-
501. 匿名 2018/01/06(土) 01:38:07
私はいつ災害のじ備えて端末機器の充電は常に満タンにしてます
車のガソリンも10リットル使ったら給油して満タンに
食料備蓄もたくさんしています
買い物できないような災害いつくるかわからないので+60
-1
-
502. 匿名 2018/01/06(土) 01:37:52
>>492
名前のところさ、意図的にそう書いてるの?地震が楽しいって感覚おかしいよ+78
-0
-
503. 匿名 2018/01/06(土) 01:38:39
食料と水とカイロ買いに行こうと思う+51
-1
-
504. 匿名 2018/01/06(土) 01:39:08
>>491(笑)
人間が慌てるのは地獄絵図エグいけど
猫ちゃんなら笑えるね+19
-2
-
505. 匿名 2018/01/06(土) 01:39:33
>>475
半島が鳥インフル発生したから、それがくるかもしれないね。要注意!!
+44
-3
-
506. 匿名 2018/01/06(土) 01:39:27
備蓄とか災害時に必要な物は、税金でまかなって欲しい。個人で備蓄してても、別の場所で被災するかもしれないし、期限切れとかもあるしさ。+19
-18
-
507. 匿名 2018/01/06(土) 01:39:49
結構揺れるなとビビりながらも布団から抜け出さずにいた。大丈夫と思ってるのか、来たら来たでもういいやと思っているのか、自分でもわからない。
3.11並みの地震が来たら流石に飛び起きるのだろうか。+27
-0
-
508. 匿名 2018/01/06(土) 01:39:49
ドン!という衝撃波だったから、一瞬地震ではなく、北のミサイルかと思った。
いやもう色んな不安だらけだ。+80
-3
-
509. 匿名 2018/01/06(土) 01:39:40
巨大地震は必ずくる。
それが何年の何月何日になるかという問題だけ
この季節に来られたら最悪。+90
-1
-
510. 匿名 2018/01/06(土) 01:40:15
30年以内の確率見て、怖くなった出典:www.imart.co.jp
+78
-3
-
511. 匿名 2018/01/06(土) 01:40:08
そういえば家猫って帰巣本能ないって本当?
逃げたら犬と違って二度と戻ってこないんだよね+11
-6
-
512. 匿名 2018/01/06(土) 01:40:29
>>499
横だけど、そうだよ。
スーパームーンは2日だよ。+21
-1
-
513. 匿名 2018/01/06(土) 01:40:27
Electronic Journal: ●「ベクテル社と海ほたる地震の関係」(EJ第4203号)electronic-journal.seesaa.netElectronic Journalは、さまざまな情報を四百字詰原稿用紙 約7枚にまとめて配信する、日刊のメールマガジンです。
+12
-0
-
514. 匿名 2018/01/06(土) 01:40:37
>>510
ダメだこりゃw+16
-4
-
515. 匿名 2018/01/06(土) 01:40:30
大丈夫だと思う
2019年5月11日だから+2
-23
-
516. 匿名 2018/01/06(土) 01:40:46
もー!正月夜更かしだったから、今夜は早く寝るっ!って決めて寝たのに地震で起こされ、がるちゃんトピみて寝れない。+59
-1
-
517. 匿名 2018/01/06(土) 01:41:17
直下型は嫌だな
体験したことないけど、阪神淡路大震災の時のスーパーの防犯カメラの映像で、ドン!って音とともに一斉に棚から物が落ちた映像が忘れられない恐怖。
危ないところから離れる時間欲しい。
わたし物流倉庫で働いているんだ。+93
-2
-
518. 匿名 2018/01/06(土) 01:41:04
>>359 地震雲は確かにあると地質学者をしていた祖父が言ってました。+34
-2
-
519. 匿名 2018/01/06(土) 01:40:58
逃げ場ないし田舎に帰りたい+13
-1
-
520. 匿名 2018/01/06(土) 01:41:03
ちょうどお風呂入ってて
髪の毛流してるところだった。
焦った。
頭の中で最速で出て服を着る方法を考えてた。+60
-1
-
521. 匿名 2018/01/06(土) 01:41:22
関東でマグニチュード7以上の地震はあと100以上は来ないらしいけど、心配なのはマグニチュード7以下の地震なんだよね。
多分古い家でなければそこまで被害は出ないと思うけど、津波が襲って来たら確かにどうしようもないよね。+56
-3
-
522. 匿名 2018/01/06(土) 01:41:17
>>510
これ、ずっと言われてる+8
-1
-
523. 匿名 2018/01/06(土) 01:41:08
まさかのこんなのあったよ
震源の深さは73km、地震の規模はM6.0(Mw6.0)。東京都足立区伊興で震度5強を観測したほか、北は青森県、西は兵庫県までの広い範囲で揺れが観測された。東京都区内で震度5以上が観測されたのは1992年(平成4年)の東京湾を震源とする地震以来13年ぶりである[3]。
千葉市付近直下の北緯35度34.9分、東経140度8.3分、深さ73kmを震源として発生した地震。メカニズムは東西方向に圧縮軸を持つ逆断層型で、太平洋プレートとフィリピン海プレートの境界で起きた海溝型地震である[1]。震源の周辺では1928年5月21日にM6.2、1956年9月30日にM6.3、1980年9月25日にM6.1(死者1名)と周期的に同規模の地震が発生しており、約25年間隔での発生の可能性が示唆されている[4]。
このほか、南関東直下地震の一つとされる1894年6月20日に起きた明治東京地震(M7.0) が西寄りの少し浅い地点(深さ40km程)で発生しているが、この地震も同じプレート境界域(太平洋プレートとフィリピン海プレートの境界)で発生した類似の海溝型地震の可能性が指摘されている[5]。+23
-3
-
524. 匿名 2018/01/06(土) 01:41:53
>>511
帰ってくるのもいるけど、帰ってこないのはずっと帰ってこないよ+15
-0
-
525. 匿名 2018/01/06(土) 01:41:41
>>502
頭が悪いおっさんなんじゃないの?
相手にしない方がいいよ
たぶん実社会で駄目駄目な人間なんだよ+31
-1
-
526. 匿名 2018/01/06(土) 01:41:55
東京江東区 ドンッだけで横揺れは無かった。
わりと高層階なんたけど。
でもその前にドドドドドッてのを感じてて「あ~地震だ…来るわ来るわ…」と思いつつも布団から動けなかった。+28
-1
-
527. 匿名 2018/01/06(土) 01:42:13
昼間はスマホの地震速報なったのに今回は鳴らなかった。
意味ないじゃん+18
-10
-
528. 匿名 2018/01/06(土) 01:42:14
>>510
60~90%が多すぎ
明日でもおかしくないから、ちゃんと物が倒れないように固定しよう+39
-1
-
529. 匿名 2018/01/06(土) 01:42:24
うちの猫さっき地震に怯えてはじめておしっこ漏らしてたよ。
生まれてから一度も粗相したことないのに。人間でも怖いんだから動物だってこわいよね。+138
-3
-
530. 匿名 2018/01/06(土) 01:42:37
でも、あるよね?千葉とかが震源のもうちょい大きい地震って。
何十年に1度くらい。+28
-0
-
531. 匿名 2018/01/06(土) 01:42:21
違う地方のものですが、みなさん気をつけてください+30
-1
-
532. 匿名 2018/01/06(土) 01:42:57
そう言えば
一昨日夕方、変な雲見た!
+16
-3
-
533. 匿名 2018/01/06(土) 01:43:29
津波がない地域なら平屋が一番安心そう
一戸建てって2階が一階潰すんだよね
高層はしっかりしてるけど水止まるし階段地獄だし
+46
-2
-
534. 匿名 2018/01/06(土) 01:43:37
>>511
犬も怖い思いすると帰ってこないことがあるよ。
+23
-0
-
535. 匿名 2018/01/06(土) 01:43:32
川崎市、震度4より大きく感じた。
公務員なので震度が大きいと避難所開設に備えた動員がかかります(台風とかでも)。
そういう仕事と覚悟して公務員になりましたが、自分のことも家族のことも放ったらかしで出動するんだなと改めて覚悟。+97
-2
-
536. 匿名 2018/01/06(土) 01:43:57
一昨日の名古屋市上空の地震雲は不気味な感じでした!
あんな夜空見たことない。+11
-3
-
537. 匿名 2018/01/06(土) 01:44:15
あと生理用品!!!
生理になっても必要だけど、最悪着替え無くても生理用品あれば乗り切れそう+96
-0
-
538. 匿名 2018/01/06(土) 01:44:15
車のガソリンとスマホ系の充電は常に90%以上にしておこう。+32
-1
-
539. 匿名 2018/01/06(土) 01:44:46
地震+火災、津波、倒壊とか二次災害もあるから、地震が起きたときのマニュアル読んでおこう+8
-0
-
540. 匿名 2018/01/06(土) 01:44:27
今夜は少し用心してたほうかいいかもしれない+10
-1
-
541. 匿名 2018/01/06(土) 01:44:19
>>185
だよね。
アラームにクレーム入れてる人いるけど、仕組みを知らなさすぎ。+69
-2
-
542. 匿名 2018/01/06(土) 01:45:00
>>529
うちの猫寝てた
逆に大丈夫か?+15
-2
-
543. 匿名 2018/01/06(土) 01:45:14
大地震あると治安悪くなるから、やっぱり移民はいれない方がいいよね。話ずれるけど+167
-2
-
544. 匿名 2018/01/06(土) 01:45:23
過去の震源地って調べるほど全国にありすぎてどこに起きても不思議じゃないなーと思う
東京湾と相模湾の違う大地震もあるみたいだし
+14
-0
-
545. 匿名 2018/01/06(土) 01:45:02
何で今回は、アラーム鳴らなかったんだろう?+3
-26
-
546. 匿名 2018/01/06(土) 01:45:23
緊急速報なるレベルはガチもん。
ガルちゃんする余裕さえなくなる。
+37
-1
-
547. 匿名 2018/01/06(土) 01:45:19
めちゃくちゃ怖くて不安だったけどここきてまだ人いたから少し安心…泣+30
-3
-
548. 匿名 2018/01/06(土) 01:45:32
>>511
ペットショップのコジマから飼うとペットの皮膚にマイクロチップ入れてくれるよ。
大震災の時、それで身元がわかって飼い主と会えた子が結構いたみたい。+55
-6
-
549. 匿名 2018/01/06(土) 01:45:31
明日仕事なのに寝れない。
地域のハザードマップ見てしまった。
+22
-1
-
550. 匿名 2018/01/06(土) 01:45:38
>>510
東海地方なんて地震来る来る言われてもう30年以上経ってるよ…。
その間に神戸やら新潟やら東北やら。
日本中どこも油断できない。+39
-0
-
551. 匿名 2018/01/06(土) 01:46:05
>>537
たしかに!忘れがちだけど生理用品は必要!!!+57
-0
-
552. 匿名 2018/01/06(土) 01:46:34
>510
太平洋側の確率高いね。
でも、内陸部も日本海側も大きい地震来る可能性あるから、他人事ではないね。+13
-0
-
553. 匿名 2018/01/06(土) 01:46:14
怖いのは、ライフラインの停止+72
-0
-
554. 匿名 2018/01/06(土) 01:46:24
持病のある方
薬はありますか?
持病のない方も
胃薬、風邪薬などたまに飲んでる市販薬のストックなど見てみて下さい+45
-1
-
555. 匿名 2018/01/06(土) 01:46:44
20階に住んでいたことがあったけど、最近のタワマンみたいな免震構造でも制震構造でもなかったので、台風が来たりすると震度2くらいの感じで揺れていた。
東日本大震災の時は8階に住んでいて、壁面家具が動いて本が上から落ちてきた。
メーカーの人に家具の位置を直してもらった時、依頼があるのは5階以上に住んでる人ばかりだと言っていた。
で、今は2階建の1階に寝ています。
地面に近い方が何気に安心。
津波は防げないけど…+44
-0
-
556. 匿名 2018/01/06(土) 01:46:46
みなさん心配なのは分かるけど、
いったん落ち着いて、それから対策しましょう!
東北に住んでますが、しばらくは大丈夫だろうと
特に対策してませんでした。
油断は禁物ですね。+64
-2
-
557. 匿名 2018/01/06(土) 01:47:31
友達が目黒住まいなんですが、目黒の方、揺れはどんな感じでしたか?心配だけど、こんな夜中にメールしたり電話した方が迷惑だと思うんだけど、心配で眠れなくて。+35
-7
-
558. 匿名 2018/01/06(土) 01:47:36
マンションの11階に住んでるけど、逃げないで家の中にいたほうが安全ですよね?
+68
-0
-
559. 匿名 2018/01/06(土) 01:47:53
>>545
震度3~4レベルで警報出してたらほんとに危険なときに誰も動かないでしょ。
今日の昼間のは富山の地震と合わせて計算したとかのミスがあったらしいけど。+67
-0
-
560. 匿名 2018/01/06(土) 01:47:44
>>554
持病はわかるけど、たまに飲んでる胃腸薬まで防災グッズに含めたら持ち運び不可な重さにならない?
包帯とか絆創膏しか入れてないや。+17
-3
-
561. 匿名 2018/01/06(土) 01:47:41
避難所生活になったらトレイがあると炊き出しとかでご飯をもらう時に一回でもらえていいらしいよ。
あと、町内会の防災訓練でトイレは基本各自で何とかするって言ってた。+13
-1
-
562. 匿名 2018/01/06(土) 01:47:48
ダメだ。
いい加減、災害リュック作ろう。
明日は我が身だ。+77
-2
-
563. 匿名 2018/01/06(土) 01:48:21
>>291
ありがとうございます。
とりあえず落ちてきそうなものがないかチェックしたので、子供が寝たら私もなるべく休もうと思います。+10
-4
-
564. 匿名 2018/01/06(土) 01:48:33
朝地震警報が鳴って東日本大震災の時の揺れ思い出して心臓なバクバク鳴って
全く揺れないから大袈裟、寿命が縮まるって本当に迷惑とか思って
夜の震度4かなり揺れたのに
警報が全く鳴らなかったの本当に意味不明
本番役に立たない機能とか怖すぎるし
+9
-21
-
565. 匿名 2018/01/06(土) 01:49:29
はあちゅうさんのツイッターから得た情報です。
これ、知らなかったからシェアしておきます。→"「ナイロンは石油製品なので、火災に巻き込まれたとき、ストッキングが溶け出して皮膚にはりつく。そうなると重度のやけどを負うことになります」
"news-postseven.com/archives/20120…+82
-2
-
566. 匿名 2018/01/06(土) 01:49:54
地震と核兵器といういつ来るか分からない脅威に日本はさらされてる。マジ、核シェルター増やしたり、スーパー堤防は必要だな。+60
-1
-
567. 匿名 2018/01/06(土) 01:50:13
猛烈に寒い夜だわ+33
-1
-
568. 匿名 2018/01/06(土) 01:50:09
家は崩れないだろうけど川に挟まれてるから津波が心配+12
-2
-
569. 匿名 2018/01/06(土) 01:50:52
「栃木の研究者」さんという方の地震予知のメルマガを購読してます。
今回の地震は1週間くらい前からメルマガで警笛鳴らしてました。
素人の地震研究者の方ですが、ラジオのFM電波、大気中のラドンなどの数値、地震雲、冷蔵庫にくっつけている磁石(ずり下がってくるときが地震が近いらしい)、研究仲間のペットの行動など、地震予知につながる(つながりそうな?)様々な数値などを考察して、いつどこでどれくらい揺れるか教えてくれます。
当たる確率は5~6割くらいかな、、、
数年前から、小笠原から鳥島沖あたりの震源の巨大地震に警戒してほしいと言っていますが、直近で震災クラスの地震はまだないようです。
「生かせ命、地震と防災」という名前のメルマガです、メルマガ購読は無料なので気になる人はググってみてください、メルマガ購読に登録すると毎日朝6時くらいに配信されます。+8
-27
-
570. 匿名 2018/01/06(土) 01:51:15
地震のニュース話をした、実家の祖父母が、「もし地震が起きたとしても私たちは体が悪くて動けないからもう私らは置いて逃げな」って言う。そんなこと言わないでー泣+157
-0
-
571. 匿名 2018/01/06(土) 01:51:16
なんだかんだ明日の朝になったらすっかり忘れて生活してる人多そう+67
-0
-
572. 匿名 2018/01/06(土) 01:51:37
うちの地域は震度3になってたけど
4階だから地震のたびに
それ以上の揺れを感じます
明日も早いのに眠れなーい
+14
-1
-
573. 匿名 2018/01/06(土) 01:52:01
>>560
胃薬数回分とかならそんなに重くなりませんよ
私はストレスから胃痛がするタイプなので心配で入れてあります+53
-2
-
574. 匿名 2018/01/06(土) 01:52:20
スーパー行ったら色々売り切れてそうだな+11
-2
-
575. 匿名 2018/01/06(土) 01:52:54
>>569
そういうの広めなくてよろしい+15
-5
-
576. 匿名 2018/01/06(土) 01:52:54
>>565
ポリエステルのズボンとかはどうなんだろう?
ジャージなんかみんなポリエステルじゃない?+43
-3
-
577. 匿名 2018/01/06(土) 01:52:56
韓国って何千もの核シェルターがあって
かなりの頻度で避難訓練やってるって池上彰の番組で見てそこだけは見習え日本って思った+125
-6
-
578. 匿名 2018/01/06(土) 01:52:49
いつもの
レベル1:NHKが特番を開始。(注意報発令)
レベル2:NNN、TBS、フジ、テレ朝が特番を開始。(警報発令)
レベル3:テレ東がテロップを入れる(避難勧告発令)
――――――――――――――――――――――――――
5ちゃん、ガルちゃん、Twitter
騒ぎはじめる
―――――――――――――――――――――――――
レベル4:テレ東が通常放送を打ち切る (避難命令発令)
レベル5:総理大臣、国民に向けて会見(非常事態宣言)
レベル6:テレ東、アニメを放送途中に打ち切り緊急特番を開始する(地球滅亡少なくとも日本の終わり)
+44
-11
-
579. 匿名 2018/01/06(土) 01:53:25
>>567
ふだん暖房つけずに部屋で生活してるから寒さに強い身体になった気がする
+20
-1
-
580. 匿名 2018/01/06(土) 01:53:52
経験も乏しいのに、なんで3より大きかったとか4より大きかったとか言えるんだろう
本当に不思議+5
-20
-
581. 匿名 2018/01/06(土) 01:53:41
今までの地震の経歴を見ていくと亥年が多いみたいなんです。だから一部の人では2019年あたりが危ないのではと噂されています。+9
-5
-
582. 匿名 2018/01/06(土) 01:53:45
みんなねむくないの?
目が冴えちやった?+38
-1
-
583. 匿名 2018/01/06(土) 01:53:58
千葉北西部に住んでます。ガタン!と揺れてから長くて怖かった。ここ最近で1番嫌な感じの揺れ方でした。眠れない+27
-1
-
584. 匿名 2018/01/06(土) 01:54:20
>>557
こちらは渋谷区の10階住まいですがドンと揺れましたが、何も落ちたりはしてませんのでご安心下さい。ちなみに目黒区とは近いので変わりないはずです。
+34
-1
-
585. 匿名 2018/01/06(土) 01:54:20
>>578
レベル4になったらヤバイな
+6
-1
-
586. 匿名 2018/01/06(土) 01:54:24
東京湾の津波が怖い+14
-0
-
587. 匿名 2018/01/06(土) 01:54:40
管理人さん夜中なのにありがとうございます+49
-3
-
588. 匿名 2018/01/06(土) 01:54:28
>>571
覚えてるような地震でもないしね+2
-4
-
589. 匿名 2018/01/06(土) 01:54:27
>>551
おりものシート使えるよ!
私は大量に買い置きしてる
かさばらないし安いし
下着変えられない時があったらこれ使うしかない+107
-2
-
590. 匿名 2018/01/06(土) 01:54:42
>>576
体操服の長ズボンで、体育館で転んだだけでもヤケドして跡のこったりする子供多いけど
それと同じでヤケドしやすいから避けた方がいいと思う+33
-2
-
591. 匿名 2018/01/06(土) 01:54:58
>>311
ありがとう。
私は書き込み読んで早速保存用ビスコ3缶購入しました!
あとはチキンラーメンを購入します!!+24
-2
-
592. 匿名 2018/01/06(土) 01:54:58
正直、日本いつどこで大地震が起きてもおかしくない国だから、被害を少しでも抑えるために耐震、堤防、避難経路など強化しないと。
あとは地震の規模、季節、曜日、時間によって被害は変わる運任せだから、起きた後の正しい行動を学んでおこう。+20
-0
-
593. 匿名 2018/01/06(土) 01:55:15
IKEAの商品
天井まである棚に積んであるけどアレ大丈夫なのかな⁉ 買い物いくたび心配になる+92
-1
-
594. 匿名 2018/01/06(土) 01:55:18
素っ裸で髪乾かしてないままベッドでだらだらしてる時に揺れてビビった
こんな状態で逃げるの無理。すぐおさまって良かったー
タイミング考えてよね+13
-5
-
595. 匿名 2018/01/06(土) 01:55:39
>>578
テレ東でちょっと和んだ+23
-4
-
596. 匿名 2018/01/06(土) 01:55:50
>>580
それだけ揺れて怖かったってことでしょ。
地震の経験なんて豊富になりたくない。
平和に過ごせることを願うよ。+10
-1
-
597. 匿名 2018/01/06(土) 01:56:07 ID:LQQzgXsoIl
>>489
うちは昨日の19時頃、部屋のシーリングライトが勝手に常夜灯(豆電球)モードになってあれ……と思ったんだよね。
単なるリモコンの電池残少による誤作動かな?とも思ったんだけど……+30
-2
-
598. 匿名 2018/01/06(土) 01:56:17
小学生の頃の避難訓練の癖でテーブルの下に潜るしかしてないけど何が正解なの?
一戸建やマンションやアパートでもそれぞれ違うんだろうけど。+20
-1
-
599. 匿名 2018/01/06(土) 01:56:10
>>593
じゃあコストコなんか恐ろしいな+25
-0
-
600. 匿名 2018/01/06(土) 01:56:33
先日、災害対策用に乾電池と灯油でつく石油ストーブ買ったわ+9
-2
-
601. 匿名 2018/01/06(土) 01:56:49
神奈川ってこんなに寒かったかな?
うちはガスストーブと石油ストーブがある。
今はガス使ってるんだけど、灯油も買った方がいいかな?眠いのに寝れないし、どうしよう、
おっかないよ
+27
-2
-
602. 匿名 2018/01/06(土) 01:57:18
どうか、津波だけは起こさないでください。+73
-1
-
603. 匿名 2018/01/06(土) 01:57:28
>>571
東京だけど数日前から午前中に小さな揺れが連日であったし、流石にケロッと忘れることはない。+25
-2
-
604. 匿名 2018/01/06(土) 01:58:01
早く東京千葉から逃げな!+12
-15
-
605. 匿名 2018/01/06(土) 01:58:18
3.11の時は、テレビもラジオも地震情報だけになってた
死亡500にんから1万人近くに膨れ上がったのには驚愕した
+137
-2
-
606. 匿名 2018/01/06(土) 01:58:52
そういえば、うちの猫が最近ソワソワしてて、おかしかったけど、大きいの来ないといいな。
動物ってけっこうそういうの感知するから・・・+54
-7
-
607. 匿名 2018/01/06(土) 01:59:07
>>578
東北では実際テレ東の放送入らないからそうだったんじゃない?東京で地震なれば流石にニュース特番なりそうだけど+12
-1
-
608. 匿名 2018/01/06(土) 01:59:07
東北でさえ犠牲者1万人ごえだよ、、
関東大震災きたら10万人は犠牲者でると思う+100
-2
-
609. 匿名 2018/01/06(土) 02:00:11
>>585テレ東が通常運転をしなくなったら…
わかるよね、その先は。+51
-1
-
610. 匿名 2018/01/06(土) 01:59:48
どうして東京に住むのか分からない
何かあったら大混乱が起こるのに
地方でも地震があったら混乱するけど密集してないから生存率は上がるよ?+13
-31
-
611. 匿名 2018/01/06(土) 02:00:26
首都直下そろそろかな…
オリンピックどころじゃなくなりそう…+24
-6
-
612. 匿名 2018/01/06(土) 02:00:29
地震の映像見て可哀想だと思うのは酒屋関係
いつも酒瓶が割れまくってゴミになってるのを見る+100
-3
-
613. 匿名 2018/01/06(土) 02:00:51
やばい、非常用に買ってたカップラーメン食べつくしてしまったんだった+73
-1
-
614. 匿名 2018/01/06(土) 02:00:47
起きちゃったよ
目覚めちゃったよ
非常食てやっぱり乾パン?
+21
-1
-
615. 匿名 2018/01/06(土) 02:01:02
>>606
うちの猫も一日中ソファの下に潜ってる。
あまりに出てこないから身体でも悪いのかと思って引っ張り出すと怒るし、何か感じてるのかね。+53
-1
-
616. 匿名 2018/01/06(土) 02:00:58
あたし持病の影響で下剤飲んで便出してるんだけど、何回もトイレ行くから
そんな時に地震起きたら最悪・・・しかも避難中とか下剤飲んだら悲惨なことになりそう・・・もう色々と嫌になる+68
-6
-
617. 匿名 2018/01/06(土) 02:01:20
みなさん、もし地震で停電してしまい、外に避難しなきゃいけない場合は電気ストーブやヒーター使ってた時は運転をオフにしてコンセント抜いてから避難してくださいね。じゃないと避難してる時に停電直ったらストーブもヒーターも又オンになるので
そのままにしてると近くの物に引火して火事になる場合があります!
