-
1. 匿名 2014/06/09(月) 12:31:29
+19
-8
-
2. 匿名 2014/06/09(月) 12:32:20
そんな発表あったのか…
+30
-1
-
3. 匿名 2014/06/09(月) 12:33:03
働けば良いのに…
+45
-10
-
5. 匿名 2014/06/09(月) 12:33:56
親のすねかじりは何処からお金が出てくるの?やっぱり親の金?無駄にニート金持ちってか余裕な顔してるから不思議に思った。+68
-8
-
6. 匿名 2014/06/09(月) 12:34:16
若者の人口が減っただけ?+116
-2
-
7. 匿名 2014/06/09(月) 12:34:16
親亡くなったらどうするんだろう
+56
-2
-
8. 匿名 2014/06/09(月) 12:34:54
真面目に働くのが
バカみたいに
思えちゃうね、、、
こういうやつ等が
生活保護もらってる
とか聞くと。+92
-9
-
9. 匿名 2014/06/09(月) 12:35:08
どのトピでも男を追い出せって言ってる人、何?
暇なの?+37
-13
-
10. 匿名 2014/06/09(月) 12:35:13
ニートって働く意志すらないんでしょ?そこからの改善って難しいよね+63
-3
-
11. 匿名 2014/06/09(月) 12:35:25
4まさに、ニート+9
-3
-
12. 匿名 2014/06/09(月) 12:35:31
自宅警備員ですね。+44
-0
-
13. 匿名 2014/06/09(月) 12:35:34
好きにしろ!
ただ税金泥棒にはなるな!+56
-3
-
14. 匿名 2014/06/09(月) 12:35:35
就職難や、言うてるのに、おかしいやろ。+40
-3
-
15. 匿名 2014/06/09(月) 12:36:03
4の人他のページでも何?+8
-3
-
16. 匿名 2014/06/09(月) 12:36:44
批判しているのもニートw
+19
-4
-
17. 匿名 2014/06/09(月) 12:37:41
偏見じゃないけど、最近の犯罪者って、○○歳の無職って多いし…
働けよ。
体が何でもないなら働けよ。+91
-6
-
18. 匿名 2014/06/09(月) 12:37:58
専業主婦とニートとのけってあ+11
-20
-
19. 匿名 2014/06/09(月) 12:38:27
ニートの数え方が気になる
+25
-2
-
20. 匿名 2014/06/09(月) 12:38:37
主婦もニート見たいもんだろ。ニュースとか無職って報道されるし。
+45
-43
-
21. 匿名 2014/06/09(月) 12:38:43
ニートが、自分の仲間が減ると不安になって批判してるのか?
クズがいっぱいいたほうが安心できるんだね、
そんなところもクズ。+17
-10
-
22. 匿名 2014/06/09(月) 12:39:38
私もその中の1人…
+49
-12
-
23. 匿名 2014/06/09(月) 12:40:56
こういう生活になったら終わりだと思ってる
+79
-3
-
24. 匿名 2014/06/09(月) 12:43:10
職に迷うには良いと思うけど、働く気すらないってのは問題かも+65
-2
-
25. 匿名 2014/06/09(月) 12:43:39
そもそもこの発表、あんまり意味ないけどね。+20
-0
-
26. 匿名 2014/06/09(月) 12:43:50
自宅警備員です+22
-7
-
27. 匿名 2014/06/09(月) 12:44:15
22さん。何で働かないの?+18
-7
-
28. 匿名 2014/06/09(月) 12:44:28
まぁ、ちゃんと税金おさめて、犯罪に走らなきゃ良いんだけど。+20
-1
-
29. 匿名 2014/06/09(月) 12:44:36
3万人と減ったうちに入るのだろうかとおもっていた。
年齢で入れ替わっただけで、34歳超えたニートは変わってないのだろう??
+32
-1
-
30. 匿名 2014/06/09(月) 12:45:13
若いうちは良いかもしれないけど、将来を考えるとダメだよね
+15
-0
-
31. 匿名 2014/06/09(月) 12:45:22
親死んだ後、生保受給に違いない。
生保受給してなくても、働く世代で働かない奴はすでに社会にお世話になりっぱなし。
税金やら年金やら、同世代の働く人達が頑張ってるのに、本当やだ。+35
-4
-
32. 匿名 2014/06/09(月) 12:45:23
でもさ、働かなくても食べていけるんだもん、すごい事だよね!
人としてどうかとは思うけどね。+32
-5
-
33. 匿名 2014/06/09(月) 12:46:34
ニートの気持ちはニート経験者にしかわからない。+41
-12
-
34. 匿名 2014/06/09(月) 12:48:59
近所に三人はいる。働く意思なし。
むしろ増えてるような‥‥?+19
-6
-
35. 匿名 2014/06/09(月) 12:51:46
家事手伝いっていう、女限定のわけの分からない肩書きもあったけど、最近聞かなくなったね。+24
-4
-
36. 匿名 2014/06/09(月) 12:52:06
こういう末路をたどることになる…+36
-2
-
37. 匿名 2014/06/09(月) 12:52:40
ニートの人って、精神的には強いと思う。
普通、働かなくちゃ、とか近所の目がとか親の老後はどうしようとか気になるよね。
それに一日中家にいるのって、なんか悶々としてくるけどそれを何年もでしょ?
ある意味、本当にすごい。+64
-8
-
38. 匿名 2014/06/09(月) 12:52:58
「手柄をねつ造」するなって、
クズ減らしたくらいで手柄になんかならんでしょ、
どんだけ自分たちを過大評価してんだか。+14
-5
-
39. 匿名 2014/06/09(月) 12:54:44
日本が豊かになったのかな。
月曜日出勤するのは凄まじい苦痛を感じるが、それでもやむを得ず出勤する。そうしないと庶民は屋根の下では生きていけないから。
お金持ちのニート様に庶民の苦労はわかりますまい。
ニート様だけが就労に凄まじい苦痛を感じている訳じゃないんだけどね。貴族のニート様?+21
-4
-
40. 匿名 2014/06/09(月) 12:55:09
働く意志すらないニートと、必死で就活している就活生って大きな差だからね。この差を埋めるのは、モチベーション上げるしかないし、難しいと思う+26
-1
-
41. 匿名 2014/06/09(月) 12:55:52
働いていても税金の問題であえて無職で提出していた人が、近年になって厳しく取り締まられてごまかせなくなったからっていう一因もあるのでは、と思いました+19
-2
-
42. 匿名 2014/06/09(月) 12:56:36
ごめんなさい、私ニートです。+31
-12
-
43. 匿名 2014/06/09(月) 12:56:57
マイナスかもしれないけど、2月までニートでした。
友達もいないし、毎日退屈だったので、なんとなく面接に行ったら採用して頂き、割と大きな会社で事務をやってます。+66
-4
-
44. 匿名 2014/06/09(月) 12:58:59
甘えられる環境にいる者しかニートにならない
生きている価値がない
悔しいか…ニート…
と、暴言を吐いてみる+13
-8
-
45. 匿名 2014/06/09(月) 13:00:33
OECDによると日本の15歳から29歳のニート率は世界的には低いみたい
世界の”ニート”人口(割合)blog.livedoor.jp世界の”ニート”人口(割合)新着ニュースエンタメ・芸能ニュース動画ニュース社会ニューススポーツ・格闘技ニュースRSS < 「丸亀製麺」ざるうどん終了!つけうどんにリニューアル【画像】矢口真里、「不倫」認める? >2013年05月22日02:10カテゴリ社会ニュース...
1位…トルコ(36.6%)
2位…イスラエル(27.4%)
3位…メキシコ(24.4%)
4位…スペイン(23.7%)
5位…イタリア(23.0%)
6位…アイルランド(21.0%)
7位…韓国(19.2%)
8位…エストニア(19.1%)
9位…ハンガリー(18.9%)
10位…スロヴァキア(18.8%)
最もニートが少ないのはルクセンブルク(7.1%)で肝心の日本は9.9%の30位。
(2010年度 OECD加盟国34カ国を対象)
+13
-2
-
46. 匿名 2014/06/09(月) 13:02:07
尻叩く人がいるって幸せなんだよね。
誰からも言われなくなったら、おしまい。+26
-0
-
47. 匿名 2014/06/09(月) 13:05:24
ニートってネットしか居場所が無い感じ。
自分と同じ境遇の仲間を見つけて安心してるんでしょ。
+13
-4
-
48. 匿名 2014/06/09(月) 13:15:20
43さん
おめでとう!なんとなくの気持ちでも面接行って採用されるなんて素晴らしい(*^_^*)
がんばってね!+39
-1
-
49. 匿名 2014/06/09(月) 13:19:53
メンタルやられて休養中とかもニートになるのかな?
それ含めると寧ろ増えそうな気がする+19
-0
-
50. 匿名 2014/06/09(月) 13:20:25
私もニートみたいなもん。
自分がなんの仕事にむいてるか
わからない+45
-0
-
51. 匿名 2014/06/09(月) 13:21:55
本人にその気がないと周りが何言っても、テコでも動かなそう+6
-0
-
52. 匿名 2014/06/09(月) 13:23:29
3日前からニートですが、毎日焦りしかない
家にいたらマジでコミュ障になりそう
明日面接頑張ろう+10
-1
-
53. 匿名 2014/06/09(月) 13:25:15
「本職を得るまでバイトでつなぐ」のが普通じゃないって・・・
親の年金で生活してるニートとかあり得ない。+2
-3
-
54. 匿名 2014/06/09(月) 13:26:02
今までやっていた仕事を辞めて
実家で別の仕事をしています
給料は以前の半分以下で
家事全般をやる代わりに
親に頼ってます
これはニートですか?+2
-8
-
55. 匿名 2014/06/09(月) 13:26:55
うさんくさいデータ。
政府が捏造するなー。+5
-0
-
56. 匿名 2014/06/09(月) 13:28:54
自営とか家業を手伝える環境の人が羨ましいなあ。就職活動しなくても良いんだもん。+11
-1
-
57. 匿名 2014/06/09(月) 13:33:09
いつかニート卒業するアテがあるならいいけど
頭おかしくなりそう
働けるのに働かないヤツの生活保護だけは勘弁してほしい+8
-2
-
58. 匿名 2014/06/09(月) 13:37:38
どーしても景気回復モードに持っていきたい政府。冷夏で消費落ち込め!+4
-3
-
59. 匿名 2014/06/09(月) 13:43:26
求職活動またはボランティアしてる人はニートと呼ぶの可哀想。+9
-1
-
60. 匿名 2014/06/09(月) 13:45:19
その減ったニートはNEET株式会社に就職したんじゃないの?+4
-0
-
61. 匿名 2014/06/09(月) 13:45:44
働かないでぐうたらしてる専業主婦もどうにかして!+8
-6
-
62. 匿名 2014/06/09(月) 13:52:25
昼間からガルチャンに張り付いてる人ってニートじゃないの?+22
-4
-
63. 匿名 2014/06/09(月) 14:05:21
62
がるちゃん大好きだけど、
産休中だし復帰予定だからニートじゃないよ〜+5
-5
-
64. 匿名 2014/06/09(月) 14:06:11
62さん
私は土日出勤必須で平日休みでごろーとしながら約束の時間までガルちゃんみてますけど、この世の中夜勤帯の職業の人もいるし、土日出勤平日休みもいて一概にニートとは思わないですけど。
+15
-3
-
65. 匿名 2014/06/09(月) 14:26:14
9
女の掲示板なんだよアホか+2
-4
-
66. 匿名 2014/06/09(月) 14:26:25
62さん
夜勤や遅番で昼過ぎ出勤なんてザラにいるよー
飲食など接客業は9時5時とはいかないし+9
-3
-
67. 匿名 2014/06/09(月) 15:09:25
男庇うやつって何なの?淫乱女?他で乱交掲示板でも作ってそこいけよ+2
-7
-
68. 匿名 2014/06/09(月) 15:10:04
今日昼買い物行ってたら、後ろから酸っぱい臭いがすると思ったら後ろで男2人組がネトゲについて熱く語ってた。
平日にスーパーで何やってんだよって思った。
つか風呂は入れよ。働けよ!+5
-4
-
69. 匿名 2014/06/09(月) 15:20:23
合法ニート=専業主婦
+10
-10
-
70. 匿名 2014/06/09(月) 16:11:58
28
キャー
かっこいー♡+0
-1
-
71. 匿名 2014/06/09(月) 16:20:09
自分に都合のいい数字ばかりだすな。+6
-0
-
72. 匿名 2014/06/09(月) 17:08:58
まさにウチの弟が中学卒業からニート。
36さんの画像の様に今は、60過ぎの両親のスネをかじって暮らしてます。
母は私が嫁ぐ前から「あいつ(弟)は私達が死んだら、あいつも一緒に死ぬんだ」って言ってます。
両親は、自分達の育て方が悪かったんじゃないかと鬱病になりつつあります。
私と妹、私の旦那は私の両親が亡くなった時に弟をどうするかココ何年かずっと悩んでます。ちなみに弟は、今年で35歳です。+7
-1
-
73. 匿名 2014/06/09(月) 17:10:30
ここガルちゃんでしょ?
女なら永久就職って最後の手段があるじゃん
一生、旦那に頭上がらないけどね(私の事とは言えないw)
離婚しても実家や親戚に白い目で見られるし
1人じゃ生きていけないから仕方ないと思ってる
両親が美男美女だったから命拾いしたけど
ちゃんと勉強して就職してればもっといい人生送れただろうなって後悔はする+5
-4
-
74. 匿名 2014/06/09(月) 17:15:39
67女性専用掲示板に来てまで自分で書いたコメに自分で擁護コメしてるんだよ
+3
-1
-
75. 匿名 2014/06/09(月) 19:10:14
外国には、ニートが沢山いてビックリした。
+9
-0
-
76. 匿名 2014/06/09(月) 21:28:04
親の介護で働けていない。周りは就職できない人も多いけど、バイトでも楽しくすごしてる。
辛い。
+3
-0
-
77. 匿名 2014/06/09(月) 22:16:45
国内のニートがどうこう言ってる場合じゃないよ。世界の韓中による反日活動って思ってる以上に日本にとって深刻で不利な状況だと思います。アンジーが制作している映画は、日本兵がイギリス人の人肉を食べるといった内容が含まれているようで、日本人役には韓国人が演技していると、フィーフィーのTwitterで見た。+2
-1
-
78. 匿名 2014/06/09(月) 22:50:57
しょぼいごまかしwww
政府は誤魔化しだと批判されてばっかですねw
ま、実際そうなんだろうけど+0
-0
-
79. 匿名 2014/06/09(月) 22:53:00
こりゃ私か。
8カ月こんなです。
でもそろそろ動き出さないとなー。+6
-0
-
80. 匿名 2014/06/09(月) 22:54:08
でもやっぱりこれはごまかしだと思ったよ。というより、政策の結果より若者の自然減の影響が大きい。
それに言及しない政府発表もおかしい
人口からいって、今年15歳になった人より35歳になった人の方が多いよね+7
-0
-
81. 匿名 2014/06/09(月) 23:52:56
事実だよ。うちの会社、民主党政権下で3千人の期間の再雇用をしなかったけど、今は再雇用してるからね。自動車業界だけで、1万人以上の雇用増はあるね。
またまた、民主党が狂ったことしだしたら、失業は増えるだろうね!+1
-1
-
82. 匿名 2014/06/10(火) 02:30:02
安楽死施設を。正社員だった時の貯蓄はまだ500ある。
勝手に死ねと突き放さないで、最期くらい人間の優しさみせて。
尽くしてきたのに、これじゃあまりにも辛い。+1
-0
-
83. 匿名 2014/06/10(火) 10:16:05
ヨーロッパはニート多いね。あれ?韓国は日本の約二倍だ。人口は半分以下なのに。+0
-0
-
84. 匿名 2014/06/10(火) 11:22:59
これって、ニートのボリュームゾーンがちょうど今年35才になった人たちだったってだけでしょ。
普通に大学卒業したら、2002年卒の人達だね。
確かにこの頃は大学卒業しても就職出来てない人達多かったよね。+2
-0
-
85. 匿名 2014/06/12(木) 00:45:33
働かなきゃ生きてけない自分からしたら、正直羨ましい。
親御さんがお金持ちとか将来お金に困らないだけ相続できるとかなら別に良いんじゃないの?生活保護は勘弁だけど。だって国が若者に仕事回さないようにしてるんじゃん。+0
-0
-
86. 匿名 2014/06/14(土) 04:01:37
働きたくてもブラック企業の存在でしりごみしてる若い人達が多いと思うの
あとは経歴の問題とか+1
-0
-
87. 匿名 2014/06/23(月) 22:15:09
私の知り合いにも32歳でニートみたいな生活をしている人がいます。その人は高校時代の同級生の男性なんだけど、高卒後に語学系の専門学校に行って20歳で卒業してからずっとニートとフリーターの間のような、プータローみたいな生活をしているみたい。実家に住んで、アルバイトもしたりしなかったりで、一番長続きしたアルバイトが、イトーヨーカドーの食品売り場のレジ打ちと、食品の品出し業務。それもまとも仕事が出来ずに、上司に怒られてばっかりだったみたい。それも1年位で辞めて、今は日雇い派遣みたいな仕事をしてる。親が死んだらどうするんだろうなと思うね。実際に父親は既に病気で亡くなっており、母親と弟と本人の3人で暮らしてるんだけど、家にお金を入れる事も殆どせずに、完全パラサイトみたいだし。こういう人って昔からいるのかもしれないけど、身近にあんまりいないから、将来どうなるんだろうなと思うね。+1
-0
-
88. 匿名 2014/07/09(水) 11:35:33
ニート、暇なら、私が働いてる店で働いてくれないかなー。
お客さんはおばあちゃんが多いし、仕事内容もお客さんにいらっしゃいませ等の挨拶して、レジピピッと打ち込んで商品袋に詰めるだけの簡単な仕事だから本当きて欲しい。
そうじゃないならニート○ね(怒)
人たりなすぎて休み希望だせない(怒)+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
政府は6月3日、2014年度版の「子ども・若者白書」を閣議決定した。新聞各紙は白書の内容を「ニート減少」と報じたが、若いネットユーザーを中心に「しょぼいごまかしだ」と大批判されている。 白書によれば、15歳~34歳の「若年無業者」は約60万人。前年度に比べて3万人減少したという。内閣府は日経新聞に対し、ニートが減少した理由について「景気の改善傾向」と「地域若者サポートステーション(サポステ)が増えたこと」とコメントしている。