-
501. 匿名 2018/01/08(月) 23:33:14
>>494
別れた方がいいよ顔が竹野内じゃないなら
価値ないどころかあなたの人生の不良債権になる
目を覚まして!+13
-2
-
502. 匿名 2018/01/08(月) 23:33:48
>>485
ここの実家暮らしは助け合ってないじゃん。
たまにパンケーキ作って肩を揉むだけだの、自室を掃除するだけだの。
アラフォーの親って60〜70代で親はリタイヤかセミリタイヤ組なわけじゃん。
職も不安定で、体力だって衰えてる親に寄生して、親孝行もしないおじさんおばさんなんて貯金があっても痛々しいだけ。+22
-21
-
503. 匿名 2018/01/08(月) 23:35:47
「家の手伝いしてるならいい」って何w
家事全部やるか食費全部出すくらいしなよ+25
-19
-
504. 匿名 2018/01/08(月) 23:36:46
以前の職場にいました、アラフォーで非正規実家暮らしの方
裕福そうでご実家も賃貸収入あったり、ご両親とも仲良しで
いずれ賃貸収入とネイルサロン開くってお勉強されてた
私は裕福じゃないから転職したけど、実家が裕福な方は羨ましい+21
-15
-
505. 匿名 2018/01/08(月) 23:37:53
>>503
家事全部(もしくは殆ど)やれ
生活費は5〜8万以上入れろ
なんて言われたらお小遣いも自由な時間も無くなるから、実家暮らしの意味がない。+14
-19
-
506. 匿名 2018/01/08(月) 23:37:55
>>494
おいおいおい
それだけダメポイントが役満で揃ってる奴も珍しいぞ
あなたその好きって気持ち幻覚だよ
別れな+9
-17
-
507. 匿名 2018/01/08(月) 23:38:45
>>505
サイテー!
本音出たね
親にたかりたいだけやん・・・+17
-17
-
508. 匿名 2018/01/08(月) 23:40:08
別に親が追い出さないならいて良いじゃん。
私は実家じゃないけど、他人がとやかく言うことなの?貧乏な実家だとか居心地悪いなら早々に実家出るから羨ましいよ。+18
-12
-
509. 匿名 2018/01/08(月) 23:40:10
働いてるだけマシなような気がする
1人暮らしのアラフォーの姉がいるけど未だに家賃も光熱費も親持ちかつ2ヶ月1度母が無料家政婦やってるわ
それなら実家住みの方がまだいいような気がする…+12
-19
-
510. 匿名 2018/01/08(月) 23:40:45
>>507
横だけどこんな感じの高齢実家暮らしが私の周りには多いよ。+5
-19
-
511. 匿名 2018/01/08(月) 23:41:01
>>505
単にラクしてお金貯めたいだけじゃん。
アラフォーにもなってガキだねw
恥ずかしいわ。家事全部とは言わないけど
風呂掃除や洗い物くらいするべき!+17
-19
-
512. 匿名 2018/01/08(月) 23:41:28
>>494
えっそれ竹野内豊でも無理じゃない?クズじゃん+14
-7
-
513. 匿名 2018/01/08(月) 23:42:15
全員が全員食費入れてないとは書いてないような…決めつけ多いな
今は家電もいいのがあるし全部やらないでいいかと
持ち家からマンション購入したけど家だったら大変だったと思う+8
-13
-
514. 匿名 2018/01/08(月) 23:43:13
>>509
払う親もどうかと…
払わなければ自分で
副業するなり、節約するなり
やりくりするでしょ。甘やかし過ぎ
+7
-17
-
515. 匿名 2018/01/08(月) 23:44:05
>>511
風呂掃除や洗い物なんて当たり前中の当たり前!!
プラス買い物や親のために車出して三食中一食は家族の分まで作るとかしなきゃ…+13
-17
-
516. 匿名 2018/01/08(月) 23:44:23
>>505
全部してもらうなら10万でも安いと思いますよ!世間知らず過ぎ!
+8
-18
-
517. 匿名 2018/01/08(月) 23:44:59
>>511
なんで他人にそんなことを決められなきゃいけないの?
うちの親は私がそばに居てくれるだけで嬉しいって言って言ってるし、親孝行にはなってると思うけど。
家事だって、自分のお弁当くらいは交代で作ってるし、廊下の掃除だってしてる。
うちは余裕があるからお金は入れなくて良い。
お嫁に行く時のために貯金しなさいって言ってくれる。
人の家庭にとやかく言わないで。+26
-20
-
518. 匿名 2018/01/08(月) 23:45:36
同居してる嫁がストレス発散してるんだね
+23
-7
-
519. 匿名 2018/01/08(月) 23:46:17
>>515
そう言いたいところだけど、
自分の部屋の掃除や自分の弁当作りを
手伝いという人達だから
せめて風呂掃除や洗い物くらいなら
できるかと思って。+13
-17
-
520. 匿名 2018/01/08(月) 23:46:54
保育士手取り12万だよ+9
-14
-
521. 匿名 2018/01/08(月) 23:47:05
>>513
家族全員分の食費だよ?
ほんと子供みたいな大人ばっかり
家電が全部やってくれるわけじゃないっつーの
例えば洗濯乾燥は洗濯機がやるとして
アイロンかけて畳んでクローゼットにしまうのはあなたのお母さんだからね?分かってる??+9
-21
-
522. 匿名 2018/01/08(月) 23:48:16
>>517
共依存。哀れ!
+12
-18
-
523. 匿名 2018/01/08(月) 23:48:19
ホント決めつけ多いし
〜するべき!甘えるな!みたいな発言多いね
別にあなたに迷惑かけてないしそこそこの家庭のやり方があるんだからあんまり熱くなりすぎないでほしい
+26
-8
-
524. 匿名 2018/01/08(月) 23:48:56
>>571
自分の幸せや人生より一緒にいてくれる事を喜ぶ親を選ぶのはあなたの自由ですよ。
自分が幸せなら良いと思いますよ
ただし、親が亡くなったら一緒には
着いていけないんですからね。
その時、自立の意味がわかりますよ。+17
-17
-
525. 匿名 2018/01/08(月) 23:49:45
パラパラっと読んだけど
結婚出来ない理由が分かった気がしたw+18
-18
-
526. 匿名 2018/01/08(月) 23:50:27
>>373
アダルトチルドレンの意味違って使ってない?+16
-7
-
527. 匿名 2018/01/08(月) 23:51:01
>>522
まさしく共存症ですよね。
親離れ、子離れ出来てない
典型的なパターンですね。哀れ(>_<)+9
-17
-
528. 匿名 2018/01/08(月) 23:51:59
>>523
貧乏だから妬んでそう。
正社員でも一人暮らしだとカツカツでブランド物も買えないから、非正規でも緩く働いても生きていける実家暮らしが羨ましくて仕方ないんだよ。
正社員一人暮らしだと手取り25万あってもカツカツだけど、派遣実家暮らしな手取り13万でもリッチに暮らせる。
緩く働いて好きに生きてます^ ^+20
-14
-
529. 匿名 2018/01/08(月) 23:52:13
アラフォー独身非正規で実家暮らし、何がいけないのかわからない
私は自営業で安定の無さは非正規みたいなものだけど、アラフォー独身で実家住んでます
理由は今のところ結婚する予定がないので、
だったら家族と一緒に過ごしたいから
むこうもこっちも離れる理由がないので+27
-12
-
530. 匿名 2018/01/08(月) 23:53:03
少し違うと引きこもりトピがあるから闇は深いよね
中流家庭がニートって多いんだろうな
貧乏だと働かないとむりだから+8
-17
-
531. 匿名 2018/01/08(月) 23:53:04
人付き合いが苦手で人前に出ると胃が痛くなるからYouTubrでコスメ配信やってる
趣味と仕事両立出来て楽しいけどあんまり収入にならないから実家暮らしせざるをえない
ほんとは一人の部屋で配信したいな+6
-17
-
532. 匿名 2018/01/08(月) 23:53:32
同居していて、親が楽になる子供なんて一握り。半数以上はすねかじりで、20代で精神年齢とまってる子供なんじゃないかな。
いつまでもたっても、親にお世話してもらえるから、自活能力もそなわらない。40年近く同居していたら、親も今さら別居は辛いはず。
アラフォーまで世話してもらったんだから、親の老後の面倒はきちんとみてほしい。+27
-18
-
533. 匿名 2018/01/08(月) 23:53:41
このトピ見てると、主婦ってストレスたまるんだなぁ〜ってつくづく思うわ+23
-6
-
534. 匿名 2018/01/08(月) 23:53:53
>>531
人前が苦手なのに顔出しは大丈夫なの??
ユーチューバーってお金にならないんだね+8
-13
-
535. 匿名 2018/01/08(月) 23:56:01
家族が一緒に住みたいっていう気持ちが共依存ならば、すべての家族は共依存だよね
何歳になろうと家族は家族
一緒に住んで助け合って生きていくことの何が悪いのか+20
-15
-
536. 匿名 2018/01/08(月) 23:56:13
>>534
顔は出してないよ
新作コスメの開封レビューとかしてる+12
-3
-
537. 匿名 2018/01/08(月) 23:56:27
>>529
共依存って分かります?
お互い離れる理由ないとか
都合良過ぎな言い訳でしかないですよ。
同級生は、子育てしてるというのに
いつまでも実家暮らしは、近所から見ても
さすがに 痛々しいし惨めに見える。+13
-18
-
538. 匿名 2018/01/08(月) 23:57:08
>>521
そんなに怒らないでよ…
下着や靴下は畳むけど…我が家はWICあるからハンガーにかけるだけだから…
アイロンもスチームだし自分でやってるよ
別に詳しく書いてないだけだよ+13
-4
-
539. 匿名 2018/01/08(月) 23:57:36
>>535
助け合うじゃなくて
ラクしたいだけでしょ。+9
-18
-
540. 匿名 2018/01/08(月) 23:57:39
何歳でも親は親だし子供は子供!
子供が親の家に住んで何が悪いの?
親とは離れたくない!+20
-13
-
541. 匿名 2018/01/08(月) 23:58:11
>>533
明日から平日で早起きして旦那さんや子供のお弁当とか作らなきゃいけない主婦はこんな時間にいないと思う
一人暮らしの独身じゃないかな
一人暮らしするだけでカツカツになるからね…心のゆとりもなくなる+7
-19
-
542. 匿名 2018/01/08(月) 23:58:12
>>536
マジか!!凄い!!
コスメの金額考えるとそんなに儲けないのかな、+4
-17
-
543. 匿名 2018/01/08(月) 23:58:29
アラフォーは本当に就職氷河期で、その氷河期を作り出したのは氷河期の親の世代なんだよね
だから、氷河期の煽りを食って非正規なら実家に金入れなくてもそこまで責められないと思うよ
金回りが世代間で明らかに不平等なのだから
私はブラック正社員の時は家にお金を入れてたけど身体壊して非正規になってからは入れてない
家中全部の掃除や車出し(どちらも母の苦手分野)を担ってるし、出かけるとおごるし
休日はお昼も作るし観葉植物の手入れもするし…同居人としてけっこう普通な分担かと+15
-18
-
544. 匿名 2018/01/08(月) 23:59:04
他人の不倫や、他人の依存が、許せない人たちが一定数いるのですね
他人を否定することで、何か自分が肯定される気がして一瞬安心する
でも実際は肯定されていないから、延々とそれを続ける+11
-15
-
545. 匿名 2018/01/09(火) 00:00:02
支えあうのは良いこと。ただ、年金暮らしのリタイアした親の方が負担が大きいと、支えあいとはいわないんじゃないかな。
かじれる脛があるのは幸せなことだけど。親が死んだら詰むようなら、危機感察知していかなきゃね。+8
-18
-
546. 匿名 2018/01/09(火) 00:00:20
知り合いがアラフィフ独身、実家暮らしで一応働いてるんですけど 親の遺産を独り占めするみたいで、兄弟と揉めていると言っていました。正直引いた 働けるくらいの状況で、親の介護したから遺産は全て自分が相続するって 完全に親に寄生していると感じました。結婚しないなら人生設計は自分でしっかりするべき 親を当てにするなんて信じられない 今までと見方変わってしまいました。+8
-18
-
547. 匿名 2018/01/09(火) 00:02:39
他人が惨めに見える(ということにする)ことで、自分は良いと思うことができるのでしょう。
でもそれは何か違うと自分でもわかっているので、満足することなく、次々に惨めだ惨めだと他人を非難していないといけないのです。一種の依存です。+5
-17
-
548. 匿名 2018/01/09(火) 00:04:05
>>533
アラフォーなら当たり前にみんな主婦なのに、
この人ってまるで十代の子供みたいなコメント+8
-23
-
549. 匿名 2018/01/09(火) 00:04:17
>>547
杉下右京さん風、笑+2
-12
-
550. 匿名 2018/01/09(火) 00:05:15
実家暮らし
非正規
独身
だとニートと同じなの??
+4
-13
-
551. 匿名 2018/01/09(火) 00:06:13
>>539
あなたはどうしても楽したい方に持っていかなきゃ気が済まないのねw+20
-2
-
552. 匿名 2018/01/09(火) 00:06:33
実家暮らし
非正規
独身
だとニートと同じなの?+4
-22
-
553. 匿名 2018/01/09(火) 00:07:03
親も高齢になってきて突然娘が出て行ったら寂しいし不安になるんじゃないの?
仕事してて独身実家暮らしが悪いとは思わないよ。
共依存でも呼び方はなんでもいいけど、双方にとって合理的だと思う。
非正規でアパート借りてカツカツの生活してたら心も荒むよ。
ご飯を一緒に食べて会話するだけでも年老いてくると嬉しいよ。+36
-10
-
554. 匿名 2018/01/09(火) 00:08:26
>>548
アラフォーなら当たり前にみんな主婦ですか?主婦から見るとそうなのでしょうか。主婦でないと一人前ではないと。
キャリアウーマン女性が「アラフォーなら当たり前に管理職なのに、平社員なんて惨めだ、パートなんて論外だ」と言ったら、偏った意見だと思いませんか。+29
-2
-
555. 匿名 2018/01/09(火) 00:09:02
>>540
気持ち悪!
+6
-19
-
556. 匿名 2018/01/09(火) 00:09:04
甘えるなとか言ってる連中に限って、依存先を旦那に変えただけだと思われる+47
-6
-
557. 匿名 2018/01/09(火) 00:10:58
>>556
親より旦那の方が何倍もいいと思いますが?
+8
-33
-
558. 匿名 2018/01/09(火) 00:11:56
>>554
それ言ったらここの非正規実家暮らしはキャリアウーマンからしたらありえないってことになるよね。
キャリアウーマンって仕事をキチンとこなして、自立してて、部下を上手いこと育てて、貯金もして将来のためにマンションを買ったりしてそう...+4
-18
-
559. 匿名 2018/01/09(火) 00:13:59
>>444
いいなぁそこで働きたい
東京でアラフォー独身は隠れるように生きなきゃならない+7
-17
-
560. 匿名 2018/01/09(火) 00:15:25
>>557
自立だ、依存するなと言いながら、本音はこういうことですよね。+25
-1
-
561. 匿名 2018/01/09(火) 00:15:37
>>556
依存先を旦那にかえただけって・・だけって
簡単に言うけど、それが出来ないからまだ親元なんですよね?+12
-29
-
562. 匿名 2018/01/09(火) 00:16:38
バイトすら1年も続かなくてコロコロ職場変えて
地元じゃもう働く場所なくなって隣の県でバイトしてる私みたいな人いる?+2
-18
-
563. 匿名 2018/01/09(火) 00:16:47
定年した父がなんでもやってくれるから父亡くなったらヤバイわ
弁当作りも送り迎えも父がやってくれる
タバコ代は私
ちなみに看護師
母は家で祖母の介護+14
-15
-
564. 匿名 2018/01/09(火) 00:17:39
それじゃいけないと思って、2か月就活して正社員になったよ。
でも、生活費がかかって貯金できないから実家に戻るか考え中+8
-13
-
565. 匿名 2018/01/09(火) 00:17:42
>>557
そりゃ貴方はたまたま運良く結婚できて専業主婦やってられて恵まれてると思うよ
そうじゃない人をどうしても見下したいんだね
自分より下の人を見つけて煽ってないと精神が保てないなんて可哀想+32
-6
-
566. 匿名 2018/01/09(火) 00:17:48
地元は息苦しくなって都内に出てきたよ
+4
-16
-
567. 匿名 2018/01/09(火) 00:18:22
旦那に依存とか言う人
専業主婦でも家事やって出産して育児してるからやっぱ私たちよりは偉いと思うよ
母とか見てても思う+10
-27
-
568. 匿名 2018/01/09(火) 00:18:38
>>560
私、収入20万ありますが?
