-
1. 匿名 2018/01/08(月) 22:58:02
女性が多い職場で、人間関係がめんどくさくて、
仲間(お昼を一緒に食べたりいつも行動が一緒)を
作らない方っていますか?+281
-1
-
2. 匿名 2018/01/08(月) 22:58:36
一人が楽
+359
-2
-
3. 匿名 2018/01/08(月) 22:58:37
呼んだ?+208
-1
-
4. 匿名 2018/01/08(月) 22:58:54
私はつくらなかったではなく、つくれなかったです。笑+201
-0
-
5. 匿名 2018/01/08(月) 22:59:04
出典:pbs.twimg.com
+10
-21
-
6. 匿名 2018/01/08(月) 22:59:10
そういう人いたよ、主任クラスで。+30
-2
-
7. 匿名 2018/01/08(月) 22:59:12
いますよ
堂々としてるから周りも何も言わない
+242
-2
-
8. 匿名 2018/01/08(月) 22:59:20
なるべく避けてる。+145
-2
-
9. 匿名 2018/01/08(月) 22:59:40
お昼はいつも外に食べに行ってるよ
お金はかかるけど、貴重な休み時間くらい誰にも気を遣わずゆっくりしたい+250
-1
-
10. 匿名 2018/01/08(月) 22:59:40
はい。+92
-0
-
11. 匿名 2018/01/08(月) 22:59:43
私がそうかも。基本は一人ランチ。
でもたまに誰かとランチ行ったりするよ!+166
-1
-
12. 匿名 2018/01/08(月) 22:59:59
小さい会社で女性陣6人しかいない
仲悪くはないけど、誰もつるんでない
個人個人で仕事してる+230
-2
-
13. 匿名 2018/01/08(月) 23:00:04
作りたくてもいつも浮いちゃうから、結果ぼっち笑
楽だからいいけどねー+135
-1
-
14. 匿名 2018/01/08(月) 23:00:19
今はスマホが有るからね!
距離の離れた所でガルちゃん\(^o^)/+110
-0
-
15. 匿名 2018/01/08(月) 23:00:30
誘われたら一応断らないけど
自分からは滅多に誘わないし正直一人の方が気楽+137
-2
-
16. 匿名 2018/01/08(月) 23:00:33
お昼はいつも一人だよ。同期の子とは仕事以外喋らないよ。+122
-0
-
17. 匿名 2018/01/08(月) 23:00:39
つるむ+3
-15
-
18. 匿名 2018/01/08(月) 23:00:51
はーい!私です!
派遣だったけどご飯誘われても断って1人で食べてたよw
昼くらい1人になって気を抜きたいもん
いつも一緒とか無理
グループとか無理+207
-4
-
19. 匿名 2018/01/08(月) 23:00:52
それで通る職場がうらやましい。
うちの職場の女性はお局含めて群れたいやつばっかりで、ちょっとでも離れようとすると塩対応だわ。+149
-0
-
20. 匿名 2018/01/08(月) 23:01:04
+60
-0
-
21. 匿名 2018/01/08(月) 23:01:05
自分がいないときは何言われんだろ?と不安になるくらいなら一人がいいかな。
どうせいない人のこと言ってる集まりだし。
何かあったら助けてくれる仲間じゃないなら必要なし
+124
-1
-
22. 匿名 2018/01/08(月) 23:01:43
+12
-24
-
23. 匿名 2018/01/08(月) 23:01:48
似たようなトピあったよね?
派遣同士の群れってやつ+4
-0
-
24. 匿名 2018/01/08(月) 23:01:50
はい
週一の女子ランチ行ってないです
行かないことで、一見大人しいけど実はアゲられないと気が済まないリーダー格の人から色々されてるけど面倒くさいので今後も絶対行かない+115
-0
-
25. 匿名 2018/01/08(月) 23:01:59
仕事帰りは独りドトールと決めている
私の至福の時です+104
-2
-
26. 匿名 2018/01/08(月) 23:02:07
休憩中くらい一人でゆっくりしたいよー+143
-2
-
27. 匿名 2018/01/08(月) 23:02:07
基本好きでもない人と群れてどうでもいい話聞くのに時間を費やすのが嫌い
気があう人が現れたら交流する
あくまで交流
+181
-1
-
28. 匿名 2018/01/08(月) 23:02:08
作りたくないわけではないけど、プライベートと分けたいので、距離を保っています。
同じ職場の人たち同士でBBQや旅行行く話も聞いて、寂しさはあるけど、もう大人だしずっとベタベタもよくないと割り切っています。+130
-0
-
29. 匿名 2018/01/08(月) 23:02:43
うちは女3人しかいないけど、他の2人は仲良くてつるんでるというか、雑談が多い。私は仕事中しゃべってると思われたくないから交ざらない。+96
-2
-
30. 匿名 2018/01/08(月) 23:02:59
わたしだけ結構年下なのだけど私のことを嫌ってる人がいてあからさまにハブにしてくるから(わたし目の前にいるのに、私への伝言も人づてに言ってくるようなw)
ランチはもちろん一人!気楽!!休み時間まで顔色伺いたくない。+89
-2
-
31. 匿名 2018/01/08(月) 23:03:07
気の合う人がいれば、休憩室ランチはいい息抜きなんだけどねえ…
面倒な人ばっかなら、外で美味しいもの一人で食べた方が息抜きになる。
最近お昼は外食多いな( ´∀` )+85
-0
-
32. 匿名 2018/01/08(月) 23:03:18
>>18
私も派遣だけど一人でご飯食べてます
周りは集団でいるけど
女子高生みたいな感じで
+81
-2
-
33. 匿名 2018/01/08(月) 23:03:38
職場の人とは職場だけの付き合い。外ではあんまり会いたくは…ナイ。+112
-2
-
34. 匿名 2018/01/08(月) 23:03:48
好きなタイプの人たちじゃないので一緒にいるとイライラする。
だから距離おいてます。+95
-1
-
35. 匿名 2018/01/08(月) 23:03:59
昼は一人がいい、でもこれからを考えると頑張るしかない。+11
-1
-
36. 匿名 2018/01/08(月) 23:04:01
9割女性の職場で20代が多いけど、みんな付かず離れずでちょうどいい。
群れたがる人が誰もいないかも。+34
-1
-
37. 匿名 2018/01/08(月) 23:04:16
1人で休憩ご飯。気を使いながら休憩やご飯食べたくない+62
-0
-
38. 匿名 2018/01/08(月) 23:04:27
女同士の会話なんてほとんど無駄だから、お昼休みは絡まないで1人行動です。
+87
-2
-
39. 匿名 2018/01/08(月) 23:04:38
はーい!前職はそのおかげでお局の嫌がらせがありました。
今の会社は女性多いけど、みんなバラバラで食べてる。めっちゃ楽!+52
-1
-
40. 匿名 2018/01/08(月) 23:04:50
たまに後輩がお昼一緒にって誘ってくれるけど
おしゃべりで話してると疲れるから用事があるって言って断ってる。ごめんね…( ̄▽ ̄;)+28
-0
-
41. 匿名 2018/01/08(月) 23:04:52
たまに話す程度はいいよ。ずっと一緒はね。
お昼も常に一緒とかはいやだ。+71
-0
-
42. 匿名 2018/01/08(月) 23:05:00
学生じゃないんだからつるむ必要ないよ+86
-2
-
43. 匿名 2018/01/08(月) 23:05:08
フロアの女性が全員つるまないタイプです。
私は自席でお昼食べた後、イヤホンしてゲームしてます。
周りの自席飯の人も食後は寝てる。
独り飯が寂しそうという考えの人がいなくて楽です。+120
-0
-
44. 匿名 2018/01/08(月) 23:05:15
つるまないし自分の話もしない。何言われても否定も肯定もしない。
日常的な会話はする。
もちろん変わり者扱い、でも面倒に巻き込まれるくらいなら変わり者扱いのほうがよっぽど耐えられる♪+83
-1
-
45. 匿名 2018/01/08(月) 23:05:49
お昼は寝る時間+27
-0
-
46. 匿名 2018/01/08(月) 23:05:50
女性に限らず男の人も一人で食べてる人って結構多いみたいですよ?+26
-2
-
47. 匿名 2018/01/08(月) 23:05:58
その日によってランチ一緒についていかせてもらったり、一人で食べたりしてる。
一人で食べたいときは「行ってきまーす」ってササッと外出し、誰か美味しそうな所に行きそうな時には「今日どこに行くんですか?一緒にお願いします~」とか声をかける。+13
-4
-
48. 匿名 2018/01/08(月) 23:05:59
一人で外に出るのと、みんなで食べるのと半々くらいかな。あまり参加しなくても何か言われたりするし…
本当は一人の方が楽だし好きなんだけど。集まってもとくに内容のない話ばっかりだし+7
-1
-
49. 匿名 2018/01/08(月) 23:06:21
うちはシフト制なので、休憩入る時間がほぼ全員バラバラです
休憩時間一緒になっても話さないし、お互い自分の時間に入ります
かと言って仲悪いわけではないので、丁度いい関係の職場です!+41
-0
-
50. 匿名 2018/01/08(月) 23:06:41
私の事だな。女子校出て、ほとんど女性の職場に10年いるけど、いつの時代も必ず合わない女が居るから、つるまず孤立の方を選ぶ。
そもそも女社会の面倒臭さが苦手だし、嫌悪感ある。
今居る職場も、長く勤めてるんだけど、レベルが低い後輩がどんどん増えて、話合わなくなっちゃったからつるまない様にしてる。それで変な人だとか言われても仕方ないなと思ってる。一緒に居るのが生理的に無理。+50
-8
-
51. 匿名 2018/01/08(月) 23:08:05
ほとんど正職でパートが数人の職場。朝も昼もアフターも群れません。仕事は真面目にやるので、きちんとコミュニケーションは取れてます。私はパートにので、時間になり次第、退勤します。+11
-1
-
52. 匿名 2018/01/08(月) 23:08:37
私の職場も女性多いです。最近後輩女性2人(31歳と24歳)がめっちゃ仲が良く、移動の時等よく2人でいます。私は仲良くなりすぎると危険やと思ってるし、一人が好きなので、全員とある程度距離をとるようにしています。帰り待ち合わせて一緒にとかは一切しません。+37
-0
-
53. 匿名 2018/01/08(月) 23:08:39
仲良くならなくてもいいけど、うまくやりたいとは思っている。
教員やっていますが、いじめられたことがあります。同じ学年の先生に仕事に呼ばれないことがあって。学芸会の練習、私の学級だけ呼ばれないことがあったので。
女同士って、いろいろ煩わしいよね。+36
-1
-
54. 匿名 2018/01/08(月) 23:09:02
仕事の事以外は話さないです。話す話題もないし無理に話したくないです。休憩中にずっと話している人がいますが、毎日よく話すことがあるなあと思います。+62
-0
-
55. 匿名 2018/01/08(月) 23:09:57
私もそうです!普段からワガママなんで1人が好きなんです〜って予防線張ってる+8
-0
-
56. 匿名 2018/01/08(月) 23:12:28
>>28常日頃ベタベタくっついて仲良さげにしてるくせに、トラブル起こったらすぐ孤立してる人を引きずり込んで責任転嫁してくる奴いるから徹底的に関わらないようにするのが「ぼっちの心構え」
妙に馴れ馴れしい口調で近付いてきたら要注意+32
-1
-
57. 匿名 2018/01/08(月) 23:14:09
+3
-18
-
58. 匿名 2018/01/08(月) 23:14:12
一人事務とか羨ましくなる。仕事は大変かも知れないけど。+31
-1
-
59. 匿名 2018/01/08(月) 23:14:59
避ける方法がない場合は仕事と割り切るしかないかな
同期の人だけど、自分の価値観が絶対だと考えてて
他人を批判してばかりいる
あと思い込みを事実みたいに他人に言ってあるく癖がある
最悪なことに、この人話がものすごく上手いんだ・・・
いい歳して怒ると口をきかなくなったり噂を流したりするので、
露骨に距離を置くと自分の仕事に支障が出る(学習した)
それが無ければ一人でいるほうがマシ+25
-0
-
60. 匿名 2018/01/08(月) 23:18:09
うちの会社は社食にいかない人はほとんどそれぞれデスクランチです。
執務時間は普通に話をしますし、休憩中も話すことはありますが、強制も仲間はずれもされません。
すごく楽です。+27
-0
-
61. 匿名 2018/01/08(月) 23:19:25
外見に全く気を使わないクソババアしかいないのでつるみたくない。一緒に歩きたくない。飲み会はタダだから行くけど話し合わせるのが憂鬱。+12
-1
-
62. 匿名 2018/01/08(月) 23:20:19
50だけど、追加します。
もちろん昼食は皆ときっちり取るし、仕事上のコミュニケーションはしっかりやります。
逆に、先輩や同僚とは休日やアフター5に遊んだりすることも多いです。自分の後輩たちのチャラチャラして、失礼な上から目線で先輩立てられない感じほんと苦手。
こんなこと感じてるの職場で私だけなんだろうか…。本気で悩んでます。。+8
-1
-
63. 匿名 2018/01/08(月) 23:21:07
私以外が、つるむのが大好きな女子たちだったけど
お互いなか違うなって分かったらしく、ランチにも誘われなくて楽だった。
入社の時は一度だけ誘ってくれたけど
一人で大丈夫ですって言ったらそれからほっておいてくれた。
嫌味っぽい感じもなくて、本当に楽だったな。+23
-0
-
64. 匿名 2018/01/08(月) 23:24:40
ラーメン屋だからそもそも女がいない
50歳の店長だけ
バイトは10代が二人
シフト合わないから初日しか会わない。
楽すぎる。+3
-0
-
65. 匿名 2018/01/08(月) 23:24:51
つるまないって決めたわけじゃないけど、周りがつるんでくれないから、つるんでない。+5
-0
-
66. 匿名 2018/01/08(月) 23:28:13
職場で女一人。
いつも一人。男も一緒にいられない。+6
-0
-
67. 匿名 2018/01/08(月) 23:30:31
今年21になる会社員です。
同じ部署なのですが、働く場所が違うのでほぼ若い女性社員とは会話せずに一日が終わります。ラインを知っている人も数名のみ。
彼氏もいるし、友達もいるからいいや!と割り切っているのですが、この前職場の飲み会が終わって、仲のいい女性たちだけで次の二次会へ行こうとする横を「お疲れ様です」と言って通ったとき、ある男性社員が「あの子は誘わないの?」と聞いて、ほかの人たちが「あ…あの子は違う部署だからさ…」と小声でしゃべっているのを聞いたときです。
一応同じ部署ですよ~泣
長くなってごめんなさい。友達にも仕事の愚痴が言えないタイプなのでここで履いちゃいました+40
-0
-
68. 匿名 2018/01/08(月) 23:30:56
一人行動大好き!
女だらけの食堂だけど一人で黙々と食べてる。
けど最近人が増えてきて隣に誰か座るのがストレス(笑)
+28
-2
-
69. 匿名 2018/01/08(月) 23:31:22
後輩が先輩と意気投合しているのに私ときたら…と落ち込むが、数か月後にはどうでもよくなる。
自分は自分よ☆+25
-1
-
70. 匿名 2018/01/08(月) 23:32:35
転職してすぐは同年代の子たちと食べてたけど、毎回仕事の愚痴をマシンガントークでしてくる子がいて苦痛になり抜けました。休み時間までカウンセラーみたいなことしたくない!+21
-0
-
71. 匿名 2018/01/08(月) 23:33:07
何考えているか分からないと思われているかもしれないです(笑)
同期にすら空気扱いされてるけど、私の居場所はここ(職場)じゃない。と割り切ってます。
彼氏といたり、学生時代の友達といるほうが楽しい…。+21
-1
-
72. 匿名 2018/01/08(月) 23:34:55
悪口大会になるのがイヤで、昼はいつも独りです
お前が言うなよとか、じゃ自分でやれば?と思ってイライラするので聞いていられない+26
-1
-
73. 匿名 2018/01/08(月) 23:36:04
少人数の女の職場な為か休憩中は必ず皆揃って休みます。半強制なので1人になる事ができず辛い。職場の人達は皆1人行動できない人達らしいから仕方ないのかな〜+10
-0
-
74. 匿名 2018/01/08(月) 23:40:14
女性ばかりでの営業職で人間関係がめんどくさいのでLINEもインストールせずマイペースに仕事してきましたが、
新しいチームリーダーが群れたがるタイプでお昼も誰かと食べたがる。
年末年始に体調不良のチーム員が何人か出たら「みんなで健康祈願に行きましょう」
いや私も入院予定でその分スケジュール押してるから暇がないんだけど本決まりらしい(T-T)気持ちは有り難いんだけどね・・・+9
-2
-
75. 匿名 2018/01/08(月) 23:43:04
全然つるまない
15人中、その中でつるんでいるのは2人
他みんなバラバラ
忘年会も新年会もない
6年くらい前に係長主導でやったきり+8
-0
-
76. 匿名 2018/01/08(月) 23:47:45
一緒に食べても根掘り葉掘り聞きたがる人がいたから常に1人でいる。
家族構成や出身地とか聞かれたくないし聞きたくもない。+19
-0
-
77. 匿名 2018/01/08(月) 23:48:33
>>52
仲良くなりすぎると危険
わかる
付かず離れずがいい+33
-0
-
78. 匿名 2018/01/09(火) 00:02:22
>>30
それ、まさに私も同じです!!
明日仕事本当に嫌だ(;_;)
その人以外はみんな優しいけど、かなり辛いです+5
-0
-
79. 匿名 2018/01/09(火) 00:04:32
職場も住む所も一緒の人を知ってるけどまわりの人達はかなり警戒してる模様
なにか理由があるのかもと言われてる
+6
-0
-
80. 匿名 2018/01/09(火) 00:05:13
集団で固まるのは好きじゃない。
前の職場では、なんとなく同期で固まってお昼ごはんを食べるのが慣例になってしまって、それだけでも面倒だったのに、別グループまでいつの間にか一緒に食べるようになって、10人を超える大集団になってしまった。
その上グループLINEにまで入らされ、夜自宅でくつろいでいる時でさえ、みんなと強制会話。
LINEでは私はほとんど発言しなかったけど。
ある時、グループLINEメンバーの一人が急に、LINE内で私にいちゃもんつけてきて、ものすごく不愉快だったので、そのグループでお昼を食べるのはきっぱりやめた。
今は別の職場だけど、絶対に単独行動を貫いてる。
一人の昼休みは気楽。+19
-0
-
81. 匿名 2018/01/09(火) 00:10:35
>>78さん、横から失礼します
そのひとりの為にそんなにあなたが悩む必要は一切ない!!!何も悪いことしてないのにそんな嫌な態度とってくる人なんか気にせずいこう!がんばれ。+8
-0
-
82. 匿名 2018/01/09(火) 00:20:22
アラサー世代が自分しかいなくてつらい。。
20代前半が4人、50~55歳ぐらいのおばちゃんが3人。+6
-0
-
83. 匿名 2018/01/09(火) 00:21:45
35歳の一番偉い店長がコミュ障なので関わりゼロ!!笑
本当に居心地よすぎw
+7
-1
-
84. 匿名 2018/01/09(火) 00:21:59
話したい時は一緒に行くこともあるけど、常に一緒じゃないとハブるような人達ならむしろ行かない
A「サイゼリアでドリア食べたい」
B「私もサイゼリアの気分だったw」
C「私今日は体が豚カツを欲してるから和幸行ってくる」
D「私金欠だから弁当、行ってらっしゃーい」
次の日はみんなでコンビニしたりお互いを尊重して自由にやればいいのに
+25
-0
-
85. 匿名 2018/01/09(火) 00:22:29
グループ行動って無駄なトイレ待ちとかしてる内に休憩終わっちゃうから極力しないです。
職業訓練校でボス主婦のランチの誘いを初日に断ったら虐めのターゲットにされたけど
それでも一人の方が気楽で好きです(笑)
どうせ私か誰かの悪口言ってるだけだろうし。+25
-0
-
86. 匿名 2018/01/09(火) 00:25:38
群れたがり仕切りたがりがいるといつも一緒でフランクに出来なくなる+9
-0
-
87. 匿名 2018/01/09(火) 00:27:03
女性社員が多く休憩室が狭いせいで、メンバー固定&時間振り分けされてます、、
なるべく節約したいからお弁当持参ですが、同じメンバーの先輩に急にランチ誘われたりするとなかなか断れない。。でも皆さんの意見見ると上手に断ってる方多数で勇気出ました!明日からちゃんと断ります!
ただ、メンバー固定のランチは本当にキツイ、、
同じメンバーの先輩に気を使うので休憩も仕事のようなものです。休まらない。
デスクで1人で食べたいけどそれがうちの会社ではタブーなので、デスク飯の方本当に羨ましいです。+10
-0
-
88. 匿名 2018/01/09(火) 00:28:25
おばちゃんのくだらない話聞きたくないから1人だよ〜昼休みは1人で静かに過ごしたい。愛想笑いするのも疲れるよね〜興味ないのに会話を続ける為に質問したり疲れた+25
-0
-
89. 匿名 2018/01/09(火) 00:35:11
A ラーメン食べに行こ!
B 行きます!
C 私お弁当なので行ってきてください!
AB え、1人になっちゃうけど大丈夫、、?誰か他にお弁当の子いる?
C 気にしないでください!いってらっしゃい!
むしろ1人が有難いんです、、
学生じゃないんだから1人でも平気です、、
因みにBの人は、たまにお弁当持参していますが会社冷蔵庫に冷凍してまでランチに着いて行ったりします。+17
-0
-
90. 匿名 2018/01/09(火) 00:37:15
>>67社会人なのに「あの子」呼ばわりする人間が大嫌いだし、口挟むなや!と思ってしまった
その男の余計なひと声がなければお疲れ様ですって挨拶したままスッーと帰れてただろうに+9
-0
-
91. 匿名 2018/01/09(火) 00:42:40
>>67
私の会社にも、口挟む系男性社員います。
仲間意識が強い会社だから、女性で1人行動すると男性も気にしだすし本当に浮く会社です。+9
-0
-
92. 匿名 2018/01/09(火) 00:57:34
小学生みたいな連れトイレもめんどうな派閥もない大人な社会に満足してる+6
-0
-
93. 匿名 2018/01/09(火) 01:15:34
三人でお昼ご飯食べる時に、最初から会話に入らずずっと携帯いじってた。
だからずっとそのパターン。
二人は世間話とかしてる。
気まずいとかもなく、すごく楽!!途中寝たりしてる。二人の会話をラジオがわりに…。
相手は愛想のない子だなとか思ってるかもしれないけど別にいい。
会話に入ろうって努力しようと思えば出来てるし、そこが学校ならそうしてた。+9
-1
-
94. 匿名 2018/01/09(火) 01:40:08
私の場合、特殊だけど
アムウェイをやってる人が多くて
距離をとってる+5
-0
-
95. 匿名 2018/01/09(火) 02:15:45
つるみたくないけど女性少ないし距離なしグイグイ女に巻き込まれて親友扱いされてるからだるい
何にも話してないのに私のこと何でも知ってるみたいなこと言うしあんたあんた馴れ馴れしい(ーー;)
周りからもたぶん大親友に思われてるんだろうけどうざいな
数時間後また顔合わさないといけないと思うとだるくて寝付けない+6
-0
-
96. 匿名 2018/01/09(火) 02:31:41
>>93
最初から携帯いじって会話に入らないのに、
一緒の席で食事する意味ってあるの?+7
-0
-
97. 匿名 2018/01/09(火) 03:20:45
話題は色々だけど
悪口や愚痴は必ず含まれるから、
そういう中には居たくない。
聞きたくもないし、
何も言わなくても、そこに居てて
否定しないと、女子の場合、
ある意味同調してる中に入っちゃってる
から怖くて近寄りたくない。+5
-0
-
98. 匿名 2018/01/09(火) 03:33:53
女が群れてロクなことないよ。
前の部署は女ばっかりでお局グループとランチ行かないと仲間外れにされて仕事でも不利になるから
近くの病院に祖母が長期入院しててお昼時間はお見舞いに行ってるんですってそれとなくお局に話して嘘ついて独りで出かけてたw
お局も同情してくれてちょっと休憩時間オーバーしても目をつぶってくれたw
今の部署は男もいて皆年齢もバラバラで仲良くもなく個人行動だから楽+5
-0
-
99. 匿名 2018/01/09(火) 03:39:52
うちの職場は休憩中1歩も外に出ないで、バックルームで誰かしらと話してる
自分は絶対無理
外でランチ食べたりしてる
たまーに弁当作ってバックルームで食べるけど、話しかけられるのが凄くいや+3
-0
-
100. 匿名 2018/01/09(火) 03:46:35
私の同期は二人いるんだけど、第一印象から一人は明るくて社交的なんだけど、もう一人は『絶対にお前らと仲良くなるか!』ってオーラで話しかけても馬鹿にするような感じだったんだけど、一応連絡先交換したりして数ヶ月たって、社交的な方の子としか関わり無くなった。その子ともベッタリ仲良くって言うより、明日の仕事の励みになるように飲んだり、笑える程度の愚痴言ったりするくらい。
もう一人の子は挨拶すら無視だったし、目も合わせないし人を見ないから、放っておいて欲しいんだろうなと思ってそっとしてたら、夜はキャバクラで働いてたらしく朝起きれなくなっていって寝坊や欠勤も増えて評判悪くなっていったけど、元々孤立してたから守ってくれる人も居ないし、いつの間にか辞めちゃった。
人付き合いは面倒だけど、助けて欲しい時に味方が居なくなるから大事だったりする。程よく仲良くするといいよね…。
+4
-1
-
101. 匿名 2018/01/09(火) 04:34:58
つるまなくていい職場の人が心底羨ましい
私は元々ご飯は外か休憩室で食べてもつるまず、仕事終わった瞬間に即着替えて瞬く間に退社してた
早く帰るために着替えやすい服しか着ていかなかったくらい即退社に懸けてた
去年転職して複数店舗あるなかで超仲良しの店舗(女性のみ20人くらい)に配属されたらしくストレスが半端じゃない
シフトによるけど外出禁止のシフトがあって、狭い休憩室で2人でご飯食べなきゃいけなくて地獄
上がっても休憩室で2時間3時間おしゃべり当たり前、その後ご飯なんてザラらしい
年間の行事(主に飲み会)もこまめにあるらしく気が狂いそう
「他店舗は上がった順に個々に更衣室に行くらしいよ、うちだと考えられないよねー」って聞いたけど羨ましすぎる、今すぐ異動したい
ストレスで死にそう+18
-0
-
102. 匿名 2018/01/09(火) 05:49:46
大抵は馴染めないだけでしょ。+5
-6
-
103. 匿名 2018/01/09(火) 05:53:32
楽だしストレスフリー+8
-0
-
104. 匿名 2018/01/09(火) 06:32:18
悪口ばっかり言ってる集団となんてお昼食べたくない。
休み時間もお仲間と一緒にしか取れない50.60台のおばさん達と話す話題なんてないよ。
幼稚な嫌がらせとか鼻で笑っちゃうわ。
程度の低い人に合わせるストレスって本当にハンパない。+27
-0
-
105. 匿名 2018/01/09(火) 07:43:40
毎日毎日仕事しながらくっちゃべってさらにランチまで、何をそんなに喋ることがあるの?
と思ってたけど、どうやら噂話と悪口だけでほんとに話題に事欠かないらしい。1度だけつかまって無理やり参加させられてよく分かった。
今はダイエット中なんでーと言って軽めのものを席で食べてる。落ち着く。+8
-0
-
106. 匿名 2018/01/09(火) 07:59:21
私はなるべく1人行動でいたいのですが、
最近入った会社、お昼は外出禁止なので
食堂で食べなきゃいけないのが苦痛でした。
私は馴染めずひとりで食べてましたが
ほとんどのグループが
悪口か根拠のない噂話ばかりでビックリしました。
挙げ句の果てに私も
会社で有名ないじめっ子グループの
意味不明な誹謗中傷のせいで
派遣切りにあいました。
会社の雰囲気も悪く、派遣を何人雇っても数ヶ月も持たないって意味がわかりました。
つるまないと標的にされるし
でも、悪口大会には参加したくないし
社風が合わないと
ぼっち行動することすら難しいって勉強になりました。
+9
-0
-
107. 匿名 2018/01/09(火) 08:15:12
別にみんな悪口言ったりはしてないけど、独身の子が多く、同世代の輪には入れない…
一回り以上上の主婦さんの方が落ち着く。+2
-0
-
108. 匿名 2018/01/09(火) 08:33:02
人怖いし、会話も上手くないから
関わらない方が気楽。基本仕事の話しかしない。
たまに少しお話しするくらいでいい。+7
-0
-
109. 匿名 2018/01/09(火) 08:42:34
話題は色々だけど
悪口や愚痴は必ず含まれるから、
そういう中には居たくない。
聞きたくもないし、
何も言わなくても、そこに居てて
否定しないと、女子の場合、
ある意味同調してる中に入っちゃってる
から怖くて近寄りたくない。+8
-0
-
110. 匿名 2018/01/09(火) 08:55:35
誰一人連絡先知らないよ。+7
-0
-
111. 匿名 2018/01/09(火) 09:00:35
ちょっとトピズレなんですけど、職場に異常に距離を取ろうとする人がいます。
口頭で済む申し送りを紙に書いて無言で渡したり、会社行事で集合写真撮る際も走って逃げていったり、、、要らない会話をする必要はないけど、要る会話までしないんです。
職種的に個人作業じゃないから、最低限コミュニケーション取らなきゃお互いに 仕事しにくいのに…。
何なんですかね?こういう人に注意するのはダメですか?+4
-3
-
112. 匿名 2018/01/09(火) 09:15:09
完全分離かべったりしか選べない職場なので前者。
ヒマだと探り合うから深入りはしないに限るよ。+4
-0
-
113. 匿名 2018/01/09(火) 09:17:43
>>111
その人は特殊というか、対人が苦手でメンタル的な何かを抱えて困ってる人なんじゃないかな?+10
-0
-
114. 匿名 2018/01/09(火) 10:46:48
>>23
うん、あったよね。ここでは派遣以外の人の話でもあるからいいんじゃない?
派遣みたいな短期だとその内話す事が無くなって酷くなると根掘り葉掘りや内容が同じになってくるんだよね笑 お菓子の上げあいも苦しい。
稼ぎに来てるのにね…
そんな中で初日の一回だけみんなと食べてスマホ見て一切会話に加わらない人が「スーパーに行ってもみんなに貰うようなお菓子買った事ないしどっちみち短期であと少しだから」と言って外に出てた同じ派遣さんいたよ。私はちょっと訳あって途中から外で食べてたけど、強い、私も是非そうありたい。
+6
-0
-
115. 匿名 2018/01/09(火) 10:49:27
狭い休憩する場所で背を向けてご飯食べてます。
たぶん愛想のない奴だと思われてるんだろうけどいいです、別に。
悪口、噂話、私ばかり大変な仕事をさせられると永遠としゃべってる中に入りたくないから。
同世代の若い子たちは〇〇に買い物に行ってさ〜、今度一緒に行こうよ車出すよと盛り上がってるけどプライベートまで会いたくないのでそこにも混ざりたくないです+9
-1
-
116. 匿名 2018/01/09(火) 12:33:23
女は三人いる職場
私が一番の古株で、次に入って来た人はパートの5歳くらい年上の主婦の人
この人が職場の誰とも殆ど喋らない程の無口で、この時点でつるまず
その後すごく明るくて社交的なパートの主婦の人入って来た
無口な人はその人とだけは普通に話すようになった
私はどちらともつるまず
3人組って一番苦手だわ。無口な人は相変わらず他の人には無口だし+5
-0
-
117. 匿名 2018/01/09(火) 12:56:15
標的がいることで団結する人達って醜いよね。
なんて弱い人間なんだろうと思う。+12
-0
-
118. 匿名 2018/01/09(火) 14:26:00
お昼は一人、飲み会には行かない、仕事のみをして定時で帰る とっても気楽+11
-0
-
119. 匿名 2018/01/09(火) 14:31:44
女性が苦手すぎて元より女性が居ないような職場をこわざわざ選んでます。
女子高。女ばかりの職場に居て女の嫌なとこいっぱい見すぎてしまったので
なので求人広告の女性大活躍!なんて職場絶対選ばない。
あとはハローワークでも調べる。ハローワークの求人は男女の人数必ず書いてるし。
でも以前明らかに男性が多そうな職場なのに求人広告の写真にアイドルばりに若くて可愛い女子社員の写真が載って「へーこんな大変そうな仕事(営業)なのにこんな若くてきれいな子居るんだ」って思って実際入社したら、その女の子は3年前にとっくに退社してた。社員寄せのためにあえてずっと載せてるって言ってた。美人をそう使う会社も会社だけど、それにつられる男も男だよね。
どっちもアホ。
+7
-0
-
120. 匿名 2018/01/09(火) 15:59:35
むしろつるんだら危険な詮索局様しかいないからつるまないようにしてる+4
-0
-
121. 匿名 2018/01/09(火) 16:50:04
ちょっとトピずれかも…ですが工場や倉庫勤務の方っていますか?
新しい仕事先が倉庫勤務でお昼休憩がみんな一斉、食堂で。ということらしく今から不安です。
できたら、あんまり周りとつるまずやっていきたいです。
それでいじめられないか不安ですが…。
いじめられても気にしない強さがほしい。+3
-0
-
122. 匿名 2018/01/09(火) 19:17:46
ずっと一緒、って嫌ですね 嫌いな人と一緒にごはんたべたくないですね+5
-0
-
123. 匿名 2018/01/09(火) 19:25:13
うちは全員つるんでない+4
-0
-
124. 匿名 2018/01/09(火) 20:22:06
>>113さん
ありがとうございます。
コミュニケーション障害かなって思うんですけど…うち接客業なんですよ(∵`)不思議です
+1
-0
-
125. 匿名 2018/01/09(火) 20:30:15
部署には2人しかいません。
1回り年上で姉御肌気取ってるくせに仕事出来ないクソババァだけど頑張って仲良くしてた。
けど、疲れたからやめた。
今は仕事の話しかしないし極力関わらずに、一緒にいないようにしてる。
スッキリした笑+2
-1
-
126. 匿名 2018/01/09(火) 20:59:57
女事務6人なんですが、皆んな一緒に会議室で食べている。地獄の時間…。
節約したい為に外食はほぼしないのですが
(食べる所が少ないし高い)
話し合わせて苦痛。
そして、中心核となる1人の女性にに嫌われているので、また苦痛。
私がいない時は、絶対悪口言っている。
他の人は優しいけれど、合わせて一緒に言ってるなぁ〜感がある。
早く辞めたい★+8
-0
-
127. 匿名 2018/01/09(火) 21:02:06
派閥とかないし基本的にいい人が多くて恵まれてるけど、私だけ未婚で子供居ない。
なので家庭や子供の話には無理に入らない。大企業とか女子がわちゃわちゃしてる職場はムリだー。+4
-0
-
128. 匿名 2018/01/09(火) 21:40:03
学校の延長みたいなつるみかたをしているおばちゃん達が苦手。
結婚して子供がいるのが一人前、そうじゃない人は可哀想な見下し対象みたいな価値観や、
持ち家、田畑、介護の話題も合わない、わからないしで一人行動するようになったら
つるまない=敵と受け取ったようであからさまな塩対応が始まったけど一人ラクすぎだし
つるまない=敵って女子中学生かよと馬鹿馬鹿しくっておばちゃん達に合わせる気になれない。
田舎の職場で年齢層高くなると、排他的だしやっぱり価値観とか凝り固まってくるんだなぁ…と思う。+7
-0
-
129. 匿名 2018/01/09(火) 21:48:05
3ヶ月前に退職した人の話をしたり、集まれば愚痴やら噂話。疲れます。
流石に辞めた人の話を未だにしてるのは気持ち悪い。
あの人あーだったよね、いなくなってよかったね、いま何してるんだろうね、あの服安物だったよね、とか。馬鹿馬鹿しい、
私は適当に愛想笑いして窓の外見てスルーしてます。+10
-0
-
130. 匿名 2018/01/09(火) 21:56:10
同期の人っは最初ランチしてましたが、会社の不満や他人の噂話、私以外とランチしてる人の悪口ばかり。嫌になりました。もともと喋りながらご飯食べるのも苦手だから今は一人です。+4
-0
-
131. 匿名 2018/01/09(火) 21:58:56
はい。
パートのおばさまたちばかりで部署も年代も違うため馴染めず、営業事務のためおじさまたちと一緒にデスクで食べてます。
別に仲間に入れて欲しいわけではないのですが、忘年会や歓迎会があると、いつも男性の中にわたし1人ポツン。なので結構キツイです。+4
-0
-
132. 匿名 2018/01/09(火) 22:03:11
仕事だけはしっかりやる、あとは自由っていうドライな関係いいよね
仕事もプライベートも私たち友達!仲間!みたいなウエッティーな付き合い嫌い。
そういう付き合い方が仕事で良い方向に働いてるの見たこと無いし。
大人なんだから仕事中くらい一人で行動できるようになったほうがいい。+14
-0
-
133. 匿名 2018/01/09(火) 22:05:28
少々会話をしただけで「仲良しになろうとしてる!」
と騒ぐ人がいる。
そんな人達をお客様が冷たい視線で見てた。
+3
-0
-
134. 匿名 2018/01/09(火) 22:20:11
お昼皆ちゃんとしたもの食べてるし、お菓子のやりとりでそれなりのものを用意する出費が結構嵩んでた。
お局おばちゃんに、職場の男性絡みで八つ当たりされたのを機に一人飯にしてデスクでおにぎり一個と駄菓子少々を自分用に買って、一食200円以内で済むようになった。
おばちゃんはさらに露骨に塩対応になった上に、「もう何も教えない!」とか言われたけど
仕事は別だから実はあんまり困らないし、節約できすぎてもう戻れない 戻りたくない+5
-0
-
135. 匿名 2018/01/10(水) 02:33:16
初日に食堂の案内兼ねて一緒に食べることになった
次の日食堂に行くと既に割り箸が用意されてて手招きされたwww
初日だけだと思ったよ…
田舎から出たこと無いおばちゃん達なので会話がキツい
食堂以外飲食禁止、近隣飲食店無し、郵便局等のアリバイ工作出来そうな場所も無し
会話以外にも食べ方が皆汚くてうんざりする
一緒に食べてはいるけどテレビをボーッと見て会話に参加しない、相手の手元を見ないようにしたらちょっと気持ちが楽+2
-0
-
136. 匿名 2018/01/10(水) 10:01:20
>>53
先生同士でイジメがあるの?
そりゃ生徒のイジメが無くなるわけないし、イジメじゃないって隠蔽も起こるよね…+0
-0
-
137. 匿名 2018/01/10(水) 10:08:11
>>128
事情があって最近パートになったけど、女ばかりの職場かつ高卒の若い人が多い職場で、学校の延長みたいな感じ…。
つるんだり、派閥つくったり、帰りに近くのお店で溜まったり。なんか職場って感じじゃなくて衝撃。仕事中も陰口とか、人を馬鹿にして嗤ったり。学校だってもっとマシだったなって位。+1
-0
-
138. 匿名 2018/01/10(水) 18:54:08
みなさん、手取り月収どのくらいですか?
私は17〜18万いくかいかないくらいです…
実家ですが、一人暮らし予定。
お昼に1000円出したら、お昼だけで2〜3万の出費。どうしよう…。
誰かアドバイスしてください。
+1
-0
-
139. 匿名 2018/01/10(水) 21:26:28
>>138
9万円+2
-0
-
140. 匿名 2018/01/11(木) 00:36:36
トピズレかもですが、
私の居る職場(女だらけ)
・グループライン
・なんだかんだ理由を付けて飲み会が月に1、2度ある。
・二次会のカラオケ
・半年に一回くらいのペースで休みの日にランチ。
があり、それに参加してないと浮いてしまう傾向にあり
裏で付き合い悪いなどと言われてしまいます。
若い人が多い職場なので、コミュニケーションの一貫としてそう言うのがあるのは分かりますが、
新人の頃から参加して10年目を迎え、独身アラサーの自分からしたら内心「この付き合いもういいっしょ。」とここ2〜3年思っています。自分より若い人がほとんどで、付いて行けない合わない所もありしんどいです。+1
-0
-
141. 匿名 2018/01/14(日) 13:47:22
>>126
私も同じ環境でお昼休みが辛すぎます。
ベッタリした女の団体行動でプライベートまで色々聞かれてストレス半端ない。
派遣なので更新しない予定です。+0
-0
-
142. 匿名 2018/02/06(火) 18:15:46
それは私です。
楽です。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する