ガールズちゃんねる

音痴の境界線

131コメント2018/01/06(土) 11:51

  • 1. 匿名 2018/01/05(金) 19:13:44 

    昨夜のカラオケバトルのように10代の上手い子達の歌を聞いて思ったのですが、どれくらい音程はずすと音痴だと思いますか?
    私は本人が楽しんでいるならいいかと思いますが、相手を不安にさせると音痴になると思います。

    +42

    -1

  • 2. 匿名 2018/01/05(金) 19:14:31 

    音痴の境界線

    +22

    -1

  • 3. 匿名 2018/01/05(金) 19:14:41 

    カラオケ採点90点以下

    +7

    -45

  • 4. 匿名 2018/01/05(金) 19:14:47 

    ポイズン

    +7

    -2

  • 5. 匿名 2018/01/05(金) 19:15:43 

    また文字で説明しにくいことを…

    +47

    -1

  • 6. 匿名 2018/01/05(金) 19:15:50 

    音程を文章で説明できるほど文才に恵まれていませんので、
    すみませんが説明できません。

    +27

    -3

  • 7. 匿名 2018/01/05(金) 19:15:54 

    音程というかリズムが取れてない人かな

    +61

    -3

  • 8. 匿名 2018/01/05(金) 19:16:05 

    どこからがって。文章で書きづらいなw

    +15

    -0

  • 9. 匿名 2018/01/05(金) 19:16:08 

    お浜さんは全然音程取れなくなってしまったので音痴認定でいいと思う。

    +40

    -4

  • 10. 匿名 2018/01/05(金) 19:16:30 

    ちゃんと音域とか歌唱力議論はちゃんとした基準あるが

    でもシャレで、その理論だと>>2 
    ジャイアンの歌心地よければ音痴でないことになるね

    +14

    -0

  • 11. 匿名 2018/01/05(金) 19:17:12 

    中居くんの話なら
    もう解散したんだから
    許してやれよ。

    +53

    -2

  • 12. 匿名 2018/01/05(金) 19:17:40 

    音程、リズム、ビブラート、正確にやらないと高得点が出ないカラオケ採点で殆どの曲で95点以上取れてればまあ音痴では無いでいいんじゃない。
    90点切る人は聞いてても音程がヤバイ...

    +7

    -30

  • 13. 匿名 2018/01/05(金) 19:17:25 

    聞いてる人が不快と思ったら音痴だと思う。
    人それぞれだよね。私ほ知ってる音程から外れてる歌を聴くと気分が悪くなるから、あまり人の歌を聴かない。

    +40

    -0

  • 14. 匿名 2018/01/05(金) 19:17:30 

    浅田美代子お姉様&風吹ジュンお姉様&大場久美子お姉様は音痴アイドル御三家だった大女優!

    +24

    -1

  • 15. 匿名 2018/01/05(金) 19:17:35 

    これぐらい
    Macho Dragon - YouTube
    Macho Dragon - YouTubewww.youtube.com

    Tatsumi Fujinami sings his theme song "Macho Dragon".

    +2

    -0

  • 16. 匿名 2018/01/05(金) 19:17:59 

    叫び声が音痴な人は歌も音痴だと思う

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2018/01/05(金) 19:17:59 

    この人のyellowyellowhappyは
    腹筋崩壊
    音痴の境界線

    +0

    -2

  • 18. 匿名 2018/01/05(金) 19:17:58 

    >>4
    ポイズンは発音が不明慮で何を歌っているか分からない系

    +19

    -0

  • 19. 匿名 2018/01/05(金) 19:18:09 

    ジャイアンはいつも同じ音程で歌ってるから、騒音ではあっても本当の音痴ではないらしいよ。

    +47

    -1

  • 20. 匿名 2018/01/05(金) 19:18:22 

    >>9お浜さんって誰やねん?

    +2

    -18

  • 21. 匿名 2018/01/05(金) 19:18:57 

    AKBの子の北ウィングだけども、本当に、もう自分の聴覚がオカシクなったのかと思って、不安になって、ネットを見たら酷すぎるって書かれていて、本当に安心したのね。まさかNHKがそんなまがい物を出すとは夢にも思わなかっただけにね。中国じゃないのに

    +18

    -1

  • 22. 匿名 2018/01/05(金) 19:19:12 

    すんげぇズレてる人より、微妙な半音がずーっとズレっぱなしの人の音痴な歌い方が一番耳障りだったりするw

    +73

    -1

  • 23. 匿名 2018/01/05(金) 19:18:59 

    カラオケの採点機で、どれだけ点数出ても
    あぁ!上手い!って人もいれば
    えっ?これで点数出るの?って人もいるからね
    聴いてる分には、凄い上手いのに
    画面見てるとズレまくってる
    でも、点数でたら98点にはビックリした

    +27

    -2

  • 24. 匿名 2018/01/05(金) 19:19:04 

    別に相手が気持ち良く歌ってるなら音痴でもいいのでは?
    何もキレイに歌うだけがカラオケの楽しみじゃないでしょうし。

    +10

    -2

  • 25. 匿名 2018/01/05(金) 19:19:40 

    DAMの精密採点で80点未満を取る人はヤバイと思う

    +7

    -16

  • 26. 匿名 2018/01/05(金) 19:19:52 

    田原トシちゃんみたいな音痴が紅白に出られるのにルイルイ兄さんやシブテツ兄さんが出られないなんて不公平!(怒)

    +7

    -2

  • 27. 匿名 2018/01/05(金) 19:20:10 

    原曲と音程が違う時

    +14

    -1

  • 28. 匿名 2018/01/05(金) 19:20:34 

    ちなみにメイジェイはカラオケ採点がかなり高得点だけど、がるちゃん民いわく心には響かないらしいから、カラオケ採点で95点以上でも感動するかどうかは保証はしないよ。

    +45

    -1

  • 29. 匿名 2018/01/05(金) 19:20:49 

    んじゃ 何を歌えばいいんですか?

    +1

    -0

  • 30. 匿名 2018/01/05(金) 19:21:18 

    絶対音感持ってる人だと
    微妙なズレが気持ち悪くて仕方無いだろうね

    +28

    -0

  • 31. 匿名 2018/01/05(金) 19:21:27 

    >>25
    ごめん、、、
    90点切った時点で聞いてる側は気持ち悪いです。

    +5

    -24

  • 32. 匿名 2018/01/05(金) 19:22:17 

    音痴の人の歌って聞いたことある??
    私は友達に音痴の子が居るんだけど、最初聞いた時は衝撃が走ったよ。本人は全く気づいてないのよね。
    一緒に歌おう!ってカラオケでお互いマイク握って歌った事あるけど、どうしたらいいか分からないし、自分の方冗談交じりに私音痴だから〜って言われて本当に対応に困った記憶ある。笑

    +28

    -1

  • 33. 匿名 2018/01/05(金) 19:22:24 

    あまり言ってはいけないけれども、音痴な人って・・知的障碍者とかそんな感じなのかな?
    バスにいつも乗って来る男の子がいて、いつも同じところに一番後ろに座られていたんだけれども、もう乗客がみんな前側に詰めまくっていて、後ろ側にその子だけがぽつんといて、ものすごい大声で何かを歌っているんだけれども、歌詞を聞いてようやくわかる、みたいな

    「かーらーすぅーーー なぜなくのーーー かーらーーーすーーー」みたいな

    NHKの北ウィングにももう唖然としたけれども、相当怪しいわね

    +1

    -21

  • 34. 匿名 2018/01/05(金) 19:22:25 

    カラオケでもののけ姫の歌は高得点が出やすいと聞いた

    +10

    -0

  • 35. 匿名 2018/01/05(金) 19:22:48 

    DAMの精密採点だと平均が大体80点台だよね?

    90点取れないと音痴って、音楽を専門にやってる人なら知らないけど
    一般人の音痴ではないと思う。

    +18

    -10

  • 36. 匿名 2018/01/05(金) 19:23:49 

    咲いた咲いたが境界線な気がする
    さいたさいたはだいたい平気なんだけど、後半のどの花見てもが少しハズしちゃう子は居た

    +6

    -0

  • 37. 匿名 2018/01/05(金) 19:23:53 

    >>34
    カラオケでもののけ姫チョイスするの?(笑)
    友達同士でもカップルでももののけ姫歌われたらムード暗くない??

    +23

    -0

  • 38. 匿名 2018/01/05(金) 19:24:11 

    音程とれなくて
    ハモリの下のパートを歌っちゃう人とか。

    +7

    -1

  • 39. 匿名 2018/01/05(金) 19:25:11 

    >>31
    大変だね。

    +7

    -1

  • 40. 匿名 2018/01/05(金) 19:25:26 

    最近採点機プロみたいなのいるからねww
    採点さえ良かったら上手いみたいに勘違いしてる
    あっ、上手いのは上手いか
    心地よく聴けるのか、感動させれるのかは別としてね

    +17

    -3

  • 41. 匿名 2018/01/05(金) 19:25:19 

    >>35
    80点が平均なの?
    かなり音痴な人が歌って80点くらいだったから80点は無いと思う。
    耳によるのか?

    +10

    -1

  • 42. 匿名 2018/01/05(金) 19:25:44 

    女性の音痴って少なくない?
    男性の方が多いイメージ

    +4

    -15

  • 43. 匿名 2018/01/05(金) 19:26:08 

    音痴の人って自分で気づいていなくって、大きな声でひたすら歌っているイメージがある

    +24

    -1

  • 44. 匿名 2018/01/05(金) 19:26:20 

    >>22
    私そのタイプ!
    音楽で歌のテストがあったから絶対音感があるクラスメイトに練習付き合ってもらったけど「なんか全部の音が楽譜より半音高いよ…」って言われた
    地味にショックだったw
    そしてブーブー言いながら練習を付き合ってくれた絶対音感持ちの友よ、ありがとう

    +31

    -0

  • 45. 匿名 2018/01/05(金) 19:26:57 

    >>42
    秋元のところとか・・

    +5

    -2

  • 46. 匿名 2018/01/05(金) 19:28:21 

    >>42
    女性にはリズム感無い人がいる。
    メトロノーム使うか手拍子か何かで何拍子はこのテンポみたいに身体にキッチリ覚えさせればいいのに。
    そういえばダンスやってる人はリズム感あるからカラオケ行ってもテンポ狂わない。

    +15

    -0

  • 47. 匿名 2018/01/05(金) 19:29:49 

    高い音が出せなくて調子っぱずれのシャウツ

    +8

    -0

  • 48. 匿名 2018/01/05(金) 19:30:01 

    >>46
    秋元のところがナマ歌出てたんだけれども、もうちょっと本当に何と形容したら良いのかわからないような歌唱力で、アーティストとか言い出しちゃって、頭がオカシクなったんだろうなと思った

    +13

    -0

  • 49. 匿名 2018/01/05(金) 19:30:10 

    >>37
    誰かと一緒の時はアレだが昔炎のチャレンジャーかなんかでカラオケ百点目指すって企画で誰かが歌ってたの

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2018/01/05(金) 19:30:23 

    >>40
    トピテーマが音痴の基準でしょ?
    曖昧な表現よりカラオケ採点何点以上とかのほうが説明するにはわかりやすいでしょ?

    +7

    -1

  • 51. 匿名 2018/01/05(金) 19:30:23 

    素朴な質問なんだけど
    トピズレだけども、カラオケの採点機で
    高得点出せるとして、何かの役にたつの?
    自己満足?
    機種によっては、特徴つかめば
    高得点出せるっていう人いるけど
    ヒトカラ行って必死で練習積むの?

    +9

    -3

  • 52. 匿名 2018/01/05(金) 19:30:40 

    音大卒(器楽)ですが、音大行くための教室や音楽科高校などでは、試験のために初めてみる楽譜を渡されてすぐアカペラで歌います。みんなの前で。
    そして歌い終わった後や最中に先生がズレてるよと言わんばかりにポーンとズレてる音をピアノで弾かれます。
    みんな絶対音感持ちなので他人のズレてるところはわかるのですが、それでも正しく音程とりながら歌う事は別物なので、難しい箇所で1/4音くらい声がズレてしまう事なんて普通にある事ですよ。
    みんな完璧になんて音を取れない事もわかってるし、それでもみんなの前で歌います。
    なので音痴=恥ずかしい事とも思わないです!
    堂々と楽しんで歌ってください!

    +28

    -1

  • 53. 匿名 2018/01/05(金) 19:31:20 

    採点も悪くないだろうけれども、普通に聴いて上手下手とかわからないのはどうしてなの?

    +10

    -0

  • 54. 匿名 2018/01/05(金) 19:31:24 

    >>46
    中居君ダンス上手いよ

    +3

    -3

  • 55. 匿名 2018/01/05(金) 19:32:15 

    >>51
    練習した事ない。
    歌と楽器とダンス習ってたのと、たぶん耳が良いだけ。

    +7

    -0

  • 56. 匿名 2018/01/05(金) 19:32:20 

    前々から聞いてみたかったんだけれども、音痴な人のご親族って知的障碍者とかいたりする?
    いる + いない -

    +2

    -18

  • 57. 匿名 2018/01/05(金) 19:32:49 

    絶対音感とか嘘くせえ

    +2

    -14

  • 58. 匿名 2018/01/05(金) 19:33:30 

    >>54
    ダンス上手い人はリズム感が良いという話しかしてないし音程については触れて無いけど、リズム感と音程の違いわからないかな?読解力大丈夫?

    +6

    -2

  • 59. 匿名 2018/01/05(金) 19:33:52 

    鈴木あみ 以下は下手くそ

    +7

    -1

  • 60. 匿名 2018/01/05(金) 19:34:23 

    曲のスピードについていけなかったり、おかしい箇所何十回と教えても理解出来ない人。
    うちの親みたいな感じ。

    +9

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/05(金) 19:35:19 

    >>58
    すいませ〜ん
    読解力無くて、申し訳ないで〜す

    +2

    -3

  • 62. 匿名 2018/01/05(金) 19:35:30 

    普通に聞いててわかるでしょ?
    わからないなら相手の点数見なよ。

    +11

    -0

  • 63. 匿名 2018/01/05(金) 19:37:37 

    音楽の先生の言葉だけど、音痴っていうか音程が取れない人って耳が悪いって言っていたかな
    例えばピアノ伴奏で歌を歌った場合、聞き取れている音が一音ずれていたりするから、そのまま歌うと一音ずれたままになる、みたいな
    「意識してちょっと低め(高め)に歌ってみて」って指導、私ふくめ音程取れない生徒が何度か受けたことがあるわ

    +10

    -0

  • 64. 匿名 2018/01/05(金) 19:38:11 

    なんで音痴の人に限って、あんなに知的障碍者みたいに声を張り上げるんだろうね?
    もうあまりにもスゴ過ぎてどうしようって感じ

    +1

    -11

  • 65. 匿名 2018/01/05(金) 19:38:46 

    最後までずっと一本調子とか。

    +13

    -0

  • 66. 匿名 2018/01/05(金) 19:40:02 

    最近の子は声が高ければいいのか叫んでるだけね。

    +6

    -1

  • 67. 匿名 2018/01/05(金) 19:40:15 

    AKBとか出している人たちって、どうして音楽関係のお仕事を選んだろうと思う。わからないのかな?

    +8

    -1

  • 68. 匿名 2018/01/05(金) 19:40:50 

    聴いてて不快なのは全部音痴。

    +11

    -1

  • 69. 匿名 2018/01/05(金) 19:41:30 

    分からなくもないけど
    知的障害者を出したがる、人間的に
    欠点ありそうなのが、ちらほらいるね

    +24

    -2

  • 70. 匿名 2018/01/05(金) 19:41:28 

    >>63
    それはある。
    グループレッスンしてても私さんがピッチ絶対外さないから皆見習って!とか講師に言われたけど、周波数の聞き分けは生まれつきじゃね?と思う。

    +6

    -0

  • 71. 匿名 2018/01/05(金) 19:41:54 

    今日カラオケ行ってきたんだけど隣の部屋からホラ貝みたいな音がして合戦場みたいで笑えてきた。

    +17

    -0

  • 72. 匿名 2018/01/05(金) 19:42:20 

    何歌っても何の歌か分からないレベルで音程が取れない音痴な友達が居る。
    ねえ!あの曲いいよね!って歌ってきたりするんだけど、全く分からなくてスマホで検索したらよく知ってる曲だった みたいな事が良くある…

    もう曲が分からないのは音痴だと思うよ

    +14

    -0

  • 73. 匿名 2018/01/05(金) 19:42:41 

    >>67
    アイドルは録音だからもしズレてるならそれは別の、、、何でもないです。

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2018/01/05(金) 19:42:59 

    奇声発するとか。

    +4

    -2

  • 75. 匿名 2018/01/05(金) 19:43:21 

    >>69
    でもちょっと相関性はあると思うのね
    知能がちょっと足りないのかも
    だから点数をみないとわからないって人がいるんじゃない?

    +2

    -7

  • 76. 匿名 2018/01/05(金) 19:44:25 

    歌う曲すべて自己流になってる

    +9

    -0

  • 77. 匿名 2018/01/05(金) 19:46:05 

    >>74
    奇声もだけど、ボソボソとかあるよね

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2018/01/05(金) 19:47:18 

    音痴でしょ?
    聞いててわかるでしょ?と思ったけど、あまり耳が良くない人だと聞いててもわからないのかも。
    下手な楽器や調律狂ってる楽器でも不協和音に聞こえるからすぐわかるけど、調律を1年に1回しかしなくても気持ち悪くないような耳の人だと実はあまり正確な音の聞き分けは出来てない。

    +13

    -0

  • 79. 匿名 2018/01/05(金) 19:48:51 

    すべては声質

    +4

    -3

  • 80. 匿名 2018/01/05(金) 19:49:15 

    なんか最初は普通に歌っていて、気分が高揚するのかわかんないんだけど、いきなりメインパートとかで奇声を発する人とかいない?

    +6

    -1

  • 81. 匿名 2018/01/05(金) 19:50:41 

    >>67
    アイドルは生歌は歌ってないからレコーディングした物を流してるはずじゃない?
    音の調整はエンジニアの管轄...

    +4

    -3

  • 82. 匿名 2018/01/05(金) 19:51:37 

    >>81
    フジで工藤静香と一緒に歌ってたのね。AKBがナマ歌で。NHKでも北ウィングがあったけど
    「え?」みたいな

    +3

    -1

  • 83. 匿名 2018/01/05(金) 19:51:45 

    >>80
    奇声ってロック歌う人のシャウトのこと?(笑)

    +1

    -1

  • 84. 匿名 2018/01/05(金) 19:53:04 

    紗栄子は音痴だと思う

    +5

    -0

  • 85. 匿名 2018/01/05(金) 19:53:13 

    >>83
    ちょっと違うのね。見た事ない?

    +3

    -1

  • 86. 匿名 2018/01/05(金) 19:54:57 

    >>84
    紗栄子って歌うの?(笑)

    +11

    -0

  • 87. 匿名 2018/01/05(金) 19:55:16 

    得意な歌はまともに歌えるけど、歌いなれてないのはハズレるって人は音痴じゃないと思う。
    一曲もまともに歌える歌がない人は音痴。

    +5

    -3

  • 88. 匿名 2018/01/05(金) 19:58:28 

    絶対音感あっても音痴なひと多いよ。
    音がわかるってのと、音外さずに歌うってのはまったく別。

    +16

    -3

  • 89. 匿名 2018/01/05(金) 19:58:54 

    歌詞もメロディーも
    いい曲が多いし
    音痴とは少し違うかもしれないけど

    ゆずのハモりの部分になると
    互いに主張を譲らない感じで
    うまくハモれてなくて
    聴いてると違和感で体がムズムズする。

    嫌いじゃないし
    全部の曲じゃないものの
    構えながら聴いてしまう。

    +6

    -1

  • 90. 匿名 2018/01/05(金) 19:59:22 

    >>87
    それは音痴。
    詩を暗記してないとかはあるかもだけど、音を外しはしないでしょ。

    +4

    -1

  • 91. 匿名 2018/01/05(金) 20:00:08 

    >>88
    そりゃそうだ。
    絶対音感だけでいいならボイトレいらんがな。

    +9

    -1

  • 92. 匿名 2018/01/05(金) 20:00:24 

    安田成美の
    「風の谷のナウシカ」は
    破壊力あったなー。

    安田成美が悪いのか
    あのメロディに
    歌詞をぶち込んだ方が悪いのか
    歌唱力ある人に歌ってもらって
    確認してみたい。

    +8

    -1

  • 93. 匿名 2018/01/05(金) 20:01:35 

    音痴の人ってあまり歌わないほうがいいよね。ちょっと頭がアレの人かなって思うものね

    +2

    -5

  • 94. 匿名 2018/01/05(金) 20:01:54 

    小泉今日子

    かわいかったけど
    ひどかったよね…

    あまちゃん見てなかったけど、
    歌うまい役をやったとか聞いたけど
    どんな感じだったんだろう

    +7

    -0

  • 95. 匿名 2018/01/05(金) 20:09:12 

    ここで色々言ってる人のカラオケを聞いてみたいわ。
    人のこと言えるレベルじゃなかったりして?

    +9

    -3

  • 96. 匿名 2018/01/05(金) 20:12:53 

    詳しいわけじゃないので
    中途半端な書き方しかできなくて
    申し訳ないけど、

    知的障害者だけど
    歌は天才的にうまいっての
    結構いたと思うから、
    音痴と障害者を結び付けるのは
    どうかと思う。

    アイドルとか世俗的な音楽ではなくて
    もっと本格的な独唱みたいの。
    映画とかもあったような?

    障害はあっても
    その分、脳が芸術に特化してる人も
    いたりするよね。
    絵や音楽に関して
    とんでもなく天才的みたいな。

    +9

    -0

  • 97. 匿名 2018/01/05(金) 20:13:38 

    >>95
    文章で説明が面倒臭いような事を主が聞いてるから、みんな手っ取り早くカラオケ採点でもしろって言ってるんでしょ。
    普通なら耳が良いならこんな所で他人に聞かなくてもわかるじゃん(笑)
    それさえわからない耳をお持ちの主には、もはや理論での丁寧な解説は必要ないからカラオケ採点行けばヨロシ。

    +4

    -0

  • 98. 匿名 2018/01/05(金) 20:15:23 

    音痴の人は音痴の自覚ってあるのかな?自分の歌声聞いた時とか、音痴だなって分かるもの?(とか言って私も音痴だったりしてw)

    +3

    -0

  • 99. 匿名 2018/01/05(金) 20:21:09 

    音痴というか、わざと音程をはずして親近感を出すCMがあるね。ニッセイ(日本生命)のやつとか。

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2018/01/05(金) 20:21:02 

    音は合っているのに音痴に聴こえるのは声質だと思う

    +1

    -4

  • 101. 匿名 2018/01/05(金) 20:27:26 

    >>100
    声質が悪い人の場合と、
    聞く側の耳が悪い場合と両方遭遇した事がある。
    ハモリで明らかに音が取れてない人や、楽器やらせてみて、え?その和音は有りなのか?みたいな不協和音を平気で出せる人は耳が悪い。

    +1

    -1

  • 102. 匿名 2018/01/05(金) 20:28:49 

    若林よりヘタなら音痴
    音痴の境界線

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2018/01/05(金) 20:34:10 

    >>99
    そういうの大嫌いだ〜気持ち悪い
    ローカルな話(?)でごめんだけど、ラジオで流れてる中古車リバティのCM、本当気持ち悪くてイライラする…!!

    +2

    -0

  • 104. 匿名 2018/01/05(金) 20:34:41 

    >>98
    音痴ですが自覚ありますよ~
    というか歌っていて音程外れているのが分かるので地獄
    「音痴だからマジで!」って言っても「一曲だけでも歌いなよ」っていう人、本当に嫌…

    +11

    -0

  • 105. 匿名 2018/01/05(金) 20:36:10 

    >>90
    偉そうに人の基準にどーこー言うな。



    +0

    -3

  • 106. 匿名 2018/01/05(金) 20:37:52 

    >>51
    普通のカラオケに飽きて、
    ゲーム感覚で高得点狙ってます。
    (ヒトカラ限定)

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2018/01/05(金) 20:40:18 

    >>98
    何か違うし下手なことは分かってるけど、どこがどうズレてるのか分からないな。

    +2

    -0

  • 108. 匿名 2018/01/05(金) 20:43:52 

    >>99
    日本生命のって音程が外れて歌ってるってことなの?
    アクセント効いてる音程で印象に残ると思ってたけど、私が音痴だからかな。

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2018/01/05(金) 20:50:30 

    他の人が歌ってるのは音程外れるとすぐ分かるんだけど、自分は音痴w

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2018/01/05(金) 20:55:59 

    私は音痴だし、リズム音痴です。

    まず、歌の出だしがわかりません。
    歌は知ってて、相当聞いているのですが、
    いざ歌うとなると1テンポ遅れてしまいます。

    私からすると、みんな上手いです。

    音痴なのーと言ってる人でも、全然音痴ではないと思います。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2018/01/05(金) 20:59:40 

    >>96
    超音痴なのに曲の才能があるのは小室哲哉さん

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2018/01/05(金) 21:05:28 

    >>92
    この曲大好きなんですが、シンプルなのにナゼか下手くそに。やっぱりメロディがおかしいのかな。

    +0

    -0

  • 113. 匿名 2018/01/05(金) 21:12:15 

    めちゃイケの歌へたみてた人いない?
    若林さんや光浦さんは音痴だと思ったけど
    松野さんやにしおかさん、飯尾さんは
    わざとにしか見えない
    前者二人は叫んでいるだけ
    後者は知らない歌だったじゃないかと思ってる
    私自身光浦さんタイプの音痴だけど
    松野さん達みたいな音痴は本当にいるの?

    +6

    -0

  • 114. 匿名 2018/01/05(金) 21:20:45 

    人の音痴に気付けるなら音痴じゃないと思う。
    音痴の人は聴力に問題があるから自分の音痴も
    人の音痴も判らない。

    声量がある、ない 高音が出る、出ない
    声質の良し悪し、等々でうまく聴こえたり
    へたに聴こえたりするけど、なんとかその歌の
    メロディを再現できるのは音痴じゃない人。

    音痴は声量あっても高音出てもメロディを再現
    できない。

    +2

    -0

  • 115. 匿名 2018/01/05(金) 21:23:37 

    近藤真彦とか生得の音痴だろうね。あれはなかなかマネができない。

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2018/01/05(金) 21:25:25 

    星野源は聴いてて不快なレベルな音痴だと思う
    あれで紅白出れるっておかしいよ
    聴いててこっちが息苦しくなる
    あれで歌手とか笑える
    その後のSuperflyはとても聴いてて気持ちが良かった
    音痴を紅白に出さないでほしいわ

    +0

    -11

  • 117. 匿名 2018/01/05(金) 21:44:42 

    合唱の練習の時にパートリーダーや指揮者の係でいきなり一流の音楽家かっていう態度する子いない?
    私は中学の時にその子たちが練習の合間に「…ていうかさ、原因はわかっているんだよね」「ああ、あれね」とこちらをちらりと見て言われたのを機に合唱では口パクで過ごすことにしました。ショックだったのもあるけど、二度とうたってやるものかと単なる行事にバカらしくなったので。カラオケも行きません。

    +6

    -0

  • 118. 匿名 2018/01/05(金) 22:02:13 

    カラオケは音痴でもいいのだよ

    +6

    -0

  • 119. 匿名 2018/01/05(金) 22:02:10 

    >>75
    それを当たり前のように平然と言えてるなら
    他人の知能心配する前に
    自分の知能心配したら?別に障害がある人を
    庇護する気もないけど
    人間性が気持ち悪いわ

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2018/01/05(金) 22:24:56 

    >>51さん
    私は自己満足で採点しています。100点取れると嬉しいです。ヒトカラです。

    +3

    -0

  • 121. 匿名 2018/01/05(金) 22:39:50 

    >>7
    ジャニーズカウコンの村上信五のラップみたいな感じ?

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2018/01/05(金) 22:49:43 

    言い方が難しいけどイライラしたら音痴

    あぁぁぁぁぁぁもうっ!ってなるような
    ひふみんとかいっつもそうなる

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2018/01/05(金) 22:56:03 

    中居くんて声質がガサガサなだけで音痴ではないよね?世界に一つだけの花のソロパート生歌でも音程合ってたし。

    +2

    -7

  • 124. 匿名 2018/01/05(金) 23:50:34 

    浜崎あゆみは昔はズレてなかったからあれは違うんじゃない
    ミラクルひかるの物真似が激似だった新田恵利さん?は音痴だと思う

    +0

    -0

  • 125. 匿名 2018/01/06(土) 05:46:09 

    >>46
    前にテレビで見かけたメンディーの歌が破壊力抜群だったよ。

    リズムはいいのに、いい塩梅で正しいメロディーラインの周りをウロウロしてる感じがよかった。
    踊れる曲が歌えないのはどんな原理なんだろうね。
    見てるこっちが不思議な感覚に陥る映像だった(笑)
    ある意味また聞きたくなる歌声だったけどあれ以降見かけないから残念。

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2018/01/06(土) 08:23:32 

    趣味の楽器でちょーぜつ音痴な人がいる。弾き語りして、音程が取れてないのはきづいてるらしいけど何故か治らず一曲そのまま突破してます。動画撮ってといわれるから撮るけど見てなんとも思わないのかな?

    +3

    -0

  • 127. 匿名 2018/01/06(土) 08:40:58 

    いろんな音痴があるよね。
    インプット悪い型(そもそも正しい音程が聞こえていない)
    アウトプット悪い型(歌のトレーニング不足で思い通りの音程が出せない)
    メモリー悪い型(譜割り、音程をきちんと記憶できない)
    リズム感欠如型(リズム感が悪い)
    概念欠如型(音楽という概念を持ち合わせていない)
    複合型(上記の音痴を組み合わせて持ってる)
    大きな声出した時の抑揚がない人は音痴な人が多い。
    モノマネが上手い人、今聞いたものをすぐ再現できる人は歌上手が多い。

    +4

    -0

  • 128. 匿名 2018/01/06(土) 08:54:06 

    手拍子ずれちゃう人は音痴!

    +3

    -0

  • 129. 匿名 2018/01/06(土) 09:52:45 

    他人の歌なら、不慣れ、ってこともあるかもしれないけど。
    歌手が自分たちのために作ってもらったはずの歌でも下手くそ、
    ってのは音痴だと思う。
    事務所に嫌われて嫌がらせされてんじゃなきゃ、処置ナシ、救いようがないんだと思う。

    +4

    -0

  • 130. 匿名 2018/01/06(土) 09:55:32 

    >>123
    昔、「うたばん」でジャズ歌手の綾戸チエのピアノで、発声練習させられてたの見たわ。
    中居の音痴は業界公認、もはやネタレベル。

    +2

    -0

  • 131. 匿名 2018/01/06(土) 11:51:29 

    聴いた時にぐわぁぁぁー!って気持ちになったら音痴。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード