-
1. 匿名 2018/01/09(火) 12:46:02
うちは貯蓄型の保険以外に、夫婦それぞれ独身時代から掛け捨ての入院保険とガン保険に入っています。
結婚後もそのまま継続しているのですが、夫婦合わせると、掛け捨てだけで月々7000円ほど払っています。
これって多いですか?平均的ですか?
皆さんの保険事情教えてください!+45
-3
-
2. 匿名 2018/01/09(火) 12:47:01
3,000円+75
-3
-
3. 匿名 2018/01/09(火) 12:47:28
主さんと旦那さんの年齢的にもよりますね+24
-2
-
4. 匿名 2018/01/09(火) 12:47:37
2000円+65
-1
-
5. 匿名 2018/01/09(火) 12:47:41
なまかまかまさ「さ+3
-9
-
6. 匿名 2018/01/09(火) 12:47:56
私は県民共済の入院に強いやつにして4000円くらい
夫は手術した関係であと1年保険に入れない…とのこと。1年たったら同じやつか5000円くらいの入るよ。+49
-2
-
7. 匿名 2018/01/09(火) 12:47:58
+4
-49
-
8. 匿名 2018/01/09(火) 12:48:34
>>1
2人合わせてなら安い方だと思います。+109
-4
-
9. 匿名 2018/01/09(火) 12:48:52
2410円+2
-1
-
10. 匿名 2018/01/09(火) 12:49:03
私5千円台
夫8千円台
どっちも30代
高いよね(>_<)見直すべき??+32
-35
-
11. 匿名 2018/01/09(火) 12:49:04
1人3500円って考えたら全然おかしくないよ。+95
-3
-
12. 匿名 2018/01/09(火) 12:49:57
うちも夫婦でがん保険と医療保険で7000円弱です。
掛け捨てです。
がん保険は1人千円もしないです。+30
-3
-
13. 匿名 2018/01/09(火) 12:51:08
保険期間が終身で、払込期間は60歳まで
30歲、5000円程度の医療保険です+35
-1
-
14. 匿名 2018/01/09(火) 12:51:10
夫婦2人で3500円くらい
医療保険のみだけどなるべく保障が手厚いやつ選んだ
定期預金してるし、確定拠出年金・厚生年金加入してるから生命保険や貯蓄型保険は一切入ってない
+5
-11
-
15. 匿名 2018/01/09(火) 12:51:34
ガンだけで2000円ぐらいです
あとは積み立てにしてます+4
-8
-
16. 匿名 2018/01/09(火) 12:52:25
夫婦で1万くらい+29
-2
-
17. 匿名 2018/01/09(火) 12:53:19
終身なので、私は2500円で旦那は1500円くらい。若い頃に入った方が安いよね。60歳までで完了だともっと高い。+25
-1
-
18. 匿名 2018/01/09(火) 12:53:34
26歳子供2人、14000です。
高いかな、見直した方がいい?+4
-18
-
19. 匿名 2018/01/09(火) 12:54:21
元保険会社にいたけど、
40才子供のいる家庭だと、夫2万妻1万を当たり前のように払ってる人も多いし、夫婦各々5000円未満の人も多い。
二分化されてる感じがしたな。+65
-0
-
20. 匿名 2018/01/09(火) 12:58:16
女性ガン2000
普通のん3000+5
-1
-
21. 匿名 2018/01/09(火) 12:58:34
+6
-0
-
22. 匿名 2018/01/09(火) 12:58:45
夫婦で医療保険とガン保険合わせて13000円。
医療保険を共済にしたら6000円安くなるから変えようか迷ってる…+14
-1
-
23. 匿名 2018/01/09(火) 12:58:51
独身で保険に入ってる人いる?
35歳になったのをきっかけに、
ガン保険を考えてる。
ちなみに睡眠薬を飲んでるので、
持病がある人扱いになります(汗)+44
-4
-
24. 匿名 2018/01/09(火) 12:59:40
60歳完払の終身医療保険、女性特約で3500円。
ガン保険と高度医療特約も付いてるけど、ガン治療の通院保険適用があるものを選べばよかったー+8
-0
-
25. 匿名 2018/01/09(火) 13:00:31
0円です。結婚してから簡単な保険には入ってたけど、資産運用や経済の事などを一生懸命勉強した結果、確率的にはデメリットの方が多いと判断して解約しました。ある程度の貯金があれば保険は不要だと思ってます。+121
-12
-
26. 匿名 2018/01/09(火) 13:03:38
専業主婦なので旦那のみ1万円
入院から死亡保険まで手厚いやつ+12
-2
-
27. 匿名 2018/01/09(火) 13:03:55
2人で4800円だった+4
-0
-
28. 匿名 2018/01/09(火) 13:05:08
30代、ひとり1万。高すぎかな?
夫が職場で明治安田生命のおばさんにカモにされてる気がしてならない。+81
-2
-
29. 匿名 2018/01/09(火) 13:05:51
何があるかわからないからね人生+27
-0
-
30. 匿名 2018/01/09(火) 13:06:00
独身の時からそのままの掛け捨ての生命保険(9千円)・がん保険(2千円)しか入ってないです
難病の持病があるため高いですが、入り直すことが難しいのでこのままです+42
-0
-
31. 匿名 2018/01/09(火) 13:06:34
独身34才
医療保険 7000円
個人年金 13000円
死亡保障無くせばもっと安くなる。結婚の予定ないから私が死んだところで受けとる人いないから外してもいいんだけど。。+26
-1
-
32. 匿名 2018/01/09(火) 13:07:22
掛捨てではなく単純にみんなの保険料が知りたい。
うちは夫婦で7万2千円。
子供の学資保険が1万5千円。
毎月保険料の支払いが苦しいです…+70
-5
-
33. 匿名 2018/01/09(火) 13:11:26
21000円 旦那の
9000円 私+31
-1
-
34. 匿名 2018/01/09(火) 13:12:50
会社の共済だけ入ってる。
夫婦で一万円だけど半分くらい返ってくるから五千円くらい。
養老保険入ってるし団信もあるので掛け捨てはそれだけ
+8
-0
-
35. 匿名 2018/01/09(火) 13:14:38
コープ共済
私2,000円+特約100円
子供各1,000円
個別賠償?170円
掛け捨てだけど、割戻金の時期はちょっとウレシイ( ´∀`)
ガン保険入ろうか悩み中……+19
-1
-
36. 匿名 2018/01/09(火) 13:17:04
県民共済2000円で年一回割り戻し金があるよ+26
-0
-
37. 匿名 2018/01/09(火) 13:19:14
旦那掛け捨て医療3500円
私掛け捨て医療2600円、生保960円(職場団体)
ちなみに積み立て
旦那生保21000円
私生保6900円+7
-0
-
38. 匿名 2018/01/09(火) 13:19:54
子供が自転車で事故った時の保険年間1200円
旦那の医療保険5000円ほど
私の医療保険4000円ほど掛け捨てです
貯蓄型みたいなやつは月々の料金高くて無理だ+12
-1
-
39. 匿名 2018/01/09(火) 13:21:37
30代で保険入ったあと、直後に手術入院。そのときの検査で難病発覚。
先に入っておいてよかった…+53
-0
-
40. 匿名 2018/01/09(火) 13:35:54
アフラックの終身の掛け捨て?で3000円!
19歳で入って、今30歳。
終身の場合、変えるのは損って聞くけど、やっぱりアフラックのままがいいってことなのかな?+17
-1
-
41. 匿名 2018/01/09(火) 13:38:40
夫婦合わせて2人で月に1万ちょい。
終身保険です。
ガン保険と入院保険とかけてます。
保険に貯蓄性は求めてないので、保険はこれだけです。+8
-0
-
42. 匿名 2018/01/09(火) 13:39:33
資産運用を勉強したけど、
保険はいらないよ+15
-7
-
43. 匿名 2018/01/09(火) 13:45:19
掛け捨てはもったいない気がして親の自分は入ってない。子供は子供けが保険入ってて、骨折とかに役立った。+1
-8
-
44. 匿名 2018/01/09(火) 13:45:26
掛け捨ては医療保険とがん保険に夫婦それぞれで入ってて、夫7000円、私5000円。
高く見えるかもしれないけど60歳払い済みの終身保険だよ。30代前半で加入して、保険料は60歳までそのまま。
3年や5年契約のものは若いうちは安いけど年齢が上がれば値段も上がって行くからきつくなるし、でも実際に保険を使うのは60歳以降が圧倒的に多いから保険も欠かせなくなる。
お金のない老後こそ保険料の負担がなくなって、かつ医療費の補填が受けられるようにしたいと考えてこの形にしたよ。
FPの人にも見てもらったけど「良い加入の仕方だ」と褒められたよ。
貯蓄型の生命保険はまた別に入ってます。+28
-1
-
45. 匿名 2018/01/09(火) 13:58:21
>>44
それいいね!
ちなみにどこの保険にされたか教えて貰えませんか?+15
-0
-
46. 匿名 2018/01/09(火) 14:00:06
主人が結婚前に入っていた掛け捨て医療保険2000円を見直すことなくそのまま入っているのみです。
恥ずかしながら私は何も入っておらず、ちゃんと考えないとなと思ったものの
まだ話を聞きに行ったわけではないのですが、不妊治療なので入れない、もしくは制約があると聞いて、どうするべきか思案中です。
+2
-0
-
47. 匿名 2018/01/09(火) 14:07:59
いろいろあって止めました。保険屋さんの調査能力怖すぎ!+21
-0
-
48. 匿名 2018/01/09(火) 14:08:16
35歳。田舎の会社員なので給料も低いこともあり、毎月負担のない金額で高額医療保障もあるので1700円のプランにしました。一時金も貯金でコツコツ貯めておきます。+7
-0
-
49. 匿名 2018/01/09(火) 14:09:57
医療保険のみで4500円。
35歳くらいではいったからなぁ。
その反省を生かして息子は未成年のうちに入れたので、60歳払込で1700円くらい。
20歳のときに手術して6万5千円おりたので、かかった費用とほぼトントンだった。
+8
-0
-
50. 匿名 2018/01/09(火) 14:14:37
がんに対する保障は、「診断一時金」を一番重要視するのがいいと思う。
入院したとしてもとびとびになったりするし、放射線治療、抗癌剤治療などのオプション保障があっても
その都度診断書書いてもらって請求するのは大変だからね。
診断一時金を最初にドンともらって、それを諸々の治療に使うのがシンプルで良い。
+24
-0
-
51. 匿名 2018/01/09(火) 14:40:02
貯金があまりできないカツカツの状態でない限り国民健康保険か社会保険で十分だと思う。+14
-3
-
52. 匿名 2018/01/09(火) 14:47:37
県民共済の大人2000円のやつに、夫婦で入ってる。終身もやってるけど、保険かけすぎ?+5
-0
-
53. 匿名 2018/01/09(火) 15:09:44
>>23
結構バッチリ入ってる独身です
ガン保険は入ってない
普通の医療保険にガン特約つけてる
睡眠薬くらいだったら大丈夫じゃない
ウツ病とか診断ついたら入れないと
うちに来る保険屋さんは言ってた
+7
-0
-
54. 匿名 2018/01/09(火) 15:10:47
月28000円。リウマチになったから。結構キツイ。
+19
-0
-
55. 匿名 2018/01/09(火) 15:22:01
私 独身の頃に加入した入院保険月4000円60歳払込
旦那 入院 ガン 死亡保険で15000円です。
近々、私もガン保険に加入したいなと考えてますがどこが手軽か資料取り寄せて検討中です。
資料取り寄せたら電話ガンガン掛かって来てます。
+11
-1
-
56. 匿名 2018/01/09(火) 15:22:37
終身、60歳払済みで5000円くらい。
定年後に無給で毎月保険料を払い続けることを考えて払済みにした。+4
-1
-
57. 匿名 2018/01/09(火) 15:35:41
月々家族3人で12000くらい。
若くて無知だったあの時に勧められた学資保険入っとくべきだった。
歳いった今じゃ倍以上の値段で入れない(TT)+6
-0
-
58. 匿名 2018/01/09(火) 16:09:47
保険は保障内容と値段とのバランスだから、
値段だけで高いか安いかは判断できないよ。
+8
-0
-
59. 匿名 2018/01/09(火) 18:01:35
初歩的な質問で申し訳ないのですが
保険っていくつもはいれますか?
例えば、ニッセイと明治とか
ネットと郵便局とか+10
-0
-
60. 匿名 2018/01/09(火) 18:10:33
>>59
いくつでも自由に入れるよ。
うちの子は自分で入った医療保険以外にも大学で入らされた保険があって、
入院手術したときに両方ともおりたから、結果的に15万円くらい儲かってしまった。
でもいざ保険の請求するとなったときにいくつも診断書用意してあちこちに請求するのめんどいよ。
診断書もタダじゃないしね。
保証内容とかによるけど、100万円くらいの商品を買うわけだから、よーく考えて決めてね。
+11
-0
-
61. 匿名 2018/01/09(火) 18:29:34
月額でだいたいですが…かけすてのものだと
旦那
終身医療保険3000円
終身がん保険1000円
10年定期死亡保険2200円
25年逓減定期死亡保険1000円
私
終身医療保険1700円
終身がん保険1000円
終身三大疾病保険900円
トピずれになるけど二人とも低解約返戻金タイプの死亡保険にも加入。あと子供達の学資も入って死亡時の必要保証額を節約。
FPの資格取って自分で組み立てました。
+11
-1
-
62. 匿名 2018/01/09(火) 19:26:06
夫婦二人で5万ちょい…これでも見直したけど家計を圧迫しているような…夫婦お互い
医療、ガン、死亡がついて約12000円のもの
年金型も約13000円のもの
年金型は老後の自分達の為で医療は内容が手厚いのでもしもの為にと思っているけど…
ここで参考にしたいです+13
-0
-
63. 匿名 2018/01/09(火) 19:44:51
25で結婚して、終身保険?で夫1.2万私8千と外貨積立3万の払ってる。(外貨は減額したけど)
出産前にコープの2000円のやつも追加したけど、結局は誘発分娩だったから保険降りないっぽい。
ほけんの窓口行こうかな…+4
-0
-
64. 匿名 2018/01/09(火) 19:48:25
タバコ吸ってると高くなるんですか?
保険入る時聞かれました。。。もう辞めてから3年くらい経つんですけど。+3
-0
-
65. 匿名 2018/01/09(火) 19:49:40
夫婦で4つの保険入ってます。毎月計28,000円ぐらい。
掛け捨て医療保険(4810円、3200円)掛け捨てでない保険(15000円、5000円)。
旦那が独身の時の生命保険に色んな医療特約が付いていたのですが、スゴく古いゆえ入院3日目からとか80才で特約なくなるとかだったので、10年前に医療特約の部分を解約し、掛け捨てのガン・医療保険に入りました。
4つの保険の内訳は、
・夫婦それぞれ損保会社の終身医療。
・旦那の特約終身保険(今死んだら2700万円)特約終了後に死んだら600万円。
・私の終身保険500万円。
+4
-0
-
66. 匿名 2018/01/09(火) 20:12:11
>>23です!
間違えました!
「独身&非正規で保険に入ってる人いる?」です!
+0
-0
-
67. 匿名 2018/01/09(火) 20:17:15
>>53
23と66です!
保険代理店の人(女性)曰く、
血圧の薬(処方薬)ならいいけど、
睡眠薬(処方薬)は「なぜ睡眠薬が必要なんだ?」
ってメンタルの病気を疑われる、と。
ちなみに、たとえば
内科で血圧の薬→入れるけど、
内科で睡眠薬→持病がある人扱い、らしい。+3
-0
-
68. 匿名 2018/01/09(火) 20:23:51
医療保険 5000円
終身保険 8000円
個人年金 7000円
合計2万円だけど、そのうち掛捨ては医療保険のみ!正直きついけど、簡単に使えないように貯金したいから仕方ない!!+8
-0
-
69. 匿名 2018/01/09(火) 20:42:21
>>67
医療保険では問題にされるかもだけど、がん保険なら精神病でも関係ないから。
+4
-0
-
70. 匿名 2018/01/09(火) 20:43:26
>>64
タバコを吸ってない人やメタボじゃない人は保険料が安くなる保険商品はあります。
+4
-0
-
71. 匿名 2018/01/09(火) 21:56:09
学資の代わりに養老保険で23000円
子供が16の時に解約で300万ちょっと貯まる(掛け金の合計より少しプラスになる程度)
その時家計が潤ってればそのまま貯蓄してもいいかと思ってる。
あとは夫のみ生命保険を掛け捨てで5000円
病気や怪我は貯蓄と国民健康保険でなんとかするつもり+11
-0
-
72. 匿名 2018/01/09(火) 22:13:09
>>50
ありがとうございます!
参考になりました。
今ちょうど資料を取り寄せて、ガン保険に加入しようと検討中です。+2
-0
-
73. 匿名 2018/01/09(火) 22:58:53
私も知りたいです!春から社会人になる20歳です。就職を機にガン保険に入りたいと思っていますが(癌家系なので)比較サイトで検索してもチンプンカンプンです。てかそもそも金額とか基準がわからへん。+3
-0
-
74. 匿名 2018/01/09(火) 23:25:05
>>73
まず、ガンと診断されたら給付される「診断一時金」は必ずつけることをオススメします。
アフラックなどのものは最初の1回こっきり(複数回受け取れる特約はあり)ですが、
多くのがん保険は2年毎に診断一時金を出してくれます。
がん治療の進歩は日進月歩で、様々な治療法、負担の少ない多様な治療法がありますから、
20年後には標準治療もかなり変化しているかもしれません。
ですから私としては、通院保障や抗癌剤治療や放射線治療などの特約をつけるより、
診断一時金を重視した保険を組み立てるのをおすすめします。
あれらの保障は治療中毎月請求しなくてはいけなかったりするので、けっこう負担だと思いますよ。
先進医療特約については、金額は安いのでつけておくことに越したことはないです。
がん保険、医療保険、別々に入るのもいいですが、
医療保険にがん診断一時金特約をつけるくらいでいいのではないかと思います。
そして診断一時金が主契約になっているのは、自分の知る限りだと
富○生命だけですね。
がんでの入院日数はどんどん短くなっているのに、
未だに入院が主契約の保険商品が多いと思います。+10
-0
-
75. 匿名 2018/01/10(水) 00:07:17
結婚を機に、義母の知り合いの生保レディに言われるがまま医療、癌、生命、夫婦合わせて3万円、掛け捨ての保険に入らされていました。特約てんこ盛り、終身…。仮に30年このまま継続していたら約1000万円掛け捨てる所でした。
今は見直しして、掛け捨てには一切加入していません。+13
-0
-
76. 匿名 2018/01/10(水) 00:31:20
リアルタイム!
30前半夫婦共働き子供1人
がん保険それぞれ3000円ちょい
学資代わりの定期保険(10年満期200万と15年満期300万)をそれぞれ一万ずつ、計40000円
医療はこの度解約しました!とりあえず目先の貯金はあるし、今は不要かなっと。もう1人産まれたら考えよう。
皆死んだら合計いくらもらえるようにしてるんだろう?なんか現実的でなくて考えられない。。。
うちは今定期だけでどちらが死んでも500万だからあと500万を掛捨てで補おうかと検討中。+3
-0
-
77. 匿名 2018/01/10(水) 01:33:05
年収450万円40歳夫27歳私
子なし
夫婦2人合わせて3万円くらい
積み立て型終身と医療
オリックス生命やら入ってます。
+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する