-
1. 匿名 2018/01/12(金) 17:55:25
グループ内で自分が一番結婚が早かった人。寂しかったですか?嬉しかったですか?皆との関係は変わりましたか?
私は早くに結婚し随分経ちますが、未だにグループ内で既婚者がおらず、たまに居心地の悪い思いをします…+37
-53
-
2. 匿名 2018/01/12(金) 17:56:12
+5
-8
-
3. 匿名 2018/01/12(金) 17:56:42
じゃあそのグループから離れたらいいのでは?+114
-12
-
4. 匿名 2018/01/12(金) 17:56:46
はーい。
正直距離ができたと思った。+100
-13
-
5. 匿名 2018/01/12(金) 17:56:53
仲間内で自分だけ独身の私よりまし+146
-12
-
6. 匿名 2018/01/12(金) 17:56:56
元ヤン??+16
-14
-
7. 匿名 2018/01/12(金) 17:57:04
同級生では2番目でした+19
-18
-
8. 匿名 2018/01/12(金) 17:57:21
結婚した子とはスケジュール
あわせにくくて疎遠になったな。
+60
-12
-
9. 匿名 2018/01/12(金) 17:57:29
+5
-35
-
10. 匿名 2018/01/12(金) 17:57:40
みんなが離れてった感じかな。
旦那さんもいるし、子供もいるから誘いにくくてってハッキリ言われたし子供連れていけるような居酒屋じゃないから預けようとしてもムリしなくてもいいよ〜と。余計なこと口にしてないけど避けられてるのかな。+93
-13
-
11. 匿名 2018/01/12(金) 17:57:54
>>9
寸胴+46
-3
-
12. 匿名 2018/01/12(金) 17:58:26
写真だれやねん+82
-3
-
13. 匿名 2018/01/12(金) 17:58:45
別に裕福なわけではないけど結婚して出産のために育休入って産前ゆっくりしてたら妬まれた。
良いよね働かない人は!とか言われた。
出産間近だったし働かないのも辛いって感じてた時だったからストレスにならないようにこっちから縁切ったよ。
小学生の頃からの仲良し3人組だったのになあ+89
-21
-
14. 匿名 2018/01/12(金) 17:58:46
だいたい友達が一人結婚すると続くんだけどね。
それが続かないってことは....+18
-20
-
15. 匿名 2018/01/12(金) 17:59:02
前よりは遊ぶ頻度が減った。
寂しく思ってたら、遊びに誘ったら旦那に悪いと思われてたみたい。+22
-11
-
16. 匿名 2018/01/12(金) 17:59:09
お金と時間に余裕なくって断ってたら無理に誘ってごめん!と逆に謝られて辛くなった。+17
-8
-
17. 匿名 2018/01/12(金) 17:59:14
ありまーす。
友達が未婚 子無しだと、こちらの事「終わった人」として 排除してくるよね。
話も合わなくなっちゃうし、女性はライフステージで友達変わるね。+45
-20
-
18. 匿名 2018/01/12(金) 17:59:17
早く結婚しました。
今でも仲良く関係持ててます
子供とも遊んでくれる+33
-12
-
19. 匿名 2018/01/12(金) 17:59:20
結婚したときはそうでもないけど、子どもができたら頻繁に会うのは難しい。+75
-11
-
20. 匿名 2018/01/12(金) 17:59:24
>>1
そりゃーそうでしょ!
子供いるなら尚更。
独身の遊びに既婚者いたら気を使う。+90
-4
-
21. 匿名 2018/01/12(金) 17:59:51
一番に結婚して子供できてしまったから
誘われても遊べないし断ってばかりいたら疎遠になったよ
ひと段落ついた頃にみんなが子育て真っ最中だからそれっきり+42
-12
-
22. 匿名 2018/01/12(金) 17:59:58
私は真ん中でした。
でも友達が先に結婚したとしても子供がまだだったら今までと何も変わらなかったけどね。
そのグループ内で彼氏と順調な子がいないとか、みんなの幸福度によって当たりが変わってきそう。+12
-13
-
23. 匿名 2018/01/12(金) 18:00:15
25歳で周りの友達よりも早く結婚しました。
優越感に浸ってましたが37歳で離婚しました。
+42
-12
-
24. 匿名 2018/01/12(金) 18:00:37
普通に主があまり好かれてなかったか、無意識にマウント取ったからでしょ
ガルじゃよく聞くけど周囲にそんな子いないよ+25
-19
-
25. 匿名 2018/01/12(金) 18:00:56
わたしは1番早く23で結婚したけど、30で子供が生まれるまでは特に変化はなかったですよ〜。子供生まれたら仕方ないよね。+53
-14
-
26. 匿名 2018/01/12(金) 18:01:11
疎遠になってしまった感はありますけど、わが子わが夫を放ったらかしてまで付き合おうとは思えなかった。笑
若いママ若い夫婦しか楽しめないこともあるはず♡前向きに行きましょう!+20
-23
-
27. 匿名 2018/01/12(金) 18:01:23
結婚したら、その日旦那休みだから
とか子供いるからってやっぱり
家庭中心になってしまった。
そしたらやっぱり距離できた。+14
-12
-
28. 匿名 2018/01/12(金) 18:01:59
最初は嬉しかったけど、だんだん私以外で遊んだりしてたのを見て寂しくなった。+4
-10
-
29. 匿名 2018/01/12(金) 18:03:43
私も結婚したのが一番早くて、子どもができたらたしかに距離はできた。
その後同じく子どもできた友だちとは今も続いてるけど、どちらかというとママ友の方が話しが合うなぁと思ってた。
疎遠になっても仕方ないと思う。+25
-12
-
30. 匿名 2018/01/12(金) 18:04:27
私30だけど、大学時代の仲良し10人中、自分ともう1人しか結婚してない。
そのもう1人は県外だからほぼ会えないし、実質自分1人。
飲み会(女子会?)のときは子ども預けて独身気分で楽しんでる(笑)
でもやっぱ婚活してる子が多いから、旦那と子どもの話は自分からは絶対に言わないよ。+40
-10
-
31. 匿名 2018/01/12(金) 18:04:33
結婚時期、出産時期がズレるとタイミングが合わず疎遠に・・+7
-12
-
32. 匿名 2018/01/12(金) 18:05:03
主さんは普段関わるコミュニティはそのグループしかないのですか?
子供ができたらもっと疎遠になると思いますよ。
女は同じ境遇の人たちとつるみたがるので仕方ないと思います。
寂しい思いをしているのは主さんだけではないと思いますよ。+16
-4
-
33. 匿名 2018/01/12(金) 18:05:14
私遅かったけど、たぶん遅いほうが辛いよ。
みんな早い子に次々追い付いていくから大丈夫(笑)+38
-13
-
34. 匿名 2018/01/12(金) 18:06:03
>>24
「私が○○(彼氏出来た、結婚、出産)した途端急に妬まれた!私はなにも悪くないのに!女同士の友情って儚い!」
はガルちゃんの王道パターンだけど、どう見ても疎遠にされる方にも原因があるよなぁって思う
+17
-17
-
35. 匿名 2018/01/12(金) 18:06:56
>>3
こういう極論言い出す人こそ空気読めなくて嫌われる+8
-16
-
36. 匿名 2018/01/12(金) 18:07:03
>>24こういうこと真っ先に書きにくる人が除けたりしてるんだと思うな
なんでもマウンティングに感じる繊細な人しんどいよ+17
-15
-
37. 匿名 2018/01/12(金) 18:07:42
仲間内どころか高校時代の同級生のなかでも、おそらく一番最初に結婚した。
特に何も問題はなかったけど、あからさまに嫉妬して「デキ婚?」って大きな声で叫んだ人もいた。
その人とその取り巻きとは関わらないようにしてます。+11
-20
-
38. 匿名 2018/01/12(金) 18:08:30
荒れてる荒れてるw+7
-17
-
39. 匿名 2018/01/12(金) 18:09:01
普通に遊んでたし旅行とか行ってたよ
子供生まれてしばらくは行けなかったけど旦那に任せて飲み行ったり家に集まってもらったりしてるよ+15
-7
-
40. 匿名 2018/01/12(金) 18:09:37
でたー呼んでもないのに独身が暴れてる
いつも既婚に攻撃的だよねー+13
-21
-
41. 匿名 2018/01/12(金) 18:10:43
私は既婚だけど疎遠にされる方にも原因があると思う派
周囲でも独身の子がいる輪でも結婚して仲が継続する子、疎遠にされる子にはやっぱり違いがあるもん+15
-16
-
42. 匿名 2018/01/12(金) 18:11:32
>>10
避けられてるというより、若い独身者からしたら既婚者って未知だから本当に誘いにくい上に、誘ってもどんなテンションで接したらいいのか分かんないんだと思う。
あと、新婚時代は常識として誘うの控える。
+24
-10
-
43. 匿名 2018/01/12(金) 18:12:11
アラサーだけど、
高校時代の友達(大卒、短大、専門など進路いろいほ)はほぼ結婚してる。
それに対して大学時代の友達で既婚は自分1人。
大卒だとどうしても今期遅れるのかなー?と友達と話してた。+13
-13
-
44. 匿名 2018/01/12(金) 18:12:58
>>42
うん、やっぱり新婚時期は土日は旦那さんと過ごしたいだろうな…と感じて誘うのためらうよね
別にはぶいてるわけじゃないよ+24
-12
-
45. 匿名 2018/01/12(金) 18:13:14
4人中1人だけ早く子供産んだけど私も友達もみんなで可愛がってるしおっきな公園に遊びに行ったこともあるし子連れランチでも全然ありだけどねー。
その子がお子さん預けられる日はランチじゃなくて夜に飲みになるかんじ。
どっちも楽しいよ!
+12
-9
-
46. 匿名 2018/01/12(金) 18:14:01
居心地悪いって嫌ないい方やだね〜
そりゃみんなと主さんは環境が違うんだから話合わなかったり、遊び方も違ったりするのは仕方ないでしょ!!
+19
-5
-
47. 匿名 2018/01/12(金) 18:14:54
大学出てすぐちょっと遠い県外で結婚して妊娠もしたから、中々遊べなくなった。全員集まったのも高校以来全然ないし、集まれる人だけで遊ぶ感じ。わたしは1年に1回遊べるくらいでちょっと寂しい。遊ぼうって誘い辛いし、なにより、頻繁に遊ぶと交通費とかが地味に気になって億劫+4
-10
-
48. 匿名 2018/01/12(金) 18:15:48
結婚してから連絡がなくなりました。
+6
-13
-
49. 匿名 2018/01/12(金) 18:16:54
ここは今から独身が攻撃するトピになります
いつもの
「主が悪いんだろ、花畑だったんだろ」
「マウンティングしたんだろ」
「元々嫌われてたんだと思うよ」
が繰り返されます
+30
-14
-
50. 匿名 2018/01/12(金) 18:17:05
まーた独身既婚対立トピか~+13
-1
-
51. 匿名 2018/01/12(金) 18:17:26
こういうトピだと独身を見下してくるとか偉そうとか、お花畑だったんじゃないの?ってコメされるけど
実際わりと色々ありますよね?
私も色々ありました。+10
-12
-
52. 匿名 2018/01/12(金) 18:18:30
ガルちゃんだと、
既婚の中に独身1人だとめちゃくちゃ擁護されるのに、
独身のなかに既婚1人だと、なぜか絶対に既婚が悪い設定で叩かれる。+23
-16
-
53. 匿名 2018/01/12(金) 18:21:46
トピ画がね、宇宙人とタコ怪人に見えました。それだけ言いに来ました。
ちなみに私の友達は皆結婚出産したので今のところ平和な関係性です。+13
-4
-
54. 匿名 2018/01/12(金) 18:22:14
疎遠にされるほうに原因がある場合もあるけど、疎遠にする側のメンタルが病んでるパターンも絶対にあるのにね~。
こういうトピでは絶対に主の性格が悪いから!って方向にもってく人がいるよね。
自分側の負の感情は置いといてさ。+16
-11
-
55. 匿名 2018/01/12(金) 18:23:43
何歳か知らないけど25過ぎたぐらいから次々に結婚していって30なる前にはほとんどが結婚すると思う。
最後になるほうが絶対に絶対に辛いから、今は待つのだ。+7
-16
-
56. 匿名 2018/01/12(金) 18:24:54
>>55
田舎はそうかもしれんが、都会は30だとまだ半々くらいやでー
分かれ目は35歳くらいだと思われる+10
-14
-
57. 匿名 2018/01/12(金) 18:25:50
さっきかはコメに速攻でマイナスついてこえーよ+2
-15
-
58. 匿名 2018/01/12(金) 18:27:23
やっぱり距離は出来るよね
どうしても夜遊びに出るのは難しくなるし。
今アラフォーで友達は子育てに忙しい
私は高校生の子供がいて融通がきく
今になってあの時はごめんね〜って言われるけど嫌味じゃなくやっぱり経験していないと分からない事があるから仕方なかったと思う+16
-12
-
59. 匿名 2018/01/12(金) 18:27:26
自分が望んだことだし特に何も思わなかったなぁ
けど結婚を機に専業主婦になって、グループで集まる時の時間も場所も「働いてる人優先でしょ?」ってハッキリ言われて、家からやたら離れたところに決められることが何度かあって
なんとなくフェードアウトしていったかな+7
-14
-
60. 匿名 2018/01/12(金) 18:27:55
関西の三十路だけど大学友達9人中7人が結婚してる。子供いるのは4人。+3
-12
-
61. 匿名 2018/01/12(金) 18:28:42
主でてこいや!オラッ隠れてるんじゃねーぞ!+14
-11
-
62. 匿名 2018/01/12(金) 18:29:26
良くも悪くも結婚以上に疎遠になるのは出産だよ~
実際問題集まりに行きにくくなる…+8
-10
-
63. 匿名 2018/01/12(金) 18:29:58
60だけどなんで事実言っただけでソッコーマイナスされるのか。
ヤンキーじゃないよ。
公務員と専業が多いから。+4
-18
-
64. 匿名 2018/01/12(金) 18:30:12
即マイナスつけてる人いるよね?なんなの?
気に食わないならトピ見なければいいじゃない+5
-16
-
65. 匿名 2018/01/12(金) 18:30:35
>>60
盛大なトピずれ!+9
-3
-
66. 匿名 2018/01/12(金) 18:31:03
マイナスを気にしてがるちゃんが出来るかってんだ
来いやマイナス!+6
-12
-
67. 匿名 2018/01/12(金) 18:32:05
>>65
>>56にレスしたつもりでした+2
-13
-
68. 匿名 2018/01/12(金) 18:32:31
>>1+7
-12
-
69. 匿名 2018/01/12(金) 18:33:47
がるちゃんでよく見かける
子供きら~い
貴重な休みに子供連れてこないで!
ランチなんて楽しくない
気を使うから妊婦はくるな
みたいな人がグループに多かったら疎遠になることもあるのかもしれないね。
+16
-13
-
70. 匿名 2018/01/12(金) 18:33:53
既婚は愚痴すら許されないの?
独身は既婚叩きトピめちゃくちゃあるのになー+7
-18
-
71. 匿名 2018/01/12(金) 18:34:01
なに仲間って。ドラクエじゃあるまいし+17
-3
-
72. 匿名 2018/01/12(金) 18:34:25
私4人グループで2番目に結婚して子供はいません。1番最初に子供できて結婚した子とは誰とも連絡つかなくなったよ。マイペースであんまり思いやりは無いタイプの人だったから学生の時だけだった。
他の2人とは住んでる場所とかで色々と距離出来たけど、今でも年賀状やらラインやらで連絡するよ。+6
-12
-
73. 匿名 2018/01/12(金) 18:35:01
>>63自慢してるからだよ+7
-4
-
74. 匿名 2018/01/12(金) 18:36:41
>>69
わたしの友達、こういうこと公言してる婚活中の子がいるわ実際…
思うのは自由だけど、既婚者の前で堂々と言うから嫌だ。
しかもそのくせ男紹介しろとか言うし。+5
-14
-
75. 匿名 2018/01/12(金) 18:38:01
独身と既婚でずれが生じるのは仕方ないよ
自然と家庭優先になるもの
お互い子育てが一段落した頃に集まったらまた違うかもしれないよ+8
-8
-
76. 匿名 2018/01/12(金) 18:38:42
中学、高校、大学とそれぞれの友達グループの中で早め~真ん中くらいで結婚した。ちなみに28歳のとき。
結婚だけじゃ全然関係変わらないよ!
結婚報告したときの反応がん?と思う友達はいたけど気付かなかったふりして今も付き合い続けてる。
あからさまに暴言吐かれたわけでもないし結婚願望強い友達だから多少ネガティブな気持ちになられても仕方ないのかなと。
自分から相手への言動は慎重に、相手から自分への言動は鈍感に。をモットーに友達付き合いしてます。+2
-11
-
77. 匿名 2018/01/12(金) 18:39:02
がるちゃんは数では独身に負けるもんね。
既婚トピはいつも独身が占拠しにくる。
+7
-14
-
78. 匿名 2018/01/12(金) 18:41:05
同期の仲良しグループでは一番早かったです。関係は変わらずでしたけどね。今は他の子も結婚出産して、1人じゃなくなりました。+1
-10
-
79. 匿名 2018/01/12(金) 18:43:10
>>69
既婚子持ちだけど、独身もいる中に子どもを連れてくるのは有り得ないと思ってる
友達が好きだからってその子の子どもまで好きだとは一概には言えないと思うし
会話の内容も子どもの話だけの人は配慮がないなと思う
トピずれすみません+16
-7
-
80. 匿名 2018/01/12(金) 18:45:34
25歳で結婚して、30歳になるまで仲良いグループは結婚誰もしてなかった。婚活してる子もいたから、私からは旦那や子供の話はしなかったよ。聞き手に回ってた。聞かれたら話すスタンスで、今でも仲良いよ。+11
-9
-
81. 匿名 2018/01/12(金) 18:45:40
初めての妊娠出産で、相談する人もいなくて産後うつになりかけてるとき、友達に、
「そんなん、早く結婚したのが悪いんでしょ」って言われた。
親も親なら子どももその程度とか、育児のこと否定されて、家で泣いた。
その後、友達が妊娠出産したけど、当時散々人傷つけてきた事がすっかり忘れてお花畑になってる。
悪いけど、私は許せるほど心広くないから冷たくしてます。
+22
-14
-
82. 匿名 2018/01/12(金) 18:46:24
>>79
横だけど、実際に既婚者が子ども連れてきてなくても、こういうことを嫌味っぽく話す独身はたくさんいるから、そうすると自然とお互いに離れていくと思う。+7
-12
-
83. 匿名 2018/01/12(金) 18:47:20
24で結婚して、今31歳。
周りはずっと働いててそのまま続ける子ばかり。
仲間は去年結婚ラッシュ、今第一子出産ラッシュです。
子ども5歳と3歳だし、なんか話あわなくて切ないです+6
-12
-
84. 匿名 2018/01/12(金) 18:48:05
>>81
あーそれはあるある話!
特に出産関係は実際経験しないとわからないこと多いもんね…+5
-13
-
85. 匿名 2018/01/12(金) 18:48:14
主の感じてる居心地の悪さってどんなんだろ?
みんな恋愛とか婚カツとか合コンの話で盛り上がって入っていけない上に主の生活のことは全く聞いてくれないとか?
私の友達は逆で独身の子が一人いるから気を付けてる。旦那や子供の話ばっかりにならないように、その子も自分の話しやすいようにって。
お互いに配慮できる関係がいいよね。
+8
-4
-
86. 匿名 2018/01/12(金) 18:48:36
>>81さん!!まさに!私と一緒です。
若くで覚悟なく産むからじゃんとか言われました!!ひどいよ。+4
-14
-
87. 匿名 2018/01/12(金) 18:53:16
>>79子供連れてきて当たり前、可愛がってもらって当たり前みたいな人はモヤるけど、自分が独身のときもちゃんと色々気を遣ってくれる子持ちの子には何にも思わなかったけどなぁ。
別に私も子供好きではないんだけど連れてくるぐらい全然いいよ。+14
-5
-
88. 匿名 2018/01/12(金) 18:53:57
子ども産まれるまでは普通に遊んでたけど、
子ども産まれてからは色んな理由をつけて断ってる
でもみんなで(一人も欠ける事なく)遊びたい!って友達がいて、本当に疲れてる
子どもを大人のペースで遊ばせるのも可哀想だし、子どもの遊び場に連れていくのも友達たちに悪いし、小さい子ども預けるのも心配だし
声かけてくれるのは有り難いけど、遊べる人だけで遊んでほしいよ、、+6
-13
-
89. 匿名 2018/01/12(金) 18:54:37
>>83
そうかなー?話は合わないかもしれないけど、私なら同学年の子がいっぱいいるのは逆にちょっと嫌かも。
成長具合とかそのうちどこに進学したとかで比較されそうで。+8
-8
-
90. 匿名 2018/01/12(金) 18:58:34
>>88
そのしつこい友達には正直に言えないの?
言っても駄々こねるならその子がおかしくない?+4
-10
-
91. 匿名 2018/01/12(金) 19:02:00
まぁ独身同士だと旅行とか行けるし夜中まで飲んだりもできるし若いと仕方ない部分はあるのかも。
そのうち1さんにも子持ち友達が増えていくからあんまり気にしなさんな。
ちょっと離れた独身友達も何年かたったら結婚してまた距離が近くなるとか、あるあるだよ。
年を重ねると結婚、出産、離婚なども絡んでみんな離れたりくっついたり疎遠にしたりあるあるだよ。+5
-7
-
92. 匿名 2018/01/12(金) 19:03:52
>>89
ありがとう、後々のこと考えるとぜったいそうですよね!
なんか、みんなの妊娠中のお花畑を共有してる感じがちょっと羨ましいなって思ってしまいました^^;+5
-9
-
93. 匿名 2018/01/12(金) 19:07:10
自分より私の方が早く結婚したのが気に入らないんだろうなーっ感じる友達いる。
別にこっちは家庭の事話さないのに、いちいち張り合ってきて面倒くさい。
その子より遅く結婚したら良かった?結婚は相手あって自分だけで決めれることでもないのにね。
友達と同時に結婚するとか無理でしょうに。+4
-13
-
94. 匿名 2018/01/12(金) 19:07:25
>>1
既婚なのに今だにグループとかwwwwww
なんだそれwww
なんだか学生気分が抜けてないのかね?笑わせるww+14
-3
-
95. 匿名 2018/01/12(金) 19:07:36
>>1のマイナスの多さw+2
-11
-
96. 匿名 2018/01/12(金) 19:12:07
>>94アラサーだけどいつも集まる同じメンバーのこと大学グループって言ってる
何ていえばいい?+5
-11
-
97. 匿名 2018/01/12(金) 19:14:47
>>90
子ども預けられないから〜
たまにはみんな(大人)だけで遊んで〜
まだ小さいから○○まで連れて行けないから今回は行けないとか、
理由も言いつつ断ってるんだけど、
とにかく一人も欠ける事なく集まりたいみたいなんです···
何日遊ぼ!とかなら断れるんですが、
何ヶ月先でもいいから遊べる日教えて!って言ってくるので、さすがにあと5年後かな!とは言えなくて、毎回へとへとになりながら遊んでいます+6
-10
-
98. 匿名 2018/01/12(金) 19:15:31
私は24歳で結婚して子供産まれたの32歳だから、その間に結婚して出産した子も多くて今はママ友として付き合ってる。
独身の子もタイミング合えば来てくれるから別にあまり変わらないかも。+2
-7
-
99. 匿名 2018/01/12(金) 19:27:33
わたしは2番目に結婚だけど、子供いないから特に変わらない。でも子供いたら、わたしも気使っちゃう。誘って、向こうにもごめんねって謝らせて、こっちも気にしないでーって、その繰返しなんだもん。+2
-5
-
100. 匿名 2018/01/12(金) 19:28:27
>>1
そうなるのがいやだったけど
結婚はタイミングだし
結局一番
でもなんにも変わらず仲良しですよ
主さんにも問題があったのでは??+10
-3
-
101. 匿名 2018/01/12(金) 19:29:08
私19で結婚したけど出産は24だから、そんなに変わらない付き合いができたよ
出産したあたりからバタバタと周りが結婚し始めた
+4
-4
-
102. 匿名 2018/01/12(金) 19:29:57
>>52
行き遅れが多いからだよ
+3
-16
-
103. 匿名 2018/01/12(金) 19:32:22
アラサーで学生時代の友達のほぼ独身。
あまり変わらず遊んでるけど、
彼氏いない歴の子達からあきらかに避けられてると思う...でもそれは仕方ないと思う。+8
-10
-
104. 匿名 2018/01/12(金) 19:33:52
主です。
気にしすぎかもしれませんが、今の発言嫌な風に受け取られたかな?等と考えすぎて話しにくいといった状況です。いわゆるマウンティングという言葉を知ってから、余計ひやひやするようになりました。私自身そんなつもりはないですし、友人も変わらず接してくれているとは思うんですが…
特に結婚にまつわるアドバイスを求められたりするのが困ります。話の都合上、経験談を交えざるを得なかったりするので、それを話すのが苦手です。+16
-11
-
105. 匿名 2018/01/12(金) 19:36:27
ずっと彼氏ができなくて、初めてできた彼氏と一年くらい付き合って23歳で結婚、出産したので一番早かったです
みんなに結婚早すぎる、もったいない、もっと遊べばって言われました
+1
-11
-
106. 匿名 2018/01/12(金) 19:41:36
お花畑ウザイって言う子程、自身が出産したらめっちゃお花畑じゃないですか?
みんな冷たいって継ごうよく忘れてて呆れる。+18
-13
-
107. 匿名 2018/01/12(金) 19:56:30
>>106
めっちゃわかるwww+12
-10
-
108. 匿名 2018/01/12(金) 20:02:20
主さん、私は遅かった立場だけど分かる気がする。
友達がグループでかなり早くに結婚したんだけど、突然その子だけ呼ばれなくなってた。
夜ならまだしも、昼間のランチやカラオケの集まりにその子いなくて、リーダー的な子が「え?呼んでないよ?だって結婚したら来ないでしょう?」って…
本人はみんなが集まってることに勘付いてて、子供もいないし今までと何も変わらないのに突然ハブられたと思って辛いって話してくれたよ。
その後私も同じようなことされたし。
既婚だから〜子供いるから〜って誘わないのは気遣いかもしれないけど、来る来ないはその子が決めるんだから聞きもしないで勝手に決め付けるのは違うよね。+16
-9
-
109. 匿名 2018/01/12(金) 20:06:27
私も断トツで一番でした。
25才で結婚、27才で出産。いま29才で、婚約中の友達が出てきました。
「彼氏は結婚する気なさそう」「もう結婚できやいかも」なんて話だと、答えづらかったです。+7
-13
-
110. 匿名 2018/01/12(金) 20:11:00
誘ってもらえなくなるかと思ったけど、
出産直後も「みんなで旅行いくけど、赤ちゃんいるから今回は行かれないかな?」みたいに確認してくれたので、嬉しかったな。+15
-5
-
111. 匿名 2018/01/12(金) 20:11:04
アラサーくらいになるとなんかしら起きるよねぇ。
結婚願望あるのになかなか彼氏ができなかったり、
プロポーズしてもらえなかったり、
がるちゃんでもめちゃくちゃ愚痴や不安だってコメントあるよね。
その中に既婚一人だとこっちも下手なこと言えないし、
ひたすら空気を読むことに徹するよ(笑)+10
-12
-
112. 匿名 2018/01/12(金) 20:20:39
ええどうしよう
このままこの生活続けてたら出会いもないし結婚もできない…+2
-11
-
113. 匿名 2018/01/12(金) 20:40:07
グループに寄る。
私も一番早かったです。地元、高校の友達は子供ができたら家に遊びに来てくれたり、夜の飲み会だったのをランチに変えてくれたりしたので今でも仲良しです。
職場の友達は子供ができても夜の飲み会だったのでなかなか行けず
子供が2歳になり旦那に預けて行ったのですが、結婚すると窮屈だの旦那だけの給料で生活できるのかなど
嫌な気持ちになることを多々言われたので疎遠になりました。+3
-11
-
114. 匿名 2018/01/12(金) 21:11:26
寂しかったとか嬉しかったとかはない。
結婚だけが幸せじゃないし、みんなそれぞれ幸せそうだから。
子供が生まれても距離置かず連絡くれたり、少なくとも年1で集まってくれて感謝してる。
子供達のこともとっても可愛がってくれるし。
もちろん大親友達が結婚して子供生んだら一緒に遊ばせたいなとか夢はあるけど、その子がどんな生活してようと幸せならそれが一番だと思う。
だから寂しかったとか嬉しかったとか考えたこともなかった。+7
-2
-
115. 匿名 2018/01/12(金) 21:23:06
私は20で結婚、22で出産だったので一番早かったです。学生時代のグループは私が20で社会人になったのをきっかけに時間も合わなくなりほぼ会わなくなりましたが、出産を機にガッツリ距離が出来ました。飲み会とか誘われても基本的には行けないので誘われる事もなくなりフェードアウト。最初は寂しいなぁと思ったけど、アラサーになった今でも個人的に仲良くしてくれて、家にも遊びに来てくれる友達もいるのでそんな友達をこれからも大切にしていきたいなぁと思います。+8
-3
-
116. 匿名 2018/01/13(土) 05:47:05
26で結婚、私が一番最初
他の人は結婚しないと公言してた
結果的に妬みからハブられました
心当たりの無い暴言が本当に酷かった
今もトラウマ
それ以来人間不信です…
私はずっと友達でいたかったけど
あんなに拗れたらもう無理です
一人グループから離れたから私が悪いことになっていると思う
多勢に無勢だからどうしようもない
1つ解ったのは数が多くても正しいとは限らないってこと
+3
-9
-
117. 匿名 2018/01/13(土) 07:44:59
今32歳だけど、中学時代の仲良しグループの私以外は彼氏いない歴史=年齢だよ…。
私も中学時代は喪女系だったけど、高校進学とともにハッチャケてしまったので、人並みに恋愛して27歳で結婚しました。
マウンティングとかなしに今でも仲良くやってます。+6
-5
-
118. 匿名 2018/01/14(日) 02:55:09
同級生の友人グループの中で唯一結婚してる。
28歳だから世間的には早くはないけど
他の子は彼氏もできたことないし結婚にも興味なしって感じの人が多いから何も聞いてこないし居心地悪いとか何も感じて無かった。
でも最近一番仲の良くてグループの幹事的存在だった友達が結婚願望が出てきて恋人出来ないことで、私に強く当たるようになって、グループごと疎遠になった...。
もともと友達少なかったけど、今はゼロ。
もし離婚したら人間関係が実家の家族だけになる(笑)
+0
-5
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する