-
1. 匿名 2018/01/06(土) 19:52:10
出典:image.news.livedoor.com
「指定席を譲って 」帰省中の新幹線で女性から驚きの要求 - ライブドアニュースnews.livedoor.comとある年末、帰省のため当時幼稚園年少だった息子と私で新幹線の指定席に座っていました。 東北から関東までの長距離だったので、普段は運賃のかからない息子の分も子供料金を支払い、2席指定席を取っていました。 ちょうど一緒の駅で、息子よりも小さい子供2人を連れたお母さんが乗りました。 私たちの席を通り過ぎ、しばらくすると、後ろから子供2人の騒ぐ声とそれをいさめる声が。
お母さんは文句を言ったりため息をついたり、その間も通路を人が通るたびに「ごめんなさい狭くて!」と大声で聞こえるように言っていました。
「あ~子供2人いて席が1つしかないなんてつらいな~」
そんな事を言いながら、こちらをチラチラ見ている様でした。
「すみません、席交換してくれません?そちらは子供1人ですけどこっちは子供2人いて、席が1個しかないんです」
まくしたてるようにお母さんは話し続けます。
「子供2人かかえて余裕なくて、指定席も1席しか買えないんです。そちらは子供1人だけですから余裕ですよね?」とまで。交換、という言葉ながら実際は席をよこせという要求にビックリ。
一部抜粋
+28
-2548
-
2. 匿名 2018/01/06(土) 19:55:55
ルールが守れないなら最初から乗らないで欲しい+4379
-7
-
3. 匿名 2018/01/06(土) 19:55:57
馬鹿は子供作るな+3829
-7
-
4. 匿名 2018/01/06(土) 19:56:09
は?+2274
-4
-
5. 匿名 2018/01/06(土) 19:56:10
譲らんでよろしい+3285
-7
-
6. 匿名 2018/01/06(土) 19:56:14
「子供2人かかえて余裕なくて、指定席も1席しか買えないんです。そちらは子供1人だけですから余裕ですよね?」
このいいかたされたら絶対譲らない+5158
-5
-
7. 匿名 2018/01/06(土) 19:56:10
DQN親+2265
-7
-
8. 匿名 2018/01/06(土) 19:56:12
そんなん実際いる?+2612
-12
-
9. 匿名 2018/01/06(土) 19:56:35
よく頼めるな。非常識で気が強いなんてたち悪すぎ+2785
-4
-
10. 匿名 2018/01/06(土) 19:56:30
てめぇでどうにかしろ!って私ならおもうんだろうな+1736
-7
-
11. 匿名 2018/01/06(土) 19:56:24
チョンの
日本人増やすな!運動の作文+1470
-68
-
12. 匿名 2018/01/06(土) 19:56:40
指定席券買ってないのに人が来るまで座ってる人とか何なの?
どけばいいとかそういう問題じゃない+2805
-20
-
13. 匿名 2018/01/06(土) 19:56:50
は?頭おかしいんですか?って言うわ。+1714
-0
-
14. 匿名 2018/01/06(土) 19:56:41
子連れ下げの釣り脚色臭い+1160
-76
-
15. 匿名 2018/01/06(土) 19:56:41
指定席を確保出来なかった自分が悪いんだろうが!+1788
-7
-
16. 匿名 2018/01/06(土) 19:56:48
非常識+920
-7
-
17. 匿名 2018/01/06(土) 19:56:52
すごい釣りくさい
新幹線の子連れ帰省何回もしてるけどこんな人見たことない
+2089
-53
-
18. 匿名 2018/01/06(土) 19:56:46
こんなバカほんとにいるの?恥ずかしいな〜+889
-5
-
19. 匿名 2018/01/06(土) 19:56:37
そんなん言うなら2人目産むな+897
-15
-
20. 匿名 2018/01/06(土) 19:56:59
子どもを理由にして図々しい
席に座りたいのは皆同じだと思う
+968
-8
-
21. 匿名 2018/01/06(土) 19:57:20
本日の感動する作り話+568
-35
-
22. 匿名 2018/01/06(土) 19:57:23
嘘っぽい。でも、本当なら相手にしない。
そっちの都合なんて知らない!+1003
-7
-
23. 匿名 2018/01/06(土) 19:57:29
いっその事全席指定にしたらいいのに+641
-9
-
24. 匿名 2018/01/06(土) 19:57:01
胸糞+174
-3
-
25. 匿名 2018/01/06(土) 19:57:07
うわー、駅員さん呼びに行きたいなそれ。
でも呼びに行ったら絶対しれっとこっちの席に移動してそう。+615
-6
-
26. 匿名 2018/01/06(土) 19:57:22
あつかましさにビックリ+463
-6
-
27. 匿名 2018/01/06(土) 19:57:25
世の中には時々本当にびっくりするような人がいるよね+657
-3
-
28. 匿名 2018/01/06(土) 19:57:03
アホだろ。
座りたいなら、正規の方法で指定席とればいい。
こんな事言ってくる人いたら気分悪くなるね+652
-1
-
29. 匿名 2018/01/06(土) 19:57:39
図々しいヤツ。譲る必要ないし、自分が同じ立場になったら断る!+480
-4
-
30. 匿名 2018/01/06(土) 19:57:25
頭おかしい+275
-3
-
31. 匿名 2018/01/06(土) 19:57:39
日本しね!並に嘘臭い記事+491
-16
-
32. 匿名 2018/01/06(土) 19:57:54
クズ+115
-2
-
33. 匿名 2018/01/06(土) 19:57:32
厚かましい。譲る必要なし。+236
-2
-
34. 匿名 2018/01/06(土) 19:57:37
なんか作り話っぽい+469
-20
-
35. 匿名 2018/01/06(土) 19:57:41
こんなバカ本当にいるの?
譲る必要ナシ‼️+282
-2
-
36. 匿名 2018/01/06(土) 19:58:11
当たり前!って顔して非常識な事を言われると
とっさに言い返せない。+393
-6
-
37. 匿名 2018/01/06(土) 19:58:08
その様子を横で見てる子供がかわいそう+261
-6
-
38. 匿名 2018/01/06(土) 19:57:50
それ隣の国の外国人の子供なんじゃなーい?
日本人じゃないよねー。
鼻ホジ+427
-42
-
39. 匿名 2018/01/06(土) 19:58:19
むしろ、席とっても子供座らなくないか?
ずっと立ちっぱなしの時あったよ。
+210
-4
-
40. 匿名 2018/01/06(土) 19:57:54
頭のおかしい人の相手するのは面倒くさいから車掌さん呼んできます!+312
-2
-
41. 匿名 2018/01/06(土) 19:58:15
ありえない+102
-1
-
42. 匿名 2018/01/06(土) 19:58:34
余裕なくて、指定席も1席しか買えない
じゃあ、しょうがないじゃん。
すごい無茶苦茶言う人がいるんだね…+470
-2
-
43. 匿名 2018/01/06(土) 19:58:51
>>8
いるよ
東海道新幹線は帰省ラッシュの時にこういうバカが現れる+444
-9
-
44. 匿名 2018/01/06(土) 19:57:56
本当にいるのかな?こういう人
この人の作文じゃないの?+190
-17
-
45. 匿名 2018/01/06(土) 19:58:55
元の記事、全文読んできた。
譲れってのは論外だけど、この「私」もちょっと意地悪。
+30
-204
-
46. 匿名 2018/01/06(土) 19:58:26
似たようなこと言われたことあるな、私。
びっくりするような図々しい幼子連れいるよ。
もちろん断ったけど、睨まれてなんだか後味悪かった。+597
-8
-
47. 匿名 2018/01/06(土) 19:58:56
とある年末っていつだよ+200
-5
-
48. 匿名 2018/01/06(土) 19:59:13
鬼女板のネタかと思ってたけど、実在するんやなー指定席クレクレ+182
-2
-
49. 匿名 2018/01/06(土) 19:59:26
で、もちろん譲らなかったよね??+180
-0
-
50. 匿名 2018/01/06(土) 19:59:27
まーたチョン作文かよ
その親子シナチョンなんじゃないの?
日本人じゃないよねー+130
-28
-
51. 匿名 2018/01/06(土) 19:59:28
とある年末っていつだろ。
私も毎年年末に東北ー関東で新幹線つかってるけど一度もそんなの遭遇したことない。+53
-7
-
52. 匿名 2018/01/06(土) 19:59:32
>>19
こういう人が一人っ子をサゲる+4
-20
-
53. 匿名 2018/01/06(土) 19:59:33
は????
子ども育てる金ないくせに産むなよ。
まともに子育て出来ないなら産むなよ。
こんな奴らのために税金払いたくねぇwww
+142
-2
-
54. 匿名 2018/01/06(土) 19:59:36
本当の話かと疑うほどひどい+128
-1
-
55. 匿名 2018/01/06(土) 20:00:34
チョン作文おつー!
親子じゃなくても、シナチョンには塩対応だわ。+33
-15
-
56. 匿名 2018/01/06(土) 20:00:31
こんなの、お断りします!と言ってあとは無視で良いんじゃない?+129
-0
-
57. 匿名 2018/01/06(土) 20:00:24
実際こんな人いる?+15
-7
-
58. 匿名 2018/01/06(土) 20:00:26
アルピーの平子が同じような目に遭ってる
前にラジオで話してた
親子で席がバラバラになったから譲ってほしいと言われたらしいんだけど、子供は見た目6年生くらいだったって+204
-5
-
59. 匿名 2018/01/06(土) 20:00:52
黙れ低脳どもめ
馬鹿はガキ作るな+51
-7
-
60. 匿名 2018/01/06(土) 20:01:08
産めって私は頼んでませんけど?っていう+157
-0
-
61. 匿名 2018/01/06(土) 20:01:14
ウソ松?+22
-10
-
62. 匿名 2018/01/06(土) 20:01:02
チョンなんじゃないの?
チョンには冷たい対応くらいするわ+16
-13
-
63. 匿名 2018/01/06(土) 20:01:18
指定席譲ってという人はいそうだけどこれって間違いなく脚色して大袈裟にしてるよね
ここまで酷い人見たことないし+123
-17
-
64. 匿名 2018/01/06(土) 20:01:55
駅員呼ぶ+33
-2
-
65. 匿名 2018/01/06(土) 20:02:07
あながち嘘でもないかも。
座りたいのか、肥満体の腹をいきなり触りだした人を見たことある。変な人多い。+100
-5
-
66. 匿名 2018/01/06(土) 20:01:48
まずこの筆者はどこの誰やねん+21
-4
-
67. 匿名 2018/01/06(土) 20:01:58
>>1
よく子供だしにしてくる人いるけど、子供だしにされても私の心は一ミリも動かないから、で?って言って終わりだわ。私なら。まわりから非情と思われようが別にいい。優しい人と思われたって、なんの得にもならないので。+284
-1
-
68. 匿名 2018/01/06(土) 20:02:21
>>53
これ以上税金を教育費に使って欲しくないよね
たかりで頭悪い馬鹿増やしてどうすんだよ+112
-5
-
69. 匿名 2018/01/06(土) 20:02:50
ザ☆嘘松+13
-7
-
70. 匿名 2018/01/06(土) 20:03:23
あちらの国に良い感情は持たないが、ここでそれを出すと話がずれる。+84
-1
-
71. 匿名 2018/01/06(土) 20:03:44
いくらなんでも、そんなバカがいるのか。にわかには信じられない。隣のテーブルのステーキが美味しそうだから、一人前よこせ、余裕がなくて人数分の料理が頼めなかったんだから って言ってるようなもんだよねぇ。+288
-4
-
72. 匿名 2018/01/06(土) 20:04:13
>>45
え、どの辺が意地悪?+91
-5
-
73. 匿名 2018/01/06(土) 20:04:21
>>45
確かにすごい意地悪い印象
うちはケチらず計画的な親ですから!
って常識人アピールが凄いね
わざわざこの席クレクレ親を引き合いに出してさ。
>>体の大きな二人兄弟育児中の転勤族妻。
こういう子供をダシにする自己紹介苦手+15
-90
-
74. 匿名 2018/01/06(土) 20:04:43
家庭版とか生活スレのまとめでよく出てくる話だね。+20
-1
-
75. 匿名 2018/01/06(土) 20:04:59
こちらは指定席を事前に確保したり、自由席でも何分も前から並んで待ってたり努力してるのに、図々しい。+228
-1
-
76. 匿名 2018/01/06(土) 20:04:53
多分試に言ってみて譲ってもらえたらオッケーという感覚だと思う+13
-2
-
77. 匿名 2018/01/06(土) 20:05:24
嘘松さん+10
-10
-
78. 匿名 2018/01/06(土) 20:05:06
>>1
譲ってて言う奴って何で席を早めに予約しなかったんだと思う+148
-1
-
79. 匿名 2018/01/06(土) 20:05:55
作者…いや、記者がチョンだと思う+9
-9
-
80. 匿名 2018/01/06(土) 20:05:55
殺しても異議なし+8
-9
-
81. 匿名 2018/01/06(土) 20:06:31
その分割り増しで金払えと言ったらキレてきそう。+77
-0
-
82. 匿名 2018/01/06(土) 20:06:50
釣り乙+10
-4
-
83. 匿名 2018/01/06(土) 20:07:03
>>69
ジィ☆嘘松+8
-6
-
84. 匿名 2018/01/06(土) 20:07:34
日本人じゃない図々しさ
シナチョンならばボコるわ
相手がシナチョンならば罪悪感なし!+12
-8
-
85. 匿名 2018/01/06(土) 20:07:15
このあと関係ないおばさんが「子供に譲ってあげなさいよ」って口出ししてきて、筆者が「あっちのおばさんが譲ってくれるらしいですよ」ってうまく逃げ切ってめでたしめでたしってパターンよね。+241
-6
-
86. 匿名 2018/01/06(土) 20:07:48
子供一人は無料だろうけど、二人目はお金いるから、嘘だと思う。
+104
-13
-
87. 匿名 2018/01/06(土) 20:08:19
嘘松って人
リンク先読んだ?
名前だして記事書いてるよ。
+14
-13
-
88. 匿名 2018/01/06(土) 20:08:42
すっげーマウンティングくさい
うちは子供のぶんも指定席買えるし、後から登場
するけど旦那も一緒なのよー、お宅は大変ね、って上から目線なのがミエミエ+10
-43
-
89. 匿名 2018/01/06(土) 20:09:11
>>72
他人を大げさに作り話と思うレベルで下げといて、自分有能アピール
+9
-4
-
90. 匿名 2018/01/06(土) 20:09:14
高速バスでも運転手さんと揉めてる人いたよ。席に座ったら料金発生しますと説明してるのに、隣に相席させない。出発したら隣の席に座らせると料金発生ですよのやりとり何度もしていて…。+121
-3
-
91. 匿名 2018/01/06(土) 20:09:48
シナチョン親子には遠慮なくボコったるわ!!!!!!
日本から出て行けーーーーーー!!!!
ってな。+6
-12
-
92. 匿名 2018/01/06(土) 20:09:47
5ちゃんとかまとめサイトで散々こすられたネタだよね。
本当にそんなことあるのかな。
仕事で週3以上往復で指定席乗るけど一度も言われたことない。+66
-7
-
93. 匿名 2018/01/06(土) 20:10:18
幼児は乗車ただだよね
指定席券だけ買うの?+2
-7
-
94. 匿名 2018/01/06(土) 20:11:00
子連れに席譲れは言われたことないけど、年寄りに足が悪いから変わってくれと言われたことはある
指定席買うことを勧めて断ったけどさ+205
-1
-
95. 匿名 2018/01/06(土) 20:11:43
シナ人でしょ
列に並ぶ頭脳すらないんだもんね。
チョン作文おつー+6
-8
-
96. 匿名 2018/01/06(土) 20:11:33
言わなくても子供いるんだから譲れやみたいな顔をする親はいるね。
親が座って子供立たせてるけど。+124
-3
-
97. 匿名 2018/01/06(土) 20:12:07
作者を意地悪とか叩いてる人、クレクレ本人?+107
-10
-
98. 匿名 2018/01/06(土) 20:12:44
自分の思い通りにしたくて、こどもをだしにする親ってけっこういる
こどもが…って言えば何でも通ると思うな+161
-0
-
99. 匿名 2018/01/06(土) 20:13:45
>>87
名前って言っても本名じゃないでしょ
この人のサイト見たけど他にもこういう事書いてるけど結局転勤族という事で特定すらされないようになってるし+21
-1
-
100. 匿名 2018/01/06(土) 20:13:39
>>92
明らかに人を見てるよ。+24
-0
-
101. 匿名 2018/01/06(土) 20:14:13
本当にこんな図々しい人いるんだね。
以前グリーン車に乗ったとき私含めて2〜3人しかいなくて、走行中に2歳ぐらいの子供つれた母親がきて座ってジュース飲ませてた。旦那さんらしき人から電話きて空いてて〜みたいな会話してて引いた。
里帰り出産の為に乗ってたけど、こんな親にはなるまいと思った。+175
-5
-
102. 匿名 2018/01/06(土) 20:14:26
指定席に行ったら知らない人座ってた…。ここの席の券見せたら、嫌々どいてくれた。何で指定席なのに勝手に座ってるんだ?+302
-3
-
103. 匿名 2018/01/06(土) 20:15:23
指定席ひとつしかとれないならグリーン車の方人数分とればいいのに+125
-1
-
104. 匿名 2018/01/06(土) 20:15:48
釣りじゃない?と思う人いるだろうけど、本当にいるのよ
私は子連れの人では無くて、お婆さんに
自由席座れないから、お子さんの席譲って貰えません?って言われた。
子供といっても中学生で膝の上は無理
まだ3時間近く乗るので無理ですと断ると、子供なんだから座らなくても大丈夫でしょ、年寄りが頼んでるのにと言われた。
無茶を言ってるのは向こうだけど、こっちが悪いみたいで後味悪かった。+374
-2
-
105. 匿名 2018/01/06(土) 20:16:09
余裕ないのに子供産むなんて無計画ですねハムスターですか?って言えばよろしい+111
-5
-
106. 匿名 2018/01/06(土) 20:16:54
嘘松じゃん。
まーたチョン作文かよ。
シナチョン親子には塩対応にするわ
罪悪感ゼロ!!!!!+8
-18
-
107. 匿名 2018/01/06(土) 20:16:54
前の会社で、自分が切手をちぎって4分の1くらい欠けたのを持って来て、
担当の子に謝りもせずに堂々と新しいのと換えて、と言ってた子がいた。
そういう子が親になるとこういう事言いそうだなって思った。
普段から厚かましい子だったけど。+102
-2
-
108. 匿名 2018/01/06(土) 20:18:02
>>36
わかる!
ビックリしすぎて言葉が出なくなる。
で、後で少しずつ腹が立ってくる(笑)+136
-1
-
109. 匿名 2018/01/06(土) 20:17:42
こんな人いるよ。
私も品川から博多まで幼児1人と私で、隣に人がくるの嫌だったから3席予約したら、子供三人連れたママさんに一席空いてるなら子供二人座らせたいと言われた。
もちろん丁寧にお断りしたら、何か捨て台詞吐かれたよ。
びっくりしたけど、違う人種とみてる+304
-21
-
110. 匿名 2018/01/06(土) 20:18:06
>>97
譲れと言ってる母親が非常識なのは言うまでもない
ただ、記事の書き方が上から目線で鼻につく面があるのも事実だと思う+12
-20
-
111. 匿名 2018/01/06(土) 20:19:12
>>99
そりゃペンネームだろうよ+27
-0
-
112. 匿名 2018/01/06(土) 20:19:43
頭おかしいバカ親じゃん。
車掌さん呼ぶしかない。+99
-2
-
113. 匿名 2018/01/06(土) 20:20:04
譲ってくださいという人はもちろん座席分のお金払うつもりなんだよね??+217
-2
-
114. 匿名 2018/01/06(土) 20:20:25
>>91
頭悪そう
相手が先に手を出さない限り、いきなりボコるっていうのはどうかと思うわ+10
-1
-
115. 匿名 2018/01/06(土) 20:20:23
前に新幹線の指定席座ってたら、三人掛けの席に親子(両親+8才くらいの男の子)が座ってたんだけど、交通費浮かせるためなのか2席しか座ってなくて無理矢理お父さんの膝の上に座っててビックリした!
しかも残り1席には普通に別の人が座ってて、すごい狭そうだった…しかも新築で家を建築中らしく、完成予想図みたいなのをiPadで見てた…ドン引き+184
-2
-
116. 匿名 2018/01/06(土) 20:21:54
3が正解。
子供の躾云々の前にこの親がアウト
多分 この親の親から既にアウト。+67
-1
-
117. 匿名 2018/01/06(土) 20:22:20
>>45
え、どこが?
読んだけど分からなかった!+45
-3
-
118. 匿名 2018/01/06(土) 20:23:25
これ最後まで記事読んだけど、夫やもう一人の子が次の駅で乗ってきて、席を向かい合わせにする頃にはそのお母さんはいなくなっていたって書いてある。
元々指定席券買ってなかったってこと??+78
-2
-
119. 匿名 2018/01/06(土) 20:24:01
>>113
もう乗ってるから譲ったら数時間立ちっぱなしになるってことだから、お金払われても断るけどね。+117
-2
-
120. 匿名 2018/01/06(土) 20:24:21
指定席譲れは言われたことないけど、自由席でこれ見よがしな態度取られたことは結構ある
通路でぐずる子連れて真横に立って「座りたいねぇ、疲れたね」とか年寄り連れて「誰か譲ってくれるといいね、おばあちゃん」とか、同情に訴えるタイプ
帰省シーズンならまだ同情もできるけど、指定席残ってるのにこの態度は理解不能+267
-2
-
121. 匿名 2018/01/06(土) 20:25:07
そんなの簡単じゃん、お断りします。+63
-0
-
122. 匿名 2018/01/06(土) 20:26:03
Uターンラッシュの指定席って発売と同時くらいに買わないと売り切れるんだよね。
その苦労も分からず、こういうバカ親子はたまにいるよ。
指定席車両の通路に泣きじゃくる子供を連れて来て、ターゲットの顔をガン見させながら「座りたい〜!座りたい〜!疲れた〜!」って泣かせる親とか。
幸い近くに座っていたちょっと怖い系のおじさんが沸点低い人で「うるせえぞ!出て行け!」って怒鳴ってくれたから難を逃れられたけど、頭がおかしい親子って結構いる。+271
-3
-
123. 匿名 2018/01/06(土) 20:26:51
>>104
お婆さんずるいなぁ、、
もし子供が小さかったら譲っちゃいそう。
+85
-4
-
124. 匿名 2018/01/06(土) 20:27:42
>>103
マリーアントワネットのパンがないならケーキ食べれば良いのにって発言みたい+35
-14
-
125. 匿名 2018/01/06(土) 20:29:38
意地悪って何となくわかるような気がする。
ヒイヒイ言ってるあかの他人に、一家揃って団欒、の幸せを見せつけるような…
私も過去に夫婦仲の良くないボスママにそういう思いを抱いたことがあるから。
考えすぎかな?
+9
-73
-
126. 匿名 2018/01/06(土) 20:30:43
席を譲れ的なトラブル回避の為に指定席を取っているのに、それでも絡まれるとか意味ないじゃん。
お断りします、話し掛けないで下さい、で終わりだな。
しつこいようなら、車掌さん若しくは鉄道警察呼びますよって言うかな。+209
-0
-
127. 匿名 2018/01/06(土) 20:32:15
>>102
あるある、帰省とかの混雑時でなく平日の空いてる時期にあった。
空いてる時期だから指定席も余裕で取れるハズなのに、私達が行ったら席に座ってる…
で、声かけたら嫌そうな顔されてどいたけど。
何でコッチが嫌な顔されなきゃいけないのか。
私は単純に席間違えたのかと思ってたら、旦那曰くワザと空いてる指定席座ってると(出張でよく電車使うから、自由席と思われる人が指定席に座ってるのをたまに見るらしい)
まとめサイトで図々しいこういう話を見るけど、作り話しかと思ってたら本当にあってビビったよ。
指定席なんて少し足せば取れるのに、そのお金さえケチって図太く座るなんて最悪だよね。
あそこまで人として堕ちたくないとつくづく思った。+195
-0
-
128. 匿名 2018/01/06(土) 20:32:38
ヒーローショー云々とか余分な情報が多くて書き方が下手だし、ガツンと断った訳でもないし面白くない記事+28
-3
-
129. 匿名 2018/01/06(土) 20:33:46
指定席あいてるから座っちゃおうて人、大嫌い。
こういう図々しいのは人間として論外。
しんでほしい。+221
-2
-
130. 匿名 2018/01/06(土) 20:35:17
>>125
指定席買ってその範囲内で家族と過ごしてるんだから見せつけるもなにもないと思うけど。+122
-3
-
131. 匿名 2018/01/06(土) 20:36:13
フリーライターでしょ
いくらでも嘘つけるじゃん
他の記事も嘘っぽいのあるし+23
-5
-
132. 匿名 2018/01/06(土) 20:36:04
長距離で立っていられないから指定席を取るのに、お金を払って貰っても譲れないよ。
Uターンラッシュの新幹線って乗車率が凄いんだよね。
もし自由席でトイレにでも立とうものなら、席が失くなるから指定席を取らなきゃならない。
自由席の通路も、デッキも、人と荷物で溢れていてとても耐えられない。
そんな状況下で厚かましい事を言われても、全く受け付けられない。+178
-0
-
133. 匿名 2018/01/06(土) 20:36:09
新幹線じゃなくて電車だけど、二列席で左隣の人が降りるために席から離れた瞬間、私の席の真横にぴったりとくっついていた子連れが先に子どもをその席に座るよう促して私も席を立たないといけない雰囲気に。
しかも何も言わず当たり前のようにそのままお弁当を食べ出したから、こういう非常識な人間はどこにでもいるよ。+120
-4
-
134. 匿名 2018/01/06(土) 20:38:18
このトピでチョンチョン言ってる人
この記事にお隣の国出てこないじゃん
もう病気だよ…+75
-18
-
135. 匿名 2018/01/06(土) 20:39:48
以前指定席座ってて
前の座席に親子連れが座ってたことがあって、
そしたら車掌が回ってきたときに、その人たち指定券を持ってないことが判明
車掌が移動するようお願いしたら、空いているから良いでしょ?って言ってた若いお母さんがいた
だからこの記事も嘘だとはあんまり思わない
本当に図々しい人って世の中にはいるよ+240
-2
-
136. 匿名 2018/01/06(土) 20:39:25
作り話くさい。嘘くさい。
リンク先行って読んだけど。この後筆者の夫と長男が乗り込んでくる(先に筆者と次男が乗っていた)
あわせてとっていた前の2席を向かい合わせにし、夫が買ってきてくれた駅弁を広げ4人で食べ始める頃には
非常識な人はいなくなっていた…というもの。
本当かどうかわからないし、余裕がなく非常識な母親と余裕あって幸せで常識的な自分対比もなんだかなぁって思った。+21
-36
-
137. 匿名 2018/01/06(土) 20:39:33
そうなんですかー大変ですねー
で終わり+57
-2
-
138. 匿名 2018/01/06(土) 20:40:42
常識ない母親、母親失格だね+43
-0
-
139. 匿名 2018/01/06(土) 20:42:09
イヤホンして聞こえないフリをする+22
-0
-
140. 匿名 2018/01/06(土) 20:43:01
>>131
フリーライターっていうかクラウドワークスとかでよく募集してる1件数百円で記事書く主婦ブロガーだと思う。+51
-0
-
141. 匿名 2018/01/06(土) 20:44:12
これ嘘じゃない?
指定席だよね。
大人1人と子ども2人で、1席のみの指定席購入はは有り得ないと思うんだけど。チェックもされるでしょう。
2席ならオッケーだよね。+65
-12
-
142. 匿名 2018/01/06(土) 20:44:45
年末の新幹線で似たような光景目撃したよ。
新横浜から乗ってきた女性が私の前に座ってた親子3人連れに、「席間違ってますよ」って話してたから何となく見てたら、父親が「三島?まで座ってて良いですか?」って。
その父親、空いてた私の隣の席指さしてここ座ってくださいみたいなジェスチャーしてた。
指定席取られた女性は渋々私の横に座ってたよ。
腹立つからその親子の様子見てたら、奥さんに「だって荷物多いじゃん」って言っててはぁ?ってなったわ。
厚かましいにも程がある…。
しかも一番前の席だったから、取られた側の女性は予約開始してスグに取った席だったと思う。
本当に可哀想だった。+254
-0
-
143. 匿名 2018/01/06(土) 20:45:01
なんか記事が嘘くさいんだよなあ
席譲れと言われて困ってるとこに都合良く旦那と長男が次の駅から合流!とか、指定席一席はあったはずの親子が姿消してたりとか
図々しい親子が実在するのは知ってるけど、この記事は話が出来すぎててちょっとモヤモヤする+60
-9
-
144. 匿名 2018/01/06(土) 20:44:46
>>125
義務を果たさず権利を主張するタイプをまともに相手しろって方が無理。
予測できることなんだから指定席買うべきだし、買うための努力をすべき。
座って移動したいなら。+20
-0
-
145. 匿名 2018/01/06(土) 20:45:59
これ思い出した。
+43
-105
-
146. 匿名 2018/01/06(土) 20:46:50
お年寄りとか、子供とかなら尚更事前に指定席とっておけっつーの。
いきなり具合悪くなったのならともかく…
まあ具合悪くなったら新幹線には休憩室あるんだけどね。+148
-1
-
147. 匿名 2018/01/06(土) 20:47:12
私がこんなこと言われたら「何処の国の方ですか?」って聞くわ+24
-6
-
148. 匿名 2018/01/06(土) 20:47:54
最後まで記事読んだらもやっとした。
譲る必要は無いにせよ、夫と長男の件、どや感半端ない。+42
-2
-
149. 匿名 2018/01/06(土) 20:48:06
この話は嘘っぽいけど
子持ちは優遇されて当然
むしろ何が悪いの?みたいな親は確かにいる+138
-1
-
150. 匿名 2018/01/06(土) 20:48:43
>>142
これ似てる?違う事例でしょ。
しかも女性も退いて違う席に座ったらダメでしょ。その席はまた違う人のかもしれないし
このトピでコメントしてる人たちも、なんかよくわかってない人多いね
釣りにより釣りトピか+102
-3
-
151. 匿名 2018/01/06(土) 20:49:29
>>102
同じく!家族で指定券を取っていたんだけど、指定席に知らない人が座っていた。「あちゃー」みたいな顔してどいたわ。本当にいるんだ!ってビックリした。
何のために早く予約して、お金を払ってると思ってるんだか。労力とお金をかけないで人の権利を泥棒しているのと一緒。
面倒なら旅行会社にでも頼めばやってくれるから、旅行会社にでも頼めばいいのに。+197
-0
-
152. 匿名 2018/01/06(土) 20:49:46
シナチョン親子じゃん。
日本人にはいないわそんなの。
あと、これ、管理人側わざと日本人少子化のために
書ききみできないように調整してるねー。
バイト君おつー!+16
-16
-
153. 匿名 2018/01/06(土) 20:49:34
>>145
こいつ老害+158
-1
-
154. 匿名 2018/01/06(土) 20:51:06
高速バスにしたら全員分払っても
新幹線大人一人より安いじゃん+44
-0
-
155. 匿名 2018/01/06(土) 20:54:04
これだからまんさんはw+2
-21
-
156. 匿名 2018/01/06(土) 20:54:02
前もって席取れよ。
非常識!日本から出てけ+89
-5
-
157. 匿名 2018/01/06(土) 20:56:19
は?そんな言いがかりつけられたら普通に係員呼んでどっか連れてってもらうわ
下手くそなネタでしょうけど笑+53
-3
-
158. 匿名 2018/01/06(土) 20:56:16
>>145
指定席とってるなら文句言われる筋合いないし、学童前だろうが子どもが座ってるんなら「は?空いてませんけど?」って断るな。
ジジイは譲られるのが当然と思ってるんだろうか+223
-2
-
159. 匿名 2018/01/06(土) 20:56:42
>>145
犬にしろ幼児にしろ、長距離の新幹線移動で膝の上はかなりしんどいよ
せいぜい数十分の電車ならともかく、ちゃんと指定席料払っての新幹線でこんな批判的な目で見られるいわれはないと思う+236
-2
-
160. 匿名 2018/01/06(土) 20:59:18
>>155
女を性器で呼ぶキモオタは2ちゃんに帰んな。通報。+45
-2
-
161. 匿名 2018/01/06(土) 21:02:13
正月、盆明けは新幹線指定席の話絶対でるよね。
荷物用の指定席も買った人とそこの席よこせと言うバカ。もうテンプレでしょ。+96
-0
-
162. 匿名 2018/01/06(土) 21:04:04
これ 本当の話なの??
なんか作り話臭するのは私だけ??+29
-4
-
163. 匿名 2018/01/06(土) 21:04:50
お金払って席を買えば良いだけのこと。
+58
-2
-
164. 匿名 2018/01/06(土) 21:05:12
まーたシナチョン作文かよ
その親子、チョンかもよ?+4
-7
-
165. 匿名 2018/01/06(土) 21:05:21
実際に指定席なのに図々しく座ってる人はいるから創作とは言いきれないんだよ。
東北新幹線とかは全席指定で、出発時間ギリギリに席に着こうとしたら自分の指定席にカップルや親子連れが堂々と座っていたしね。
すみませんとか一言あったら良いけど、まるでギリギリに着いた自分が悪いかのような態度を取られる方が多い。
混んでる時期なんか尚更そうだからムカつく。+157
-1
-
166. 匿名 2018/01/06(土) 21:05:15
譲るって何??売ってあげますよ5万でどうですか?+65
-3
-
167. 匿名 2018/01/06(土) 21:07:15
>>145
幼児なんだから親の膝の上で十分!っていうやつに限って自分はやったことなかったりするよね
2歳くらいになると重くて足痺れてくるし、子供も身動きとれなくてしんどいんだよ
それでぐずったら冷たい目で見るくせに
まわりに迷惑かけないようグズリ対策で席取ってんだからケチつけんな+170
-5
-
168. 匿名 2018/01/06(土) 21:09:49
大人の人数分しか指定席取ってなくて多目的室を子供の指定席代わりに使ってる人なら見たことある。
小学生高学年から幼稚園くらいの子が5人。親も居座り2人。座席は荷物が多くて荷物置き場になってた。
自分も多目的室を使いたいのに全然使えなくて、こんな使用法を許して良いのか腹立ったなぁ。
でも常識ない人と子供の扱い方や走り回ってる姿みて納得した。図々しいDQNが野放図なのは勘弁してほしい。+83
-0
-
169. 匿名 2018/01/06(土) 21:09:53
>>136
私も嘘だと思うわ
旦那さんと長男のとこが空いてたわけでしょ?
座ってる人にどけって言うより空いてるとこに座るじゃん
それとみんなシナチョン言ってるけど
どこにそんなこと書いてる?
けっこう日本の人も図々しいよ+66
-8
-
170. 匿名 2018/01/06(土) 21:09:59
嘘臭いけど本当だとしても相手がおかしい以上
以外の何ものでもないと思う+7
-1
-
171. 匿名 2018/01/06(土) 21:10:11
絶っっっ対に譲るわけない!
そいつらどかした後にゆっくり座って「あー早く予約してよかったー!」ってこれ見よがしに言ってやりたい。+81
-2
-
172. 匿名 2018/01/06(土) 21:11:32
>>145
この人、堂々と新聞に投稿したんだ⁈ある意味すごすぎる‼︎
居心地悪くて当たり前だし、図々しい。自問って…解決策は一つ。指定券を買いなさいのみ+252
-2
-
173. 匿名 2018/01/06(土) 21:12:15
>>142の話酷いね。
私なら車掌呼ぶ+50
-0
-
174. 匿名 2018/01/06(土) 21:11:59
嘘松
こんな人間何度も新幹線に乗ってるけど見たことないよ
子連れの印象を悪くしようとする悪質なつくり話だね+8
-10
-
175. 匿名 2018/01/06(土) 21:11:55
このトピ記事の親子もだけど>>145のジジイもかなりイラっとするわ
就学前の子を膝の上に乗せて新幹線乗ってみろや。最低3時間ね!+158
-2
-
176. 匿名 2018/01/06(土) 21:14:11
公園でオモチャ貸してと言われて、うちの子がイヤと言ったら「じゃこっち借りようか(^.^)」って勝手にバケツからオモチャ取った母親いたよ。その場で初めて会った全く知らない親子。ビックリした。でも本当にこういう図々しい母親っているのよね、信じられないけど。+194
-2
-
177. 匿名 2018/01/06(土) 21:14:47
>>145
指定席買ってないのに指定席車両に行くこと自体が既にたかる気満々だよねw+254
-0
-
178. 匿名 2018/01/06(土) 21:15:22
嘘松作文でオケ?+4
-4
-
179. 匿名 2018/01/06(土) 21:16:18
私も作り話か本当にいるの?と思っていたら、本当に自分の指定席にいたからビックリした。それも20代半ば〜後半くらいの男の人。
ネットくらいやってそうなのに。+63
-0
-
180. 匿名 2018/01/06(土) 21:16:46
指定席に人が来るまでは空いてるんだし座っていよう、て人は実際にいる
+94
-1
-
181. 匿名 2018/01/06(土) 21:19:53
バスや電車だけど
「疲ーれーたーあー」
「すーわーりーたあーいー」
しゃがみこみながら大声出してる子は見掛ける
どんだけ甘やかしたらそんな子になるのか+145
-1
-
182. 匿名 2018/01/06(土) 21:22:51
金が無いなら新幹線乗るな!長距離バスだってあるし、子供いるなら里帰りとか諦めろ!+73
-1
-
183. 匿名 2018/01/06(土) 21:23:31
年末の帰省時、子連れじゃないけど妊婦さんには言われた事あるよ。妊娠してて立ってるのが辛いから譲ってくれって。
百歩譲って妊娠が分かって間もないなら分かるけど、どう見ても臨月間近のお腹。
時期的に立ってるのが辛くなるのなんて最初から分かってるのに、指定席も取らずに何言ってるんだろうと思ったよ。断ったけどね。+200
-0
-
184. 匿名 2018/01/06(土) 21:24:02
嫌韓や在日嫌いの多いガルちゃんだから、すぐに非常識な奴は日本人じゃ無いと意見が出るけど意外と当たってる気がする。
最初から読んでも、やっぱり指定席は正規の料金を払っているのだから譲る必要は無いし、払ってもいないくせに図々しい人は駄目という正論が多い。
これが日本人の一般的な考え方だと思うからね。
貧乏が悪いわけじゃなく、図々しい考えが悪いという意味でね。+14
-5
-
185. 匿名 2018/01/06(土) 21:26:34
3倍価格で交換すると言う+37
-0
-
186. 匿名 2018/01/06(土) 21:27:29
非常識過ぎて呆れるよ。+20
-0
-
187. 匿名 2018/01/06(土) 21:27:50
>>145
指定席車両で、ここ空いてますか?って空いてたらどうするつもりだったんだろう
指定券買うつもりなら最初から車掌のとこ行くよね?
空いてたらタダで座る気満々なじじいに批判する権利はない+174
-0
-
188. 匿名 2018/01/06(土) 21:32:21
指定席売り切れならグリーン席買えよ~+66
-2
-
189. 匿名 2018/01/06(土) 21:35:13
>>160私も155通報しといたよ!+4
-3
-
190. 匿名 2018/01/06(土) 21:38:05
こういうのは動画撮影してネットに晒していいと思う。+8
-0
-
191. 匿名 2018/01/06(土) 21:38:42
>>145
このじーさんがおかしくない?と思うのは私だけ?
指定席の人達はちゃんと切符買ってるかもしれないのに、勝手にモヤモヤすんなよ!って思う。
だいたいじーさん指定席買ってないんだから、指定席の車両になんで行くの?
図々しいわ。+220
-2
-
192. 匿名 2018/01/06(土) 21:40:47
>>183
私なら無視するわー。大人しそうな顔してるから、たかられやすいけど、意外と冷酷人間だから、妊婦だろうが子供だろうが老人だろうが断る。老人介護の仕事してるけど、仕事なら優しく出来るけど、知らないババアに優しくしたくない!+121
-2
-
193. 匿名 2018/01/06(土) 21:41:37
新幹線の最初の頃は子供は新聞紙引いて座席の下とか通路に座ってたよ。トランプしたりお絵描きしたり楽しかったし知らない人が飴くれたり。食堂車があった時代の話。座席に座るなんてズウズウしいよ!あ、時代が違うか…+9
-18
-
194. 匿名 2018/01/06(土) 21:41:52
お金払って座ってるんだから譲らなくていい。
何故知らない人の分の席を払ってあげないといけないのか。
そんなに余裕無いなら子供なんかつくるな。+103
-0
-
195. 匿名 2018/01/06(土) 21:42:47
数年前東京発、新大阪行きの新幹線の指定席に知らない人が座ってたことがある
品川か新横浜から乗ったんだけど、当たり前の顔して親子連れが座っててびっくりした
ちなみに去年、広島から新大阪まで新幹線に乗った時、これまた親子連れがやらかしてくれた
新幹線に乗ったら私がとった指定席に乗り上げた子供1がホームの祖父母に手を振ってるし、子供2が母親の膝の上にいて親子で指定1席しかとってなかった模様
2席通路2席やったから通路は広かったけど、通路には親子連れのベビーカーが鎮座
最終的に子供1はベビーカー、子供2は母親の膝の上
なのに靴を履いてるから私の上着に靴がガシガシ当たるっていうストレスで新大阪までが苦痛でした
ちなみに、どっちも帰省シーズンの出来事じゃないし、広島からなんて平日の昼間でした+90
-1
-
196. 匿名 2018/01/06(土) 21:43:31
で。言われたこの人は結局席をどうしたの?
お断りしたのかな?
+6
-0
-
197. 匿名 2018/01/06(土) 21:43:37
私だったら意地でも譲らないし
譲る義務もないし
あんまりしつこく言ってきたら車掌を呼んで
当たり前の対応をしてもらう
当事者じゃなくてその場にいたら
譲れとか言ってる母親と言われた母親に
「非常識な人ですね、譲らなくていいですよ」って言って仲裁するレベル
+103
-0
-
198. 匿名 2018/01/06(土) 21:45:48
お金払って席とってないのに子供いるんだから譲れとか言ってきたり勝手に指定席に座ってる親子連れの話ってよく見る
夫がよく新幹線に乗るからタカり親子には絶対に譲るなと言ってある
他人がお金を払ってとった席を横取りしようなんて図々しいにもほどがある!頭おかしい+121
-0
-
199. 匿名 2018/01/06(土) 21:48:04
指定席に勝手に座る人にしてみたら、来たらどけばいいんでしょ!?
ってだけかもしれないけど、こっちにしてみたらお金多めに払ったのに、何でてめぇの温めた座席に座わらなきゃいけねーんだよ!!
って思う。+167
-2
-
200. 匿名 2018/01/06(土) 21:52:10
>>145
この投稿載せた新聞も新聞じゃない?
どう読んでも一番非常識なのは投稿した爺さんなのに
新聞社の人は共感したから載せたんだよね?
大馬鹿だわ+132
-1
-
201. 匿名 2018/01/06(土) 21:53:49
大変だなあと思ったけど元記事読んでなんか嘘くさいと思った。
そもそもこれ書いた転勤族妻って要するにただの無職がなんでこんなコラム書いてんの?どんな繋がり?
>「困ったな、車掌さん呼ぼうかな」と思っていた所、新幹線は次の停車駅に。
>隣に座っていた息子が「あっ!お父さん!お兄ちゃーん!」と立ち上がり、こっちこっちと手を振ります。
>実は私の隣に座っていた息子は次男。長男が隣町で行っていたヒーローショーが観たいと言ったので、先に夫と長男で出かけていたのです。
>次男はヒーローショーに出てくる怪人を怖がってしまうので私とそのまま最寄り駅から乗車、夫と長男とは新幹線内で待ち合わせをしていたのでした。
>私たちの前方に購入しておいた指定席2席に座り、向かい合わせにセット。
>夫が買ってきてくれた駅弁を広げて長男が興奮しながらヒーローショーの話をする頃には、すでにあのお母さんの姿はなくなっていました。+57
-2
-
202. 匿名 2018/01/06(土) 21:54:38
盛ってるなと思ったけど、次の駅から夫と長男が乗ってくるところで一気に創作臭くなったね。
次男がヒーローショー見れないからって、新幹線集合もなかなかレアだと思うわ。そしてちょうど揉めてる所に夫と長男登場。
この人の他のコラムも読んでみたら、発言小町っぽいのがチラホラある。
+114
-3
-
203. 匿名 2018/01/06(土) 21:57:32
貧乏親子に席クレクレされてる人見掛けたら「うわーあの人たかられてる可哀想」ってガヤる。+53
-0
-
204. 匿名 2018/01/06(土) 21:57:50
席の差額請求したら怒るんだろうな。+20
-1
-
205. 匿名 2018/01/06(土) 21:58:51
>>199
ほんとそう
あと、ちゃんと席取ってんのに
なんで席空けてくれって交渉から始めなきゃいけないのか
ストレスなく乗るための指定席料なのに
最初からストレスmaxになってしまう理不尽さよ…+119
-0
-
206. 匿名 2018/01/06(土) 22:01:10
>>201
ヒーローショーに関する説明が多すぎてますます嘘くさい
作り話だからよけいに過剰説明になったんだろうなって感じ+79
-2
-
207. 匿名 2018/01/06(土) 22:02:32
お金払ってくれるならいいよ+8
-1
-
208. 匿名 2018/01/06(土) 22:03:21
これぞザ・嘘松だね
隣町同士に新幹線の駅があるとこなんてないでしょう+94
-6
-
209. 匿名 2018/01/06(土) 22:07:22
なんか嘘臭いんだけど、、ほんとにこんな親いるの?東京から実家の神戸までしょっちゅう帰省してますが見たことないよ。年末やGWとか凄い乗車率だけど、みんな子連れでも立ったり抱っこしてるけどなー。+3
-2
-
210. 匿名 2018/01/06(土) 22:10:04
嘘っぽいってコメント多いけど、新幹線じゃなく普通の電車でも子供を盾にして譲れアピールする人が多いからあながち嘘だとも思えない+57
-6
-
211. 匿名 2018/01/06(土) 22:12:50
子供3人連れて特急に乗る時は必ず指定席で取るようにしてますが、下の子が3歳ころまでは、大人しく座ってられなくて、いつもデッキ?の所で立っていました。落ち着いた頃に席に戻ると必ず、座っている人がいて…
子供抱えて揉め事起こすのも嫌で、そのまま立っていた事もしばしばありました。+24
-8
-
212. 匿名 2018/01/06(土) 22:13:38
下の子がヒーローショー見れないから新幹線の乗車駅ずらすとか嘘くさすぎる
ヒーローショー終わるまで別行動して一緒に乗ればいいだけなのにw+78
-0
-
213. 匿名 2018/01/06(土) 22:16:48
スカッとジャパンみたいな展開だね
こういう非常識ママがいたのは事実かもしれないけど
その後の展開があの番組と同じような作り物くささを感じさせる+49
-0
-
214. 匿名 2018/01/06(土) 22:24:37
子持ち優遇してっからだよ+10
-2
-
215. 匿名 2018/01/06(土) 22:25:28
姉妹で飛行機乗っていた時に、隣の男の人に嫁と席別々になったから席変わって下さいって言われたことがある。
姉がはぁ?何で変わらなあかんねん!ってキレていた。
+130
-3
-
216. 匿名 2018/01/06(土) 22:27:08
指定席はお金プラスで払って座る席だと分かってるけど、今のとこまだ誰も座って無いから良いよね、
来たらどけば良いだけじゃん、
て考えの人結構いるんだろうね。
+66
-0
-
217. 匿名 2018/01/06(土) 22:30:12
本文読んだら嘘ぽっい。
スカッとジャパンみないなオチ?
『駅員さん呼ぼうと』と思っていたら旦那と長男登場。旦那が乗る駅知ってるなら(もうじき旦那くるなら大丈夫かな)と思うはずだし、
『実は私次男で…』って、、後出ししてきたりと……+50
-1
-
218. 匿名 2018/01/06(土) 22:32:29
>とある年末、帰省のため当時幼稚園年少だった息子と私で新幹線の指定席に座っていました。
年末、帰省
そんな時にヒーローショー云々でわざわざ二手に分かれて別の新幹線停車駅から後乗りとか嘘くさすぎw+65
-0
-
219. 匿名 2018/01/06(土) 22:33:27
>>210 譲ってほしいが嘘ではなくて途中から旦那ともう一人子供が登場した事に嘘を感じてるだと思いますよ。+33
-1
-
220. 匿名 2018/01/06(土) 22:34:11
この話は嘘かもしれんけど
実際自分が買った指定席に知らん奴が座っててすみませんそこ私の席なんですが、て言ってどいて貰ったことは数回ある。
+124
-0
-
221. 匿名 2018/01/06(土) 22:34:55
>>109
それもどうかなぁと思うけどね。
混んでる時間帯とかなら、乗車する人数分にするべきじゃない?と思う。
指定席を買っていない人に譲ってと言われた話は別としてね。
無人なのに、満席になって指定席買えない人も出てくるし。+21
-0
-
222. 匿名 2018/01/06(土) 22:39:00
譲るって無料で??バカなの??+48
-0
-
223. 匿名 2018/01/06(土) 22:40:02
マンガのとりぱんでもおんなじようなこと書いてた。
確か、子供とお母さんのペアで、1席分しか買ってないのに、筆者に席譲れっていってきた話だった。+2
-0
-
224. 匿名 2018/01/06(土) 22:40:07
>>145
「学童前の子が座っている」のが見えたのに、「空いていますか?」とはどういうこと?(゚Д゚)+124
-3
-
225. 匿名 2018/01/06(土) 22:41:51
10万円払うなら考えてあげてもいい
まさか普通の値段で席譲ってもらうなんて思ってないですよね?って+39
-2
-
226. 匿名 2018/01/06(土) 22:44:26
いると思う!前に温泉の洗い場で洗ってたら近くに男の子がきて立ったままオシッコした!騒いでうるさいしやりたい放題。でも親はしらんぷり。ほんと非常識で信じられない人っている。+45
-1
-
227. 匿名 2018/01/06(土) 22:46:51
働かずにお金が無い(悪質な生活保護受給者の事ね…)のにお金を払っている人(納税者)と同じ生活水準を当然の権利だと勘違いしている人達が多いから…+88
-0
-
228. 匿名 2018/01/06(土) 22:47:36
>>224
学童前は膝の上なら無料だから、もしかして指定取ってないけど座らせているんじゃないかと思って最初は声かけたんじゃないの。
そのあとのやり取りははあり得ないけど。
+54
-1
-
229. 匿名 2018/01/06(土) 22:53:36
代わってもらったことがある方の立場です。
友達とアメリカ旅行で、飛行機の席がバラバラになってしまって。
私の隣に座っていた一人旅の女性に声をかけて代わってもらいました。
ただし、私と女性はエコノミー、離れてしまった友人はプレミアムエコノミー。
私が取ったチケットで、私はマイレージを持っていたから偶然アップグレードされていた様子。その席には友人に座ってもらっておいて、私が女性に交渉しました。
すんなり代わってもらえるのってこういう場合だけな気がするなぁ。
もちろん、「プレミアムエコノミーではあるんですが、この席を希望していたかもしれないし、失礼な話だしもしご迷惑でなければ」とお願いはしました。
+28
-23
-
230. 匿名 2018/01/06(土) 22:59:04
知り合いのママ友、自分と2才4才の子供の3人で新幹線の指定席1枚しか取らないって言っててビックリした。譲って下さいって言われなくても隣に来られたら嫌だよね。+102
-1
-
231. 匿名 2018/01/06(土) 23:07:31
高校生の頃伊豆に遊びに行った帰りの電車で爆睡してたら、途中から乗ってきたおば様集団にキレられたことならあるよ。
踊り子?のもちろん指定席だったけど、熱海かなんかの駅から通路までぎゅうぎゅうに混んで、小娘たちが爆睡してたのが気に入らなかったのか、こんなに混んでるんだから荷物くらい持ちなさいよ‼と怒られたわ。
海で遊んで疲れきってたし、指定席なのに何で怒られるのかもわからなくてとりあえず寝たふりしてたけど…大人って理不尽に怒るなーと思った出来事でした。+113
-2
-
232. 匿名 2018/01/06(土) 23:10:45
グリーン車なら空いてるかもよ+29
-2
-
233. 匿名 2018/01/06(土) 23:15:41
東北新幹線で指定席しかない地域で育ったんだけど
この間、東海道新幹線に初めて乗って指定席取らなくてもいけるよーって言われて
ヒヤヒヤしながら自由席で乗ったんだけど(座れなかったらイヤだから結構前から立って待ってた)
自由席って概念はクレクレ生むのってなんかわかる気がした
空いてたら座っていいんだね+30
-2
-
234. 匿名 2018/01/06(土) 23:16:50
いるいる!遭遇したことあるけどびっくりした。+11
-0
-
235. 匿名 2018/01/06(土) 23:17:27
うちの奥さん妊婦なんですけど…って指定席で言われたことあるわ。無視したけど笑+142
-0
-
236. 匿名 2018/01/06(土) 23:18:25
譲れは論外だけど、座席を交換してくれませんか?はまぁアリだと思った。私はね。
家族で席が離れたとこしか取れないケースよくあるみたいだし、自分が1人なら別にどこの席だろうが大差ないし。
+37
-3
-
237. 匿名 2018/01/06(土) 23:18:42
盗人猛々しい+32
-1
-
238. 匿名 2018/01/06(土) 23:21:53
子どもをだしにしてる話じゃなくて指定席でもないんだけど、
電車で「私書類書きたいんで席ちょっと座らせてください」と言って、
席を譲らせてた女を見かけたことある。
で、お礼1つ言わずに座って、
肝心の書類なんて文字を数個程度書いただけで、
後は素知らぬ振りして座り続けてた。
あれは驚いたな。
でもこういう図々しい人って世の中にはいるんだよね。+127
-1
-
239. 匿名 2018/01/06(土) 23:22:50
私、一回、似たことがあった。
15年前、南紀白浜方面だったかに、友達4人と旅行中、電車で2席を前後に取った。
私と同席の子がちょっと席を外して私一人で座っていたら、一人の男性が
男「あの〜、お一人ですよね?
2席とかいりませんよね、普通。」
私「は?」
男「私、息子と乗ったんですけど、席がバラバラでね。
で、面倒見なきゃなんですよ、わかります?こんな幼稚園児、一人で座らせるとか、鬼でしょ?」
私「なに?なにを言いたいんです?」
男「一人ならその窓席2つ譲れって言ってんですけど?」
私「1ヶ月前から予約して、楽しみにしてんですけど、ここ、友達くるし」
って言ってるところに友達戻ってきて、何々?どしたの?とか聞くから
私「1ヶ月前にわざわざ予約して、やっと取った席を譲れってこの人が言ってんの」
友達3人「は?ありえないんだけど」
3人に言われて男舌打ちして自分の席に戻っていった。
実際にあった図々しい男の話。
+181
-5
-
240. 匿名 2018/01/06(土) 23:28:03
>>239
そのおっさんの言い方からしてもうムカつく
子供の為に指定席買わんかったお前が悪いと言いたいわ+155
-1
-
241. 匿名 2018/01/06(土) 23:28:09
小さい幼児2人を何とか1席に座らせて、クレクレママが立ってれば良いんじゃないのか?
話は変わりますが…
隣に人を座らせたくないからと言って人数分以上(2人なのに3席とか)取るのは確かダメだった気がする。
お金払ってるんだから良いんじゃないかと思うけどルールが定まってるよ。
JR東日本:旅客営業規則>第2編 旅客営業 -第4章 乗車券類の効力 -第1節 通則www.jreast.co.jpJR東日本:旅客営業規則>第2編 旅客営業 -第4章 乗車券類の効力 -第1節 通則当ページでは、JavaScriptを使用しております。ご使用のブラウザのJavaScript機能を有効にして、ページを再読込してください。JR東日本トップ駅・鉄道/旅行・観光きっぷ案内旅客営業規...
+58
-1
-
242. 匿名 2018/01/06(土) 23:38:29
私も実家に帰省する際特急に乗っていた時、
指定席だったので、その番号の座席に行ったら40代ぐらいの女性が座っており、窓際通路側どちらも陣取っていました。(片方の座席は荷物置きとして)
私が間違えた?!と思って券を見たけどやっぱりあっているので、その女性に声を掛けたら、謝罪もなく、「ああ」って感じで、そのまま真後ろの席に移動。
絶対座席指定券持ってない人でした。
車掌さん?は、乗客が寝ている振りをすれば座席券のチェックも出来ないんでしょうか?本当に自己中です。+87
-2
-
243. 匿名 2018/01/06(土) 23:39:04
本当にzの遺伝子は増やさないでほしい。
+19
-2
-
244. 匿名 2018/01/06(土) 23:39:57
>>145
何を自問することがあるんだろう…
席の数分お金払っているのが正解なのに…+67
-5
-
245. 匿名 2018/01/06(土) 23:42:39
>>235
>>239
どっちの男もどこかおかしいんじゃない?ってくらいおかしい。いやおかしいんだと思う。+28
-0
-
246. 匿名 2018/01/06(土) 23:48:33
もうさ、指定席の人たちみんなで
「席ドロボーだー」「自分の席を守るんだー」
って大騒ぎしてやりなさいな。
+71
-1
-
247. 匿名 2018/01/07(日) 00:09:08
>>200
新聞社も結構皮肉っぽいところあるから、老害晒しものにするためにわざと掲載した可能性もあるよ。+81
-0
-
248. 匿名 2018/01/07(日) 00:19:45
毎年子ども3人と夫でグリーン車の私、高みの見物
いやー3人とも騒がない子でほんと助かる+6
-11
-
249. 匿名 2018/01/07(日) 00:23:34
>>239
元々誰かが座ってて一時的に席外してるなら荷物とかで気づくと思うけど+27
-1
-
250. 匿名 2018/01/07(日) 00:25:44
>>244
自分の社会性のなさと図々しさを自問するんじゃないかな。+15
-0
-
251. 匿名 2018/01/07(日) 00:26:18
>>208
それな+6
-0
-
252. 匿名 2018/01/07(日) 00:27:50
>>249
そうだよね。そして、向こうか話してる途中でも席外してるだけで知人が戻ってくるんですが。って言えば済む話だよね。+23
-1
-
253. 匿名 2018/01/07(日) 00:28:52
>>12
私は、トイレに行って帰ってきたら知らないオバさんが座ってました。あら帰って来ちゃったと怪訝そうな顔で退いた。本当にババアは図々しい。指定席やグリーン車には、指定券、グリーン券を持たない人は通行は良いが、その車両内に居てはいけないルールを設けて欲しい。+128
-2
-
254. 匿名 2018/01/07(日) 00:31:07
>>239も嘘くさい。+6
-11
-
255. 匿名 2018/01/07(日) 00:35:33
>>253
規則では確かグリーン車にはグリーン席持ってる人以外は立ち入れないはず。(立ち乗りも出来ない)
駅員さんが入り口に立ってブロックしてるって聞いたことあるけど…
でもここでの書き込み見てると徹底されてるわけではないんだね。
指定もそうしてほしいところだけど、混雑してたら物理的に無理だもんね。
+69
-0
-
256. 匿名 2018/01/07(日) 00:36:23
最近は指定席券買わないで、授乳室貸し切って家族で終点まで居座ろうとする奴いるんだよなー
前に新人の車掌が授乳室貸しちゃって、やけに遅いなおかしいなって思って授乳室ノックして声掛けたら、椅子の上にはお菓子だの衣類だのが散乱してるわ小学生の子どもが2人ギャーギャー騒いでるわ母親は化粧してるわで酷かったよ
まぁどう見ても乳児いないのに授乳室貸した車掌が悪いんだけどさ+106
-2
-
257. 匿名 2018/01/07(日) 00:39:25
子供2人いて一席分しか買える余裕無いなら在来線で帰れば良い。貧乏くささ満載のDQNババア。+65
-0
-
258. 匿名 2018/01/07(日) 00:39:22
>>12
座ってるだけでも非常識なのに、私の席なんですが…って言ったら逆ギレされたよ こっちは学生で相手はいい大人だったのに+84
-1
-
259. 匿名 2018/01/07(日) 00:39:40
>>253
既にそういうルールになってるよ
グリーン車の席はもちろん、グリーン車の通路とデッキ、トイレはグリーン券持ってない人は全部立ち入り禁止だし、指定席のそれも同じ
ちなみに通行と、グリーン車は撮影も禁止
これ豆な+72
-1
-
260. 匿名 2018/01/07(日) 00:40:03
クレクレちゃん
教えてちゃん
察してちゃん
なんでこういうのって女が多いんだろう。
家庭や学校ならともかく職場に来てまでやってるバカもいる。+13
-1
-
261. 匿名 2018/01/07(日) 00:42:55
私も言われたことあります‼私、2列の窓側の席、隣はまだ空いてる。バカなカップルが3列の通路側と真ん中。その3列の窓側はデブのおっさん。女の方が、彼氏と二人で2列に座りたいから席を変わってくれませんか?と。は?ここ指定席だから、私の隣の席は今は空いてるけど誰か乗ってきますよ?もう1回言うけど、ここ指定席ですよ??って言ったら、女の方が彼氏に、隣がデブはいやだから真ん中座って‼って言ってた。東京から名古屋まで私の隣はずっと空いてたんだけど、名古屋に着くまで女が、空いてるじゃん!誰も来ないじゃん!って彼氏にぐちぐち言ってたわ。指定席の意味がわかってないのかな?そんなに二人で座りたかったら指定席取るときに、2列の席でお願いしますって言えばいいのにね。+119
-1
-
262. 匿名 2018/01/07(日) 00:43:22
いつの間にか指定席の者内検札が無くなったよね。(建前上では自動改札のシステムでわかるようになってるとかなんとか…)
いや、でも被害は減ってないんだからこの制度は復活させるべきと思うけどな。むしろ強化してほしいくらいだよね。+112
-2
-
263. 匿名 2018/01/07(日) 00:43:48
>>252
てかさ、話の中の男だって最初に「1人ですよね?」って質問してたんだから、そこで「ここ連れが座ってます」って答えれば何事もなく終わったよね笑+65
-4
-
264. 匿名 2018/01/07(日) 00:47:05
殊更のように正しく幸せなワタシ感が却って嘘臭い。+9
-3
-
265. 匿名 2018/01/07(日) 00:49:52
指定席だろうと子連れやお年寄りには席譲らないとね+4
-113
-
266. 匿名 2018/01/07(日) 00:50:50
>>255
以前、混んでいる車両に小さな子供を連れた夫婦が乗ってきて、子供が座りたいとだだをこねていたら、お父さんが、みんなお仕事で疲れて帰ってきてるんだよ、〇〇君は遊んできて帰る途中なんだから……と言っているのを聞いて、若いのにちゃんと教育できるお父さんだと感心した事があった+159
-2
-
267. 匿名 2018/01/07(日) 00:53:02
>>265
は?
+78
-0
-
268. 匿名 2018/01/07(日) 00:53:39
>>265
席なんかいらないだろ
ベビーカーや車椅子でデッキにでも居ろよ
+46
-5
-
269. 匿名 2018/01/07(日) 00:53:24
>>265
そんなことしたらみんなタカリに来るわ!何のための指定席料金?+100
-0
-
270. 匿名 2018/01/07(日) 00:55:19
>>265
指定席の意味わかりますか?
子供?最近日本語覚えた外国の方?+94
-1
-
271. 匿名 2018/01/07(日) 00:56:33
>>268
デッキをベビーカーで陣取られたら乗り降りの時邪魔だよ。
膝に座らせるのが大変ならちゃんと席確保して。+71
-2
-
272. 匿名 2018/01/07(日) 00:58:51
>>265
トピタイの作り話では元々席を予約してた方が子連れって設定になってるけど、その辺についてどう思うの?+10
-2
-
273. 匿名 2018/01/07(日) 00:59:53
>>272
ただの煽りだからわざわざ広げてやらなくていいよ+20
-0
-
274. 匿名 2018/01/07(日) 01:02:42
もう、年末年始やお盆の定番だよね席クレクレ話って。
+41
-0
-
275. 匿名 2018/01/07(日) 01:04:12
>>242
いるいるそういうオバさん。空いてる席見るとすぐ座る。そして指定券持っている人が乗ってくるとあらやだとか言って次の空席探しに行く。何でオバさんて図々しいのかね+55
-0
-
276. 匿名 2018/01/07(日) 01:04:59
>>271
いや、子どもの分の席取っても指定席券を買う人が座席の数を超えたらどのみちデッキは「立席」を買った人でごった返すよ
その状況で子どもがトイレだの散歩だの言い出してその度に親子でウロウロ歩き回られる方が邪魔だし、それなら最初からじっと座っていられる大人が席に座って動き回る親子をデッキに立たせた方がマシ+4
-8
-
277. 匿名 2018/01/07(日) 01:10:15
>>261
バカなカップルっていうけど、登場人物でバカはその女だけだと思う。+1
-12
-
278. 匿名 2018/01/07(日) 01:14:28
4才くらいの子を連れたお母さんに「赤ちゃん抱っこ紐してるなら立てるでしょ?譲ってよ」ってバスで言われたことある。
後ろに行けば席空いてるのになーって思った。
+75
-1
-
279. 匿名 2018/01/07(日) 01:15:12
こういうのが嫌だから帰省時はグリーンに乗ってる。出費は痛いけど。
グリーン車両は通り抜けも出来ませんってアナウンスで言ってくれるから、一人でも安心して乗れます。+92
-1
-
280. 匿名 2018/01/07(日) 01:26:35
>>8
私の場合航空機でありました(おじいさんだったけど)うちの子を置いて寝たふりしました+8
-1
-
281. 匿名 2018/01/07(日) 01:31:25
>>265
座りたきゃお金だして指定席買わないとね+60
-0
-
282. 匿名 2018/01/07(日) 01:33:29
>>265
子連れやお年寄り指定席買えばいいんじゃ?+53
-0
-
283. 匿名 2018/01/07(日) 01:35:18
長時間乗るならグリーン席のほうがいいよ
変な人も来ないし静かだし疲れない+53
-1
-
284. 匿名 2018/01/07(日) 01:38:08
>>276
車椅子は車椅子対応席があるし、ベビーカーとか歩き回りするなら多目的室に近い車両のドア付近通路側を指定すればいいよね。
そういう人こそ通常より早めにチケット取るように気をつけるべきだと思うよ。+24
-0
-
285. 匿名 2018/01/07(日) 01:39:28
>>25
なにこのバカ
もう動き出した新幹線で駅員呼ぶの?
駅にいる駅員?
はあ?バカ?+0
-40
-
286. 匿名 2018/01/07(日) 01:40:20
>>285
乗務員のことが言いたかったんでしょ
察してやれないのもバカ+71
-0
-
287. 匿名 2018/01/07(日) 01:53:24
お金も払えないで子供だけ産んで新幹線に乗せて他人に要求って笑
私なら譲らないね、お金払ってる指定席だし+53
-0
-
288. 匿名 2018/01/07(日) 02:01:30
>>283
グリーンでも酒盛りをして凄騒ぎまくってたオッサン達がいて嫌だった時があったな。
席譲れとかじゃ無いから我慢しなきゃならなかったし、あれは迷惑だったよ。
+32
-1
-
289. 匿名 2018/01/07(日) 02:09:04
医者と結婚したくてしょうがない看護師が、教授に、医者を紹介してくださいと言ってたよ。教授は大人だから笑って流したけど、ドン引き。
貧すれば鈍する。+7
-10
-
290. 匿名 2018/01/07(日) 02:10:19
車掌さんはもっとこまめに検札に回って欲しい。ウイークデー昼間の新横浜~名古屋は本当に無法地帯だよね。+58
-0
-
291. 匿名 2018/01/07(日) 02:20:27
航空機のエコノミー席と、新幹線のグリーン車で酔っ払い乗っオッサン集団と席が近かったときの絶望感といったら…+32
-0
-
292. 匿名 2018/01/07(日) 02:27:47
こんな変な人いる?てコメントあるけど、いるよー。
3席続きの窓際の指定席だったんだけど通路側のカップルの女が「窓際がよかったのにー」とでかい声で彼?にずっと言っていてうるさいからイヤフォンして寝た+53
-0
-
293. 匿名 2018/01/07(日) 02:39:00
大学生の時6人女子で旅してる時、固めて取ったからかおばさんと子供1人が座ってて、そこ私達の席なのでどいてくれますか?て言ったら
ここで無くてもいいやろうが!若いのに偉そうに…
って言われたよー
ここで無くても良いのはあなたも一緒でしょ、て思った笑
いかつい若い男の人だったら言わないんだろうなぁ+71
-1
-
294. 匿名 2018/01/07(日) 02:39:17
馬鹿な主張してくるアホは
羞恥心も無いんだろうし
要求が通れば満足だし
ストレスも少なそうで、ただただ羨ましい+23
-0
-
295. 匿名 2018/01/07(日) 02:54:29
大人1人に子ども2人で一席とかありえないから
これ嘘でしょ+12
-3
-
296. 匿名 2018/01/07(日) 02:54:45
ほんとなんで子連れってあんな厚かましいんだろう
おかげで子供も大っ嫌いになった+69
-5
-
297. 匿名 2018/01/07(日) 02:58:47
これ嘘だと思う。
だって父親と長男車で前の席空いてたってことでしょ?だったらわざわざ座ってる人に譲れなんて言わないで人が来るまで空いてる席に座るよこんなタイプの女なら。+20
-6
-
298. 匿名 2018/01/07(日) 03:01:01
>>295
ケチって子供の分買わない人る人いるよ。
最初から親切な人に譲ってもらおうとか隣空いてたら座らせようとかいう気まんまんで。
でいざ思惑が外れるとこういうワガママ言うんだよ。
新幹線にしろ飛行機にしろ、膝上に抱いても乗り込む以上は幼児でもみんな金とればいい
そしたら必要性以上に連れてこなくなるしいずれにせよ周りに迷惑かけるんだから
子連れ専用車両とか作ってほしいわ
飛行機は扉で隔離して。
+53
-4
-
299. 匿名 2018/01/07(日) 03:05:47
>>276
最初から子供禁止にして
せめて車両分けるとか便分けるとか
+9
-0
-
300. 匿名 2018/01/07(日) 03:07:56
>>17
いや、実際こんな指定席譲れって非常識な小さい子連れ親子いるんだよ! 気が強そうな人は絶対ターゲットにならないからそんなこと言えるだけ。
私は独身時代の出張で実際ターゲットになって、たまたま近くの人が助けてくれたことあったし、結婚して子供できてからは家族旅行中にトイレを探してるとき別の車両だったけどなんか席で揉めてるの見たことある。車掌が出てきてすぐ解決したみたいだけど。
私の場合は自分は自由席しかとってないから座れないとの理由で、指定席を狙う親子に狙われたけどね。
+25
-1
-
301. 匿名 2018/01/07(日) 03:08:50
>>262
えっ無くなったの?!
