-
1. 匿名 2014/06/09(月) 17:45:44
1位:「ナマコ」
2位:「納豆」
3位:「フグ」+45
-1
-
2. 匿名 2014/06/09(月) 17:46:36
これ、いつも思う
+176
-2
-
3. 匿名 2014/06/09(月) 17:47:01
キノコ系は凄いよね
+218
-0
-
4. 匿名 2014/06/09(月) 17:47:12
納豆ってほんとにすごいよね+197
-3
-
5. 匿名 2014/06/09(月) 17:47:12
ウニ+176
-1
-
6. 匿名 2014/06/09(月) 17:47:12
みんな食べたいと思わない(^^;)+22
-3
-
7. 匿名 2014/06/09(月) 17:47:16
たこ!
今でこそなんともないが、勇気がいったはず!+194
-3
-
8. 匿名 2014/06/09(月) 17:47:20
ドリアン、なんで食べた⁈+211
-2
-
9. 匿名 2014/06/09(月) 17:47:31
ウニ!
美味しいけど食べられるって知らなかったらムリだなぁ〜+151
-1
-
10. 匿名 2014/06/09(月) 17:47:36
コンニャク+41
-17
-
11. 匿名 2014/06/09(月) 17:47:57
うなぎ、キモいけど美味しい+98
-3
-
12. 匿名 2014/06/09(月) 17:47:59
梅+28
-7
-
13. 匿名 2014/06/09(月) 17:48:06
キノコ類
ていうか、人を死なせるキノコもあるなかで新種のきのこをたべる人ってすごい
+199
-1
-
14. 匿名 2014/06/09(月) 17:48:06
+187
-0
-
15. 匿名 2014/06/09(月) 17:48:06
えび+39
-0
-
16. 匿名 2014/06/09(月) 17:48:13
フグは2番目に食べた奴がすごい。
+242
-1
-
17. 匿名 2014/06/09(月) 17:48:22
ピータン+65
-3
-
18. 匿名 2014/06/09(月) 17:48:25
エビ+12
-2
-
19. 匿名 2014/06/09(月) 17:48:30
+69
-2
-
20. 匿名 2014/06/09(月) 17:48:39
ナマコってそんなに食べる?
+43
-9
-
21. 匿名 2014/06/09(月) 17:48:46
ホヤ!
ちなみに、まだ食べたことがない。+128
-0
-
22. 匿名 2014/06/09(月) 17:48:52
アンコウとかサメとか+42
-1
-
23. 匿名 2014/06/09(月) 17:49:06
コーヒー。
あんな黒い水。+84
-6
-
24. 匿名 2014/06/09(月) 17:49:08
カキとか貝類もすごく思う
+99
-2
-
25. 匿名 2014/06/09(月) 17:49:08
刺身
+22
-0
-
26. 匿名 2014/06/09(月) 17:49:12
あけび!
おいしいけど、最初に食べるのは勇気がいりそう+105
-2
-
27. 匿名 2014/06/09(月) 17:49:16
14
雄なら、精巣。
雌なら、卵巣
なんだって!!+56
-3
-
28. 匿名 2014/06/09(月) 17:49:24
アメリカではイカを食べないらしいね。気持ち悪いらしい…
+17
-9
-
29. 匿名 2014/06/09(月) 17:49:25
クジラ
よくあんなでっかいものを。。+74
-1
-
30. 匿名 2014/06/09(月) 17:49:40
+62
-1
-
31. 匿名 2014/06/09(月) 17:50:03
ゴボウ…ただの根っこじゃんww
+251
-3
-
32. 匿名 2014/06/09(月) 17:50:27
ホヤ!見た目も味もパンチありすぎ笑
クセになるとたまらないです♡+107
-4
-
33. 匿名 2014/06/09(月) 17:50:29
クリを剥いた人は確かにすごいw
+84
-2
-
34. 匿名 2014/06/09(月) 17:50:31
+150
-0
-
35. 匿名 2014/06/09(月) 17:50:47
フグは凄いよ。
きっと毒を持ってる部分がはっきりするまでに何人も亡くなっているだろうに、それでも食べ続けたわけだからね。+180
-3
-
36. 匿名 2014/06/09(月) 17:51:02
キノコを食べた人って結構チャレンジャーだよねw
+68
-1
-
37. 匿名 2014/06/09(月) 17:51:05
キノコは本当にそう思う!だって、毒なのかそうじゃないのか、賭けみたいなもんだし。
あと、納豆。偶然の産物とはいえ、あの匂いネバネバ感、よくぞ食べようかと思ったなぁって。
納豆は好きだけどね。+74
-1
-
38. 匿名 2014/06/09(月) 17:51:15
牛とか豚とかニワトリとかかなあ
+19
-2
-
39. 匿名 2014/06/09(月) 17:51:37
ドリアン+15
-1
-
40. 匿名 2014/06/09(月) 17:51:46
貝類もなかなかだと思う…。
+22
-0
-
41. 匿名 2014/06/09(月) 17:51:55
+220
-2
-
42. 匿名 2014/06/09(月) 17:52:26
魚卵。
一番初めに食べた人に、ノーベル賞
与えるべき。
明太子・数の子・いくら…
ありがとうありがとう+118
-1
-
43. 匿名 2014/06/09(月) 17:52:28
ゴボウやタケノコはただの木だからねw
+66
-1
-
44. 匿名 2014/06/09(月) 17:52:38
アワビ!+23
-0
-
45. 匿名 2014/06/09(月) 17:53:09
これだけいろんなものを食べているんだから、多分どうにかして石や砂を食べようとした人がいるはず。
+109
-2
-
46. ボブチャンチン 2014/06/09(月) 17:53:12
なめこ。+13
-2
-
47. 匿名 2014/06/09(月) 17:53:38
海苔も岩にへばりついてるデロンとしたコケみたいなやつをよく食べたなぁと思う。
海苔大好き。+91
-0
-
48. 匿名 2014/06/09(月) 17:53:39
ブルーチーズを食べる勇気+44
-2
-
49. 匿名 2014/06/09(月) 17:53:46
納豆って、やけくそで食べたんじゃなかったかな〜?
昔、旅で、食べ物がつきて、おかずで持ってきたゆでた大豆は腐ってて、どうせ死ぬなら、お腹いっぱいで死にたい!と腐った大豆を食べたら、美味しかったという。+64
-1
-
50. 匿名 2014/06/09(月) 17:54:32
>28
イカは食べるよ、カラマリってイカリングみたいな奴は定番料理。
タコの間違いじゃない?+18
-0
-
51. 匿名 2014/06/09(月) 17:54:33
山菜のゼンマイ
茹でて、何日も乾かして、揉んで、カピカピになったのを、今度は水で戻して食べるっていう
手間(゜ロ゜)+37
-0
-
52. 匿名 2014/06/09(月) 17:54:42
お酒類も凄い。もはや燃料じゃんww+24
-0
-
53. 匿名 2014/06/09(月) 17:54:42
+37
-0
-
54. 匿名 2014/06/09(月) 17:55:30
海外だと松茸って軍隊の靴の臭いって言われてるくらい臭いモノらしい…。
+13
-0
-
55. 匿名 2014/06/09(月) 17:56:20
+53
-1
-
56. 匿名 2014/06/09(月) 17:56:45
内臓系、全般。
肉にしろ魚にしろ。
私はレバーやタン、ハツとか大好きだけど、よくよく考えたら最初に食べた人すごいね。
あとは牡蠣とかキノコ類、考えるといっぱいある+45
-0
-
57. 匿名 2014/06/09(月) 17:56:55
サザエ
好きで食べるけど食べるたびにこんな気持ち悪いものよく食べようと思ったなと思うなぁ
+22
-0
-
58. 匿名 2014/06/09(月) 17:56:57
+24
-1
-
59. 匿名 2014/06/09(月) 17:57:38
海老
最初からこれはうまい!ってわかってるから食べれてるわけであってよくみたら形が(ーー;)+23
-1
-
60. 匿名 2014/06/09(月) 17:58:13
エビ カニ
+11
-0
-
61. 匿名 2014/06/09(月) 17:58:26
+48
-0
-
62. 匿名 2014/06/09(月) 17:59:24
あんこう
あの怖い顔をうまそうと思ったのかな
+17
-0
-
63. 匿名 2014/06/09(月) 17:59:36
シャコ
+41
-1
-
64. 匿名 2014/06/09(月) 18:00:12
ふぐなんて、現代でも死ぬ人たまにいるもんね…+34
-1
-
65. 匿名 2014/06/09(月) 18:00:17
しゃこ+24
-0
-
66. 匿名 2014/06/09(月) 18:00:45
61 そうそう。しかも茹でるという発想。+10
-0
-
67. 匿名 2014/06/09(月) 18:00:56
きのこは、今でこそ死ぬってわかるから躊躇するけど、所詮は植物だしね。私でも食べるかも。。
すごいなぁと思うのは、鶏の卵です!特に、生卵で食べようと思った人。+26
-0
-
68. 匿名 2014/06/09(月) 18:01:08
ドリアンって割ってなくても臭うものなの〜?+8
-0
-
69. 匿名 2014/06/09(月) 18:01:28
こんにゃくいも。
そのまま食べてもおいしくないのに、それを何とかしてコンニャクにしたってとこが更にすごい。
+66
-0
-
70. 匿名 2014/06/09(月) 18:01:43
そう考えると、いつの時代も斬新な考えの人や
ちょっと変わった人が新しい発見をしてるんだなー
私みたいに保守的な人ばっかりだったら、
世の中はあまり発展しなさそうσ(^_^;)
+21
-0
-
71. 匿名 2014/06/09(月) 18:02:39
珍肉全般+2
-0
-
72. 匿名 2014/06/09(月) 18:03:23
+56
-1
-
73. 匿名 2014/06/09(月) 18:04:58
+21
-0
-
74. 匿名 2014/06/09(月) 18:05:30
牛が可哀想トピでも思ったけど
昔の人はとにかく見た目とか臭いとか気にする余裕もなく
「腹が空いた、このままじゃ死ぬ、なんとかこれは食べられないか」って食べたんだよねきっと…+43
-2
-
75. 匿名 2014/06/09(月) 18:06:53
マジレスすると果実や魚介類は、他の動物が平然と食べているのみて大丈夫だから食べたとかじゃないの?人間が作り出したものはまた別だろうけど。+23
-2
-
76. 匿名 2014/06/09(月) 18:07:43
エスカルゴとかも凄いよね。+52
-0
-
77. 匿名 2014/06/09(月) 18:08:51
中華料理などで使われるクラゲ。
クラゲ自体にはほとんど味がないのに、りっぱに料理にしちゃうところがすごい。+9
-0
-
78. 匿名 2014/06/09(月) 18:09:56
+13
-2
-
79. 匿名 2014/06/09(月) 18:10:57
銀杏
ただの種のような見た目と
そしてあの匂い…。+47
-1
-
80. 匿名 2014/06/09(月) 18:12:21
燕の巣
なんで食べ物だと思ったの?+58
-1
-
81. 匿名 2014/06/09(月) 18:12:24
カニ!
こんなん海泳いでたら怖いわw+46
-1
-
82. 匿名 2014/06/09(月) 18:13:46
飲み物ですが、炭酸水。
わぁっ!痛い!
とかなりそう。+14
-3
-
83. 匿名 2014/06/09(月) 18:14:08
+68
-1
-
84. 匿名 2014/06/09(月) 18:14:57
生卵+11
-0
-
85. 匿名 2014/06/09(月) 18:18:39
デブ+0
-12
-
86. 匿名 2014/06/09(月) 18:20:24
カニ。
よくこんなプレデターみたいなの食べたなと思う。
+22
-0
-
87. 匿名 2014/06/09(月) 18:24:02
シャコとか…。
あとこないだAKB高みなが食べたオオグソクムシだっけ?
見た目がグロすぎてその時点で食べるの無理だわ+14
-0
-
88. 匿名 2014/06/09(月) 18:24:27
+26
-1
-
89. 匿名 2014/06/09(月) 18:25:30
カニはしかし
あの甲羅…
なんて食べてくださいと言わんばかりの…
エビだってあの甲羅パリパリ向けば
あとは剥き出しの身のみ…
なんて食べてくださいと言わんばかりの…(笑)+14
-1
-
90. 匿名 2014/06/09(月) 18:25:31
ゴーヤ。
初めて食べた人、よくあんな苦い野菜を広めたと思う。+20
-0
-
91. 匿名 2014/06/09(月) 18:30:52
フグそのものもだけど、フグの卵巣食べられるように加工した人もスゴいと思う+10
-0
-
92. 匿名 2014/06/09(月) 18:32:34
ぬか漬けを思いついた人も、食べた人もすごい!と思う
よく考えたらすごい匂い
同様に酢も。
あのツーン!!!という匂いをかいで、口に入れようと思った人がすごい+25
-0
-
93. 匿名 2014/06/09(月) 18:34:21
+20
-2
-
94. 匿名 2014/06/09(月) 18:39:02
ヨーグルト!
腐った牛乳チャレンジしてみたら…みたいな風景が目に浮かぶ+22
-0
-
95. 匿名 2014/06/09(月) 18:41:09
くさや。あの臭いは忘れられない(΄✹ਊ✹‵)+12
-0
-
96. 匿名 2014/06/09(月) 18:41:58
この前ケンミンショーでやってたけど
ヒトデ+11
-0
-
97. 匿名 2014/06/09(月) 18:43:45
タケノコ+4
-0
-
98. B 2014/06/09(月) 18:44:38
どれも納得…!
しかも私がそのひとりめだったら
食べてみても
「やっぱりムリー!」と言って
ダメだったものリストに入れてしまいそうなものばかり+11
-0
-
99. 匿名 2014/06/09(月) 18:46:55
かき
他の食べ物はまだ身がある感じだけどこいつだけはどこ食べたら正解なのかわからない構造をしている+26
-0
-
100. 匿名 2014/06/09(月) 18:59:52
果実だとドリアン、アボカド、ライチ
あと、イナゴ!+5
-0
-
101. 匿名 2014/06/09(月) 19:04:07
イヌイット族だかのあれ
鳥のほら、あれ。もやしもんの…+4
-0
-
102. 匿名 2014/06/09(月) 19:05:46
20さん
なまこを食べてる自覚ないかもしれないですが、このわたとかも実はなまこですよー!!+5
-1
-
103. 匿名 2014/06/09(月) 19:10:54
変な話、逆に
食べられないものだと判明する前に、研究(?)の為に何か食べて
亡くなった人も過去にたくさんいるんだろうなとも思う。
食用とそうでないものの分別がされているのって、
今では当たり前だけど、
きっと昔は体張って調べたりしてたんだろうなぁと
ご飯食べてる時に時々思う。
+22
-0
-
104. 匿名 2014/06/09(月) 19:12:34
ところてん。
天草を加工して、よくあそこまで持っていったなと、、、+23
-0
-
105. 匿名 2014/06/09(月) 19:13:34
ホルモンとかタンも昔の人はさばくのもセットだからすごいよね
身だけじゃなくそこも食べる?!だよw+13
-0
-
106. 匿名 2014/06/09(月) 19:20:35
シャコ!ワラジ虫みたい+15
-0
-
107. 匿名 2014/06/09(月) 19:24:16
キノコなんてロシアンルーレットみたいなもんだよ・・・
茸好きなんで、本当にありがとうございます。ありがとうございます!+16
-0
-
108. 匿名 2014/06/09(月) 19:24:38 ID:fzVioNvROo
米。
あんな穂先の小さい粒をとって集めて炊こうと思った発想がすごいと思う。+54
-0
-
109. 匿名 2014/06/09(月) 19:35:32
牛乳も何気にすごいよね。
牛の乳だよ。
犬の乳飲めって言われたら無理だよね。+39
-0
-
110. 匿名 2014/06/09(月) 20:10:39
どんぐりや、葛や片栗は、粉にして、何度も何度も何度も何度も水にさらして、澱粉を沈殿させて、食べたんだもんね。大量に収穫しても、実際食べられる量はほんのちょっと。
彼岸花の根だってそうやって食べたらしい。モグラ避けになる毒草だが。
温州みかんの皮を剥くのもめんどくさいって敬遠する現代人って何なんだろう。+9
-0
-
111. 匿名 2014/06/09(月) 20:10:52
くさやって食べた事もニオイをかいだ事もないけど、どんなニオイなのかな?
見た目は干物みたいで美味しそうだけど。+6
-1
-
112. 匿名 2014/06/09(月) 20:41:09
加賀の珍味、ふぐの卵巣。
珍味なんて、飢えとは何の関係も無いのに、糠に三年漬けるとか。その手間。どうやったら卵巣を無毒にできるか解るまで、どれだけ犠牲になったことか。+7
-0
-
113. 匿名 2014/06/09(月) 20:56:30
フォアグラ+9
-0
-
114. 匿名 2014/06/09(月) 21:02:33
そんなこんな言ったら…
全部じゃん(>_<)+6
-0
-
115. 匿名 2014/06/09(月) 21:11:04
生姜やごぼう、百合根などの根っこ類+8
-0
-
116. 匿名 2014/06/09(月) 21:19:40
きっと古代人は殺人犯とか死刑囚を使って試したんじゃない?+5
-0
-
117. 匿名 2014/06/09(月) 21:53:11
サザエ
あんなグロテスクなのよく食べようと思ったな(笑)+7
-0
-
118. 匿名 2014/06/09(月) 22:14:54
+25
-0
-
119. 匿名 2014/06/09(月) 22:17:41
ドリアン+3
-0
-
120. 匿名 2014/06/09(月) 22:37:46
フカヒレ+5
-0
-
121. 匿名 2014/06/09(月) 22:45:14
ナマコだよねーと思って開いたら1位でした+7
-0
-
122. 匿名 2014/06/09(月) 22:49:49
アンコウ、太刀魚、穴子、タコ+5
-0
-
123. 匿名 2014/06/09(月) 23:13:33
白子
+13
-0
-
124. 匿名 2014/06/09(月) 23:15:17
シャコ!!
今でも食べものと思えない( ̄▽ ̄;)+9
-0
-
125. 匿名 2014/06/09(月) 23:23:26
きのこ全般
あんな奇妙な形の物、よく食品にしようとしたなと思う+6
-0
-
126. 匿名 2014/06/09(月) 23:24:41
ミル貝+30
-0
-
127. 匿名 2014/06/09(月) 23:31:47
+4
-0
-
128. 匿名 2014/06/09(月) 23:39:01
とんぶり+2
-0
-
129. 匿名 2014/06/09(月) 23:52:57
野菜や木の実以外全部。いまだに色々と抵抗を感じる時があります。全ての命にご馳走様です。+4
-0
-
130. 匿名 2014/06/10(火) 00:15:09
あんこう
本体がグロテスクすぎたので鍋の画像にしとく笑
骨以外全部食べられるし、美味しいんだけど!美味しんだけどさ…!+6
-0
-
131. 匿名 2014/06/10(火) 00:29:49
ドリアンは収穫?木から落ちてすぐは臭わなくて、バナナみたいで結構おいしいみたいですよ。
きっとその状態を食べたんですよ。たぶん。
食べたときは臭わなくても胃からどんどん臭ってくるみたいですが・・・。+4
-0
-
132. 匿名 2014/06/10(火) 01:00:39
卵!+1
-0
-
133. 匿名 2014/06/10(火) 01:02:42
イナゴの佃煮
今でも一部地域で残ってるけど、一般化してないってことはホントはイヤだけど食べるものがないからがんばって食べてたんだよね。
昆虫養殖キットなんて使わなくて済むように食べ物は大事にしよう…+9
-0
-
134. 匿名 2014/06/10(火) 01:33:35
こんにゃく
こんにゃく芋をすりおろして、固めてゆでる
というプロセスまでたどり着いたのがすごい。
こんにゃく芋ってそのまま食べると危険なんだよね。+6
-0
-
135. 匿名 2014/06/10(火) 05:23:13
こんにゃくって、ほとんど栄養もないし、カロリーもない。芋を育てるのに何年もかかるらしい。
芋の状態では食べないものを、手間かけて、あのプニプニしたものに加工しようと思いついた人ってすごい。+4
-0
-
136. 匿名 2014/06/10(火) 07:08:24
ハチノコとかイナゴ。
虫とか幼虫はさすがに駄目だー+5
-0
-
137. 匿名 2014/06/10(火) 08:23:58
サソリ+1
-2
-
138. 匿名 2014/06/10(火) 09:03:53
くるみ。
あの尋常じゃないほど固い殻を、よく割ろうとしたよね。私なら途中で諦める。
コーヒー。
煎ったところで焦げてるとしか思わないんだけど。
どう見ても真っ黒だし…+0
-0
-
139. 匿名 2014/06/10(火) 09:42:07
かに!!!
よく見たらグロいし、、、+1
-0
-
140. 匿名 2014/06/10(火) 10:34:57
本当~~に申し訳ないけど33さんの書き込みが下ネタにしか見えなかった(;一_一)+2
-1
-
141. 匿名 2014/06/10(火) 12:49:03
タケノコ
最初に竹を食べようとした人スゴいと思う。+2
-0
-
142. 匿名 2014/06/10(火) 13:32:43
+4
-0
-
143. 匿名 2014/06/10(火) 15:13:17
45
渋谷に土料理のお店ありますよねw+0
-2
-
144. 匿名 2014/06/10(火) 15:13:21
牛乳
犬乳とか猫乳がないけど、よく牛のミルクを飲もうとしたね。
+1
-0
-
145. 匿名 2014/06/10(火) 16:00:51
お米。
そのままじゃ食べられないものを、炊いて食べる方法を思いついたってすごいと思った。+2
-0
-
146. 匿名 2014/06/10(火) 16:14:28
カニも結構グロい気がする。
今は喜んで食べるけど、最初の人凄い。。+1
-0
-
147. 匿名 2014/06/10(火) 16:47:50
カエル+1
-1
-
148. 匿名 2014/06/10(火) 17:44:17
かたつむり(エスカルゴ)+0
-0
-
149. 匿名 2014/06/11(水) 01:22:42
妹+0
-1
-
150. 匿名 2014/06/11(水) 22:12:46
牛乳
+0
-0
-
151. 匿名 2014/06/22(日) 00:18:21
干し柿。あんな渋い物が干すと甘くなるってどぅしてわかったんだろぅ...
あんぽ柿とかめっちゃ好きなんで誰かが気付いてくれて良かった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
普段何気なく食べているけれど、変わった見た目、においが強烈な食材がよくあります。それを初めて口にした人は、どのような覚悟で食べたのでしょう。「最初に食べた人はすごいと思う食材」について、読者の皆さんにアンケート調査で聞きました。