-
1. 匿名 2018/01/10(水) 18:25:31
田舎なので坂道がとにかく多いです。
でも、電動自転車はかなり高額ですよね。
それでも買って良かったですか?
あとバッテリーはどのくらい持ちますか?
+73
-2
-
2. 匿名 2018/01/10(水) 18:26:25
知恵袋みたいになってきたな、がるちゃん。+135
-9
-
3. 匿名 2018/01/10(水) 18:26:29
出典:res.cyclemarket.jp
+19
-5
-
4. 匿名 2018/01/10(水) 18:26:50
高いけど、向かい風の中、こぐのが楽すぎる+214
-0
-
5. 匿名 2018/01/10(水) 18:27:12
バッテリーは何年で交換する必要がありますか?
も知りたい。+51
-0
-
6. 匿名 2018/01/10(水) 18:27:29
電チャリ歴20年です。
今のは2代目。
バッテリーはそれぞれ一回ずつ買い換えました。
高いけど快適で、もう普通のには乗れません。+191
-4
-
7. 匿名 2018/01/10(水) 18:28:16
立ち漕ぎじゃなきゃ登れない坂道もスイスイよ。
近場にしか行かないなら車持つより経済的。+205
-1
-
8. 匿名 2018/01/10(水) 18:28:56
Panasonicの小型に乗ってます。
いろんな人に、電動自転車って大きくてダサいイメージがあるけど、こんなにオシャレなのあるんだねと言われました。
使う頻度にもよりますが、充電は1〜2週間に1度くらい。
坂道もラクラク、平らな道もスイスイで、もうふつうの自転車には戻れません。
疲れ知らずで、気候が良ければどこまでも行けそうな感じですよ!+172
-2
-
9. 匿名 2018/01/10(水) 18:29:19
通勤途中に大きな川が2つあります
橋って地味に坂が続くので
電動自転車買った時は
感動したよ+66
-2
-
10. 匿名 2018/01/10(水) 18:29:20
長い坂道があるので子供乗せて普通自転車登るのは自分の脚力では無理だと思い電動にしたよ。
でも、まだ1年だからバッテリーは大丈夫。
+53
-0
-
11. 匿名 2018/01/10(水) 18:29:47
1度乗ったら普通の自転車に戻れないですよ!
最近のバッテリーは割と長持ちするみたいで
30%以下で充電したり、家の中でバッテリーを保管したりをきちんと守れば5年位バッテリーはもつって言われました。
充電のもちは私の場合は毎日その辺を走って10日位かな?
+101
-2
-
12. 匿名 2018/01/10(水) 18:30:11
今年で四年目。
11万で購入
バッテリーまだ買い換えてない。
最初は充電一ヶ月しなくても
平気だった!!すごいよね
最近は一週間かな…+67
-3
-
13. 匿名 2018/01/10(水) 18:30:13
坂が多いなら絶対電動がいいよ!!
+79
-1
-
14. 匿名 2018/01/10(水) 18:31:21
電動自転車作ってる会社にいくら貰ったんですか?+5
-27
-
15. 匿名 2018/01/10(水) 18:32:03
傾斜75度でもスイスイ行けますか?+16
-6
-
16. 匿名 2018/01/10(水) 18:33:02
旦那が買ってくれません。
自分が欲しいものは買うくせに。+70
-5
-
17. 匿名 2018/01/10(水) 18:33:23
>>15
傾斜75度…?!+75
-1
-
18. 匿名 2018/01/10(水) 18:34:49
ジェットコースター+2
-1
-
19. 匿名 2018/01/10(水) 18:35:22
文明の力に頼らないで足の筋力鍛えよ?+4
-20
-
20. 匿名 2018/01/10(水) 18:35:36
>>15
そんな坂道ないよ。w+52
-7
-
21. 匿名 2018/01/10(水) 18:36:01
主です。皆さん有難うございます。
車を手離してチャリ生活になり1年を過ぎましたが
未だに慣れなくて、ぜぇぜぇはぁはぁ言いながらこいでます。高齢者に追い越されるし。
やっぱり買おう!+121
-1
-
22. 匿名 2018/01/10(水) 18:36:31
バッテリーの買い換えのときの値段ご存じのかたいますか?2万くらいしますか?そこも考えとかないといけないですよねー。+13
-1
-
23. 匿名 2018/01/10(水) 18:36:41
買ってよかった!
荷物たくさん載せても余裕だし、充電も苦じゃない。+58
-0
-
24. 匿名 2018/01/10(水) 18:36:47
きっと>>15はとんでもないところに住んでるんだろうな。
電動自転車じゃなくリフトなどをお勧めする。そんなんでも登れないか。笑+21
-2
-
25. 匿名 2018/01/10(水) 18:37:33
上原多香子+2
-2
-
26. 匿名 2018/01/10(水) 18:38:38
パスキスに乗ってます。
なんで早く買わなかったんだろうって何回も思うくらい電動最高です。プリジストンやヤマハでも探せば7.8万くらいからありますよ。
平坦な道も楽すぎてもう手放せません。+70
-2
-
27. 匿名 2018/01/10(水) 18:38:45
電車に乗らなくなるほど、快適で楽。
どこでも行ける。
子供後ろに乗せても、こぎはじめにフラフラしなくなった。
走行中あんまり軽いので子供に「乗ってるよね?」「のってるよー!」というやり取りをしてる。楽しい。+107
-1
-
28. 匿名 2018/01/10(水) 18:40:42
足の筋力は脂肪を分解しやすいんだよ+9
-2
-
29. 匿名 2018/01/10(水) 18:40:51
車までは必要ないけど移動手段が欲しいのなら買った方が快適な生活になるのでは?(もちろん、お金があれば。
車より維持費はかなりお得だと思うし+30
-2
-
30. 匿名 2018/01/10(水) 18:41:08
夜ライト使うと充電なくなるのはやい+10
-0
-
31. 匿名 2018/01/10(水) 18:41:22
Panasonicのギュットミニに乗って2年半。
幼稚園の送迎で毎日乗るようになって10ヶ月。
最近、バッテリーの持ちが悪くなってきた。
13%あると思って出掛けた5分後にバッテリー切れたり。
もっと寿命持つと思ってたからショック。+58
-1
-
32. 匿名 2018/01/10(水) 18:41:22
子供前後2人乗せパナソニック20万
幼稚園の送り迎えがメインのつもりだったけど、快適すぎて、軽い買い物くらいだったら自転車で行くようになったよ。
+57
-0
-
33. 匿名 2018/01/10(水) 18:41:58
うちは、田舎って程ではないけど、山の方なので電動自転車ないと登れません。
普通の道なら大丈夫だと思うけど、坂道が多いならちゃんとしたメーカーの自転車を買った方がいいのと、バッテリーの容量が大きいのがいい。
あと、ヤマハが良いらしい。
+17
-1
-
34. 匿名 2018/01/10(水) 18:42:00
ヤマハの17万する電動自転車を買いました。
やっぱり違います。
坂道もすいすい本当に快適です。
ガソリン代もかからないのでお気楽です。
おススメです!+53
-0
-
35. 匿名 2018/01/10(水) 18:42:42
いままで買った物のなかで一番買って良かった!って思うものだわ
坂道多いなら絶対オススメだよ!+91
-0
-
36. 匿名 2018/01/10(水) 18:43:24
坂が多いので電動じゃなきゃムリな場所に住んでます。
子供用の座席などを付けたら18万くらいかかりました。
スピードに乗れば快適だけど自転車自体はすごく重い。
小回りが利かないので狭いカーブは慎重に。
3年目にしてバッテリーの減りが早く感じられるようになりました。+12
-1
-
37. 匿名 2018/01/10(水) 18:43:35
坂道は立ちこぎしなくていいけど、やっぱりももに力を入れてこがなくちゃいけません。
最初のひとこぎでスーーっと発進できる事や、平坦な道でも電動で押されてて走りやすいです。
スピードもめちゃ出ると思います。そこは気をつけないといけないですね。本当に爆走状態になります。
今はリチウムバッテリーが主流かな?リチウムバッテリーなら継ぎ足し充電できて便利です。ただ値段は高くなります。
けど、電動自転車は本当に便利です。手放せません。+8
-1
-
38. 匿名 2018/01/10(水) 18:43:52
こういう系の欲しいんだけど、高いんだろうね…+29
-0
-
39. 匿名 2018/01/10(水) 18:47:09
電動に慣れすぎて、この前普通の自転車に乗ったときペダル重くて漕ぎ出せなかった(笑)
そのくらい軽くて快適!+71
-0
-
40. 匿名 2018/01/10(水) 18:49:08
電動自転車はどこでかいましたか?
盗難にあいやすいというのはほんと?+1
-6
-
41. 匿名 2018/01/10(水) 18:49:29
都内の坂の多い地域
通勤も買い物も5.6キロなら自転車で行っちゃう
速いし楽だし荷物も運べるし
交通費考えたら半年で元取れる
充電は1週間くらいかな
電池のもちはまだわからない+25
-0
-
42. 匿名 2018/01/10(水) 18:52:20
試乗したほうがいいかなー+7
-0
-
43. 匿名 2018/01/10(水) 18:53:57
タイムリーなトピ。ベビーカーはそろそろ卒業かとパナを検討してました。
近場の自転車屋さんで買うといいと聞きますが、最寄で徒歩25分…希望のものが置いておらず。やはりネットで買わない方がいいですか?+33
-0
-
44. 匿名 2018/01/10(水) 18:54:37
ホームセンターで一番安いのを買うつもりだったけど、やっぱり安いのは良くないのかな?+19
-0
-
45. 匿名 2018/01/10(水) 18:56:20
パナソニックのギュットアニーズ
低重心、カゴ付き、子供2人乗せができて
本当に助かってるよ〜
車運転できないから買い物や送り迎えも全てこれ。坂道が多い地形だけど息が上がったことはない!