だからこんな狼藉者が発生すんだよ
あれはやらなあかん
キセルし放題やんけ+45
-1
-
302. 匿名 2018/01/07(日) 03:12:12
どんな人間でも親にはなれるんだな+23
-0
-
303. 匿名 2018/01/07(日) 03:13:48
みんなの体験談読んでたら常識のない人がこんなにいるのかと悲しくなった
自分のことばっか考えて周りへの気遣いとか人の迷惑とか全く考えられない人がこんなにも多くなってるのか
大丈夫か日本+26
-1
-
304. 匿名 2018/01/07(日) 03:17:08
本当に子連れ様って厚かましい+57
-4
-
305. 匿名 2018/01/07(日) 03:20:50
混む時期はグリーン車で取ってるよ、グリーン車は厳しいから+17
-1
-
306. 匿名 2018/01/07(日) 03:35:05
私も変な人たちに会いたくないからグリーン取ってる。だけど混雑しているときは、グリーンでもちょっと「ん?」って思う人もいる。やはり子連れ。子供を膝に乗せてるのはいいけど、スマホで動画見せる時は音量考えて欲しい。+52
-1
-
307. 匿名 2018/01/07(日) 03:38:15
100歩譲って相手の人に席代半分払えよ+11
-2
-
308. 匿名 2018/01/07(日) 03:39:19
昔確か田園都市?乗ってた時のこと思い出した。
混んでる時で運良く座れたんだけど私の前に立ってた3人組の女のうちの1人が私の真ん前に立っててひたすら「座れてる人は良いよね〜。立ってるの辛いわ〜」と聞こえるように喋ってんの。
こっちを見ながら席を譲らみたいな感じで本当うっとおしかった。相手は特に老人でも障害者でもない健常者。
その女が頭おかしかったんだろうけど両連れにも「ほら!あんたも言ってやんなよ!」と私を席を譲るよう促してた。
ひたすら無視してたけど。
頭おかしいやつはほんとこの世からいなくなってほしい…+82
-1
-
309. 匿名 2018/01/07(日) 03:48:07
トピずれすいません。
新幹線じゃないけど、飛行機乗った時
3人がけの席で、わたしが真ん中で通路側に
中国親子いて子供だけ私の横の席(4.5歳ぐらい)ぽかったので、離れて座るの不安かな?と思って
席変わってあげようと思ってたら
窓際に座ってた中国人のおばちゃんが話かけてきて
ゼスチャーでわかったけど、多分友達のおばちゃんと席変わってって言ってきた。
わからないふりしてたら、後ろにいた若い子に通訳してみたいな感じで言ってて、勝手に変わっていいかわからないから、わからないふりしてたら
もう1人知り合いもなんか言ってきて
通りがかったCAさんに聞いたらokって言われたから変わることに、、、、身内同士でかわるならまだしも、他人巻き込むなクソと思った。
説明下手で分かりにくくてすいません。+6
-18
-
310. 匿名 2018/01/07(日) 04:06:56
図々しくてビックリ。大変な事を自分で選択しておきながら他人に負担をなすりつけても許されると思っていうことに驚き。
出産と一緒に恥もどっかに産み落としてきたのかしら+54
-1
-
311. 匿名 2018/01/07(日) 04:50:16
なんのための指定席www+53
-0
-
312. 匿名 2018/01/07(日) 04:57:18
嘘だから+2
-0
-
313. 匿名 2018/01/07(日) 06:10:10
何割か高く新幹線代出してくれるならかわるけど?笑笑
最低でも自由席と指定席の差額分は払ってね!
私なら差額二倍で交渉するかなwww
良心的でしょw+47
-0
-
314. 匿名 2018/01/07(日) 07:09:34
これは何か嘘くさいけど、新幹線の指定席に勝手に座ってる人が多々いるのは絶対に確か
元車掌さんのブログかなんかで、指定席に券を持ってきた人が来て勝手に座ってた人とトラブルになる事もしばしば有って毎日一件は遭遇したってさ
結構な率だしお盆時なんか激増するだろう
+59
-0
-
315. 匿名 2018/01/07(日) 07:11:18
オーストラリアに行く時に仕事で高価な楽器(数百万レベルの販売予定品)を飛行機で持参することがあって、飛行機の席を2人分買ってひとつの席に楽器置いてたんだ。そしたら横にいたお子さん連れ(2歳以下で子供の席がないかわりに安く乗せてる人達)に「荷物をどかして下さい。子供を座らせますので」って当然のように高圧的に言われたよ。席の料金を支払ってると言ったら引き下がると思ったけど、「でも子供が・・」と食い下がってきてびっくりした。こっちも悪くないはずなのに親の膝の上で居心地悪そうにしてるお子さんはかわいそうで罪悪感を感じてしまった。腹いせに楽器に何かされたらと思い、怖くてトイレにも行けなかった。そんなにお子さんが心配なら、ちゃんとお子さんの分の席も買ってよ・・。+107
-1
-
316. 匿名 2018/01/07(日) 07:16:55
>>301
指定席の切符を買った時点でどの席に誰かが居る筈かとかもう電子媒体で確認出来てるんだろうけど、デッキにまで人が溢れるような時は中々見回りにすら来ないから、結構長い間気付かれずに空いてる指定席に座ってる人は増えてるんじゃないかとすら思う+16
-0
-
317. 匿名 2018/01/07(日) 07:29:14
以前飛行機の中て
ビジネスクラスで、一番後ろの方だった
オッさんが、
前方の席に変えろ!
と、いちゃもん付けたらしい
CAが困っていたら
その会社とは、別の航空会社の人が
前方にいて代わってくれた
と言う記事を読んだ
飛行機の中でダダこねんなよ
と思った。
+27
-1
-
318. 匿名 2018/01/07(日) 07:38:15
この前うちの小学生の子ども2人だけでジジババの家に行かせたときの話
新幹線の三席の窓側二席に指定席を買って乗せたのだけど、通路側に赤ちゃん連れの母親が座ってたそうな
ベビーカーを畳まずにうちの子の方に押し込んでくるもんだから、真ん中席のうちの子はずっと足を窓側の兄弟の方に伸ばして座っていたんだって
文句言えない子どもだからってむちゃくちゃだ、と後から聞いて腹立った!+79
-1
-
319. 匿名 2018/01/07(日) 07:46:55
釣り+1
-4
-
320. 匿名 2018/01/07(日) 08:04:13
人の家の生活水準を他人に押し付けてくるなよ!しかも、相手に『そっちは余裕ありますよね?』って勝手に決め付けるなんて勘違い甚だしいわ!
こんなの無視無視!+34
-1
-
321. 匿名 2018/01/07(日) 08:10:41
飛行機でよくあるのが、膝の上に座らせる2歳以下の子を離陸まで隣の席に座らせてる人。
そこは私の予約してる席ですけど、と言うと、えー勘弁してよって目で睨みつけてきたりする。
お金払ってるこっちが悪いような雰囲気。
だいたい赤ちゃんがいたら、耳が痛くて泣いたりして落ち着かないからこっちが座りたくないくらいなんだけどなー。
+61
-2
-
322. 匿名 2018/01/07(日) 08:29:09
さすがにこれは嘘松+5
-4
-
323. 匿名 2018/01/07(日) 08:40:28
以前新幹線指定席乗った時、私の席に赤ちゃん連れた人が座ってて声をかけたらどいてくれたんだけど、
通路挟んで隣の席を取ってたみたいで、そこに幼稚園児くらいの子を座らせ、さらにストッケのエクスプローリーみたいなでかいベビーカーに荷物満載(絶対折りたためない状態)で脇に置いてて、指定席一席だけでそれは無謀だろう!と驚いた。
しかもその後到着駅まで多目的室を利用していたみたい。非常識すぎる。+36
-1
-
324. 匿名 2018/01/07(日) 08:54:45
お化けの話しじゃないの!?
だって、後から合流した旦那と長男が落ち着いたころには
この母親の姿は消えていたんだよ、忽然と・・・+6
-1
-
325. 匿名 2018/01/07(日) 08:55:24
新幹線大混雑時に
自由席3人がけの真ん中に座った。
通路側に小学生連れの親子。子供がシートに座って、母親が子供の足元の狭い狭いスペースに子供の方を向いて床に座った。
顔を上げればその母の顔が間近な視線に入りすごく嫌だった。普通は立つだろうよ+30
-2
-
326. 匿名 2018/01/07(日) 09:00:44
子供が2人いて指定が1つしか取る余裕がないんだったら帰省しないよね。
きっと席取れなかった八つ当たりだよね。子供多ければ有利みたいな感じだし。+43
-1
-
327. 匿名 2018/01/07(日) 09:01:24
昔、とても混んでいる新幹線。通路にもズラーと人が立っていて、座れて良かったとおもいきや、
隣の知らないおっさんが荷物だけ置いて何処かに行った。トイレ?食堂車?
新横から名古屋くらいまで。
おかげで、知らない人達に、私が荷物置いてるのかと勘違いされ、冷たい視線をあびせられるわ、色々なひとに荷物どけて下さいと言われ、散々だった。+21
-2
-
328. 匿名 2018/01/07(日) 09:01:26
乞食に施す必要はない+14
-0
-
329. 匿名 2018/01/07(日) 09:08:58
その人、子ども二人座らせて自分が立ってればいんじゃないのかな…?
席を交換してもらう意味がわからん
+26
-1
-
330. 匿名 2018/01/07(日) 09:12:50
嘘でしょ誰かに依頼されて書いたんじゃない?
1席には大人1人につき子ども1人まで、2人目いる場合はもう1席必要
新幹線は電車並に駅がない
家族が乗り込んで来たときに1席とはいえ指定席をとってた迷惑親子がいなくなっていたはずがない
いろんなとこに疑問だらけだよ
+8
-3
-
331. 匿名 2018/01/07(日) 09:19:16
小さい子供がいるので~というと何でも解決してもらえると思ってる輩は一定数いる+18
-0
-
332. 匿名 2018/01/07(日) 09:33:52
秋田から東京まで 新幹線移動4時間近くだったので
3才の子供の指定席も購入し 1才児を抱っこして3人で座っていたら 老夫婦の奥さんが私のところへ来て「夫婦で隣り合わせに座りたいから 席を交換してほしい」と小声で言ってきた。
その老夫婦は 前と 後ろに それぞれ別れての座席しか取れなかったらしく 隣り合わせに座って久しぶりの旅行を楽しみたい、とか 謎の理由……
仮に そちらの席と交換したら 3才児は 見知らぬ人の隣に一人で長時間 座らなければならず、母親の私と離れてしまうので お断りしたところ あからさまに機嫌が悪くなり うちの息子に「ママ、こわ~いね(笑)」と嫌みを言って座席に戻っていった。
私だって 1か月前から帰省に合わせて座席を二つ購入したのに、何で こんなこと言われなきゃいけなかったのか 悔しくて涙が出てきた。+95
-1
-
333. 匿名 2018/01/07(日) 09:47:10
いるどころか
大人でもいますよ!
この間グリーン車でここはグリーン車ですのでチケットない方は入ることも出来ないと言っているのに車掌さんに空いている席のなんで座っちゃいけないの?
なんなの?
と自由席に戻れと言われてる祖父母母親孫連れ見てドン引き
ああいうのが譲れとか言い出すんだと思う
1時間近く揉めてて車内の空気最悪だった+66
-0
-
334. 匿名 2018/01/07(日) 09:49:47
こんなこと言う女性いないでしょ
男ならともかく+0
-6
-
335. 匿名 2018/01/07(日) 09:51:26
>>333
え、なんで最初からグリーン席とらないんだよwww+31
-0
-
336. 匿名 2018/01/07(日) 09:53:37
譲りませんね。子連れ&妊婦、年寄りにすら譲りません。
混雑するのなんてわかりきった事。体がしんどいのも当たり前。
何で最初からちゃんと指定とらない?
+52
-1
-
337. 匿名 2018/01/07(日) 09:56:47
うちは5人兄弟です!って言い張る+4
-0
-
338. 匿名 2018/01/07(日) 09:58:09
指定席と自由席の差って、300円だよね?
自由席だって新幹線特急料金要るんだから。
余裕がないって…300円の?+55
-2
-
339. 匿名 2018/01/07(日) 10:05:09
1人で自由席利用した時の話だけど、トイレ行きたくなって5分ほど席を空けました
座席にコートとボストン置いて、足元にはお土産の袋も置いてたから大丈夫だと思ってたのに
トイレから帰ったら荷物を足元によけれらて小さい子抱いた母親が座ってた
そこ私が座ってたんですけどって言ったらこれ見よがしにため息ついて去って行った
どう見ても空席じゃないのに、なぜそこに座ろうと思ったのか・・・おちおちトイレにも行けやしない
譲ってくれって言う輩も信じられないけど無断で人の荷物に触れる輩も信じられない+63
-1
-
340. 匿名 2018/01/07(日) 10:11:58
実家が関東で職場が関西だから運良く帰省ラッシュの混雑のダメージはあまりないけど、こういう常識通じない人が本当にいると思うとゾッとする。+6
-0
-
341. 匿名 2018/01/07(日) 10:16:21
>>85 その返し方は良いな。覚えておきます。
そういう応援おばさん、本当にいるから困る。+23
-0
-
342. 匿名 2018/01/07(日) 10:17:08
>>338
指定席料金だけの話じゃないんだよ
大人1人に対して幼児2人なら幼児は乗車券も不要
大人1人の料金で済むんだよ
ただし指定席で子供用にもう1席取ろうと思ったら、子供料金とはいえ1人分の乗車券+特急券+指定席料金がまるまる必要になる
距離によってはけっこうな痛手になるよ
+10
-6
-
343. 匿名 2018/01/07(日) 10:21:16
1人で帰省してるけど、新幹線の指定席取られかけた話なら沢山ある
全員おばさん
大抵は声かけたら逃げていなくなるんだけど、一人しぶといのがいて、何度聞いても、券はあります、ここは私の席ですから、と繰り返すのみ
あまりに堂々と言うので、こっちが勘違いしてるのかと思えるほど
負けずに二重発券かもしれないから、指定席券見せて下さいと粘ったら、何も言わずどっか行った
席に着いたら、隣の男性に「今度から車掌を呼んだ方がいいですよ」と言われた
親切心で言ってくれたんだろうけど、席を取られたこっちが大荷物で広い新幹線を車掌探しに行かなくちゃいけないなんて理不尽だよね+54
-0
-
344. 匿名 2018/01/07(日) 10:25:42
>>343
理不尽かもしれないけど、そうやって変な奴とまともに対峙してたらいつか危ない目にあうかもよ。
そして貴方は悪くないとは言えごちゃごちゃいつまでも揉め事やられると周りも不快だから言われた可能性もある。
+12
-4
-
345. 匿名 2018/01/07(日) 10:29:59
席取り返して不快と言われちゃうなんて気の毒・・・+19
-2
-
346. 匿名 2018/01/07(日) 10:40:15
トピ読んでて思ったけど、ただ子持ちを叩きたいだけの人も結構いるね+4
-4
-
347. 匿名 2018/01/07(日) 10:42:41
>>345
読解力なさすぎ。
取り返すことは当然だけど、周りの迷惑にならないように最短で解決できる方法を考えるのも必要でしょってこと。
あんな静かな空間で長々揉められたら聞いてる側も疲れるよ。+10
-4
-
348. 匿名 2018/01/07(日) 10:56:39
>>11
チョンのどの口が言うのか笑うw+0
-0
-
349. 匿名 2018/01/07(日) 10:59:30
>>343
そしてそんな常識ない変な人が座ってた後の、あたたまった席に座るのもいやだよね。+21
-0
-
350. 匿名 2018/01/07(日) 11:15:55
窓際とってたのに3人席の真ん中と交代してくれませんか?って言われて代わっちゃったことがある。
動いてるのに荷物も降ろして。
若い女の子3人組で並んで座りたかったみたいだけど、正直すっごく後悔してる。
だんだん腹が立ってきて未だに許せない。+9
-1
-
351. 匿名 2018/01/07(日) 11:25:10
>>271
指定席買ってもベビーカー畳んで置いておいたら邪魔と言われデッキに置いても邪魔と言われじゃあどうしたらいいの?
結局指定席買ってベビーカー畳んで暴れる子供抱いてデッキにずっといたけど+2
-25
-
352. 匿名 2018/01/07(日) 11:29:07
普通の電車でもある。
2席しか空いてないスペースに子供と父親座らせて、母親は立ってこっちみて譲れアピール。
子供は隣で暴れる。
そもそもこうなるのわかるんだから子供は膝の上とか、はじに座らすとか考えろよ。
本当に迷惑。自分で作った子供なのに人様に迷惑かけるなよ。+48
-0
-
353. 匿名 2018/01/07(日) 11:30:58
仕事帰りの満員電車で遊んだ帰りの高校生が座ってるのは腹立つ。+4
-17
-
354. 匿名 2018/01/07(日) 11:39:01
まぁ正直、ベビーカーで電車のってくるファミリーとかそれくらいの子供連れてるファミリー見ると、面倒臭いし図々しいから出来る限り関わりたくないし近づきたくない本音w+51
-1
-
355. 匿名 2018/01/07(日) 11:38:59
元の話は嘘かどうか置いといて
みんなのコメント読んでたら明らかに非常識な人が多いね
これからは指定席には自由に行けないようドアに細工するとか
(きちんと券買ってる人だけは入れるように)
席座る際には暗証番号を入力しないといけないとか
何かそういう仕組みにすればいいのに
で、揉め事起きたらすぐに車掌呼べるようボタンを配置するとか
+28
-2
-
356. 匿名 2018/01/07(日) 11:40:36
トピズレだけど
指定制満席で取れなかったときに、当日朝の5時とかにネットみたら空席あることあるよ!二席綺麗に空いてるの。
勝手な想像だけど、子連れ帰省で子ども体調崩したんだろつうなーって。うちも子どもいるからたまにキャンセルすることあるから。+29
-1
-
357. 匿名 2018/01/07(日) 11:42:26
シ○チョ○、○ナ○ョン
って連呼してる人居るけど、わざと?
確かにお隣の国には、
「自分の物は自分の物、他人の物も自分の物」
みたいな考えが有るっぽいね。
「他人がやれば不倫。自分がやればロマンス」
って言葉が有るし。
だからやることなす事ブーメランだから、日本人からしたら呆れるんだけど、あちらの人の大半には、そう云う事が、「恥ずかしい」と云う自覚が無いんだろうと思う。
だから「連呼してる人」は、実は意味も分からずわざと「連呼」してるように感じる。
本当に「成りすましは」恥ずかしい事なんだらかやめて欲しい。
お隣の国の人は、政府の政策で、日本で何してもいいと思ってるおかしな一般人が「今は」多いのは確か。
お隣のお隣の国の人は、「今は」そこまでおかしく無いと感じる。+1
-12
-
358. 匿名 2018/01/07(日) 11:44:56
私は子どもいるし、一番後ろの席を確保することがあるんだけど、一番後ろの座席だとスーツケースとか大きいのおけるスペースあるじゃない??そこに置かれるのは全然か構わないんだけど、たまに席を倒したいのにスーツケース大きいすぎて倒せないときある。
なんだかなーって思う。+40
-1
-
359. 匿名 2018/01/07(日) 11:48:27
これ実際どうするの?
強くでて、覚えられるより
関わりたくないがあまり譲って
我慢しちゃいそうなんだけど+6
-2
-
360. 匿名 2018/01/07(日) 11:58:06
>>351
ベビカーを自分の指定席に置くなら別にいいんじゃないの??デッキや人のスペースにまで置いてたら邪魔だけど。
+24
-0
-
361. 匿名 2018/01/07(日) 12:00:37
>>347
ん?書き込み見ると長々と揉めてる感じはしないけど・・+1
-0
-
362. 匿名 2018/01/07(日) 12:02:24
>>351
新幹線は大きな荷物置く場所あったはず・・+9
-0
-
363. 匿名 2018/01/07(日) 12:05:54
>>362
一番後ろか一番前の席は他よりスペース大きいから子連れにはオススメですよね。+16
-0
-
364. 匿名 2018/01/07(日) 12:06:19
>>359
旦那曰く相手も常識はずれなこと言ってくるということは言い争う気はある程度想定してるから
相手が予想していないことを言うとびっくりして言葉が返せなくて去ってくみたいだよ
+14
-0
-
365. 匿名 2018/01/07(日) 12:12:28
じゃあ、いくらくださいって真顔で返すわ+7
-0
-
366. 匿名 2018/01/07(日) 12:13:53
>>364
私宇宙人です!宇宙からの命令でここに座ってるのですが
みたいな?+8
-1
-
367. 匿名 2018/01/07(日) 12:20:53
これ子供の時に逆のパターンやられた。
母親の実家に帰省のために、母親と兄弟三人で特急の座席、2席×2列向かい合わせにして座ってた。
お年寄りがやってきて1席譲ることに。
子供とは言え小学生だったから2席に3人はきつかった。
特急で長時間乗ることわかってるなら、 座りたいなら並ぶなり指定とるなりすればいいのに。+41
-0
-
368. 匿名 2018/01/07(日) 12:22:54
こんな常識ない親子にあったことない。
帰省の時は荷物もあるから、1歳から席取ってたよ。でも、譲れなんて言われたことないよ。
ただ、東京からではなく、途中の駅から乗るから、知らないオバさんが座ってることがある。+17
-0
-
369. 匿名 2018/01/07(日) 12:22:48
>>351
一番後ろの座席は荷物多い人用に少し広くなってるから座席指定までするのが正解。
畳んだベビーカーぐらいなら置けるから。
少しぐらい気を利かせて事前に調べておくべきだったね。+23
-0
-
370. 匿名 2018/01/07(日) 12:26:31
これ読んで私の体験談。
ディズニー帰りのバスで席に座っていました。
すると小学生3、4年生くらいの子供を連れたお母さんが乗ってきて運転手に対し
「子どもと並んで座れると思ったから並んで待ってたのよ!座れないじゃない!」
と大声出し始め…。
挙句の果てに
「そこひとつ空いてる席に1人の人移動させて並んで座れるようにしてよ!」
正直何様?と思いましたし、自己中でイライラしましたね…。
早く帰りたいのに馬鹿な親のせいでバスの発車時間は遅れているし、
子どもが小さいならまだしも小学生の男の子。補助席もあるし、遠く離れるわけでも
たった1時間…なにをわめているのか。
夢の国で楽しかったのに…バス乗るたびに思い出しますね。
いくら子ども連れでも限度はあると思います。+59
-0
-
371. 匿名 2018/01/07(日) 12:30:37
これ、逆もあるんだよ。
2歳の子供に席を取って座らせてたら
子供なんて膝に乗せろ、席を譲れって言ってくる。+36
-1
-
372. 匿名 2018/01/07(日) 12:41:19
>>302
親になったというより、生殖しただけのような・・・+1
-0
-
373. 匿名 2018/01/07(日) 12:44:17
>>371
確かにありますね。お金ちゃんと払っているのに。おかしいこと言いますよね。+16
-0
-
374. 匿名 2018/01/07(日) 12:59:07
>>355
その仕組みに作り直す為に一体どれくらいのお金がかかるんだか...
一部の馬鹿の為にそこまでお金かけるのもなぁ+5
-0
-
375. 匿名 2018/01/07(日) 13:04:50
結局譲らずに済んで良かった+15
-0
-
376. 匿名 2018/01/07(日) 13:05:09
初めて新幹線にひとりで乗った時、指定席、自由席がわからず
普通の電車の様に止まった号車に入って座ってしまったことがあります。
あとから指定取った方に声掛けられて知りました…。
っていう私みたいに知らず座っている方も中にはいるのかも。+3
-29
-
377. 匿名 2018/01/07(日) 13:10:38
ママ友が4歳二歳の子連れで帰省するのに、
パパママの二席しか指定席買ってないのを見て、
正直引いた。
うちも、3歳二歳がいるけど、基本膝に座ることがあったとしても、子連れで荷物も多くて周りに迷惑もかけるし、大きめに場所は買っておくので四席買う。
ので、そういうとこをケチる人を見ると
底辺だなと引いてしまう。
+39
-3
-
378. 匿名 2018/01/07(日) 13:16:17
信じられない!こんな人本当にいるの?って思ったけれど、皆さんのコメント見てると本当にいるんですね…。
いい大人が本当に恥ずかしい。自己中過ぎて読んでてイライラしてくるレベルです。
こんな人がいるから、これだから子連れは…って言われちゃうんですよね。+8
-0
-
379. 匿名 2018/01/07(日) 13:18:25
>>377
その人たちと向かい合わせで指定席買った人可哀想+10
-1
-
380. 匿名 2018/01/07(日) 13:29:14
>>229
その場合は円満に終わったのかもしれないけどさ、席を変わる交渉なんてなるべく言い出さない方が良いと思う。ましてや大人の友達同士が席バラバラだからなんていう理由で...+9
-0
-
381. 匿名 2018/01/07(日) 13:30:24
>>376
無知は罪+10
-0
-
382. 匿名 2018/01/07(日) 13:36:46
小さい子なら子供2人座らせて親は立っとけ!
もしくはデッキ?に行って荷物の上に座らせたらよろし。+7
-1
-
383. 匿名 2018/01/07(日) 13:50:15
え?流石にネタだよね?+1
-0
-
384. 匿名 2018/01/07(日) 13:50:05
そもそもさ、犬用に一席ってありなのかな?きっぷを買えちゃった以上その人に権利があるんだけど、駅員が犬用と知らずに売ったとしたら、本来は買えないんじゃないかと思ったり。
だとしてもそのじじいに座る権利はないんだけど。+21
-2
-
385. 匿名 2018/01/07(日) 13:51:13
>>384
ごめんこれ>>145の記事に対して。+0
-0
-
386. 匿名 2018/01/07(日) 13:52:35
犬は一席買わされた+21
-0
-
387. 匿名 2018/01/07(日) 13:55:34
出来の悪い親の子供は、子供も出来が悪い。
御愁傷様です。+6
-0
-
388. 匿名 2018/01/07(日) 14:07:05
最後まで読んだら作り話に感じた+4
-0
-
389. 匿名 2018/01/07(日) 14:07:12
こういう非常識な子連れ様がいることで、
子連れの人に対しての風当たりが強くなったりすると
他の多くのお子さんを連れててきちんとしている人も迷惑だよね。+13
-0
-
390. 匿名 2018/01/07(日) 14:20:46
>>145
自由席で渋々譲った親子ってやつは、たぶんだけどお母さんは子どもの席を買ってなかったんだと思います。だから譲ったんじゃないかなー。
自由席で子どもぶんも確保する人なら、指定席ではじめからとるでしょうし。
わたしなら自由席で子どものぶんもお金払ってたら絶対譲らない。+6
-0
-
391. 匿名 2018/01/07(日) 14:24:24
全席指定にすれば良いと思うんだ+17
-0
-
392. 匿名 2018/01/07(日) 14:31:20
作り話じゃないのっていう声多いけど、こういう人って意外と多いよ…。話通じないし…。+13
-0
-
393. 匿名 2018/01/07(日) 14:33:36
今日の◯◯がいトピ+3
-0
-
394. 匿名 2018/01/07(日) 14:39:35
子供の分も指定席とる時って、1カ月前の予約開始時点でとる人多いのにね。予約する苦労を何だと思っているんだろ。+13
-0
-
395. 匿名 2018/01/07(日) 14:41:53
なんか非常識親子か投稿者のどちらかはお隣の国の人だなって感じた
言ってることとか文面が特有だから
+0
-0
-
396. 匿名 2018/01/07(日) 14:42:50
指定席だから譲れません。
席は前もってご自身でご購入ください。
と、わたしなら言うかな
+26
-0
-
397. 匿名 2018/01/07(日) 14:52:08
>>392
前半は本当で、後半の夫と息子が合流したあたりがあれ??ってみんな思立てるんだと思います。
+0
-0
-
398. 匿名 2018/01/07(日) 15:03:47
人避けにグラサンかけとけばいいよ
+3
-0
-
399. 匿名 2018/01/07(日) 15:24:18
ついでに他人の指定席に堂々と座ってるジジイもつまみ出してほしい。+10
-0
-
400. 匿名 2018/01/07(日) 15:26:44
>>315
この場合だとあなたは大切な楽器のためにお金を払ってるんだもんね
その親も大切な子供のためにお金払えばいいのにね…+15
-0
-
401. 匿名 2018/01/07(日) 15:34:49
自由席の列の一番前に並んでたとき、母+小学生2人に割り込まれたことがある。駅員さんに注意されたら逆ギレして「ずっとここに居ました」とどけなかった。子供の前でよくできるなと思った。+34
-0
-
402. 匿名 2018/01/07(日) 15:37:12
は?しね+3
-4
-
403. 匿名 2018/01/07(日) 15:44:01
私も自分が体験するまで、こんな非常識な人いるのか?って思ってました。先日、新幹線に乗った時指定席満席で、仕方なく唯一空いてたグリーン車に乗った時、前の席に親子が乗ってきたんですが、アナウンスで満席の為席の交換はお断りって言ってるのに、息子と席が離れたから変えてくれって車掌さんにごねてた。(50代の男性と高校くらいの息子)結局断られてた。その後、椅子の背を倒してきたのですが、フラットに近い位倒してきた。背後の席の私はテーブルも出せない。背もたれを倒すのは問題無いと思ってますが限度ってあると思います。せっかくのグリーン車なのに、狭くてガッカリでした。+46
-1
-
404. 匿名 2018/01/07(日) 15:47:32
>>364
このあとお宅で一緒に遊びませんか?とか、
相手が引いてくれそう+0
-0
-
405. 匿名 2018/01/07(日) 15:55:49
嘘くせ
女子大生相手に
「子どもも産まずにミニスカにハイヒールでチャラチャライケメンとデートしやがって!私のことをだらしない体だと笑ってたんだろ!こうしてやる!」とデブスママにベビーカーで足を撒かれたとか言う生活板の子連れ嫌いスレの作文くらい嘘くせ+1
-11
-
406. 匿名 2018/01/07(日) 15:59:35
ヨーロッパみたいに全席指定の1等車、2等車がいいよ。1等車はビジネスマンか子供でも躾の行き届いた子が多い。2等車は学生や節約したいファミリー向け。サービスに対する階級や棲み分けが確立しているから誰も文句言わないし、ここで挙げられているような変な人はまずいない。+19
-0
-
408. 匿名 2018/01/07(日) 16:13:11
トピずれ覚悟で書きます。一人で足つぼマッサージの仕事をしていた時、土曜日ですごく忙しくて開店の15時から最終受付の24時まで食事休憩取れない位予約が詰まってるのに、施術中に妊婦さんが声をかけてきました。『私は妊娠中でふくらはぎが辛いから今すぐ足を揉んで欲しい‼』私『最終受付の24時まで予約が詰まってるので24時からでしたら受け付けます。』妊婦『24時まで待てないから何とか時間をあけて揉んで欲しい‼』私『それは出来ません。』妊婦『私は妊婦で本当に辛いんです‼』このやり取りの最中、施術中のお客様には待って頂いてました。妊婦さんとのやり取りで15分近くタイムロスが起きて予約のお客様は皆、時間がずれ込んでの施術となりました。妊婦さんは最後、舌打ちして帰っていきました。辛いのは解るけどサロンは病院じゃないから辛いから先に揉んで❗とは行かないんです。今回のトピを読んで思い出したもので。ちゃんと席に座りたければ指定席を、足を揉んで欲しければお早めにご予約を。当たり前のことなのに『子供がいて大変だから』『私は妊婦だから』と言われても優先できないこともあります。トピ主さんは譲らなくて正解ですよ。+60
-3
-
409. 匿名 2018/01/07(日) 16:16:37
結論:子供の分も購入しておきなさい
キチンとお金払った人に譲ってもらおうとするなんて頭が可笑しい…安く済ませよう根性浅ましい
男の人が側にいなさそうな女&子供だけの人だから強く言えばイケるとか考えたんだろうな。旦那さんが来た時『ヤバっ』って思ってそう。+19
-0
-
410. 匿名 2018/01/07(日) 16:19:32
407
他トピでも全く同じ投稿見たんだけど、ステマせめて関連ありそうな所だけにしておきなよ。不自然すぎ。
商品を貶めるための手の込んだアンチか?と疑うレベルよ。+6
-0
-
411. 匿名 2018/01/07(日) 16:32:54
でもいるよ、人数の席とらず人の席に座ってて指定取ってる人がすみませんって座って指定とってない旦那はその横でなぜか立って妻と話し出すから指定とってた人は気を使って次の次で降りるから使って下さいとお金払ったのに立つ始末。
とか、子供二人と帰省してたとき、子供二人が隣同士座って通路はさんで私の三人横並びになったんだけど、私の横と私の前の人が親子で孫が後ろにいったり来たりするから私と前の人が変わってほしいと言ってきたりしたよ。いや、私が一列前にいったら誰がうちの子、注意するんだと思ったわ。+33
-0
-
412. 匿名 2018/01/07(日) 17:03:37
>>109
話しが逸れますが、隣に人が来るのが嫌だからという理由で余分に席を買うのは、本当にその時間利用したい人には迷惑ではないですか。+13
-11
-
413. 匿名 2018/01/07(日) 17:13:11
若い子3人組が指定席バラバラで買ったくせに、席が空いてたからと一緒に座り、次の駅で乗車してきた指定席の正当な座り主の年配のご夫婦に席を交換させていた。結果、3時間の道のりをバラバラに座らされたご夫婦が気の毒だった。+39
-0
-
414. 匿名 2018/01/07(日) 17:23:43
嘘っぽいと書いてる人いるね。この話が嘘かも知れないけど本当かも知れないよ。
こんな事があったと人に話しても信じてもらえないくらいの有り得ない人は世の中結構いるもんだよ。
+17
-0
-
415. 匿名 2018/01/07(日) 17:27:51
>>412
私も、なんか、お金にモノいわせてる系に感じる。お金払ってるからと言ってもその理由が隣に人が来て欲しくないからって...なんだかなぁ。乗車率高い時に、1人でも座れるようにと協力するような心は無いのかなって。
勿論この人の場合はその席を買ってあるわけだからタダで譲らなくて良いとは思うけど、相手がお金を払う意志があるなら譲ってあげればいいのにって思う+11
-9
-
416. 匿名 2018/01/07(日) 17:36:02
嘘っぽい( ´Д`)
三人居て一席しかとらないようなケチな母親だったとしたら、そもそも指定席なんて買わずに自由席でしょ( ´Д`)(笑)
まぁ昔、お盆の時期、指定席座ってて通路まで人がビッシリ詰められてたんだけど、座ってる私にもたれ掛かってきたおば様がいて、あまりにくっつかれて気持ち悪くて一度席を立って数分後もう一度席に戻ろうとしたら今度は違う人におば様がぴったり寄っかかってた(笑)私の席には見知らぬ男の子が座っていて男の子の保護者はあのおば様だった(笑)
+10
-1
-
417. 匿名 2018/01/07(日) 17:46:26
何年か前のお正月の新聞でも似たような記事読んだことある。
親子が指定席とってたんだけど、指定席買ってないじいさんが、子供は親の膝の上だろー!ってイチャモンつけてたやつ。
新聞投稿は、まさかの、そのジジイ。俺、悪くないよね?最近の母親おかしいよね?みたいに投稿してた。ジジイ、キチガイすぎる。+27
-0
-
418. 匿名 2018/01/07(日) 17:49:03
>>253
たぶん、ダメだったと思う。東海道だったかな。通勤で空いてるからって、グリーン車に立ち乗りしてると、追加料金とられるよ。+13
-0
-
419. 匿名 2018/01/07(日) 18:02:16
嘘松+2
-2
-
420. 匿名 2018/01/07(日) 18:05:54
厚かましい〜w でも自分がその立場だったらどうするだろう。譲りたくないけど人の目気にしてしまいそう。でも頑張って断わろ。+11
-0
-
421. 匿名 2018/01/07(日) 18:08:07
>>417
本当にそういう人いるみたいだよね
アラフォーの私が子供の頃だからもう30年以上前だけど
母が私連れて帰省の時に私の分も指定席買って横に座らせてたら
タダで座らせてるみたいに何人も「そこ空いてるんじゃないの」
って聞かれたって言ってたわ
その度に「子供の分も席買ってます!!!」って指定席券
見せたら捨て台詞吐いて去っていく人がいたらしい+28
-0
-
422. 匿名 2018/01/07(日) 18:17:03
こういうチラチラ見て欲しそうにしてたりする奴には
図々しい奴、厚かましい奴
と思って
絶対にどかないw
大体、自分も確実に座りたいから余計にお金払ってんのに
「子供2人かかえて余裕なくて、指定席も1席しか買えない」とか
知るかっつーのっ!
人に席物乞いする前に子供二人も作るなよ
当てこすりみたいに、ワザとらしく溜息ついたり
しまいには口に出して「貴方は一人だから譲ってくれ」とか…
人様の好意や善意を
初めから期待したり当てにする人は嫌い
さもしいし、厚かましい+22
-0
-
423. 匿名 2018/01/07(日) 18:21:34
あ!でもいる!
アンパンマンスタジアムでテーブル待ちしてたら
子供がきて、
親がうちは子供六人になんで!とゆずらされた。
勝手に六人もつくってずうずうしい。
同じお金払ってるし、
言い方もあるでしょーに。
そんなんじゃなかったら、赤ちゃんとかいたら電車おばあちゃんにも赤ちゃん連れにもゆずってるよ。
主のはまえ、こなしと、こありでコンサートの先譲れってのが発言小町とかであったな。
主のは相手が酷すぎ!図々しいにもほどがある!!
無視!!しよ!+13
-0
-
424. 匿名 2018/01/07(日) 18:25:33
こうゆう人いるよね。
子供一人だから楽そうでいいよね〜。私、子供3人いて大変みたいなのを口に出す人。+17
-0
-
425. 匿名 2018/01/07(日) 18:28:57
とある年末。って書き出しの時点で嘘くさい+4
-2
-
426. 匿名 2018/01/07(日) 18:30:11
>>421
指定席の券みせて、「あなたこそ、有料座席にただで座ろうとしてるんですか?」って言ってやりたいね。大きな声で。+24
-0
-
427. 匿名 2018/01/07(日) 18:32:29
いやもう何でもかんでも理由なくシナチョンのせいにすんなよ
頭悪そうだし恥ずかしいからやめろ+1
-0
-
428. 匿名 2018/01/07(日) 18:36:07
まず何で人数分の席を買わなかったのか+20
-0
-
429. 匿名 2018/01/07(日) 18:45:22
そのお母さん 発達障害とかなの?自己愛性人格障害?
普通じゃないね。+11
-0
-
430. 匿名 2018/01/07(日) 19:06:23
無視すればいい。
以上!+1
-0
-
431. 匿名 2018/01/07(日) 19:10:43
YouTubeに、この手の作り話いっぱいあるよ。+4
-0
-
432. 匿名 2018/01/07(日) 19:46:13
私の指定席に誰か座ってたことが何回か有るし、年末の指定席取れなくて並んで自由席に座ったら席代わってくれというおばさんもいた。
図々しい奴はいくらでもいるよ+17
-0
-
433. 匿名 2018/01/07(日) 19:50:09
グリーン席も満席の時有るけどグリーン席買えばいいのに+6
-1
-
434. 匿名 2018/01/07(日) 19:56:42
去年新幹線の自由席に乗った時、私たちの前に座っていた中年男性が窓際に一人で座って残った2席に荷物を置いていた。後から乗り込んできたサラリーマン風の男性客がその中年に『座りたいので荷物を退かしてください。』と頼んだら中年が『席は空いてねーよ!』と凄んだ。それでも怯まずサラリーマンが『でも自由席だし空いてる席ですよね?』と畳み掛けて荷物を退かさせた。帰り際に窓際に座ってた中年男性の顔を見たらどうみても堅気の人じゃなかった。あのサラリーマン、よく荷物を退かさせたなぁとびびった。下手したら喧嘩になることもあるだろうし。座席問題怖い(>_<)+15
-0
-
435. 匿名 2018/01/07(日) 19:57:06
こんなやついるんだ
私なら、はい?言ってる意味が分からないし無理です
って言う(笑)
何か言っててもスルーする。+9
-0
-
436. 匿名 2018/01/08(月) 02:03:10
もうじき76歳になる義母にこの話をしたら、旦那兄弟が小さかったとき、チョロチョロして他のお客さんに迷惑かけないよう特急列車の指定席は必ず子供一人にひとつ買うようにしてボックス席に家族4人で座って旅行したけど、立ってるおじさんから、子供の席は二人にひとつで十分だ!退け!譲れ!ってずいぶん怒られたわ~って言ってた。
もう何十年前からあったんですね席クレクレ。+8
-0
-
437. 匿名 2018/01/08(月) 10:57:43
>>109
座席を余分に取るのは、約款上ルール違反。
もし座席を探している人が車掌を連れてきて、
その事を持ち出し、「お金払うから座らせて」と言ったら、
あなたは座席を明け渡さなければならなくなるかも。
+4
-0
-
438. 匿名 2018/01/08(月) 13:22:08
観光地のシャトルバスだったけど似たような目にあったことある
バスは満員で
席を譲るためには乗った人が下車しなきゃいけないようなぎゅうぎゅうの状態だったけど
還暦過ぎたくらいの人が「だれかー心ある人はいないんですかぁ」
後ろの方で「俺の親父は70過ぎてるんだ。座ってて何が悪い!」
女性の声で「私妊婦なんですよっ!思いやりのはる人はいないのっ」
別の女性の声(婆だと思う)「今の日本はどうなってるんですかねぇ」
スゴイ雰囲気だったけど、前述のとおり席を譲るためには下車しなきゃいけないので
全員スルーだったけど、殺伐と空気が流れててキツかった
妊婦・老人、体がキツイならリゾート地に来なきゃいいのにと今でも思ってる
私は思いやりがない人間かも+8
-0
-
439. 匿名 2018/01/08(月) 17:13:09
新幹線の3人がけの指定席に夫と坐ろうとしたら、子供と母親で座っていて、1つしか空いていませんでした。切符を見せたら残念そうに子供(幼稚園児)を膝の上に乗せたのですが、子どもの分の指定席券は買わなくてもいいのですか?+4
-0
-
440. 匿名 2018/01/09(火) 01:33:41
>>439
指定席でも大人の膝の上なら6歳までは無料です。
指定席に子供1人で座らせたいなら子供料金払わないといけないです。+4
-0
-
441. 匿名 2018/01/12(金) 00:03:36
>>343
その男性は、たぶん心配してくれたんだと思うな。
頑なに嘘を通そうとする人って、キレたらなにするからわからないもん。
下手すりゃ刺されたりすらするかもしれない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する