+2
-21
-
569. 匿名 2018/01/09(火) 00:20:46
>>567
このトピの母親(ここでいう旦那に寄生してる主婦)は、見た感じ成人しても自立できない娘にあれこれしてあげてるみたいだしね。
立派だと思う。+5
-18
-
570. 匿名 2018/01/09(火) 00:22:16
田舎住みなら古い中古のマンションくらい買えるお金貯まってそう+14
-1
-
571. 匿名 2018/01/09(火) 00:22:19
>>558
キャリアウーマンはそんなアホなことは言わないと思います
>>548
の言い方が偏ってておかしいことの例えに使っただけです
+13
-1
-
572. 匿名 2018/01/09(火) 00:22:41
田舎だとみんな結婚してるから
そのまんま地元にいる人すごいなと思う
生活はかつかつだけど非正規独身だよ
実家暮らしの方がまともだった気がする+9
-11
-
573. 匿名 2018/01/09(火) 00:23:38
なんで独身アラフォー実家暮らしvs専業主婦
みたいになってるの
そのカテゴリ同士で争い生じる意味が分からない
実家出なさい自立しなさいって親から言われてる人いる?
数年言われ続けて家に居辛いけどお金がない
漫画喫茶に逃げる日々に疲れた+18
-9
-
574. 匿名 2018/01/09(火) 00:23:51
>>570田舎は時給やすいからね
都内勤務だ郊外で実家暮らしが1番貯まるよ+9
-0
-
575. 匿名 2018/01/09(火) 00:25:09
>>568
いばんないでよ
もし貴方が独身一人暮らし月20万なら生活してけないじゃん+15
-8
-
576. 匿名 2018/01/09(火) 00:28:35
うわ自分のためのスレだ
独身で実家暮らし
20代は一人暮らしであったが分けあって実家暮らし
仕事が忙しく家事は母親任せ
今の仕事続けて一人暮らしとか無理
しかしいつまでも頼るわけにいかないので
少しづつでも家事分担して自留津方向で行かないとな
貯金はしてます+14
-12
-
577. 匿名 2018/01/09(火) 00:28:59
>>567
うーん
何かを世の中に生み出してるって言えば子供を生み出してるから物理的に偉いのかも知れないけど、独身でも働いてるなら世の中に貢献してると思うよ。+13
-8
-
578. 匿名 2018/01/09(火) 00:29:12
素朴な疑問なんだけど、親に依存がいけなくて、旦那に依存が良い理由って何なの?
よくわからんです
税収面では特に変わらないよね
もちろん子ども沢山産んでる人は偉いと思うよ、少子化に貢献してて
でも税収に貢献してない主婦から、非正規でも頑張って働いて納税してないのに、非難される筋合いないんだけど
ちなみに私は出戻りシングルマザー契約社員で、親には子育ても手伝ってもらっていて、もう全く頭が上がらないわけだけど、ほかの家庭からとやかく言われたくない!
独身だって同じと思う!+34
-10
-
579. 匿名 2018/01/09(火) 00:29:44
だって正社員の仕事ってブラックばかりなんだもん。
大手ホワイトに行けるなら正社員もいいけれど、正社員になったら責任も残業も増えるでしょ?
体を壊したら元も子もないじゃん。
派遣なら職種も選べるし、契約終了したあと一ヶ月くらい海外にも行ける。
実家から通えるきれいなオフィスで正社員よりよっぽど高時給で働かせて貰えるし。
というわけで派遣で働くのが私にあってるからこれからも派遣で働く!+19
-10
-
580. 匿名 2018/01/09(火) 00:30:45
氷河期互助会みたいなのないのかなあ
ロスジェネ世代で非正規独身の人たち、全国でいったらすごい数になると思う
それで圧力団体として政治力持って、氷河期なら無料で居住できる綺麗な住宅を税金で作らせたい
政治がこの世代から何もかも奪ったんだからそのくらいしてほしい
ロスジェネ非正規って、今はやさぐれてるとしても本来は常識的でまともな感覚の人多いし、みんなで住んでも住み心地良さそう+17
-9
-
581. 匿名 2018/01/09(火) 00:30:54
うん、子どもを産んで貢献する人と、
働いて貢献する人がいて、良いと思う
もちろん両方やってくれる人もいるし
他人の非難するのやめましょ+14
-16
-
582. 匿名 2018/01/09(火) 00:30:58
>>573
いますよ。
親も年取ってきて
食事やその他家事が大変で
負担を減らしたいみたい。
特に食事が大変みたいです。
+10
-4
-
583. 匿名 2018/01/09(火) 00:31:53
旦那の弟がそう。もちろん家事はせずご飯は用意してもらってる。贅沢なもんで、同じおかずは美味しくても良い肉使った物でも食べない、贅沢な奴。
掃除機くらいかけてやれよと思う+5
-18
-
584. 匿名 2018/01/09(火) 00:33:34
>>577
非正規の納める税金なんてたかが知れてる…+7
-29
-
585. 匿名 2018/01/09(火) 00:34:16
「あの子は私がいないとダメだから――」 52歳ひきこもりを支える81歳の母
このトピの
>>70のコメント見た?
あまりにもひどくてびっくりした。+6
-17
-
586. 匿名 2018/01/09(火) 00:34:58
>>585
すいません。トピの貼り付け出来ませんでした。+1
-17
-
587. 匿名 2018/01/09(火) 00:35:30
>>556
旦那居る人は子供の面倒見ながら家事してパートに行ってる人が多いよ
どっちが依存してるのかな?+7
-20
-
588. 匿名 2018/01/09(火) 00:35:42
私も実家戻ろうかな
なんでも1人が寂しい+22
-0
-
589. 匿名 2018/01/09(火) 00:35:50
>>584
じゃあなたはどれだけ納税してるの?
非正規だからあなたに何か迷惑かけてるの?+28
-3
-
590. 匿名 2018/01/09(火) 00:37:25
>>584
ニートでも引きこもりでもなく働いて納税してるのに、何で納税の金額までせめられないといけないんですか?+25
-2
-
591. 匿名 2018/01/09(火) 00:37:44
正社員でそれなりの収入があれば、すぐにでも一人暮らししたいです。+4
-13
-
592. 匿名 2018/01/09(火) 00:37:44
>>589
あ、ごめん私非正規独身だよ
ろくな額納税出来てないよ…+3
-18
-
593. 匿名 2018/01/09(火) 00:38:28
>>584煽りのバイトかな?
こんな考えの人いないよね。+22
-0
-
594. 匿名 2018/01/09(火) 00:38:42
主婦、こえー笑+27
-3
-
595. 匿名 2018/01/09(火) 00:39:14
エクセルで80歳まで毎月いくら入っていくら使うか予測たてたら、60歳くらいまで今と同じ給料で働くのと年金も頼りにしなくてはならない事を実感して無駄遣い出来なくなった。。でも数字に出してみるとなんかやる気になって漠然とした不安じゃなくなった気がする。+9
-10
-
596. 匿名 2018/01/09(火) 00:39:51
田舎だと色々噂されない??
それが辛かったなぁ…+3
-16
-
597. 匿名 2018/01/09(火) 00:40:49
>>593
なんかごめん私も非正規なんだよ
非正規だと月20万以上とかなかなか無理じゃない
現に私なんか16万だし
だからたかが知れてるって書いたんだよ+4
-20
-
598. 匿名 2018/01/09(火) 00:43:29
>>595
その年金もおそらく支給開始年齢80歳とかになるよ
しかもほとんどもらえない+4
-17
-
599. 匿名 2018/01/09(火) 00:43:38
アラフォー独身の非正規というのは派遣社員か契約社員で、300万くらいでしょう。
主婦のパートはたいてい扶養の範囲内で働いてるから100万程度でしょう。+12
-9
-
600. 匿名 2018/01/09(火) 00:43:52
非正規が非正規叩くの?
悲しいことはやめましょうよ
+8
-16
-
601. 匿名 2018/01/09(火) 00:44:10
犯罪おかしたわけでもない
静かに暮らしたいだけなのに
赤の他人から責められる+23
-4
-
602. 匿名 2018/01/09(火) 00:44:55
何でいちいち主婦が出てきて文句言うの?
+30
-4
-
603. 匿名 2018/01/09(火) 00:45:07
名ばかり正社員の実家暮らし。日給月給だから正月休みがあった今月は手取りで8万くらい…泣きたい+6
-13
-
604. 匿名 2018/01/09(火) 00:45:33
非正規が専業主婦叩く権利もないと思うけどね
+5
-18
-
605. 匿名 2018/01/09(火) 00:46:20
ほんと非正規が非正規をたたくとか悲しすぎ。結婚するしないとか住む場所は自由だけど、非正規はやっぱり社会問題だよね。+12
-14
-
606. 匿名 2018/01/09(火) 00:47:21
はーい!わたしですw
彼氏もなし、正社員にもなれないアラフォーです涙+9
-15
-
607. 匿名 2018/01/09(火) 00:47:24
現実は派遣が多いから厳しいよね
年齢高いほど雇用もなくなるし+7
-14
-
608. 匿名 2018/01/09(火) 00:48:05
アラフォーなのに実家暮らしの非正規の人いますか?
のトピックなのに
なんでこんなに主婦だらけなのか笑
+33
-3
-
609. 匿名 2018/01/09(火) 00:48:23
>>604
専業主婦はトピずれよね
ここは優しいよ
5ちゃんはルールには厳しいから+22
-1
-
610. 匿名 2018/01/09(火) 00:48:30
他のトピでさ、独身で実家暮らしの非正規はニートで母親にたかる息子と同じって書かれてた。
非正規だけど働いて納税して、当たり前だけど家にお金入れて、家事して、将来のために貯金して、それでも世間からはニートと同じ扱いなのかと衝撃を受けたよ。+18
-19
-
611. 匿名 2018/01/09(火) 00:49:24
専業主婦の人はアラフォー独身なんて眼中になさそう
正社員か一人暮らしの人が気に入らなくて叩いてるんでしょ、楽してる!って
そんなこと分かってますほっといて下さい+16
-15
-
612. 匿名 2018/01/09(火) 00:49:25
>>604
たたいてないんじゃない
アラフォーなのに実家暮らしの非正規の人いますか?
という話題に入ってきてるからじゃないのかな+14
-5
-
613. 匿名 2018/01/09(火) 00:49:56
>>604
だから、いちいち独身のトピにきて文句言わないでって事だよ。
私は主婦の悪口言ってないよ。+24
-2
-
614. 匿名 2018/01/09(火) 00:50:10
>>587
育児の代わりに親の面倒を見てるんじゃない?
知らんけど。+10
-8
-
615. 匿名 2018/01/09(火) 00:50:58
>>612
トピに悪意があるね+5
-11
-
616. 匿名 2018/01/09(火) 00:51:38
>>614
既婚者も親や義親の面倒みるんじゃない?+4
-15
-
617. 匿名 2018/01/09(火) 00:54:18
主婦はパートしてたりで非正規という言葉に共感して入ってきちゃったのかもね
かなりのトピずれだよね
非正規、アラフォー独身、一人暮らし、の私から見ると、近くに実家ある人がほんとに羨ましい
家賃面というより、結婚できないならせめて親の近くにいてあげたいのに、仕事の関係で一人暮らしせざるを得ないので+21
-7
-
618. 匿名 2018/01/09(火) 00:54:21
うんうん、非正規実家暮らしアラフォーがおしゃべりするトピのはずなのに嬉々として説教しにきてる人たちはなんなんだろうwおもしろいね+25
-2
-
619. 匿名 2018/01/09(火) 00:54:27
主婦が邪魔して同じ非正規アラフォーの人と全然話せない。+30
-4
-
620. 匿名 2018/01/09(火) 00:54:33
>>616
まぁでも一生独身でも出戻りでもなりたくてなったわけじゃないと思うから責めることはできないよ+2
-14
-
621. 匿名 2018/01/09(火) 00:55:31
NHKの特集とかで非正規独身が社会問題とか言われてるとドキッとしてしまう+9
-14
-
622. 匿名 2018/01/09(火) 00:56:19
>>611
1人暮らしだけど叩いてないですよ
だって、ほとんど変わらないから
+17
-1
-
623. 匿名 2018/01/09(火) 00:57:43
【既婚者限定】て書いてあるトピにも未婚が乗り込んで来るくせに。+5
-19
-
624. 匿名 2018/01/09(火) 00:57:44
>>611
叩いてるのは
義両親と暮らしてて小姑がいる嫁だよ
小姑出て行け!って言ってた+12
-5
-
625. 匿名 2018/01/09(火) 00:58:12
結婚してたら、実家を出てたら、そんなに偉いの?
独身、実家暮らしをそこまで見下せるってすごいね。+27
-9
-
626. 匿名 2018/01/09(火) 00:58:36
罪悪感はある
社会からの疎外感もある
クリスマス正月と終わって後はバレンタインデー過ぎればしばらくは少し気楽だ+8
-14
-
627. 匿名 2018/01/09(火) 00:58:55
非正規の何が悪いのか
将来将来ってそんなに将来が大事?
今が良ければそれでいいじゃん+16
-11
-
628. 匿名 2018/01/09(火) 00:59:41
46で実家暮らし。親からは沢山いびられたから
何度か家出して、一人暮らしもしたけど、まったく家事できず、仕事解雇され、お金も食料も尽き果て、死にかけのところを大家さんに救出され、
実家戻りました涙
一人暮らし中に好きな人ができて、家に出入りして、エッチしまくる仲でした。
彼と付き合った間に金が無くなり、消え去った。
彼氏だと思ってたけど、違ったのかな。
SNSで、私と同時進行に付き合ってたおんながいて、その人と結婚してたこと知った。怒
うちは、古い地域だから近所からの圧力すごい。
「あそこの家の娘、嫁に行かないんや」とね。
辛いです。でも今働けてなく、週2日のみの掃除バイトで精一杯。お先どうしようか。
+9
-19
-
629. 匿名 2018/01/09(火) 00:59:58
>>623
出た既婚者(笑)何で独身のトピにそんな事書き込みに来るの?
既婚者トピなんて乗り込んだ事ないけど。
+23
-4
-
630. 匿名 2018/01/09(火) 01:00:20
>>624
一人だけじゃん
しかも出てけじゃなくて自分の事くらい自分でやれって内容じゃなかった?+3
-12
-
631. 匿名 2018/01/09(火) 01:01:10
皆さん、ご両親も高齢なのでは?
脱出せずに面倒しっかり見てあげて下さい。
自分は未だに面倒見て貰ってて
脱出したいとか意味わからない。
恩はないの?
ていうか非婚非正規って今まで何やってたの?
+12
-24
-
632. 匿名 2018/01/09(火) 01:01:15
>>623
既婚者のかた、なぜ独身トピに来てまでいちいち独身叩きするの?
あなただっていつ離婚するかわからないのに。+23
-2
-
633. 匿名 2018/01/09(火) 01:02:35
>>631
今まで仕事してましたけど?
結婚は絶対にしなきゃいけないものなの?
そもそもあなたもいつ離婚や死別するかなんてわからないですよね?+23
-4
-
634. 匿名 2018/01/09(火) 01:02:36
非正規でも労働してるだけで大丈夫だよ
インスタでも不正で生活保護や母子手当、障害年金もらってて贅沢してる人いるから+5
-14
-
635. 匿名 2018/01/09(火) 01:03:01
>>627
それ、マジで言ってる?
20代までは私もそう思えたけど、さすがにこの歳になると危機感覚える
駅のホームレスとか他人事じゃない+14
-14
-
636. 匿名 2018/01/09(火) 01:04:19
まぁ1人暮らしもトピずれなんだけどね
非正規独身のアラサーアラフォーなんて沢山いるよね+11
-10
-
637. 匿名 2018/01/09(火) 01:04:42
いつまでもあると思うなよ、親と金。+10
-16
-
638. 匿名 2018/01/09(火) 01:05:32
トピずれで申し訳ないけどこれだけ言わせて。
独身の事バカにしてる主婦ども。
あんたらの子ども手当の税金払ってんだよ。
非正規だからって税金納めてんだよ。
主婦だからって偉そうにしてるけど、いつ離婚されるかわかんないのにいつまでも独身バカにしてんなよ。+35
-14
-
639. 匿名 2018/01/09(火) 01:05:43
>>636
たくさんいる?
私の周りはみんな結婚してる
どうしようもなく焦るけどどうにも出来ない+7
-16
-
640. 匿名 2018/01/09(火) 01:06:52
>>635
正社員だって首切られる時代だし、結婚してても貧困とかあり得る時代だもの。
名ばかりの正社員や旦那にしがみついててもどうなるか分からない。
非正規でも働いてるんだから、好きなことして生きてて何が悪いのか。+14
-4
-
641. 匿名 2018/01/09(火) 01:07:13
>>638
やめてよもう
何言ったって負け犬の遠吠えで悲しくなる
いいじゃん言わせとけば+8
-18
-
642. 匿名 2018/01/09(火) 01:07:38
>>639
あなたの周りはそうでもみんながそうじゃないでしょ。
+14
-6
-
643. 匿名 2018/01/09(火) 01:08:34
親ありきの生活から抜け出したい
経済的にも精神的にも
今年は頑張るぞ+7
-14
-
644. 匿名 2018/01/09(火) 01:09:35
10年後20年後の事とか考えたくないなー
ベーシックインカムはやく+11
-8
-
645. 匿名 2018/01/09(火) 01:10:21
さっきから主婦の人いるけど、私は主婦無理だな。
子供をきちんと育てられる自信ないもん。
犯罪者になったり、それこそニートになったり、親を殺す事件だってたくさんあるよね。
非正規の人をバカにしてるけど、子供がそうなったらどうするの?+16
-7
-
646. 匿名 2018/01/09(火) 01:10:27
>>639
私の周りも既婚者ばかりだわ…
あとはバツイチバツ2もいるわね+6
-14
-
647. 匿名 2018/01/09(火) 01:10:44
非正規だけが危ないわけじゃない
正社員でも解雇される時代
非正規とあまり変わらないかも
公務員でもない限り
親が一人暮らししろって言うのって、
実家にいると婚期逃しそうだからだよ
私のように婚期を十分に逃してしまうと、
もう一人暮らししろとは言われなく、
逆に家の中の若手として、力仕事などで頼られます+14
-10
-
648. 匿名 2018/01/09(火) 01:11:33
人を見下してる主婦の子供が無職のヒキニートになったりしてね!
+15
-6
-
649. 匿名 2018/01/09(火) 01:11:39
>>639
結婚はしたい自分はね
1人でいるのが辛い
だから親と暮らしてるんだと思う+6
-12
-
650. 匿名 2018/01/09(火) 01:12:58
私の周りはバツイチばっかりだな。
40すぎの人は離婚してないけど、30代はバツイチか独身ばっかりです。+4
-13
-
651. 匿名 2018/01/09(火) 01:13:46
癒しは猫+14
-12
-
652. 匿名 2018/01/09(火) 01:14:21
>>647
高収入でエリートの男性からすれば実家暮らしの子の方が身持ちが堅くてお嫁さん向きに見えるらしいよ。
実家で花嫁修行してると高感度大みたい。+12
-18
-
653. 匿名 2018/01/09(火) 01:14:21
なんか最近独身責めるトピ多くない?
お正月に改めて身内の独身に腹が立ったとか?+14
-11
-
654. 匿名 2018/01/09(火) 01:14:49
皆でかばい合い よく恥ずかしくないね+10
-19
-
655. 匿名 2018/01/09(火) 01:15:05
生きてるだけで丸儲け
じゃなくて
生きるだけで精一杯+13
-14
-
656. 匿名 2018/01/09(火) 01:15:20
>>631
謎の上から目線+16
-2
-
657. 匿名 2018/01/09(火) 01:15:51
>>653
年賀状とかもあるんじゃないの…
私はそれで父から怒鳴れ喧嘩になった
+5
-12
-
658. 匿名 2018/01/09(火) 01:16:18
どこ住んでたって駄目なことあるかい?
働いてるしいいんじゃないの?
非正規、ひとり暮らし、『貯金ゼロ』が通ります。笑+12
-14
-
659. 匿名 2018/01/09(火) 01:17:01
>>654
傷の舐め合いくらい許してよ
不安と戦って疲れてるんだから+14
-10
-
660. 匿名 2018/01/09(火) 01:17:12
アラサーなのに来てすいません。
周りの人はバツイチばっかりです。
職場の人は、奥さんに浮気されてバツイチの人も多いです。
でも一日中ゲームばっかりだったり、びっくりするほど気がきかないから浮気されるのも納得してしまった。
こんな人と結婚するくらいなら、一人の方がいいわって思ったら結婚願望なくなった。+12
-12
-
661. 匿名 2018/01/09(火) 01:18:38
親から結婚しろとは言われなくなったわよ
結婚しろ!と言われてるうちはまだいいと思うわ
+10
-13
-
662. 匿名 2018/01/09(火) 01:20:28
就職しろコールに病みそうだわ
正社員で働く気はないのにタウンワークの社員版とかリビングに置かれたり
勝手に知り合いに頼み込んだりしてる+11
-10
-
663. 匿名 2018/01/09(火) 01:22:03
>>658
貯金ゼロってほんとのゼロ??定期預金とかもなく?
わたしが言うのもなんだけど将来どうするの…?+7
-13
-
664. 匿名 2018/01/09(火) 01:22:45
結婚する気がある人は人から何を言われたかではなく結婚するもの。
逆に自分は適齢期の結婚しろって言葉はうっとおしかったな…
言われなくなった方が精神がザワつかないだけ楽になった。
+7
-13
-
665. 匿名 2018/01/09(火) 01:22:47
疑問なんだけど、主婦の方達、もしお子さんが非正規になったり結婚できなかったらどうするの?
そんな子供なら邪魔?いらない?
私も親にいらない子供って思われてるのかなー+14
-10
-
666. 匿名 2018/01/09(火) 01:23:30
>>662
私もぶっちゃけ正社員になるつもりないけどダメなのかな?
女は嫁に行くしと思って派遣やパートでしか働いたことがないけれど、今の働き方が気に入ってるから正社員になりたくない...
残業も責任も真っ平ごめん!+16
-7
-
667. 匿名 2018/01/09(火) 01:25:23
この前、定期預金に500万預けてきた。
株も気になるけど自分でうまくやれる気がしない。
皆さん投資とかしてますか?+13
-6
-
668. 匿名 2018/01/09(火) 01:26:24
>>662
正社員のほうが福利厚生、給与、仕事内容も、飲食店やガソリンスタンドのバイトに比べたら良くないですか?
私はバイトがキツくて派遣社員になり、長年働いて正規雇用されました。
やっぱりバイトは本気でしんどかった。+6
-16
-
669. 匿名 2018/01/09(火) 01:26:53
>>665
邪魔どころか年老いて、特に親のどちらかが他界とかした時、自分より何世代も若い自分の子供が傍に居てくれたら親は心丈夫だし助かるだろうね。
ただ、子供の幸せを考えた時、親の心は心中複雑なのかもしれないけど…+7
-12
-
670. 匿名 2018/01/09(火) 01:30:41
母が大病して、介護で同居してます。
恋愛もプライベートもなく頑張ってんのに
こうゆうトピほんと傷つく。+35
-3
-
671. 匿名 2018/01/09(火) 01:30:51
30超えて実家暮らしって、運気下がるらしい。だから結婚出来ないんだよね。+5
-21
-
672. 匿名 2018/01/09(火) 01:31:45
>>668
飲食店、ガソリンスタンドのバイトって例えが悪すぎるよ…
てかガソリンスタンドの正社員も大変じゃん。+5
-11
-
673. 匿名 2018/01/09(火) 01:31:53
アラフォー独身で、何百万単位の貯金だったら、老後費用足りないと思うけど。
結婚しなくてもいいけど、自分の老後費用いくら必要で、資産運用しなければいけないのかくらいは考えて行動していてもおかしくない年齢。アラフィフから資産運用しても期間が短すぎる。+7
-12
-
674. 匿名 2018/01/09(火) 01:32:25
>>668
大企業やホワイトならねぇ
実際はそうじゃないのが多いから
サビ残とか飲み会とか昇進とかプレッシャーばかり
なのにお給料は下がるし
一人暮らしだと稼がなきゃいけないし安定が大事!ってなるんだろうけど、ここの人は会社に縛られたくないんだと思う
実家だからあくせく働かなくても暮らして行けるし、都会だと楽な仕事がいっぱいあるし
横レスごめん+9
-9
-
675. 匿名 2018/01/09(火) 01:33:07
母が家事好きだから何もしない、と悪びれずに言うアラフォー実家暮らしの友人。弁当も作らず貯金もせず。非正規でもお金入れて家事協力して頼りになるならいいじゃない。
いつまでも子供でいることを親孝行と思うのはお門違い。それ言い訳。親が死ぬときに心配させない自立の仕方をしてることが大事だと思う+17
-12
-
676. 匿名 2018/01/09(火) 01:33:24
実家暮らしの人は親が亡くなるって事を、ぼやっとしか考えてない。出てる人の方がよっぽど現実的に考えてる。+8
-17
-
677. 匿名 2018/01/09(火) 01:35:17
正社員じゃなく、嘱託社員です。
非正規だけど資格あるからお給料もいいし、残業はしてもしなくてもどっちでもいいし、残業してもキッチリ残業代出るし、変に責任おいたくないから正社員に転職とか全く考えてない。+9
-9
-
678. 匿名 2018/01/09(火) 01:36:11
今更出てもな…って感じしちゃうんだよね+12
-3
-
679. 匿名 2018/01/09(火) 01:36:44
>>628
え、さすがに引く。その男彼氏と思ってるの
アナタだけだし。
実家暮らしでも家事位できないと、親死んだらどうするつもり?
それと、アラフォーじゃなく、アラフィフでしょ。
+9
-12
-
680. 匿名 2018/01/09(火) 01:37:27
アラサーでニート
貯金50万くらいしかない地方の実家住み
未だ父の扶養に入ってます
貯金は水商売やってた貯金ののこり
実家には5万入れてる
今年28になるから、28になる前に就職したい
年金25くらいまで払ってなかったから、80万くらい年金未納
正社員経験ゼロで資格もないから就職できるか不安しかない
一人暮らしして人生やり直したい
+6
-16
-
681. 匿名 2018/01/09(火) 01:37:33
>>677
病気で入院とかになったら保障ないよ
やっぱ正社員にならなきゃ不安定なまま
責任負いたくないから私も非正規のままだけどね+4
-10
-
682. 匿名 2018/01/09(火) 01:37:36
>>676
分かる
一人暮らしの人の方が案外親の老後を心配したりいざとなったら呼び寄せたり、故郷に帰ることを考えて働いてる人が多い
実家暮らしに比べてお金の心配も多いから金銭感覚もシビア
30過ぎて海外旅行だのブランドだのに費やしてるのは大抵独身実家暮らし+8
-15
-
683. 匿名 2018/01/09(火) 01:39:04
>>673
500万定期預金って書いたから?
自分の老後費用は貯めたので大丈夫です。
老後に入るホーム?みたいな所がNHKの特番でやってたので入居費用調べて1000万以上貯めてます。+5
-10
-
684. 匿名 2018/01/09(火) 01:39:19
ああ、ここにいる皆様にウチの会社の面接来て欲しいくらい…
事務の正社員募集(最初はフルタイムパートからスタート)かけてるのに来るのはアラフィフ〜70近い人まで。
アラフォーくらいを望んでるのになぁ。+11
-6
-
685. 匿名 2018/01/09(火) 01:39:36
>>680
資格とかある?英語とか得意なら希望あるかも
前職が水商売っていうのは隠した方が有利だよ+2
-8
-
686. 匿名 2018/01/09(火) 01:40:23
子供可愛いと思える?
20代の時までは子供が大好きだった
今はうるさいと思ってしまう+12
-5
-
687. 匿名 2018/01/09(火) 01:40:54
>>684
正社員は嫌だよ
残業する体力とかないし、まずフルタイム無理+13
-9
-
688. 匿名 2018/01/09(火) 01:42:14
>>684
言い方は悪いけれど、地方でお給料少なかったりすると派遣で働いた方がマシだからって理由で応募してこなかったりするよ。
中小企業の正社員で働くより大企業の派遣が選ばれる+9
-8
-
689. 匿名 2018/01/09(火) 01:42:15
>>683
プラスおしたけど
ここでは見栄張らなくていいんだよ
貯金なんて皆ないからさ+4
-14
-
690. 匿名 2018/01/09(火) 01:42:27
>>575
結婚前の貯金1500万ぐらいあります。
+11
-6
-
691. 匿名 2018/01/09(火) 01:43:19
>>687
ごめん、同じくアラフォーなんだけどフルタイム無理、正社員やだって…
一緒にされたくないわ…+12
-13
-
692. 匿名 2018/01/09(火) 01:44:29
>>663
どうしたらいいか教えていただけませんか?+6
-6
-
693. 匿名 2018/01/09(火) 01:44:36
実家暮らしだと親離れ子離れ出来てない人が多いのが問題。+9
-14
-
694. 匿名 2018/01/09(火) 01:44:38
一人暮らし始めるならまずは貯金から!家賃1年半分は貯めてから家探さないとお金なくなって実家に舞い戻ることになるよ~+8
-10
-
695. 匿名 2018/01/09(火) 01:44:41
>>685
資格もないです
大学中退してふらふらしていました
コンビニのアルバイトとか単発のパチンコ屋のイベントの手伝いくらいしか経験ないです
+10
-7
-
696. 匿名 2018/01/09(火) 01:45:35
>>689
貯金なんてみんなない?
それはないと思うけど…。
普通にみんなある程度は貯めてると思うけどな。+12
-3
-
697. 匿名 2018/01/09(火) 01:45:49
>>683
じゃあなんで自立できてないの?+4
-14
-
698. 匿名 2018/01/09(火) 01:45:58
>>665
税金大丈夫?払って行けてるか心配程度。
自分死んだ時、この子はどう生きていくのかなとは思う。
親も親の人生と生活があり税金納めてる。老後生活も時間の問題。
子は成人したら全ての責任が子自身にあるから、邪魔とかいらない子とか子供みたいな発想はない。
自分が死んだ時、子が50歳前後で非正社員で生活やって行けるのか、自分の老後生活費や老後費用どうするのかなー、投資でもやっているのかな?など、心配なだけで、成人している子自身に任せてるよね、普通。
+2
-12
-
699. 匿名 2018/01/09(火) 01:47:03
>>695
それ、絶対就職無理だよ
面接官に説教されるパターン+7
-12
-
700. 匿名 2018/01/09(火) 01:47:19
>>689
貯金ないの?
独身アラフォーって結構貯めこんでる人多いと思うよ。+12
-4
-
701. 匿名 2018/01/09(火) 01:47:54
親いなくなったら、家借りるのも大変になるよ。+11
-15
-
702. 匿名 2018/01/09(火) 01:48:41
なんで人の生き方にケチをつけるのか
非正規実家暮らしってそんなに悪いこと?
自由に働けるし、大好きな親と一緒に暮らせることって幸せなことじゃん
私は他の生き方をしてる人を叩いたりしてないのに...+31
-17
-
703. 匿名 2018/01/09(火) 01:50:13
>>702
年齢によるんじゃないかな。親もいずれはおいるから、自立しておいた方がいい
+14
-18
-
704. 匿名 2018/01/09(火) 01:51:03
持ち家でお金あるなら非正規、実家暮らしもいいんじゃない?+22
-9
-
705. 匿名 2018/01/09(火) 01:51:26
>>697
職場が家から近いのでわざわざ一人暮らしする必要がないと思ってます。
家賃に7万出すなら実家に10万いれたいなって思ったのでそのまま実家にいます。+26
-1
-
706. 匿名 2018/01/09(火) 01:52:09
>>683
現実知らないんだね、、、。足りないよ。+4
-15
-
707. 匿名 2018/01/09(火) 01:52:12
なにも引け目に感じること、ないから!
みんながみんな同じじゃなくていい!
そんなことでマウンティングしたり
序列意識で見定める人は、
一生懸命に生きてる人の人生に
要らないよ。
社会や男性に馴染めなくたって全然問題ない、無理して病気したり心壊すほうが、取り返しつかないって実感したから!
わたしは、親の家だろうが親の金だろうが
食いつぶし、踏み倒しても
生きることを諦めなければいいと思う。
+35
-8
-
708. 匿名 2018/01/09(火) 01:53:37
働いてるけど
一歩先ならホームレスだから
屋根があるだけマシだと思ってる
孫の顔見せれなくてごめんなさい+23
-12
-
709. 匿名 2018/01/09(火) 01:54:34
>>706
アパートも貸してますので大丈夫です。
人の心配より自分の心配したら?+15
-5
-
710. 匿名 2018/01/09(火) 01:55:54
働けるのに生活保護うけてるわけでもないのに何でこんなにしいたげられないといけないのかね?
主婦どもに叩かれてみんな嫌になって仕事やめて生活保護にたかればいいの?+16
-12
-
711. 匿名 2018/01/09(火) 01:56:30
遺産を相続することが決まっているので、
無理して働かずに暮らします!
生まれつき身体弱いから感謝しかない
他人に何を言われても構わない!!
どうせ、人生は本人しか生きれない
一人で経済的社会的に自立して、結婚しなきゃダメだなんて
勝手に作られた社会の都合の良いイメージだから!
+24
-10
-
712. 匿名 2018/01/09(火) 01:58:37
アラサーだけど周り結婚してない人はみんな実家
てか地元出たことないよ
私含めて+12
-3
-
713. 匿名 2018/01/09(火) 01:59:13
>>699
飲食店のホールや本屋さんのアルバイト経験も短いですが一応あります
やはり就職は厳しいですよね
派遣からはじめてみたほうがいいのでしょうか
+8
-6
-
714. 匿名 2018/01/09(火) 01:59:50
専業主婦の人、こんなとこまで出張ってパート給料とか結婚前貯金額を自慢するなら、自分の分の年金くらい払ってくれないかな
独身非正規の細々とした年金掛け金には他人様の優雅な専業主婦の分も入っているんだよ
こうやって見下している専業主婦の年金なんぞ1円たりとも払いたくないー+34
-15
-
715. 匿名 2018/01/09(火) 02:00:17
>>711
全然いいと思う。
友達も親がすごいお金あるから働いてない子がいるよ。
羨ましい。+13
-8
-
716. 匿名 2018/01/09(火) 02:00:24
>>709
匿名掲示板で見栄張って悲しくならない?
誰も責めちゃいないよ+5
-17
-
717. 匿名 2018/01/09(火) 02:02:08
非正規だから実家暮らしなのであってバリバリ稼いでたら自立してるよ
(バリバリ稼いでても家族が大好きとか一人暮らし嫌いだからの人を除いてね)
現実的な選択だと思うわ
お金もないのに一人暮らしして負債増やしてどーするというね
水商売で一人暮らしのコいるけど
フリーターや実家暮らしを全力でバカにしている
でも自分は税金も何も払ってない
+15
-11
-
718. 匿名 2018/01/09(火) 02:02:57
>>713
派遣もオフィス系だと登録断られるパターンある
工場系派遣いいんじゃないかな?+2
-10
-
719. 匿名 2018/01/09(火) 02:05:47
>>710
正社員や既婚者、非正規雇用者
どちらが雇い止めになったり職を失いやすいか考えたら分かることじゃないかな?
会社が経営不振になってまず切られるのは派遣やパート。
派遣トピみてたら派遣切りや雇い止めの話題がよく上ってるし、アラフォーにもなると条件の良い派遣先はだんだん紹介されなくなる。
資格や技術派遣でもない限り、アラフィフになったら工場や清掃の派遣が中心になり、体力が追いつかなくなる。
体調を崩して纏まった休みを取っただけで派遣切りなんでザラだし、ただの風邪でも給料からきっちり休んだ分が引かれる。
社会的信用も低いから纏まったローンも組みにくい。
退職金もない場合が殆ど。
正社員や既婚者でも倒産やらで職を失うけれど、まだ再就職しやすいし、既婚者ならどちらかが働いて支えられるよね。+7
-15
-
720. 匿名 2018/01/09(火) 02:07:54
週5とか体力もたない
絶対居眠りする(-_-)zzz笑+12
-7
-
721. 匿名 2018/01/09(火) 02:09:21
20代の頃に一人暮らししてたんだけど、変な男にピンポンされまくったりドアガチャとかされてこわくて実家に戻った。
もうアラフォーだし誰にも狙われないけど、元々びびりだし、暗いのとかお化けとかこわくて(笑)やっぱり実家が安心する。+15
-6
-
722. 匿名 2018/01/09(火) 02:10:37
>>718
去年コールセンターの派遣は受かったけど、1週間で辞めてしまいました
工場ならマイペースに働けそうですね
+8
-8
-
723. 匿名 2018/01/09(火) 02:11:44
なんだかんだで単発バイトしながら好きなアーティスト全国追っかける生活が一番自分に向いてると実感
明日北朝鮮のミサイルでやられるかもしれない
隕石落下して地球滅びるかもしれない
だったら好きなことして生きよーよ
+13
-4
-
724. 匿名 2018/01/09(火) 02:11:47
>>719
そりゃ正社員の方がいいのはみんなわかってるよ。
そうじゃなくて、非正規だけどニートでもなく働いてるのに独身実家暮らしだからしいたげる必要ないでしょ?+14
-6
-
725. 匿名 2018/01/09(火) 02:13:17
>>719
そのために親がいるわけで。
実家暮らししてれば何かあっても食いっぱぐれないよ+9
-6
-
726. 匿名 2018/01/09(火) 02:13:19
でも今は40代の男性でも派遣の人も多いよね?
何で女の人だけ独身実家暮らし非正規ってバカにされるんだろうね。+17
-14
-
727. 匿名 2018/01/09(火) 02:14:55
>>724
非正規はニートと同じくくりにされてるよ
テレビなんかでも社会問題扱い
悲しくなる+8
-17
-
728. 匿名 2018/01/09(火) 02:16:30
自立しろ自立しろ言う人いるけど、実家の方が貯金貯めれる。
一人暮らしして結局貯金なくて老後生活保護もらうくらいなら、実家で貯金貯めてた方が迷惑かけないじゃん。+18
-9
-
729. 匿名 2018/01/09(火) 02:17:22
東京って独身で30くらいの人も派遣やパート多いよね
+10
-10
-
730. 匿名 2018/01/09(火) 02:18:01
>>724
このトピの何人かが正社員になりたくないみたいなことを言ってたから。
正社員と非正規、将来どちらが生活保護に流れやすいのかわかった上で非正規で働きながら貯金してるならまだしも、アラフォーでそれすら分かってなかったら叩かれるよ。
ちなみに非正規の平均賃金は正規の4割程度らしいよ。
もちろん人にもよるだろうけどね。+8
-17
-
731. 匿名 2018/01/09(火) 02:18:07
なんくるないさ~
明日は明日の風がふく♡+13
-6
-
732. 匿名 2018/01/09(火) 02:19:28
>>720
工場や清掃の派遣やったことないけど
なんで有給ないの?
派遣会社通してるなら、法的に有給あるはずだよね?
それ派遣会社が違法なんじゃないの?
それとも長期でなく、日雇い派遣ってこと?
+3
-9
-
733. 匿名 2018/01/09(火) 02:20:56
>>730
生活保護は権利だからね?
そこ勘違いしてない?
国民なら誰もが支給する資格あるんだよ
立場の弱い非正規が最終的にそれを選ぶのは自然な流れじゃない?+16
-10
-
734. 匿名 2018/01/09(火) 02:21:32
ちょっと話ずれるけど、知り合いのパチンコ狂いで働きもせず借金しまくった人が今生活保護もらってるんだよね。
何か働くのバカらしくなるよね。+9
-13
-
735. 匿名 2018/01/09(火) 02:24:26
>>732
違法だよ。
しかも急に人員整理になったとか最もらしい理由で切ったり契約を更新しないんだと。
がるちゃんの派遣トピで見かけたよ。
あと体弱くて休みがちな人も契約を更新しないんだってさ。
まさに使い捨て。+5
-13
-
736. 匿名 2018/01/09(火) 02:24:47
>>722
20代なら20代専門の就活サイトに登録してみれば?JAICとか
ルックスいいなら営業とか小売ならあると思うよ
+3
-12
-
737. 匿名 2018/01/09(火) 02:25:38
まだまだ男社会なのに女も正社員でバリバリって無理があると思う。
同じ仕事してても、男の方が役職つくし、給料だって上がるし。+21
-8
-
738. 匿名 2018/01/09(火) 02:26:23
正社員の実家暮らしも田舎は多いよね。両親に嫁に行くまで置いてくださて言ったから大丈夫です。嫁に行く予定なし!+7
-10
-
739. 匿名 2018/01/09(火) 02:28:17
>>735
それなら
派遣会社を変えた方がいいと思う
あと清掃はわからんけど
工場なら工場直のパートのがマシなレベルでは?
+0
-7
-
740. 匿名 2018/01/09(火) 02:28:34
>>733
色んな事情で働きたくても働けない人、正社員になりたくてもなれない人が受給するならね。
この世代はただでさえ氷河期で苦しんでるし。
けど、このトピに湧いてる正社員になりたくない、責任負うのは嫌だ嫌だなんて言ってるキリギリスにまで生活保護を与えてたら国の財政が破綻するよ。+11
-14
-
741. 匿名 2018/01/09(火) 02:35:07
私アラサーまで実家暮らしの非正規だったけど、看護学校の奨学金を貸与してくれる病院に
無資格で看護助手として入って、短時間勤務をしながら奨学金を受けて看護学校に通って
看護師資格を取得して、一定期間勤務したから奨学金の返済を免除されて
おまけに病院の寮に入って、実家暮らしも卒業したよ。
看護師はどこの病院でも不足気味だから年齢とか関係無く、引く手数多だからアラフォーでも全く問題無く
正規職員で入れるよ。非正規雇用や年齢で悩んでる人には奨学金と寮付きの病院が出してる看護助手の求人を
オススメするよ。
+18
-7
-
742. 匿名 2018/01/09(火) 02:35:36
>>740
私は人より体力ないしすぐ疲れる
低血圧で朝は苦手だし他人の言葉に過剰に傷付くタイプ
そんな人間が正社員勤まるわけがない
だからパートが精一杯
年取ったらそれすら無理かもしれない
それでもキリギリス扱いする?
+15
-14
-
743. 匿名 2018/01/09(火) 02:35:39
>>740
生活保護になんないように非正規だけど必死に働いて、将来のために実家で貯金してるのにここまでこき下ろされたら働くのアホらしくなって生活保護でもどーでもよくなる人いると思う。
引きこもりニートのトピにここのトピはって、バカにしてるような人もいるけど、どんな仕事でどれほどお給料もらってるのか聞いてみたいわ。+9
-12
-
744. 匿名 2018/01/09(火) 02:37:20
>>741
働きながら学校通ったり
寮に入るくらいなら実家でのんびりしたいタイプ
看護系は大変そうだし無理+10
-14
-
745. 匿名 2018/01/09(火) 02:38:51
>>741
すごいですね。人の命を預かる仕事、私はこわくて出来ない…+12
-9
-
746. 匿名 2018/01/09(火) 02:39:03
>>741
そうまでして正規雇用にこだわりたくない+18
-9
-
747. 匿名 2018/01/09(火) 02:40:23
>>670
トピ該当者の範囲が広すぎるからあなたも含まれるだけで、あなたのような人たちを責める人はいないと思いますよ。
むしろしっかり親の面倒を見て偉いなって思います。
責められてるのはトピ該当理由が甘え、依存の人たちかと。+2
-12
-
748. 匿名 2018/01/09(火) 02:41:47
国が悪いんだから国がどうにかしろよと正直思う
女性手当とか月10万でいいからほしい
絶対無理だろうけど+5
-12
-
749. 匿名 2018/01/09(火) 03:05:42
はたして本当に主婦なのか+3
-9
-
750. 匿名 2018/01/09(火) 03:07:00
>>741
看護なんてブラックじゃん
しかも気の強い人ばかり
私もそうまでして働きたくないのが本音
実家でのんびり暮らして片手間にパートしていたい+14
-14
-
751. 匿名 2018/01/09(火) 03:13:02
アラフィフ、正社員、辺鄙な片田舎から片道90分以上かけて都心に通勤。
彼女達いわく、アラサーで自立しようとした時期に父親が亡くなり、母親を独りにするのは心配。
なのに今現在も、母親に家事をさせている。
親がボケないよう家事をさせてあげいるらしい。
私のまわりには、こんな女性が多い。
そして彼女達に共通するのは、長女で妹や弟は普通に結婚して実家から独立している。
男女共にニートにならなくても、働いて納税していても実家から出れないのって、第一子が多くないですか?+24
-21
-
752. 匿名 2018/01/09(火) 04:07:14
父親がクソみたいな人間だから一緒にいるの苦痛だけど、母親のことが心配で家を出ていけない
母も高齢で別れる元気とか出て行く元気もないみたいだし
ご飯も用意するし、仕事帰ってから毎日洗濯洗い物と結構きつい
1人分だとすぐ終わるのにってイライラする
実家っていうと甘えてるって言われたりするけど、1人暮らしの時のが精神的に楽だった
やりすぎてんのかな…
なんか限度がわからん+12
-8
-
753. 匿名 2018/01/09(火) 06:22:03
>>741
凄い!
ある程度年齢がいって1から勉強なんて凄いよ。
尊敬する!+20
-2
-
754. 匿名 2018/01/09(火) 06:27:28
親が死んだら、実家の相続どうする?
他に兄弟がいて金融資産が残ってなかったら、自宅処分して兄弟間で分割だよね。
そうしたら強制一人暮らし。
あまり価値のない実家で譲り受けたとしても、維持管理は派遣の給料じゃ厳しいし。+10
-13
-
755. 匿名 2018/01/09(火) 06:29:25
アラフォーで、正社員で、実家から出て、ちゃんと自立して生きている人の方が、今では少数派なんじゃないの。+7
-15
-
756. 匿名 2018/01/09(火) 06:29:46
ガルちゃんにはアラフォー既婚子持ちが多い+22
-1
-
757. 匿名 2018/01/09(火) 06:35:46
この手の人達って顔見たらわかる。非正規歴が長ければ長いほどね。
しまりのないボーっとした顔つきに、半開きの口元。髪の毛もカサついてて、肌もくすんでる。
当たってるでしょ?+15
-33
-
758. 匿名 2018/01/09(火) 06:37:45
ある意味仕事してるガルちゃんのアラフォー既婚子持ち。+0
-14
-
759. 匿名 2018/01/09(火) 06:41:31
一人暮らしだと貯金できないってことは1000万位は貯まってるってことだよね。+8
-17
-
760. 匿名 2018/01/09(火) 06:47:02
みんなすごいw+2
-10
-
761. 匿名 2018/01/09(火) 06:51:43
アリとキリギリスの話を昔聞いて私は思った
結局最終的にはお人好しのアリさんが哀れんで助けてくれるじゃんって
そういう思考で今まで生きてきたからまさに今こうなんだなって妙に納得w+4
-18
-
762. 匿名 2018/01/09(火) 06:57:34
>>761
多分アラフォー世代が読んできたアリとキリギリスって、最後キリギリスは凍死して終わりよ。+15
-13
-
763. 匿名 2018/01/09(火) 06:59:50
>>741
看護助手から短時間勤務しながら看護学校って
准看護師でしょう?
それから看護師免許をとったかもしれないけれど+2
-11
-
764. 匿名 2018/01/09(火) 07:01:48
>>762
そうなの?!
私35だけどアリさんが助けてくれてキリギリス改心、てラストだったよ
凍死…そっちのほうが教訓的にはいいかもねw+9
-10
-
765. 匿名 2018/01/09(火) 07:02:13
アラフォーだと、親に面倒見てもらってる人より
親の面倒見てる人の方が多そう。
アラフォーだともう逃げられなそうだし、楽そうとは全然思わないな。気の毒だなあと思う。
親の方は、最後まで子供に側に居て貰えたら幸せかも知れないね。+13
-14
-
766. 匿名 2018/01/09(火) 07:11:25
>>305ろくな生活とはなによ。
馬鹿にしないで。
+5
-8
-
767. 匿名 2018/01/09(火) 07:13:49
親が出て行けうるさいから
もう一人暮らしで生活保護受けたいって思ってる
どうやったら受けられるのかな?
バイトの人間関係で鬱気味です
病院で診断書出して貰えばいい?+12
-14
-
768. 匿名 2018/01/09(火) 07:17:22
実家がある人 うらやましい+17
-0
-
769. 匿名 2018/01/09(火) 07:22:05
自分達はこれでいいのだと開き直るけど、男性が自分と同じことをしてると集中砲火するんでしょ?
第三者から見ると目糞鼻糞だよ。+12
-15
-
770. 匿名 2018/01/09(火) 07:24:06
誰か養って…バイト行きたくないよ
性生活ナシから容姿問わないから養ってくれる優しい人、いないかな…+8
-15
-
771. 匿名 2018/01/09(火) 07:28:37
アラフィフまで実家暮らしで最近実家を出た先輩がいます。
お父さんが亡くなって、今、年老いたお母さん一人暮らしだそうです。
足腰が弱っているから買い物もお母さん一人じゃ行けないし、病院も行けない。
介護が必要になって逃げるように出て行った。
今までお母さんには散々依存してきてお世話になっていたので、最後まで面倒を見るのかと周囲の人達は思っていたと思います。
この先輩はどんな心境なんでしょうか?+11
-15
-
772. 匿名 2018/01/09(火) 07:29:06
なんかもう一回青春したくて
大学通って学び直そうかな~とか考え中
語学極めて留学とかしたい
親に土下座してでも頼もうと思ってる+2
-23
-
773. 匿名 2018/01/09(火) 07:32:11
>>771
介護の経験ないから戸惑っちゃったんだと思う
お母さんヘルパーさん頼んだり出来ないのかなぁ
お母さん家事出来なくなったんだよね?
バイトに加えて家事もとなると一杯一杯で介護まではとても…という気持ちは分かる+5
-15
-
774. 匿名 2018/01/09(火) 07:33:07
>>771
当事者でもないのに、あなたがどうこう言う問題ではない+18
-11
-
775. 匿名 2018/01/09(火) 07:36:33
>>21
逆の立場で、結婚の予定なければ
アラフォー独身、非正規、実家暮らしの男性でも問題ないということですね。+7
-13
-
776. 匿名 2018/01/09(火) 07:39:07
私も実家ぐらし非正規になった。
両親の介護のため仕方なく会社を辞めて実家で深夜アルバイトしてる
親が夜9時頃ねるので、見届けてから田舎なので自転車で40分かけてバイトに行ってます
夜は姉が帰ってきてるので両親だけにはならないけど、収入も下がった
お昼は両親のご飯やトイレの介助で、数時間おきに起こされるのであまり寝れません
自分の将来も心配になってきた。
ケアマネさんが私のようなアラフォーも増えてきてると言ってました。
そういう人も居るのでは?+23
-7
-
777. 匿名 2018/01/09(火) 07:41:48
>>680
今は人手不足で就職しやすいし、年齢的にもまだなんとかなるので一歩を踏み出せるかが重要ですよ。+8
-9
-
778. 匿名 2018/01/09(火) 07:42:44
>>772
駅前留学生かネット留学でいいじゃない。
年に何回か英会話スクールとか国際交流会館とか国際交流の所でパーティあるからそこに何回も参加する
そこそこ話せるならガイドとかしても英語力上がると思う+4
-6
-
779. 匿名 2018/01/09(火) 07:45:26
>>778
英語全くしゃべれないから海外で現地で学びたい
ていうか海外でのんびりゆっくり人生の夏休みしたい
駅前留学じゃ意味ないよ+9
-11
-
780. 匿名 2018/01/09(火) 07:46:30
>>750
あなたのように「自分が気に入らない=ブラック」って発想の人がいるから本当のブラック企業がなくならない。+9
-11
-
781. 匿名 2018/01/09(火) 07:46:51
>>771
面倒ごとはゴメンだと思ってると思います
みんな直面すると兄弟に押し付けたり逃げたりする人もいるみたいです。
子どもが女性になら、近県なら週に何回か家事とかしに来てくれる人が多いみたいです。
+6
-8
-
782. 匿名 2018/01/09(火) 07:48:29
>>779
バカンスに行くのね
そのために親に頼むの?
+12
-10
-
783. 匿名 2018/01/09(火) 07:49:46
バイト行きたくなくて仮病で休んじゃった
やっぱ連休明けは無理だわ、精神的に+12
-9
-
784. 匿名 2018/01/09(火) 07:49:48
ある意味実家がしっかりしてるんだろうなー
自分なんて帰るスペース無いし+12
-4
-
785. 匿名 2018/01/09(火) 07:51:30
>>782
バカンスだけじゃなくて英語力も身に付けたいよもちろん
15年近くバイト頑張ってきたからそろそろゆっくりしたい+10
-12
-
786. 匿名 2018/01/09(火) 07:52:16
>>763
准看護師でも取れるならとった方がいい。
アルバイトするにしても時給が全然違うから+9
-8
-
787. 匿名 2018/01/09(火) 07:54:34
>>786
看護師とか大変そうで絶対に嫌…よくやるね
ブラック環境じゃない+7
-9
-
788. 匿名 2018/01/09(火) 07:57:44
>>787
看護婦は女の世界だから、大きい病院は派閥もいじめも普通にあるよね。
大卒の正看護婦とは仕事内容も違うだろうけど。
新規オープンの個人病院なら大丈夫そうだけど。+5
-8
-
789. 匿名 2018/01/09(火) 08:03:41
>>785
2週間、海外を旅してみたらわかるよ、どんなものか
甘いわ!バカンスしながらとか無理だから、行きたいならいまもしっかり勉強して、厳しめの英会話スクールに通ってから行っても毎日向こうで泣いてると思うわ
のんびり何年もかけて旅行者のレベルでいいなら海外旅行ツアーじゃないので何回も行けばそれなりに話せるようにはなるよ
私は留学4年で医療用語の通訳までできるようになったから行くなら本気で頑張って欲しい
留学したはいいけど勉強せずにあまり喋る事も出来ないまま帰る日本人も結構いるから、覚悟を持って留学しないともったいないよ
ただ、何となーく英語を話したいだけなら、英会話スクールでも話せるようにはなるよ+9
-12
-
790. 匿名 2018/01/09(火) 08:05:54
>>788
大病院退職後のアルバイトしてる看護師さんが、個人病院で先生が一人か二人でやってるような所がいいわよ、って言ってた
大病院の時はたいへんだったんだろうな+4
-10
-
791. 匿名 2018/01/09(火) 08:12:20
>>503
そうしたら外で働けなくなって、本当に寄生虫になっちゃうよ!
+2
-11
-
792. 匿名 2018/01/09(火) 08:14:39
アラフォーやアラフィフで英語を勉強するために海外留学するの?
いや、別に人それぞれだからいいけど、英語をしゃべれないでいきなり海外一人暮らしは大丈夫なの?
今まで実家暮らしだったんでしょ?
ネットで無料で英語を学べるサイトを利用して、日常会話ができるようになってからにした方がいいと思う。
+7
-9
-
793. 匿名 2018/01/09(火) 08:18:00
周りの人が非正規だろうと、実家暮らしだろうと
どうでも良いんだけど、
自分の子供が30歳過ぎて非正規、実家暮らしなら何とか自立させる為に必死になる。
+19
-10
-
794. 匿名 2018/01/09(火) 08:22:16
>>1
アラフォーなのに実家暮らしの非正規
一度でも家を出たならまだましかな。出てなければ一人暮らしせず結婚した女と同類で天然かつ一人暮らしを見下す奴多い。+7
-9
-
795. 匿名 2018/01/09(火) 08:23:58
1回でいいから一人暮らし経験してみるといいよ
親が病気やら介護やら または、自分が病気で長時間働けないとか
なにか事情あるなら仕方が無いけど
親が元気で自分も病気なにもないのに
『楽だから』て理由で いつまでも甘えてるのはよくないと思う
職場に 30過ぎてるけど実家暮らし パート五時間の人いる。結婚願望あるかわからないけど、結婚もしてなく、パート以外は家でゲームみたい。
家が本家だから金持ちかな~金持ちならなんも言われないなと、ちょっと羨ましくもあるが ああなりたくないとも思う。
私は親と折り合い悪くて一人暮らし・病気やアスペルガー症候群の可能性があると診断されて正社員では働けないからパート掛け持ち。
先が不安だけど 親のスネはかじりたくないな。親もう50代半ばだし いい年した大人が親に苦労かけたくない+10
-9
-
796. 匿名 2018/01/09(火) 08:28:19
751
第一子は、人数が多いのだから比較にはならんよ。
ひとりっ子でも、兄弟複数でも第一子だけは存在するからね。+8
-5
-
797. 匿名 2018/01/09(火) 08:29:11
>>767
鬱の生活保護は堕落した人間への一歩を踏み出す事になるからやめた方がいい。大阪で一番生活保護多い地区に住む旧友がそうだった。正社員やった事のない無資格だから尚更社員並の金貰ってウハウハしてると思う。その証拠に遊びまくってるし。+4
-11
-
798. 匿名 2018/01/09(火) 08:32:01
>>787
まあ30過ぎて保育士目指す独身よりいいよ。
ブラックな低賃金に飛び込む独身は親か男に甘える気満々。実際いたけど変わってた。+3
-10
-
799. 匿名 2018/01/09(火) 08:33:00
大病院で働いた経験があるから個人病院の仕事もこなせて円満に働けてるからの言葉だと思う
いきなり個人病院からで仕事できないとそれはそれで針のむしろ。
大病院では配置換えなんかで温情あるけど、個人病院だったらいきなりクビもあるよ。+6
-9
-
800. 匿名 2018/01/09(火) 08:35:52
そんな年齢になっても健常者が実家暮らしで親のすねかじりとかしてたら正直どうかと思ってしまう。
何か病気があって働けないとかなら仕方ないと思うけど。+8
-11
-
801. 匿名 2018/01/09(火) 08:39:07
>>797
羨ましい
親に説教されないで済む上に働かなくていいなら私ももらいたい+7
-4
-
802. 匿名 2018/01/09(火) 08:39:20
正規→家事面倒くさい
非正規→お金ないから
だろうね。ガル民の独身は言い訳してる人ばっかだね。+19
-19
-
803. 匿名 2018/01/09(火) 08:42:44
>>801
まあ確かに羨ましいよな。でもこの旧友、自分の事ばかり考えて周囲が受け入れてくれないからというので鬱になったからね。
高校の時に仲良くなったけど段々構ってちゃん気質が激しくなって距離置かれたりいじめられて最後の友達の私も離れたから友達いないよ。+5
-10
-
804. 匿名 2018/01/09(火) 08:42:53
非正規w
病気持ちはどんな気持ちになると思うの?このトピ見て。+6
-12
-
805. 匿名 2018/01/09(火) 08:44:24
アラフォーで非正規だったけど、両親とも看取って実家も片付けてから結婚しました。 アラフォーで非正規って多いと思いますよ。今の時代。実家だとお金かからなくていいし。
結婚して思ったのはパート先でも自分の親に頼り切ってる人結構いるし、この人たちに独身非正規アラフォーを馬鹿にする資格はないなと思った。
私も1人の時散々言ってくる人がいたので。
実家で独身で辛かったのは町内会の係とかやらされるのが大変でした。
言うほど悲観することもないと思うけど、ストレスで無駄使いも多かったので節約しといた方がいいと思いました。+29
-14
-
806. 匿名 2018/01/09(火) 08:47:16
俺も実家で非正規だけど気にしない方が良いと思う。人それぞれ幸せの定義ってあるし実家暮らしはダメ非正規だからダメと決めつけるのはよくないと思う。非正規が多いのはダメな人間が多い仕事ができない人が多いということではなく社会全体の問題だからね。+15
-17
-
807. 匿名 2018/01/09(火) 08:47:58
非正規だよ+6
-12
-
808. 匿名 2018/01/09(火) 08:50:12
>>800
では、非正規で実家暮らしで親にお金を入れていたらどうです?+11
-5
-
809. 匿名 2018/01/09(火) 08:50:41
>>36
手取り10万くらい。時給だから一定じゃない。+9
-10
-
810. 匿名 2018/01/09(火) 08:52:46
なんでもっと早く結婚したり自分から家を出て自立しなかったの
親の介護でって人も多いけど、介護中に婚活しなかったの?+10
-28
-
811. 匿名 2018/01/09(火) 08:53:31
今まで正社員で働いてたけど、体壊して今は非正規。非正規だから通院もしやすいんだけど、一人暮らしだし、金銭的な面でかなりきつい。正社員の仕事見つけようか悩み中。+7
-10
-
812. 匿名 2018/01/09(火) 08:58:12
身体健康なら問題ないと思う+13
-2
-
813. 匿名 2018/01/09(火) 09:00:08
>>810
介護した事無い人は黙っていた方が…。+27
-5
-
814. 匿名 2018/01/09(火) 09:03:34
>>776
わざわざ自分の苦労ネタ話して同情されようとしてるのが見え見えだよ。+3
-15
-
815. 匿名 2018/01/09(火) 09:05:00
パートで実家暮らしの40代多いよ。家事をきちんとすれば良いと思うけど、大体親が作った弁当に文句言うよね。そういう所だよ?+20
-15
-
816. 匿名 2018/01/09(火) 09:06:01
自分は悪くないっていう人は結婚出来ないよ。。+6
-12
-
817. 匿名 2018/01/09(火) 09:06:26
うちの姉もだけど 親になんでもしてもらって当たり前みたいな態度。
+8
-12
-
818. 匿名 2018/01/09(火) 09:18:13
>>810
介護中に婚活なんてできるわけない
介護したことない人ってトンチンカンなこと言うよね+18
-8
-
819. 匿名 2018/01/09(火) 09:19:45
40代独身非正規 沢山の職場あるよ 都内も+9
-9
-
820. 匿名 2018/01/09(火) 09:20:21
ガルちゃんって引きこもってる人や非正規多いよね。
そりゃ女なら非正規でも結婚出来るとかにプラスが付くわけだ。
実際はかなり不利なのに。
自分の悲しい状況を受け入れる事が出来ない人が沢山いるんだね。+12
-14
-
821. 匿名 2018/01/09(火) 09:28:28
私も非正規アラフォーだけど、一緒にしないで欲しいと思う人達がチラホラいる…
氷河期でMARCHからパワハラブラック企業で10年働き、身体を壊して非正規に。
その頃、長年付き合ってた彼氏にもフラれてどん底だった。
でも今も一応諦めずに頑張ってますよ。
去年派遣からやっと契約社員になれた。次は社員になれるように頑張る。
そして残業してて年収は400万ちょっとあるので、半分は貯金するようにしてる。
そろそろ1000万貯まるよ。
老後は周りになるべく迷惑かけないようにしたいと思ってる。
+31
-15
-
822. 匿名 2018/01/09(火) 09:33:03
家族仲が悪く家にいても居心地悪いから
一人暮らししてる。
両親と仲良く実家暮らししている人見ると
心底羨ましいなって思う。長年家族の関係修復に勤しんで、でもそれも意味なかったからもう諦めた(´;ω;`)
私から言えることは皆さん、できる範囲で家族を大切にしてあげて下さい‥‥+9
-10
-
823. 匿名 2018/01/09(火) 09:35:24
>>95
うわ…
ご飯くらい自分で作りなよ…+5
-11
-
824. 匿名 2018/01/09(火) 09:39:44
前の職場の先輩で、いきなり会社辞めて非正規でブランドショップの店員になった人がいる。そのブランドがスキだからって理由だけで。
だけど、毎週 実家である都内の高級マンションでシャンパンをポンポン開けてホームパーティしている。これはこれで、しあわせなんじゃないかとも思う。+9
-11
-
825. 匿名 2018/01/09(火) 09:41:19
実家暮らしはお金貯まるとか言ってるけど、その前にちゃんと家を出て自立しなよ。
自立しつつ貯金するのが普通でしょ。+12
-22
-
826. 匿名 2018/01/09(火) 09:43:05
介護は大変だと思うけど、20代から介護してたの?
若いうちに将来見据えて婚活や転職してたら、アラフォーの今も色々違っていたんじゃない?
アラフォーって、普通の人は大抵子持ちだよ。
何なら孫もいる人もいる。
早くに結婚、出産、子育て終えて、アラフォーの今は自分の為に時間を使い、しばらくして親の介護が始まる。
そんな基盤を作って頑張る同年代たくさんいるのに、ここにいる皆さんは何となく自分に甘い気がするな。
+11
-21
-
827. 匿名 2018/01/09(火) 09:44:44
ネット婚活とかは?
実際に会う日だけヘルパーさんに頼むとかすれば婚活はできると思うけど
月に一度か二度、たった数時間だけでも自分の自由時間も作れないような
365日寝る暇も風呂に入る暇もないほど介護してるの?+9
-6
-
828. 匿名 2018/01/09(火) 09:49:55
>>825
821だけど、それはちょっと違うかな。
家に負担がかかってるなら出るべきだけど、親が負担に思ってないなら実家にいてお金を貯めるべきだと思う。
例えばうちは両親共に公務員だったので、年金も多くて何も困ってない。
でも自分達が死んだ後に家しか残してあげられないかもしれないので心配してる。
だから貯金する事は親も安心させる事に繋がると思う。
私はあと20年で3千万ちょっと貯める計画だよ。+7
-10
-
829. 匿名 2018/01/09(火) 09:55:46
非正規でもしっかり仕事してるなら問題なし。
正規じゃなくてあえて非正規選ぶ人もいる。
ただし、実家住まいじゃないと食っていけないくらいの
収入なら、親いなくなったらやばいね。
+10
-11
-
830. 匿名 2018/01/09(火) 09:56:04
>>803
私の友達も似たような感じ
そりゃ働かず一人暮らしでお金もらえれるのは羨ましいかもしれないけど、
人間としてはもうダメだよ
偉そうに文句ばかり言って、一緒にいてもぜんぜん楽しくない。話が通じない。お金の使い方もおかしい。正直、知能が低下している感じ
ああはなりたくないよ
安月給でも頑張っている人の方がいい+8
-12
-
831. 匿名 2018/01/09(火) 09:56:51
>>826
将来計画も何も考えないままぼーっと20代30代を実家でぬくぬく暮らして
アラフォーに近づきはじめた頃に両親の体力が年老いてきたが
結婚の当てもないのでそのまま居て、両親はだんだん娘の自分を頼りにしてきて、
でも結婚もなく仕事にやりがいもなく、介護をするようになってイマココって感じがする
20〜30代の将来計画に大切な時間を自分で無駄にした当然の結果な気がする
もちろん全部がそうじゃないけど、自分を甘やかしてきた結果な人が多そう。+12
-17
-
832. 匿名 2018/01/09(火) 09:57:30
>>825
人の生活を頭ごなしに否定する人が、
精神的に自立しているとは思えないけどね。
実家暮らしだから経済的な自立が出来てないとか
言うのもおかしいから。そこで家族養ってる人もいるのに。+20
-6
-
833. 匿名 2018/01/09(火) 09:59:20
>>831
自分が若いときって親もまだ若いからね。
60代なんてまだまだ自分でなんでも出来る。
問題は75歳辺りから。自分がアラフォー、
アラフィフになったときの親の状況は全く違う。
そのときに「あ、自分のやりたいこともっとやっておくんだった」
って思う人多いだろうね。+12
-13
-
834. 匿名 2018/01/09(火) 10:00:17
大抵実家暮らしを否定してくる人は、
ひとり暮らしで経済的にヒーヒー言ってる人と
相場は決まっている。+12
-22
-
835. 匿名 2018/01/09(火) 10:02:28
43彼氏なし。
でももう両親が75近くなり、介助が必要となってきたので私はきっとこのままだと思う。母親は週3で透析してるし、まだ大工をしてる父親も足腰が弱ってきてそろそろ引退だろうし。母親の障害1級の手帳があるから、映画とかタダで見てたけどなんだかね。もうお先真っ暗。+8
-12
-
836. 匿名 2018/01/09(火) 10:03:16
はい!
1人暮らし経験を経て…
転職を繰り返し、お金の使い方が駄目で
お金がなくなり実家に出戻りしました
( TДT)
仕事はしてますが、自分の生活費だけでギリギリ
1人暮らしする資金なんてありません!!
でも、実家は息苦しい…親が過保護で。
加えて、友達いないからキツイ。彼氏とも実家で遅くなると口出されて、スレ違いで破局。
ムカついたから、実家に居座ってやる
ι(`ロ´)ノチャンス逃した+11
-11
-
837. 匿名 2018/01/09(火) 10:05:14
>>834
違う。
私は既婚子持ち39です。
同級生で独身非正規いるけど、実家暮らしの子はどこか甘えてる。考え方も幼い。
節約しながら一人暮ししてる子は、やっぱりしっかりしてるよ。この子は遅くともいつかいい相手に巡り会うんじゃないかなと感じる。
前者は家事すらまともにできないみたいだよ。+9
-21
-
838. 匿名 2018/01/09(火) 10:07:11
非正規で非婚なら、むしろ実家暮らしでいいと思うよ
出来るだけ貯金して、親の介護する代わりに家をもらう
親と仲よくて、事務的なことをしっかりできさえすれば、真っ暗ってわけでもない+18
-4
-
839. 匿名 2018/01/09(火) 10:08:15
花嫁姿も孫も見せてあげられなかった…親を看取る事だけが私ができる親孝行だと思ってガンバリマス。+7
-12
-
840. 匿名 2018/01/09(火) 10:08:22
>>833
そのパターン多そう
親の介護なんて親がいればみんな経験する事なんだから
それが始まる前に子どもは結婚出産などのやるべきことはしておかないと袋小路になる
いや別に結婚も出産もしたくなければそれでいいんだけど
あとになって「あの時頑張っていたら違ってたのかな」と後悔する人が多そう+11
-13
-
841. 匿名 2018/01/09(火) 10:09:14
非正規アラフォー女子、ファイト!+7
-4
-
842. 匿名 2018/01/09(火) 10:14:02
>>840
私のまわりの独女非正規も20代は遊んでたわ。
リゾバ?みたいのしたり、ヨガやりにインド行ったり、とにかくあちこち飛び回るタイプ。
あとは実家暮らしをいい事に給料全部お洒落や趣味に使うタイプとか。
その頃必死に子育てしてた人もいるのにね。
親の介護で婚活できません!なんて何を今更って感じ。+9
-16
-
843. 匿名 2018/01/09(火) 10:15:34
ところで、アラフォーで介護って早くね?
だいたいアラフィフからじゃない?
親が40の時に産まれたとかなのかね?
+8
-15
-
844. 匿名 2018/01/09(火) 10:16:27
自分の周りいっぱいいる。自分もそう。
団塊ジュニア、バリバリ氷河期世代だけど周りの友人の内訳、結婚1割、正規1割、非正規8割。
全員大卒でこんなもんだよ。
親が団塊だから住む家を相続出来るのがまだましと言った所かな。+13
-14
-
845. 匿名 2018/01/09(火) 10:19:12
介護といいながら家事手伝いレベルな人も含まれてるんじゃないかな
母親の代わりに買い物に行ったり風呂掃除したりな
両親の生活を自分が手伝って支えてる=介護で忙しくて婚活できない!みたいな+9
-13
-
846. 匿名 2018/01/09(火) 10:22:50
昨年秋に母親が病気になって入院、働きながら家事を1ヶ月間やった
食事の支度の大変さがわかった
なんで母親がいつもいつもみんなの残り物を食べていたのかがわかった
二週間に一度溜まった新聞を古紙回収に出すのがどんなに面倒かわかった
犬のペットシーツの交換に腰が痛くなった
ゴミ出しの曜日や集金の日程なと何にもわかっていない父に腹が立った
今更だけど家の中をきちんと回すのって地味に大変だと思った+13
-13
-
847. 匿名 2018/01/09(火) 10:26:06
>>842
望んで妊娠出産子育てしてるんですよね?「必死で」とか言っちゃうあたりがなんだかなぁ〜って。+17
-11
-
848. 匿名 2018/01/09(火) 10:31:37
>>847
本人じゃないけど横からごめん。どうしたのなに突っかかってるの?
妊娠も出産も子育ても楽な仕事じゃないし必死でやるのは当然のことだと思うけど+9
-16
-
849. 匿名 2018/01/09(火) 10:36:33
友達はミサイル飛んでくるとか大きな災害が起きて世界が滅びればいいのにとぼやいてた
苦しまずに皆同時に死ねたらなぁとも
なんかその気持ちわかるだけに切なかった
明るい未来がない
家庭がある人だってキャリア積んでる人だって不安な世の中なのに+12
-10
-
850. 匿名 2018/01/09(火) 10:38:52
>>848
そう、当然のことなんですよ。その当然のことに対してのアピールってここでわざわざいりますかね?子育てしてる人も独身の人も一生懸命生きてるのに。言葉の使い方で、優劣つけようとしてるのが伝わってきませんか?+18
-9
-
851. 匿名 2018/01/09(火) 10:42:02
ガルちゃんでいつも年の差婚が叩かれる理由がなんとなく分かった+6
-12
-
852. 匿名 2018/01/09(火) 10:47:13
>>850
必死とか一生懸命って言葉の何がそんなに気に入らないの…
必死という言葉がわざわざいるか要らないかなんてこと
当の本人じゃないあなたが決めることでは無いですよね。
+9
-10
-
853. 匿名 2018/01/09(火) 10:53:43
実家暮らしだけど、1人暮らしみたいな生活。
親とは不仲で、必要最小限の話だけ。
話したくない。
ご飯はコンビニ。
早く1人暮らししたい。色々ストレス+16
-11
-
854. 匿名 2018/01/09(火) 10:53:53
>>850
例えば必死で介護やってますという人に向かって
「おい必死って言葉はなんだ!当然のことだろう!アピって優劣つけるな!」
と言ってる人がいたら、どんな気持ちになるのか想像してみたらいいと思いよ+18
-14
-
855. 匿名 2018/01/09(火) 10:56:40
非正規なのは仕方が無いとして。
実家で暮らす事、だめなの(o・ω・o)?
お金かからないし、親の近くにいれるし
ちゃんと税金払って、家にもお金入れてたらいいやんか。+54
-19
-
856. 匿名 2018/01/09(火) 10:58:07
論点ずれた言い争いはこの辺でやめませんか(^^)+14
-6
-
857. 匿名 2018/01/09(火) 11:00:47
既婚者への妬み方がすごいね+14
-16
-
858. 匿名 2018/01/09(火) 11:04:02
イケメンと結婚したい出典:iwiz-chie.c.yimg.jp
+14
-13
-
859. 匿名 2018/01/09(火) 11:06:12
歳だから実家から出るべきって言う人は逆に自立してないような。実家にいることで親が助かることもある!まあ、結婚は遠のくか+19
-18
-
860. 匿名 2018/01/09(火) 11:08:44
親が高齢だから一緒にいたいと思ってる
介護とかないけどあと何年かで1人になっちゃうなーと思うと寂しい
今は株の調子がいいから投資で老後資金増やしてる
一応正社員だけど低所得だし辞めたいなーと思ってる+11
-7
-
861. 匿名 2018/01/09(火) 11:10:53
ある程度年を取ると家を親が高齢化して家から出られなくなる
今まで世話になったのだからお返しに同居で親の世話をする
親もそれで喜んでる
+19
-13
-
862. 匿名 2018/01/09(火) 11:12:33
>>861
それで良いと思う。がんばろうね!+15
-7
-
863. 匿名 2018/01/09(火) 11:36:01
私もそうです。
散々バカにされてきてるけど人の人生だからね。+19
-13
-
864. 匿名 2018/01/09(火) 11:36:24
親にとっては何歳になっても可愛い子供で、その子供が働いてるのに貧乏なら助けてあげたいと思うかもしれないけど、
最低限自分のことは自分でしていて、食費もいれてる人と、
食費も入れずに何年も経ってる、スマホ代すら払ってもらってるの状態の人は親が先だったあとどうするのかな。+15
-12
-
865. 匿名 2018/01/09(火) 11:37:46
バイトだけどフルタイムだから帰ったらへとへと
申し訳ないけど家事手伝う余力はないよ…
たまに仕事帰りに○○買ってきてとかのおつかいはしてあげてるし、それで許してほしい
自分の事くらい自分でやんなさいとか母に言われるけどこっちはバリバリ働いて忙しいんだよーと文句の1つも言いたくなる
年金暮らしは楽でいいな…+11
-21
-
866. 匿名 2018/01/09(火) 11:44:16
一応会社の保険入ってるから親の扶養には入ってないないけど、収入的にこのままではダメだと思うけど、定年まで安定して働ける正社員の仕事って地方だとなかなかないのよね…
一人暮らししたいとは思うけど
親の年齢と自分の兄弟が戻ってこない事考えたら
するなら何かあった時すぐ戻れる距離で…て思ってる。+11
-8
-
867. 匿名 2018/01/09(火) 11:49:50
3姉妹で姉は早々に脱出。私と妹が残されて二人とも独立したかったけどなにかと母親の妨害(発狂)されて出られなかった。私は最終的に逃げ出すように結婚。妹は転職を気に脱出。家を出てからの方が親とは良い関係です。子供がアラフォーになると親も今さら子供がいない生活は耐えられないのか子供を手元に起きたがる。世話する対象がいて生き甲斐になるらしい。自分達が生きていくのがやっとなくらいの貧乏なのに。+5
-12
-
868. 匿名 2018/01/09(火) 11:51:25
実家だとだめなんですか?
1人暮らしの方がいろ色々辛くなりそう。
+15
-6
-
869. 匿名 2018/01/09(火) 12:02:50
トピタイ通りなことは何も悪くない。
ただ、性格に難ありな人も多いのは確か。+10
-14
-
870. 匿名 2018/01/09(火) 12:02:58
アラフォーで実家暮らし、さらに非正規で、サービス残業。ボーナスなし。
平均11時間労働。
実家暮らしだけど、生活費を毎月11万円入れてる。
むしろ、そうしないと家族がやっていけない。なので、一人暮しできない。
家族を見捨てるなら、一人暮らしできるだろうな。
なので、実家暮らし=甘えてるという偏見はやめてほしい。+38
-12
-
871. 匿名 2018/01/09(火) 12:04:11
男だと非正規じゃ結婚できないって言われるから
女の非正規に八つ当たりのガル男もいるんじゃない?
でもそんなガル男は
非正規家事手伝い→医者の嫁or高学歴高収入旦那と結婚しました(⋈◍>◡<◍)。✧♡
あたりのお気楽セレブ妻がる民にでも八つ当たりしてよ
こちとら老後に怯える細々とした非正規独身実家暮らしなんだから
+8
-13
-
872. 匿名 2018/01/09(火) 12:21:38
友達がそれです。
42歳派遣コールセンター、実家暮らし。
家に5万入れてそのうち3万はお母さんが貯金しておいてくれるらしいから残りはほとんどお小遣い。
月給18万くらいあるからその辺のOLよりも贅沢な暮らし。
実家がお金持ちだから羨ましい。
+12
-11
-
873. 匿名 2018/01/09(火) 12:25:40
独身は実家暮らしの方がいいよ。
独身非正規で一人暮らししてる人、家賃でかつかつだから毎日フルタイムの仕事の後3時間くらいデータ入力の仕事を毎日してていつも疲れ切ってる。+15
-9
-
874. 匿名 2018/01/09(火) 12:28:51
姉がそうなっている+1
-11
-
875. 匿名 2018/01/09(火) 12:32:20
頼れる身内もいない天涯孤独でのたれ死ぬして迷惑かけるよりとりあえず一緒に暮らせる人がいるならまだましよ+7
-10
-
876. 匿名 2018/01/09(火) 12:33:43
少なくとも実家暮らしは正解。
一人暮らしは危険だし、お金かかってしょうがない。
お金に困って風俗へ、みたいなことにもなりやすい。+16
-13
-
877. 匿名 2018/01/09(火) 12:47:59
>>870
あなたはあなたの人生があるんだからもう一人暮らししたら?
親は自分の生活費は自分の力で何とかするべきだと思う
貯金が無いのなら親が自分で働くとかさいあく生活保護に頼るとか手はあるはず+9
-11
-
878. 匿名 2018/01/09(火) 12:48:19
独身でも せめて一人暮らししようよ+9
-20
-
879. 匿名 2018/01/09(火) 12:48:38
子供の頃にうんと姉妹差別されてた。愛され上手の妹は立派な旦那様を見つけて両方の親から補助してもらって新築で暮らしてる。
自分は子供の頃にかまってもらえなかった、愛されなかった分を、今実家暮らし続ける中で取り返そうとしているのかなあ。
家に子が一人だと、誰かより愛されないってことがないからいいよね。別に今も愛されたり大事にされたりはしてないけど、唯一の話し相手だから昔と比べれば断然に存在感は出たと思う。本当の子供の頃にこんなだったら、あそこまで悲痛な気持ちで暮らさなくて済んだんだろうな。
親は何もわかってないタイプだけど、こちら側としては、妹だけを特別扱いしていた分まで私にも手をかける義務を遅ればせながら果たすべき、と思いながら暮らしてる。
親に十分愛されない人って、焦って他に愛を求めて愚かな男と付き合って捨てられたりしそう。そうなるくらいなら、他人より何十年遅れかでもいいから、地道に得るべきものを得ていく。他人様に追いつこうなどとは最早思わない。
+13
-11
-
880. 匿名 2018/01/09(火) 12:52:16
多分結婚できないよなぁ。
逆にアラフォー実家暮らし非正規の男なんて嫌だもん。+10
-13
-
881. 匿名 2018/01/09(火) 12:53:49
ニートとか引きこもりとか家事手伝いじゃなきゃいいんだよ。一番ダメなのは絶望して塞ぎ込むこと。+3
-10
-
882. 匿名 2018/01/09(火) 12:57:44
非正規せめられても、超就職氷河期でまともな就職先なんてなかったよ
大手企業でも事務は派遣しかとらないとかだったし
それに正社員でも今の時代どうなるかわからないし、田舎の中小企業だと、派遣の方がずっと給料いいもん
看護師にでもなっときゃ良かった+13
-10
-
883. 匿名 2018/01/09(火) 12:59:04
>>878
職場が都会で、通勤が遠いならともかく
ド田舎で職場も近いのに
実家の近くでアパート暮らしって逆にアホみたいじゃない?
(無論、兄弟に同居のお嫁さんが来て
実家で邪魔になってる場合は一人暮らし必須だけど)
+5
-12
-
884. 匿名 2018/01/09(火) 13:01:37
地元も派遣、アルバイトが多い…+4
-11
-
885. 匿名 2018/01/09(火) 13:06:22
羨ましい。。
家にお金あるんだね。。
ウチは貧乏だから
働かざるもの食うべからずだよ。。+5
-8
-
886. 匿名 2018/01/09(火) 13:14:09
けど、うまいことできてるよね。非正規労働者の女性は賃金が安いから実家から出られない、子供も持てない。結果として第三次ベビーブームは起こらないから、国土に対して人口が増えすぎることはない。団塊世代の親にも介護者たる娘が身近にいるから老人施設を増やさなくてOK。女性労働者の給料は安くていい。雇用が増えれば介護職の補助くらいにはなる。こんな感じで国は捉えてると思うな。
独身だろうが既婚だろうが大半の女性労働者なんか国にも馬鹿にされてると思うわ。男性労働者も同じだろうけどさ、ちまちま争って分断されてる場合じゃないんじゃない。+7
-14
-
887. 匿名 2018/01/09(火) 13:15:30
>>864
友人に結婚してるのにそういう人がいる。スマホは親名義のままだから親払い。お小遣い月5万円もらってお買い物も一緒にいって子どもと自分の服を買ってもらう。
専業じゃない。週2の4時間パート。
他の友人は親が死んだらどうするだろう…って言ってるが私は遺産が入るし夫は上場会社に勤めてるから彼女の将来は安泰だろうな…
世の中、格差があるな~と思ってる。+5
-11
-
888. 匿名 2018/01/09(火) 13:16:07
何気なく覗いたら悲壮感が半端ないトピだった+11
-11
-
889. 匿名 2018/01/09(火) 13:17:07
親が居なくなったら生保かなとは思う
貯金もないしね…借金ないだけマシと思って開き直るしかない+1
-14
-
890. 匿名 2018/01/09(火) 13:30:00
いつの間にか家出るのが自立!みたいになったが昔のドラマみれば解るけど2世帯どころか3世帯4世帯5世帯同居してた。
親、兄弟、兄嫁、婿とか。サザエさんより大所帯。単純に昔はお金が無かったからだよ。高度成長期の女子大生だって間借りしてたのよ。女子寮もまだあるし。
今、また若者がお金なくなってきたからシェアハウスやシェアルームが流行ってるよね。昔に戻った。ワンルーム安くても5万~ぐらいの相場がシェアだと2万くらい。
無理して家でなくていいよ。家賃分、貯金しとき。家出るなら親に入れてる分ぐらいで住めるところを探すべきだと思う。+2
-13
-
891. 匿名 2018/01/09(火) 13:33:59
将来は不安だろうけど働いてて偉いよ、私は正規だけど給料安いし福利厚生最低、契約社員の時の方が残業代貰えてたからまだマシだった。
姉は実家暮らしで、無職で家事ほぼしなくてゲームばかり、8年位そんな生活
親の年金で生活してる
年末年始実家帰りたいけど、汚くて…やめた
…というか、今は良いけどこの先どうするんだろう…
パートでもしてほしい。
世間に出ないから、自分の状態に息苦しさも感じてなさそう+5
-12
-
892. 匿名 2018/01/09(火) 13:35:58
私の友達は母親と同居だが学生の時に父親が亡くなって世帯主だよ。27才の時に住宅ローン組んだ。友達一人だけで母親はいらず。
友達は女の子だよ。
このトピみて友達、アラフォーだし母親と同居だからもしかしてご近所さんには実家暮らしの娘と思われてるのかな~と思った。
友達が新天地に一から建てた家。+7
-9
-
893. 匿名 2018/01/09(火) 13:42:00
非正規でもパートとかで家にお金入れてたり、親の面倒見てくれたら良いと思うけどなぁ。
+13
-2
-
894. 匿名 2018/01/09(火) 13:46:09
>>891
お姉さんおいくつかわかりませんが、年金で生活するのはちょっとね+6
-14
-
895. 匿名 2018/01/09(火) 13:54:06
年金も財産もない母親の面倒みてるから、実家暮らし。父親借金作って亡くなったから いつまでたっても貯金ほとんどなし。+2
-11
-
896. 匿名 2018/01/09(火) 13:55:18
もうこの年まで来たら出来るだけ親のすねかじるべきだよ
いずれ家貰えるし+9
-9
-
897. 匿名 2018/01/09(火) 13:56:08
>>894ごめんなさい。間違えてマイナスつけちゃいました。+0
-10
-
898. 匿名 2018/01/09(火) 13:57:39
一人暮らしして長いけれど最近凄く思うのが親など周りの人に上手に甘えられる人は強いなということ‥。自分の弱い部分さらけ出して、できない所は正直にできないって言葉に出せる人は周りの人が上手にサポートしてくれる。
私は見栄ばっかりはって本当は甘えたいのに甘えないから勝手に空回りしていつも周りにイライラ。ずっと1人で頑張る事が自立する事だと思ってたけれど、どうやら違うみたい‥‥。
私も実家暮らしできるようになりたいなあ‥‥。+8
-6
-
899. 匿名 2018/01/09(火) 14:00:56
非正規一人暮らしだけど、田舎の実家に暮らしたら仕事はないし趣味の舞台やライブに行くのにも多額な交通費や宿泊費が、かかる。
1人暮らし失敗して一度田舎に帰ってた時期あったけど仕事なくて結局夜職になって、毎月の交通費や宿泊費がハンパなかったし、精神もおかしくなった。
母親が一人暮らしだけどたまに帰省するので、今のところは十分。
いつかは帰って面倒を見なきゃと思うけど。+8
-6
-
900. 匿名 2018/01/09(火) 14:06:47
田舎だと正規の仕事があまりないよね…+11
-1
-
901. 匿名 2018/01/09(火) 14:06:53
知り合いがこれでもうすぐ50才になるけど、不安感が半端ないと思う
案の定将来のことで病んでるし、向こうから連絡がきたら返すくらいの距離感にしてる
見守るしかできない+5
-12
-
902. 匿名 2018/01/09(火) 14:09:30
最初の方に書き込みした者だけど、こんなにコメントがのびていたとは驚き…
がるちゃんって変に価値観押し付ける人とか偏見持っている人が多いような気がする
自分は自分、他人は他人
独り暮らしでも実家暮らしでも他人に迷惑かけないなら、どっちでもいいじゃない
不景気な今の時代、家賃を他人に払うより自分の親にお金入れた方が良いと思うけどね+25
-9
-
903. 匿名 2018/01/09(火) 14:12:44
親の脛をかじってなきゃアリだと思う
知人の45才は、3年くらい無職でパートにでてもすぐ辞めて親の脛をかじって婚活に励んでる
結婚すれば全てチャラになると思ってるらしい
結婚できるかっつうの+10
-15
-
904. 匿名 2018/01/09(火) 14:15:10
実家暮らしでも家にちゃんとお金を入れて両親ともある程度距離感保って良好な関係を続けている人もいれば、一人暮らしで自分の事は自分で出来ても、社会人になっても両親と喧嘩ばかりだとどっちが正しいのか一概に言えない気がする‥。
ちなみに私は後者です‥‥+0
-12
-
905. 匿名 2018/01/09(火) 14:16:34
大丈夫!世の中には大器晩成という言葉もあるし、笑う門には福来たるだよ。
逆に高みの見物とばかりにここの人達を馬鹿にしてる人だって将来どうなるかなんて分からないのに、よく他人をそこまで馬鹿に出来るよね。本当に終わってるのはそういう人だよ。+16
-7
-
906. 匿名 2018/01/09(火) 14:18:06
この悲壮感溢れるトピをあらかた読んで
最終的に犯罪犯さなかったら何してもいいんじゃね?って気になってきた\(^o^)/www
どんな環境であれ、皆さんの幸せを祈ります!+8
-15
-
907. 匿名 2018/01/09(火) 14:19:08
>>886
子供が生まれない老人ばかりの国は
滅ぶでしょ
自分さえよければ後のことは知ったこっちゃない団塊世代の政治家が日本を滅ぼすんだと思うわ
+9
-13
-
908. 匿名 2018/01/09(火) 14:20:27
変に人に聞くからいけないんだよ。
『アラフォーで実家暮らしってダメかな?』って聞かれたら、私でも、頑張れよ、何とかしなよ、って言うもん。
問題ないと思ってるなら黙って粛々と生きてればいいだけ。
理由があったり確固たる信念があるなら、そもそもこんなトピ立てないし。+14
-13
-
909. 匿名 2018/01/09(火) 14:24:51
40代ニート何人か知ってます。将来はかなり不安だと思います。特に親が心配してます。+9
-12
-
910. 匿名 2018/01/09(火) 14:27:25
正社員と非正規の差って、
ボーナスを貰えるかもらえないか
更新時期があるかないか。
田舎になるとあまり給料かわらないし。
正社員の方がちょっとだけ安心感があるだけだよ。
なんせパートでさえボーナスがでるご時世ですもん。試験もあるけどね。
正社員とその他のボーダーがあやふやだわ。+15
-16
-
911. 匿名 2018/01/09(火) 14:28:21
自分は歌手になりたいって夢があるからなぁ…
正社員だとカラオケ通って練習すふ時間も動画アップする時間もなくなる
勉強のためにライブ全国行脚したりも出来なくなるのは困る
その気になれば就職なんて引く手あまただけど夢のためにあえて非正規・実家暮らしで結婚も控えてる人も多いから一概に言えないよ+10
-14
-
912. 匿名 2018/01/09(火) 14:30:03
>>910
不景気や病気で入院でもしたら真っ先に切られる
退職金なし
社会的信用度もない
やっぱり天と地ほどの差があるよ+16
-13
-
913. 匿名 2018/01/09(火) 14:37:10
え、なんか甘くない?独身男性実家住まいの人のことは人間扱いしないし結婚相手にも選ばないのになんなのそれ?開き直ってるのはおかしいよ+11
-14
-
914. 匿名 2018/01/09(火) 14:37:14
アラフォーの時に非正規で実家にお金入れてた。
ふと、そのお金どうしてるかなー?
って聞いてみたら病院代と薬代に消えてた。
親の年をむざむざと感じて切なかったよ。
「お金入れてくれて楽になる筈なのにねぇー。早く結婚して親が介護で倒れる前に逃げなさいよ~。」
困ったように言った両親はどこまでも子供の心配しかしてなかった。
無事にギリギリ結婚してるよ。+8
-12
-
915. 匿名 2018/01/09(火) 14:42:03
>>913
自分も旦那もアラフォー実家暮らしだったので貯金はザクザク。
似た者同士変り者同士くっつくからモウマンタイ。
まぁ、家を建てるときにちょっとした綱引きはおこるけどね(笑)+12
-9
-
916. 匿名 2018/01/09(火) 14:42:22
一人暮らししていた時、隙あらば家に入り込もうとする男が多くて危険だなと思った。
派遣で働いていた友達は単身赴任の派遣先のおっさん(派遣の更新を決定できる立場)が頻繁に訪ねて来て困りはてていた。+6
-13
-
917. 匿名 2018/01/09(火) 14:43:01
この中に婚活してる人はどれくらいいるのかな?
まさか自分は実家暮らし非正規なのに、男性には一人暮らし、正社員の肩書きを求めてないよね?
+11
-13
-
918. 匿名 2018/01/09(火) 14:43:57
>>913
だって男でアラフォー独身実家暮らしの男なんて結婚したくなくない?
女なら頼りないくらいのほうが可愛いと思われる場合が多い。
逆にバリキャリとかは敬遠されるよ+10
-20
-
919. 匿名 2018/01/09(火) 14:44:38
>>916
おばさんになった今なら安全じゃない?+6
-13
-
920. 匿名 2018/01/09(火) 14:45:40
別にいいんじゃないの?人それぞれ事情があるんだし。+16
-3
-
921. 匿名 2018/01/09(火) 14:46:14
非正規は正社員より楽だからね~
その上、親に寄生しているから叩かれる。
ブラック企業で正社員して頑張っている人たくさんいるよ?+12
-14
-
922. 匿名 2018/01/09(火) 14:46:14
いざとなれば生活保護あるし…
在日が不正受給するよりよほどいい+16
-9
-
923. 匿名 2018/01/09(火) 14:46:24
アラサーですが非正規で実家暮らし
ここ見て焦ってきた泣+7
-15
-
924. 匿名 2018/01/09(火) 14:46:30
>>453
449です。
退職理由は「会社都合」になるので、すぐに雇用保険はもらえます。
同じ職場に戻れますが、また試験・面接は受けなければなりません。
でももう仕事も人も知っているので、他の職場へ行って失敗するよりは…と
思ってしまって。以上参考までに。+3
-6
-
925. 匿名 2018/01/09(火) 14:46:57
>>918
夢見すぎでしょ(笑)
今は同格婚が主流ですよ
そんなんだから売れ残るんですよ+13
-13
-
926. 匿名 2018/01/09(火) 14:47:46
>>922
不正受給と比べてやっとマシと言える程度なのか…+6
-13
-
927. 匿名 2018/01/09(火) 14:48:22
このトピ見てると皆色々なものに
縛られて生きているんだなって感じる
でも社会人ってそんなもんだよなあ(;´д`)+10
-6
-
928. 匿名 2018/01/09(火) 14:49:31
>>910
本当にそう思っているの?
正社員っていうのは採用されてしまえば法律で守られていて、会社は滅多なことでは首を切れないんだよ
労働者が一方的に解雇されたら訴えたら勝てるのが正社員
極端な話、仕事ができなくても出勤さえしていれば月給がもらえるわけで
だからこそ窓際社員とか存在するのよ
非正規はそうはいかない
更新しませんでお終い
根本的に保護されてる度合いが全然違うよ
+11
-13
-
929. 匿名 2018/01/09(火) 14:51:31
>>918
男性が結婚する理由って子供を作りたいのが大きいじゃない
子供も作れない、収入も少ない、今まで親に頼ってきて自立できないワガママな、アラフォーの可愛げのないオバさんを貴女は可愛いと思うの?
アラフォーでも、男と同じ立場のバリキャリの方がお互い支え合えるから結婚できる可能性高いでしょ+9
-14
-
930. 匿名 2018/01/09(火) 14:51:56
>>918
それは20代まで。
+8
-14
-
931. 匿名 2018/01/09(火) 14:53:57
このトピを見て反面教師にしようと思った。
10代学生だけど、コツコツ貯金も自立もしていかないとな♪+15
-13
-
932. 匿名 2018/01/09(火) 14:56:54
>>923
アラサーのうちに頑張らないとうちらみたいになる
周りがみんな「誰かの奥さん」や「子供のママ」なのに自分だけ「親の娘」のままって
ホント惨めで情けなくて悲しいよ
親が死んだら終わりだし+10
-13
-
933. 匿名 2018/01/09(火) 14:56:57
>>915
私も。アラフォーじゃなくてアラサーだったけど私も夫も実家住まいだったから定期預金だけで夫200私400ぐらいあった。
ゆえに別に実家暮らし独身でも引かん。
+11
-12
-
934. 匿名 2018/01/09(火) 14:57:39
ここ、ガルちゃん名物婚活トピのオバさん達居るでしょ!
こりゃ〜結婚できるわけないよ。いつも婚活オバさん達が嫌がってる男性の条件を満点クリアしてるもん。婚活してる男性も同じだよ。
歳をとって子供が産めなくなったら、求められる条件は男性と女性さほど変わらなくなりますよ!
男性も女性も正社員の自立してる人から結婚して言ってますよー!+11
-14
-
935. 匿名 2018/01/09(火) 14:57:40
>>917
わざわざそんな感じ悪い言い方しなくても…(^_^;)
落ち着きましょ〜+12
-6
-
936. 匿名 2018/01/09(火) 14:59:35
>>935
自分の実家暮らしで非正規を棚に上げて、同じ実家暮らしで非正規の男性を叩く人達の方が感じ悪いと思います…+9
-14
-
937. 匿名 2018/01/09(火) 15:01:45
>>905
大器晩成はコツコツ努力して、晩年にその努力が叶うことの意味だと思ってたんだけどな、、、
自立もできない、自分の部屋の掃除して家事をした気になってる人達が大器晩成はないでしょ(笑)+8
-12
-
938. 匿名 2018/01/09(火) 15:02:05
>>934
子供産めなくなった、って決めつけひどい
40、50代でも子供産んでる芸能人いっぱいいるのに…もしかしてニュースみない人?
今のアラフォーは若いよ+11
-18
-
939. 匿名 2018/01/09(火) 15:03:00
女の一人暮らしの怖さを知ってる人はどれだけいるのだろうか。+13
-13
-
940. 匿名 2018/01/09(火) 15:03:22
>>937
逆に聞くけど自分の部屋の掃除は家事じゃない?
じゃなかったら何?+9
-14
-
941. 匿名 2018/01/09(火) 15:04:20
>>938
残念ながら現代医学でも若い方が産むのに有利なのは変わらないし、一部の芸能人の例をすべてのように語るのはおかしいよ
そもそも若い頃は平等に与えられてるからね+9
-14
-
942. 匿名 2018/01/09(火) 15:04:46
非正規未婚実家住みのいとこがいるけど、昨年骨折で入院した。入院するのに保証人が2人必要で、1人は親。
もう一人は、別世帯別家計の人が必要らしくて、いとこである私が頼まれた。
自分の人生だから言うことはないけど、せめて今後親戚に迷惑をかけないでほしい。
+8
-14
-
943. 匿名 2018/01/09(火) 15:06:08
>>933
アラフォーだったから自分は1000万、旦那は2500万越。
家とか、妊活とか、教育費用とか一気に凝縮してくるから多いわけでもない。
定年退職まで時間ないしねー。( ;∀;)+9
-8
-
944. 匿名 2018/01/09(火) 15:06:52
>>940
せめて自炊、トイレ掃除、風呂掃除、自分が着た服の洗濯、買い物くらいはできてないと…
自分の部屋の掃除なんて当たり前に小学生だってやってるよ
そもそもそんな質問を強気でしてくる時点で…+13
-13
-
945. 匿名 2018/01/09(火) 15:07:35
就職なんてしようと思えばいつでも出来る
資格持ちだし既に数十社から常に声かかってる
貯金だって一千万は余裕である
男にも困ってません。こっちが困らせる事はあってもね
何も知らない他人がいちいち口出す事じゃないよ+13
-9
-
946. 匿名 2018/01/09(火) 15:09:03
このトピの人達、数字盛るのほんっと好きだね
悲しくなってくるよ+9
-13
-
947. 匿名 2018/01/09(火) 15:13:56
>>668
職場にもよるんじゃないかな。
自分は社員の子に給料のこととかもろもろ話したら、唖然として「社員やめたくなった」と言われたわ。
責任も拘束もパートより重いのに、手元にくるのもはたいして変わらないって。+11
-8
-
948. 匿名 2018/01/09(火) 15:14:05
>>907
だからさ、就職氷河期世代っていうの?30代後半~40代前半の労働者は棄民だって話よ。子供なら数が少ない若者がある程度産んでくれればいいって思われてるんだよ。
それにそんなに子供子供言うならあんたが産みなよ。産めるんでしょ?+9
-11
-
949. 匿名 2018/01/09(火) 15:19:40
結局叩いてる人たちは実家で余裕もって自由に暮らしている独身が気にくわないんだよね?+14
-5
-
950. 匿名 2018/01/09(火) 15:21:37
のんびり暮らしてる
親ももう何も言わなくなった
夕方から近所のスポクラで週3一日3時間の掃除のパート
趣味もないし毎日こたつでひるおび観ながらお菓子食べるのが至福のとき
スローライフも、悪くない+13
-4
-
951. 匿名 2018/01/09(火) 15:23:39
高齢の祖母がいるので独身ですし実家暮らしをしています
そのうち介護が始まると思うけど、母と協力して祖母の面倒をみるつもりです
+26
-1
-
952. 匿名 2018/01/09(火) 15:26:08
>>714
月に20万なので旦那の扶養から出てます。なので3号ではありませんし、パートしてたら専業主婦ではなく兼業主婦です。
+3
-23
-
953. 匿名 2018/01/09(火) 15:29:57
>>941
なんか言ってること
的はずれじゃない?
一部の芸能人の例を全てのように
語ってはないじゃん。
可能性の話しをしてるんでしょ。
産めないって決めつけんなってことだよ。
若い頃は平等にやってくるって言うけど
20代で子供産まなきゃいけない
法律でもあんの?
20代で子供産んで、40代で離婚でもされたか?
+15
-9
-
954. 匿名 2018/01/09(火) 15:31:19
みんな、非正規で「働いてる」んだよ?アラフォーニートじゃないんだよ??働いてるんだから、立派だよ!!おやのすね、ありまくる人はかじれば良いし、なければ家に金いれて、家事しまくればいいさ!+25
-13
-
955. 匿名 2018/01/09(火) 15:36:36
>>638
児童手当は年収でひっかかり、もらっていません。ちなみに病院も3割負担です。
+3
-11
-
956. 匿名 2018/01/09(火) 15:37:24
>>936
もしかしてガル男?
ここ、男も混じって女叩いていない?+14
-5
-
957. 匿名 2018/01/09(火) 15:37:40
派遣で働いてるけどアラフォーで独身は多い。実家に住んでる人も多い。だけど実家が裕福かどうかで天国と地獄ぐらいの差はあると思う。+30
-12
-
958. 匿名 2018/01/09(火) 15:40:38
働いて家にお金いれて家事もしてたら実家暮らしでもよくない?
何がダメなのか。+23
-2
-
959. 匿名 2018/01/09(火) 15:45:42
夫の姉がまさにそうです。
嫌いじゃないのですが、将来についてどうするつもりなのか気になります。
うちの子供達に迷惑掛けないでよね。
遊び歩いて貯金もしないあなたの老後の面倒見させるつもりは無いわよ。
+14
-18
-
960. 匿名 2018/01/09(火) 15:48:15
非正規にも交通費ほしい、フルタイムならそれくらい許してくれよ〜+13
-6
-
961. 匿名 2018/01/09(火) 15:48:47
実家が都心なのでわざわざ家を出る理由がありません。非正規ですが年俸制なので平均的な都内サラリーマンの年収の倍はもらってます。
非正規ダメなんですか?+16
-11
-
962. 匿名 2018/01/09(火) 15:52:36
妹がそうだけど、実家暮らしだと老後の資金を貯めてもらえるからありがたいよ
仕事すぐクビになる&コミュ障の妹だから。今のところだけ長く続いてるから貯金だけはしておきなって言ってる。+10
-14
-
963. 匿名 2018/01/09(火) 15:55:21
>>955
横ですみませんが
既婚でも独身でも社会貢献している人も社会にたかっている人もいます。どちらも既婚・独身というだけでお互いを叩くのは馬鹿げています。
尚、細かいことですが所得制限以上でも特例措置として児童手当は現在5000円支給されています。
また未就学児の医療費は原則2割です。これが1割になったり負担0になったりするのは自治体の措置であり国は関係ありません。+8
-7
-
964. 匿名 2018/01/09(火) 15:55:37
非正規でも
将来お金に困らないような人はいいんじゃない?
そんな人は少数だろうけどね+11
-13
-
965. 匿名 2018/01/09(火) 15:55:54
自立して社員で働いてる人は30過ぎても実家から出ない非正規の事を下に見てるよ。
「もう手遅れ」って言われてるけどこれはしかたないと思う。
30過ぎまで一度も自立しないで経済観念もだらしないおばさん、親子共依存で周から何言われても無駄な人だから。
30歳過ぎて非正規&実家暮らしの元友人に私が水商売やってた事ディスられたけど、人の仕事ディスって当人は自立もできない30過ぎの非正規w
キツい仕事でも生活の為に働いてる人からしたら、おばさんになっても親に依存して仕事もろくにしないやつ「終わってる」って思うんだよね。
+11
-13
-
966. 匿名 2018/01/09(火) 16:00:58
別にいいんじゃない。実家なら家賃安く済むしお金貯まるし。
でも一緒に住んでると親が要介護になった時なかなかホームに入れなくて大変なのかな。+6
-10
-
967. 匿名 2018/01/09(火) 16:01:47
>>963
それは今現在の話ですよね?うちの子はもう大きいです。
+1
-19
-
968. 匿名 2018/01/09(火) 16:03:06
35歳独身。公認会計士の資格は取ったが、その後の就職がうまくいかなくて、資格いかさずフリーター。頑張れば何かしらあるだろうけれど、もうこの歳で就活で傷つきたくない+12
-8
-
969. 匿名 2018/01/09(火) 16:04:14
>>967
お子さんがアラフォーで、このトピ覗きに来たんですか?+11
-4
-
970. 匿名 2018/01/09(火) 16:04:44
一度も自立しないで30過ぎまで非正規の人って失礼だけど変な女ばっか。
35歳で一度も自立してない派遣の受付の人に「すぐ切り捨てられるよ」って言ったら
「うちの会社40歳の派遣の人いるもん。一人暮らしなんかたいした事ないじゃん」って言ってたな。
派遣切りの対象に突入してるって自覚がない女はつるんでるやつも同類だから周りから「終わってる、手遅れ」って言われててもなぜそう思われるかもわからないんだと思う+10
-20
-
971. 匿名 2018/01/09(火) 16:05:09
>>956
自分に都合の悪い意見を男と決めつけてたら楽だよね。
あと、女は叩かれてないよ。
自分の実家暮らし非正規を棚に上げて、同じ条件の人を非難してる人が叩かれてるだけだから。+7
-13
-
972. 匿名 2018/01/09(火) 16:07:32
独り暮らし非正規社員よりは、家があっていいんじゃない?
取り合えず老後も働かなきゃいけないだろうけど、暇ですることが無いより働いてる方がいいよ、ボケづらそう+13
-8
-
973. 匿名 2018/01/09(火) 16:07:35
>>969
私がアラフォーですが?
+1
-15
-
974. 匿名 2018/01/09(火) 16:08:24
>>953
可能性の話をしてるなら40代より20代の方が圧倒的に産める可能性高いじゃない、男女共にね。
あと、誰も20代に産まなきゃいけないなんて言ってないですよ(笑)
的外れなコメントする前に命の母でも飲んだらいかがですか?+8
-14
-
975. 匿名 2018/01/09(火) 16:10:21
>>970
すぐに切り捨てられるよって言う貴女も結構変わってるよ、普通はそう言うの言わない+13
-12
-
976. 匿名 2018/01/09(火) 16:10:58
さっきから非正規の方は、自分はニートよりマシ、不正受給よりマシって、そんな最最最最最最底辺と比べないと己をマシと言えないのでしょうか?+11
-14
-
977. 匿名 2018/01/09(火) 16:12:09
>>975
普通は(現実では)そう言うの言わないからここで言ってるんやで+4
-14
-
978. 匿名 2018/01/09(火) 16:12:29
30過ぎても実家暮らしの人に「家でれば?実家暮らしじゃ彼氏できないよ」って言う人多いけど
出たくてもお金がないからオバさんになっても親元離れられないんだよ
「親と仲が良いから嫉まれる」って勘違いな発想して自分を慰める人多いよ
30過ぎて実家暮らしの人ワケありさんばっかだから「実家でなよー」「非正規なんて辞めなよ」は禁句。
+14
-17
-
979. 匿名 2018/01/09(火) 16:13:24
アラフォーで 実家暮らしで パートの兼業主婦はここのトピ来ていいの?+13
-6
-
980. 匿名 2018/01/09(火) 16:14:17
悲観することないよ。こういう時代だしみんな明日は我が身。
親の時代とは違うから。
みんな働いてるだけまじでえらいよ。
楽しくやっていこう。+18
-4
-
981. 匿名 2018/01/09(火) 16:14:36
>>975
切り捨てられるよって普通に言うよ。
変ってるのは貴方。
非正規で不安定な人に本当の事言わない方が変わってる
+7
-15
-
982. 匿名 2018/01/09(火) 16:16:28
>>444見て元気出た
日本は物や娯楽に溢れてるしやたら他人と比べるからね+12
-5
-
983. 匿名 2018/01/09(火) 16:16:44
>>973
そうなんですね、私もアラフォーです
うちの子は今年小学生ですが(・∀・)+0
-18
-
984. 匿名 2018/01/09(火) 16:17:00
>>959
いや働いてくれてるだけいいよ。。
うちなんか働かない義姉が義実家にいる。
そこにうちが仕送りしてる。
ツライです。
そのお金、子供遣ってあげたい。
私だって必死に働いてるのに、、+8
-13
-
985. 匿名 2018/01/09(火) 16:17:36
氷河期、氷河期って…正社員に転職するタイミングあったはずだよね。
まともに仕事してたら。
勉強して資格とるとかさ。
ま、実家からも出られないくらいだから、
時代のせいにしてなぁなぁで非正規におさまってたんだろうけど。
今となっては氷河期だったことが自分のプライド保つ印籠みたいになってるね。
あの頃は氷河期だったから!って言えば、
納得できる気がするんでしょ?
自分が。
+11
-18
-
986. 匿名 2018/01/09(火) 16:19:28
>>984
仕送りするからつけ上がるのでは?
優しいんだろうけど情けかけるのもほどほどにね
子供にお金かかるのでこれからは仕送り難しいです。お姉さんのほうでお願いします。って言ったら?+6
-15
-
987. 匿名 2018/01/09(火) 16:20:57
>>975
仲が良い、心配だからこそ派遣の非正規は「すぐ切り捨てられる」って言うのは普通。
ずっと仕事もらえるって勘違いしてる痛いオバさんに本当の事を教えない貴方の方が変わってる!+7
-13
-
988. 匿名 2018/01/09(火) 16:21:18
>>965
私、正社員だったけど実家から来てる派遣さんのことそんな風に思わなかったよ。
むしろ30過ぎて主任断る正社員に対して何やってんの?一生責任負わないつもり…って思ってたよ。主任になると手当てがちょびっと付くが責任も大きくなるので割り合わん。
責任から逃げたいの解るけど女子で一番年上なんだから仕事に精通してるのは貴方で精査やプラン出来る人貴方しか居ないでしょ!と思ってたよ。+5
-13
-
989. 匿名 2018/01/09(火) 16:23:05
>>982
自分の事に関しては物欲無くなった
井江があって、家族がいるのは幸せな事だね+0
-12
-
990. 匿名 2018/01/09(火) 16:24:42
>>979
私は何回もトピ立ててますが、全く関係のない人かなり多いですよ!
+2
-11
-
991. 匿名 2018/01/09(火) 16:26:53
頼れるくらい裕福な実家があって羨ましいけどな~+18
-0
-
992. 匿名 2018/01/09(火) 16:30:27
>>985
氷河期は資格とっても「資格だけあってもね~」って言われる時代だよ。「即戦力」とか。面接官が泣かせにくる。(圧迫面接)
二次面接まで64社。うち内定3社みたいな世界だよ(私の記録)
SPIは何社受けたか覚えてないよ。面接の日程が重なって一日に3社面接に行ったりした。
偏差値55程度の文系大学に混じってUターンの東大や京大学がいる…何ゆえ東大が私と同じ中小企業受けてるの??って感じだよ。
氷河期は本当に大変だったから本人の努力だけのせいじゃない。
だって氷河期、超氷河期ってずっーと続いて常に新しい新卒が優遇される…一番有利な新卒の時にコケて非正規になると浮かび上がれなかった時代だよ。+11
-8
-
993. 匿名 2018/01/09(火) 16:32:16
非正規の一人暮らしの友達はカツカツ
心まで枯れてもうた
+4
-13
-
994. 匿名 2018/01/09(火) 16:33:23
>>987
特殊技術力があるわけでもないのに、仕事ずっと貰えると思ってる人、ポジティブだね
でもそういう人は、他人がどう言おうが、痛い目に遭わないと自覚出来ないんだよ+4
-12
-
995. 匿名 2018/01/09(火) 16:33:34
主さん、脱出したいと思った時が行動を起こす時です。何が出来るか良いアドバイスはできませんが応援しています。がんばって。
今は順風満帆な人も突然何が起こるか分からない。一人一人一生懸命生きているのであれば、それぞれの生き方を認め合えるといいな。
介護、リストラ、大病等いろいろ大変なこと辛いことを経験し、こう思えるようになりました。+2
-12
-
996. 匿名 2018/01/09(火) 16:38:01
この時間帯に書き込み出来るって?
実家暮らしを批判している人って正社員の一人暮らしの人じゃなく
ズバリ、パートもしないと生活が成り立たない貧乏な主婦じゃないの?
+13
-5
-
997. 匿名 2018/01/09(火) 16:38:22
>>992
言いたいことは分かるが、氷河期でも小企業で取り合えず職につけたじゃん
そこからなぜステップアップせずに、非正規の道を選んだんだろうと思う
非正規でほぞぼそと生きていくのは悪いとは思わないよ
言い訳にするのはどうかと思う
+7
-14
-
998. 匿名 2018/01/09(火) 16:38:50
>>917
逆に非正規実家暮らしの男女をくっつけたい理由は何よ
傍から見ても不安なカップルじゃないの
お互い同士もだけど親同士も嫌でしょう
それに非正規実家暮らしの男子はきっと
無理ゲーの可愛い正社員アラサーを捜してるだろうから
お互いに対象外だと思うよ+3
-12
-
999. 匿名 2018/01/09(火) 16:39:36
>>996
パートしないと生活できない主婦なら、この時間もパートしてるんじゃない?+5
-14
-
1000. 匿名 2018/01/09(火) 16:44:35
>>999
パートって週に3日とか午前中だけとか、色々なパターンがあるから+11
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する