!って怒ってる人いてひいた。そこは勘弁したれと普通は思うよw
ガチガチの自治会脳の人ってちょっと頭おかしくない?
+114
-1
-
68. 匿名 2018/01/13(土) 00:21:14
マンションの時は入ってなかったけど、マイホームを購入したので加入しました。一生そこに住むし、勧誘されて断るのも気まずかったので。まだ役員などはした事がないので分かりませんがとにかく、くだらない事で回覧板が回ってるのが面倒くさい!今の時代メールで送ってくれれば簡単なのに自治会ってジジババが多いから無理なんだろうな。+25
-2
-
69. 匿名 2018/01/13(土) 00:21:30
自治会に入りたくないから、持ち家を買う時にあえて戸建ではなくマンションを選ぶ人も多い。+39
-2
-
70. 匿名 2018/01/13(土) 00:22:35
>>69
賃貸ならね。分譲だと理事会という自治会みたいなもんがある。+25
-0
-
71. 匿名 2018/01/13(土) 00:23:53
すんげえイラネーと思う。
夏の回覧板なんてセミの特集とかだし。掲示板見りゃ十分の内容。資源のムダ+53
-2
-
72. 匿名 2018/01/13(土) 00:24:10
戸建てを去年買って自治会とかあるのかな!って緊張してたけど仕組み自体がなかった。
子無しでご近所と接点もないのでお向かいの子供の名前すら知らない。
楽だけど震災とか老後とか万が一旦那がいなくなった時を考えると少し不安です。+12
-1
-
73. 匿名 2018/01/13(土) 00:24:33
私のところの自治会の人達はけっこう住んでる人の為に色々と動いてくれてる。
花壇のお世話をしたり、半年に一度の大掃除の日以外にも掃除をしてくれたり、駐輪場の整備や修理、不審者?への声かけ、カラスや鳩被害の対策、一人暮らしのお年寄りの家庭の見回り、役所への苦情など。
出来る人が出来ることをやってる感じ。
働き盛りの家庭が役員会や掃除に出られない事へのペナルティは全くない。
でも役員会などにきちんと出ている人には、高額ではないけどお金や景品などが出る。
+23
-2
-
74. 匿名 2018/01/13(土) 00:24:59
回覧板が健在確認の意味もあるっていうのならゴミ当番で十分。+17
-2
-
75. 匿名 2018/01/13(土) 00:25:32
回覧板からインフルエンザとかノロもらったら嫌だから使い捨て手袋で持ってささっと見るふりして即まわしてる
潔癖かな?+35
-4
-
76. 匿名 2018/01/13(土) 00:25:33
半年後くらいにできる新興住宅街に家購入検討中だけど、戸建なら自治会費とかあんのかな?
昔からの人がいないからどうなんかなーと思ってるけど。+0
-3
-
77. 匿名 2018/01/13(土) 00:26:22
一年任期の班長を終えたらまた一年地域の夜間パトロールがある。
そんなんしてまで大切な休日削られたくない。+25
-0
-
78. 匿名 2018/01/13(土) 00:27:20
賃貸アパートに引っ越した直後、おじさんが来て、
加入の有無を聞くならまだしも、いきなりお金を要求された。
加入したら何があるのか聞いたら、子供の祭りとかだよ!みんな入ってるんだよ!って怒られた…
もちろん断ったけど。+33
-3
-
79. 匿名 2018/01/13(土) 00:27:31
唐変木老人の馴れ合いって感じだね。
世代交代で廃れて行くんじゃない?
村八分とかやるような恐ろしカッペ衆の事情は知らないけどさ。
+14
-5
-
80. 匿名 2018/01/13(土) 00:28:35
無くなると老害がいっきに増加するよ
暇で暇な時間持て余し 監視や噂をされるのがオチ
数百円ならやらしといた方がいいと思う
数千 数万なら 解体だな!+6
-10
-
81. 匿名 2018/01/13(土) 00:29:55
熊本の震災のとき、会費払ってるのにさらに回覧板で募金求めてきた。しかも封筒に名前と金額書かなきゃいけないし。
回覧板で金の入った封筒回す自体どうかしてるけど、そもそもなんのための会費だよ!!+50
-1
-
82. 匿名 2018/01/13(土) 00:30:03
>>78
そんな威張ってくるの?カツアゲじゃん
ろくな地域じゃないなそれ
断って正解だよ+17
-1
-
83. 匿名 2018/01/13(土) 00:31:38
>>80
いやいや自治会あっても暇もて余して監視してる人たくさんいるよ+25
-0
-
84. 匿名 2018/01/13(土) 00:32:24
役所は自治会に言い方悪いけど丸投げしていることもたくさんある。
要らない回覧板もたくさんあるけど市からの大事または緊急のお知らせなども。
災害時は自治会単位で支援とか配分になる(自治会員の人数は正確に把握してる)からもしもの時は個人で交渉する。市によって違うかもしれないけど。+24
-1
-
85. 匿名 2018/01/13(土) 00:33:36
いろいろ、意見、不平不満はあるけど、大地震、トラブルとか起きた時には大変ですよ。
その時だけ助けてー、とか都合がよすぎるでしょう。逆の立場ならわかるはず。
阪神大震災で被害を受けた人の多くが、人の優しさが身に染みて地震後に、ご近所、自治会の連帯感が増したと言ってるし、いまも交流が続いてたりしてますぞよ+13
-25
-
86. 匿名 2018/01/13(土) 00:34:22
家を建ててから、はじめての清掃作業、出られない人は各班の係りに言わなきゃいけなくて
赤ちゃんがいるから、今回は出られません。って言ったら、そうやって逃げる人何人も見てるから〜って睨まれた
そんな言われ方して腹立つし、掃除当日赤ん坊を背中におぶり、清掃作業に行ったら
来なくて良かったのに!と失笑された。
頭おかしいんじゃないの?+121
-4
-
87. 匿名 2018/01/13(土) 00:35:27
>>69
マンションの自治会だか管理組合だかも修繕についてみんな価値観も経済状況も違うからめちゃくちゃ揉めるって聞くけどね。
みんなが同意してお金出さないとどんどんボロくなるし。
+8
-0
-
88. 匿名 2018/01/13(土) 00:36:56
うちは良心的な金額。埼玉。月に300円
ただ災害時校舎に避難しても住人の人数分の保管がないらしい。
金額高いとこは保管人数分あるんだってね。
年に1回徒歩圏内の掃除のみ。
10年に1度10世帯の集金係りと回覧板回す。
組長になると凄まじく大変そう。
組長にならなければ、別にいいや。
無料イベントで、ジュース飲み放題食べ放題が年に5回あるから、家族でいけばかなりお得。
なので、当番は代わって出たりしていますよ!
+6
-1
-
89. 匿名 2018/01/13(土) 00:37:28
>>85
町内で購入した非常食を欲しがったりしないので平気です
住民税はしっかり払っているので行政には頼るかもしれませんが+31
-4
-
90. 匿名 2018/01/13(土) 00:38:44
PTA もNHK も自治会も
市が補助金貰えるから国としては廃止はないらしいってどこかで見たよ。
ゴミだしできなくなるは嘘だよ。
災害時物資もらえないも嘘だよ。
+69
-4
-
91. 匿名 2018/01/13(土) 00:39:33
入ってるけど、あの汚い回覧板がまわってくるのが嫌…いつも大したことない内容だし
広報誌も読まずに捨ててる!資源の無駄!!
+38
-2
-
92. 匿名 2018/01/13(土) 00:39:52
市県民税払っているならゴミはゴミ置場に捨てに行って良いんだよ!
街をキレイに活気ある街にしようね!って活動するのが自治会で、市のサボっている部分を地域の自治会というボランティアにお願いしている。
要はボランティアだよ!+43
-2
-
93. 匿名 2018/01/13(土) 00:42:13
古めのUR賃貸で中韓が多いのでほとんど入ってない。
理事は同じ顔ぶればっかだしなぜか会費払う人が夏祭りや年末の夜回りさせられる。
棟役員に入会案内のチラシをポスティングしたらって言ったが何だかんだ理由つけてやろうとしない。+2
-0
-
94. 匿名 2018/01/13(土) 00:44:17
税金払ってんだから役所が全部やるべき+70
-1
-
95. 匿名 2018/01/13(土) 00:44:55
田舎なので自治会は必須!
毎年、自治会の新年会があって料亭みたいな所で飲んだり食べたりする。
行きたくない。
+12
-1
-
96. 匿名 2018/01/13(土) 00:45:05
回覧板異様に多いw
たいした内容じゃないから掲示板に貼っておいてくれて構わないのに。ポストに刺さったままって防犯上良くないし。で、大事なお知らせが掲示板に貼ってあったりする…。情報ダダ漏れじゃないかw大事なお知らせは各世帯にポスティングしてくれよ!+19
-0
-
97. 匿名 2018/01/13(土) 00:45:36
組長になってから資金の流れを気にして見てみると、赤い羽根の募金を一軒あたり500円は毎年、その他、地震などの寄付が街から3万円分寄付していて…え?勝手に寄付してって…まぁ、良いんだけど…それって募金の強制じゃね?ってなった。+35
-0
-
98. 匿名 2018/01/13(土) 00:47:14
ゴミ捨てだけしてる人は腹立つ。
こっちは会費も払って早朝のゴミ当番もやっているのに。
あと、溝掃除もしてくれないので、こっちが二軒分やらなきゃ行けない。自治会嫌な人は、一軒家に住むべきじゃないと思う。賃貸のマンションなら自治会などなくて気楽だと思うよ。
みんな、やりたくないけどやらないとゴミ捨て等できないので仕方なくやってる+21
-26
-
99. 匿名 2018/01/13(土) 00:47:30
>>85
自治会入ってないと災害時の時は命の保証はしませんよーと脅してるの?+33
-2
-
100. 匿名 2018/01/13(土) 00:48:31
>>97
募金の強制やめてほしいよね。
うちの班はないですって報告を組長にしたら、
100円くらい払ってよって。
あの募金の行方知らないでしょうねー
+22
-0
-
101. 匿名 2018/01/13(土) 00:48:46
>>13
公道に捨てるなら当然の権利。
自治会員がゴミの管理してるのは勝手にやればいいだけだから文句は言えない。
+2
-4
-
102. 匿名 2018/01/13(土) 00:48:54
>>86
うちは自分が出られないときは、旦那にやってもらってますよ。
旦那さんいらっしゃらないの?+4
-18
-
103. 匿名 2018/01/13(土) 00:49:00
本当に回覧板も要らない…
大したことないイベントのチラシばっかり…
月に多い時で4回あるとイラつく+41
-0
-
104. 匿名 2018/01/13(土) 00:49:01
春と秋に自治会の道路清掃作業があって2時間くらいなんだけど参加すると現金3000円と、お弁当&ペットボトルの茶をもらえるので、いつも全員参加してるわ。+16
-0
-
105. 匿名 2018/01/13(土) 00:49:56
氏神様を守るという意味もあって
自治会?町内会はある…
明日は左義長+2
-0
-
106. 匿名 2018/01/13(土) 00:50:26
>>13
本当に腹立つよね。
まあ、自治会入ってなくてもゴミ捨てれるって理屈では分かってるけど、じゃあ全員自治会やめてゴミ捨て場掃除したり鍵する人いなくなったらどうするの?って思う。+13
-6
-
107. 匿名 2018/01/13(土) 00:50:46
>>98
自治会はボランティアみたいな存在だよ。
住民税の内訳を市役所に聞いてみて。
ゴミハ出していいはず。
私は自治会入っているけど+22
-1
-
108. 匿名 2018/01/13(土) 00:51:09
>>104
業者に頼んだ方が安上がりだったりね…+15
-0
-
109. 匿名 2018/01/13(土) 00:51:59
>>107
こういうこと言う人いるけど、じゃあみんなが自治会抜けたらゴミ捨て場の管理どうすんの?
行政がやってくれないからやってる訳だし。
まあ、私は文句言いながらも自治会入ってゴミ当番もやってますが。+14
-7
-
110. 匿名 2018/01/13(土) 00:52:37
>>104
私も参加したい(笑)
うちはペットボトルだよ( ̄▽ ̄;)+11
-0
-
111. 匿名 2018/01/13(土) 00:53:25
うちは自治会入っても入らなくてもゴミ捨て場の掃除はやってもらいますので〜って言われたよ。+20
-0
-
112. 匿名 2018/01/13(土) 00:53:55
回覧板を隣に回すのが嫌い!
隣の家が玄関先で大型犬を飼っていて回覧板を持って行くたび、キチガイみたいに吠え立てられてイラつく!
+29
-0
-
113. 匿名 2018/01/13(土) 00:54:04
自治会絡みで散々な目に遭った者です。
近所で歩いてて前方不注意の車にはねられる事故に遭ったのですが、
加害者の爺さんがうちに謝りにきた時。
事故時には真っ青で謝り倒していたくせに、自宅に謝りにきた時には突然踏ん反って
「ここの人だったんだねぇ。ここの自治会長とは兄弟分なんだよ。ついでに挨拶に行ってきたけど、相変わらず気性が荒くてねぇ?大変でしょう?そうそう。今回はそっちが飛び出したと思うんだけどどうだね?」と、
暗にこっちが飛び出した事にしろと言ってきた。
土木屋の親分みたいな自治会長からも無言の圧力をかけられた。
結局、もう警察保険屋が入っちゃってるし目撃者もいたから今更どうにもならず、逆恨みで自治会内で嫌がらせ(回覧板から名前消されるとかうちのゴミだけ隠して回収させないみたいな陰険なやつ)をされて、結局慰謝料使って引っ越す羽目になった。
引っ越し先では自治会入ってません。
入ったせいで「身内の下っぱ」扱いで理不尽な要求されるのは2度とごめんです+71
-1
-
114. 匿名 2018/01/13(土) 00:54:18
同じ職場の人の自治会は簡単に済ましていて地域清掃も近所や自分の周りなどを年一回掃除しましょうの日があるだけでゴミ当番もなくて羨ましかった。
うちの地区は防災訓練や草抜きも年2回あるしゴミ当番は2回だしイヤになる。結局、ややこしくするのはその地域の年寄り達だと思う。+17
-0
-
115. 匿名 2018/01/13(土) 00:55:14
>>109
うちは、ゴミすてばは気づいた人が掃除するようになっているよ。近くにほうきある。
大体が、戸建ての敷地内にあるからその敷地内の人が管理している感じ。
マンションとかなら、清掃員がやらない?
+10
-4
-
116. 匿名 2018/01/13(土) 00:55:15
>>111
それいいね。
自治会の存在意義ってうちの町内ではもはやゴミ捨て場と溝掃除だけになりつつある(近所の人が死んでも通夜とか行ったりしなくなった、町内の祭りもない)から、そうして欲しい。
自治会入らなくてもいいから、ゴミ捨て場使うならゴミ当番もゴミ捨て場の掃除もして欲しい。
使用者としての責任あるよね。+18
-1
-
117. 匿名 2018/01/13(土) 00:56:07
>>98
やりたくないけど仕方なくやってるから、やってない人の足を引っ張りたいの?+12
-4
-
118. 匿名 2018/01/13(土) 00:56:49
うちの自治会は農家やってる人が多くて回覧板はいつも農家の人へのお知らせばかり。
うちは会社勤めだから回覧板いらない。
+14
-0
-
119. 匿名 2018/01/13(土) 00:57:48
>>115
え、一軒家の団地で、みんなの共用のゴミ捨て場が敷地内にあるんですか?
よく分かりませんが、マンションでいう管理人のような存在がいないからみんな交代でゴミ当番してるんだよ。+3
-4
-
120. 匿名 2018/01/13(土) 00:58:37
>>117
足を引っ張りたい訳じゃないけど、自治会に入らなくてもいいけどゴミ当番ぐらいはして欲しいと思いますね。おかしいですか?+12
-5
-
121. 匿名 2018/01/13(土) 00:59:20
前に住んでた所は年間二万円ぐらいで清掃も賃貸なのにマンションの敷地内をやらされた
それで今は町内会はあるにはあるけど勧誘もなかったので入ってない
ゴミは戸別回収
夏に自治会のお祭りはあるけど他に自治会主催ではないお祭りやイベントはたくさんあるのでお祭りのためだけに加入するのもなぁと思い未加入のままです
一回入ったら抜けづらそうだし
+9
-1
-
122. 匿名 2018/01/13(土) 00:59:59
>>113
ボイレコでとっておいて、された嫌がらせも全部証拠とっておけばもっと慰謝料とれたかもね。+26
-0
-
123. 匿名 2018/01/13(土) 01:00:33
>>119
団地ではなくて、駐車場とかにコンクリートで
ゴミ置き場があるよ。土地の範囲にあるっていうのかな。
だから、家を売るときには不利にはなるよね。
+7
-0
-
124. 匿名 2018/01/13(土) 01:00:45
①ゴミは自治会に入らなくても出せる。
②災害時は自治会に加入してなくても物資は貰えます。そうでないとたまたまその地に居合わせた人はどうするんですか?旅行者とか外国人とか。災害時にそんな差別する人間がいるとしたら大問題ですね。
③街灯の恩恵について主張する人がよくいますが、任意の団体が自分の意思で管理して通行人に恩着せがましくするというのは通用しません。+46
-5
-
125. 匿名 2018/01/13(土) 01:00:59
回覧板ってさ、ロクな情報まわってこないよね。
ネタがないんだろうけど、通販とかババシャツの広告まがいな冊子が挟んで回されてくるわ。+41
-1
-
126. 匿名 2018/01/13(土) 01:01:29
>>102
ぐいぐい来るねw
旦那さんいてもその日休みかわからないでしょ。
ザ自治会の面倒くさいおばさん。+27
-1
-
127. 匿名 2018/01/13(土) 01:02:30
青森の田舎
自治体と別に自治会にお金を払ってます。さらに青年会子供会、お寺の檀家の会費。酷い年は集会所やお寺の改修費も上乗せ。
集めたお金は青年会の飲みやお坊さんの贅沢に消えて行きます。
集会所の改修費はみんなで出してるはずなのに足りないと言って自治体のお金に手を出していました。足りないわけないだろ。
田舎出身だから田舎大嫌いだし、自治会なんて絶対入りたくない。でもそこで暮らすなら入らないと子供までいじめられるよ。+20
-0
-
128. 匿名 2018/01/13(土) 01:03:12
>>123
人の家のゴミとかも自分の家の敷地内のゴミ捨て場に捨てられるってことですか?
それならその家の人はちゃんと掃除するでしょうね。
でも、普通は道の上にあるゴミ捨て場が多いと思うので、やはりゴミ当番は必要なのではないでしょうか。+4
-6
-
129. 匿名 2018/01/13(土) 01:03:41
>>119
115ではありませんが、今は設置されて売りに出てるとこ多いんじゃないかな
+0
-1
-
130. 匿名 2018/01/13(土) 01:03:53
ゴミ捨て場の掃除のことでイライラしてる人が1人いるね+23
-2
-
131. 匿名 2018/01/13(土) 01:04:42
回覧板ってピンポンして直接手渡ししてる?
玄関前に無言で置いておく?
どっちが正しいのかわからず悩む。+14
-0
-
132. 匿名 2018/01/13(土) 01:05:00
>>129
今までそのような物件を見たことがないのでびっくりしました。田舎だからですかね?
東京とかは戸別回収のところも多いのでしょうか?
それだと自治会いらないですね。+2
-0
-
133. 匿名 2018/01/13(土) 01:05:44
>>131
ただポストに入れるだけだよ。
ピンポンも鳴らさない。+35
-0
-
134. 匿名 2018/01/13(土) 01:06:49
もっと簡略化すればいいのに、簡略化どころか高齢者の簡単な介護やヘルパーなどのボランティア要員を更に募集しだしたよ。ボランティアとはいえ、お金は少しは出るみたいだけど、ゴミ出し一回100円とかのね…
これからは自治会プラス地域でお年寄りも助けていこう要員もよろしくね!なんて企画を市役所が持ち出してきて、今実験的に始まってるよ…
綺麗事的にはいいんだけど…よくわからないわ…+9
-0
-
135. 匿名 2018/01/13(土) 01:06:54
>>102書き方が悪かったですね。
主人はいますが、夜勤がある週で、清掃作業には出られませんでした。+8
-1
-
136. 匿名 2018/01/13(土) 01:07:24
>>115
その敷地の人にだけ負担がかかってるし、善意を搾取してるよ。
それはみんなで交替でやった方がいいとおもう。
その人が動けなくなって誰もやらなくなったらゴミ置場が荒れて臭いやゴミでこれまで親切で掃除してくれた人にご迷惑をかける。
もしかすると今までも誰もやってくれないからしょうがなく掃除してるのかも。+9
-3
-
137. 匿名 2018/01/13(土) 01:07:29
うちは朝8時半からゴミ出しOKなんだけど燃えるゴミは収集が13時頃だからなー。朝ゴミ当番する意味がない。地区違いの人の大量不法投棄の見張りみたいになってて車で乗り付けた人には声をかけるのが仕事。ほんと嫌な役割だよ。
他から車に積んで分別してないやつを置いていきやがる人がいる。こういう人が多いからそりゃコンビニのゴミ箱も撤去されるわなんて思ってる。
自治会には不満あるけどマナー悪い輩も結構いる現状。+10
-0
-
138. 匿名 2018/01/13(土) 01:08:44
>>134
今でも普通に介護保険?使ってゴミ出しなどの生活支援してもらえるのにね。
さすがに自治会で近所のお年寄りの面倒見るほどみんな暇じゃないよね。私も両親の面倒見るだけで精一杯。+7
-3
-
139. 匿名 2018/01/13(土) 01:09:10
>>134
なにそれ
なんでボランティアでそんなことしなきゃならないの?+5
-1
-
140. 匿名 2018/01/13(土) 01:09:48
>>136
そうだよね。
他の人は楽だけど、その人が病気になったりしたらどうするんだろう。
自分だったらそんな物件絶対に住みたくないけど。。+3
-1
-
141. 匿名 2018/01/13(土) 01:11:16
>>97
赤い羽根募金、勝手にされたから町内会長宅に言って返金してもらいました。
「寄付は強制ですか?」と聞いたらしどろもどろで焦ってた。
玄関の壁には赤十字社からの感謝状が飾ってあったけど、お前個人が貰ったのかよ!?って思った。
忙しくて掃除に参加できないからその後退会しスッキリしました。
何も支障はありません。
そういえば小学生の子供が貯金箱の型紙を学校で貰ってきた。
家で貯金箱を作って募金を入れて学校に持って来いだって。
呆れて、「募金は個人の意思でするもの」と子供に教え1円入れてやった。+20
-16
-
142. 匿名 2018/01/13(土) 01:11:32
>>109
各自、家の前に出せばいいんじゃない?自分の家の前なら掃除もするだろうしね。うちの近所の一軒家は自宅前に出す家も多いよ。+16
-1
-
143. 匿名 2018/01/13(土) 01:15:56
あなたみたいな人いたわ。
近所に氏神様の神社があって、みんな年間で千円寄付するんだけど、まあみんな千円程度だし、氏神様だから普通に寄付してる。
だけど、一軒ある家が寄付したお金返して!と喚いてきて、しょうがないから返した。いや、あなたが寄付したのに家の前でわめき散らしてお金返せって。まあいいけど本当に非常識な人っているもんですね。嫌なら最初から寄付しなければいいのに。+8
-14
-
144. 匿名 2018/01/13(土) 01:16:02
>>136
それが、わかっていて購入していると思うよ。大体角地で陽当たりいい土地だから。
うちはそれが嫌でゴミ置き場なし土地にしたよ。
うちはマナーよいところなのか、そんな当番つけるほどヨゴレはならないんだけどなぁ。
+7
-3
-
145. 匿名 2018/01/13(土) 01:16:08
うちは楽な自治会でよかった。
月500円で地域掃除も自宅前のみそのゴミは皆でまとめて搬送だけどトラックに積むだけ。
会も年1回、無駄な回覧板もこない。自治会の行事なんてない。
楽すぎて役員もやるしゴミ当番も張り切ってやってます!
お金の使い道で不満を持たないように総会も出るよ。+7
-0
-
146. 匿名 2018/01/13(土) 01:19:02
>>143
違いますよ。
事後報告で勝手に募金され、領収書を渡されたんです。
皆が募金するのにしない人は非常識という異常な考え方はもうやめたほうがいいですよ。田舎でしか通用しません。+21
-2
-
147. 匿名 2018/01/13(土) 01:19:06
>>109
当番はないけど気が付いた人がやってる
私は掃除が好きだし専業だから結構やってるけど、小さいお子さんがいる家庭や老人夫婦や兼業の人は無理してまでやらなくてもいいと思ってる
自主性に任されるから民度が低いと丸分かりになっちゃうけど、どこも結構きれいだよ
+8
-2
-
148. 匿名 2018/01/13(土) 01:19:24
>>140
その分他の土地より税金も値段も安く、陽当たりよく買えてリターンもあるから、わかって買っているよ。
+4
-1
-
149. 匿名 2018/01/13(土) 01:20:49
>>146
あなたの場合は勝手に寄付されたから怒ってるんでしょ。
うちは使途を明らかにしてて、一軒一軒集金に行くのに、普通に寄付した後で返せと喚いてきたから非常識だと思ったんだけど。
あなたと同じような人、ではなかったですね。
+5
-8
-
150. 匿名 2018/01/13(土) 01:21:13
>>143
非常識なのはあなたですよ。
こんなおかしな人がいるから自治会を退会する人が続出しているのですね。+15
-1
-
151. 匿名 2018/01/13(土) 01:21:52
寄付も自治会加入も強制することじゃないよね。+35
-1
-
152. 匿名 2018/01/13(土) 01:24:55
強制するというか、一度寄付したのに(使い道はわかってる、事前に説明しているから)のに返してっていうのは普通なんでしょうか。
初めから寄付しなければいいと思うんですが。+10
-4
-
153. 匿名 2018/01/13(土) 01:25:49
>>136
ゴミを出してる人が自主的にやるだけだよ
ずっと当番制だとイメージわかないかもしれないけど+7
-1
-
154. 匿名 2018/01/13(土) 01:26:53
こんな時代でも自治会は任意だと理解しようとしない人いますよね。
自分は嫌だけどやってるのに何故お前はやらないんだ!って言う若い人。
年寄りは偉いと大きな勘違いをして威張る老人。
そんな人が幅を利かせてるから尚更入る気がしない。+28
-2
-
155. 匿名 2018/01/13(土) 01:28:48
ゴミ捨て場の掃除はいいんだけど、鍵はどうするんだろう?
みなさんのゴミ捨て場は鍵がないから、掃除だけなんですか?
うちは鍵を開けないといけないから、必ずゴミ当番が必要です。+9
-0
-
156. 匿名 2018/01/13(土) 01:29:56
マイナス魔出たね+5
-8
-
157. 匿名 2018/01/13(土) 01:37:16
うちも赤い羽根募金自治会でまとめてするけど、入会するときや総会で必ず説明あるよ。
その時に募金はしたくないって言えばいいんだよ。+0
-5
-
158. 匿名 2018/01/13(土) 01:40:07
ここみると、マンションの方が楽なのかな。+21
-2
-
159. 匿名 2018/01/13(土) 01:40:15
東北に転勤した直後に震災にあったけど自治会とか全然関係なかったよ
そういう緊急時には助け合ったり力を合わせる自主性は必要だけど自治会に助けてもらうとか無いから
被災時は自治会の役員さんも被災して避難して居なかったりする
そもそも出掛けてたら家の近くの避難所まで行けないし+29
-0
-
160. 匿名 2018/01/13(土) 01:42:11
ごみ捨て場に鍵ってどこの地域?
なんでゴミに鍵かけるの?
無駄な手間かけすぎ+10
-6
-
161. 匿名 2018/01/13(土) 01:47:19
入ってるけど抜けたいわ
役員したら金の流れが分り馬鹿馬鹿しくなりました
ほとんどが飲代や菓子代だし+27
-0
-
162. 匿名 2018/01/13(土) 01:48:45
町内会費とは違うの?うちは家賃振り込むときに毎月300円一緒に払えって言われたよ。
夏祭りとかチラシ入ってくるけど参加したことない。その代わり掃除とかも不参加。+7
-0
-
163. 匿名 2018/01/13(土) 01:52:07
>>160
資源ごみの日に多分…ブラジル人が金物や資源ごみをかっさらっていってから、うちの地区も鍵がかかってます。+13
-0
-
164. 匿名 2018/01/13(土) 01:58:31
>>87
マンションは理事会があるね。
うちのマンションも管理費をどう使うかで揉める。
夏祭りとか行事に使うべきって人もいるし、修繕費に使うべきだって人もいる。
私は修繕費に使ってほしいけどね。
夏祭りとか無理矢理集まってるし、おじさん達なんて、管理費使ってお酒を買ってきて、飲み会になってるしね。
集まりなんて茶話会程度でいいのに、「顔を知っといた方がいい」、「仲良くなりましょう」とか仲良くもない人と集まるなんて嫌だわ。+19
-0
-
165. 匿名 2018/01/13(土) 02:02:02
住んでいるマンション(分譲)自体が自治会から抜けているので、なーんにもありません。ゴミはマンション専用で管理費払っているので、掃除も管理人さんだし。回覧板もないし、赤い羽根の募金の催促もないし、楽です!+24
-0
-
166. 匿名 2018/01/13(土) 02:02:39
>>155
うちは自治会ないし鍵ないし掃除だけ。
1ヶ月間やるんだけど、30軒ほど家があるから、次回ってくるのに1年以上あるから凄い楽。+5
-0
-
167. 匿名 2018/01/13(土) 02:02:50
>>160
ゴミ捨て場に鍵かけなかったらゴミの日じゃないのにゴミ置いていく人がいるからですよ。
ゴミに鍵かけてるわけじゃないですよ。
うちは以前は鍵がなかったですがゴミ置いてく人もいて資源ごみを放置とかならそれをよけて公民館裏に保存して資源ゴミの日にどこの誰かのゴミを出してましたよ。
夏場に燃えるゴミ放置する人もいて匂いもするしこまりましたが、鍵つきになってそういうトラブルなくなりました。+14
-0
-
168. 匿名 2018/01/13(土) 02:05:16
ゴミが出せなくなる。+0
-3
-
169. 匿名 2018/01/13(土) 02:06:40
>>158
マンションも大変だよ。
場所によるけど。
私のマンションは、古い考えの人が多いから、理事会に集まらなかったら、うるさく言われる。
こっちは仕事とか、プライベートな時間があるのに出れないなんておかしいって言ってくる。
無視してるけどね。+12
-0
-
170. 匿名 2018/01/13(土) 02:07:50
>>7安い!うちは1年で1万!ド田舎なくせにね+5
-0
-
171. 匿名 2018/01/13(土) 02:14:24
新しい地域へ引っ越しをしたら
町内会費が毎月1500円もする
いろいろと聞いてみたけど活発な活動がある訳じゃない
年に1〜2回は懇親会と称したお酒ありの食事会があるみたい
役員を務めるジジババの副収入になってるだけじゃないの?+23
-0
-
172. 匿名 2018/01/13(土) 02:15:21
公園の除草剤まきが憂鬱。+1
-0
-
173. 匿名 2018/01/13(土) 02:24:04
>>8
仕事で行事を休むならしょうがないよ。誰もが全員土日休みなんて有り得ないことだから。+6
-1
-
174. 匿名 2018/01/13(土) 03:03:43
地震とかそんなもん来ても自治会入ってるかとか関係なく、助けれる状況なら誰だろうが助ける。+27
-0
-
175. 匿名 2018/01/13(土) 03:11:11
自治会めんどくさい。
旦那が平日休みだから、行事や会に参加するのは私。
本当に憂鬱になる。
入らなくてもゴミは出せるからもう辞めたい。+23
-0
-
176. 匿名 2018/01/13(土) 03:11:42
どこかのお宅が友達を招いて頻繁に車を数台路駐させてて
自治会(出来立ての新興住宅街)から「最後通達、期日までに撤去しなければ通報します」のメールが届いた。
住宅街にはガイドラインもあり、それを守るよう自治会も管理している。
多くはないが自治会に入ってないお宅もある。
何度注意されてもルール違反が起こる場合には自治会入ってない人がやってるんじゃ?と人を疑ってしまう、いやな気持ちになる。
以前はアパート住まいで、自治会をそれほどいいものとは思ってなかったけど
若い人が多い新興住宅街では防犯、治安のために自治会があって
ご近所で最低限の街並み管理をするのはアリだと思える。+22
-6
-
177. 匿名 2018/01/13(土) 03:18:27
>>11
前の集合住宅の時は月一町内掃除の日と同じ日のビル回り掃除に出ないと罰金(と陰口と軽く無視)。
ただこの罰金、集合住宅のその日の出席者で分配されるだけ(そもそも町内では罰則はない、これはその集合住宅なんかよりはるか前からご先祖が住んでいるのでもともと知っている我が家)。
罰金の回収所在は知っておいた方が安心です。+3
-0
-
178. 匿名 2018/01/13(土) 03:35:47
>>46
>>33
転勤族なんですが、地域差が激しいとは思うんです。
うちはたまたま会費が少ないところばかりだったようで、今の地域でも介護なんかもあり数か所引っ越していますがどこも半年で千円程度です。
役員なども世襲のように2~3世代はいないと回っても来ないし、スポーツ会のメンバーがまず候補な感じです。
一方同じ県でも地域外だと高くて大変だとよく聞きます。+6
-0
-
179. 匿名 2018/01/13(土) 03:38:01
>>48
賃貸でも分譲マンションなどの所有部分の賃貸だと加入前提だったりするので確認はした方がいいかも。+0
-0
-
180. 匿名 2018/01/13(土) 03:42:37
小規模の新興住宅地なので、班長はぐるっと時計回りで順番にまわって来ます。初代の方はルール決めとか大変だったと思いますが、2代目からはルールにのっとって実行するのでまだラクだと思います。
自治会で廃品回収をされていますが、回収時刻に間に合わず回収場所に放置された廃品を預かるのは班長の役割です。+2
-0
-
181. 匿名 2018/01/13(土) 03:43:51
>>49
うちなんて1000円です。
あと赤十字に500円。神社にも500円だったかな。
寄付と言いつつ半強制。+16
-0
-
182. 匿名 2018/01/13(土) 03:47:56
>>87
そういうところにも住んだことあるんですけど(というか途中からそうなっってたみたい)そういうところは所見での違和感はあったと今は思います。
ちょっとずつ全体に蔓延した違和感。
個人的にはもう一つ傾向、何となく職種というか所属している社会性に傾向がある感じ。+0
-0
-
183. 匿名 2018/01/13(土) 04:02:59
>>158
マンションのある土地にもよるかも。あとはそこの民度。分譲でも転売で持ち主が交代しまくっている物件は訳あり化も。+0
-0
-
184. 匿名 2018/01/13(土) 04:21:44
お金払って加入しても行事参加しなかったら文句言われるくらいなら、わざわざお金払ってまで加入なんかしたく無いわね。今の時代みんな働いている時間もまちまちだから必ず行事に参加なんかできないし、そこは理解してもらわないと…。+16
-0
-
185. 匿名 2018/01/13(土) 04:43:53
どうやって抜けるの?
老人が多いから、家建てた時早く入ってもらわないと困るって入って当然みたいにお金請求された。
なかなか断れないよね+6
-1
-
186. 匿名 2018/01/13(土) 06:12:05
>>160
通勤路の途中で、他の自治区のゴミ捨て場に勝手にゴミ出す馬鹿がいるんだよ。
大抵ゴミの仕分けもしてないし、プラゴミの日に燃えるゴミだしたりする。
そうすると収集車も持ってってくれないからすんごい迷惑。
ガルちゃんにはそんなことする大馬鹿はいないとは信じたいけどね。+13
-0
-
187. 匿名 2018/01/13(土) 06:12:12
>>49
それ割り当て的な寄付にあたるから問題よ
町内会としては住民の自主的な寄付と言い張るんだろうけど+6
-0
-
188. 匿名 2018/01/13(土) 06:49:31
強制的に加入。
入ってないとか、やめたって人が羨ましい~。+8
-0
-
189. 匿名 2018/01/13(土) 07:00:52
飲み会にお金使われるのは納得いかないね。
私も自治会入ってるけどそんなのあったら文句言うわ。+9
-0
-
190. 匿名 2018/01/13(土) 07:19:49
飲み会が無駄に豪華で着飾っていかないといけないのが嫌
若い人は周囲にお酌しにいってセクハラばっかされるそんな飲み会
だから今年は不参加にした+9
-1
-
191. 匿名 2018/01/13(土) 07:54:53
本当に時代にそぐわないよね。
うちは去年引っ越してすぐ「強制ですよー」って勧誘されたけど、まず「強制」がおかしいよね。
子どもも行事に興味ないし、わざわざ都合つけてまで自治会役員するのも嫌だ。
おとなりさんも入ってないらしいし、きっぱり断ったよ。
入りたい人だけでいいよね。+17
-0
-
192. 匿名 2018/01/13(土) 08:05:43
会費が何に使われてるか不明。
会合の資料の支出一覧表なんてさー、いくらでも改ざんできるじゃん。
ジジババの飲み食いに消えるなんて金の無駄!+13
-1
-
193. 匿名 2018/01/13(土) 08:16:38
活動を必要最低限にして、会費を安くすればいいと思う+4
-0
-
194. 匿名 2018/01/13(土) 08:18:40
ゴミ当番とか鍵の存在を知らなかった・・・都会だけ?
程よい田舎だけど、会費は年間二千円+神社の何かを数百円
年に一回集会所30分掃除(ジュースがもらえます)
夏祭りは子供とその親だけで(暑いからお神輿はやめた)
最近だと都会から来た人が回覧板を知らなくて
そこからいらないですよねって流れになって廃止する感じになりそう+1
-1
-
195. 匿名 2018/01/13(土) 08:20:09
自治会の組長やった事があるけど、会費集めたりしめ飾りやったり…本当に面倒臭い。
本当に無くなってほしいわ。+16
-0
-
196. 匿名 2018/01/13(土) 08:23:18
このトピ読んで、市が設置してるゴミ置き場と自治体で設置してるゴミ置き場を同等に考えてる人がいる事に驚き。
市が設置してるゴミ置き場は税金からだから誰でも捨てれるけど、自治体が設置してるゴミ置き場は自治体の自治会費から設置にかかる費用・ゴミ荒らし対策のネットやカギ等の道具代・掃除用に設置されてる水道代等々が出てるから、使用したければその自治体のルールを守らないと駄目だよ。
給食費未払いなのに給食食ってるようなもんだよ。
+5
-10
-
197. 匿名 2018/01/13(土) 08:23:46
入りたくない、脱退したいなら円満にお断りしてくれればいいの
今年はごめんなさいとか、言い方あるよね
わざわざ、帰れ 要らん
名乗ってるのに、おまえ誰?知らない
みたく、後に遺恨をのこすような言い方してくる
人がいる
現町内会役員より。
+7
-1
-
198. 匿名 2018/01/13(土) 08:25:57
住民税払っているから
ゴミ出しはして良いよ。+15
-0
-
199. 匿名 2018/01/13(土) 08:26:33
>>158
マンションによる。
自治会活動がすごく盛んなマンションが近所にある
夏祭りに子供会まであるところ+4
-0
-
200. 匿名 2018/01/13(土) 08:32:04
自治会がなければ小中学校の地区委員の仕事の負担が減る。もしくはなくなる。+7
-0
-
201. 匿名 2018/01/13(土) 08:36:30
賃貸一軒家に引っ越して早々、自治会費の徴収があった。
2年目には役員当番が回ってきた。
一応、賃貸一軒家なんですけど〜って軽く抵抗したら、前回の役員さんが、我が家もよ〜なんて言うものだから断りずらくなった。
後から知ったけど、役員は順番で回ってる風でそうではない。役員断固拒否の老害お爺さんとか頭が回る分理論武装で攻めてきたり、高齢者も多いから結局下っ端役員は若者の仕事。
お偉い役員は、偉そーだし偏ってるしなんかなぁだった。
自治会の力が強くて、ゴミだしとかもかなり綺麗に出してる皆さん。
あなたの周りにゴミ出しルールを守ってない人はいませんか?とか自治会頼りで書くの性格悪くない?
+5
-0
-
202. 匿名 2018/01/13(土) 08:38:52
この度新築して引越したんだけど、4月から部落入りすることになってます。
部落には10万支払わないとならない。
正直人とかからの苦手だし役とか当たると大変だから部落入りしたくないけど、事情あって入らないとならない。
同じ部落に住んでる親戚の方が、部落で持ってるお祭りのだんじりの修繕費だとかで結構な金額支払わされるよって言ってた。
部落入りする入会金だけで10万とかヤバイ。
+30
-0
-
203. 匿名 2018/01/13(土) 08:39:38
「町内会は戦時中の隣組の名残り」
ソースは5ちゃん
+9
-0
-
204. 匿名 2018/01/13(土) 08:56:26
>>197
入って当然みたいな顔して来るからじゃない?+7
-3
-
205. 匿名 2018/01/13(土) 09:04:13
私は自治会入ってなくて、子供の学校関係の地区の役員をやってるんだけど自治会の会長さんからものすごく差別されてます。
ものすごい上から目線な上に私を非常識な人間としか思ってないような対応してきます。
私も最初は会長さんだし立派な人なんだろうと気を遣ってましたが今は相手にしないことに決めて義務だけを果たしてます。
地区の役員をやって、自治会に入ってるお母さん方の底意地の悪さを思い知りました。
何もわからない人に押し付けようとする人が多いです。自治会嫌ならやめればいいのに、入ってない人に対して八つ当たりするのはおかしい。+22
-0
-
206. 匿名 2018/01/13(土) 09:04:48
>>38
>>196
自治会費って飲み会、運動会、お祭り、祭典費、寄付みたいなのも含まれてるじゃん
ゴミ置き場をだしにして脅迫、強制してるよ
ゴミ置き場利用料とか管理費とかにして
ゴミ置き場の費用だけ別に取ればいいんだよ・・・+6
-0
-
207. 匿名 2018/01/13(土) 09:24:59
離婚したから抜けて、近所のジジイが旦那に自治会入ってないからゴミは出せないと言った。旦那はゴミ袋金払ってるのは俺だから!と言ったら黙った。私と結婚して子供出来たから田舎だから子供会のクリスマスとか自分の子だけ出れないのは可愛そうとの理由でもう少ししたら入ろうかなと思うけどここ見たら入らないでいいわ!お墓の掃除休んだら500円、集まりにお弁当代3000円、半年12000円。。
なぜこんなにお金摂取するんだろ??+16
-0
-
208. 匿名 2018/01/13(土) 09:43:23
うちも去年団地に中古を買って自治会入ったよ。
周りは結構50代が多くて、自治会も高年齢化に悩んでたから若い人きて良かったと言われた。
将来は旦那実家に同居だから、ずっと居ない予定とは口が裂けても言えない。
+4
-0
-
209. 匿名 2018/01/13(土) 10:00:50
うちも嫌々入ってました。
災害時に物資の援助とかが回ってくるであろう事に期待して。
でも実際蓋を開けてみたら、災害時に各家庭に見舞金として5千円支給されるだけでした。
災害時に現金しかも5千円だけ貰っても…と思って抜けました。
聞いたら災害時用の備蓄も無いらしい。
意味無い…+24
-0
-
210. 匿名 2018/01/13(土) 10:13:54
まあ、目に見えての恩恵は、夏祭りの抽選会の抽選券をくれるぐらい。それも当たったためしがない。+7
-0
-
211. 匿名 2018/01/13(土) 10:20:00
田舎だから年会費3万、お祭りとか行事の度に5千円とか徴収される
年寄りが偉そうで参加したくない人の気持ちなんか考えない だるい+12
-0
-
212. 匿名 2018/01/13(土) 10:42:46
うちの地区は災害時の時の炊き出しまでやるよ!
3つの釜でご飯を4回ぐらい炊いて全部おにぎりにするの…
いつも思うけど、いざ災害になったらそんな余裕なくて支援物資をあてにすると思う。+14
-0
-
213. 匿名 2018/01/13(土) 10:43:44
個人情報の概念がないのか名簿が回覧板で回って来る。自治会費は暇なじじいが公民館に集まってやる飲み代。
+10
-0
-
214. 匿名 2018/01/13(土) 10:44:29
>>66
流石に首都圏ではないけど
田舎の闇は酷いんだよ…………詳しくはかつおで調べろ+9
-0
-
215. 匿名 2018/01/13(土) 10:45:07
知人の引っ越した地域はアパート暮らしも強制で
喋ったこともないじじいの葬式の手伝いさせられまくりで奥さん鬱になって引っ越した。+14
-0
-
216. 匿名 2018/01/13(土) 10:46:45
>>124
ゴミ捨てても掃除はボランティアでやりたいからやってるんなでしょう?
自治会費払ってなくても災害の時は自治会の資金で買った物資をもらえて当たり前!
…なんか乞食かお隣の国の人みたいですね。
もちろん忙しくてできない人がいるのはわかるけど、自分の代わりに誰かがやった分、会費だけは払うとか、役員の人には時給を払うとかしたらいいのに…。
誰かがやらなくてはいけない雑事をこなすのってとても有り難いとおもいますけど。
勝手な募金や、飲み会に会費を使われるのは私も反対です。飲み会は参加者だけで飲み代を集めたらいいのに…+6
-5
-
217. 匿名 2018/01/13(土) 11:02:49
飲み会や親睦会は人数集めて頭数で割ればいい!
それにつきますよね…+8
-0
-
218. 匿名 2018/01/13(土) 11:28:19
前住んでたところは月一の掃除に出ないと500円払うシステムでした。
払ってでも出ない人が半分くらいでした。
誰かが掃除しないといけないけど、それぞれの意見もあるし難しいですよね。+2
-0
-
219. 匿名 2018/01/13(土) 11:40:30
都内マンション住まい。自治会無い。+3
-0
-
220. 匿名 2018/01/13(土) 11:52:48
私の所は自治会っていう名前と自治会長さんだけは存在してるけど、自治会費は無いし役員とか活動とか何も無い
せいぜいゴミ置き場の掃除当番(一か月づつ)がゴミ置き場を利用する住民間で順番に回ってくるくらい
だいたい一年に一回くらいのペースでしか回って来ないから楽w
住んでる所やそこの自治会を仕切ってる人によって、自治会っていう存在が全然違うね
+2
-0
-
221. 匿名 2018/01/13(土) 12:03:56
>>196
うちの所は個人所有か道路がほとんど
昔に建てた家は自治会のゴミ捨て場が残ってるけど減ってる
建売や注文は建設時にゴミ置き場も作るから
ネットやコンテナは市から貰える
中古で買って前の人が自治会のゴミ置き場を使ってたのなら自治会に入らないといけないとは思う
+1
-2
-
222. 匿名 2018/01/13(土) 12:04:46
最近、戸建ての賃貸に引っ越しました
(同じ建物がいくつか集まってるとこ)
4月から組長やってほしいと言われました。
右も左もわからない状態なのに最悪です。
賃貸だから地区の行事は参加しなくていいと
言われましたが
月1で公民館に資料を取りに行って回覧板を回すのと
自治会費の回収、
河川清掃は強制的にやらされるっぽいです
こないだ回覧板回ってきましたが
祭りの実行委員の一覧表とか
ここの賃貸には全く関係のない内容です。
めんどくさいし抜けたいんですが
抜けてもいいのかな+15
-1
-
223. 匿名 2018/01/13(土) 12:05:19
やめちゃえばいいのにな
災害時に助けてくれる保証があるならまだ入る意味もあるけど+10
-0
-
224. 匿名 2018/01/13(土) 12:09:13
今のところ我が家には何の恩恵もないまま十数年経ったわ
会費のほとんどが一部のママ達の遊びに使われてるようなもん
あー馬鹿馬鹿しい+15
-0
-
225. 匿名 2018/01/13(土) 12:49:00
今年から会計の役職になった。
危うく会長になるところだった。
最後のくじ引きで回避できて本当に良かった。+4
-0
-
226. 匿名 2018/01/13(土) 12:57:30
マンション住まいだけど、地域に自治会はなく、マンション理事会だけある。
共働きで忙しい家があることなどを皆理解しているから、
役員が回ってきて出来ない人がいても、誰も何も言わないし当たり前に代わりに誰かがやるだけ。+4
-0
-
227. 匿名 2018/01/13(土) 13:30:42
>>28
法としてはね。でもマナーとか秩序を重んじている日本人だから「違法じゃないから良い」を言い出したら全ての規律なんて意味を成さないからね。自治体がゴミの当番とか周り充てされている場所に「捨てても文句を言われる筋合いはないはず」は通らないよね。それが通るなら住んでいるところじゃなく別の地域のゴミ捨て場にも捨てていい事になるかね+3
-12
-
228. 匿名 2018/01/13(土) 13:51:55
自治会に入って11年。
入っていてよかった〜という事は何一つ無かった。
自治体、国に税金払ってるんだから必要ないと思うことばかり。
むしろ 税金にお世話になっている人のみで活動したらいい。
+14
-0
-
229. 匿名 2018/01/13(土) 14:05:23
「みんな入ってるんだから」って、馬鹿げた理由(理由にもならんけどw)で自治会入るのを強要する人がいるせいで、いつまでも自治会が無くならない。+14
-1
-
230. 匿名 2018/01/13(土) 14:06:48
自治会無くなるのが嫌な人って、会費で好き勝手してる人でしょ?+20
-2
-
231. 匿名 2018/01/13(土) 14:07:00
震災の時に自治会に入ってる家は炊き出しや災害用のレトルトのご飯が貰えた。
入ってない家は断られてました。
水道や電気の復旧が長引き、食料も困る家がほとんどだったから助かりました。+2
-15
-
232. 匿名 2018/01/13(土) 14:08:54
法律にふれない悪の温床な気がする。
PTAと同じく、知り合いだけで役員廻し合って
会費を好きなように運営してる。
使い込みするって意味じゃなくてね。
防犯パトロールより警備会社と提携した防犯カメラの
ほうが住民にとっては公平で安全。+15
-1
-
233. 匿名 2018/01/13(土) 14:12:30
>>212
でもそういう時には被害者面して当たり前のように炊き出しの場までは来るからね。自治会で炊き出ししている場所に「こういう災害時にそんなことを言うような心の狭い人はいないだろう」と当然のように支給目当てに来るんだよね。
それを良しとし出したら保険の意味なくなるよね。
皆は何かあったときの保障でいろんな保険代を払っているのだからね。普段払っていない人が被災したから自治会なり市が助けろなんて言い出すような自己中には成りたくないね+6
-8
-
234. 匿名 2018/01/13(土) 14:13:38
>>232
その警備会社との取引き代や防犯カメラは何処から支出するの?+3
-1
-
235. 匿名 2018/01/13(土) 14:19:05
>>157
それを言ったところで馬鹿日本人特有の「でも皆さん払ってくれてますよ。少額だし人の為になる事だからねぇ」という募金とは全く別の最早「集金」となっていますよ。赤い羽根募金が共産党の資金源だと思う知らない人は馬鹿正直に金を巻き上げられているだろうけどね+5
-0
-
236. 匿名 2018/01/13(土) 14:46:03
年会費2400円。子供2人いるので、運動会とかの日にお菓子貰える。廃品回収や公園掃除などの当番がありますが、誰かやらないといけないからしょうがないと思ってる。
会費の積立で街路灯をつけたりしているらしい。+1
-2
-
237. 匿名 2018/01/13(土) 15:10:53
>>231
まぁ当然の話だけどね
自治会でやってる炊き出しなら尚更入っていない家への支給はするべきではないしね+5
-4
-
238. 匿名 2018/01/13(土) 15:13:52
>>227
マイナス押している人って市のゴミ捨てだからってほかの町のゴミ捨て場に捨てたりするのもOKな人?+4
-5
-
239. 匿名 2018/01/13(土) 15:33:48
災害時に物資貰えないはあり得ないでしょ。
死ねって言ってるのと同じだよ。
自治会やPTAのような負の遺産の整理をそろそろ始める時期では?これから日本を支えていかなきゃいけない世代の足を引っ張る面倒事はスッキリさっぱりさせたいわ。
ただでさえ仕事で忙しいのにね。暇な老人だけやってくれー+7
-3
-
240. 匿名 2018/01/13(土) 15:37:00
>>238
ごめん言ってる意味がわからない。
わざわざよその待ちにゴミ運ぶくらいならゴミ処理場まで持ってくわ。
住民税を納めている市町村でかつ自宅から最寄りのゴミ捨て場に捨てるのは何ら問題ない。+8
-1
-
241. 匿名 2018/01/13(土) 16:02:55
>>233
実際地元の祭りに自治会費払ってない人がお菓子や弁当たかってく。
子供会用のお菓子でそれは子供会費用から出てるんだけど、子供会入ってないのに当たり前みたいに列に並ぶんだよね。
祭りだし余分があるから配るけどモヤる。+8
-2
-
242. 匿名 2018/01/13(土) 16:08:29
引っ越してきたら役員さんがきて
築10年経過した自治会館の建築費用として
一万円請求された
五年前に来た人は5万円
建築時にいた人は7万円支払ったと聞いた
+6
-0
-
243. 匿名 2018/01/13(土) 16:10:48
入っても村八分+9
-0
-
244. 匿名 2018/01/13(土) 16:19:02
平日の昼間に書類もってこいだの言われたって出来るわけないだろって思うし、役員がリタイア組ばっかだから世間ずれしててとにかく話が通じない。
夏祭りだの野球大会だの人がいなくて問題になってるらしいが、いないなら会費も浮くし止めればいいのに。年会費一万超えですよ…
高齢なのでって掃除や役員一切免除している世帯が増えてるし、若い側は意見は取り入れてもらえないが動かされてばっかりいる。
今の時代、お金払って外業者にお願いしたほうがさっぱり明朗会計で良いよ。+6
-0
-
245. 匿名 2018/01/13(土) 16:24:49
私はやめました
子供が義務教育を終えたのでもういいやと。
やめます。わかりました。で即了承されましたよ
村八分で結構!っと強い気持ちでおりました。
近々、引っ越しの予定ですがそちらでも入るつもりはないです
自治会に入っていないとゴミを捨てさせないという意地悪な所もあるようですが
それならば交渉。ゴミ捨て代を払います。
とにかく面倒。これに尽きます。+17
-0
-
246. 匿名 2018/01/13(土) 16:43:25
戸建てですが、入ってません!
特に何もなく、ご近所とも仲良いですよ!
ちなみにごみ捨てのことですが、市役所に確認したら自治会関係なく出せるようですよ。ごみ回収の業者は市で手配してるので、自治会加入は関係ないって!何か言われたら、確認して言い返したら良いよ!+8
-0
-
247. 匿名 2018/01/13(土) 16:45:38
6軒ぐらいまとまった戸建ての一つに住んでますが、周りは2軒は入ってるようです。
今のところ困ったことはありません。ごみも普通に出してます。共働きなので、集まりあっても行けないので…子供もいますが今後も加入しません。+11
-0
-
248. 匿名 2018/01/13(土) 17:20:44
独り暮らしでも祓わなきゃ駄目って言われて払ってる。+0
-0
-
249. 匿名 2018/01/13(土) 17:32:15
集合住宅の方が面倒。強制的に自治会あります、順番だから嫌なら引っ越ししかない+3
-0
-
250. 匿名 2018/01/13(土) 17:51:23
>>239
自治会での用意した物資は貰う権利は無いですよ。災害に託けて義務を果たさずに権利は主張するのはおかしいでしょ?+3
-4
-
251. 匿名 2018/01/13(土) 17:53:43
>>240
市のゴミ捨て場だから誰が捨てても何も問題はないというのなら、同じ市なら何処のゴミ捨て場に捨てても文句を言う方が悪いのはという考えでいいのね?って事ですよ+4
-4
-
252. 匿名 2018/01/13(土) 17:55:20
自治会に変なの入り込んで横領する事件が増えている。
893が儲からなくなったからか、管理に興味ないマンションの管理組合や自治会の役員に入り込んで要らない工事などしたり報酬をあげたり悪質なのは法人化して金を銀行から借りて持ち逃げなど。
自治会なんか、個人情報も名簿でわかるし変なのが役員に入り込んだら情報を売ったり(マルチ勧誘や空き巣狙いに使われる)するかも。
友達の家の自治会、今まで近所の公民館で年1回の寄り合い(役員決め)と年1回の一斉清掃(レジ袋持って近所うろうろして殆ど落ちていないのでゴミ2、3個を奪い合いで拾う、公民館でゴールでお茶とお菓子を貰う)だけ。盆踊り大会と運動会は「若い人が参加したがらないので」廃止に。
それなのに、変なのが役員になって急に去年秋から「自治会館建設!」と言いだし、アンケートだけとって(反対8割賛成2割)老人の要望ありで!と勝手に今年になり「建設委員会」など作ったとか。法人化して銀行から金を借りて会館にあてると回覧板で回ってきたのだとか。
あと、「その人達、老人を集めてお茶を配ったりして(善意にはみえない)その場所が欲しいような気がする」と友達が言っていた。
長くなったが、もう自治会は今の時代に合っていないような気がする。
どうせ個人情報を握っていて税金もとっているのだから、市役所が「市民お世話課」を作って、やればいいのではないだろうか。
+9
-0
-
253. 匿名 2018/01/13(土) 18:04:45
>>241
うちの方の自治会。
入るだけ入って、役員もしない・ゴミ出し場掃除当番しない・もちろん会費も払わない、という人が多くなり。
そういう奴らの子が図々しく祭りの菓子を貰いにくるし、本人(親ども)は祭りの後の酒タカリには来て飲み放題。
これなら「忙しくて参加できないです」と入らない人の方が助かる!
(ゴミ捨て場は自治会設置の檻式の方でなく道路端に点在する市の収集場を利用だから徒歩3分くらい多くなるだけで不便はないから&最初に書いた図々しい奴らと親しくなりたくないから・入らないらしい←これは同感!)+5
-0
-
254. 匿名 2018/01/13(土) 18:31:26
>>216
災害時に貰うのは、自治会からの物資ではないのを知りませんか?(笑)
自治体ですよ!!!
無知って怖い(笑)+10
-2
-
255. 匿名 2018/01/13(土) 18:34:19
>>251
おそらくその土地に住む時に役場で「ここに捨てて下さい」と指導されます。
自治会が無くても普通は近所を掃除します。
むしろ、自治会から強制されないと掃除もしない人が自治会に入ればいいのでは?+5
-2
-
256. 匿名 2018/01/13(土) 18:36:31
>>250
自治会の物資なんてあてにしませんよ。
自治会に入らず、自分で倉庫に物資を揃えています。
そんな卑しい発想をする人が自治会にはたくさんいますね。
こーわーいー!+9
-1
-
257. 匿名 2018/01/13(土) 18:44:59
>>256
自治会って大災害の時には意味がなくなりますよね。
備蓄が必要なほどの大災害の時には当然備置庫もやられている事も多いし。
人も同じく。
結局は自衛隊頼み。市役所だって機能していないかも。国に頼るしかないですよね。
裏の納屋が焼けて7軒延焼!なら自治会の備蓄(延焼で焼けていればダメだが)は役にたつかも?
でも、それなら自分の保険もあるし食糧も買えるから自治会備蓄に頼る必要もないか。
+11
-0
-
258. 匿名 2018/01/13(土) 18:46:26
>>233
「来るからね」って何の根拠があって言ってるのかな?
私は自治会に入らず充分な備えをしていますよ。
災害時まで威張り散らす非常識な老人に関わってたらこっちが疲弊しそう。
自治会に入って嫌な思いをし続けるか、
入らずに少し嫌な思いをするかなら、
迷わず後者を選択します。
自分の意思で嫌々自治会にこき使われる人は、加入しない人に八つ当たりしないで欲しいな。
自治会は宗教団体と同様で任意で参加するもの。
災害時に宗教団体の人が「この宗教を信じていれば救われる。あなたは何故信じて加入しないの?困ったときにも頼って来ないでね」と言ってる様なものですね。
+10
-0
-
259. 匿名 2018/01/13(土) 18:47:53
ゴミ当番がひたすらうざい。
うち、夜遅くて、昼過ぎから仕事してる家だから8時に起きて掃除は罰ゲーム。
でも2回サボったら隣人から怒鳴り込まれました。+8
-0
-
260. 匿名 2018/01/13(土) 18:48:47
子供会も夏祭りもいかない。
集会所なんてどこにあるのかすらわからない。
でもお金を払っています。+9
-0
-
261. 匿名 2018/01/13(土) 19:36:02
自治会費を払わないとか自治会に入りたくないって気持ちは分かる
でもゴミ置き場の掃除当番すら嫌がるのは理解しにくいなー
掃除はしないけどゴミ置き場を利用する権利はあるからゴミ出すよ!って主張する人に限って、ゴミ置き場の掃除がされてなくて臭気や虫が湧いたりしたら文句だけはいっちょ前に言うんだよね
+3
-6
-
262. 匿名 2018/01/13(土) 20:09:21
うちは自治会の規約に「自治会に入会してないものはゴミ捨て場を使えない」旨が書いてある。
引っ越して来たときに、自治会に入りたくなかったから家の前までごみ収集車が来てくれるか市役所に聞こうと思ったら(自治会のゴミ捨て場の2軒先きに家があるため)、旦那がもめたくないって言い出して仕方なく自治会に入ってる。
でも、子供いないし、祭りにも参加しないから毎月無駄金払ってる気がしてならない。
地元の人はお祭りを凄く大事にしてるけど、わたしから見れば祭りなんて壮大な飲み会にしか思えない。
酒が飲みたいなら持ち寄りにすればいいのにって毎年思う。+10
-1
-
263. 匿名 2018/01/13(土) 20:37:23
会費のお菓子を よその子にあげるって嘘ばっかり。
(普通のとこは 仕組みを作ってるからそんな事ない)
もし本当なら、その自治はいざという時に機能しない自治ですよ。+5
-0
-
264. 匿名 2018/01/13(土) 20:41:24
>>120
自治なら、「ゴミ当番は、住民全員でしましょう!」って
一回でも呼びかけましたか?
何のための自治会ですか?
うちは自治会なしのゴミ当番制ですが、参加してない家は
意外と0ですよ。+3
-0
-
265. 匿名 2018/01/13(土) 20:46:49
ゴミ箱って、そんなに毎回汚れるの?
綺麗に持って行って
汚した人が掃除すれば汚れないし。
ちょっとならボランティアで掃除するわ。+6
-0
-
266. 匿名 2018/01/13(土) 20:54:35
区がゴミ置場をちゃんと管理してくれないかな。
なんのための区税なんだ?
よくわからん催し物とか、施設はいらない。
ゴミ集積所をちゃんと作って管理してくれるだけでいいのに。
カラスよけのネット、たたんで、簡単に掃き掃除するけどあまり意味があると思えない。+5
-0
-
267. 匿名 2018/01/13(土) 20:58:40
>>250
あげなければいい!それだけじゃない?
会費を守るのも仕事でしょ?
自治ならシステム作りや線引きもしっかりしてくださいよ。+6
-0
-
268. 匿名 2018/01/13(土) 21:01:45
みんながやめればそのうち無くなる。
みんな嫌々なのに戦後無くなったのに役所によって復活した組織。
役所主導の役所の為のクソ組織+11
-0
-
269. 匿名 2018/01/13(土) 21:06:58
>>241
自分の地域がむのーの集まりだって、言ってるようなものですよ。
そんなところに住んでて恥ずかしい。
たかる人とかでる地域って なんかお安そう。+3
-0
-
270. 匿名 2018/01/13(土) 21:16:04
>>261
ゴミ掃除だけならって
うまく回覧したり、声かければけっこう皆んなやってくれますよ。
頑張ってください。+3
-0
-
271. 匿名 2018/01/13(土) 21:17:54
>>260
集会所の建て替えで10万以上強制寄付しました。
他所はもっと高いみたいです。+0
-0
-
272. 匿名 2018/01/13(土) 21:22:10
>>265
毎回は汚れないけど、たまにゴミの置き方次第で中のゴミによって袋に少し穴があいて生ごみの汁が漏れたり、自分が出したゴミの上に別の人がゴミを乗せた時に、重さでだったりゴミ同士がぶつかり合ってとかで袋が破れて汁漏れとかある
後はゴミを出した後ちゃんとネットを被せてくれなくてカラスや猫に荒らされたり
そして掃除当番なんてお断り派の人は、ゴミ収集車が来た後にゴミ置き場が汚れてないか見に来たりなんてしない
+0
-4
-
273. 匿名 2018/01/13(土) 21:40:58
>>176
自治会から「…通報します」のメールが届いた。
って
個人で通報しても来てくれましたけど。。。+3
-0
-
274. 匿名 2018/01/13(土) 21:44:29
>>241
自分のとこの自治会が機能してないだけじゃん。
他の自治会に失礼だよ。+3
-3
-
275. 匿名 2018/01/13(土) 21:45:05
時間にも気持ちにも体力にも余裕がないから本気でやりたくない
休む時間を犠牲にするしかないよね+3
-0
-
276. 匿名 2018/01/13(土) 21:54:09
>>10
最近自治会無くて、ゴミ置場の掃除当番だけが
回覧板で回ってくるってとこが増えてるらしくて羨ましい。
でもどこで探せばいいんだろう。運?
市役所に聞いたら教えてくれるんですか。+5
-0
-
277. 匿名 2018/01/13(土) 22:00:14
ごみ収集のボックス代金、メンテナンス代金、掃除当番をしないなら、自分で市役所に交渉して回収してもらってください。
きちんと当番してる側からすると腹が立ちます。+2
-5
-
278. 匿名 2018/01/13(土) 22:10:20
回覧板の回ってくる回数の多さが嫌。
若い人もいないから役員もなり手がいないし大変。+5
-0
-
279. 匿名 2018/01/13(土) 22:20:28
ゴミをネット式で置いてるとこって迷惑。
フタ式も安いのに。
自分たちがカラスを連れてきてるって自覚して欲しい。
まあ、だらしない自治会なんだろうな。+5
-0
-
280. 匿名 2018/01/13(土) 22:24:00
>>220
確かに、ゴミ掃除だけならするって人は多い。
文句言ってるとこは、自治が働いて無いだけなのにね。
自分のとこもちゃんとしたとこで良かった。+2
-0
-
281. 匿名 2018/01/13(土) 22:41:28
私も自治会に加入してないけどごみ集積所の当番だけやってます。
任意なので有志のみで。
やれる人だけでやってます。自治会もそういう意識。+4
-0
-
282. 匿名 2018/01/13(土) 22:49:32
ごみのボックス、ネット、鍵があるところ多いんだねー
うちのほうは歩道に直に積み上げて捨てるだけ+7
-0
-
283. 匿名 2018/01/13(土) 22:57:24
不要だと思います。+4
-0
-
284. 匿名 2018/01/13(土) 22:59:49
町内会入ってます。京都なので夏の地蔵盆、3月の進級祝いで図書券をもらったり、秋の運動会は結構盛り上がります!みんな割とガチで頑張ります(笑)お餅つきや、各種球技大会は子供が出場希望多すぎて抽選になるほど。集団登校の見守りや、避難訓練、面倒だけど地域の方と交流を持つ良い機会として、みんな参加してます。
子供のいない高齢世帯は費用も半額ですし、敬老の日は高齢者へのプレゼントも配ります。
良い町内会だと思ってます。+0
-1
-
285. 匿名 2018/01/13(土) 23:01:50
自治会入りませんでした
子供は公立校ではないので学校行事や
バザーなんかも関係ないし断りました
ただゴミ捨て場を使うなら使用料を、と言われ
年間2400円のみは納めてます
だからと言ってお隣と険悪とかではないですよ
お会いしたらお互いに挨拶もするし
たまにお菓子や果物をおすそ分けしあったりします+3
-0
-
286. 匿名 2018/01/13(土) 23:06:31
要らないし、なくなれ。+6
-0
-
287. 匿名 2018/01/13(土) 23:18:10
近所の神社への集金が年に何回かある。
お札もいくつか渡される。
神社の掃除もある。+3
-0
-
288. 匿名 2018/01/13(土) 23:19:29
回覧板が多すぎる。小学校中学校のおたよりなんかいらない。+6
-0
-
289. 匿名 2018/01/13(土) 23:24:28
回覧板でボーリングのお知らせとか、新年会のお知らせが来るけど、参加者に名前書いてあるの見たことない。うちはまわってくるの後半の方なのに。
誰も出たくないだね。+8
-0
-
290. 匿名 2018/01/13(土) 23:27:27
>>7
総会とか回覧板で決済報告見れないの?
見落としてなくて何に使われてるか分からないなら問題だけど、普通は開示してると思うんだけど。+0
-1
-
291. 匿名 2018/01/13(土) 23:33:39
>>13新規分譲地で右も左も分からなくて、お隣さんとゴミ捨ててたら、隣の筋の自治会の班長から苦情がきました。
そこに捨てるには自治会に入ってゴミ当番をしなければならないようで、うちの筋はみんなで入会することにしました。
確かに当番はしなければならないなって思い、反省もしました。
ただ、班長が頭からすごい剣幕で怒ってきて怖かったし、最初は自治会に入ってゴミ当番も参加するって言ったのに、当番はいらないから捨てないでくれ、他所に捨ててくれと言われ、すごく困りました。
+3
-0
-
292. 匿名 2018/01/13(土) 23:34:23
自治会ないところに引越したい。
自治会費、運動会、夏祭り、神社などなど。どんだけ金持ってくんだよ。役員になんて絶対なりたくない!!!と思ったけど、今年なってしまった。。
集まりとか、祭りですら参加したことない。ご近所さんなんて誰が誰だかわからないのにどうしろと。何するのかもいまいちわからないし、、。本当に抜けたい。
+10
-0
-
293. 匿名 2018/01/14(日) 00:02:18
若い人たちが担っていく日本なのに
やたら人数の多い60歳以上の暇な老人の楽しみに付き合わされる
近所に築30〜40年のマンション色々あるけど、季節ごとに集会所でイベントして、そのために若い世代が土日つぶされて、バカみたい。
ジジババは、遠方の自分の孫呼ぶのが楽しみなんだとさ。そのくせ役員は若い人にやらせる。
日本をダメにするな!老人!
金も溜め込んだくせに、若者の時間も奪うのか!+4
-0
-
294. 匿名 2018/01/14(日) 00:03:36
関係ないけど自治会長さんちに創価学会のポスターが貼ってあってちょっと警戒してる。良い人なんだけどね。+3
-0
-
295. 匿名 2018/01/14(日) 08:46:22
>>254
自治体もあるだろうけど、自治体のものが届くまでの自治会での用意したものの事を言ってるのを理解出来ない??だから自治会って初めから書いてるよね?無知以前の問題だね+1
-3
-
296. 匿名 2018/01/14(日) 08:51:25
>>269
それが集る奴はいるんですよ
祭りなどのイベントにも払っていないのに平気で子ども連れてくるから、もう顔バレしてるので入り口でお断りはしていますけどね+2
-2
-
297. 匿名 2018/01/14(日) 09:19:38
>>267
だから拒否はしていますよ。でも『災害時に困ってる人がいるのに何故だ?」とわけのわからない事を言うんですよね+1
-2
-
298. 匿名 2018/01/14(日) 10:42:12
>>258
あなたのような人ばかりでは無いのですよ
入らずとも自分できちんと備蓄していますから、って人は何も問題無いですけど備蓄もしていない、会費も拒否している、だけど災害時には同じように配れって人が実際にいるのですよ。そういう人には配っては駄目なのです。それを配るとそれこそ会費の意味が無くなるからね+1
-1
-
299. 匿名 2018/01/14(日) 19:06:51
>>258
まぁ基本保険なんてそんなものですからね。加入している人は助けますよ、入っていない人が助けを求めてもどうしようもないですよって事だからね。
それを宗教団体というのかどうかはその人の思想にもよるけど。+0
-1
-
300. 匿名 2018/01/14(日) 19:51:49
>>296
マイナス押してる人って義務は果たさないけど権利は主張するタイプの人かな?+1
-1
-
301. 匿名 2018/01/15(月) 08:47:56
>>276
役所が把握してるかは、問い合わせをしてみないとですが、おそらく不動産、管理人、大家のいずれかかなぁと。
ここ買いたいor借りたいけど、自治会ってどうなのー?って事前相談かと思います。
+0
-0
-
302. 匿名 2018/01/15(月) 19:28:02
>>296
「あなたが住んでる地域の民度が低レベル」だからでしょ。
マナーが悪い人がいるのが嫌だから皆んな、下調べして
良さそうな土地を買ってるんじゃない?
普通は自治会にしっかりした仕組みがあったら、たかる人は出てこないからね。
残念だけど、「あなたが住んでる地域の民度が低レベル」だからでしょ。+1
-1
-
303. 匿名 2018/01/15(月) 19:34:31
>>300
お菓子も、物資もいりません、お構いなく。
人にも分けれるように、充分自分で保管してあります。+1
-1
-
304. 匿名 2018/01/18(木) 13:54:06
今年班長、先月3人目出産。明日新年会の手伝いの打ち合わせ。明後日新年会。主人仕事。子供3人連れて出なくていいよね?しかも一番下は産まれたてだし。近所じぃさんばぁさんばかりで、手伝わなきゃまずい雰囲気。まじ老害はよ死ねや
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する