もう普通のはこげない…。+24
-0
-
46. 匿名 2018/01/10(水) 18:56:34
ブリヂストンかパナか+20
-0
-
47. 匿名 2018/01/10(水) 18:57:38
Panasonic乗ってます。
イオンで購入。保険やらこみこみで10万で釣りがきた金額です。
バッテリーは二時間です。寒いとバッテリーの減りが早いよね+45
-1
-
48. 匿名 2018/01/10(水) 18:58:13
>>32
そんなすんだ+0
-0
-
49. 匿名 2018/01/10(水) 18:59:01
これは値切れないの?w+2
-1
-
50. 匿名 2018/01/10(水) 18:59:57
幼稚園の送り迎えで片道30分を2往復してるから買おうか悩んでます。+9
-0
-
51. 匿名 2018/01/10(水) 19:00:27
ホームセンターとかのオリジナル商品で安めのがあるけど、パンクしやすかったりちょっと微妙かも。きちんとしたメーカー品がいいよ!+30
-1
-
52. 匿名 2018/01/10(水) 19:04:55
7年乗り続けてるけど、バッテリーがイカれてきた。充電満タンにしても1日ももたなくなってきた~。やはり2万は越えるよね。痛い出費になりそう。+9
-2
-
53. 匿名 2018/01/10(水) 19:07:27
充電がきれると超悲惨。
普通の自転車よりもペダルが重くなり、本当に鉄の塊と化する。
平坦な道はギアを1番軽くして何とかこげるけど、坂道は絶対登れない‼︎+33
-2
-
54. 匿名 2018/01/10(水) 19:07:36
「かるた」に見えた+2
-1
-
55. 匿名 2018/01/10(水) 19:08:49
ネットで買っても必ずヤマハ、ブリジストン、パナソニックなどのメーカーがいいです。
私は今はブリジストンなんだけど、その前にノーネームの電動自転車をネットで買ってしまい。2年で不具合がでてしまったのですが、近所の自転車屋さんではどこも修理を断られました。結局そこのメーカーに送って直してもらったのですごくお金と時間がかかりました。
安かろうで懲りました。
盗難は私の周りでは今の所聞いた事がないです。一応保険には入りました。
+28
-0
-
56. 匿名 2018/01/10(水) 19:09:59
皆さんが言うように、電動自転車に乗ったら普通の自転車に戻れない。
私は通勤にも使ってるから、夜ライトを点けるとバッテリーの持ちが悪い気がする。
それでも充電は1週間に1回くらいかな。
昼間だけ乗るなら2週間くらいは大丈夫と思う。+22
-0
-
57. 匿名 2018/01/10(水) 19:10:12
Panasonic。1年乗ってます。
もう、最高ー!1週間に1回か2回のペースで充電します。毎日けっこう乗ってるけど全然疲れない。
坂道とか楽しくて仕方ない。
もっと早く買えば良かった。
買い物とかで車に全然乗らなくなった。+23
-0
-
58. 匿名 2018/01/10(水) 19:10:38
電動貯金してから買いました。
ヤマハPASSシリーズのNaturaというやつで、9万円しないぐらいで電動の中ではお手頃価格でした。
坂道が多いなら絶対に持っておくべきですよ。
毎日片道20分の距離の所に通勤してて、バッテリーは4〜5日保ちます。+17
-1
-
59. 匿名 2018/01/10(水) 19:11:00
これ買う~
<両輪駆動で3つの“長持ち”> 電動アシスト自転車「フロンティアシリーズ」2018年モデル新発売 ~「バッテリー性能長持ち」「走行性能長持ち」「車体性能長持ち」~|ニュースリリース 2017 |ブリヂストンサイクル株式会社www.bscycle.co.jp<両輪駆動で3つの“長持ち”> 電動アシスト自転車「フロンティアシリーズ」2018年モデル新発売 ~「バッテリー性能長持ち」「走行性能長持ち」「車体性能長持ち」~|ニュースリリース 2017 |ブリヂストンサイクル株式会社open採用情報お問い合わせ重要なお知らせEn...
+18
-1
-
60. 匿名 2018/01/10(水) 19:12:43
だいたいバッテリーは5年くらいが目安かなぁ?
大手メーカーのものを買った方がいいみたいですね。よく分からないところのを買うと、近くの自転車屋さんで修理を受け付けてくれないみたいです。海外製の部品だったりで。+7
-0
-
61. 匿名 2018/01/10(水) 19:13:55
9年前にブリジストンの電動自転車を11万円で購入
都内郊外に住んでますが、車がなくても生活できています
スイスイ行けて本当に楽
バッテリーは一番大きいタイプで20キロぐらい走るとなくなるかな
寒いと電池の消費が早いですよ
+26
-0
-
62. 匿名 2018/01/10(水) 19:16:54
値段の差はバッテリーの差って自転車屋さんが言ってた
やっぱりちゃんとしたメーカーが良いみたい+32
-0
-
63. 匿名 2018/01/10(水) 19:18:12
私のは充電きれてもそれほど重くないですよ。
ほとんど変わらないです+2
-2
-
64. 匿名 2018/01/10(水) 19:18:51
絶対オススメ!
