ガールズちゃんねる

行きたくない飲み会の過ごし方

78コメント2018/01/10(水) 14:55

  • 1. 匿名 2018/01/08(月) 19:42:54 

    行きたくないのに強制参加で行かなければいけない飲み会
    好きでもない人との会話も面倒だし、ひたすら飲んで食べられるほど大食いでないし、お酒も強くないし、みなさんはどのように過ごしていますか?

    +107

    -0

  • 2. 匿名 2018/01/08(月) 19:43:46 

    そういう飲み会ないなぁ
    相手を尊重するし

    +15

    -40

  • 3. 匿名 2018/01/08(月) 19:44:11 

    スマホをイジッてる

    +22

    -25

  • 4. 匿名 2018/01/08(月) 19:44:12 

    聞き役に徹し、飲み料理に集中‼︎

    +124

    -0

  • 5. 匿名 2018/01/08(月) 19:44:26 

    酒の力を借りてしか楽しく話せないので、ここぞと話す努力します
    意外と楽しくなることもあるよ。

    +41

    -5

  • 6. 匿名 2018/01/08(月) 19:44:26 

    行きたくない飲み会の過ごし方

    +46

    -2

  • 7. 匿名 2018/01/08(月) 19:44:55 

    行きたくないけど行かなきゃなんないなら
    それでも普通に良く振る舞うよ
    ぶすーっとして自分の株下げるのはアホらしいし

    +177

    -1

  • 8. 匿名 2018/01/08(月) 19:45:12 

    スマホで愛猫の写真とがるちゃん

    +5

    -8

  • 9. 匿名 2018/01/08(月) 19:45:14 

    嫌だよね。気が重いね。

    +99

    -0

  • 10. 匿名 2018/01/08(月) 19:45:17 

    矯正参加って職場のじゃなくて接待とかかな
    とりあえず適当に相槌うって適当に飲み食い

    +18

    -0

  • 11. 匿名 2018/01/08(月) 19:45:17 

    >>3

    頭殴られちゃうよ、ドスコイ

    +33

    -0

  • 12. 匿名 2018/01/08(月) 19:45:28 

    ニコニコ相づち打ちながら
    他のこと考えてる

    +50

    -0

  • 13. 匿名 2018/01/08(月) 19:45:34 

    ニコニコ話を聞くふりをしつつ、ご飯を食べる

    +77

    -1

  • 14. 匿名 2018/01/08(月) 19:45:38 

    私はひたすら食べてます

    +57

    -1

  • 15. 匿名 2018/01/08(月) 19:45:44 

    法事のときと同じ感覚で行く

    +82

    -2

  • 16. 匿名 2018/01/08(月) 19:45:50 

    >>10
    変換ミス
    〇強制
    ×矯正

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2018/01/08(月) 19:46:04 

    せっかくなら周りの人の話のテクニックとか研究してみれば?どうすればコミュニケーションうまくなれるのかなって。

    +32

    -7

  • 18. 匿名 2018/01/08(月) 19:46:48 

    ひたすら人間観察して時間つぶしかなぁ。
    と言っても、今まで理由を付けて行かないでいたので妄想です。

    +32

    -0

  • 19. 匿名 2018/01/08(月) 19:47:24 

    苦行だよね。
    誰も気にしてないならスマホいじってるかな。

    +28

    -3

  • 20. 匿名 2018/01/08(月) 19:47:57 

    できるだけおしゃべりな人の横を確保して
    話したいだけ話させておく

    +60

    -1

  • 21. 匿名 2018/01/08(月) 19:48:12 

    誰とも喋らず、黙々と飲食をする。
    存在を消す。
    仕事の延長としか思ってません。

    +71

    -1

  • 22. 匿名 2018/01/08(月) 19:48:28 

    >>17
    でも酔っ払いの話だし・・・

    +7

    -1

  • 23. 匿名 2018/01/08(月) 19:49:19 

    一応ニコニコ過ごしてとっとと帰る
    大人なので、出席すると決めたらそれなりの態度でいる

    +67

    -0

  • 24. 匿名 2018/01/08(月) 19:50:00 

    >>11
    ビール瓶はカンニンやで

    +6

    -0

  • 25. 匿名 2018/01/08(月) 19:50:10 

    仮病使って早めに帰るとかダメなの?苦痛すぎでしょ。

    +6

    -2

  • 26. 匿名 2018/01/08(月) 19:50:15 

    ボルゾイがいる

    +6

    -1

  • 27. 匿名 2018/01/08(月) 19:51:00 

    飲み会強制参加の意味がわからないよね。
    私も飲み会嫌いだから強制だろうと行かないかな。

    +39

    -2

  • 28. 匿名 2018/01/08(月) 19:51:29 

    持参したタッパーに、
    エビをメインに、ひたすら詰め込む

    +9

    -8

  • 29. 匿名 2018/01/08(月) 19:52:39 

    瞑想してみたら?

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2018/01/08(月) 19:53:01 

    みんなの話を聞いてニコニコ笑ってる。2時間くらいした頃旦那に電話してもらって、「旦那が待ってるから」とさっさと帰る。

    +14

    -0

  • 31. 匿名 2018/01/08(月) 19:53:15 

    >>28

    生なのでお持ち帰りはご遠慮願います。
    責任はとりかねます。

    +9

    -5

  • 32. 匿名 2018/01/08(月) 19:58:41 

    いちいち変換間違い正さなくていいよ。

    嫌味っぽい。

    間違えは誰でもあるのに。

    やめてあげてよ。

    +9

    -2

  • 33. 匿名 2018/01/08(月) 19:59:47 

    飲み会の雰囲気やお酒を飲んだりするのがいやなのか、そもそも職場の人間関係がいやなのか、それによっても違うけど、仕事を重視するなら、飲み会でのコミュニケーションを通じて知ることとか仲良くなったりすることもあるよ。

    +17

    -1

  • 34. 匿名 2018/01/08(月) 20:00:09 

    >>31
    ならば、エビフリャーに
    トンカツをひたすら詰め込む。

    +8

    -1

  • 35. 匿名 2018/01/08(月) 20:06:28 

    つまんない話を膨らまして膨らまして大盛りして時間をかせぐw
    ほんと疲れる
    つまんない
    6000円が無駄に飛んで行った・・・・・

    +44

    -0

  • 36. 匿名 2018/01/08(月) 20:08:04 

    嫌だよね〜そんなんでも
    一生懸命楽しもうと頑張るが、つまんな過ぎてアホらしくなる→食事を楽しもうとする→そもそも料理がショボい→お酒に逃げる…(ができない…弱いから)→ひたすら時間が経つのを待つ→まだ〇時か〜→スマホいじる→あー帰りたい→まだ10分しかたってない

    +45

    -0

  • 37. 匿名 2018/01/08(月) 20:08:30 

    派遣で新年会歓迎会に誘われた
    飲み会なのに仕事に対して自分の意見を求められますが大丈夫ですかと言われた
    飲み会なのにわざわざ会議みたいなことするの?
    つまらなさそうだから考え中

    +40

    -0

  • 38. 匿名 2018/01/08(月) 20:09:41 

    通路側に座って注文と料理振り分け係に徹する

    +16

    -0

  • 39. 匿名 2018/01/08(月) 20:10:27 

    会社の飲み会どっちがいきたい?
    仕事の話愚痴 +
    芸能人やプライベートの話 -

    +3

    -17

  • 40. 匿名 2018/01/08(月) 20:10:42 

    前の職場であった。
    それこそ年に1回とかだったけど、私は理由つけて行かなかった。
    でも今思うと嫌でも行った方がいい。嫌われ者でもぼっちでも私は気にしなかったけど、周りからしたら仕事がやりづらい相手になって結局辞めてしまいました。
    しんどいけど、割り切って行った方が後々のことも考えて参加してほしい。
    二次会があるならそこまで参加しなくていいと思うけど、大人なら尚更、こういう経験もした方がいいよ。

    過ごし方は無理して喋らなくていいし、空気でもいいじゃない、美味しそうにご飯食べてるだけでも十分だよ。

    +21

    -4

  • 41. 匿名 2018/01/08(月) 20:14:04 

    新入社員が上司に向かって『飲み会って残業代出ますよね?』
    と来て上司は苦笑い。更に『仕事だからタダ酒ですよね?』
    ときて上司はムスッとしたところに『帰りはタクシー券ですよね?』
    ときて上司はブチ切れた。
    残業代まではかわいかったのにw

    +24

    -2

  • 42. 匿名 2018/01/08(月) 20:14:22 

    そもそもなぜ行く?

    +2

    -3

  • 43. 匿名 2018/01/08(月) 20:15:38 

    幹事を手伝うように見せかけて、さりげなく自分の株を上げることに徹する。
    行きたくもない飲み会でする事といったら、それくらいしかない。
    腹黒くてごめんね。
    でも会社では優しくていい人で通ってるし、弱肉強食の世の中だからね。

    +24

    -0

  • 44. 匿名 2018/01/08(月) 20:16:37 

    派遣ですが飲み会一回は参加したほうがいいですか?

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2018/01/08(月) 20:18:26 

    適当に相づちして他のこと考えたり、本当に語尾を繰り返すような会話がウケがいいのか対人心理学の実験してる

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2018/01/08(月) 20:18:45 

    私、写真係しまーす!ていうの…だめ?
    不機嫌な顔してるより、周りのウケはいいと思う。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2018/01/08(月) 20:20:09 

    自分の進退に関係ある人とだけ仲良くする。お酌して愛想笑いしとけば何となく時間過ぎるよ。
    逆に、どうでもいい奴ばかりの飲み会なら参加しない。
    あと、毎回参加しなくてもいいと思うよ。金欠とか言って。
    昼間コミュニケーション取れてれば、夜頑張らなくても大丈夫だよ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2018/01/08(月) 20:20:51 

    ギリギリに行って早めに帰る

    +3

    -0

  • 49. 匿名 2018/01/08(月) 20:20:59 

    >>44
    まあ、一回は参加しておくのもいいかも
    意外と楽しいかもしれないし
    つまらなければ次から行かなければいいし

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2018/01/08(月) 20:22:00 

    行きたくないけど付き合いと割り切って楽しむようにしてる。ほとんどの人が行きたくて行ってるわけじゃないと思うから。だったら飲み会自体止めろって話だけどね。

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2018/01/08(月) 20:22:35 

    >>46もうそうやってテンション上げるのがやだからさー、相槌打ちながら黙々と食べるよ。

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2018/01/08(月) 20:22:55 

    歓迎会される側ですが自腹はおかしいですよね?

    +6

    -0

  • 53. 匿名 2018/01/08(月) 20:24:03 

    ニコニコして話し聞くフリして違う事を妄想する
    毎年正月に旦那の実家(大嫌いな義両親)に挨拶いく時やってる

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/01/08(月) 20:24:45 

    >>39
    アパレルで働いてた時は芸能人の話ばっかりで楽しかった
    会社務めになってから仕事の話ばかりでつまらなかった・・意外と男ってプライド高いんだなと思ったし
    芸能人の当たり障りない話だけしてたいわ

    +6

    -1

  • 55. 匿名 2018/01/08(月) 20:25:35 

    注文係とか、外回り的な役割に徹する

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2018/01/08(月) 20:25:37 

    ガルちゃんで実況

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2018/01/08(月) 20:26:54 

    私もニコニコ話聞いてる
    あと普段酒飲まないけど意外とアルコールの勢いが必要になる
    つまらなさすぎて

    +6

    -0

  • 58. 匿名 2018/01/08(月) 20:29:05 

    帰りた~い
    帰りた~い
    暖かい我が家が待っている
    帰りた~い

    +14

    -0

  • 59. 匿名 2018/01/08(月) 20:31:25 

    私は飲み会好き。
    仕事中、大っぴらに私語とか好きなこと言えないから、楽しくて面白い話をする機会だと思って楽しんでる。
    地域のおっさん達ばかりの飲み会とかだったら、世界観違いすぎて嫌かな〜。
    その場合は、程よく周りの人にお酒勧めたりお料理勧めたりしながら、酒に酔ってぼーっとしながらみんなの話をぼんやり聞いて笑っとく。

    +6

    -0

  • 60. 匿名 2018/01/08(月) 20:34:33 

    仕事だと思って割り切って楽しむ。
    携帯ずっといじってるとか、空気読めない事はしない。

    +6

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/08(月) 20:38:57 

    とにかくニコニコしてる!
    飯も酒もまずい。
    終わってから家で食べ飲み直します!

    +10

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/08(月) 20:49:41 

    >>46

    幹事じゃないなら言い出さない方が無難

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2018/01/08(月) 21:00:24 

    聞き役に徹すると言われても、そもそも誰も私と話さないし。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/08(月) 21:12:41 

    みんなの話を聞いてニコニコ笑ってる。2時間くらいした頃旦那に電話してもらって、「旦那が待ってるから」とさっさと帰る。

    +2

    -0

  • 65. 匿名 2018/01/08(月) 21:28:04 

    隅の席で壁を横にひたすらチビチビ食べて時がすぎるのを待ってるよ
    案の定誰も話しかけてこないしマジ孤独な飲み会
    つまんないけど馬鹿みたいに騒ぐのも鬱陶しいからこれでいい。
    しかしパートのおばさんが子供を連れてくると厄介。
    子供の相手をしないといけない空気になるからそうはいかなくなるんだよね

    +4

    -0

  • 66. 匿名 2018/01/08(月) 21:30:29 

    職場の忘年会、新年会は毎回エグい下ネタ話ばかり。
    最初は笑ってたけど毎回そんな感じだから何言ってんだコイツら…って気になってきて知りたくもない生々しい話聞かされてウンザリしてきた。
    ◯◯は真面目だからな〜ってそんな問題じゃないと思うんですが。
    人数少ないってのがまた逃げ場が無くて難しい

    +12

    -0

  • 67. 匿名 2018/01/08(月) 21:33:10 

    ビールでもぐらたたきゲーム
    参加者のグラスが空きそうになったら何が良いか聞いてビールなら注ぐ
    他の人に先を越されたら負け

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2018/01/08(月) 22:03:17 

    マイペースを貫く

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2018/01/08(月) 22:05:55 

    仮病使って休む

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2018/01/08(月) 22:17:58 

    転職先の飲み会が月1くらいあって飲み方も大学サークルみたいな飲み方で
    見てるのもすごいしんどい
    飲む前に毎回2次会まで予約してる
    2次会って1次会が盛り上がったら行くものだと思ってたしカラオケ率高し。
    カラオケ苦手というより苦痛レベル。
    帰りも遅くなるしお金もかかるしめっちゃ苦痛。
    でも少人数だし入ったばかりだし断れない
    これ以外にも理由はあるけど頻度高い飲み会が嫌すぎて
    会社辞めようと思ってまた転職活動してる。。。。。。
    本当に行きたくない

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/08(月) 22:35:09 

    明らかに微妙な空気だしたり、メールシカトしたりしてるのに、それでも定期的に誘ってくる会社の人何者なんだ?
    複数人なんで異性としてではないけど、みんなめんどくさがってるのに。

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2018/01/09(火) 02:20:44 

    やはり、話す系の人の隣は楽かもしれない
    適度に話振ってくれたりするし、
    全く話さない系の人が前両隣になった時は時間が経つのが遅かった..
    どんな話を振っても続かないし、声もちいさいし、苦行だったよ

    +8

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/09(火) 05:17:37 

    一つも文句出ないほどもの凄く楽しい飲み会を経験してみたいよね。
    不参加の人にノリ悪いというなら、誘う側は配慮がないよ。

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2018/01/09(火) 07:15:45 

    自腹だったら仮病使って逃げる。
    会社持ちだったら、仕事だと思って割り切る。

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2018/01/09(火) 17:10:46 

    上司の酒に鼻くそを混ぜる

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2018/01/09(火) 17:25:38 

    普段の飲み会は行ったり行かなかったりで構わないと想うし、私も行かない(笑)
    けと忘年会か新年会、歓送迎会は行った方がいいと思って参加してる。ボーッと飲みながら相槌打ってるだけだけど。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2018/01/09(火) 17:29:07 

    月1とか絶対イヤ!2次会まで付き合わされたら1万前後かかりますよね。バカらしい。年1の忘年会は仕事として割り切ってます。

    +3

    -0

  • 78. 匿名 2018/01/10(水) 14:55:38 

    ひたすらとにかく全部食べて、誰かの話を聞いた振りしながら、
    時間を気にする素振りして、脇の人に断ってさっと帰る。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード