ガールズちゃんねる

新選組好きな方~

130コメント2014/06/16(月) 22:03

  • 1. 匿名 2014/06/08(日) 15:11:50 

    新選組は生き方としても、剣の使い手としてもとてもかっこいい方々だな〜とつくづく思います。
    五稜郭まで追い詰められ、なおも戦いをやめなかった彼らに見習うべきところもあります。
    私は中でもクールな斎藤一さんと、観察の山崎丞さんが好きです♪

    新選組かんれんのドラマ、薄桜鬼、何のきっかけから好きになったかたでも構いません!新選組を語りましょう♪
    新選組好きな方~

    +71

    -8

  • 2. 匿名 2014/06/08(日) 15:15:11 

    会津藩に恩があるから、死ぬとわかってて離隊した斎藤一が好きです
    新選組好きな方~

    +132

    -9

  • 3. 匿名 2014/06/08(日) 15:15:11 

    永倉さんが好きです
    新選組の剣豪と言えば総司!ってイメージがついてますが、永倉さんや斉藤さんもすごいですよね
    藩主の息子として生まれて、何不自由ない未来があったのに、自分の力で名を残したいと、両親にも黙って脱藩したのがすごいと思います
    厳しい規律ができてからも、近藤に正面からはむかった彼の姿勢が私は好きです

    +75

    -3

  • 4. 匿名 2014/06/08(日) 15:15:32 

    私は学校で習って気になり、大河ドラマで好きになりました。
    今年は京都に行って学びたいなあと考えていたり。

    ただ、悲しい最後の方が多いので(悲しいとは違うのかな。)胸が苦しくなります。

    +79

    -2

  • 5. 匿名 2014/06/08(日) 15:15:40 

    男らしい感じが好き(≧∇≦)

    +32

    -2

  • 6. 匿名 2014/06/08(日) 15:15:45 

    特高だからな
    有無を言わさず闇討ち

    京の人々からは壬生浪人として軽蔑、嫌悪されてた

    +35

    -5

  • 7. 匿名 2014/06/08(日) 15:16:16 

    新鮮組だと思ってたorz

    +6

    -43

  • 8. 匿名 2014/06/08(日) 15:17:06 

    やっぱり大河ドラマのイケメン新撰組!は斬新だったよね
    それまでオジサンしか演じてこなかったから
    新撰組は実は皆殆ど若かったっていうのはそれ見て関連本読んでからだし

    +97

    -2

  • 9. 匿名 2014/06/08(日) 15:18:14 

    風光るの作者の性格の悪さ(笑)

    +43

    -9

  • 10. 匿名 2014/06/08(日) 15:18:17 

    新撰組!×
    新選組!○

    +9

    -36

  • 11. 匿名 2014/06/08(日) 15:18:21 

    大河ドラマ見てから山南さんが好き。
    堺雅人の切腹シーン何度見ても泣けます。

    +122

    -2

  • 12. 匿名 2014/06/08(日) 15:18:21 

    カッコよかった
    新選組好きな方~

    +17

    -38

  • 13. 匿名 2014/06/08(日) 15:18:25 

    ちょうど最近TSUTAYAでレンタルし出したところです!笑
    歴史嫌いですが、面白くてはまってしまいました!

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2014/06/08(日) 15:19:05 

    GYAOで機動新撰組 萌えよ剣 見てました
    PS2 機動新撰組 萌えよ剣 オープニング - YouTube
    PS2 機動新撰組 萌えよ剣 オープニング - YouTubewww.youtube.com

    2002年12月26日にエンターブレインから発売されたゲームのオープニング オープニング曲は「萌えよ剣」 歌:折笠愛 松井菜桜子 池澤春菜 作詞:広井王子 作曲 編曲:池毅

    +3

    -21

  • 15. 匿名 2014/06/08(日) 15:19:28 

    土方さんの故郷の日野市に住みたいんだけどやっぱり東京だから家賃高いのかな?

    +20

    -8

  • 16. 匿名 2014/06/08(日) 15:20:04 

    香取君の新撰組!が好きでした。
    山南さん、斎藤一、土方さん、本当にかっこよかった。

    +135

    -4

  • 17. 匿名 2014/06/08(日) 15:20:34 

    もともと歴史が好きなのだけど新撰組はとりわけハマってしまって、中学生の時に図書館に置いてある新撰組関連の本は全部読んだ。
    良くも悪くも最後まで信念を貫き通す精神に、日本人らしさを感じる。

    +39

    -3

  • 18. 匿名 2014/06/08(日) 15:20:38 

    銀魂の真選組が好きで実際の人物の名前がわからなくなる。笑
    新選組好きな方~

    +126

    -18

  • 19. 匿名 2014/06/08(日) 15:20:42 

    初めて観に行った映画が、牧瀬里穂主演の幕末純情伝という映画でした。
    本当に新撰組が好きな人には邪道なのかもしれないけど、牧瀬里穂の沖田総司、可愛かったです。

    +17

    -3

  • 20. 匿名 2014/06/08(日) 15:21:01 

    殺されてしまうけど、伊東甲子太郎が好きです
    そうなったのは漫画の「風光る」の伊東先生がりりしくも可愛いからかな(笑)

    +41

    -11

  • 21. 匿名 2014/06/08(日) 15:21:13 

    真選組も好き!

    +30

    -7

  • 22. 匿名 2014/06/08(日) 15:21:44 

    新選組好きです!
    「剣に生き剣に死ぬ」その生き様が
    かっこいいです(・∀・)
    特に、土方さんと山南さんが好きです!

    +56

    -2

  • 23. 匿名 2014/06/08(日) 15:23:30 

    薄桜鬼なら好き

    +28

    -10

  • 24. 匿名 2014/06/08(日) 15:24:03 

    生き方がかっこいい!
    今の日本人にはない忠義と自分の信念に生き、身分の壁まで超えてしまうのはどれだけ大変な事か。
    倒幕派によって賊軍になってしまった彼らが今の時代にまで愛されるのは自分たちの欲だけではなく御公儀に尽くした生き様にあると思います。
    試衛館の絆も素敵ですよね!

    +42

    -4

  • 25. 匿名 2014/06/08(日) 15:24:13 

    大河ドラマの新撰組!最高でした♡

    なかでも山本耕史さんの土方歳三がハマりすぎて忘れられないです(..)♡

    +117

    -2

  • 26. 匿名 2014/06/08(日) 15:24:32 

    斎藤ーが特に好きです!
    やっぱりあれだけ隊の負の部分を引き受けておきながらいざ戦争になると恩義ある会津の危機を放って置けない一心で死地に残る、あの真面目で誠実な所がすごく好き。
    剣豪としても彼からはいつでも斬れるのに、相手からは決して斬れない間合いにいつもいたのだから天才ですよね。何だかんだで彼と同じ流派の剣を学んでいます。早くうまくなりたい…

    +39

    -1

  • 27. 匿名 2014/06/08(日) 15:24:49 

    斉藤さんと永倉さんが好きです
    新選組の中では段々 近藤や土方と隊士たちの間で格差が出てきましたが、それでも斉藤と永倉は真面目で意志が強くて好きでした。原田左之助も(斉藤さんは松平容保のスパイでもありましたが・・)
    やっぱみんなに長生きしてほしかったけど、よくこの2人が長生きしてくれたなと思います

    +27

    -2

  • 28. 匿名 2014/06/08(日) 15:25:18 

    司馬遼太郎の「燃えよ剣」は名作!

    +61

    -2

  • 29. 匿名 2014/06/08(日) 15:27:07 

    初めて見た大河ドラマが新選組でした。
    中学生でドハマリ!
    藤原竜也目的で見始めたのに
    山本耕史さんやら堺雅人さん、ぐっさん、オダギリジョー
    みんなダイスキ!!
    DVDセットでほしい!
    山南さんの切腹の回はビデオにとって永久保存しようと思ってたww
    ビデオ廃れたwwwwww
    たくさんたくさん泣けるところあってたまには面白いおちゃけたシーンもあって素晴らしいドラマだった!

    それから銀魂の真選組見つけた時うれしかったww
    山崎なんでそんなキャラ(笑)
    ミントンかわいい♡

    +76

    -3

  • 30. 匿名 2014/06/08(日) 15:27:15 

    10さん
    確か、どちらの書き方でも正解ですよ。

    +16

    -3

  • 31. 匿名 2014/06/08(日) 15:27:38 

    土方さんは私の中では好きになったり嫌いになったりを繰り返してる(笑)
    近藤と新選組のために心を鬼にして身をささげた彼ですが、結構 理由もなく隊士を切腹に追い込んだり殺してますよね
    新選組のためとはいえ、当時 私が隊にいたら反感もつかな・・ (;^_^

    +22

    -2

  • 32. 匿名 2014/06/08(日) 15:31:12 

    27さん
    斎藤さんの会津隠密説は、否定されてますよ。
    どこかの隠密説自体あまり支持している学者さんはいないのですが、もしそうだとしたらどちらかと言えば幕府、中でも水戸に近い存在なのでは…と見られています。

    +6

    -0

  • 33. 匿名 2014/06/08(日) 15:31:48 

    26
    斉藤一の流派はいろいろ説があってハッキリしないんだけど
    何流だったの?

    +5

    -1

  • 34. 匿名 2014/06/08(日) 15:31:59 

    だんだん知識を深めていくと、いくら新選組が人気でも、美化されてることとかもわかってくるよね
    でも そういうところも面白い
    総司はもし病気にかからなければどうなっていたんだろう
    きっと近藤が死んだら自分も後を追っただろうから、生き残ろうとはせず切腹していたのかなって思う
    それとも鉄砲が普及してたから、あの総司でも戦死していたのかなとか、いろいろ考えてしまう

    +60

    -1

  • 35. 匿名 2014/06/08(日) 15:35:09 

    いや、史実では単に賊軍についたならず者の武装集団でしょ。
    後世の小説だか何だかで実像とかけ離れた過大評価の対象になっただけで。

    +7

    -21

  • 36. 匿名 2014/06/08(日) 15:35:34 

    やっぱり大河の山本耕史の土方歳三は、これ以上ないくらいのはまり役。

    +110

    -1

  • 37. 匿名 2014/06/08(日) 15:38:11 

    本当に近藤や土方は坂本龍馬と会ったことがあったのかな?

    +12

    -2

  • 38. 匿名 2014/06/08(日) 15:38:31 

    33さん
    26です。彼は様々な道場を渡り、様々な剣を学んでいた(試衛館にいたのもその一環)のですが、基本は無外流です。昔一刀流という説もありましたが、それは彼の剣を見た人達がそう呼んでいただけなようです。

    +4

    -1

  • 39. 匿名 2014/06/08(日) 15:40:19 

    大好きです!
    新選組ってより幕末時代が好きなんですが、
    斎藤一さんを初めて見た時はイメージが違い過ぎて衝撃的でした
    でもやっぱり好きです!
    新選組好きな方~

    +40

    -2

  • 40. 匿名 2014/06/08(日) 15:44:21 

    やっぱ深めていくと、どんな姿だったのか顔が知りたい!(笑)
    近藤や土方、永倉さんの晩年の姿とかは写真に残ってますが、沖田総司や原田左之助、斉藤一などはしっかりとした写真が残ってませんよね
    だからこそ小説やドラマは創作しがいがあるんだろうけど、実際はそんな姿だったのか知りたい

    +32

    -1

  • 41. 匿名 2014/06/08(日) 15:45:56 

    35
    いえ、史実ではならず者の集団ではありません。よく近藤勇は無名の百姓の出とされていますが
    、彼らが剣を教えていた八王子あたりは千人同心と言い、徳川に恩のある旧武田家家臣達の末裔で出来た「いざという時駆け付ける」ちゃんとした組織で、新選組はそこ出身だったり、そこから支援を受けたりしながら活動してました。
    要するに、れっきとした「幕府に何かあった時に闘う」集団を軸に結成されていたんですよ。

    +16

    -6

  • 42. 匿名 2014/06/08(日) 15:52:08 

    大河の新選組!にはまって、
    DVDボックス7万円出して買ったなー!
    山本耕史とか堺雅人とか演技素晴らしかった。

    +30

    -1

  • 43. 匿名 2014/06/08(日) 15:53:20 

    39
    40
    それは肖像画なので本当に似てるかどうかは定かではないのですが、斎藤ーの晩年の写真なら残ってますよ。確か、次男の剛氏の結婚式で撮影した写真です。亡くなる2年前の写真なので活躍期にどんな顔だったか想像するのは困難ですが…

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2014/06/08(日) 15:53:39 


    もとは武士に憧れていた農民の集まりが、
    志や武士道を貫き、
    幕府のために、
    将軍のために死んでいった、
    というのが本当にすごいと思っています。

    彼らは誠の武士だったと思います。

    +54

    -2

  • 45. 匿名 2014/06/08(日) 15:53:39 

    まだ50いってないのに、もう薄桜鬼と銀魂の画像が貼られてる

    +3

    -10

  • 46. 匿名 2014/06/08(日) 15:54:17 

    ドラマでは野際陽子さんが演じる近藤の義理の母ふでが好きだったなぁ
    なんか憎めず、2人が和解するところは涙出た
    あと田畑智子さん演じる妻のつねさんも良かった!
    小説やドラマでは人気だけど、私の中ではあんまり深雪太夫っていいイメージないんだよなぁ・・
    高いお金払ってまで身請けしたのに後で仲悪くなって手切れ金払って別れちゃったんだよね(;^^

    +18

    -1

  • 47. 匿名 2014/06/08(日) 15:54:50 

    子母沢寛の新撰組に関する本に、実際新撰組の人達と関わりがあった方達のインタビューとかがあって面白いですよ。
    沖田総司の容姿や色々なエピソード満載です。
    本あるかなぁ?図書館とかしか手に入らないかも。

    +9

    -0

  • 48. 匿名 2014/06/08(日) 15:54:53 

    薄桜鬼、絵がホストっぽくて苦手

    +10

    -20

  • 49. 匿名 2014/06/08(日) 15:57:28 

    40さん
    39です。知りたいです!でも39の画像は長男を元に描いた肖像画だったんですね^^;すみません>_<
    沖田総司の写真は出回ってますがあれは偽物ですよね…

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2014/06/08(日) 15:57:57 

    司馬遼太郎の燃えよ剣や、大河ドラマで好きになりました。思想的なものは理解し難いところもありますが、当時としてはありなのかな?と。現代の尺度ではかってはいけないと。

    でも、土方歳三は、現代の基準でもイケメン!
    背はあんまり高くなかったみたいだけどね。
    口説かれたらたまんないだろうなぁ
    新選組好きな方~

    +78

    -0

  • 51. 匿名 2014/06/08(日) 16:01:26 

    いつものやつ

    +14

    -8

  • 52. 匿名 2014/06/08(日) 16:03:08 

    新選組好きな方~

    +26

    -0

  • 53. 匿名 2014/06/08(日) 16:04:10 

    初代局長の芹沢鴨に対して皆さんはどんな評価を持っていますか?
    あの方がいなければ新選組はいなかったと言われるほど、必要不可欠な方ですが、私はなかなか好きになれませんでした
    やってくれた功績も多いけど、余計な金策したり、近藤や土方らをだいぶ手を焼かせました
    佐藤浩市さんの演じる芹沢は少し可哀そうに思える場面もあり哀愁を誘いましたが、全体的に言えば私は好きになれなかったな

    +29

    -1

  • 54. 匿名 2014/06/08(日) 16:08:18 

    私は風光るを読んで新選組にはまりました!
    新選組関連の本を読みあさったり、日野まで行ったりもしたなぁ(笑)
    沖田総司さんが好きです(^^)
    近藤さんの斬首を知らず、死ぬまで病床で帰りを待ってた沖田さんがせつないです(´;ω;`)

    +32

    -3

  • 55. 匿名 2014/06/08(日) 16:09:09 

    ピースメーカーで
    新選組好きになりました!!(^^)

    +13

    -2

  • 56. 匿名 2014/06/08(日) 16:09:42 

    愛しき友はいずこに今宵は梅雨と消えても〜忘れはせぬ熱き思い〜って曲好きw

    +9

    -2

  • 57. 匿名 2014/06/08(日) 16:19:56 

    ドラマでは断然大河の新選組!が好き♡オールキャストがハマり役だったと思う。特に土方歳三の山本耕史と山南敬助の堺雅人は違和感ないぐらい。
    アニメではPEACE MAKER鐵が好き♡
    忠実は土方歳三。生き様がかっこいいし、深く入れば入る程どれだけ新選組の事を大事に思ってたかがわかる。
    新選組好きな方~