説明下手ですみませんがみなさんくれぐれも
気をつけてくださいね+179
-2
-
618. 匿名 2018/01/06(土) 02:01:40
びっくり 実家からなんもないから大丈夫とは思うけど 地方に住んでると気付くの遅くなるから心配+9
-2
-
619. 匿名 2018/01/06(土) 02:01:27
>>337
それ、見てきたんだけど…
祟りみたいで怖過ぎて変な汗出たんだけど…
ココに戻って来れるまで違う世界で彷徨ってたわ。
もう眠れないわ。+24
-5
-
620. 匿名 2018/01/06(土) 02:01:43
>>610
外国人は大地震起きるたびにどうして日本なんかに住むのかわからないって言ってるから
そんな単純な話ではない+59
-2
-
621. 匿名 2018/01/06(土) 02:01:45
>>584さん
親切にありがとう。
友達が一人暮らしので、不安じゃないかなって
考えてたら私の方が不安になってしまって。
>>584さんも、ゆっくり休んでくださいね。+24
-1
-
622. 匿名 2018/01/06(土) 02:02:10
まさか近いうちに、首都直下とか起きないでよね……+25
-2
-
623. 匿名 2018/01/06(土) 02:02:14
東京付近の海で地震が起きて、津波が来たら埋め立て地で出来てるお台場とか海に沈みそう。
あそこ交通の便そんな良い方ではないし、人も多いから、混乱と合間って逃げ遅れる人多そう。
そしてフジテレビは1/3ぐらいは水没してそう。+55
-0
-
624. 匿名 2018/01/06(土) 02:01:57
>>511
意外に大丈夫だよ。
外に出たことない生後1年未満の赤ちゃん猫でも間違って外に出ちゃった事あるけど1日~2日以内にお腹が減ったらちゃんと家に戻って来たよ!真っ黒になって。心配で寝れないし気が気じゃなかったけど、本当に良かった。
オスはオスで縄張り意識もあるし
賢いから必ず戻って来れるしね+34
-2
-
625. 匿名 2018/01/06(土) 02:02:24
レベル7
テレビが機能しない。+11
-0
-
626. 匿名 2018/01/06(土) 02:02:11
ビスコ買おうー+24
-1
-
627. 匿名 2018/01/06(土) 02:02:23
>>614
震災直後はおにぎりとかが続くから、温かいものがすごく食べたくなるって聞いたよ。紐引っ張ると暖かくなるレトルト食品とかは良いかもね+50
-1
-
628. 匿名 2018/01/06(土) 02:02:35
>>461
これ自分もなんだけどなんでだろう
311の時はとにかく疲れて疲れて昼間なのに寝てた
そして地震が来る数分前になぜか目が覚めた
今日も怠くてずっと寝てた
まあ今日はそこまで大きな地震ではなかったけど
なんか地中から体に影響及ぼすような電磁波でも出てるのかな+37
-1
-
629. 匿名 2018/01/06(土) 02:02:19
>>606
うちの猫はさっきの地震いつも通り寝てたよ+19
-2
-
630. 匿名 2018/01/06(土) 02:02:35
>>610
そんなことはない。
地方住みだけど古い建物に住んでるから恐怖だわ。
うちの築古戸建てより都会の耐震マンションのほうが丈夫そう。+29
-3
-
631. 匿名 2018/01/06(土) 02:02:27
>>577
ミサイルJアラート出されても一般市民は何も出来ないもんね
東京オリンピックインフラ整備より核シェルターに税金使ってほしい
今日の関東の揺れで少しは変わるかな…+51
-0
-
632. 匿名 2018/01/06(土) 02:02:39
不安な夜 みんなで励まし合いましょう+95
-2
-
633. 匿名 2018/01/06(土) 02:03:05
>>567
エアコンが全然きかない+5
-1
-
634. 匿名 2018/01/06(土) 02:03:01
でも言霊っていうのがあるから余り地震が起こることを口にしない方がいいかもしれませんね。
不安になる気持ちに負けず、大丈夫大丈夫と強く思っておきましょう。その方が心に余裕が出て、いざという時に冷静に対処できるはずですから。それができちゃうのが精神世界に一番近い日本人なんですから。+113
-7
-
635. 匿名 2018/01/06(土) 02:03:40
>>617
ブレーカーを落とせばいいね+53
-1
-
636. 匿名 2018/01/06(土) 02:03:56
震度4でトピ立つってなんか笑っちゃうw
でも600もコメントあるんだ
と思ったら東京神奈川か
そりゃ人多いよね+9
-44
-
637. 匿名 2018/01/06(土) 02:04:04
>>495
九州で?震源から離れてるのに何でだろう。+11
-1
-
638. 匿名 2018/01/06(土) 02:04:12
>>617
コンセントを抜くって、慌てていたりすると忘れてしまいそうですね…。
617さんに言われてるまで気付きませんでした。
ありがとうございます。+71
-1
-
639. 匿名 2018/01/06(土) 02:04:43
外国人旅行者多いけど、地震起きた時どうするんだろう。
ミサイル問題も大事だけど、常に地震がおきる可能性がある事もうちょっと考えないといけないと思うよ、政府。+41
-1
-
640. 匿名 2018/01/06(土) 02:04:28
>>612
阪神淡路大震災の時、酒屋を営んでいた人が地震で飛び起きたら酒臭くて、二階から一階の店舗に下りたら一面酒の海だったって言ってた。+53
-0
-
641. 匿名 2018/01/06(土) 02:05:05
津波と火災旋風が起きたら更に被害拡大だから、やっぱりどこにシェルターがある、高台の場所を把握しておこう+6
-2
-
642. 匿名 2018/01/06(土) 02:04:57
千年前から地震起きるんだから言霊とか馬鹿じゃないの
精神的な問題で災害は起きないわ+7
-24
-
643. 匿名 2018/01/06(土) 02:05:00
Yahoo!リアルタイム見てると、昨夜から地震雲が関東一帯で写されてるのが怖い。+55
-4
-
644. 匿名 2018/01/06(土) 02:04:55
>>616
やっぱマイナスですか・・・
このトピから抜けます
みなさん備えましょう、では!+5
-12
-
645. 匿名 2018/01/06(土) 02:05:28
>>610
生まれも育ちも東京だからw
親も東京生まれだし。どこか地方でも移住したいけど親戚も友達も誰もいないしねぇ
+46
-6
-
646. 匿名 2018/01/06(土) 02:05:30
乾パンとかビスコって普通でも食べにくいのに、非常時に飲みこめる気がしない+72
-1
-
647. 匿名 2018/01/06(土) 02:06:35
>>643
そうだったの⁉
情報、ありがとう‼見てきます+9
-2
-
648. 匿名 2018/01/06(土) 02:06:24
日本はいままでは大きい暴動おきないけど、東京だと色んな国の人がいるから暴動おきそうで怖い+15
-5
-
649. 匿名 2018/01/06(土) 02:06:41
遭難した人とか水さえあれば食べ物なくても一ヶ月は生き延びるから大丈夫だよ+7
-4
-
650. 匿名 2018/01/06(土) 02:07:09
>>581
こういう統計は何にでもいえるからあてにならない。+14
-0
-
651. 匿名 2018/01/06(土) 02:07:22
今日の誤報を調べてて絶対に前震だと思った矢先に震度4来て来た来たって一人で騒いでしまったがこれは前震だと思う6くらいは来るよ+10
-20
-
652. 匿名 2018/01/06(土) 02:07:36
>>636
変なところで余裕みせて死んだら元も子もないからね。
実際このトピにも有益な情報あるし、不安な時に人と関わることで安心して何が悪い。+71
-2
-
653. 匿名 2018/01/06(土) 02:07:50
>>647
今日映されたっぽい動画が不気味だったよ…+9
-2
-
654. 匿名 2018/01/06(土) 02:07:53
>>605関東の人間ですが、それをテレビでひたすら見ていて、呆然として涙が止まらなかったのを覚えています。これ現実なのか?と。家族の目も憚らず泣いてひたすらに悲しい気持ちが後を絶ちませんでした。本当にまたあの悲しい出来事は起きて欲しくないですね。本当に。+119
-1
-
655. 匿名 2018/01/06(土) 02:08:22
死ぬときは一瞬でお願い
足だけ挟まって助かっても切られるとか一番いやなパターン+133
-1
-
656. 匿名 2018/01/06(土) 02:08:17
悪魔の数字
6+6+6=18
■大事件・大災害と恐怖の数字「18」
・ 東日本大震災(2011年3月11日)
2+0+1+1+3+11=18
・ 阪神・淡路大震災(1995年1月17日)
1+17=18
・ パキスタン地震(2005年10月8日)
10+8=18
・ 青海地震(2010年4月14日)
4+14=18
・ 鹿児島県北西部地震(1997年5月13日)
5+13=18
・ 大分県西部地震(2006年6月12日)
6+12=18
・ 静岡県東部地震(2011年3月15日)
3+15=18
・アメリカ9.11
9+11=18
熊本地震の4/14
4+14=18+10
-80
-
657. 匿名 2018/01/06(土) 02:08:41
長期保存食じゃなくてもそこそこ賞味期限の長い食品はいくらでもありますよ+62
-1
-
658. 匿名 2018/01/06(土) 02:08:45
今年はいよいよ関東大震災くるの?+6
-15
-
659. 匿名 2018/01/06(土) 02:09:12
昨日
アラーム鳴って揺れず
今日
今日アラーム鳴らず大きめの揺れ+39
-11
-
660. 匿名 2018/01/06(土) 02:09:37
家が捻れたみたいに揺れた
東京都下で地盤はいいけど+9
-1
-
661. 匿名 2018/01/06(土) 02:09:52
オリンピック開催中に直下型きたら秩序なんかなくなりそう+70
-0
-
662. 匿名 2018/01/06(土) 02:09:48
交通も病院もマヒしてるだろうな。
交通マヒで薬の在庫は少ない、多数の負傷者で病院は混乱してそうだから持病持ちの人は大変だろうな+16
-1
-
663. 匿名 2018/01/06(土) 02:10:27
結局、
携帯キャリアが大手でも鳴らないし!!?+7
-2
-
664. 匿名 2018/01/06(土) 02:10:20
犬とねこを抱いたけど暴れて困った
非難となると大変。今はひっくり返って寝てます+75
-3
-
665. 匿名 2018/01/06(土) 02:10:53
>>646
緊急時はどんな乾いた食べ物でも、それなりに食べられるよ
寒さだけは夏の夜でも恐ろしいからカイロは備蓄しておくといいよね+58
-1
-
666. 匿名 2018/01/06(土) 02:10:38
汚い話だけど野糞したりする時にお尻丸出しになるからスカートも重ねた方がいい+71
-1
-
667. 匿名 2018/01/06(土) 02:11:08
せめて数日はコンタクトレンズからメガネにしておくことにする。+37
-1
-
668. 匿名 2018/01/06(土) 02:11:23
おやすみ〜♪+2
-5
-
669. 匿名 2018/01/06(土) 02:11:12
>>505
大袈裟に事を荒げないでね 冷静に考えて下さい+16
-1
-
670. 匿名 2018/01/06(土) 02:11:05
>>464
似たようなことコメントしたけど、マイナスされたよ。
知らないんだと思う。
震度4で鳴ってたら、鳴りまくり。+37
-2
-
671. 匿名 2018/01/06(土) 02:11:31
東京やばいね…
株高で浮かれてる場合じゃないよ…+28
-1
-
672. 匿名 2018/01/06(土) 02:11:35
>>656
18になるように計算するの、切符みたいだね!
昔は電車乗ったらスマホなんかないからひたすら切符に書かれてる数字の計算してたよね+50
-0
-
673. 匿名 2018/01/06(土) 02:11:51
>>656じゃあまた1月17?+13
-1
-
674. 匿名 2018/01/06(土) 02:11:48
横浜の海に近い所です。
カタカタと揺れ始めて「来るぞ来るぞ…」と思うだけで何もできなかった。
縦揺れだったけど、物が落ちたりはしなかったしそこまで大きな地震っていう感じでもなかった。
震度3ぐらいかなと思ってテレビつけたら4でちょっと驚いたぐらい。
中2の長男が慌てて部屋から飛び出してきたけど猫は気付かずに寝てました。
うちは海(港)から2kmだから、地震より津波が心配です。
明日から防災グッズの点検と、もしもの時にどう行動すればいいのか、詳しくもう一度見直します。
とりあえず今はそれぐらいしかできないので。
子供達が遠征試合に行ってる最中の災害だけは起きませんように。+63
-0
-
675. 匿名 2018/01/06(土) 02:12:23
651だけどおとといの夜に太い地震雲が月付近にあったし。スーパームーンの後に巨大地震予測されてるし。
本当に危険だと、思ってます。
+53
-1
-
676. 匿名 2018/01/06(土) 02:12:17
>>645
実家から出るときはみんな親族も友達もいない別天地に飛び込んでいくんだけどね
なんで東京の人だけできないの?
勇気なさすぎ+7
-20
-
677. 匿名 2018/01/06(土) 02:12:30
>>619
あれはただ失礼な発言に煽りかえした結果、たまたまだと思うw
でもそのトピに肝に銘じておきたいレスがあったのでコピペ
373. 匿名 2017/12/31(日) 11:38:31 [通報]
これは治安の悪い地域に住んでいる親戚のが災害に会った時の話しです。
前に書いてあったけど車を飛ばして人を引く奴、崩れた家に泥棒に入る奴、避難所や崩れた場所の物陰でレイプ人もいる。
非常事態になるとヤバイ地域は本当に悲惨らしい。例えば避難所で置いてあった荷物持って行かれた、配られた食べ物奪われたなどある。(特にDQNは力づくや脅迫で周りの人から物を奪うらしい。)
それと、小さいお子さんからも目を離さないで。簡単に連れていかれる。(未遂があったみたいです。)
防犯にベルを持つ、特に夜は避難所での行動は2人でするを心がけて下さい。
少し震災が落ちついてからですが、心の弱った人に漬け込んで宗教の勧誘や家の補修を無料でと言いつつ後で高額請求してくる悪徳業者もいたそうです。
嫌な事ばかり書いてすみません。来ない事が1番ですが、もし来たら治安の悪い所に住んでいる人は被害に会わない為にも気をつけて欲しい。
返信
+20
-3+106
-7
-
678. 匿名 2018/01/06(土) 02:12:32
>>642天災は仕方のないことです。
ただ人々のメンタルを心配したのみです。
冷静でいられることが何より生き抜くための術だと思っているので。それをお伝えしたかっただけです。+9
-2
-
679. 匿名 2018/01/06(土) 02:12:58
横浜市西区です
そんなに揺れませんでしたが・・・+6
-13
-
680. 匿名 2018/01/06(土) 02:12:56
>>557
目黒の隣の駅に住んでいます。
ドスン!と、来ましたが立て掛けてあったものが倒れたくらいですので心配されなくても大丈夫だと思われます。
先月完成した駅前のツインタワーだと、結構衝撃はあったかもしれませんが。。一瞬のことでしたよ。
にしても怖いですね。
個人的にはナプキンのストック買い足さなきゃと、不安になりました。。皆様も気を付けて。+29
-2
-
681. 匿名 2018/01/06(土) 02:13:10
珍しく今日下痢した。
311の時も下痢したし地震は体に異変ある。
女子は地震で生理狂ったりすると聞いた。+47
-8
-
682. 匿名 2018/01/06(土) 02:13:21
>>656
2+0+1+8+1+6=18
まぁこれ以上はこないでしょ+39
-2
-
683. 匿名 2018/01/06(土) 02:13:07
かなり危険なんだ?
今から地方に疎開したほうが助かるかな?+5
-5
-
684. 匿名 2018/01/06(土) 02:13:07
>>615
うちの猫も!!!
ソファの下に隠れたりベッドの下に隠れたりで全く出てこない。体調悪いかと思って年末年始にやってる動物病院を必死に探し回って1時間かけて行ったのに何も異常なかった。
え、、、地震を予知してるのか…!?+53
-2
-
685. 匿名 2018/01/06(土) 02:13:41
>>656
2018.1.6
2+0+1+8+1+6=18
今日ってこと?それか1月17日とか?+11
-8
-
686. 匿名 2018/01/06(土) 02:13:47
Amazonで保存水ポチりました+26
-2
-
687. 匿名 2018/01/06(土) 02:14:14
千葉県北西部が震源の地震は前からとても多くて要注意地域といわれている。
昨年8月は7回も震源地になっている。+42
-1
-
688. 匿名 2018/01/06(土) 02:14:46
>>656
人工地震だとしたら東京には起きないね。
天皇がいる場所に起こすなんてアホすぎるでしょ、、+11
-11
-
689. 匿名 2018/01/06(土) 02:14:58
だいたいが6日から15日が危険だ+1
-13
-
690. 匿名 2018/01/06(土) 02:14:57
神奈川横浜住みです。
最初、下からガタガタと小刻みに来て
いきなり、大きく揺れだしました。
昼間のアラームでビクビクして構えたけど
全く揺れず、先ほどのはアラームがなりませんでした。
なぜ?暫くは、余震に気をつけたいと思います+18
-1
-
691. 匿名 2018/01/06(土) 02:14:56
>>683
うん、そうだね
明日から行ってらっしゃい+5
-3
-
692. 匿名 2018/01/06(土) 02:14:48
オカルトの変な人が居る+36
-10
-
693. 匿名 2018/01/06(土) 02:15:42
昼の緊急速報のあとスマホの調子がしばらく悪かったのは夜の地震の前触れかなって考えてみたけど、久しぶりの緊急速報で繋がりにくかっただけか+7
-2
-
694. 匿名 2018/01/06(土) 02:16:32
韓国に逃げます+1
-36
-
695. 匿名 2018/01/06(土) 02:16:29
そろそろまともな人は去る時間だね
深夜におかしな人がはりついて頑張り始めるよ+46
-4
-
696. 匿名 2018/01/06(土) 02:16:30
千葉市に住んでますが、4日の昼間日
雲1つ無い快晴の空に、ガラスが2羽空高く上がって行ったのを見ました。カラスがあんなに高く上がって行くのを見たのは始めてでした。
そして、夕方頃雲1つ無い快晴の空に
煙のような雲?がタテに伸びてました。
震源地近いので、その様な現象が起きたのかと思いました。
後は、年末に東京湾に向かって地震雲も見ました。
東北の震災では、311の1週間前にも震度6の地震が来てました。
これから1週間、関東地方気を付けましょう。+9
-7
-
697. 匿名 2018/01/06(土) 02:17:24
地震の前に必ず頭痛する人いるよね
機械よりわかりやすい+40
-2
-
698. 匿名 2018/01/06(土) 02:18:02
みなさん普段通り冷静に行動すればきっと大丈夫ですよ!取り越し苦労も甚だに。前向きにいきましょう!今日はいい訓練になりましたね。
では私は寝まーす!いい夢見られますように。+16
-3
-
699. 匿名 2018/01/06(土) 02:18:19
>>685
今日だったらまだ21時間くらいある!
怖いよ
+7
-1
-
700. 匿名 2018/01/06(土) 02:18:21
>>677
私だけが怖さ感じてたのかな?(恥)
なんか最後の気を付けましょうねの所が何かを知ってるかの様に感じて怖かった…+6
-1
-
701. 匿名 2018/01/06(土) 02:18:43
買い占めるなら今のうちさ。
+4
-19
-
702. 匿名 2018/01/06(土) 02:18:58
一昨年6月に函館で震度6あったけど目立った被害なし
その後も地震なしだったね+21
-1
-
703. 匿名 2018/01/06(土) 02:19:22
昼間地震あったし、スーパームーン後だから今日寝る前にひたすら地震雲や震災前触れググってました。だからびっくりした+64
-3
-
704. 匿名 2018/01/06(土) 02:19:39
そろそろ、東京にでかいのくるね。関東は地盤が緩いからなぁ。被害がでかいよ。+17
-20
-
705. 匿名 2018/01/06(土) 02:19:46
ビックリした+7
-1
-
706. 匿名 2018/01/06(土) 02:20:39
関東大震災って、
そろそろ次の周期に入ってるのかしら?+5
-13
-
707. 匿名 2018/01/06(土) 02:20:54
>>656
なんで西暦足したり足さなかったり都合よくこじつけるんだよw+136
-3
-
708. 匿名 2018/01/06(土) 02:21:17
いつもお風呂のお湯は次の日の風呂掃除まで貯めっぱなしなんだけどちょっと少ないから湯船ギリギリまで水を足しておいた+10
-3
-
709. 匿名 2018/01/06(土) 02:21:55
韓国に逃げよう!北の朝鮮人が何するかわからない国に逃げるか地震で怯えるかどっちがいいか+0
-39
-
710. 匿名 2018/01/06(土) 02:21:57
熊本地震の前震と本震で震度6強を2度体験したけど揺れのエネルギーがすさまじくて
安全な場所に移動とか全く出来ず、その場で自分の体を支えるのが精一杯だった
それでも私の場合、揺れてる時は「ああ、このまま死ぬんだな…」ってちょっと冷静(諦め?)で
揺れがおさまった後のほうが現実に戻されて余計に恐怖が増しました
自宅は半壊になり今は取り壊されて更地になってます
皆さんも地震時の冷静な行動の為にも危険な家具を見直したり備えは十分にしておいてください
+108
-2
-
711. 匿名 2018/01/06(土) 02:21:47
>>667
大地震を経験して長年のコンタクト生活からレーシックにしました。
視力が悪過ぎてメガネ棚から落ちてて見つけられなかった。レーシックの悪い噂より、メガネ無しで地震でぐちゃぐちゃになったところを脱出する方が怖いから。+39
-6
-
712. 匿名 2018/01/06(土) 02:22:23
今日は危ないだって?
365日全部危ないよ!+125
-1
-
713. 匿名 2018/01/06(土) 02:22:54
ミサイルはいつだろうね
やんなっちゃう+57
-2
-
714. 匿名 2018/01/06(土) 02:22:53
>>679
横浜は内陸のほうが震度4だったみたいね+15
-2
-
715. 匿名 2018/01/06(土) 02:23:03
突き上げるような早い縦揺れ。
数日前も大きめのがあり、昼のも怪しい。その後のこれだからもう来るとしか思えない。+25
-1
-
716. 匿名 2018/01/06(土) 02:22:59
場所がなんかやだ+9
-1
-
717. 匿名 2018/01/06(土) 02:23:01
さっきの地震の後から暫くカラスが凄い沢山鳴いてた。。。+10
-1
-
718. 匿名 2018/01/06(土) 02:23:40
地震雲ってあると思うけど普通の雲と区別できん+52
-2
-
719. 匿名 2018/01/06(土) 02:23:34
災害時に車を乗り捨てる場合はキーを付けっ放しにするんだっけ?+69
-2
-
720. 匿名 2018/01/06(土) 02:23:59
>>665
そうなんだ
それだけ生存本能みたいなのが働くってことなのかな
カイロは普段使わないけどあったほうがいいんだね
ありがとう+8
-2
-
721. 匿名 2018/01/06(土) 02:23:42
昼間のは小さい地震が二箇所でほぼ同時に発生したから
それを大きな地震と間違えてアラームなったんだよね。
そのこと知らない人多いんだね。+57
-5
-
722. 匿名 2018/01/06(土) 02:24:17
地震に関するオカルト話にマイナスが付きやすいけど「まあ、そういう説もあるよねー」と鵜吞みせず、個人で備えをする切っ掛けにしたら良いんじゃないの
もし的中した時でも余裕が生まれるよ+38
-4
-
723. 匿名 2018/01/06(土) 02:24:27
よく地鳴りが聴こえたって聞くけど、どんな音なんだろ。
1階に居なくても聴こえるものなのかな?+18
-1
-
724. 匿名 2018/01/06(土) 02:24:51
>>656
ファンタジーやね+2
-8
-
725. 匿名 2018/01/06(土) 02:24:53
内陸が震源になるなんて、嫌な予感しかしないよ。
あまり立て続けには今までなかったよね。+10
-1
-
726. 匿名 2018/01/06(土) 02:25:39
地震来た時は慌てずに行動を心掛けているけど、いざ地震がくるとパニックになってしまう。
これ以上の大きいやつが来たらと思うと怖い。冷静でいられる自信がない…+17
-1
-
727. 匿名 2018/01/06(土) 02:25:48
>>593
私も毎回あのゾーン入る度に今地震来ないでーって思いながら早歩きして抜ける。+29
-1
-
728. 匿名 2018/01/06(土) 02:25:33
松田活断層が喜ばなければいいが…
南海トラフも仲間になるなよ。でも来るなら
子供を守れる今来て欲しい…
子供が働いていたら離れるから心配でならない+22
-1
-
729. 匿名 2018/01/06(土) 02:25:53
>>713
本当にね。
ミサイルや災害の時に妊婦だったりしたらと思うと大変だろうな。+61
-1
-
730. 匿名 2018/01/06(土) 02:25:59
>>708
揺れたらこぼれちゃうよ~!+5
-2
-
731. 匿名 2018/01/06(土) 02:26:09
明日は震度5くらいに上がるの?+5
-12
-
732. 匿名 2018/01/06(土) 02:26:10
わざと関東だけを煽ってるコメントもあるから変なのは気にすんな+32
-4
-
733. 匿名 2018/01/06(土) 02:25:59
ごめん。これくらいでアラート鳴らされたら身が持たない+59
-0
-
734. 匿名 2018/01/06(土) 02:26:37
地震で起きちゃって、眠ろうとしても眠れない。
+26
-0
-
735. 匿名 2018/01/06(土) 02:27:29
コストコ行くわ明日+7
-1
-
736. 匿名 2018/01/06(土) 02:27:54
阪神淡路大震災の元被災者だけど、あの寒い時期とにかくあって助かったのはカイロ。
水も食べ物も大事だけど、電気もガスも使えない中で少しでも暖が取れるか取れないかはかなり大きかった。
地震のときは、単にエアコンやストーブが使えなくて寒い…ではなく、窓が地震で割れたり、家の骨組みが歪んでまともに閉まらなくなったりして、室内が外の気温と変わらないくらい寒くなることもあります(まさにウチがこれだった)。
薬局も開いてないし、病院も簡単には行けないから、風邪も引けないし、例えば生理痛で辛いときもカイロがあれば少しでも痛みが和らぐ。
カイロは腐るものでもないし、少し余分に備蓄しておくのがオススメ。+113
-0
-
737. 匿名 2018/01/06(土) 02:28:28
子供生まれた後から、地震余計怖くなった。
どう行動して良いやらわかんない。
築浅マンションだからむやみに外出るより、家の中の方が安心な気もするし
でも取り残されたまま倒壊したらと考えると怖いし
何が正解なんだ…自分1人なら間違っても自分が死ぬだけだけど
子供を守らなきゃいけないから判断を間違えられない。+54
-0
-
738. 匿名 2018/01/06(土) 02:28:56
>>718
わたし毎日雲見てるけど、地震がおきるおきない関係なく地震雲みたいな形はふつうにいつでもでてる。
大きな地震が起きた時だけみんな空を見たりツイッターの写メを拾ったりするもんだから信じちゃうんだろうなー。+53
-1
-
739. 匿名 2018/01/06(土) 02:29:25
宮城(祖母の家)にいたとき震度6経験したけど、何にも物が落ちなかった。確か311の何年か前。
311の時は、自分の家(東京)にいたから震度5弱くらいだったはずだけど、戸棚から物は落ちるわ棚は倒れるわで地獄だったよ。
自分の家は築15年くらいの、5階建てが建てられる鉄骨使った3階建ての家なんだけど、宮城の家は築50年以上のオール木造の家。断然、宮城の家の方が揺れなかったし、311のときも震度7だったのに建物には被害無しで今も普通に住んでる。
昔の大工さんって、本当に凄いよ。余程頑丈に家作ってるみたいだね。
+103
-4
-
740. 匿名 2018/01/06(土) 02:29:52
神奈川ですが結構揺れた!
てか湯船に浸かってクレンジングなじませた瞬間揺れるのやめてくれー!本気で焦った!+41
-1
-
741. 匿名 2018/01/06(土) 02:29:53
老人ホーム夜勤中です。震度4の地域。
慌ててなぜかクッション抱えて巡視行きました。。
とりあえず非常階段のドア各フロア解錠したけど、
階段で逃げられる人なんてほとんどいないじゃんっていう。
一人夜勤だから車椅子ごと担ぐとかできないし、おんぶできる人も限られてるし。
前の職場でも夜中に5弱来て、やっぱり避難どーすんのって構造で、なんだかなー。そういう施設多いのかな。。
いつかは来るものだとは思うけど、みんな無事がいい。。+118
-1
-
742. 匿名 2018/01/06(土) 02:30:26
積み木が不安定に積まれてやっと立ってるみたいに、どう考えても、条件的に今すぐ大地震がおこるだろうってなっても軽く50年、100年後だったりするんだって。
地球にとっては、時間の流れはそんなもの。
+60
-0
-
743. 匿名 2018/01/06(土) 02:30:53
冷静さを失ったら死ぬ。
パニックになると何も見えなくなる+29
-0
-
744. 匿名 2018/01/06(土) 02:30:42
うちの犬は高齢でめっきり走らなくなったのに今日は家中をしばらく全力疾走してた
元気になったんだと私は喜んだけどペット飼ってる人のコメント見たらおかしな現象だったのかと思ってきた+77
-1
-
745. 匿名 2018/01/06(土) 02:31:28
>>738
「その季節によくみられる雲」とかも皆地震雲扱いになっちゃってる+19
-1
-
746. 匿名 2018/01/06(土) 02:31:24
だれが日本離れたらやばいと思う?+5
-8
-
747. 匿名 2018/01/06(土) 02:32:04
地震雲あると、必ず3日内に来るよでもそれが
巨大とは限らず震度3とかだよ。
昔から+13
-1
-
748. 匿名 2018/01/06(土) 02:32:14
>>739
それは物件よりも地盤だと思う
同じ市内、同じハウスメーカー、築年数同じでも、大きな震災の時は被害は違うから+53
-0
-
749. 匿名 2018/01/06(土) 02:32:24
>>740
焦るねそれ
それが怖くて地震来るとお風呂入れなくなる〜+10
-2
-
750. 匿名 2018/01/06(土) 02:32:23
>>722
地震発生の噂が出たら避難袋の中身を点検するとか?
定期点検の目安かw+4
-1
-
751. 匿名 2018/01/06(土) 02:33:15
でも
寒い時期て大震災が来やすいよね?
マジで
来る可能性はあるから備えはした方がいいですよ+57
-2
-
752. 匿名 2018/01/06(土) 02:33:13
あーまだお風呂入ってない、、でももう入る気しない。このまま大地震が来て避難生活送ることになったら、1日目から頭しっとりだよ、、+108
-7
-
753. 匿名 2018/01/06(土) 02:33:48
東日本の者ですが
冬の震災に備えて電気のいらない
石油ストーブは絶対買っておいた方がいいですよ
311当時夜はまだ結構寒くて
3,4日停電でエアコンも温風ヒーターも使えなかったのですが
物置にしまってホコリかぶっていたストーブが滅茶苦茶重宝しました
真冬に数日間でも暖房器具が一切使えないのはかなり辛いですから+77
-2
-
754. 匿名 2018/01/06(土) 02:33:54
>>746
ううん
韓国に行こう+1
-18
-
755. 匿名 2018/01/06(土) 02:33:52
埼玉でカラス大量死してなかったっけ?
まじでこわい+50
-3
-
756. 匿名 2018/01/06(土) 02:33:53
>>748
家建てるときに、3階建てに必要な深さ以上に掘って、尚且つ周辺の地盤も調べたのですが。。。
+6
-3
-
757. 匿名 2018/01/06(土) 02:34:07
過去を見過ぎてる。
最善の未来に目を向ければ
今寝ることが最善のことだと思わないだろうか。+86
-4
-
758. 匿名 2018/01/06(土) 02:34:17
寝れない
連休で良かった。+41
-3
-
759. 匿名 2018/01/06(土) 02:34:25
>>741
夜勤おつかれさま。火事でもなければ、ベッドもあるし外に避難させる必要なくない?寒いし。
+48
-2
-
760. 匿名 2018/01/06(土) 02:34:47
1日から関東方面で何度も弱い地震があったみたい。それがあっての今日だから、もっと大きな地震に注意したほうが良いのかも。
31日に東北でも弱い地震があったみたいなので、私(東北在住)も気を付けます!+49
-3
-
761. 匿名 2018/01/06(土) 02:35:11
急に来たよね、ドン‼️て。
急な縦揺れ怖い…+29
-4
-
762. 匿名 2018/01/06(土) 02:35:56
311の1ヶ月前とか1週間前とか色々起きてたしそろそろやっぱり何かありそう、久々に防災グッズ出したら賞味期限が切れてたから買い換えよう
日本全域危ないんだよね確か+78
-2
-
763. 匿名 2018/01/06(土) 02:35:52
>>757
深く納得した名言。寝ようっと。。+53
-3
-
764. 匿名 2018/01/06(土) 02:35:41
冬の寒い時期って、なんか大きな地震来そうで今から恐怖。+19
-2
-
765. 匿名 2018/01/06(土) 02:36:19
>723
揺れが来る数秒前に地鳴りが聞こえるんだけど、
遠くから工事現場のトラックが近づいて来る感じでゴゴゴゴゴって鳴るの
震度と音が比例してて、より大きな音でより長いと震度大。3.11の時はジェット機が近付いてきた様に長く轟音が響いてて恐怖だったよ+47
-3
-
766. 匿名 2018/01/06(土) 02:36:30
早く首都を移転すればいいのに、
ちんたらしているから手遅れになる予感。+17
-25
-
767. 匿名 2018/01/06(土) 02:36:25
あれ?夢じゃなかったのか…寝ぼけてた+2
-4
-
768. 匿名 2018/01/06(土) 02:36:24
いくら非常持ち出し袋を用意していても、実際に揺れを感じてすぐに安全な所に避難している人ってどれくらいいるのだろうか?+32
-3
-
769. 匿名 2018/01/06(土) 02:36:31
1月とか3月とか第一四半期は来るね!+5
-10
-
770. 匿名 2018/01/06(土) 02:36:52
南海トラフと、松田+0
-10
-
771. 匿名 2018/01/06(土) 02:36:53
>>718
地震雲だと断定出来そうなのって、
阪神大震災の時に目撃された縦に捻れた渦巻き状の雲くらいじゃない?
あれ以外は普通の雲と見分けつかないよ+12
-4
-
772. 匿名 2018/01/06(土) 02:38:05
家が潰れるかと思った+1
-7
-
773. 匿名 2018/01/06(土) 02:38:29
地震速報見るの好きで良く気象庁のやつ見てるけど、関東はほぼ毎日揺れてるよ+76
-3
-
774. 匿名 2018/01/06(土) 02:38:42
来るだろうと思ってるけど何もしていないや。
米だけ常備してるけど…お菓子も水もないや+8
-2
-
775. 匿名 2018/01/06(土) 02:39:03
>>771
あの縦型のねじれた雲、熊本地震の少し前に見た。
あー、地震雲みたいだなー。て思ったらきた。私は福岡+10
-3
-
776. 匿名 2018/01/06(土) 02:39:56
東京に津波って来るの?
あの湾の形から来ないって聞いてたような。
どの辺まで危険なんだろう。+13
-8
-
777. 匿名 2018/01/06(土) 02:40:07
>>772
そんなに??+9
-2
-
778. 匿名 2018/01/06(土) 02:40:51
タワマンの奥様どんな感じだったのか知りたい+39
-3
-
779. 匿名 2018/01/06(土) 02:40:59
関東は揺れに弱いの?
ある程度山がないと緩いのかな、、、+8
-2
-
780. 匿名 2018/01/06(土) 02:42:11
>>14そうはなんとなく思うものの、口に出されると怖い。現実になりそうで。+8
-1
-
781. 匿名 2018/01/06(土) 02:42:25
熊本地震の後に、スーパーが臨時で物品販売してくれてて
整理券配ってたけど、300近く並んでたよ
たしか10組ずつ5分以内とかで買い物した記憶。
熊本でもそのくらいだから、東京はもっと殺到しそう
熊本はそこら中に飲める水が湧いてたしね
備蓄絶対必要だと思います!+74
-2
-
782. 匿名 2018/01/06(土) 02:42:21
>>779
関東はシラス台地だから。地盤が火山灰。+0
-6
-
783. 匿名 2018/01/06(土) 02:42:25
>>765
そんなに!?
1回も聞こえたことがない私って一体……+9
-2
-
784. 匿名 2018/01/06(土) 02:43:58
オール電化だから電気止まったらカセットコンロとフライパンで米炊こう。
確かフライパンだと早く炊けるはず。+33
-3
-
785. 匿名 2018/01/06(土) 02:44:58
まだ出産したばかりでしかも海の近くに住んでるから、大地震来ても多分逃げれず助からない+10
-5
-
786. 匿名 2018/01/06(土) 02:45:26
>>749 クレンジングだけ急いで流したけど 、またすぐ地震来そうで怖くて頭も洗わずに出てきたよ( ; ; )+27
-2
-
787. 匿名 2018/01/06(土) 02:45:44
>>759 さん
741です。心細かったのでコメント嬉しかったです、ありがとうございますm(__)m
避難は、、そうですね、逆に危ないし凍えちゃう(;∀;)
ただ、びっくりしたり怖かったりで暴れたり一人で立ち上がれないのに立ち上がろうとしたりが怖いので、最低でも各フロアごと一箇所に利用者さんを集めないと一人では見守りきれないのでどーしたもんかと、、明日ミーティングします。。+43
-1
-
788. 匿名 2018/01/06(土) 02:46:05
地震が来ると神経質になって、自分の心拍による身体の揺れまで地震だって勘違いしてしまう。
夜中に来ると眠れなくなる。+81
-2
-
789. 匿名 2018/01/06(土) 02:46:21
好きなタレントがカイロのCMしてるから応援買いしてるんだけど、
インドア派なんで全然使う機会がない
押入れの奥に毎回しまってるんだけど、非常時の暖房がわりになるのか
いい事聞いた+63
-2
-
790. 匿名 2018/01/06(土) 02:47:07
デグーっていうげっ歯類のモルモットとかチンチラに近い動物飼ってるんだけど、
地震来た時ちょうどわたしのお腹の上でウトウトしてたのがピュ!って急に起きたら地震きた
やっぱ動物は人間より敏感なんだね…
と同時に犬猫などメジャーなペットではないからますます防災は考えとかないと避難ってなっても難しそうだし…保護団体が保護してくれるんだろうか
ちゃんと調べないとね…泣+79
-1
-
791. 匿名 2018/01/06(土) 02:47:48
お風呂入っていて、全く気づかなかった。
違う意味でやばいかも私+11
-1
-
792. 匿名 2018/01/06(土) 02:48:00
乾パン、羊羹もいいけど
普段通りの食事が出来ないことが精神的ストレスになるから
各種レトルト、カップ麺の備蓄がオススメです
+56
-0
-
793. 匿名 2018/01/06(土) 02:48:43
>>755
>一部を検査したところ、農薬などの化学物質は検出されなかった。
>県内では3年前にも、入間、狭山、所沢、熊谷の4市で、100羽超のカラスが死んでいるのが見つかっており、このときの原因は細菌性腸炎による衰弱死と推測された。同課の担当者は「時期や地域など、発生状況が似ている」と話している。
だって!
+35
-0
-
794. 匿名 2018/01/06(土) 02:49:01
今調べてたんだけど、元旦から毎日千葉沖とか茨城沖とかで地震起きてるよ。
本当にヤバイ気がしてきた。。+57
-1
-
795. 匿名 2018/01/06(土) 02:51:01
>>789
室内でいる時も腰に貼っておくとすごく暖かいよ
あと、うちは外出時に犬の布団に使ってる+6
-0
-
796. 匿名 2018/01/06(土) 02:51:47
今、逃走中の再放送を観てるのですが、
出ていたはずの春日が映ってない理由を知ってる方いますか?+4
-13
-
797. 匿名 2018/01/06(土) 02:52:34
そろそろ来る説って100年に1回くらいは当たるからなあ+6
-0
-
798. 匿名 2018/01/06(土) 02:52:40
>>788
凄く分かる!
家がちょっとミシッていっただけで地震!ってなる
全然揺れてないのに揺れてる感覚になるね+41
-1
-
799. 匿名 2018/01/06(土) 02:52:47
長野県の山のほうだったかな?わりと安全て聞いた事あるけどほんまなん?
大阪市内も南海トラフで沈むらしいから恐いわー+7
-7
-
800. 匿名 2018/01/06(土) 02:53:04
スタートダッシュが凄かった!+3
-3
-
801. 匿名 2018/01/06(土) 02:55:18
海外にしか安全な場所ないやん+1
-17
-
802. 匿名 2018/01/06(土) 02:56:40
そろそろ寝なきゃマズいんだけど、がるちゃん閉じんのなんか不安だ
はぁ~おやすみなさい……+92
-12
-
803. 匿名 2018/01/06(土) 02:57:16
自然災害なんか、自分じゃどうしようも出来ないよな…
南海トラフ怖いわ。+82
-1
-
804. 匿名 2018/01/06(土) 02:58:07
ところで、
1日前の大きな地震の緊急警報って、
あれ誤作動じゃなくて、
当たってたっていうことなの?
少しばかり早く鳴りすぎた
とか?+13
-33
-
805. 匿名 2018/01/06(土) 02:59:24
>>781
それが、関東とくに東京は、陸も海からも物が届くの!
だから、実は北関東のが高速やJRが止まって、食料が消えた。
身内に電話したら、東京はコンビニ模普通にものがある状態にもどっていた!
しかも、あれから自販機が震災対応だし、数が半端ない。
+19
-5
-
806. 匿名 2018/01/06(土) 03:01:02
>>801非現実的な事言うと宇宙にいれば安全な気がする
海外も大きな地震よくあるよ+41
-3
-
807. 匿名 2018/01/06(土) 03:02:28
自分ができることは備蓄とペット含む家族を守ることだけです+69
-1
-
808. 匿名 2018/01/06(土) 03:02:58
岡山だけど田舎だからいつも静かなのに
今外がゴーゴー鳴ってる+7
-11
-
809. 匿名 2018/01/06(土) 03:03:41
少なくとも、量子力学と地震をキーワードで調べてみることをお勧めする。忘れたころにやってくる意味と・・・
備えの前にまず大地震と地震火災の発生率の確認をお勧めする。
政府の告知のカウントも大切らしい。
+22
-5
-
810. 匿名 2018/01/06(土) 03:04:58
正直自然相手には何も出来ないから来たら来たで何もかも諦めるしかないと思ってる+32
-1
-
811. 匿名 2018/01/06(土) 03:05:10
>>802
可愛いでちゅね
白桃のオムレットはおいちかった?
また明日、いっぱいあそんでね。
おやちゅみ❤+49
-23
-
812. 匿名 2018/01/06(土) 03:06:06
>>776
歴史的には過去に1~2m程度の津波が来たことがあるようです+11
-0
-
813. 匿名 2018/01/06(土) 03:06:51
ドン‼︎ガタガタガタ…だった。
縦揺れ?横揺れ?+8
-1
-
814. 匿名 2018/01/06(土) 03:10:12
>>804
ヤフーニュースには、茨城県と新潟県?に同時刻にM4位の地震が起きて、重なったことから震度5強以上に誤って感知してしまったみたいな理由だった。+48
-4
-
815. 匿名 2018/01/06(土) 03:11:51
自宅にいる時に地震が起きるとは限らないからね
通勤中、運転中、仕事中、地下、外食中、公共施設、エレベーターの中、他人の家…などなど
その時に危険を回避できるか?…もう運だよね
家族とバラバラなら再会するのも時間がかかるかもしれない
+63
-1
-
816. 匿名 2018/01/06(土) 03:12:59
都内23区外だけど、結構揺れたよ。眠れなくなった。+16
-1
-
817. 匿名 2018/01/06(土) 03:13:36
南海トラフ地震が起きたら
津波シュミレーターだと結構やばい
津波はひざ下30cmでも足元取られるし
気をつけておいて損は無いと思う+36
-4
-
818. 匿名 2018/01/06(土) 03:15:26
神奈川 津波シュミレーター+22
-2
-
819. 匿名 2018/01/06(土) 03:16:46
>>765
阪神淡路大震災の時、西宮(阪神間、海から1kmくらいの距離)に住んでたけど、地鳴り、私も聞いた。
というか、地鳴りで目が覚めた。南西方向の沖から、ゴォオオオオオーー!!と、とんでもなく大きなものが凄まじいスピードで地面を破壊して進んでくるような…
轟音の正体も何が起きてるのかも分からなかったけど、本能で「あ、コレ…死ぬかも」と思って体が固まった。
で、その轟音が到達した瞬間、直下型の激震。マンションの10階に住んでたのもあって、寝転んだままの体勢で1m近く体が宙に浮いて、そのまま何度も揺れでベッドに叩きつけられた。(ベッド自体も何度も浮いては落下を繰り返して完全に壊れた。もちろん他の大型家具も大破。マンションは半壊)
あの轟音、今思い出しても恐怖で手足が冷たくなる。+114
-2
-
820. 匿名 2018/01/06(土) 03:17:35
静岡 津波シュミレーター+22
-1
-
821. 匿名 2018/01/06(土) 03:20:53
予想が怖すぎる
出来るだけ高い避難所を頭に入れておいた方がいい+54
-2
-
822. 匿名 2018/01/06(土) 03:22:12
お願いだから就活終わるまで地震来ないで……+4
-28
-
823. 匿名 2018/01/06(土) 03:29:11
眠れなくなっちゃった+24
-3
-
824. 匿名 2018/01/06(土) 03:30:49
何ヶ月か前に、1/10に大きな地震が来たって夢を見てるから怖い。+9
-17
-
825. 匿名 2018/01/06(土) 03:32:50
>>819
そう、本当にヤバイ地震の、その瞬間は体は固まるよね。机の下に入るとか、ガス止めるとか、電源切るとか、どころか、うずくまることすらできない。+45
-1
-
826. 匿名 2018/01/06(土) 03:35:21
3.11人工地震の証明~日本人が知らねばならない真実~ - YouTubeyoutu.be役者の椎名桔平さんが主人公役で映画にもなった『雨の牙』という小説がある。 ストーリーとしては、主人公のジョン・レインは、日本人の父とアメリカ人の母を持つ日系アメリカ人で、彼はCIAの工作員であり、そして暗殺者でもある。 この小説に対して、翻訳家であ...
+12
-16
-
827. 匿名 2018/01/06(土) 03:36:00
うち四人家族。
誰一人気づかなかった@埼玉県
授乳するため起きて、今、がるちゃんで知った。。やばいわ(-.-;)+17
-8
-
828. 匿名 2018/01/06(土) 03:39:06
>>827
実は私も地震気付かなかった...アパートの2階に住んでます。さいたま市在住。
ちなみに311被災者です。原発事故で避難してます。+56
-0
-
829. 匿名 2018/01/06(土) 03:39:41
星野仙一さん死去 70歳 | 2018/1/6(土) 3:06 - Yahoo!ニュース星野仙一さん死去 70歳 | 2018/1/6(土) 3:06 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp楽天の星野仙一球団副会長が4日に死去。70歳。現役時代は中日のエースとして活躍し、中日、阪神、楽天の監督を歴任、「燃える男」「闘将」と呼ばれた。
+49
-8
-
830. 匿名 2018/01/06(土) 03:41:02
>>827
お疲れ様でございます+7
-3
-
831. 匿名 2018/01/06(土) 03:41:41
>>829
びっくりだけどここにはるか?+86
-2
-
832. 匿名 2018/01/06(土) 03:45:46
>>438
タケコプターじゃないけど、前、外国で
ドローンみたいなのに乗った人動画であったよね!
あんな感じでドローンの空飛ぶ絨毯があったら
いいのに+7
-2
-
833. 匿名 2018/01/06(土) 03:46:14
2018年の最大のスーパームーンが1月2日(日本時間)で
その前後で大地震が来るかも?って去年の暮、ネットニュースで見たな
満月の引力が地震を誘発させるって説は聞くけど証明は出来てない
日本じゃ満月の引力も無視していいレベルで、しょっちゅう揺らされるしね
でも、その説に信ぴょう性があったほうが警戒出来るから、いいような気もする(苦笑)
+40
-2
-
834. 匿名 2018/01/06(土) 03:47:16
>>829
ビックリした!マジか…+29
-4
-
835. 匿名 2018/01/06(土) 03:48:21
>>829
ショックだ
まだお若いよ
あの星野さんがまさかという感じ
+75
-4
-
836. 匿名 2018/01/06(土) 03:50:13
ちなみに2011年のスーパームーンは
2011年3月19日だったみたいです。
+21
-2
-
837. 匿名 2018/01/06(土) 03:51:16
もしスーパームーンが関係あるとすれば
2020年4月が1番ヤバそう
東京オリンピック前じゃん+52
-3
-
838. 匿名 2018/01/06(土) 03:53:47
久々に食器がカチャカチャ鳴った+5
-1
-
839. 匿名 2018/01/06(土) 03:56:39
2016年はウルトラスーパームーンて言われてたけど、2011年以来の大きい地震がたくさんあったね。
2016年11月24日に3.11以来の津波観測されたし。
宇宙規模での引力と関係してるなら人間に太刀打ち出来ないから怖すぎる。+48
-1
-
840. 匿名 2018/01/06(土) 03:57:43
地震で起きたら眠れなくなっちゃった+20
-1
-
841. 匿名 2018/01/06(土) 03:59:45
>>752
シャワー浴びてスッキリしてきたよー
気分転換にもなった
大地震がおきたらそれこそいつお風呂に入れるかもわからないよ
入れる時に入っておきましょう+49
-0
-
842. 匿名 2018/01/06(土) 04:04:54
戌年は自然災害が多いってネットニュースでやっていたしダウジングの人が静岡沖を震源とする大きな地震があるってやってて気にはなってたけど
これからもっと大きな地震がくるとか嫌だわ
備蓄ぐらいしかできることないけどできることはずやろうかな+13
-4
-
843. 匿名 2018/01/06(土) 04:10:33
小学生の時に東日本大地震で被災し大学生の今東京で被災するのかな+5
-1
-
844. 匿名 2018/01/06(土) 04:12:20
ウォーターサーバー解約しようと思ってたけど、やっぱ何かあった時を考えると、置いてたらかなり心強いな…+55
-2
-
845. 匿名 2018/01/06(土) 04:12:21
>>713
ミサイル発射台にピンポイントで地震が来て倒壊すればいいのにね
ついでに黒電話も巻き込まれて…+17
-1
-
846. 匿名 2018/01/06(土) 04:12:35
+2
-56
-
847. 匿名 2018/01/06(土) 04:15:03
>>778
都心部タワマン上層階に住んでいるけど、体感では震度3かなくらいのレベル。家具ももちろん倒れてないし、こどもは気付かず寝てるよー。+5
-10
-
848. 匿名 2018/01/06(土) 04:17:23
仕事で今品川にいるけど、1階だからかな?ほんと一瞬ユラッとしたかな?ぐらいだった。
ソファーに寝転んでた。とりあえずNHKに変えたら、品川が震度4でびっくりしたよ。+8
-0
-
849. 匿名 2018/01/06(土) 04:22:58
東京住みだけど、そんなに揺れたの?普通に安眠していた自分が怖い。緊張感なさすぎだな+9
-0
-
850. 匿名 2018/01/06(土) 04:23:04
神戸の地震体験してから
ヒールの靴で外出できなくなりました。
+18
-0
-
851. 匿名 2018/01/06(土) 04:26:25
なんか未来人が関東付近で大きな地震が来るって言ってるの思い出した。+14
-28
-
852. 匿名 2018/01/06(土) 04:27:36
>>851
5ちゃんねらー脳はずかしいっ+14
-21
-
853. 匿名 2018/01/06(土) 04:28:21
インフルエンザで寝込んでるからやめてほしい+46
-4
-
854. 匿名 2018/01/06(土) 04:29:37
まだ出産したばかりでしかも海の近くに住んでるから、大地震来ても多分逃げれず助からない+23
-12
-
855. 匿名 2018/01/06(土) 04:31:19
このトピ見て恐怖増しちゃったよ。
明日カイロ買ってこよ…+46
-2
-
856. 匿名 2018/01/06(土) 04:32:43
次は海ほたる+2
-9
-
857. 匿名 2018/01/06(土) 04:32:51
余震あるから気をつけて+7
-3
-
858. 匿名 2018/01/06(土) 04:33:54
東京に住んでる嫌いな奴いるから不幸に襲われれば良いのになーって思うw
マイナスだろうけどwww+10
-60
-
859. 匿名 2018/01/06(土) 04:36:35
>>22
震度4では鳴らないよ。+11
-0
-
860. 匿名 2018/01/06(土) 04:36:38
>>849
私は横浜だけど、私も熟睡してた…
震度4で起きない自分が怖い。+39
-0
-
861. 匿名 2018/01/06(土) 04:36:55
また地震?+36
-2
-
862. 匿名 2018/01/06(土) 04:37:38
また揺れた
犬が吠えたから気づいた…こわい+22
-0
-
863. 匿名 2018/01/06(土) 04:37:41
カセットの暖房買おうかな+13
-0
-
864. 匿名 2018/01/06(土) 04:38:25
今少し揺れたよね?+24
-1
-
865. 匿名 2018/01/06(土) 04:38:25
埼玉ですが、今また小さな地震がありました!
+22
-1
-
866. 匿名 2018/01/06(土) 04:38:02
またちょっと揺れましたよね?!
神奈川です+29
-1
-
867. 匿名 2018/01/06(土) 04:39:06
今また揺れた!恐いね。+9
-2
-
868. 匿名 2018/01/06(土) 04:39:41
静岡で震度3だって
なんか嫌な感じするね。+25
-7
-
869. 匿名 2018/01/06(土) 04:40:18
千葉も揺れました+6
-3
-
870. 匿名 2018/01/06(土) 04:40:09
なんだか嫌な感じがしますね…
備えあれば憂いなし。
今日色々準備しとこうかな+29
-1
-
871. 匿名 2018/01/06(土) 04:40:16
また揺れたね。
横浜だけど、小さく揺れた。なんか、2回にわかれて揺れた。+7
-1
-
872. 匿名 2018/01/06(土) 04:40:35
寒い時期って地震が多い気がする。+50
-3
-
873. 匿名 2018/01/06(土) 04:40:52
>>859
私は震度4以上で速報鳴る設定にしているので鳴りますよ
九州なので熊本地震の余震で何度も鳴りました
震度は自分で設定できます
設定していたのに鳴らなかったから言ってるんじゃないですか?+3
-8
-
874. 匿名 2018/01/06(土) 04:41:04
湯船に水ためておいたほうが良いかも+16
-1
-
875. 匿名 2018/01/06(土) 04:41:09
伊豆地方で震度3らしいですね
なんかあちこち怖い+28
-1
-
876. 匿名 2018/01/06(土) 04:44:06
今日土曜日だから備蓄品買いに行く人は早めに買い物しないと売りきれるの早いと思う
ちょっと大きめの地震があると水やカセットボンベなどの棚、すぐに空っぽになります+37
-2
-
877. 匿名 2018/01/06(土) 04:44:16
揺れすぎ怖い+9
-1
-
878. 匿名 2018/01/06(土) 04:44:30
年末に食うもんなくて乾パン2缶ボリボリ食べちゃったから、明日買いに行こ:(;゙゚'ω゚'):他にも備蓄備蓄…+29
-2
-
879. 匿名 2018/01/06(土) 04:46:17
>>858
人を呪わば穴2つ
自分に返ってくるから気をつけて+49
-2
-
880. 匿名 2018/01/06(土) 04:47:04
怖いよ
旦那も仕事出ちゃったしひとりぼっちだから尚更
だからガルちゃんで心を落ち着かせる+55
-1
-
881. 匿名 2018/01/06(土) 04:47:19
>>878
結局食べちゃって糖尿病+4
-14
-
882. 匿名 2018/01/06(土) 04:47:29
高層タワマンだけど、ほとんど揺れなかった。
短くゆーらゆら 位。
猫は寝てた。 神奈川
+10
-2
-
883. 匿名 2018/01/06(土) 04:48:44
>>880
大丈夫だから少し眠りな。
+38
-2
-
884. 匿名 2018/01/06(土) 04:49:54
>>858
自分がはいた毒で破滅+16
-1
-
885. 匿名 2018/01/06(土) 04:56:07
ふと目が覚めたんだけど、やっぱり今揺れたのね…。
朝から続いてるしちょっと気持ち悪い。
私は宮城県出身なんだけど、確か311のときも、2日くらい前に地震が何回かあって本震が来たのよね。
今考えると前震だったのかも。
週末って地震多いし、今のうちに非常食とか水とか買って備えた方がいいね。+48
-1
-
886. 匿名 2018/01/06(土) 04:56:12
神奈川県、結構大きくて隣で寝てた旦那を起こしました。
その後に町内放送が流れて、「ガスの元栓に注意して下さい」って呼びかけあったから、ガスの確認に下に降りました。
怖かったよ〜。+18
-1
-
887. 匿名 2018/01/06(土) 04:56:26
昼間寝てたら、かなり大きい音のアラートが鳴ったからびっくりして飛び起きた。
最近、アラートの音聞いてなかったから、最初、何の音かわらなくてこれ何の音?!ってすぐに分からなくてあせった。+6
-0
-
888. 匿名 2018/01/06(土) 04:59:29
>>872
寒波の年の冬は地震が多くなるそうです+23
-2
-
889. 匿名 2018/01/06(土) 05:04:38
>>851
まだ未来人の事信じてた人居たんだw未来人が予言外した後の事知らないの?+9
-12
-
890. 匿名 2018/01/06(土) 05:04:40
動悸がして眠れないから明るくなってからお風呂入って寝ます。
どうかみんなが平和に過ごせますようにって毎日祈ってる!+41
-2
-
891. 匿名 2018/01/06(土) 05:05:08
皆、大丈夫?こっちは地震はなかったけど、頻発に起こってるからびっくりして。+6
-3
-
892. 匿名 2018/01/06(土) 05:06:34
埼玉かどっかで中学校の校庭とか合わせて90羽のカラスの死骸が落ちてたんでしょ?
何なのこれ?鳥インフルも怖いけど関東だから地震も怖いよね
+30
-5
-
893. 匿名 2018/01/06(土) 05:06:50
>>889
それ別人だったって話あるけど+4
-6
-
894. 匿名 2018/01/06(土) 05:08:08
全然ニュースでやってないけど何で?+6
-3
-
895. 匿名 2018/01/06(土) 05:08:51
>>894
そこまで大きな地震じゃないからでしょ+10
-2
-
896. 匿名 2018/01/06(土) 05:09:14
縦揺れと横揺れって何が違うの?
直下だと縦揺れってこと?+4
-2
-
897. 匿名 2018/01/06(土) 05:10:27
大したことないんだね寝るわ+9
-3
-
898. 匿名 2018/01/06(土) 05:11:13
最新情報
東京で頻発の突然死 対策方法と実は怖い真実について - 気になるトレンド情報局takeppon.com東京で頻発の突然死 その対策方法と真実について公表!あなたは大丈夫?鼻血や皮膚から血、立ちくらみや失神症状が出たら危険サイン!
+5
-18
-
899. 匿名 2018/01/06(土) 05:17:12
親が心配(TT)寝てるんだろうけど
神奈川県の海沿いに住んでる人どんな感じですか+21
-1
-
900. 匿名 2018/01/06(土) 05:17:21
>>898
大丈夫、生まれたときから東京で、もちろん311もそれ以降も東京にいるけど、死んでないし異常ないよ。
傘忘れてびしょ濡れとかよくあるけど、皮膚から血なんかでないわ(笑)+25
-3
-
901. 匿名 2018/01/06(土) 05:19:59
>>896
縦揺れ=ドーンて地響きとドンドンて感じに揺れる 結構恐い
横揺れ=横に揺れて振り回される感じ 恐い+19
-0
-
902. 匿名 2018/01/06(土) 05:21:34
>>893
本人確定されてたよ。+0
-10
-
903. 匿名 2018/01/06(土) 05:28:54
馬鹿馬鹿しい+7
-2
-
904. 匿名 2018/01/06(土) 05:29:52
懐中電灯を100円ショップでも良いので、買っておく事をオススメします。コンパクトサイズのでも何かを見るのに役立ちます。
+57
-2
-
905. 匿名 2018/01/06(土) 05:33:31
首都圏は人口密集しすぎてるよ
毎日の満員電車や保育所問題もだけど、災害が起きた時に人口が多すぎるがゆえに避難しきれなかったり、二次災害、三次災害が発生しそう
もうちょっと人口を全国に分散できないものだろうか+124
-2
-
906. 匿名 2018/01/06(土) 05:36:25
今までにない重度の原因不明のアレルギーで体調不良の真っ最中
妊婦さんもだけど、体調不良まっただ中で被災したら辛いだろうと改めて思った+103
-2
-
907. 匿名 2018/01/06(土) 05:36:49
もう朝ださあ寝よ+11
-2
-
908. 匿名 2018/01/06(土) 05:40:41
寝られない・・・+11
-1
-
909. 匿名 2018/01/06(土) 05:40:51
震度4でこんだけ大騒ぎか
首都直下来たらもう混乱なんてものじゃ済まないな+100
-3
-
910. 匿名 2018/01/06(土) 05:42:33
さっきの震源伊豆だよ、東京湾、伊豆、と続いてて怖い。。+61
-2
-
911. 匿名 2018/01/06(土) 05:47:12
また揺れたね+75
-1
-
912. 匿名 2018/01/06(土) 05:47:17
昨日の午前中に地震のアラートが
久々になって、
あっ静岡あたり地震?+16
-2
-
913. 匿名 2018/01/06(土) 05:47:15
また揺れた?+52
-1
-
914. 匿名 2018/01/06(土) 05:47:17
枕元に靴をおいておくといいらしいよ
+16
-0
-
915. 匿名 2018/01/06(土) 05:47:29
また揺れた
千葉+44
-1
-
916. 匿名 2018/01/06(土) 05:47:49
横浜市。
午前中にアラート鳴ったけど特に揺れを感じず。
深夜、アラートも鳴らず結構な揺れ。
アラートってなんなん。+37
-26
-
917. 匿名 2018/01/06(土) 05:47:51
また揺れた?+37
-1
-
918. 匿名 2018/01/06(土) 05:47:31
また揺れてる?+41
-2
-
919. 匿名 2018/01/06(土) 05:47:53
怖いよー+7
-1
-
920. 匿名 2018/01/06(土) 05:48:07
また揺れてるよ〜
@都内+27
-2
-
921. 匿名 2018/01/06(土) 05:47:32
神奈川も少し
やーめーてー+42
-1
-
922. 匿名 2018/01/06(土) 05:48:03
いま揺れたね 神奈川+49
-1
-
923. 匿名 2018/01/06(土) 05:48:04
揺れた!+9
-1
-
924. 匿名 2018/01/06(土) 05:48:17
またゆれた+15
-1
-
925. 匿名 2018/01/06(土) 05:48:27
東京板橋
また揺れた+21
-1
-
926. 匿名 2018/01/06(土) 05:48:35
また地震
+22
-2
-
927. 匿名 2018/01/06(土) 05:48:39
やっぱり地震だったんだ
目眩してるのかと思った+19
-2
-
928. 匿名 2018/01/06(土) 05:49:07
今、揺れたよね
千葉市内です
+17
-3
-
929. 匿名 2018/01/06(土) 05:48:53
眠れない…+8
-1
-
930. 匿名 2018/01/06(土) 05:49:02
静岡ゆれた+12
-1
-
931. 匿名 2018/01/06(土) 05:49:08
まーた揺れた+9
-0
-
932. 匿名 2018/01/06(土) 05:49:09
横浜。また少し揺れた。+20
-1
-
933. 匿名 2018/01/06(土) 05:49:24
また揺れたよね??
茨城+6
-1
-
934. 匿名 2018/01/06(土) 05:49:43
ちょくちょく揺れてて、揺れた後しばらくは、まだ揺れてるのか、自分の心臓がバクバクしてるせいか区別がつかなくて怖い。+67
-1
-
935. 匿名 2018/01/06(土) 05:49:28
東京目黒区、ゆれた+12
-1
-
936. 匿名 2018/01/06(土) 05:49:54
また揺れたよ!地震多くない?
+17
-1
-
937. 匿名 2018/01/06(土) 05:49:33
都内だけど 今揺れた…
+13
-1
-
938. 匿名 2018/01/06(土) 05:50:10
また伊豆か+6
-1
-
939. 匿名 2018/01/06(土) 05:50:27
地震で起きた
次は伊豆だって…震源地
ちなみに蝉が鳴いてます…+27
-2
-
940. 匿名 2018/01/06(土) 05:50:01
また揺れたんだね
千葉寄りの都内だけどわかんなかった+6
-1
-
941. 匿名 2018/01/06(土) 05:50:40
神奈川県東部ですが
今、地震ありました
下で寝てる犬が地震前に
吠えたので動物は敏感ですね??ら
少し前にパジャマから
普段着に着替えて布団に入ってます
+27
-1
-
942. 匿名 2018/01/06(土) 05:52:05
今日は落ち着かない日になりそう+26
-2
-
943. 匿名 2018/01/06(土) 05:52:28
>>905
戦争の時も不利だよね
東京に核ミサイル1発打たれたら日本崩壊
国土が狭いからこそ東京以外も発展させないと+58
-2
-
944. 匿名 2018/01/06(土) 05:53:04
昨日の午前中のは
強震モニタ開いたら
千葉震源なんだけど
広がり方が広範囲に色変わってた。
多分震度2にもならない感じだけど
関東付近が続いてるね…+10
-1
-
945. 匿名 2018/01/06(土) 05:53:13
一睡も出来ず朝になった+28
-1
-
946. 匿名 2018/01/06(土) 05:53:06
ゆれる場所が少しずつ移動してるよね
プレートの関係?
+15
-1
-
947. 匿名 2018/01/06(土) 05:53:38
夜勤疲れたから早く帰りたい。。。
このまま大地震来たら、体力無さすぎて乗りきれなさそう・゜・(つД`)・゜・+15
-1
-
948. 匿名 2018/01/06(土) 05:54:30
また揺れた、防災グッズ枕元に置いたよ
実際に被災した人が、本当に必要だった災害グッズを参考にしました
ウェットティッシュ
簡易トイレ
ビニール袋
ライター
懐中電灯
絆創膏 ハンカチ
保湿クリーム
ホカロン
耳栓、アイマスク、マスク
チョコレート、あめ
水
+51
-0
-
949. 匿名 2018/01/06(土) 05:54:48
だから昨日のアラートは誤作動だってば!!
地震はあったけど、2ヶ所で同タイミングにあったのを1ヶ所であったと解釈してしまい震度が5以上だ!となってアラート鳴っただけで、昼前のは実際は震度1~3しかなかったの!!+15
-11
-
950. 匿名 2018/01/06(土) 05:54:35
>>941
横浜で揺れたけど、うちの2匹ぐーすか寝てるわ。
そちらのワンちゃんすごいね!+10
-1
-
951. 匿名 2018/01/06(土) 05:55:14
緊急地震速報は震度5からなるからそれ以下は鳴らないよ。+71
-2
-
952. 匿名 2018/01/06(土) 05:55:41
アラート役に立たないね+5
-31
-
953. 匿名 2018/01/06(土) 05:55:46
一気にドカーンとデカいのが来るよりは小さい地震が続く方がいい+141
-4
-
954. 匿名 2018/01/06(土) 05:55:47
<気象庁>緊急地震速報 二つを同一と誤り判断 (毎日新聞) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp◇「システムの改善に努めたい」 5日午前11時2分ごろ、富山県西部と茨城県沖を
+14
-0
-
955. 匿名 2018/01/06(土) 05:56:08
ブラジル人がお祭り騒ぎしてるんじゃない?+1
-30
-
956. 匿名 2018/01/06(土) 05:57:00
絶対
終わった…
震源地
茨城。
千葉。
伊豆。
寝れない+12
-57
-
957. 匿名 2018/01/06(土) 05:58:48
寝てて気付かなかった(°▽°)+52
-5
-
958. 匿名 2018/01/06(土) 05:59:13
普段からトラックが通っただけの振動でもビクビクしちゃうのに
何度も地震があるとほんとに怖い
地震こないで( ; ; )+66
-3
-
959. 匿名 2018/01/06(土) 05:59:24
少しずつ地震来てた方が良いんだよ。
愛知は地震来なさすぎてこわい
+125
-5
-
960. 匿名 2018/01/06(土) 05:59:50
怯えて待ち構えるより今すぐ来て、くるなら…+4
-18
-
961. 匿名 2018/01/06(土) 06:00:40
自然災害には勝てないんだから諦めて寝ようよ+29
-3
-
962. 匿名 2018/01/06(土) 06:00:32
さっきの震度4で、周りが誘発されたのかな?
ちょっと大きめだと、周りも動いちゃうよね。
なんかあると怖いから、安心は出来ないけど。+86
-2
-
963. 匿名 2018/01/06(土) 06:01:05
>>909
それは当たり前でしょ+16
-2
-
964. 匿名 2018/01/06(土) 06:02:33
日本、立地悪すぎでしょ
プレートの境目って本当に嫌だ。
地震がなければ最高なのにね。+194
-7
-
965. 匿名 2018/01/06(土) 06:05:42
>>964
地震が無かったとしても
中韓露が隣国にあるから全然最高じゃないよw+176
-10
-
966. 匿名 2018/01/06(土) 06:05:36
>>956
東日本大震災の直後に来た富士五湖真下を震源とした地震に比べればそこまででも無いな
というか東日本前後以降からニューヨークでも震度4の地震があったり地震と無縁といわれてた韓国でも最近多発してるし
日本だけが地震の活動機になった訳じゃないでしょ+113
-1
-
967. 匿名 2018/01/06(土) 06:08:15
また伊豆揺れたんだね
学者の人が一月に伊豆で大規模な地震がくると書かれている記事を見つけた
備えておこう+71
-2
-
968. 匿名 2018/01/06(土) 06:09:37
地震がなければ最高な国っがいこくから言われてるよね+9
-12
-
969. 匿名 2018/01/06(土) 06:10:26
目が覚めると、まずベッド横のPCで地震チェック。
もう今シーズンは大地震は、ないだろうと思っていたので
期待感に喜びに、胸が震えた。+1
-66
-
970. 匿名 2018/01/06(土) 06:11:13
>>778
なんで奥さん限定なんだ
タワマンの女子高生、女子大生でもいいでしょ+10
-22
-
971. 匿名 2018/01/06(土) 06:12:34
>>968
逆に言えば災害が多発するから日本人の規律を守る精神が構築されたんでしょ
左巻きさんから言わせりゃ(島国根性)らしいけどw+57
-7
-
972. 匿名 2018/01/06(土) 06:13:57
寝ててきづかなかった+13
-0
-
973. 匿名 2018/01/06(土) 06:14:39
>>969
期待感に喜び?
きもっ+66
-3
-
974. 匿名 2018/01/06(土) 06:14:46
たかが4で騒ぐな+9
-35
-
975. 匿名 2018/01/06(土) 06:15:57
馬鹿コメントはスルーしましょ+57
-2
-
976. 匿名 2018/01/06(土) 06:16:21
6時前の地震で目が覚めてしまった
ほげー……+36
-4
-
977. 匿名 2018/01/06(土) 06:16:35
おはようございます。
都内ですが、昨日は体調が悪く早めに寝てて、夜中の地震も朝方も全く起きませんでした。
いつもは起きるのに…。
そんなに揺れたんですね。
今日は何も無いことを祈ります。+68
-1
-
978. 匿名 2018/01/06(土) 06:17:18
>>968
外国に住んでたけど初耳。
北のミサイルに怯える国民を羨ましいと思う外国人いないでしょw+50
-4
-
979. 匿名 2018/01/06(土) 06:18:31
地震起きる夢見て起きたら地震きた。
結構大きくてびびった。
昼間の茨城のやつはケータイ音鳴ったのに住んでるところのが鳴らないって意味ないなー
+13
-4
-
980. 匿名 2018/01/06(土) 06:21:10
星野さん…+35
-5
-
981. 匿名 2018/01/06(土) 06:21:12
眠れなーい!+7
-2
-
982. 匿名 2018/01/06(土) 06:22:09
このまま小出しで何も無いといいな
いつでも外出られるようにしたいけど、休日だしくっそ眠い..
ボサ髪で避難してるデブ居たら私だと思う+79
-1
-
983. 匿名 2018/01/06(土) 06:23:25
>>959
愛知もたまに小さな地震あるよ+3
-0
-
984. 匿名 2018/01/06(土) 06:24:34
>>982
私も同じく。+9
-1
-
985. 匿名 2018/01/06(土) 06:24:27
こういう時こそ、落ち着いて防災グッズの点検をしよう。
シチュエーション別で家族の避難経路、連絡法を確認しあおう。
人間は忘れっぽいから、神様が「常に備えよ」と教えてくれている、
そう思って。+89
-2
-
986. 匿名 2018/01/06(土) 06:25:12
なぜ冬~春にかけての地震が多いのだろう?
+66
-1
-
987. 匿名 2018/01/06(土) 06:26:54
2日に震源が東京湾ってのがあったよね。
一応備蓄品とか持ち出し品チェックしておこうかな+36
-2
-
988. 匿名 2018/01/06(土) 06:26:55
防災グッズ背負って寝たらいいじゃん+2
-7
-
989. 匿名 2018/01/06(土) 06:27:29
「気象庁は、最大震度が5弱以上と予想された場合に、震度4以上が予想される地域を対象に緊急地震速報(警報)を発表します。」+17
-0
-
990. 匿名 2018/01/06(土) 06:27:56
たまに発生した震度3、4ぐらいで騒ぎすぎじゃないの?
備えは必要だけれど東北地方とかだって一年以内にも
震度5とか発生したけれどその後大丈夫じゃん。
+4
-21
-
991. 匿名 2018/01/06(土) 06:28:29
>>201
一人暮らしだし揚げ物しないけど、今日のはキッチンにいたらあぶなそうな揺れでしたね…
狭いスペースに色々置くから、燃えたりしないようにも気をつけないとと思いました。。+27
-1
-
992. 匿名 2018/01/06(土) 06:30:35
あんまり外出たくないけど、備蓄の食べ物買いに行こう。
今日はそうそうのが売れるかもね+28
-1
-
993. 匿名 2018/01/06(土) 06:35:25
寝てる時地震は怖い。さっき揺れた時起きてたけど、、+6
-1
-
994. 匿名 2018/01/06(土) 06:37:34
>>317
普段から持ち運べるゲージに自然と入るように馴らしておくといいみたいだけどね。
結構値段もするし、震災で猫が慌てたすきにそれに入ってくれるとも限らないよね。
今日の地震はうちの子も初めて慌ててたからびっくりしたよ。
東北の時は押入れにいただけで澄ました顔してたのに…+4
-2
-
995. 匿名 2018/01/06(土) 06:37:38
ㅤ
ㅤ+1
-27
-
996. 匿名 2018/01/06(土) 06:38:05
今年大きな地震がきてオリンピックは中止になるって3人の別々の人から同じこと言われました。+44
-4
-
997. 匿名 2018/01/06(土) 06:43:20
+15
-17
-
998. 匿名 2018/01/06(土) 06:44:57
>>997
今さらかよ+5
-2
-
999. 匿名 2018/01/06(土) 06:49:08
通報した+0
-4
-
1000. 匿名 2018/01/06(土) 06:51:03
1000get+2
-6
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する