おじいちゃんおばあちゃんも最近やっと購入しました。「なんでもっと早く買わんかったんやろ。ゼェゼェ言いながら漕いでたんバカらしい(笑)」言ってます。買いたいと気になってるなら、ぜひ早めに買った方がいいと思います( ¨̮ )+21
-1
-
65. 匿名 2018/01/10(水) 19:18:58
最近イオンでパナソニックの買いました。
すごくいいですよ〜おススメです!
毎日30分〜1時間くらいは乗ります。
それで充電は今のところ1週間に1回くらい。
定期的に無料で点検してくれるし、保険とかも入りやすくて良かったし、ポイント倍の日かなんかで買ったからお得感あったし。
いい買い物しました。+27
-1
-
66. 匿名 2018/01/10(水) 19:19:23
結構な距離と傾斜の坂道のところに住んでいるんですが子供2人乗せて乗るのは無謀ですか?バランス取るのが難しかったりするのかな?坂を下りれば保育園はすぐ近くなので買おうか検討中です。+3
-1
-
67. 匿名 2018/01/10(水) 19:19:37
イオンオリジナルのやつはパナ製。
パナと同等の商品でも、イオンオリジナルのほうが安いから、おすすめ。+13
-1
-
68. 匿名 2018/01/10(水) 19:19:53
Panasonicのギュットという子乗せ自転車乗ってます。
坂道楽々だよ。
ただ、スピード出ない。おじいさんにすら追い越される。
あと電池充電し忘れたら歩いた方が楽と思うくらい漕ぐのキツくなる。+7
-0
-
69. 匿名 2018/01/10(水) 19:19:54
二歳の子供がいます。
子供を抱っこして乗り降りさせるにはやはりタイヤが小さくて低いやつのほうがやり易いですか?
以前持ってた電動自転車は妊娠中乗る機会がなくてアパートの駐輪場に置きっぱになってたら盗まれました。なので新しいものを買おうと思っていますがどれにしようか迷ってます。+8
-0
-
70. 匿名 2018/01/10(水) 19:20:43
力使わないから今の時期こいでも体が暖まらず寒い。
+4
-0
-
71. 匿名 2018/01/10(水) 19:21:14
小さなアップダウンがたくさんある道を使うようになったので
電動自転車にしなかったことを心底後悔。
道中の後半は疲れてしまいどんだけ電動組みに抜かされることかw+5
-1
-
72. 匿名 2018/01/10(水) 19:21:38
幼稚園の送り迎えに使いたくて去年買いました。
子供が2人いるので電動にしましたが、
楽です!!
坂道も3人で乗っても苦になりません。
気をつけるのは買う場所かな?
インターネットで買うのは本当に気をつけて!!
詐欺業者がいっぱいです。
安すぎる物は要注意!!+16
-0
-
73. 匿名 2018/01/10(水) 19:22:55
坂が多い地域なので本当に買って良かったです。現在チャイルドシートを前につけているのですが、そろそろ後ろ用のを購入しようと思ってます。
どこのが良かったかなどアドバイスをお願いします。雨よけカバーも色々ありますが、どんな物が良いのかも教えてください。+6
-0
-
74. 匿名 2018/01/10(水) 19:23:20
タバコで肺やられた父も使ってる。
ほんとに楽になったみたいだし、私もたまに借りるたびにほしくなる。
でも自転車乗るくらいしか運動してないので買ったら体がなまりそうで悩ましい・・・+7
-1
-
75. 匿名 2018/01/10(水) 19:24:53
ヤマハ5年乗って、最近バッテリー買いました。
三万弱。+8
-0
-
76. 匿名 2018/01/10(水) 19:25:06
迷っている人は、まず試乗させてもらっては?
ひと漕ぎめから感動しますよ。
電池は5年くらい経つと駄目になってくるかな。
ネットで電池だけ買えます。+20
-0
-
77. 匿名 2018/01/10(水) 19:25:28
いまどきの新品だと充電ってせいぜい週2くらいでいいのか!
父が中古を安く買ったけどしょっちゅう充電してて
めんどくさそうだな~と思ってたよ。+8
-0
-
78. 匿名 2018/01/10(水) 19:27:57
上り坂の直前に信号があるんだけど
青になった瞬間の電動さんたちのスタートの早いこと!
うらやましいw+5
-0
-
79. 匿名 2018/01/10(水) 19:29:11
パナソニックとブリジストンを試乗したけど、パナソニックのほうが漕ぎ出しのパワーが強かった気がする。
坂道がある人はパナソニックが良さそう!でもわたしには少し怖かったからブリジストンのにした。+18
-0
-
80. 匿名 2018/01/10(水) 19:35:25
私の住む地域も坂道が多いのですが
快適に上り坂を登れます
周りをどんどん抜かすのって ちょっとした優越感です
車を買うことを思えば安いと思いました+7
-0
-
81. 匿名 2018/01/10(水) 19:35:34
試乗するのをおすすめします。
一度乗ってみたらたぶん欲しくなると思います。+8
-0
-
82. 匿名 2018/01/10(水) 19:36:17
ヤマハpassを11年くらい乗ってます。
バッテリーは1度8年目くらいに変えています。
まだまだ壊れていないので乗ります。
無名メーカーのは買わない方が良いですよ。
車体が変色して、みっともないのは無名メーカーが多い気がします。
+20
-0
-
83. 匿名 2018/01/10(水) 19:37:33
自転車屋さんがパナの電動はよく修理に来るイメージって言ってたからブリジストンにしました。
でも考えてみるとパナの方が販売台数多そうだからその分修理も多いのかと考えてみたり。今さらですが。
ちなみに私も坂が多い地域なので、電動アシスト買って本当に良かったです。
出かけるのが楽しくなりました。+14
-0
-
84. 匿名 2018/01/10(水) 19:41:32
>>70
この時期は寒いので、あえて時々アシスト切るかエコモードにして体を暖めながら乗ってる 笑
+6
-0
-
85. 匿名 2018/01/10(水) 19:45:34
パナソニックのギュットミニという子供乗せ自転車4年使ってます。
ちびで非力な母だけど、子供前乗せでも全然ふらつかない。大きくなって後ろに乗せても余裕。
大きな坂道も楽。10キロ先ぐらいまで子供乗せて出かけたりしてた。
田舎すぎて結局車も買ったけど、駐車場とかめんどくさいし、暖かくなったらまた自転車に子供と乗りたいなー。+8
-0
-
86. 匿名 2018/01/10(水) 19:47:49
自転車カバーもやっぱり買った方がいいですか?マンションの駐輪場は雨ざらしになるのですが、色々揃えると結構かかりますよね?+11
-0
-
87. 匿名 2018/01/10(水) 19:59:20
>>66おすすめ!買った方がいいですよ!
私も結構な傾斜、しかもなかなかの長距離の坂道登りますが、大丈夫です!
楽ですよー!!
坂道あるので幼稚園に車で通っていましたが
電動買ってからは車乗ってないです。
早く買えば良かったと後悔したくらいですよ。
+6
-0
-
88. 匿名 2018/01/10(水) 20:04:31
タイヤの空気は小まめに入れてますか?+5
-2
-
89. 匿名 2018/01/10(水) 20:04:46
原付を買うと思えば高くないよ+11
-0
-
90. 匿名 2018/01/10(水) 20:10:17
12~3年前に買った電動自転車、ここ数年はほとんど乗っていないけど、バッテリーまだ使えてる。+4
-0
-
91. 匿名 2018/01/10(水) 20:12:29
>>90 ですが、ヤマハのPASです。
+7
-0
-
92. 匿名 2018/01/10(水) 20:15:53
YAMAHA製で15万くらいしました。イオンで買ったのでローン払いw
子供二人乗せてカゴに5キロの米のせてほかの荷物ものせた時はさすがに坂もキツかったw+8
-1
-
93. 匿名 2018/01/10(水) 20:16:47
ブリジストンの電動自転車が当たって8年ぐらい経つんだけど、バッテリーってどうなんだろ?
5日1回は充電してるからもうダメなのかな?
どこまでもつものなのか、わからなくて困る。自転車の車検ってないのかしら?+3
-1
-
94. 匿名 2018/01/10(水) 20:35:38
買った時って、少しはバッテリーありますか?
5キロくらいなんですが、そのまま乗って帰りたい……。+7
-0
-
95. 匿名 2018/01/10(水) 20:39:01
坂の多い街に引っ越して通勤中なのですが、
妊娠したらのれないですか?
妊娠希望中ですがいつできるかもわからないので
買おうか悩んでいます。+5
-0
-
96. 匿名 2018/01/10(水) 20:40:18
原付バイクと電動自転車なら、どっちがオススメですか?
電動自転車 → プラス
原付バイク → マイナス+27
-1
-
97. 匿名 2018/01/10(水) 20:44:16
ハイディ2に乗ってる方に質問です!
前シートつけたけど、3歳までって言われました。
3歳過ぎても前に乗せたい場合はどうすればいいんですか?+0
-7
-
98. 匿名 2018/01/10(水) 20:49:53
話しそれてしまってすみません!!
乗ってる方に聞きたいのですがバッテリーは寒いと減りが早くなるとありましたが、残量にかかわらず乗らない時は毎回外して家で保管しているんでしょうか??充電が必要になるまで自転車に付けっ放しでしたがそれは劣化が早くなるのですかね…
話しそれてすみません!!+5
-0
-
99. 匿名 2018/01/10(水) 20:50:29
>>94乗って帰りたいから充電して欲しいてすぐ言えば
手続きやらの時間で帰るくらいの充電は出来るかも+10
-0
-
100. 匿名 2018/01/10(水) 21:13:23
>>97後ろに専用のチャイルドシートつけ直すしかないのでは?
後ろにつけてますよ。+8
-0
-
101. 匿名 2018/01/10(水) 21:27:53
安いのは壊れたときに部品がないとか
電池が悪かったり結局損するから
買うなら大手にした方が良いです。
ヤマハ、Panasonic、ブリヂストン試乗して
欲しかった見た目のブリヂストンにしました!
悩んで悩んで買ったけどもっと早く買えば良かった!ってくらい。
もう普通の自転車は乗れません…+12
-0
-
102. 匿名 2018/01/10(水) 21:28:50
去年12月に子供乗せギュットミニ買いました!
それまで普通の子供乗せ乗ってました。
よく電動自転車乗ったら普通のには戻れないと聞きますがその通りでした!
ヘルメットとか色々買って14万掛かりました。でも買ってよかったです。+6
-0
-
103. 匿名 2018/01/10(水) 21:30:27
>>94
私が買ったところはフル充電された状態で引き渡ししてくれたよ。当日持ち帰りじゃなく取り寄せ品だったからかもしれないけど。+7
-0
-
104. 匿名 2018/01/10(水) 21:32:55
ブリジストンの電動を買いました。どうして早く買わなかったのだろうというくらい快適です。
後ろ乗せのスマートなタイプがついていて15万程でした。充電はかなり持ちます。もうすぐ2人目がうまれるので前乗りをつける時期には専用のを購入します。関東ですが、坂道が多い県なので、すいすいいけます。大きさは普通の高さのにしました。おススメです+5
-0
-
105. 匿名 2018/01/10(水) 21:33:02
>>43
コレ!と決まっているなら、自転車屋さんに取り寄せ可能か聞いてみては?高い買い物だから、なるべくネットは避けるべきかと!それか大手自転車屋のサイトで買うとか。+4
-0
-
106. 匿名 2018/01/10(水) 21:38:09
うちの6〜7年前に買ったのは5年目くらいからバッテリーの持ちが悪くなったよ。
でも最近のは持ちも良くなって充電頻度も高くないみたいね。+5
-1
-
107. 匿名 2018/01/10(水) 21:41:18
正直、坂もらくらく、なんて言ってる人に使う資格はない!
あれは坂がある地域で乗るもんです
平地で使うなんて電気がもったいない
+1
-15
-
108. 匿名 2018/01/10(水) 21:47:03
どのくらい先までなら子供を乗せて行けますか?5キロは余裕?+9
-0
-
109. 匿名 2018/01/10(水) 21:50:04
Panasonicの五年前に買いました
電動自転車って重すぎませんか?
あとバッテリーをいちいち持って帰るのが地味に重くて(うちはマンションです)辛いんだけどみんな苦じゃないのかな…
私は少数派だろうけど、軽いママチャリに買い替えようか検討中+4
-0
-
110. 匿名 2018/01/10(水) 21:56:05
ブリヂストンハイディー2 ツヤ消しネイビー、
白タイヤカスタムで20万。
今はこどもが小さくて前乗せして、オプションで後ろカゴ購入。
こどもを後ろ乗せするようになったら、スーパーの荷物と自分の荷物とこどもの荷物が入らない疑惑。。
さらに2人目できて3人乗りになったら荷物はどこへーー???+7
-1
-
111. 匿名 2018/01/10(水) 21:59:56
ブリジストンの子乗せ電動自転車乗ってます。
私はあまり乗り比べたりしなかった(デザイン重視で買ったから)けど、満足してます。
3年前位に、トータル13万で購入しました。
漕ぎはじめに力を使わなくて済むから楽だし、かなり急な坂でも立ち漕ぎ不要です。
充電池について、自転車屋さんの説明では、充電回数が決まってるらしいので、10%切ってから充電した方が長持ちすると聞きましたよ。
うちは車2台の維持が無理だなと思ったので、車買う替わりに、電動買いました。(原付も乗ります。)
+7
-0
-
112. 匿名 2018/01/10(水) 22:34:53
はーい!乗ってます!
冬はバッテリーの消耗が早いです!
地下鉄の5駅先まで、電動自転車で行った事があります!40分かかったよ。+4
-0
-
113. 匿名 2018/01/10(水) 22:37:24
>>109
持って帰るの?
自転車置場から、自宅まで?
うちは、玄関に入れてるから不自由はないよ。+3
-0
-
114. 匿名 2018/01/10(水) 22:45:58
>>100
97です。
説明不足ですみません。
子供2人いて後ろにもつけています。
下の子が3歳になったら3人乗りできなくなるのが困ります…+3
-0
-
115. 匿名 2018/01/10(水) 23:01:45
>>110 ビッケなら前シートプラス前カゴありますよ〜+1
-0
-
116. 匿名 2018/01/10(水) 23:03:15
>>114
えーと、それはしかたないですよね、、年齢分かりませんが上の子が自転車乗れるようになるといいですね。+5
-0
-
117. 匿名 2018/01/10(水) 23:13:27
>>101
パナソニック方が値段やすかったけど、YAMAHAの方がバッテリー長持ちするよとの事で、悩んだ末にYAMAHAにしました。+5
-0
-
118. 匿名 2018/01/10(水) 23:15:51
上原多香子の記事を見て、最初に目についたのが私と同じ自転車だ!ってことです。
ブリヂストンのステップクルーズ。
カゴが大きくてとっても便利です。+15
-0
-
119. 匿名 2018/01/10(水) 23:38:19
もっと早く買えばよかった!
と思う位買って良かったです。
私の場合、3歳児と過ごす日々にベビーカーはそろそろ卒業だし、外出の際バスと徒歩もめんどくさいし、車の運転も自信ないし、電動が最適です。+7
-0
-
120. 匿名 2018/01/10(水) 23:49:06
>>43
デザインに一目惚れし、試乗もせずネットで買いました。
めちゃくちゃ大きなダンボールで届き、主人が開梱に悪戦苦闘し、一部部品が破損しているところもあって、何だかなーって感じでした。
乗り心地は良いし、買って良かったけど、もし行けるなら直接購入した方が良いと思います。+6
-0
-
121. 匿名 2018/01/11(木) 01:03:00
ブリヂストンの前輪駆動モデルがおススメ。
パナソニックのも持っていますがブレーキとモーターが連動していないのでブレーキをかけていても少し踏むと加速するので止まっている時危ない。+1
-0
-
122. 匿名 2018/01/11(木) 01:12:20
電動乗り慣れてしまったら、普通の自転車を乗るとパンクしてると勘違いしてしまうほど。+9
-0
-
123. 匿名 2018/01/11(木) 01:23:11
雨ざらしの駐輪場へ停めてても壊れないですかね?+6
-0
-
124. 匿名 2018/01/11(木) 01:23:27
ブレーキをかけた時に回生充電出来る機種だったら、こまめにブレーキをかけると確か一週間に一回くらいは充電せずに走れるみたいです。
例えば一週間の充電頻度が2回の方だと、
充電1回で済むので、バッテリーが長持ちするそうです。
+3
-1
-
125. 匿名 2018/01/11(木) 01:26:37
>>123
すぐに壊れはしないと思いますが、やはり精密機器が入ってますので出来れば屋根のある場所か無理ならカバーをかけた方が良いです。
電動アシストに限らず、自転車の雨ざらしは良くないです。+8
-1
-
126. 匿名 2018/01/11(木) 01:39:16
バイクとどちらがいいですか?
悩み中+1
-1
-
127. 匿名 2018/01/11(木) 01:40:40
坂の多い所に引っ越したんで買いました。
本当に助かっています。行動範囲広がりました。
5年以上は経っていますがバッテリーは元のまんまです。30%からの減りは早くなったかも。
親にもプレゼントして喜ばれた。+3
-0
-
128. 匿名 2018/01/11(木) 02:39:03
私は高校から電動自転車で
二代目の電動自転車はかれこれ
12年乗ってます。タイヤのパンクは
何回かあるけど電池は一度
交換したぐらいで未だに使えます。
因みに電動自転車は週5で乗って
1日に26kmは走ります。電池交換で
長距離用バッテリーにしたのも
長持ちの理由かもしれません。+2
-0
-
129. 匿名 2018/01/11(木) 02:39:44
>>126
バイクってガソリン代かかるし車道しか走れないから一通の道迂回したりで不便だし。
自転車と比較にならないと思うけど。+2
-0
-
130. 匿名 2018/01/11(木) 04:36:27
ヤマハの電動自転車を15年も乗っています。バッテリーは2回変えました。新しい電動自転車が沢山出ているのに、まだ乗れる。周りからは当たりの自転車と言われています。前と後ろに子どもたちを乗せていたから手放せないけれど、古いから坂道がつらくて、新しいカッコいいのが欲しいな〜+3
-0
-
131. 匿名 2018/01/11(木) 07:51:22
バッテリーは、まだ、交換した事ないですけど、自転車屋で売ってるんですか?
いくらぐらいしましたか?+3
-0
-
132. 匿名 2018/01/11(木) 08:08:46
一年くらい前にヤマハのパス買いました!
ちょうど新モデルが出た時期で、型落ち品があったので。
値段は8万くらいでした。
都内なので、保育園の送迎やちょっとしたお出かけはこれで十分。
駐車場探さなくていいしとても楽。
もう普通の自転車には戻れないですね…。+5
-0
-
133. 匿名 2018/01/11(木) 08:50:13
>>40 普通の自転車より盗難されにくいと説明されたよ。
走るのに充電必要だし、充電器も専用のないといけない、ジュウデンキ外すのも自転車の鍵必要だから、盗まれにくいと言っていたよ。+14
-0
-
134. 匿名 2018/01/11(木) 09:07:48
下の子が小学校に上がったのを機に、電動自転車を処分してロードバイクに変えました。
電動自転車の良かったところは、子供を前後で乗せても安定して走れるところ。
よくないところは、もともとロードバイク乗りだったから、すぐにペダルが重くなる(というか、法律上の問題で電動自転車は時速30キロ以上出すとアシストがなくなる。実際は時速12〜3キロくらいから微妙にペダルが重くなり始める。ママチャリしか乗らない人だと実感しにくいかも?)。それと、マンションに住んでると自転車自体が大きくて場所をとるので、駐輪場に停めづらい。
+1
-0
-
135. 匿名 2018/01/11(木) 09:07:51
パナソニックのミニだったかな?子供乗せだから諸々込みで15万ほどしました。
買って一年半経つけど電池の消耗が少し早くなってきました。思ったよりバッテリー持たない事に少し残念に思ってます…+2
-0
-
136. 匿名 2018/01/11(木) 09:08:42
おかんの乗った事ある
坂とか、こがなくても進む感じ
坂がとにかく多いってんなら、まさにこれしかない
+0
-0
-
137. 匿名 2018/01/11(木) 09:10:39
>>131
【価格.com】電動自転車バッテリー | 通販・価格比較・製品情報kakaku.com電動自転車バッテリーを買うなら、まずは価格.comをチェック! 全国の通販サイトの販売価格情報をはじめ、スペック検索、クチコミ情報、ランキングなど、さまざまな視点から商品を比較・検討できます!
+3
-0
-
138. 匿名 2018/01/11(木) 09:19:39
>>96
そういえば最近原付あまり見なくなったのは
電動アシストの影響なのかな+6
-0
-
139. 匿名 2018/01/11(木) 09:29:58
>>98
電池の充電、放電、劣化は、いずれも一種の化学反応です。
化学反応は、温度が上がるほど速く進みます(アレニウスの式)。
「寒いと減りが速くなる」とは、温度が低いと走るときに電気を取り出すのが遅くなるという意味であって、温度が低い所で保管すると自然放電や劣化はむしろ遅くなります。
したがって、98さんの自転車置き場が極端に低温になるのでなければ、「毎回外して家で保管」する必要はありません。むしろ、夏の炎天下で保管する方が電池が劣化しやすいと思います。
次の、「低温環境下でリチウムイオン電池は劣化するのか?」の項目を参照してください。
https://www.gs-yuasa.com/jp/info/pdf/customer_20140812.pdfwww.gs-yuasa.comhttps://www.gs-yuasa.com/jp/info/pdf/customer_20140812.pdf
+1
-0
-
140. 匿名 2018/01/11(木) 13:14:30
便利と引き換えに、足腰弱るだろうなぁ+3
-4
-
141. 匿名 2018/01/11(木) 14:17:12
>>140 でも自転車に乗る人は足腰鍛えるのが主目的じゃないからいいんじゃない?
子供乗せて坂道を自転車押すのきついよ。+5
-0
-
142. 匿名 2018/01/11(木) 14:24:02
>>98
私はバッテリー付きのままマンションの駐輪場に停めてます。屋内でセキュリティも高いので。
電池残量が20%を切ったら家に持って入って充電します。
買ったばかりの時は、バッテリーと自転車本体をチェーンロックしていましたが、だんだん面倒になってやめちゃいました。
ちなみに電動自転車は重いので盗難に遭いにくいと聞きましたよ。+2
-0
-
143. 匿名 2018/01/11(木) 16:03:46
皆さん何インチに乗ってますか?+1
-0
-
144. 匿名 2018/01/11(木) 16:17:29
YAMAHAのパスバビー乗ってます!子供二人乗せていますが、いい気候の時ならどこまででも自転車で行けそうなくらい快適です!
パナソニックのギュットミニだったかな?それとパスバビーと試乗しましたが、パナソニックはこぎ始めからスピードが出るので坂道が多い人にはいいかもしれません。
+2
-0
-
145. 匿名 2018/01/11(木) 16:38:13
電動自転車はおすすめ!
子供乗せ電動自転車を購入して、バッテリーが弱ってもだましだまし5年位乗ってた。
子供も乗らなくなってきたから自分の通勤用に自転車購入!職場もそんなに遠くないから普通の自転車にしようなかぁ…って悩んだけど、やっぱり電動にしちゃった。一度電動乗っちゃうと普通のには戻れなかった。やっぱり電動は楽だよ〜。
高いけど、それだけの価値がある!+5
-0
-
146. 匿名 2018/01/11(木) 18:06:05
>>110
ハイディって前かご付いてなかったっけ?
同じブリジストンのビッケ使ってるけどカゴに大量に荷物載せれるから助かる。
パナみたいな前載せタイプに子供2人乗せてる友人は
荷物ハンドルに引っ掛けるから危ないって言ってた。+0
-0
-
147. 匿名 2018/01/11(木) 23:50:00
買うならYAMAHA。二台目乗ってます。坂道でアシスト掛かるから凄い快適。今のはまだ、半年だけど、前の5年選手は旦那に乗らしてる。今の所バッテリー1度も変えてません+0
-0
-
148. 匿名 2018/01/12(金) 17:08:05
>>120 配送でもゴミ持ってかえってくれる業者で買いました!
最低価格みたいな所は自分でどうにかするしかないかもしれませんが、だから安いんだと思います。+0
-0
-
149. 匿名 2018/01/15(月) 01:24:03
>>137
ありがとうございます!
バッテリーものすごく高いんですね!びっくりしました。
+0
-0
-
150. 匿名 2018/01/15(月) 16:39:38
子供乗せ電動自転車お下がりで貰ったんですが、すごく重いですよね。
子供を乗せてない状態なら停める時スタンドを立てることが出来るんですが、乗せている状態だと重くて立てることができません。
みなさんどうやっていますか?
コツとかあったら知りたいです!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する