ガールズちゃんねる

YouTubeで流行“ファイアー・チャレンジ”で7歳児が重傷 「皆さんも気を付けて」涙の母親

94コメント2018/01/15(月) 14:03

  • 1. 匿名 2018/01/09(火) 10:34:47 

    【海外発!Breaking News】YouTubeで流行“ファイアー・チャレンジ”で7歳児が重傷 「皆さんも気を付けて」涙の母親(米) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    【海外発!Breaking News】YouTubeで流行“ファイアー・チャレンジ”で7歳児が重傷 「皆さんも気を付けて」涙の母親(米) | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    少年はロンダリウス・バーンドハート君(7)。YouTubeで今、手の上に火の玉を造る、炎を自由に操ってみる「ファイアー・チャレンジ」なるものが流行っていることを知り、自分たちも動画を投稿してみたいと兄弟でこっそりとそれに挑戦してしまったという


    ロンダリウス君はスプレーを自分のシャツに吹き付けてライターで点火。
    当然ながら悲惨な大やけどを負い、ウェイクフォレスト・バプテスト医療センターに
    救急搬送された。顔、腕、そして手に負った2~3度の熱傷について
    今なお治療を受けており、医師からは今後の皮膚移植についても説明を受けている。

    涙を浮かべて「たった3秒間の愚行で息子の人生は狂ってしまいました。
    本当に可愛い顔をした男の子だったのに。
    こんな不幸なことが起きないよう、どのご家庭でも十分に気を付けて下さい」と
    語るポルシアさん。悔やんでも悔やみきれない様子だ。

    ファイヤー・チャレンジ

    少し前はアイス・バケツ・チャレンジも海外で流行り問題になりました

    +8

    -294

  • 2. 匿名 2018/01/09(火) 10:36:25 

    呼びかけなくてもわかります

    +984

    -3

  • 3. 匿名 2018/01/09(火) 10:36:35 

    なんのためにこんなことするの?

    +665

    -2

  • 4. 匿名 2018/01/09(火) 10:36:37 


    ある意味、再生回数ゲットしたね

    +294

    -21

  • 5. 匿名 2018/01/09(火) 10:36:49 

    ノリがあるだろうから大変だねぇ

    +101

    -9

  • 6. 匿名 2018/01/09(火) 10:37:03 

    馬鹿なガキ以外はそんなことやらないから大丈夫です

    +471

    -16

  • 7. 匿名 2018/01/09(火) 10:37:06 

    親が悪い

    +36

    -43

  • 8. 匿名 2018/01/09(火) 10:37:07 

    7歳男児なんて後先考えない。
    好奇心だけ。
    気の毒だね。命があって良かった。

    +600

    -4

  • 9. 匿名 2018/01/09(火) 10:37:12 

    +36

    -3

  • 10. 匿名 2018/01/09(火) 10:37:14 

    あーあ、自業自得だよ
    子供は可哀想だけど......

    +236

    -7

  • 11. 匿名 2018/01/09(火) 10:37:20 

    なんやそれ
    アホちゃうか
    危ない事くらい分かるやろ

    傷残っちゃうね

    +169

    -12

  • 12. 匿名 2018/01/09(火) 10:37:21 

    そんな馬鹿な事しない

    +150

    -6

  • 13. 匿名 2018/01/09(火) 10:37:27 

    バカ勢揃い

    +45

    -3

  • 14. 匿名 2018/01/09(火) 10:37:36 

    可哀想だけど自業自得としか、、

    +127

    -4

  • 15. 匿名 2018/01/09(火) 10:37:37 

    日本では「火遊びは危ないのでやめるように」と小さい頃から言われて育ちます。

    +382

    -9

  • 16. 匿名 2018/01/09(火) 10:37:40 

    普通そんなバカな事はしない!
    チャレンジも悪いがそのチャレンジが良いか悪いか判断できないように育てた責任もある

    +111

    -11

  • 17. 匿名 2018/01/09(火) 10:37:48 

    YouTube見ないんで大丈夫です

    +90

    -7

  • 18. 匿名 2018/01/09(火) 10:38:34 

    という事後報告もYouTubeでしたってことでよろしいか?

    +141

    -4

  • 19. 匿名 2018/01/09(火) 10:38:35 

    この世からYouTubeなくなればいいと思っている。

    +149

    -25

  • 20. 匿名 2018/01/09(火) 10:38:55 

    子供にネット見させたりするのはあまり良くないね

    +125

    -3

  • 21. 匿名 2018/01/09(火) 10:39:10 

    >涙を浮かべて「たった3秒間の愚行で息子の人生は狂ってしまいました。
    本当に可愛い顔をした男の子だったのに。
    こんな不幸なことが起きないよう、どのご家庭でも十分に気を付けて下さい」と
    語るポルシアさん。


    バカなの親は。
    やめさせなよ!!

    +167

    -15

  • 22. 匿名 2018/01/09(火) 10:39:20 

    アメリカってさ、親の不注意なのに美談にする話多いよね
    皆さんも気をつけてって…
    普通の親なら子どもにこんなことやらさんわ!

    +241

    -6

  • 23. 匿名 2018/01/09(火) 10:39:55 

    ようつべも本当に質が落ちたよね
    みんながネットするようになった弊害のひとつだね

    10年少し前まではパソコン持ってるだけでオタクと言われたものなのに。

    +133

    -8

  • 24. 匿名 2018/01/09(火) 10:39:59 

    ってかなんで7歳の子が触れるところにライターがあるんだよ

    うちの親、火だけは絶対に使うなと親の目が届かないところで火は絶対使わせてもらえなかった

    +183

    -7

  • 25. 匿名 2018/01/09(火) 10:40:45 

    子供ってたまにとんでもないことやらかすからね。。水と火には特に注意だよ。。

    +69

    -1

  • 26. 匿名 2018/01/09(火) 10:40:46 

    >>22
    子育ての仕方が違うよね。
    痛い目に遭わないとわからないみたいなとこありそう。

    +36

    -3

  • 27. 匿名 2018/01/09(火) 10:40:52 

    息子の人生狂わしたのは火傷だけど原因を作ったのは親でしょ?
    なに悲劇のヒロインぶってんの

    +99

    -20

  • 28. 匿名 2018/01/09(火) 10:41:37 

    確かにやり過ぎなyoutuberもいるけど、でもやっぱり親がしっかりダメなものはダメだと教えて危ないことはさせないのも大事だよ思うよ。

    +40

    -3

  • 29. 匿名 2018/01/09(火) 10:42:02 

    こういうのって周りが出来たから
    自分も~って感覚なるんだろうね
    ノリもあると思うけど本当ダメだわ~
    いまヨーグルト食べてから
    テキーラの瓶一気飲みとかあるみたいだしさ

    +16

    -1

  • 30. 匿名 2018/01/09(火) 10:42:12 

    この子の場合自分からやったけど、バケツチャレンジの時みたいに
    いじめで強制的にやらされたら危ないよね…
    YouTubeは過激すぎる

    +98

    -2

  • 31. 匿名 2018/01/09(火) 10:42:23 

    7歳の子供が火に興味を持つのは解る。親がもっと教育しろよ

    +78

    -7

  • 32. 匿名 2018/01/09(火) 10:42:57 

    やらないよ。
    こんな危ないこと

    +11

    -4

  • 33. 匿名 2018/01/09(火) 10:43:23 

    バカな子供に
    バカな母親の
    これまたバカなコメント。

    +16

    -7

  • 34. 匿名 2018/01/09(火) 10:43:28 

    子供にYouTubeなんか
    見せるもんじゃないね

    +32

    -2

  • 35. 匿名 2018/01/09(火) 10:43:41 

    バカなチャレンジがあるもんだ。

    +26

    -0

  • 36. 匿名 2018/01/09(火) 10:44:58 

    自業自得だぜこんなの

    +6

    -5

  • 37. 匿名 2018/01/09(火) 10:45:16 

    >>1
    涙を浮かべて「たった3秒間の愚行で息子の人生は狂ってしまいました。
    本当に可愛い顔をした男の子だったのに。
    こんな不幸なことが起きないよう、どのご家庭でも十分に気を付けて下さい」と
    語るポルシアさん。悔やんでも悔やみきれない様子だ。

    たった3秒間の愚行で
    って子どものせいかい
    お前の管理不行き届きじゃい
    子どものせいにしてまるで他人事のように語る母親
    とても母親からのコメントとは思えない

    +60

    -14

  • 38. 匿名 2018/01/09(火) 10:46:37 

    アメリカは何世代も前から結婚したら実家を出て独立し核家族になる仕組み
    日本は数世代前から徐々にそうなった
    おじいちゃん・おばあちゃんが一緒に住んでいると子育て手で受け継がれるものがあるけど
    核家族としてスタートするとパパとママが手探りで一から教育するから
    中にはとんでもない家庭が出てくる
    最近の色々な事件みてると日本も徐々にアメリカみたいになるんじゃないかなぁって思う

    +24

    -4

  • 39. 匿名 2018/01/09(火) 10:47:10 

    外国人ってあり得ないほどバカなことする時あるよね。

    どんなにおバカでも、これを日本人でやる子供はいないと思う。

    +6

    -13

  • 40. 匿名 2018/01/09(火) 10:47:13 

    子供に火を触らせないのは原則なんですが?
    親の教育、管理不足

    +16

    -2

  • 41. 匿名 2018/01/09(火) 10:47:22 

    SNSにコメント残してからだったかな?家から出ての日をまたいだかくれんぼみたいのもどこかの国で流行ってるってニュースで前に見た。
    そういうの日本では真似しないでほしいし、バカはどこの国にもいるんだと思った。

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2018/01/09(火) 10:47:26 

    アメリカって医療費信じられないほど高いのになんで危険なことをするユーチューバーが後を絶たないんだろう・・・。不思議・・・。

    +40

    -1

  • 43. 匿名 2018/01/09(火) 10:48:09 

    ファイアー!!
    YouTubeで流行“ファイアー・チャレンジ”で7歳児が重傷 「皆さんも気を付けて」涙の母親

    +1

    -20

  • 44. 匿名 2018/01/09(火) 10:48:53 

    おふざけ三秒怪我一生。

    +20

    -0

  • 45. 匿名 2018/01/09(火) 10:50:53 

    バカみたいな糞行動で圧迫される病院の入院病棟。
    全く同情出来んわ。

    +7

    -4

  • 46. 匿名 2018/01/09(火) 10:51:01 

    >>34
    Youtubeは本来、13才未満は見るのも投稿するのも禁止。アカウントも作れないし。

    13才未満はKids youtube があるので、そちらで見てれば問題なかったはず。

    どんな動画見てるかチェックしないこの親がおかしい。

    +48

    -3

  • 47. 匿名 2018/01/09(火) 10:52:20 

    本当に炎上してどうするんだ

    +12

    -2

  • 48. 匿名 2018/01/09(火) 10:52:35 

    まじでYouTube側、
    子どもをYouTuberとして出すチャンネルは作らないようにするべきだと思う…
    声変わり前の声でイキッてる動画とか見てるとなんとも言えない気持ちになる

    +58

    -0

  • 49. 匿名 2018/01/09(火) 10:53:02 

    服に火つけたら危ないなんて当たり前なのに7歳でそんなのもわからないレベルなの?

    +15

    -3

  • 50. 匿名 2018/01/09(火) 10:53:25 

    世の中に私は馬鹿です!!って発信してるのと同じ。

    +11

    -1

  • 51. 匿名 2018/01/09(火) 10:58:08 

    普通は頼まれてもこんなことやらないです。
    花火ですら子どもたちだけではさせてもらえなかったよ。

    +7

    -0

  • 52. 匿名 2018/01/09(火) 11:01:49 

    死なずに済んで良かったね
    ひどいと毛細血管が全滅、敗血症で死ぬよ
    しかもジワリジワリと死が近づいてくる

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2018/01/09(火) 11:04:56 

    火は絶対ダメだぞ、消そうと思ってもムリ、あっという間に全部燃えるんだぞ、関係ない人の家まで燃やしたら自分は生きていけるのか?って5歳にも教えてるけど
    こういう親ってちゃんと教えていないの?教えても火遊びする子供なの?

    +9

    -1

  • 54. 匿名 2018/01/09(火) 11:18:51 

    アイス・バケツ・チャレンジだって、人が死んでるよね
    あれをいいと思った事なんて一回もなかったな

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2018/01/09(火) 11:21:24 

    そうなる運命だったのかも…

    +0

    -1

  • 56. 匿名 2018/01/09(火) 11:21:55 

    そんな危ないこと流行らせたのは誰?

    +9

    -0

  • 57. 匿名 2018/01/09(火) 11:22:31 

    男の子は親の目の届かないところで危険なことほどやりたがるからね。
    お母さん大変だと思う。
    子どもの骨折経験率、男女比が物凄い差なのはそのせいだもんね。

    +17

    -0

  • 58. 匿名 2018/01/09(火) 11:23:22 

    子供だから仕方ない
    危険性より好奇心が勝ることもあるだろう
    自分は大丈夫との気持ちもあっただろうとも思うけど、素直に言えば頭の悪い子、自業自得でもあるなーと。
    そして日本とは少し風潮も違うんだろうけど
    自己判断の出来ない年齢の子にネット環境を与えるなら
    内容は親が注意すべきだと思う。
    こんな危ないものを見せてはいけない
    今回は自分でやったことだけど
    もし他の子にやってみろよと強要してたら
    犯罪者になる所だよ。
    心身ともに出来る限りの回復を祈ります。

    +3

    -0

  • 59. 匿名 2018/01/09(火) 11:37:33 

    名前からしてまともな人は手を出さないであろうチャレンジだね…
    親がいないうちに勝手に息子はやっちゃったの?
    まさかお母さん側にいるのにOK出してないよね!?

    +3

    -0

  • 60. 匿名 2018/01/09(火) 11:39:06 

    子供って判断能力がまだ充分じゃないからね⋯
    YouTubeとかあんまり見せない方がいいんだよ
    親は気をつけた方がいい

    +13

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/09(火) 11:48:45 

    アメリカだし莫大な医療費かかるね
    寄付の呼び掛けのために名前と顔公開したのかも

    +7

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/09(火) 11:51:09 

    シケキノコ思い出した。

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2018/01/09(火) 11:55:30 

    ◯◯チャレンジってバカなのばっかりだね
    流されやすい人しかしない

    命に関わるものを安易に流行らせるのがDQN向けって感じ

    +18

    -1

  • 64. 匿名 2018/01/09(火) 12:24:19 

    >>46
    恥ずかしながら知らなかった…
    教えてくれてありがとう!

    +5

    -0

  • 65. 匿名 2018/01/09(火) 12:25:21 

    子供じゃなくても、こんな事するなんて馬鹿だよ。
    普通しないから。

    +5

    -0

  • 66. 匿名 2018/01/09(火) 12:29:06 

    可哀想だけど馬鹿!

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/09(火) 12:36:01 

    日本人でもバカな事してるユーチューバーたくさんいるよね。
    子供が真似するから本当にやめて欲しい。
    小2のサンタのプレゼントがお風呂いっぱいのスライムゼリーだった。なんか泣けてきた。

    +9

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/09(火) 12:40:25 

    気をつけてください。

    って……生きてる次元が違う。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2018/01/09(火) 12:56:05 

    >>1 ネタ記事、さらに続きがすごかった。

    "非常に危険で幼い子供たちが決して真似をしてはならないものも多い「~チャレンジ」と呼ばれる愚行。2016年2月にはシアトルで、当時流行っていた「ダクトテープチャレンジ」で恐ろしい事故が起きた。これは粘着力がとても強いダクトテープで手首、足、体をグルグル巻きにされイスなどに縛られてターゲットが、いかに早くそれを外して逃げ出すかを競うもので、犠牲となったのは14歳の男子中学生。コンクリートに強打した頭は48針縫う重傷で、眼球を窓枠の角に強打して片目を失明していた。

    また昨年夏にはフリロダ州で、イトコに「YouTubeで挑戦している人がいる」として煽られた8歳の女の子がとんだ愚行により命を落としている。ストローを使って熱湯を一気に飲むという極めて危険なもので、気管の深刻な熱傷により慢性呼吸不全に陥り、その末の無念の死であった。"

    いい加減、この〜チャレンジっての規制してほしい。小学生にもなると、大人の見ていないところで何してるか心配。躾云々では追いつかないものがあるんです。

    +25

    -0

  • 70. 匿名 2018/01/09(火) 13:11:09 

    海外の〇〇チャレンジってほんと馬鹿みたい
    アイスバケツチャレンジも結局難病は置いてけぼり
    ドントジャッジチャレンジは人を見た目で判断しないで!ってテーマらしいけど、チャレンジ自体が見た目至上主義で頭おかしい

    +9

    -1

  • 71. 匿名 2018/01/09(火) 13:32:15 

    だからYouTubeなんて見ないし子供にも見せない
    あほらし

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2018/01/09(火) 13:33:26 

    >>70
    ほんと、難病とか〜チャレンジするより100円でも基金に寄付したほうがマシ

    +12

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/09(火) 13:34:34 

    んーイッテQの中岡がやってるQチューブもテレビでやらない方がいいような気がしてきた。
    面白いけど子供も見る番組だしね。

    +4

    -1

  • 74. 匿名 2018/01/09(火) 13:51:01 

    >>69
    白人って無謀なチャレンジ多いよね。冒険心を多くもつ遺伝子は白人に多いかららしい。
    崖からグライダーなんかで飛び降りたりするのも白人が多い。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2018/01/09(火) 13:51:04 

    バイト先のうどん屋のお客さんのお孫さん
    留守中に花火で遊んでて火事になって兄弟亡くなったんだって
    私の家ではタバコ吸う人は居ないけど仏壇のライターとかマッチとかあったので隠してた
    それとライターや火は爆発するからって絶対触らせなかったよ
    それとコンロとか使わせるようになったの中学生から
    親は過敏になった方がいい

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/09(火) 14:02:35 

    気をつけても何もバカしかしないだろ

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2018/01/09(火) 14:20:27 

    間違いなく親の手落ち。
    このぐらいの子は好奇心も強いけど万能感もある。
    知識も浅いのに、大丈夫だという根拠の無い自信で火を扱ったらどうなるか、親の想像力でカバーするしかないよ。

    +2

    -0

  • 78. 匿名 2018/01/09(火) 14:28:51 

    うちの8ヶ月と1歳の犬猫の方がずっと賢いw
    火傷しなくとも危険なものだと理解出来てるかし、暖炉がごうごうと燃えてようがイタズラなんて一切しないわ。 馬鹿親から生まれた放置子のおつむってやばいね。

    +2

    -3

  • 79. 匿名 2018/01/09(火) 14:34:33 

    親が悪いってコメントみるけど、子供は好奇心で怖いこと知らないから危ないこと平気でするよね。自分はできるって思いがちだし。ヒヤヒヤすることあるよ!!

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2018/01/09(火) 14:35:40 

    ばかじゃない?危ない事は当然わかってんのに。バケツチャレンジも危なすぎて、なんで日本の芸能人やってんの?テレビでやんの?と思ったわ

    +3

    -0

  • 81. 匿名 2018/01/09(火) 15:09:49 

    まだ7歳の子どもなんだから親が責められても仕方ないと思うけど
    善悪を理解できない子どもにはYouTubeなんか観せるもんじゃないわ

    +3

    -0

  • 82. 匿名 2018/01/09(火) 15:12:13 

    外国の親って無駄に過保護なのにね
    可愛がると甘やかすを履き違えてんのかな

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2018/01/09(火) 16:16:30 

    ファイアーもアイスもただバカのすることだと思って流してた。
    チャレンジしなくてもどうなるか普通は想像できるでしょ?想像力が働かないのか?って思う。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2018/01/09(火) 17:03:29 

    まともな人はやらないから呼び掛けられても「はぁ?」です

    +3

    -0

  • 85. 匿名 2018/01/09(火) 18:25:44 

    家族で化学の勉強したほうがいいよ。

    +3

    -0

  • 86. 匿名 2018/01/09(火) 19:26:39 

    オハマにやってほしい

    +1

    -3

  • 87. 匿名 2018/01/09(火) 21:18:45 

    判断力の無い子供にユーチュバーをやらせるリスクとはこう言う事。
    一時の感情や好奇心で後先が分からないまま思いついたものをやってしまう事が十分にある。
    大勢の評価や身に余る金銭が絡む可能性を持つYouTubeは子供には刺激が強過ぎる。身に付けたささやかな常識や理性なんて、少しの切欠で簡単に吹き飛んでしまう。
    やらせる親は馬鹿ではあるけど、YouTube自体の運営の在り方や評価システムが諸悪の根源。
    早急に迷惑行為、身の丈を超えた危険行為などは厳しく取り締まる様にしなくてはならない。

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2018/01/09(火) 21:35:48 

    でもぜったい「マネするバカ」っているんだよねー。どこの国にも、大人も子供も。

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2018/01/09(火) 22:51:17 

    アイスバケツチャレンジは本来真冬の寒い時期に氷水をかぶるのがはじまりだったのに、日本では真夏に流行ったから暑い日に水かぶって冷た~い(笑)てやるふざけた遊びになっちゃったよね

    +0

    -0

  • 90. 匿名 2018/01/10(水) 01:28:04 

    なんのスプレー??

    +0

    -0

  • 91. 匿名 2018/01/13(土) 04:35:37 

    あくまで個人の意見ですが

    子供なんて色んな危ないことしでかしながら育つ生き物じゃないの?
    ましてや親に隠れてやろうとしてることを全部見つけて止めるなんて無理だよ。
    自分は子供の頃、危ないことしなかった?見ちゃいけないものを見ようとしたことなかった?
    人種は関係ないし、写真を見て「日本なら~」とか決めつけてる人は、それを感じた自分の中に人種差別の意識が少しでもなかったか、一度考えて見た方がいいと思う。
    確かに子供がネットを使うことや火を使うことを事前に防げた可能性はあるけど、起こってから親を責めてなんになるの。
    本人は怪我しようとしてしたわけじゃないんだからこれはあくまで「事故」だよ。
    「親がバカ」「自業自得」なんて、ことが起こってから他人が言うのは簡単だよね。
    どんなに丁寧に育てたって子供はやらかすときはやらかす。
    このご両親がどんな子育てをしていたかもこの記事だけではわからないのに、一体何様なんだろうか。
    仮に本人や関係を目の前にしても同じことを言うのかな。
    見たらなんて思うか少しでも考えたんだろうか。
    自分ならこんなこと絶対にしない、させないなんて、誰も言い切れないと思うけど。

    +1

    -0

  • 92. 匿名 2018/01/13(土) 04:37:07 

    誤字失礼。関係→関係者

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2018/01/15(月) 12:27:21 

    言っても解らぬ馬鹿ばかり

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2018/01/15(月) 14:03:43 

    この件に関しては、ロンダリウス君の両親を、監督責任という観点で責めるのは、簡単な事てす。我々第三者が、この事実に対して読みとらなければならないのは、「表現の自由」という定義が、どこまで許されて、どこからが圧力・抑止力になるのか、という点だと、私は思います。「まだ7歳」ととるか、「もう7歳」ととるかによって、愚行に触発されたロンダリウス君への意見、しいては、両親への意見になると思います。
    色々拝見して、両親への監督責任の欠如ばかりが取り沙汰されている様ですが、どんな両親でも、完璧な子育てなんて出来ません。ただ、起こってしまった事は起こってしまった事。時計の針は逆にはまわりません。ロンダリウス君、助かったなら、自分なりの人生を生きてください。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。