    +18

    -2

  • 58. 匿名 2014/06/08(日) 16:20:34 

    49さん
    総司の写真は誰かに創作されたものか、べつの人の写真のようで違うみたいです
    けっこう昔の人は別の人の写真で浮上したり、わざと合成して作られたりしますね
    総司じゃなかったと知り、残念なような、ホッとしたような(笑)

    +20

    -1

  • 59. 匿名 2014/06/08(日) 16:29:26 

    大河ドラマ新撰組!をTSUTAYAで借りて見た。局長、歳様、総司、山南さん、永さん、左之助、平ちゃん、一さん、数えきれない人たちに惚れて、夢中になって見ていた。寺田屋大騒動は爆笑だったし、山南切腹、伊東先生&平ちゃんの死には大泣き。全てのシーンがキラキラしていて、感情移入しすぎて、泣きまくり、笑いまくり、怒りまくり。儚いけど、大きな夢を見た隊士たちがかっこよかった。全員がはまり役今までのなかでも神大河だった。今でも思い出す。「愛しき友はいずこに、この身は露と消えても、忘れはせぬ熱き思い、誠の名に集いし遠い日を、あの旗に託した夢を」
    素晴らしい大河ドラマだった。こんな大河ドラマが現れる事を祈る。

    +28

    -2

  • 60. 匿名 2014/06/08(日) 16:34:33 

    53さん
    私も芹沢鴨にいい印象はないけど、近藤派目線で見てしまうからでしょうか?
    ものすごくクセのある人だけど、芹沢がいなかったらあそこまで大きくなっていなかったかもしれないし、やり方はちょっと乱暴でしたが新撰組に必要な人だった事は間違いないと思います。
    でもやっぱりあんまり好きになれない…

    +12

    -0

  • 61. 匿名 2014/06/08(日) 16:37:43 

    53さん、59です。
    確かに芹沢鴨は、ヤバイ人だったけど、あの人がいて局長たちが芹沢鴨を斬ったから、新撰組は活躍できたんだと思います。だから芹沢鴨がいなければ新撰組は無かった。私はそうと信じたいです。

    +12

    -0

  • 62. 匿名 2014/06/08(日) 16:40:52 

    壬生義士伝の吉村貫一郎が1番好きです

    +16

    -0

  • 63. 匿名 2014/06/08(日) 16:42:56 

    皆さんは誰が好きですか?
    私は近藤派では沖田総司&藤堂平助
    芹沢派では新見錦
    伊東派では伊東先生&加納鷲尾
    が好きです。本当は、全員好きなんですが……

    +6

    -0

  • 64. 匿名 2014/06/08(日) 16:54:17 

    62さん

    壬生義士伝 私も見ました!
    なんか温かいというか、最後は悲しい、でも しんみりくる話でした
    吉村さん 私も好きです
    この時 斉藤一を佐藤浩市、沖田総司を堺雅人が演じていて、1年後の大河ドラマでこの2人は芹沢鴨と山南敬介を演じていますよね
    新選組の別の役を続けてやっていて、何か見ていて不思議な気分です^^

    +17

    -0

  • 65. 匿名 2014/06/08(日) 16:57:02 

    38
    ありがとうございます
    無外流まだ教えてるところあるんですねえ、すごいなあ

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2014/06/08(日) 17:01:44 

    新選組はむしろ警察みたいなもので薩長の方がテロリストなんだけど勝てば官軍負ければ賊軍で新選組の方がテロリストみたいに語り継がれてしまってるよね
    同じ幕軍では伊庭八郎のいた遊撃隊もそうだけど、今の警察でも遊撃隊っていう名前が残ってるしね

    +8

    -0

  • 67. 匿名 2014/06/08(日) 17:03:49 

    近藤派では斉藤一、永倉新八、原田左之助
    伊東派では伊東甲子太郎、加納鷲尾、藤堂平助
    芹沢派では特に好きな人はいないかな

    加納鷲尾はいくら伊東派だったとはいえ、自分の一言で大久保大和が近藤であることを露呈し、近藤が殺されるきっかけになりましたよね
    伊東の敵討ちといえばそうなりますが、多少は罪悪感とかなかったのかな
    大河では 「こいつは近藤ではないのか?」と責められて言おうか黙っていようか焦っている加納に香取くん演じる近藤が自ら「加納くん、久しぶりだね」って声をかける場面がありましたよね
    「お久しぶりです 先生・・」って返すあの場面は泣かずにはいられませんでした(T^T)

    +13

    -1

  • 68. 匿名 2014/06/08(日) 17:04:49 

    吉村貫一郎は可哀想、永倉新八は元の藩に匿ってもらえたのに吉村貫一郎の藩は冷たかったよね

    +3

    -0

  • 69. 匿名 2014/06/08(日) 17:07:25 

    伊東一派はズルいよね新選組も薩摩も己の権力のために利用しただけのどっちつかずだから好きじゃないな

    +1

    -1

  • 70. 匿名 2014/06/08(日) 17:08:02 

    正直 考え方としては私は幕末は幕府側より新政府側です
    でも 新政府は新政府でまとまりがなかったり、暗殺・裏切りだったり、新選組みたいに忠義を尽くす人がいたのかとはあんまり思えません
    新政府の人たちもそれを痛感していたんじゃないかなと思います

    +8

    -2

  • 71. 匿名 2014/06/08(日) 17:09:27 

    だいすきです!
    戦いはなんとも虚しく、儚くもありますが、
    立ち向かい戦う姿はかっこいいです

    私は薄桜鬼からはまりましたが、
    大河ドラマもみてみたい!

    本は少ししか読んだことないですが、
    もっと勉強したいです!^ ^

    いつか、興味を持った海外の方などに
    新選組巡りの旅をしたいです笑

    +6

    -1

  • 72. 匿名 2014/06/08(日) 17:21:40 

    近藤が京に上洛してから殺されるまでたった5年しかないんだよね
    この間に壬生浪士組を作り、池田屋事件などがあったり、幕臣に取り立てられたり・・
    なんか本当に濃密な5年間だよね
    こんなにも深く長く語り継がれているのに、現実ではたった5年しか時間がなかったのかと驚く

    +39

    -0

  • 73. 匿名 2014/06/08(日) 17:22:29 

    土方好きでハマったけど知れば知るほど彼の陰湿さが浮き彫りになり
    明るい江戸っ子気質の永倉新八に鞍替えした。
    でも最近は隊の運営上あの非道さも仕方なかったのかと思うようになった。
    近藤は妾持ち過ぎで引く。

    +6

    -5

  • 74. 匿名 2014/06/08(日) 17:46:07 

    大好きです!
    まさに男の中の男‼︎‼︎
    こんな人達が現在にいたら、とってもモテると思います!!

    +20

    -1

  • 75. 匿名 2014/06/08(日) 17:48:32 

    輪違屋糸里という本は、芹沢鴨を違う角度から見られて面白い
    小説だから事実とは大分違うんだろうけど、少しファンになった

    +7

    -0

  • 76. 匿名 2014/06/08(日) 17:54:03 

    新選組と沖田総司は知ってましたが、ハマったのはリアルタイムで「るろうに剣心」のアニメを観てマンガ(全巻)も買い始めて幕末の時代に興味を持ち、斎藤一が実在の人物と知ってから、沖田総司や新選組の文庫本を買って読んだりして好きになりました。最終的には土方歳三が好きですね。北海道旅行したときに、五稜郭に行ったのですが、私しか興味がなかったので家族にせかされ思う存分見倒す時間がなくて残念でしたが、感慨深かったです。今度は、京都に新選組ゆかりの地ツアーのように経路など練って行きたいです。

    +10

    -1

  • 77. 匿名 2014/06/08(日) 18:09:40 

    73
    永倉新八は江戸っ子じゃないよ

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2014/06/08(日) 18:26:06 

    77さん
    いや、彼の父は松前藩の江戸定府で、彼は江戸の上屋敷で誕生した筈です。
    江戸に何代住んだら江戸っ子とか町人でないとか云々で言えばそうかもしれませんが江戸っ子気質だったと思います。

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2014/06/08(日) 18:36:38 

    中学生の頃、「燃えよ剣」を読んで好きになりました。日本史苦手だったけど、幕末ならテスト勉強しなくても点数とれる自信あったなぁ。
    もちろん、新選組の羽織も持ってます(笑)
    さすがに着ないけど、捨てられません^^;
    タイムスリップできるなら、沖田に会いたい〜!

    +10

    -0

  • 80. 匿名 2014/06/08(日) 18:43:17 

    79さん

    タイムスリップ私も考えました!
    そんな日がきたら私も一度いってみたいな〜

    +7

    -0

  • 81. 匿名 2014/06/08(日) 19:15:47 

    こどもの頃から好きでした。
    試衛館だけで卒論80枚書いた!
    部屋には史料が図書館以上にある!

    +8

    -0

  • 82. 匿名 2014/06/08(日) 19:27:37 

    全く歴史に興味がありませんでしたが、夫が会津出身なので、結婚する時にまわりの人から「やっぱり長州の人とは結婚できないの?」と聞かれたのがきっかけで、新選組が大好きになりました。
    最後の最後まで、蝦夷まで戦い続けた土方歳三さんは本当のラストサムライだと思います!



    +17

    -0

  • 83. 匿名 2014/06/08(日) 19:58:51 

    ドラマでは1998年に放送された『新選組血風録』が良かったです‼︎
    近藤勇→渡哲也、土方歳三→村上弘明、沖田総司→中村俊介…キャストも良く家族揃って観てました。
    誰かご覧になられてませんかね⁈

    +8

    -1

  • 84. 匿名 2014/06/08(日) 19:59:14 

    壬生寺に行ったとき、ファン向けの書き込みノート?があってチラ見したんだが二次元キャラと混同してる人がちらほら…。(某少年漫画は名前違うのに)
    漫画やゲームから知って興味を持つのはいいのだけど、彼らも実際に生きていた人間で、子孫もいるのだということを忘れないでほしい。

    +35

    -0

  • 85. 匿名 2014/06/08(日) 20:04:05 

    大昔、栗塚旭さんが土方歳三役をやった「新撰組血風録」「燃えよ剣」見たことある方いませんか?藤堂平助さんが亡くなるときいたたまれなくて大泣きしました。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2014/06/08(日) 20:08:03 

    47
    文庫本出てるよ

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2014/06/08(日) 20:29:34 

    はいはーい!!私も新撰組大好きです!
    きっかけは薄鬼桜なんですが、今では新撰組関連の本とかテレビ番組とかチェックしてます!新撰組のおかげで昔は苦手だった幕末が好きになりました!

    昨年は会津へ一人旅に行ってきましたよ~斎藤一忌でお墓参りしてきました。

    +12

    -1

  • 88. 匿名 2014/06/08(日) 20:37:02 

    大学時代日野に住んでいたのがきっかけではまりました。
    土方歳三記念館や高幡不動も巡りました。
    日野は東京といっても八王子に近いので家賃は安いですよ。

    燃えよ剣と壬生義士伝は何回読んでも涙なしには読めません。

    私はやっぱり土方歳三が一番好き!

    +11

    -0

  • 89. 匿名 2014/06/08(日) 20:50:22 

    池田屋事件の前の、古高さんへの拷問が見てられないので見たくても借りにいけない自分は弱虫です

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2014/06/08(日) 20:50:33 

    池田屋事件の前の、古高さんへの拷問が見てられないので見たくても借りにいけない自分は弱虫です

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2014/06/08(日) 20:52:54 

    新選組って興味なかったし、人物も有名どころしか知らなかったけど、薄桜鬼をアニメで見て、好きになりました!土方歳三がかっこいい!(アニメだけど)
    新選組好きな方~

    +21

    -6

  • 92. 匿名 2014/06/08(日) 21:10:11 

    本、また読みたいな。

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2014/06/08(日) 21:21:44 

    私もピースメーカーが大好きです!
    今年やっと、連載が再開されてうれしすぎると共に、
    歴史漫画は好きなキャラが最後は死んでしまうという終わりが見えてしまうのでキャラクターの死期が近づいたようで悲しさもあります。
    新選組好きな方~

    +6

    -2

  • 94. 匿名 2014/06/08(日) 22:24:26 

    59でございます。私はいわいる歴女なんですが特に軍師&新撰組が好きです。大河ドラマ新撰組!はさっきから言っていますが神です!!!素晴らしすぎる!ローカルな多摩時代から始まり京に上り、新撰組として、京で過ごして、あっという間に消えていく…………………………
    上ってから落ちて消えるまでわずか6年余り。とても華やかで儚い武士集団だった。時には仲間討ちや争いを繰り返しながらも必死に幕末を駆け抜けた。風の様に……物語は多少美化されている部分はあると思う。だけどわずか6年余りしか存在しなかった組織が愛され続け、美化され、多くの人を魅了しているということは彼らが多くの人の心に刻まれる魅力的だった証……斎藤一じゃないけど「俺のいる限り新撰組は終わらない!」もう新撰組という組織はないけれど、私たちの心には確かに、幕末の激流の中で大きな夢を託した彼らの思いが伝わってくる。新撰組は多くの人が己の大きな夢を託した場所そう信じたいです。新撰組大好き!!!!!!

    +13

    -1

  • 95. 匿名 2014/06/08(日) 22:25:28 


    新撰組大好きです!!
    薄桜鬼から始まり、風光るも漫画全巻買っちゃいました!!
    実際に去年、京都に新撰組の跡地めぐりしました!
    昔、彼らが本当にここで生きてたんだな…と思うととても感動しました(*^▽^)/★*☆♪

    特に沖田総司と斎藤一が好きです(*´ー`*)

    +7

    -3

  • 96. 匿名 2014/06/08(日) 22:28:38 


    新撰組大好きです!!
    薄桜鬼から始まり、風光るも漫画全巻買っちゃいました!!
    実際に去年、京都に新撰組の跡地めぐりしました!
    昔、彼らが本当にここで生きてたんだな…と思うととても感動しました(*^▽^)/★*☆♪

    特に沖田総司と斎藤一が好きです(*´ー`*)

    +6

    -2

  • 97. 匿名 2014/06/08(日) 22:40:59 

    昔は新選組といえば「近藤、土方、沖田」しか名前出してもらえなかった(勿論彼らも大好き)のに、ここ何年かで急に「斎藤」も入れてもらえるようになったのが泣く程嬉しい。去年は大河ドラマの影響もあって歴史秘話ヒストリアで取り上げてもらえたり彼主人公のコミックまで出版されたし!降谷さんの斎藤は賛否ある(多分オダジョーのイメージの強すぎと身長の問題)あるけど、去年はもう、嬉しくて仕方ない1年でした!

    +6

    -1

  • 98. 匿名 2014/06/08(日) 22:45:22 

    59です。ほんとしつこくてすいません。大好きな新撰組の思いをぶちまけられる場所があったのでつい……………………………………………新撰組を好きになったのは、八重の桜を見ていた頃、意外と最近なんです。幕末を調べていたら倒幕派か佐幕派か考えたんです。そうしたら、新撰組にあたり、小説を読んだらもうダメです。新撰組に恋をしました。ちなみにこの頃私は中学受験生なんです。何やってんだ本当に勉強しながら、必死に新撰組の事を調べていました。結局出した結論は私は佐幕派に着く。根拠は義を貫き散った会津の人々や新撰組に惚れた。当時小学生の持論です。春休みにTSUTAYA大河ドラマ新撰組!を借りてまた恋をしました。知っている俳優陣が多いし楽しめました。最終回は涙の連続!実はこの時、大河ドラマ軍師官兵衛の影響で竹中半兵衛役の谷原章介さんに恋をしていたんです。谷原さん、伊東甲子太郎役です。それも新撰組!LOVEに拍車をかけて凄まじい歴女に成長しました。すいません。私の新撰組履歴です。新撰組好きで大河ドラマ新撰組!を見ていない方は絶対見てください。

    +7

    -7

  • 99. 59 2014/06/08(日) 22:53:27 

    97さん、しつこい59です。私も斎藤一好きです。降谷さんがやっていた頃、私はオダギリさんの一さんを知らなかったんですがすごくかっこよかったですね。大河ドラマ新撰組!借りてビビりました。新旧斎藤一だったのかあれは!また違う感じですが私は両方大好きです。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2014/06/08(日) 23:03:27 

    99さん
    私もしつこい97です。
    そう!八重の桜のW斎藤ーはもう、ズルイですよね!新選組!のDVD買った時かなり資金的にダメージだったのに、八重の桜なんかブルーレイで買ってしまいました!
    どちらの斎藤ーも最高です!

    +3

    -1

  • 101. 匿名 2014/06/08(日) 23:30:00 

    58さん
    確かその肖像画は沖田総司の姉のみつさんがお孫さんに「お前は総司に面影が似ている」みたいな事を語ったことから、そのお孫さんをモデルに描かれたってどこかで見た気がします。

    斎藤一さんは不鮮明ですが警察時代の集合写真がありますよね。

    +5

    -0

  • 102. 匿名 2014/06/08(日) 23:42:26 

    わー!このトピ、めっちゃ嬉しい〜!
    新撰組は私が小学生だった頃に大河ドラマを見て知りました!
    それから、大学生になった今でも鮮明に覚えてます!DVD借りたいなとは思うんですけど、すごい数になりそうだなと思って踏み出せてなかったんですけど、みなさんのコメント見て、また見たいなーと思いました\(´ω` )/
    それに、大河ドラマから興味を持ったってこともあって、知識が全くないことに今気付きました、、笑
    新撰組について、もっと知りたいから、少し勉強してみようかなと思います∠(`・ω・´)/笑

    +7

    -0

  • 103. 匿名 2014/06/09(月) 00:01:18 

    新撰組ファンというか幕末ファンにオススメなゲーム「風雲幕末伝」
    「風雲新撰組」ってゲームもあるけど、個人的に「風雲幕末伝」のほうが幕末の世界を感じられます。
    ただし、血ブシャー表現があります。

    +5

    -2

  • 104. 匿名 2014/06/09(月) 00:51:34 

    悪即斬
    るろうに剣心の斉藤一で新撰組に興味を持った
    大河のオダジョーの斉藤一もるろ剣とはまた違った
    人物像で好き
    女を斬るところはショックだった
    あと映画御法度で土方役がビートたけしで驚いた

    +7

    -0

  • 105. 匿名 2014/06/09(月) 00:59:50 

    たまたまだけど、私会津出身の日野住まい。新撰組とゆかりのある場所に住めてる。昔の資料写真見ても、松平容保はイケメン。そして、隠密的な斎藤一もなんか好き。

    +8

    -0

  • 106. 匿名 2014/06/09(月) 01:59:09 

    私もるろうに剣心から!色々漫画を読みました。

    でも大河の時に渡部多恵子VS三谷幸喜なんてのもあったからあの漫画は読めなくなっちゃった。

    +3

    -0

  • 107. 匿名 2014/06/09(月) 02:00:41 

    歴史好きです。
    新選組が好きな旦那さんと結婚しました。まさか歴史好きが高じて結婚することになるとは思ってませんでした。

    お互い好きな作品や楽しみ方が似てます。
    二人とも壬生義士伝が大好きで、私は映画もドラマも原作も漫画も好きです(^_^)
    同じ浅田次郎の原作、一刀斎夢録も面白かったです。斎藤一が主役で、ていねいな描写で読み応えたっぷり。歴史で明らかになってない部分をいい意味で膨らませていて、一部は本当にこうだったかもしれない…と思うとゾクゾクします。想像は歴史の醍醐味のひとつです。

    なので二次元は否定してませんが、やっぱり薄桜鬼は別物ですね。人間じゃない人が出て来たりで、私には合いませんでした(^_^;)

    歴史や日野の新選組のパレードを見に行ったりもします。歴史好きがたくさん集まっていると思うとワクワクします(^_^)

    ちなみに好きなのは容保公です。正確には新選組じゃないんですがw
    旦那さんは斎藤一が好きみたいです。
    新選組好きな方~

    +4

    -2

  • 108. 匿名 2014/06/09(月) 03:55:44 

    代々京都に住んでいるので
    おばあちゃんからよく、ひいひいばあちゃんから聞いたって言う新撰組の話聞いてました
    めちゃくちゃ怖かったらしいです
    新撰組が来るとみんな家の中に引っ込んで
    立ち去るまでよく戸の隙間から様子を伺ってたそうな…
    チンピラ集団って感じで割と素行の悪い人も多かったそうです
    花街や商売人に見せる顔と庶民に見せる顔は別だったって
    まぁ当時の武士なんてみんなそうだったんでしょうけど

    私自身は物語上の新撰組は好きです(^^)
    浅田次郎さんの作品はよく読みます

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2014/06/09(月) 04:59:35 

    男ばっかし

    +0

    -4

  • 110. 匿名 2014/06/09(月) 06:37:30 

    歴女=アニヲタ

    +2

    -6

  • 111. 匿名 2014/06/09(月) 08:12:43 

    アニメや漫画がきっかけで
    歴史や新選組が好きになる
    は理解できるけど、アニメそのものが好きです!
    とか言われてもガチオタクなだけで引く。

    +8

    -0

  • 112. 匿名 2014/06/09(月) 08:18:55 

    >本当に近藤や土方は坂本龍馬と会ったことがあったのかな?

    多摩勤王党(たまきんのうとう)思い出した

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2014/06/09(月) 10:01:32 

    新選組の副長らぶ、斎藤一さん大好き過ぎて、今年から新選組のふるさと日野市でガイドを始めてしまいました。新選組歴は二年くらいです(;^_^A

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2014/06/09(月) 10:29:21 

    私も中学生の頃にみた大河ドラマではまりました!
    それから新選組の本や漫画、映画、ゲームまでしてしまい、周りには意外!と言われます(^^;;

    幕末は学校の授業では詳しくやらないので残念です>_<おもしろいのに…

    +4

    -0

  • 115. 匿名 2014/06/09(月) 11:29:48 

    永倉が老後小樽の映画館でヤクザ追い払った話がいい。
    年老いても池田屋に突っ込んだ事思えば地元のチンピラくらいどうってことないですよね。

    +6

    -1

  • 116. 匿名 2014/06/09(月) 13:47:36 

    兄の影響で、小学1年生のときに大河ドラマで観て、新選組好きになった!
    中学でも高校でも、友達が新選組の話してるけど、みんな銀魂とか薄桜鬼とか、アニメのことばっかり…で、近藤さんより土方歳三!沖田総司!とか言ってるの観てるとちょっと(^ω^#)ってなる…

    私も入りがドラマだったけど歴史について勉強したから、実際の新選組知らないのに新選組好きとかいうニワカがあまり受け付けない。

    +2

    -0

  • 117. 匿名 2014/06/09(月) 13:50:44 

    私も新選組知ったの小学生でしたが、大河ドラマのOPがかっこよくて好きで、毎週日曜日が楽しみでした。
    愛しき〜友はいずこに〜この身が〜露と消えても〜
    の曲もかっこいいけど、映像もすごくかっこいい

    +3

    -0

  • 118. 匿名 2014/06/09(月) 22:04:20 

    97さんしつこすぎる59です。
    斎藤さんかっこいいですよね!私はオダギリさんの斎藤一さんがどちらかというと好きです。

    +2

    -0

  • 119. 匿名 2014/06/09(月) 23:28:07 

    差し向かう心は清き水鏡

    もう、好きとかっていう感情を通り越したかもしれない。

    +1

    -0

  • 120. 匿名 2014/06/10(火) 20:04:53 

    アニメ、マンガの新選組を好きとか言う人何なの?
    あんなにイケメンなわけないじゃん。

    二次から新選組好きになったニワカほどウザいものはない

    +0

    -2

  • 121. 匿名 2014/06/10(火) 23:57:30 

    120さん
    それを言い出したらドラマや小説だって大抵何かしら美化してる。そして、いきなりそういう「創作物」を見もせず歴史書とかからファンになった人は滅多にいない。
    「マンガやアニメの新選組は好きだけど本物はダメ」って言うならちょっと待ってと思うけど、いいんじゃないかな?私にも創作物の新選組が好きな「過渡期」みたいなのあったし。

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2014/06/11(水) 00:01:07 

    59さん
    まだ見てますか?さらにしつこい97です。
    私はどちらの斎藤ーも同じくらい好きだけど、一番ハマったのは去年の大河の企画の彼主人公のコミック、「誠のくに」の斎藤ーです。
    読みましたか?

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2014/06/11(水) 18:47:24 

    120さん、59です。
    アニメとか漫画で好きになるのはけっこうだけど、史実を語ってる時に漫画と違うだのアニメと違うだの言われるのがイラつく。
    同じ新撰組という一括りだが、ちょっと別世界かも

    +1

    -0

  • 124. 匿名 2014/06/11(水) 23:33:12 

    122さん、59です。
    すいません。読んでないです。私はドラマ派なので、………………………………………………今度読んでみます。新しい情報ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 125. 匿名 2014/06/11(水) 23:42:03 

    大河ドラマ新撰組!で思い出したんですけど、2016年の大河ドラマって、脚本三谷さんですよね

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2014/06/12(木) 00:22:04 

    59さん
    122です。
    私もドラマ派です。ただ、結構ちゃんとした史実に基づいてなおかつオリジナリティもあるいい出来だったもので。
    あと映画の壬生義士伝の佐藤浩市の斎藤ーもなかなか渋くてよかったですよね。ドラマ版壬生義士伝では竹中直人が演じていてビックリした記憶が…
    って斎藤ーの話ばかりしすぎですね。

    +1

    -0

  • 127. しつこい59 2014/06/14(土) 02:04:40 

    59です。
    ドラマでは、滝本捨助が面白かったです。
    後寺田屋大騒動、祝四代目襲名が特に好きです

    +1

    -0

  • 128. 匿名 2014/06/14(土) 09:09:50 

    >127

    捨助w・・・・
    禁門の変で、お櫃持って寺社の縁の下に隠れていたのが忘れられない。
    中村獅童の「八重の桜」での変わりぶりに感激でした。

    +1

    -0

  • 129. 匿名 2014/06/15(日) 22:12:55 

    128さん、59(127)です。
    捨助…………………………………………………池田屋事件の桂逃げの原因作ったり、新撰組が龍馬暗殺を疑われたり、久坂玄瑞の遺髪を桂のとこに持ってったり、佐久間象山、桂小五郎、見廻組、寺田屋、お多福、新撰組などいろんな所にいたんですよね。全くすごい男だ。
    捨助が創作の人なのに、すごいあり得ない事してるのに、嘘だろ。と感じさせなかった所がすごいよ

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2014/06/16(月) 22:03:47 

    128さん
    126です。それでも八重の桜の佐川官兵衛も籠城戦のまさかの所で寝坊してた(しかも史実!)し、そういう人柄の役うまいですよね。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード