-
1. 匿名 2018/01/05(金) 11:52:53
先日キーケースを落としてしまったのですが、警察署に届いていたので受け取ったところ、拾って届けてくれた方がお礼の電話を希望していると伝えられました。強制ではないですが、よければ電話してくださいとのことでした。
今回のことに関しては大変ありがたいことなのですが、電話したら金銭を要求されないかなど不安要素がいくつかあり、電話するのをためらってしまいます。
そもそもなぜ本人からのお礼の電話を希望するのが疑問です。
それでもやはり電話はした方がいいのでしょうか?+540
-18
-
2. 匿名 2018/01/05(金) 11:54:00
しなくてよい+940
-25
-
3. 匿名 2018/01/05(金) 11:54:18
そういうのでストーカーされたって話をテレビで観たので警戒してしまう。+829
-6
-
4. 匿名 2018/01/05(金) 11:54:16
無事ご本人の元に届いたのか気にかけてくださってるんじゃない?+301
-95
-
5. 匿名 2018/01/05(金) 11:54:19
お礼の電話を希望してるって怖いねwありがたいことだけど、わたしだったらしないかなー。+942
-18
-
6. 匿名 2018/01/05(金) 11:54:11
怖いなら非通知で電話したら?
出なかったら留守電でOK!+635
-7
-
7. 匿名 2018/01/05(金) 11:54:30
感謝の気持ちはあるけど怖いよね。どうしてもするなら公衆電話とかこちらの電話番号が分からないものから連絡した方が良さそう+807
-6
-
8. 匿名 2018/01/05(金) 11:54:46
非通知でかけて金銭要求されたら電話切ればいいよ。+557
-8
-
9. 匿名 2018/01/05(金) 11:54:40
それは警察がおかしい+572
-56
-
10. 匿名 2018/01/05(金) 11:54:54
電話しなくて良い
電話して金請求されても無視で良い
脅されたら警察いけば良い+450
-11
-
11. 匿名 2018/01/05(金) 11:54:39
お礼を要求する奴って貪欲だね。+472
-13
-
12. 匿名 2018/01/05(金) 11:54:59
出典:www.keishicho.metro.tokyo.jp
+51
-4
-
13. 匿名 2018/01/05(金) 11:55:08
というか、お礼の電話を希望しているってなんかおかしいよね。
前に落し物拾ってもらった女性がお礼の電話したら相手は男で、ストーカーになったって話聞いた事あるよ。するときは気をつけてね+670
-11
-
14. 匿名 2018/01/05(金) 11:55:29
+31
-5
-
15. 匿名 2018/01/05(金) 11:55:39
お礼の電話するようにって言われるよね
正直勘弁してほしい
拾ってくれたのは本当に感謝するけど、、、+430
-16
-
16. 匿名 2018/01/05(金) 11:56:04
拾ってくれた方は同性?
男性ならなおのことしなくてもいいのでは?
何度も拾得物届けてるけど
お礼の電話なんて面倒だしほしくない
何よりもこちらの個人情報知られるのが嫌+459
-5
-
17. 匿名 2018/01/05(金) 11:56:08
お礼言いたくて警察で教えてくれた番号にかけたけど「は?誰?何で番号知ってるの?」って態度でかけなきゃよかったと思った。+424
-6
-
18. 匿名 2018/01/05(金) 11:56:04
私も財布拾ったけど、連絡はしなくて良いにしたよ。連絡欲しいなんてちょっと怪しく感じちゃうよね。しなくてもいい気がする。。。
もしくは携帯とかじゃなく公衆電話ですれば番号バレないんじゃないですかね。+390
-3
-
19. 匿名 2018/01/05(金) 11:56:05
>>1
お礼の電話希望?
逆に普通の人なら電話とか希望しないわ。
金品目的とかかもよ。+367
-9
-
20. 匿名 2018/01/05(金) 11:56:20
私は財布を落としたのを届けてくださった方がいて、その場で(警察署の電話で)かけて貰いました
相手は高齢の方?っぽくて、ちゃんと御本人に届いたか心配でということでした
謝礼を送らせてくださいと伝えましたが辞退されました
だけど今の世の中色んな人がいるから戸惑いますよね…
もう一度警察署に行って、警察署の電話からかけさせてもらっても良いかと思います+522
-4
-
21. 匿名 2018/01/05(金) 11:56:38
お礼の電話希望って凄いね…+335
-9
-
22. 匿名 2018/01/05(金) 11:56:54
警察署で電話(もしくは署の公衆電話)借りて電話したら?+332
-2
-
23. 匿名 2018/01/05(金) 11:57:15
ごめん。拾っていただいた人には申し訳ないけど、お礼の電話希望ってなんか卑しい。
ありがとうごぞいました!って言われたいってこと?それだけじゃ済まなそう。+371
-18
-
24. 匿名 2018/01/05(金) 11:57:26
父親にしてもらう。
もしくは父親設定の知り合いの男性。
娘がお世話になりました。でおしまい。+333
-9
-
25. 匿名 2018/01/05(金) 11:57:39
>>9
警察がおかしいんじゃなくてそういう法律になってる
大昔の法律だからそこは改正して良いと思う+353
-4
-
26. 匿名 2018/01/05(金) 11:57:35
>>1
相手の番号教えたりできないからって、警察に取りに行ったときに警察の電話からかけてくれて、お礼を言いました。
+228
-2
-
27. 匿名 2018/01/05(金) 11:58:17
私はお財布を拾って交番に届けた側なんですが、
次の日にその財布の持ち主から急に携帯に電話がかかって来てびっくりしました。
ありがとうのお礼の電話だったんだけど、警察が私の番号を勝手に教えたことに違和感、、
主は逆の立場だけど、警察って個人情報漏えいにゆるくないですか?+515
-12
-
28. 匿名 2018/01/05(金) 11:58:38
>>19
落とし物を届けると警察に「持ち主からお礼の電話をしたほうがいいですか?」って聞かれるんだよ
そこで軽はずみに「じゃあ一応連絡ください」というのはほとんど男性
+347
-3
-
29. 匿名 2018/01/05(金) 11:59:19
一言「助かりました、ありがとうございました」とあなたも言いたいと思いますが、いかがですか?
男のような、まるで色気のない声で電話してみては?+5
-52
-
30. 匿名 2018/01/05(金) 11:59:19
拾った人は1割貰える権利があるんだから拾った人に警察を通してお礼すればいいのでは+42
-16
-
31. 匿名 2018/01/05(金) 11:59:33
類似トピで、相手が男性でさんざんな目に遭った人が多数いた記憶が・・・
その人も男性で、落としたのが財布や免許証で、写真とか年齢とか見られるものだったら警戒した方がいいかもね
私インフォメーションで落し物の手続きもやってたけど、連絡希望とか財布の中のお金の所有権の主張とか1回もなかったよ
ちゃんと本人に落し物が届けられたのか確認したいだけの人かも知れないけど・・・
若い子だと食いつかれちゃうかもだから、お父さんかお母さんにかけてもらうとか
公衆電話からかけて、ヤバそうな人ならその警察にクレームすれば?+164
-4
-
32. 匿名 2018/01/05(金) 11:59:48
お礼の電話希望なんて明らかに金銭要求かストーカー目的じゃん。+81
-18
-
33. 匿名 2018/01/05(金) 11:59:55
こわ〜い
相手が何かしら悪巧み考えてそう+67
-9
-
34. 匿名 2018/01/05(金) 12:00:15
今思ったけど、拾い物して店員さんに届けると電話番号書けと言われて言われるがままに番号書いてました。
たぶん、拾ったかたも本来は希望していないけど言われるがままに書いただけかも?+157
-2
-
35. 匿名 2018/01/05(金) 12:00:31
電話はしなくていいと思います。
心の中で感謝をし、この先、主が落し物を拾ったときにきちんと警察なりに届けてあげればいい。感謝の気持ちをまた他の誰かのために行動で示せば十分。+211
-13
-
36. 匿名 2018/01/05(金) 12:00:25
あなたが拾った時に電話してって思わないでしょ?
普通の感覚では思わない事だから電話なんてしなくていいですよ。+160
-12
-
37. 匿名 2018/01/05(金) 12:00:10
お礼の電話を希望してるって時点でアウトな人でしょ?
ありがとう、だけ言われたいの?そうじゃないでしょー。
ほっときましょう。+126
-17
-
38. 匿名 2018/01/05(金) 12:00:37
落とし物拾って交番に届けた時に聞かれる
落とした人が現れたら、お礼の連絡は必要ですか?と
普通みなさんはどうしてますか?と聞いたら だいたいの人は希望していますよ と言われたので では希望で、と言っておいた+134
-17
-
39. 匿名 2018/01/05(金) 12:01:08
相手が拒否された場合はお礼は言えないけど
お礼を言うのはあたりまえだよ+27
-21
-
40. 匿名 2018/01/05(金) 12:01:20
お財布拾ってくれた人に電話したよ
謝礼の話は辞退された
困ってたから本当に助かって直接お礼言えて良かった
一言お礼言いたくないの?+50
-50
-
41. 匿名 2018/01/05(金) 12:01:35
どうしてもするのであれば男性にしてもらうとか?なんにせよただじゃ済まなそう!
お金せびられたりして。気をつけてね!+94
-8
-
42. 匿名 2018/01/05(金) 12:01:43
拾ってもらったこと二度ほどあるけど
どっちの時もお礼の手紙添えて商品券渡したよー。
お礼するのは当然かと思ってた+34
-28
-
43. 匿名 2018/01/05(金) 12:01:59
拾って届けてくれたことには感謝するけど
電話するのは抵抗があります。
怖いし…。+162
-8
-
44. 匿名 2018/01/05(金) 12:02:13
ありがとうございました南無!と思って終了でよいのでは?
希望されているのに無視するのが嫌なのであれば、公衆電話からすればいいですよ!+62
-4
-
45. 匿名 2018/01/05(金) 12:02:30
鍵でしょう?
合鍵作られてたら怖いね。+204
-4
-
46. 匿名 2018/01/05(金) 12:02:08
ちゃんと持ち主に届くのか気になって電話連絡を希望する人がほとんどだと思うけど、怖かったらかけなくていいよ。「あー、持ち主見つからなかったのかな」とは思うかもしれないけど、そのうち本人も忘れちゃうんだから。+74
-5
-
47. 匿名 2018/01/05(金) 12:02:25
財布落として届けてくれた方が電話希望でかけたけど、普通の優しそうなおばさんで「あらー良かったわー」って言われただけだった。
でもキモいスケベ男だったり金を取ろうとしてる人だと怖いから、警察署で署員の見てる前で電話したらいいと思う。+138
-2
-
48. 匿名 2018/01/05(金) 12:02:36
警察はマニュアル通りにやっているだけで、あとは事件にでもならないと動いてくれないので、違和感があることはやらないほうがいいよ!+151
-4
-
49. 匿名 2018/01/05(金) 12:02:43
20歳くらいのとき財布落としてトラブルになったよ
よかった~見つかった~!と思ったら警察に電話でお礼をするよう言われ、電話したら男性で「免許証の写真を見て美人だと思った」とかなんとか言われた
写真と住所がセットになっているものを見られたうえ電話で確認されるのは怖い…+239
-3
-
50. 匿名 2018/01/05(金) 12:03:13
>>1
子供が拾った時に、お礼の電話をお願いしましたよ
数万円入ったPASMOでしたが
相手の方からお電話頂いて、子供自身がお礼を言われた時
子供はすごく嬉しそうにしていました
大切な物を、持ち主本人に戻すということは
拾った方も含め双方嬉しいことなんだ、という感情が
かなり実感できたようでした+41
-37
-
51. 匿名 2018/01/05(金) 12:03:47
「電話して」の次があったら怖いからしない。+63
-1
-
52. 匿名 2018/01/05(金) 12:04:00
>>42
会ったの?
それとも相手の住所を聞いたの?
なんかすごい怖いんだけど+61
-3
-
53. 匿名 2018/01/05(金) 12:05:13
警察の電話からかけさせてもらうのがいいね+85
-0
-
54. 匿名 2018/01/05(金) 12:05:40
お礼したい気持ちはあるだろうけど、こっちが女性だと危険な目に遭うことも多々あるからね・・・
実際、前の同じようなトピで、個人間でやり取りしたら駐車場に呼び出されたとか、社員証落としたら後日変な男がオフィスにおしかけてきたとか、ストーカーになられたとか、色々読んじゃったから
「警戒して!!」としか思えない
女って大変なんだよね+87
-3
-
55. 匿名 2018/01/05(金) 12:06:22
そこは警察が間に入って「無事持ち主にお返ししました。ありがとうございました。」で良くない?
なんか「落とし主がお礼を希望した場合連絡先を教えてもいいですか?」なら普通に分かるけど自分からお礼を希望するってなんかやだ(笑)+84
-14
-
56. 匿名 2018/01/05(金) 12:06:41
わざわざ拾わなくていいのにって思う。
落とし物なんか放置だよ。
私接客業してるけど床に1円とか10円落ちてたやつわざわざ拾って渡してくるお客いるけど、そんなん拾わないで放置しとけばいいじゃんと思う+3
-62
-
57. 匿名 2018/01/05(金) 12:07:19
連絡希望されてる場合は
ちゃんと本人に戻ったか確認したいだけだとおもう
電話番号を知られたくないと警察に言って
警察の電話を借りてかけて
お礼を言ったらいいと思う
+81
-2
-
58. 匿名 2018/01/05(金) 12:07:24
>>40
お礼を言いたくない薄情な人ってことではないと思うよ。トピ主も間に警察が入ってくれるならすぐにお礼はすると思う。
最近変な事件多いし、わざわざ「お礼を希望しています」って言われたらちょっと身構えるのは普通じゃない?+117
-3
-
59. 匿名 2018/01/05(金) 12:07:13
頭のおかしい人風か893風を装ってかけてみるとか?+5
-9
-
60. 匿名 2018/01/05(金) 12:07:16
>>45
うわ!合鍵!考えてなかった!確かに!怖い!気をつけて、主!!+105
-2
-
61. 匿名 2018/01/05(金) 12:07:32
拾ってくれた人に酷すぎない
電話したけど直接お礼言えて良かったけど
持ち主が見つかったか心配してたって申し訳ない気持ちだったよ
金品なんて要求されないし
+21
-25
-
62. 匿名 2018/01/05(金) 12:07:42
落としたのキーケースなんだ
じゃあ個人は特定できないから、電話はお父さんとか彼氏さんでもいいんじゃない?(明らか女物だったら、母の形見ですとか言わせればいい)
+76
-2
-
63. 匿名 2018/01/05(金) 12:07:55
去年も話題になったよね。拾った相手がお礼の連絡を希望しているから仕方なく電話をしたら、相手の男がどんな女性か興味があったから連絡を希望したと言ったとか、警察がお礼の電話を強要してしなければ相手に落とし主の電話番号を教えると言われたとか。
主さんの場合もキーケースが女物だから、変な男が出会い目的で連絡を希望しているんじゃないの?
電話なんてしなくていいよ。+58
-1
-
64. 匿名 2018/01/05(金) 12:08:27
考えすぎだけど、落とした鍵のスペア作ってて主さんが電話した時に住所聞き出されて‥とか今の時代勘ぐってしまうわ+93
-2
-
65. 匿名 2018/01/05(金) 12:08:34
>>55
もっとドライに物理的に
「ちゃんと相手の元に戻ったか確認したい」という人もいるでしょ
+60
-5
-
66. 匿名 2018/01/05(金) 12:08:36
>>56
あなたあたまおかしい+35
-2
-
67. 匿名 2018/01/05(金) 12:09:28
>>56
いや、それは拾ってくれてありがたいよ。私も接客のバイトしてたけど、その落としてる小銭のせいでレジのお金合わなくなるかもしれないじゃん。+61
-1
-
68. 匿名 2018/01/05(金) 12:09:42
>>38
そうなんですね、場所によって違うのかな?
私が届けた交番では、大体の人はお礼の電話は辞退されますって言われました。
+42
-3
-
69. 匿名 2018/01/05(金) 12:10:08
悪いニュースに気を取られて人を疑いすぎ
警察に届けたくないね+11
-22
-
70. 匿名 2018/01/05(金) 12:11:30
世の中悪人にかよ
拾って届けたって人間性は悪くないと思うけどね
+13
-11
-
71. 匿名 2018/01/05(金) 12:11:56
私は落とすより拾うほう。別に例はいらないけど ちゃんと届いたか 確認の為に 電話は欲しい。電話も何も無いとか 失礼だよ。生活圏が重なってたら どこでどんな繋がりがあるかわからない。拾い主に 例も言わない失礼な人と言われる。それに間に警察が入ってる おかしな人なら 警察に届けたら良い。相手の住所電話番号全て解ってるんだし+14
-32
-
72. 匿名 2018/01/05(金) 12:11:48
何度か財布とか鍵とか携帯を拾って届けだことがあるけど、
お礼を希望しますか?なんて聞かれた事がない。
連絡先は書かされるけど。+22
-2
-
73. 匿名 2018/01/05(金) 12:11:54
これでもし事件になっても、「なんで電話したんだ」「不用心だ」と責められるのは女性の側
スルーして警察に問い合わせされて住所教えられでもしたらヤバイから、男性に電話して貰って「俺のなんですよ~」ってことにしてもらうのが一番では
キーケースが女物でも、もらい物とか母親のお下がりとか形見とか、適当なこと言っておけばいい+88
-3
-
74. 匿名 2018/01/05(金) 12:13:20
駅員さんに同じこと言われてお財布拾ってくれた方にかけたよ!
でも相手の方はお礼なんていいのに~って
かけるように言うのが基本なのかな?って思った+24
-1
-
75. 匿名 2018/01/05(金) 12:13:22
□ お礼の電話を希望する
こういう項目にチェックが入ってたんだろう
受取の連絡をもらうのはこれしかないので、仕方なくチェック
そして警察官は事務的に「お礼の電話を希望されてます」と言う+67
-5
-
76. 匿名 2018/01/05(金) 12:13:33
財布拾って警察届けたことあるけど警察の人に「落とし主に私の住所(謝礼もらうため)おしえますか?」ってダイレクトに聞かれたよ。
謝礼はいらないので断ったけどね、
相手の方はもしかしたら菓子折りぐらい期待してるのかも?+64
-4
-
77. 匿名 2018/01/05(金) 12:13:31
>>69
ほんとだよね
そもそも自分の不注意で落としておいて、
わざわざ届けてもらったのに文句って、、、+16
-21
-
78. 匿名 2018/01/05(金) 12:14:14
お礼を希望しているってワードがちょっと怖く感じるんだよね。
実際は拾得物届け書くときに流れ作業で警察官から「落とし主がお礼をしたいときにこの電話番号に掛けても大丈夫ですか~?」って聞かれて、「(早く終わらないかな~)はい。」って言ったら「お礼希望」に○されるって感じがほとんどだと思うよ。
でも相手がどんな人か分からないし、怖いならかけなくていいと思う。
+93
-3
-
79. 匿名 2018/01/05(金) 12:14:47
>>71
警察が間に入ったのに危険な目に遭ったがる民が沢山いるから、相手が男性の場合は警戒した方がいいかも
あなたみたいに善良な女性だったら電話すべきだろうけども+53
-1
-
80. 匿名 2018/01/05(金) 12:15:10
拾った人がここ見てたりして…
電話したらガルちゃんでトピ立てましたよねって言われたりして…
主さんもフェイク入れてるだろうけどね+6
-19
-
81. 匿名 2018/01/05(金) 12:15:25
>>26
それが一番理に適ってて正しいと思う。
謝礼を贈りたければ、本人がその場で伝えれば良いし。+19
-1
-
82. 匿名 2018/01/05(金) 12:16:25
届けた人が悪人だったなんてニュースよくあるの?
普通に善意には善意で返していいんじゃないの+9
-9
-
83. 匿名 2018/01/05(金) 12:16:19
>>52
一度は駅で、確か住所を教えてもらった。
もう一度は近所のスーパーで
電話したら近くのお家だったんで直接伺った。
本当に有り難かったんでどうしてもお礼したくてね。
+9
-10
-
84. 匿名 2018/01/05(金) 12:16:45
警察署で電話借りれないのかな?
警察署からかけれたら安心だよね。+73
-0
-
85. 匿名 2018/01/05(金) 12:17:09
>>65
ドライな人だったら届けた時点で自分の役目は終了と割り切ると思うけど。
大金の入ったお財布だったりしたら、謝礼金をもらえるかなとちょっと期待しちゃう気持ちもわかるけど、たかがキーケースを拾ったぐらいで落とし主の手に戻ったかなんていつまでも心配しないよ。+68
-3
-
86. 匿名 2018/01/05(金) 12:17:20
下手したら鍵コピーされてるかもしれないし、名乗ったりしたらネットで調べられたり、電話からGPSでとか考えると怖いから連絡するなら警察署の電話を借りるのが精一杯だと思う。
落とし主がわかったら連絡先を教えてもいいですか?と聞かれ、それは構いませんが、聞かれない限り言わないで下さい。と言ったよ。+47
-1
-
87. 匿名 2018/01/05(金) 12:17:54
危険な目にあったガル民て盛りすぎじゃない
素直に電話しなよ
番号非通知なら後腐れないでしょ+13
-18
-
88. 匿名 2018/01/05(金) 12:18:01
>>86
カギコピーするような人なら
わざわざ警察に届けない
自分が疑われるようなことをすることになる+21
-11
-
89. 匿名 2018/01/05(金) 12:18:51
>>87
そう思うよ
非通知でかけるだけ
金銭を求められたら、とかどんだけ妄想してるんだと呆れる+15
-15
-
90. 匿名 2018/01/05(金) 12:19:08
落とし物拾って届けてわざわざお礼の電話希望する?
無事本人に届いたのか気になる?
謝礼目的?
普通は警察に任せたらその後は落とし主と接点持とうと思わないけどね+19
-13
-
91. 匿名 2018/01/05(金) 12:19:48
>>90
自分の考え=普通というのは止めたほうがいい+42
-6
-
92. 匿名 2018/01/05(金) 12:20:06
>>88
「そんな事するわけない」て思い込みが一番危ない+50
-3
-
93. 匿名 2018/01/05(金) 12:20:09
>>85
過去には、警察署内で財布から金が抜き取られる事案が
何度か報道されている
ドライに物理的に、相手の元に戻ったか確認しておきたい人は
一定数いるよ+29
-2
-
94. 匿名 2018/01/05(金) 12:20:13
>>88
警察に届けないと、拾った鍵がどこの家の物かわからないじゃない。+27
-1
-
95. 匿名 2018/01/05(金) 12:20:35
お礼の言葉?を要求する人って男?
女性で危機感持ってる人なら安易に番号教えないと思う。どんな人に自分の番号知られるのかわからないでしょ。+27
-4
-
96. 匿名 2018/01/05(金) 12:21:07
交番でお巡りさんから電話かけてもらって変わってもらってお礼伝えたほうがいいよ。
ちゃんと連絡先知られるのは抵抗があると伝えたほうがいい。+42
-1
-
97. 匿名 2018/01/05(金) 12:21:47
交番の目の前に職場があるので
届けたこと何度かあるけど
いつもお礼は辞退しています
あくまで好意でやったこと
相手に気を使わせたくないし
行方が気になるなら警察に問い合わせりゃいいだけの話だよ
何も考えていない人もいるだろうけど
誉められたい偽善者が多いイメージだわ+46
-4
-
98. 匿名 2018/01/05(金) 12:22:00
その場の警官のいる前で
電話を借りてお礼言うのがベストだと思う
善意で届けてくれる人か多いけど
不安な場合やトラブルがあっても
すぐ相談できるよ
+22
-1
-
99. 匿名 2018/01/05(金) 12:24:32
前も思ったけど、落し物を交番に届けたら自分の個人情報を記入しないといけないんだね。これ落ちてましたよ~と届けてさよならだったらいいけど、自分の連絡先や色々書かないといけないのはめんどくさいな。それだったら拾わず見て見ぬふりをしちゃうかも。+44
-1
-
100. 匿名 2018/01/05(金) 12:24:30
昔、迷子の大型犬交番つれてったら、後日飼い主さんがケーキを家まで届けてくれました。連絡欲しいとか何も言ってないけど、警察って結構軽く個人情報教えるよね。+65
-1
-
101. 匿名 2018/01/05(金) 12:24:31
>>98
>その場の警官のいる前で
>電話を借りてお礼言うのがベストだと思う
警官がその場で保管してるわけじゃなく
保管所に移送されるんだよ
+5
-0
-
102. 匿名 2018/01/05(金) 12:24:14
>>75
落し物拾ったことあるけど
そんな項目ない。
クレジットカード拾ってもらったことあり、
警察行ったけど、
お礼の連絡したいけど連絡先教えてと言ったら
お礼はその人の自由でしない人も多いよと。
私の場合、会社名が拾い主で追求できなかったから
そのまま。
拾った人が異性で連絡を希望しているとなると
ちょっと警戒した方がいいかも知れない。+12
-6
-
103. 匿名 2018/01/05(金) 12:24:53
息子が財布を落とし、交番に電話したら届けてくださった方がいらしてお礼の電話希望だったし、お婆ちゃんだと聞いたので、交番に届ける面倒を掛けた訳だし、
息子にも面倒な事を避けるのは良くないと思って、非通知で御礼を伝えました。
+39
-2
-
104. 匿名 2018/01/05(金) 12:24:49
落とし物した側だけど
相手はお礼は不要と言われて
少しほっとした
もちろんすごく感謝しています
相手のスマートさに更に感動した話です+43
-2
-
105. 匿名 2018/01/05(金) 12:25:37
有難いけど私なら電話しない+11
-2
-
106. 匿名 2018/01/05(金) 12:27:26
この間バック拾って警察に届けたら
警察立会のもとバックの確認があって
中には9万くらいとカードとスマホが入ってて
その直後に60代くらいの夫婦が慌ててきて、
その人の落とし物で、お礼を言われて帰ろうとしたら
奥さんの方がお礼しないとって言ってきて
旦那は一瞬けわしい顔になったらから
私は大丈夫ですって言ったら旦那さんは2千円を渡してきて
奥さんがそれじゃ駄目よって3万円渡してきた
流石に私は断ったけど、奥さんの押しに負けて1万円だけ頂きました。
帰るときにチラッとみたら旦那さんはぶぜんとして奥さんは頭下げてて、その後夫婦喧嘩してなければいいけど
+86
-4
-
107. 匿名 2018/01/05(金) 12:27:44
警察おかしいよね
私も拾って届けた時に、連絡希望かどうか聞かれたから、単純にすごく疑問だったから「え?私の番号を知りもしない人に教える必要って何ですか?個人情報漏洩にならないんですか?」って聞いてみたのね。
そしたら警官、っ超〜めんどくさそうに「あーじゃあいいえに丸つけといて」とか言われて腹立った。
拾ったり届けたりしたくなくなる。+81
-12
-
108. 匿名 2018/01/05(金) 12:27:44
今はどうかわからないけど 昔よく財布拾った時は 警察からハガキが来て 何月何日 誰々 住所 電話番号書いた。電話希望するのは やはりちゃんと届いたか心配だから。警察で盗難とか偶にあるだろう。後キーケースとかなら 仕事が忙しく 面倒だと 拾得物扱いにせずに 投棄する警官いるよ。+28
-0
-
109. 匿名 2018/01/05(金) 12:27:44
たったひと言お礼を言って欲しい、というのは普通の気持ちでは?
その気持ちを否定しすぎ+16
-12
-
110. 匿名 2018/01/05(金) 12:28:09
財布とか中身を抜きとってから
届ける偽善者もいる
それで謝礼要求したり
みんながみんなそうじゃないけど
そういう話もあるって事は心に置いておいてね+38
-5
-
111. 匿名 2018/01/05(金) 12:28:52
ここ変な人多いね+13
-8
-
112. 匿名 2018/01/05(金) 12:29:25
>>95
それ思った。落とし主がどんな人かわからないのに自分の連絡先なんて知られたくないよね。相手が公衆電話や非通知で電話してきた場合、自分の電話番号だけ知られていてモヤモヤするし。いかにも女物だからと安心していても、お礼の電話を男がかけてきたら怖いよ。+34
-1
-
113. 匿名 2018/01/05(金) 12:30:05
女性(しかも拾得物を手つかずで届けるようなまともな人)なら「接触しようとか思うわけないじゃん」と思うだろうけど、男ってそうじゃないじゃん
拾得物どころか、通勤途中とか仕事相手、運送屋のお兄ちゃんまで、どこでも女を狙ってる生き物なんだよ奴らはwww
で、被害に遭ってもどうせ責められるのは女のほうだよ
警戒はした方がいいと思う
出来れば男性に電話してもらうとか+27
-6
-
114. 匿名 2018/01/05(金) 12:31:52
警察は確かに個人情報に無頓着かもしれない
以前、キャッシュカードを落としてしまい とても困って ダメ元で警察に行ったら届いていて
警察官に「お礼したいですか?」と聞かれて「はい!」と即答したら
拾った方がお礼の電話希望していますが電話番号が書いてなかったので、こちらの住所に行ってみてください
名前は〇〇さん、40代くらいの主婦みたいな人ですよ、と住所と名前を教えてくれた
コンビニで菓子折を買ってその方の住所を尋ねました
お礼を言うと「お礼なんてよかったのに。わざわざありがとうございます」と言ってお菓子を受け取ってくれましたが 同性同士だから私に住所と名前を教えたのかな
逆の立場だったら嫌だなと思った+65
-1
-
115. 匿名 2018/01/05(金) 12:31:51
電話ぐらいすればよくない?危ない人なら警察から言われたりしないはず。
安心したいだけでしょ。+4
-10
-
116. 匿名 2018/01/05(金) 12:32:04
ちょっと低めの声でおばさんぽく公衆電話から掛けてみたら?
+18
-3
-
117. 匿名 2018/01/05(金) 12:33:51
私もお正月にカートにカバンかかったままだったから店員に渡したら落とし主が見つからなかったら拾得者の権利になりますけど、どうされますか?とか聞かれてびっくりしたわ
不要とお礼の連絡もいりませんと伝えたけど
何か親切心で届けたとしても面倒に思う人もいてスルーする社会にはなってほしくない+21
-0
-
118. 匿名 2018/01/05(金) 12:33:53
去年スマホを拾って警察に届けた側です
警察から「謝礼を受け取る権利が発生しますがどうなされますか?」との事
別に期待はしなかったけど権利を捨てるのも・・と思い一応権利だけ残しました
後日落とし主からお礼の電話がありそれで終了
一週間後に警察から封書で今回の経緯的な書面が届き、落とし主の名前や電話番号、住所が記載されてましたよ
キーケースの場合は分りませんがトピ主さんの個人情報は拾い主に伝わる可能性は十分ありそうですね
一応お礼の電話をして何かトラブルになれば直ぐに警察に連絡すればよろしいのでは?
+27
-3
-
119. 匿名 2018/01/05(金) 12:34:10
この前、自販機そばに財布がまるまる置き忘れを発見しました。
交番に届けて、警察官と中身を確認(現金3万円弱、クレジットカード、会社の組合保険証みたいなの)した。で警察官が書類を書いた。最後に、『謝礼を希望する』『連絡を希望する』『謝礼・連絡はいらない(私はこれを選択)』の選択があったよ(文言の詳細は忘れた)。更に、私の個人情報の控えを『どうしますか?』って聞かれて、交番備え付けのシュレッダーで処理しました。
手続き上、『連絡を希望する』は必須になると思う。『どこの馬の骨に大事な財布の中身を見られたかも?』って不安も残らないかな。。。って私も一瞬迷った。
+20
-2
-
120. 匿名 2018/01/05(金) 12:34:38
>>116
ほんと公衆電話から掛けて、お礼を言えばいいだけだよね+36
-1
-
121. 匿名 2018/01/05(金) 12:34:58
>>109
いや、一言お礼がほしいとかはあまり思わないかな・・・。だって当たり前のことをしてるだけだし。
自分も落とし物する時があるかもしれないからお互い様だと思って届けてるよ。
+13
-2
-
122. 匿名 2018/01/05(金) 12:34:53
>>27
私が届けた時は
持ち主がお礼の電話をする場合がありますがそのときはあなたの電話番号など教えてもいいですか?
って確認ありました!
+18
-0
-
123. 匿名 2018/01/05(金) 12:37:02
うろ覚えだけど自分が財布を拾って届けた時、
拾った人は持ち主に財布に入ってた金額の何%かを要求する権利があるって言わました
主さん下手に電話したら要求されるかも(*_*)?
+3
-6
-
124. 匿名 2018/01/05(金) 12:37:17
>>118
>一週間後に警察から封書で今回の経緯的な書面が届き、落とし主の名前や電話番号、住所が記載されてましたよ
釣り?
絶対にあり得ないよ
個人情報保護にうるさいこの時代に+44
-3
-
125. 匿名 2018/01/05(金) 12:37:32
>拾って届けてくれた方がお礼の電話を希望していると伝えられました。
こんな人がいるんだね。
お礼の言葉を要求するってなんだか怖い…善意の行動に見えなくなる。
かけるにしても警察の電話を借りるとか公衆電話とか、無関係の番号じゃないとね。+13
-5
-
126. 匿名 2018/01/05(金) 12:38:08
>>118
拾主が権利を放棄しないとこの流れになるわけですね+7
-1
-
127. 匿名 2018/01/05(金) 12:38:20
拾得物を届ける=いいひとって構図が怖い
お礼の電話不要ならわかるけど
要求しているなら多少の警戒は必要だよ+27
-4
-
128. 匿名 2018/01/05(金) 12:39:02
警察署から電話して、まず警官が拾い主に電話して「落とし主の方が現れましたので電話代わりますね」って言ってもらってから、お礼言うってのはできないのかな?+38
-1
-
129. 匿名 2018/01/05(金) 12:39:33
>>121
ほら、だから「否定しすぎ」なんだよ
誰かの役に立った時「ありがとう」とひと言いわれたら嬉しいでしょ
+14
-8
-
130. 匿名 2018/01/05(金) 12:39:50
拾って警察に、届けるのは基本親切な人。なんだかんだと 拾い主だって個人情報警察教えてるし 細かい事聞かれる,忙しいのに、場合によると 30分は 時間取られる。その人に そんな態度だと この先いい事無いよ。この次本当に、大切なもの落としたら どうする?次は無いと思った方がいい。+22
-7
-
131. 匿名 2018/01/05(金) 12:40:03
>>123
うろおぼえじゃなくても1割はもらえるんだけど、
キーケースは現金じゃないし、金銭に換算できないものだよ。+16
-1
-
132. 匿名 2018/01/05(金) 12:39:55
警察だけではなくスーパーとかも同じ。
イ○ンで財布を拾ったのでサービスカウンターに届けたら『落とし主からの連絡を希望しますか?』って聞かれたよ。もちろん断ったけど。+27
-2
-
133. 匿名 2018/01/05(金) 12:40:37
ストーカーで警察に届けても
殺されるケースが多いのに
警察がいうんだから安全な人でしょうとか
すごい矛盾なんだけど+43
-3
-
134. 匿名 2018/01/05(金) 12:40:55
お礼の電話希望の拾い主なんておかしい。それ、本当に善意で拾ったのかな?
最悪の場合、合鍵つくってて落とし主が若い娘なら侵入レイプまで考えてるんじゃない?
男は押し強いし女は気が弱いし、電話したら色々言われて言わされて・・・。
ぜったいに電話しちゃだめよ!+13
-8
-
135. 匿名 2018/01/05(金) 12:41:50
>>128
犯罪抑止に警察も協力してほしいよね。
特に女性や子供がかかわっている場合は。+16
-0
-
136. 匿名 2018/01/05(金) 12:41:42
>>106
上品なおばさんとせこいじじい夫婦だね+38
-0
-
137. 匿名 2018/01/05(金) 12:42:02
ここ、変な人ばっかだな+9
-7
-
138. 匿名 2018/01/05(金) 12:41:57
届けて個人情報書く時って、身分証明書も確認する?
名前や住所適当、電話番号だけ正確に書いて連絡ほしがる人いたら怖いね。+4
-0
-
139. 匿名 2018/01/05(金) 12:43:10
人に親切にしてもらったら
お礼を言いましょう、、って小学校でも教えてるのに+9
-16
-
140. 匿名 2018/01/05(金) 12:43:13
定期入れを落とした時に一緒に入れていた身分証から電話番号を調べたらしく直接連絡された事があります。
指定された場所に出向いて受け取りましたが、普通は駅か警察署に届けますよね?
当時は何も考えず行動しましたが、十代の子が見知らぬ中年男性と連絡をとるのは危険だったと反省してます。+43
-3
-
141. 匿名 2018/01/05(金) 12:43:31
>>129
一言お礼を言われたら嬉しいけど、それを自分から要求するのはちょっとおかしいってことでしょ?+28
-4
-
142. 匿名 2018/01/05(金) 12:43:42
まあ、落とすのが悪いわな+22
-7
-
143. 匿名 2018/01/05(金) 12:45:05
みんな拾って 届けた事無いだろう?警察に行くのも勇気いるんだよ ジロリ睨まれ あのー財布拾ったんですけど あー財布ね。はいこっち来て 質問ぜめ 何時に、どこで ゼンリンの地図まで引っ張りだして この辺です。延々と時間取らせて。親切を台無しにしたらダメ+18
-13
-
144. 匿名 2018/01/05(金) 12:45:49
>>118
詳細ありがとう
個人情報送られるとかこわ~~~~
ストーカーの事件でも思うけど、警察とか役所とか公の機関って個人情報ガバガバだから信用しない方がいいね+16
-3
-
145. 匿名 2018/01/05(金) 12:46:15
>>141
ひと言お礼を言うのを
かたくなに否定するのもオカシイのでは?
+12
-4
-
146. 匿名 2018/01/05(金) 12:47:03
>>144
自演+4
-2
-
147. 匿名 2018/01/05(金) 12:47:31
>>118
えー!!
落としたスマホを取り戻す代わりに、見ず知らずの人に名前、住所、電話番号を知らされるって究極の選択だわ。私だったらスマホをあきらめちゃうかも。118さんはたまたま女性だけど、変な男の可能性だって高いもんね。+14
-4
-
148. 匿名 2018/01/05(金) 12:48:35
>>147
デマ情報撒き散らし & 自演+4
-5
-
149. 匿名 2018/01/05(金) 12:48:40
警察は、こちらの情報教えるからなぁ
色々あって通報した時、こちらの名前は伏せてください と頼んで 了承してくれたけど、しっかりバレてた+10
-2
-
150. 匿名 2018/01/05(金) 12:48:59
警察官が猫ババすることもあるよ 結構盗難もある。 広島県警で大金消えたよ。お金以外なら よく拾得物扱いにしない時がある。大事なもの 無くなったら困らない。電話はその為+15
-0
-
151. 匿名 2018/01/05(金) 12:49:25
以前職場の近くで2回スマホを拾って交番に届けた時は、2回ともお礼は要らないにしたけど、その内の1回は書類書いてるその場で落とし主がスマホに電話をかけてきて、警察官が〇〇交番ですって伝えて取りに来て、その場で持ち主からお礼を言われた位かな。+14
-0
-
152. 匿名 2018/01/05(金) 12:49:28
お礼を言いたいのはやまやまだけど、その後何かあったら・・って話だよ
がるちゃんでもいっぱい怖い体験談かいてあったから、私は尻込みしちゃう
相手が女性ならいいけど、主さんが躊躇してるなら男性かもだし落とし物で「会いたい」迫られるケースも 警察の対応は正しい?girlschannel.net落とし物で「会いたい」迫られるケースも 警察の対応は正しい? いま、ツイッターで話題となっているある女性の書き込みがある。そこには「先日落とし物をしました。警察から連絡があり受け取りに行ったらこれを渡されました」とあり、アップされた写真には、以下...
+15
-5
-
153. 匿名 2018/01/05(金) 12:50:03
クレジットカードをスーパーで拾って、サービスカウンターに届けたら、名前と連絡先聞かれたから教えた。
後日そのクレジットカードの会社から連絡きて、ギフト券送りますといわれて、3000円くらいの届いたよ。
警察じゃなくてクレジットカードの会社にいくんだなーと初めて知ったのと、その落とした人でなくて、カード会社がお礼するってあるんだなーと。地元の会社だからかもしれないけどね。+36
-0
-
154. 匿名 2018/01/05(金) 12:50:08
「親切にして貰ったんだからお礼するのは当たり前」っていうのはもっともだけど、 このトピの本質はそこじゃなくて、「見ず知らずの人に個人情報が伝わる怖さ」と「お礼を希望されている、ということの真意がよく分からない」ってことでちょっと身構えてるってことだよね。
+57
-5
-
155. 匿名 2018/01/05(金) 12:50:49
>>124
いやホントです
今、書類手元にあります もちろん画像アップは無理ですがテキスト形式なら
--------------------------------------------------------------------
別記様式第4号(第26条関係) 報労金有権の場合
受理番号xxxxxxxxx
遺失者判明(返還)通知書 平成29年x月x日
○○殿 ○○警察署長
内容
日にちや落し物の種類など
-------------
--------------
記
1 支払われる報労金の範囲
5% から 20%
2 遺失者
住所 xxxxxxxxx
氏名 xxxx
連絡先 080-
-----------------------------------------------------------------------
このような書式で届きましたよ
+27
-5
-
156. 匿名 2018/01/05(金) 12:51:31
>>134
>本当に善意で拾ったのかな?
>最悪の場合、合鍵つくってて落とし主が若い娘なら侵入レイプまで考えてるんじゃない?
>男は押し強いし女は気が弱いし、電話したら色々言われて言わされて・・・。
そこまで妄想するなら
迷惑だから、絶対に落とし物しないでね+18
-15
-
157. 匿名 2018/01/05(金) 12:51:52
自演自演言ってる奴、拾い主の男本人?
落し物に限らず、あの手この手で女性に接触を試みて迷惑かける男は世の中にいくらでもいるよ+26
-3
-
158. 匿名 2018/01/05(金) 12:51:57
>>139
そこを別に議論している訳ではない。+22
-3
-
159. 匿名 2018/01/05(金) 12:52:51
>>147
スマホ拾った時点で中身みられる。一度 女子高生の拾ったとき お母さんの番号があったから 速攻で電話して取りに来て貰った。警察経由でだと 時間かかるし 面倒。警察も、お金以外嫌がる。少額の千円とか困るとはっきり言われた+15
-1
-
160. 匿名 2018/01/05(金) 12:53:08
>>155
全く同じ手順で落とし物を届けましたけど
そんな書類は来ていませんよ 笑
+6
-6
-
161. 匿名 2018/01/05(金) 12:53:06
キーケース拾って届けてお礼の電話?私ならお礼の電話なんて希望しないし、警戒して電話はかけないし、鍵も変えなくて大丈夫かな?と思ってしまう。+33
-2
-
162. 匿名 2018/01/05(金) 12:53:25
人の善意すら悪意と決めつけるガルちゃんはやはり恐ろしいところです。
落し物届けたらお礼(1割相当)を希望するかどうか警察が確認してきます。そこで「本人にきちんと返されたことがわかればそれでいいです」みたいなことを言うと、じゃあ「電話でお礼にしておきます。」って運びになることもあるでしょう。+16
-12
-
163. 匿名 2018/01/05(金) 12:56:41
>>162
ほんとガルちゃん異常だわ+10
-15
-
164. 匿名 2018/01/05(金) 12:57:26
警戒する人を責める人って男性?
そりゃお礼は大事だけどさ
女なら思いもよらぬところで狙われたり被害にあった経験が一度ならずともあるはずだよ
ま、モヤモヤを抱えたままでいるのも気持ち悪いし、男性かお母さんなど年配の女性にかけてもらえばいいのでは
スルーすると「若い娘だから警戒してかけてこないんだな(ニヤリ」ってわかっちゃうかもだし+26
-7
-
165. 匿名 2018/01/05(金) 12:58:45
>>164
拾ってくれた人を100パー「男に違いない!!」と決めつけるのはなぜなのか
+11
-13
-
166. 匿名 2018/01/05(金) 12:58:52
せっかくいいことしてるのに
お礼を求めるところが残念ですよね。
警察に届ければもう安心でしょう。+30
-5
-
167. 匿名 2018/01/05(金) 12:59:26
>>162
そういう運びになる事もあるでしょうけど、そうじゃない場合もあり得るからって事でしょ。
単に危機感の認識の問題じゃないの?世の中、人の善意に漬け込む詐欺師みたいなもいるんだから。
特に女性だとなんか気味が悪いなと思うことだって当然ありますけど。+15
-4
-
168. 匿名 2018/01/05(金) 13:00:44
>>167
それを言い出したら
夜道を歩いてるだけで危ないじゃんw+8
-10
-
169. 匿名 2018/01/05(金) 13:02:15
読んでみての感想なんですが、お礼を言うのが当たり前って言ってる人はストーカーとか無縁のおばちゃんが言ってるの?って思ってしまうます。
若い子が拾った人にストーカーなどされたら、その人の人生終わってしまうんですよ。
警察って言ってる人もストーカー事件とかテレビなど見てないのですか?警察なんて被害が無いと動かないんですよ。
ストーカー殺人のほとんどの人が事前に警察に助けを求めてるのに警察は何もしなくて殺されてるんですよ。
+27
-11
-
170. 匿名 2018/01/05(金) 13:02:50
法の問題で拾得者は、御礼を要求出来るんですよね。キーケースの場合鍵は貰えませんが3ヶ月たっても落とし主が見つからない場合キーケースは貰えます。ただ、普通なら人が使ってたものとかいらないけど
裸現金とかは中々落とし主見つからないし権利主張したら3ヶ月後に拾得者に権利がうつりますよ。
主は見つかってよかったですね。落とし物が必ず見つかることばかりではないですから+9
-0
-
171. 匿名 2018/01/05(金) 13:03:26
落とし主を → 若い女性に違いない!
拾い主を → 絶対男に違いない!
と脳内固定して話すガルちゃん民+12
-13
-
172. 匿名 2018/01/05(金) 13:04:44
>>155
いつの話?
先月届けたけど何もないけど
+2
-3
-
173. 匿名 2018/01/05(金) 13:06:05
>>168
そうだよ、夜道歩いてるだけで危ないじゃんw
なに当たり前のこと言ってるんだ
あんた女かい??+21
-4
-
174. 匿名 2018/01/05(金) 13:06:41
落としたのも拾ったのも婆さんかもしれないのにね+9
-3
-
175. 匿名 2018/01/05(金) 13:06:53
いきなりお礼の電話をかけられた方も知らない番号からかかってきたらびっくりするんじゃない?
しかも知らない相手からなら尚更。
防犯の面でも警察から電話かけてもらって「〇〇交番ですがこの間の落とし主の方がお礼を言いたいと言われてます」といってもらえればこちらも「あんた誰?」って相手の方に失礼な態度をとらなくて済むと思う。+18
-1
-
176. 匿名 2018/01/05(金) 13:08:30
お礼の電話してストーカーになる割合そんなにあるの?
ネット記事を鵜呑みにしてお礼も言えないほど日本荒れてる?
非通知で電話して個人情報聞かれたら拒否すればいいだけじゃん+8
-4
-
177. 匿名 2018/01/05(金) 13:09:02
>>173
夜道歩いてるだけで、危ない!と大騒ぎするなら
夜道を避けなよ
落とし物してお礼を言うのを、危ない!と大騒ぎするなら
出来るだけ落とすなよ
そこまで恐いなら、お礼の電話は
公衆電話から男性に掛けてもらえばいい話+8
-10
-
178. 匿名 2018/01/05(金) 13:09:12
思うんだけどさ、お礼の電話=単に届いたかどうか確認したいだけの場合、警察の人が「届きましたよ。お礼を言ってましたよ。」って伝えてくれればいいのにね
もしくは警察の電話で番号打つ時だけ後ろ向いててもらうとか
落とし主と拾い主間で個人情報がわかるようになってるのがトラブルの元なんだよね+29
-2
-
179. 匿名 2018/01/05(金) 13:10:22
>>177
決めつけたくないけど、やっぱ男だw
夜道を警戒しながら歩くのは女なら当たり前のことだよ
最後一行は同意するけどね+10
-6
-
180. 匿名 2018/01/05(金) 13:12:11
>>169
というより何をするにも必ず見返りを要求する人がそれを言うんだと思う。
落とし主の元に戻ったかどうかを確かめたいなら警察に見つかったとき連絡くださいって言うだけ。+8
-6
-
181. 匿名 2018/01/05(金) 13:12:44
私も以前キーケースを警察に届けたよ。
お礼の電話&謝礼は一切いらないと書類に書いてきたからその後はどうなったかは知らない。
ただキーケースはお高いブランド物だったし、家の鍵ぽいのも付いてから落とし主は困っただろうし、ちゃんと受け取れたかな?とは気にしてた。
もしかしたら拾った人も受け取れたか気になって電話要求してるのかもね(良い風にとらえれば)
まあモヤモヤするなら非通知で電話してお礼言う(留守番なら留守番に伝言)
もしお礼要求されたら…有耶無耶にして電話切っちゃえ(苦笑)
それか心の中で感謝して電話しないのもありだよ!+21
-0
-
182. 匿名 2018/01/05(金) 13:14:06
>>165
女物のキーケース拾って
御礼の電話しろという人は
基本的に男だろう。+17
-5
-
183. 匿名 2018/01/05(金) 13:14:27
>>165
その程度のことで見ず知らずの相手に電話かけさせてお礼を要求するなんて女性ではあり得ないから。
自分が優位に立てる相手と関わりたいのは暇で寂しい男のやることだよ。
クレーマーみたいなもん。+13
-5
-
184. 匿名 2018/01/05(金) 13:15:56
>>179
自分の意見と合わないとなると「男の書き込みだ!」
みたいになるのは
「拾い主は男に違いない!」と決めつける脳内構造と一緒なんだろーね+8
-10
-
185. 匿名 2018/01/05(金) 13:16:06
相手が男性で会うことを要求したら、
「あっありがとうございましたあ~デュフフ~ズベベッ」
て豹変するとか(笑)
お母さんにかけてもらうのがいいかもね
偏見かもだがお父さんだと「大学生(仮)の娘のなんで~」とか口滑らせそう+19
-2
-
186. 匿名 2018/01/05(金) 13:16:08
以前、ボーっとしてる日にATMで下ろしたはずのお金を何故か回収し忘れてて、回収し忘れたお金ってしばらく機械がビービー警告した後に機械に戻るんだけど、銀行に問い合わせてもその時間帯に戻ったお金はないと言われ、ダメ元で警察に問い合わせたら拾得物で届いてて、拾得者が何パーセントか貰える権利を希望してるので、連絡して下さい。でも電話番号は教えたくないそうなのでハガキか何かで連絡して下さいと言われたけど、なんか気持ち悪いから無視した事あった。
多分盗ろうとしたけど、監視カメラがあるの思い出して届けたと思ってる。
そこまで熱心に連絡してお礼したくなかったので、向こうからなんか言ってきたらどうにかしようと思ってたら来なかった。
正直不気味だった。
+13
-8
-
187. 匿名 2018/01/05(金) 13:16:07
襲われる恐怖の妄想がすごい
伝説のパーナさん思い出す
パーナさんが集団で暴行されたとか拉致られたとかマイナス妄想が酷くて笑ってた+9
-15
-
188. 匿名 2018/01/05(金) 13:16:20
>>176
ないない。拾った人も、結構な時間警察に拘束され、詳細を聞かれてこっちの個人情報も晒すわけだし、大多数は良い人だろうよ。そんなに心配なら、非通知なり公衆電話なりでお礼すればいいだけの簡単な話だよね。+10
-3
-
189. 匿名 2018/01/05(金) 13:17:22
あー、キーケースか…。
交番に届ける前に鍵のコピー作ってる可能性ゼロじゃないね。
電話かけさせて個人情報聞き出して空き巣か押し込みに来るつもりかも。
+22
-3
-
190. 匿名 2018/01/05(金) 13:17:53
>>183
自分の不注意で落とした物を
わざわざ拾って、警察に届けてくれた方を
クレーマー扱いって、、ちょっとどうかと思うわ+25
-3
-
191. 匿名 2018/01/05(金) 13:18:19
>>184
スマンけど私も男性かなって思っちゃったよ・・・
女性は夜道どころか明るい人通りの多い道を歩いてても、普通に電車乗ってるだけでも危険な目に遭うものだから+19
-3
-
192. 匿名 2018/01/05(金) 13:18:49
言われてお礼の電話かけたら、凄く焦った感じです、ハイハイわかりましたハイハイって感じで、あまりかけてもらいたくそう無さそうな時あった。
なんなんだ。+9
-0
-
193. 匿名 2018/01/05(金) 13:19:50
主さん
電話するの?結局しないの?
気になるよー+5
-0
-
194. 匿名 2018/01/05(金) 13:20:58
公衆電話から電話してさっさと終わらすのが吉+15
-0
-
195. 匿名 2018/01/05(金) 13:22:07
>>191
>女性は夜道どころか明るい人通りの多い道を歩いてても、普通に電車乗ってるだけでも危険な目に遭うものだから
だから、夜道は危険だよと言ってるのに
なぜ男扱い?
いい加減にしてよね+3
-9
-
196. 匿名 2018/01/05(金) 13:25:30
私、襲われる!!って妄想がすごすぎるトピ+10
-14
-
197. 匿名 2018/01/05(金) 13:27:05
やめたほうがいいよ!
私昔、財布落として警察に届けられたんだけど、受け取りにいったら、お礼の電話 してくださいって、警察に言われて、電話したけど、『家近いんですよ。可愛いですね。』って言われて気持ち悪かった。
免許入ってた から、名前も住所も顔もばれてるし、しばらく怖かった。
もし電話するなら、彼氏とかお母さんとかお父さんとかに頼んだ方がいいよ!
普通お礼の電話なんて面倒くさくて拒否するのがふつうだから。+23
-2
-
198. 匿名 2018/01/05(金) 13:29:48
>>196
その考えが被害者になるんですよ。
+7
-4
-
199. 匿名 2018/01/05(金) 13:33:17
お礼の電話くらいしなよ。
で、鍵変えればいいじゃん。
ていうか一言でもお礼言いたくならないの?
本気で?
なんか寂しい人だね。
+7
-19
-
200. 匿名 2018/01/05(金) 13:36:54
日本も寂しい社会になったね
主が怖いならしなきゃいいよ
でも自分ならするわ。その気持ちだけで嬉いもん。
その後最悪の事態になるとしても事前に対処は充分できる。+3
-8
-
201. 匿名 2018/01/05(金) 13:37:08
その交番で電話貸してもらえないの?
スピーカーとかにして、警察の方にも会話を聞いてもらえないのかな。
面識のない方との電話は不安ですし、金品の要求が無いとも限らないので・・と言えば断りはしないと思うけど。+21
-0
-
202. 匿名 2018/01/05(金) 13:41:23
自分がそうなら「ささやかながらお礼したいんですが…」って先に住所と名前聞いちゃう。
そうでもしないと自分の気持ちがおさまらないわ。
主は、怖いなら無視すればいいんじゃない?
なんか恩知らずだなーとは思うけどね。現代社会ならしょうがないのかも
拾った方だってその後が気になるだけかもしれないし。寂しい社会だね、日本もこうなっちゃったんだね+11
-18
-
203. 匿名 2018/01/05(金) 13:41:39
>>201
警察はそんなの親切では無いですよ。
親切なら取りに行った時に警察が今から私が電話しますからお礼を言って下さいって電話しますよ。+25
-0
-
204. 匿名 2018/01/05(金) 13:42:46
てかさ、免許証とか社員証、学生証みたいな顔と家や会社の住所がわかるものなら恐いけど、キーケースでしょ?合鍵作られてたとしても鍵穴がわからないから使い道なくない?一応義務とし「非通知で録音しながら」スマホからお礼の電話しておけば?なにか合っても証明できるし、モヤモヤもしないでしょ+3
-14
-
205. 匿名 2018/01/05(金) 13:43:15
電車でお財布落とした時に、家に帰ってからお財布無いことに気がつきダメ元で隣の駅に電話したら届いてた。
拾った人の連絡先聞いてるけどと駅員さんに言われて、隣に高校生の男の子が座ってたからその子が届けてくれたのかな?と駅員さんに聞いたら高校生の男の子でしたと言われたので電話してみました。
お母さんと思われる女性が出て、「うちの息子に何の用ですかっ?」ってキツい感じで言われ(笑)、経緯を話したら男の子に変わって貰えてお礼が言えました。
給料おろしたばかりで結構な金額入ってたのでホントに感謝でした。
次の日速攻で菓子折送っておきました。+24
-3
-
206. 匿名 2018/01/05(金) 13:47:41
>>205
子供が学生だと塾の勧誘とか色々あるから、大人の女性からの電話に警戒したのかもね
でも無事にお礼も贈れて良かったね!+16
-0
-
207. 匿名 2018/01/05(金) 13:48:06
警察が、拾ってくれた方に「もし落とし主の方からお礼の電話がしたいと言われたら、電話番号をお教えしてもいいですか?」って聞いているのならまだしも・・
「お礼の電話を希望されています」なんて言われたら警戒して当たり前だよ。
だって「お礼なんて結構です」というのが日本人にとっての普通だもの。
お礼とかでなく、「何割の金額をこの方に支払う義務がありますので、電話でやり取りをお願いします」というのであればそっちの方がずっといい。+34
-2
-
208. 匿名 2018/01/05(金) 13:51:00
お礼の連絡なんかいらんわ。
何のために間に警察が入っているのかわからん。+29
-2
-
209. 匿名 2018/01/05(金) 13:53:49
>>207
言い方もあるかもね
過去トピ読むと、決まりだと言われて無理やり番号書かされて、お礼の電話希望してないのにかかってきたみたいな話がチラホラ出てくるわ~
私が財布落とした時は電話しろと言われなかったので、警察の人に「拾った方にお礼をお願いします!」って言ったけどね+8
-0
-
210. 匿名 2018/01/05(金) 13:54:35
>>205
高校生なら、面識のある人とは携帯でやり取りするだろうから警戒されたのかもしれないですね。
家の電話に、知らない人から息子宛ての電話=勧誘と思ってしまうのも無理ないかも。
菓子折りを贈れたということは、住所教えてもらえたんですね。凄い…+17
-0
-
211. 匿名 2018/01/05(金) 13:56:08
「拾い主がお礼を希望してるので、
落とした金額の2割上限で、お礼して下さい」
と言われました。
警察は介入しないと。
東京23区です。
+27
-1
-
212. 匿名 2018/01/05(金) 14:00:52
お礼を求める権利が拾った人にはあるから(一割~二割?)、それを放棄しない=電話を求める、ということになるのかもね。
人によっては電話をいただいただけで結構ですよ、かもしれないし、「では金額の算出方法なのですが~」って話を進める人もいるかもしれない。
警察も「お礼の電話してください」じゃなく、そのことについて説明してくれたらいいのにね。+18
-0
-
213. 匿名 2018/01/05(金) 14:01:29
>>202
私も財布落としたときはお礼したくて自分から連絡先聞いたけど、主みたいにこっちが言い出す前に「拾い主がお礼を希望されてます」なんて言われたらちょっと身構えちゃうかも。
実際警察と拾い主でどんなやりとりがあったのかもわかんないし、ただどうするか聞かれてとりあえず希望するって答えただけなら何も心配することないんだけど。+10
-0
-
214. 匿名 2018/01/05(金) 14:06:00
私も前のトピ見てきたけど、お礼の電話しろっていうのが警察のテンプレなのかな?
言われてしぶしぶ電話したら「何で私の個人情報が」「え?お礼なんかいらないんだけど!!」みたいな感じでキレられたって書き込みがいっぱい出てきたんだけど(笑)
主さんのお相手も、実はお礼を希望してない可能性があるのでは
警察の決まりもあるのかもだけど、対応を見直した方がいいんではないか+25
-0
-
215. 匿名 2018/01/05(金) 14:10:15
交番の電話使わせてくれればいいのにね。
駅から20分以上離れた住宅街でスマホ拾って
落とした人がその駅を使ってなかったら行かないんじゃないかと思いつつも駅の交番に届けたけど、無事に持ち主に返ったかな。+7
-0
-
216. 匿名 2018/01/05(金) 14:15:02
警察じゃないけど、スーパーで財布見つけて店員さんを呼んだら、規則なので記入お願いしますって連絡先聞かれた。
触らなかったからやましいことないから教えたら、お礼の連絡要りますか?って。
お断りしたけど、変な感じって思ってた。
+15
-0
-
217. 匿名 2018/01/05(金) 14:22:05
昔、財布を公衆電話に忘れ、すぐに気が付いて近くの交番に行ったら届いていました。届けてくれた人に青い用紙を渡しているから、お礼に行ってその用紙をもらってきて下さいと交番に言われた。
何だろ、変ですよね。
あからさまに菓子折りでも持って礼を言いに来いみたいな。
もう何十年も前の事だから、記憶間違ってるのかな。+16
-2
-
218. 匿名 2018/01/05(金) 14:28:17
非通知でかければって意見あるけど、拾ってあげた上に知らない人に電話番号知らされるなんて怖すぎる。
キーケースだから大丈夫って言うけど、落としたところ見ている場合だってあるのに。+14
-2
-
219. 匿名 2018/01/05(金) 14:45:22
交番に財布(お金なし)を届けた時
色々と手続きが面倒だったし、30分くらいかかったから
うんざりした。(25年くらい前の話)
最近クレジットカードを拾ったが、交番に届けて
「バスに乗るので急いでいます!あとはお願いします!」と
言って走り去った。
警察には関わりたくない。面倒。
+14
-3
-
220. 匿名 2018/01/05(金) 15:11:26
お礼の電話希望とかおかしくない?
拾ってもらった側がお礼の電話希望ならわかるけど
強制的でないならしなくていいと思う
+9
-3
-
221. 匿名 2018/01/05(金) 15:49:17
私も仕事で遺失物を扱っているけど、権利(謝礼含む)を主張しない限り個人情報なんて聞かないよ。さくっと受け取るよ。でもたまに、
これで終わり?!個人情報も聞かないの?!いい加減じゃない?!
って言うおばさんとかもいる。警察みたいに時間かけて対応してほしいのかな。正直急がしくて無理だ。+8
-0
-
222. 匿名 2018/01/05(金) 15:52:22
フィクションだけどゾッとした。
お礼の一言くらい言いたいけど、色んな事件やニュースがあるから躊躇してしまうよね。
鍵交換はお金かかるけど勉強代と思って念のため換えた方が安心するな。+8
-3
-
223. 匿名 2018/01/05(金) 15:56:53
お礼の電話を要求してるって拾った人が本当に言ったのかな?
私もお財布落として、警察に取りに行ったら、お礼はいらないと言っていたけど、お礼の電話はして下さいと促されて、拾ってくれた方に電話しましたよ。+11
-0
-
224. 匿名 2018/01/05(金) 16:02:56
みなさん当然、親切心から落し物を届けたのにお礼どころか「頭おかしい、クレーマーかも」って発言されても、こういう時代だからしょうがないよって思うんですよね?+8
-0
-
225. 匿名 2018/01/05(金) 16:15:28
能天気も心配だけどこれは疑い過ぎでしょ
いくらでも身元明かさないで連絡取れるのにそれをせず不審者みたいな扱いで気の毒過ぎる+5
-5
-
226. 匿名 2018/01/05(金) 16:16:47
私は拾ったときに、お礼はしなくていいにしたよ
わざわざ拾って、お金を欲求ならまだわかるけど、異性に連絡だと怖いよね……+8
-0
-
227. 匿名 2018/01/05(金) 16:26:16
うわあ心が冷たくなるトピだわ
もう財布拾って届ける人もいなくなってくるかもね+8
-7
-
228. 匿名 2018/01/05(金) 16:28:14
学生の頃に財布拾ったんだけど、50代サラリーマンのものだった。
そしたら、親切な警察官に
「手続きの中で、落とし主が現れたら一割もらう権利があったり、お礼の連絡してもらうっていう項目があるけど…あなた若いし、防犯上嫌がる女性も多いから無理しないでね」
とアドバイスされたよ。
これが男性だと、警察官もそこまで気遣って言わないのかもね。こういう決まり無ければ良いのに。+18
-1
-
229. 匿名 2018/01/05(金) 16:31:01
キーケース拾ってやったから落とし主からお礼の電話欲しいわ~ ってならないわ 笑
警察官に「ご苦労様でした~」くらい言われれば「何のこれしき♪」だわ。
落とし主がお礼を申し出た場合、あなたの連絡先をお伝えして良いですか? → 拒否します。以上+14
-3
-
230. 匿名 2018/01/05(金) 16:36:10
実際にお礼の電話をして半年ほどストーカーされて会社やめた女性いたよね?
新聞にも載ってたし、仰天ニュースでもやってた。
ただ、その方は落としたのが社員証だったから身バレしたけど、キーケースなら非通知で電話が
一番無難かな?それも怖いなら心の中でお礼で良いと思う。
無事届いたか心配して連絡希望されてるとしても夜も寝れない程心配してるわけじゃないし。+13
-0
-
231. 匿名 2018/01/05(金) 16:38:58
>>216
貴方の情報持ってかないと、その店員さんに権利が発生するんだよ。
遺失物の人に怒られるから、聞きにくいけど権利を放棄するかどうかまで確認してる。
なかには人(店員)に押し付けておきながら、届けてるかワザワザ遺失物センターまで確認する変な人もいるんだよ。
+10
-1
-
232. 匿名 2018/01/05(金) 16:41:15
>>221
本当だ。いいかげんだね。
盗む係員が出てもわからないじゃない。+6
-1
-
233. 匿名 2018/01/05(金) 16:43:45
スマホ落としたとき、ダメもとで交番行ったら届いてて本当に感謝した。
でも電話うんぬん言われなかったな。+9
-0
-
234. 匿名 2018/01/05(金) 16:49:17
困ってるだろうから警察に届けるんであって、お礼を言われたい訳じゃないよね?
お礼の電話が欲しい理由って?必要性って何?
ちゃんと本人の手元に戻るのが一番だけど、もし戻らなかったとしても正直どうでもいいと思ってしまうけど。+10
-1
-
235. 匿名 2018/01/05(金) 17:01:10
昔スーパーで財布落として拾ってくれた方がいたんだけど、スーパーの人にお礼の電話してくださいって言われてそのスーパーから電話したんだけど、ひと通りお礼言ってでもなかなか相手(おばさん)が切らなくて他に言うことないし、あ、、、では失礼しますと切ったけど多分謝礼金の言葉を待ってたんだろなと今思う。+25
-1
-
236. 匿名 2018/01/05(金) 17:02:59
去年、イギリスの空港で財布拾ったけど、渡したインフォメーションの女性に嫌な顔された。
あまり考えずに行動したけど、律儀に財布とか届けるのって日本くらいかも…とハッとした。余計なことした!って。
貴重品が手元に戻る日本も素晴らしいけど、このお礼だの連絡うんぬんでトラブル起きると、みんなじきに拾わなくなるよ。
+8
-0
-
237. 匿名 2018/01/05(金) 17:23:55
拾った側になったけどめんどくさいから断ったよ+8
-0
-
238. 匿名 2018/01/05(金) 17:24:38
お礼の電話希望って怖い
拾ったことも拾われたこともあるけど、電話なんてしないよ
警察署で直接対面してお礼言ったことならあるけど
連絡先の交換とかは当然ないです+8
-3
-
239. 匿名 2018/01/05(金) 17:44:38
この法律今では違和感あるよね。
でも一割謝礼を渡す、ってことになってないと
皆サイフをネコババしてしまうからって理由らしい+10
-0
-
240. 匿名 2018/01/05(金) 17:54:09
どうしても電話しないといけなかったら
受け取りに行った警察で警察官の目の前で電話借りてかける。
相手にも今、警察に受け取りに来て警察官の目の前でかけてる旨伝えながら。+4
-0
-
241. 匿名 2018/01/05(金) 17:54:25
外国人が五百円玉を落としたから拾って、渡そうとしたら「コレ!ボクノダヨ!!」ってキレられた
小学生の時の話なんだけどちょっとトラウマ(´・ω・`)+8
-1
-
242. 匿名 2018/01/05(金) 18:04:05
>>231
従業員に権利発生なんてしないよ。+3
-1
-
243. 匿名 2018/01/05(金) 18:05:42
>>232
こういう人がいるから、、、+2
-1
-
244. 匿名 2018/01/05(金) 18:17:19
>>242
しますよ。
客から受けとった忘れ物でも、客が個人情報言いたくないって去ってた場合、代わりに届けた店員が自分の情報記入しなきゃいけないから。
私が実際もらったことあるし。(現金の場合)
+6
-2
-
245. 匿名 2018/01/05(金) 18:18:04
10年位前だけど、定期落として届出して取りに行ったらお礼の電話1本入れておいて下さいと言われました。
希望してるとかは言われませんでしたが、駅近くの交番とかに届けてくれればいいのに、拾ってくれたおじいさんは自分の家の近くの田舎の警察へ持って行き、取りに行くのも電車賃もかかり、警察に行く時間も何時までとか決まってた記憶があります。学校が終わって急いで行き、大変な思いをしたので、落とした自分が悪いとはいえ、どうお礼を言えばいいのかわからず困りました。
電話しても誰?みたいに不審に思われましたし、警察がその場で電話して、本人にかわります→ありがとうございましたくらいがイイように思います。+5
-3
-
246. 匿名 2018/01/05(金) 18:23:45
>>86
カギを複製する人が取得物として届け出るとは思えないよ
+4
-4
-
247. 匿名 2018/01/05(金) 18:50:14
20年くらい前かな?お財布拾って届けて、保険証が入ってたから無事にその人に帰ったんだけど、なぜかわざわざわたしの家に拾届書?みたいなのを取りに来て、それを交番に出さないと受け取れないシステムだったみたいで。お礼もいらないし、家まで来られても困るし参った。+7
-1
-
248. 匿名 2018/01/05(金) 18:53:05
何回か財布の落とし物拾って交番に届けた
お礼の希望するなんてまともじゃないよ+5
-0
-
249. 匿名 2018/01/05(金) 18:54:46
県によって違うのかもしれないですが、拾って届けた時に伝えてもいいか確認されましたよ。
拾われた人も、お礼が言いたい人もいるとか。
拾った人が伝えてもいいといえば、交換で無くした人のも伝える事になるんだそう。
お年寄りに多いみたいですね。
お金入らないけど、お礼の言葉が欲しいって。+3
-0
-
250. 匿名 2018/01/05(金) 19:18:25
拾って届ける人 まず前科者は届けない 警察自体嫌いだし もしも財布の中身 少ないとなれば一番疑われる。悪人も届けない 個人情報警察に、知られるし 署名した時 紙に指紋がつくからね。考え過ぎ。悪い人本当警察嫌いだよ。まず届けたりしない。どんなものでも。+3
-1
-
251. 匿名 2018/01/05(金) 19:24:02
お財布を拾って警察に届けたら、書類に「1割のお礼をもらう、もらわない」の項目があり
じっと見てたら、警官から「普通は『もらわない』に丸をつけます」と注意された。
「もらわない」に丸をつけました。
+16
-1
-
252. 匿名 2018/01/05(金) 20:08:23
>>210
駅員さんが住所と電話番号聞いてたみたいで、その紙を渡されたんです。
なので住所わかったんです。
かなり昔の事で個人情報とかもうるさくなかった時でした。+3
-0
-
253. 匿名 2018/01/05(金) 20:16:59
お財布拾って中身無いけど免許証やカードがぎっしりだから交番にとどけた
一応連絡もらって抜いてない弁明したけどすごい感謝された
+9
-0
-
254. 匿名 2018/01/05(金) 20:40:22
拾った人が、ちゃんと落とし主に届いたか知りたいんじゃないかな?
でも、電話したくなければしなくていい。
相手は知らない人だし。+1
-0
-
255. 匿名 2018/01/05(金) 20:48:22
財布を届けてもらい中身を確認したら見覚えのない電話番号が書いたメモが入っていました。どうやら届けてくれた方の電話番号らしいのですがわざわざ入れるか?と思ってしまいました。財布の中には身分証やプリクラ(当時10代)も入っていたので見られたのだろうか…感謝はしているけどもやもやする+11
-0
-
256. 匿名 2018/01/05(金) 20:49:38
鍵のコピーとかしていて、電話から住所割り出されたらこわいよね+5
-0
-
257. 匿名 2018/01/05(金) 21:08:38
大学生の時に財布を届けてもらって、お礼の電話をしてくださいって警察に言われたけどしなかったら、逆に実家に電話がかかってきて「躾のなってない娘さんですね」って言われた。そのあと、親と一緒謝りに行ったよ。
電話しなかった私が悪いとめっちゃへこんだけど、やっぱりなんか嫌な気持ちになったの思い出した。+24
-2
-
258. 匿名 2018/01/05(金) 21:08:55
私も拾い主が電話を希望されていると警察の方に言われたのでお礼の電話をしたら、「あ、そうですかー」ってすごく素っ気なくて(笑)
かけなきゃ良かったって思ったよ!+4
-2
-
259. 匿名 2018/01/05(金) 21:22:52
以前財布を拾って警察に届けました。
お礼の電話と、相手に私の住所、名前等を教える事、3か月経って落とし主が現れなかったら自分のものになる権利とかありますが、どうしますか?と聞かれましたが全て断りました。
お礼の電話かけて欲しいって自分から言うのは正直気が引けます・・
ちなみに、昔学生の時定期を落とした時、
警察から拾ってくれた方の名前と電話番号を知らされ「相手の方が電話を希望しています、かけて下さい」と言われかけましたが、
夜7時くらいにかけたら、おばさんみたいな人に何故か「こんな時間にかけてきて‼️」と怒鳴られました。
+10
-0
-
260. 匿名 2018/01/05(金) 21:30:19
トピずれだけど私、確実に自分に届くよう小学生の時持ち物に自分の住所と名前と電話番号書いてたわ。25歳の今はさすがにしない。+3
-0
-
261. 匿名 2018/01/05(金) 21:30:44
持ち主からの連絡もよく分からずハイって答えた
なんか警察がいろいろ聞いてきたから疲れて返事が適当になってきたとこある
電話くれた人もこんな不安にさせてたら悪かったな
+2
-0
-
262. 匿名 2018/01/05(金) 21:31:39
世界仰天ニュースで、このケースでストーカー被害にあった話あったから、絶対にしない方がいいよ。
今の世の中、他人は全員敵だと思ってた方が身の為。+14
-2
-
263. 匿名 2018/01/05(金) 21:33:59
>>205
拾ってくれた子が、金を勝手に使うような人ではなくて良かったね。+4
-0
-
264. 匿名 2018/01/05(金) 22:02:59
昔財布を落とした時に、届けてくれたのが5歳くらいの男の子がお父さんと来たからもし良かったら電話をしてあげてくれませんか?って言われてその場で警察から電話したことはある。
そいうのじゃなければ電話しない。+9
-0
-
265. 匿名 2018/01/05(金) 22:13:27
いやー電話はダメ!!事件に繋りそう!+4
-0
-
266. 匿名 2018/01/05(金) 22:15:14
仰天ニュースになるくらい希な事件でしょ
それみてお礼の電話もしないってどうかな+4
-4
-
267. 匿名 2018/01/05(金) 22:19:56
旦那が前に財布落として、それを拾ってくれたのがおばさんだったらしいんだけど謝礼金要求されたよ。よく落とし物を拾うらしくて、さすがに今回は謝礼金ぐらいもらわなきゃねって思ったみたいで旦那から2000円を受け取ったらしい。
ここ読んでたら別に電話しなくてもよかったんだと知りました。+6
-5
-
268. 匿名 2018/01/05(金) 22:24:15
持ち主の元にちゃんと戻ったか知りたいだけとかかもしれないのに
今は善意での行動が怪しまれる時代で嫌だね
落し物を見つけても放置が一番よさそう+7
-3
-
269. 匿名 2018/01/05(金) 22:32:19
警察から電話してもらえば?+3
-1
-
270. 匿名 2018/01/05(金) 23:17:57
>>27
現職警察官です。
拾ってくれた方には遺失者が現れた場合に「お礼を伝えたいから電話番号など教えてほしい」という方がいることもあるので、教えてもよろしいですか?などと「氏名告知に同意するか」を確認しなければなりません。
それをせずに勝手に警察官が教えたのであれば、大問題です。
年配の警察官や慣れてない新人に多いかもしれません。。
あと、遺失者に拾得物を返還出来たかどうか警察から通知しますか?とも確認しますので、遺失者に届いたか気になる方はこの通知を希望すれば良いだけです。
ちなみに、拾得者がお礼を希望するかは拾得届を出す段階で警察が確認します。権利放棄しておいて後から要求する人なんているのかな。。
いるとしたら、ちょっとがめつく思っちゃいます^_^;+18
-0
-
271. 匿名 2018/01/05(金) 23:19:33
>>267
謝礼も落とした物の価値の10〜15%と決まっていますが、2000円は妥当な額だったんでしょうか。。
ぼったくりの婆さんじゃないといいのでふが。+0
-3
-
272. 匿名 2018/01/05(金) 23:24:04
>>251
お礼をもらうのは権利ですので、「普通はもらわない」なんて強要してはダメなんです。
お礼をもらいたいっていう方はガメついと思われるのも事実ではありますが、もらう権利は当然あります。
だめな警察官ですね!+7
-1
-
273. 匿名 2018/01/05(金) 23:24:48
駅で財布拾って届けたことあります。
私は駅のホームの方に届けたらお礼をさせるからと強制的に番号書かされました。
お礼の電話きても気まずいしと断りましたが、あまり効果なく。
本当は中身の確認のためとかもあるのかな、、、。
後日持ち主から電話ありましたが、男性だし気まずいし一言ぐらいで終わりました。
なんか微妙でした、、、+4
-0
-
274. 匿名 2018/01/05(金) 23:33:08
1億円拾ったら謝礼要求するけどね+7
-0
-
275. 匿名 2018/01/05(金) 23:37:48
私なら電話するけど
どんな話になるかは電話して見なきゃわからない
とりあえず、ありがとうございます
は、伝える+3
-0
-
276. 匿名 2018/01/05(金) 23:39:44
ちょっとトピずれですが、昔不動産の仕事してたとき駐車場の違法駐車で警察に連絡したら住所生年月日電話番号まで聞かれてかなり面倒でした。
仕事なのに個人の情報必要なのがめんどくさくてなんか嫌でした。
通報したりするとなんでそこまで個人情報いるんだろう、、、。
+9
-0
-
277. 匿名 2018/01/05(金) 23:42:10
財布拾って届けたとき、警察に中身とってないか疑われて気分が悪かったです。
良かれと思ってしたことなのに。
こんなだから事なかれ主義や見て見ぬ振りが増えるんだよ、、、。+13
-0
-
278. 匿名 2018/01/05(金) 23:56:32
届けた側がお礼希望するってすごい違和感あるわぁ。ありがとうございました、て言われたいだけだとしても、そんな押し付けがましくお礼いってほしいとか普通ないよね。届けた時点で終わり、て思ってることがほとんどだから、電話しなくていいんじゃない?あくまで希望だし。
落とし主と話したい、て、ちょっと怖いよ。+9
-4
-
279. 匿名 2018/01/05(金) 23:59:31
強制ではないと言われたなら
しなくていいと思う
キーケース?
鍵ついてたなら余計に身元がわからないように
合鍵作られてたら怖い、
私なら家の鍵も交換して
捨てるわ
鍵穴ドアノブ交換で1万くらいでできるからね
気をつけてね
+5
-1
-
280. 匿名 2018/01/06(土) 00:00:21
>>107
ちょっとずれてる。
個人情報漏洩というのは本人の了解なしに個人情報をもらすこと。だから連絡先を教えていいか事前に確認してる。あなたの了解の元で相手に教えるのは個人情報漏洩にはならないわけで。
まあお礼の電話の意義については警察が丁寧に説明するべきだったと思うけど。+4
-0
-
281. 匿名 2018/01/06(土) 00:01:58
お礼の電話を希望しないなぁ、だってどんな人か分からない人に自分の電話番号教えるの嫌だし何話していいか分からない。それに届けたという事に満足だから後はもう取りに来ようが来ないかなんてどうでもいい。+6
-1
-
282. 匿名 2018/01/06(土) 00:03:14
自分はマイナス思考人間だから『お礼の電話を希望してる』と言われたら、しないです。ありがたいとは思うけど謝礼を要求されたらどうしよう…とか考えてしまいます。。+4
-5
-
283. 匿名 2018/01/06(土) 00:05:13
スマホを落として、警察署に届けられてた。
お礼を希望されているので、電話して相手とお礼をどうするか話合ってくださいって、言われて
相手に電話したら、お礼は現金がいいとのことだったので、現金送りました。
届けてくれたのは助かったけど、ちょっとモヤモヤしました。+15
-1
-
284. 匿名 2018/01/06(土) 00:11:11
通帳を拾ってくれた方に、お礼の電話をしました。そして後日お礼に伺いました。
たしかに、ストーカーとか聞くと怖いけど、お礼はちゃんと言いたいな。+2
-1
-
285. 匿名 2018/01/06(土) 00:19:34
ちょっと違うけど、駅のホームのベンチに携帯を忘れて、15分後くらいに気づいて戻ったら、若い女の子が携帯を開けて見てた。ガラケーでロック機能ない時代。
すみません、それ私のです~って受け取ったけど、自分だったら中開けないで駅員に届けるのにと思ってモヤモヤした。(小さい駅で駅員室はすぐそこだった)
その子も拾ったばかりで中身見てないかもしれないし、悪用とかする気はなかったと思うんだけどね。+4
-2
-
286. 匿名 2018/01/06(土) 00:24:23
次男が中学の時、けっこうな金額 クレジットカード 保険証入りの財布を拾って交番に届けた時に電話がきてお礼などどうしますかって聞かれたわ!
中学生の男子が拾って届けましたと言うことだけ伝えてくださいと。
それ以上望むものはないんだが。
電話しろって言う人の心理が分からない。+13
-2
-
287. 匿名 2018/01/06(土) 00:37:57
絶対かけないでください!
同じことあり、しぶしぶ電話かけたら案の定、せっかくなんで今度お茶でも行きますか?だってよ!
行くかボケ!電話しなければよかったとおもった、主絶対電話しないでね!
9割下心有りですよ+12
-3
-
288. 匿名 2018/01/06(土) 00:40:20
>>46
警察が拾得物をネコババしてた事件もあるから
届けた人は、本人に返ったのか気にする人もいるかも+6
-2
-
289. 匿名 2018/01/06(土) 00:40:51
財布拾ってくれた人に電話したらライン追加されて、アイコンがDQNだったからコイツが盗んだんじゃないのかって思ってしまった。
即ブロックしたけど怖かった。+6
-4
-
290. 匿名 2018/01/06(土) 00:50:26
財布拾って交番に届けて、しばらくしたら警察から持ち主が見つかりましたってハガキが来ました。
落とし主から直接連絡しなくても警察からしてくれた方がトラブルは減りそう。+14
-1
-
291. 匿名 2018/01/06(土) 01:00:15
全く同じ、キーケースを道に落として誰かが拾ってくれて警察に届きました。
電話希望してると言われたので電話しました!しかも、謝礼?を希望してるとかまで警察に言われて恐る恐る聞いてみたら…
いやいやそんな!大丈夫です!って感じですんなり終わりました。+2
-1
-
292. 匿名 2018/01/06(土) 01:02:24
お礼はしなくていいのでは。
あと鍵のタイプにもよりますが番号や記号がかかれているものはその番号から複製もできるのでご注意を!+2
-0
-
293. 匿名 2018/01/06(土) 01:28:08
何度かニュースになったことがあるんだけど、警察官が金銭や物品を着服するケースがあるから、それが心配なのかも。
一番ムカついたニュースは、書類では届け出があったのに、本人に届いてなくて、着服した警察官が、届けた善意の人が着服したと嘘をついたことで、届けた人が取り調べを受けるなど精神的な被害を受けた事件。この嘘ついた警察官が周囲の人まで巻き込んで噂流したため、人間関係までおかしくなって、上の部署に訴えて再調査して、やっと発覚って、届けた方が不安を持つような事件だったんだよね。
でも、ストーカーされた事件もあるから、警戒しちゃうよね。
任意だから、かけなくてもいいし、他の人が書いてるように、かけるとしてら、非通知か警察の電話を借りるといいかもしれないね。+5
-0
-
294. 匿名 2018/01/06(土) 01:51:45
警察って犯罪対策のスペシャリストのはずなのに、感覚マヒして鈍っているのか一般人より危ないことに鈍感なところない?
昔、近所で不審なことが続いたことがあって怖いから一応通報したら「うーん、それだけでは何なので、犯人がわかったらまた連絡ください」って。
「え? 市民自らが犯人を特定するべく動かなくてはいけないんですか?」って言ったら、ごにょごにょ言ってたけど。そんな危険なことできないでしょと思った。+7
-0
-
295. 匿名 2018/01/06(土) 01:57:34
私は拾った側なのですが、若い時にバイト先の駐車場で財布を拾い警察に届けました。
後日持ち主が見つかったみたいでしたが「家に帰ってお金を数えたら、中身が減っている気がする。ここの従業員が拾ったみたいだが、いくらか抜いたんだろう」と、直接店に来てクレームを言われ、私個人の電話にももちろんかかってきて私が女性で若い感じだったからかいきなり「この泥棒が!!お前みたいなやつはレイプされてしまえ!一人暮らししてるのも知っとるんだぞ!」と、ののしられ、着信拒否にすると非通知や公衆電話、知らない番号から深夜にも沢山かかってきました。
勿論、店側も否定してくれましたし、私も否定しました。
ある日彼氏に相談したら、彼氏が対応してくれて「なんだ?男がいるのか?」と、それ以来向こうからの接触はなくなりました。
後にこの男は、逮捕されました。
気に入った女性従業員へクレームを付けて、最終的に婦女暴行を何度も繰り返していたみたいです。
店に落とし物をするのは、個人情報を手に入れる為で若い女性が多い店にワザとほぼ空の財布を落としていたとか。
こういう事は稀でしょうが、他の人が言うようにストーカーになってしまったりする場合もあります。
古い法律で、個人情報に厳しい現代にはおかしな法律です。
もし、お礼をするなら公衆電話などを個人が特定されない電話でして下さい。
そして、警察もあなたの番号を知らせている場合があるので、知らない番号には出ないようにして下さい。+8
-1
-
296. 匿名 2018/01/06(土) 02:05:14
キーケースを拾って、交番に届けるのが難しかったからマンションの管理会社に連絡したら(交番に届けてと言われたが子供の用事でどうしても行けず、数日自宅前に保管)管理会社経由で本人が高級洋菓子を片手に御礼に来られてびっくりしたことある。びっくりした。拾っただけだから気にしなくていいのにね。
でも、忙しい時に交番まで持って行ったら後が面倒くさいの知ってたからしなかったのもある。
交番に持って行ってくれた人は確かにひと手間かかってるよね。+5
-1
-
297. 匿名 2018/01/06(土) 02:16:53
お礼の電話希望って…ただ単に心配だから
確認をしたいから、お人好しの人が電話が欲しいってだけなんじゃない??+3
-2
-
298. 匿名 2018/01/06(土) 02:27:00
何度か大事な物拾って、警察に届けたことが有ります。
こっちは特に希望してないのに、電話で酔っ払っていて、知らない人に長時間絡まれたことが有ります…。
感謝の言葉は、一言も無く、「え⁉︎なんで」みたいなとても非常識な態度で、すごく嫌な思いをしました。
親切に正直に届けても…いろんな変な人が居て、時間と手間を取りすごく嫌な思いをすることを知り、届出は慎重にするように
なりました。+1
-0
-
299. 匿名 2018/01/06(土) 04:18:33
逆の立場で、財布を拾って警察に届けたことあります。
持ち主が見つかったら謝礼を受けとるか聞かれました。
見つからなかったら所有権はどうするかも。
私は知らない人に連絡先教えるの怖いので謝礼は辞退、所有権も放棄して警察に行くようにしました。
お礼も必要ないので個人情報は一切教えないでくださいと話してきました。
私の場合は財布だったから通常なら謝礼金のやりとりがあるのかなと思いましたが、主さんはキーケースですよね?
電話するのやめたほうがいいと思います。
お礼を要求するって違和感しかないです。+2
-0
-
300. 匿名 2018/01/06(土) 06:17:14
私は携帯拾ってもらって、相手の方がお礼の電話希望で、悩んだ末電話しました。
女性でしたが、お礼が遅いと文句言われ、一割お金要求してきて払いました。
+2
-0
-
301. 匿名 2018/01/06(土) 06:21:29
警察の電話を通してお礼は言いたい。ただ謝礼となると直接会うか住所のやり取り必要になるから、見知らぬ人相手には躊躇う。悪い人でなくてもトラブルにならないとは限らないし。+1
-0
-
302. 匿名 2018/01/06(土) 07:06:09
いや、お礼の電話を希望の意味が違うよ!
私も何度も財布届けてるからわかるけど
先に警察から落とし主からお礼の電話しても良いかを
聞かれる。
どうぞ⇨お礼の電話希望
嫌⇨お礼の電話不要
こんな具合と思われます。
+7
-0
-
303. 匿名 2018/01/06(土) 07:16:49
私は夜中おばあさんを拾って警察に届けたことがある。おばあさんの家族が無事迎えに来たらしく、家族がお礼がしたいから電話番号おしえていいか?と警察に確認された。
「無事に家族の元へ戻れたのがわかれば充分です」と言って断った。
でも、見返りを強く求める人は世の中たくさんいるだろうな~と思う。+9
-0
-
304. 匿名 2018/01/06(土) 07:17:46
お財布落としたときがあってまさに主と同じ状況で電話かけましたよ
別にかけなくてもいいと思います。
おそらく拾って届けてくれた方に警察が軽く持ち主が現れたら連絡いれますか?と聞くんだと思う。
実際に電話したらお相手も困惑していたのでまさか持ち主から連絡がくると思ってなかった感じがしたので…
それにしても警察ってこんなにユルユルなの?と思いました
電話かけるのは当然みたいな対応されたのでお礼の電話しましたが+7
-0
-
305. 匿名 2018/01/06(土) 09:09:13
警察の説明不足で双方が嫌な思いしてる。
そこにつけこむがめついヤツも発生。
警察自ら仕事増やしてんじゃん。
+6
-0
-
306. 匿名 2018/01/06(土) 09:58:26
過去5回ほど財布やポーチやカードケースや携帯を交番に届けたことがあるけど
お巡りさんも人によっては高圧的だったり早口だったりで、何言ってるか理解できない間に「お礼を希望する」ってなっちゃってるかもしれないね
お礼を言いたいなら非通知か公衆電話で男性に頼んで連絡してもらえばいいし、強制じゃないから連絡しなくても別にいいと思う+2
-0
-
307. 匿名 2018/01/06(土) 10:12:51
お礼電話を要求するひと、おかしいよね。
おまわりさんからお礼をつた�えてもらえばいいよ。+1
-1
-
308. 匿名 2018/01/06(土) 10:18:09
警察がちゃんと仕事してるかどうか不信感があるのかも
財布とかだと警官が中身盗っちゃうのもあったな+0
-0
-
309. 匿名 2018/01/06(土) 10:19:46
>>30 鍵なんて家が分からなければゴミ。何の価値もないよ。
私印鑑通帳、クレカ数冊拾って届けた。御礼のお菓子とか少し期待して 希望するに丸した。
次の日警察から電話あって持ち主取りにきました。ご協力ありがとうございました。で 終わった。
現金のみ一割もらう権利があるのだよー+2
-5
-
310. 匿名 2018/01/06(土) 11:33:45
中学1年生の時にスーパーで、その日祖父からもらった1000円札一枚を落とした。
半日してスーパーのサービスセンターに聞きに行ったら、警察に既に届けられてて警察署に行った。
そしたら届けてくれたおばぁさんに連絡するように言われましたよ。
「落し物の1/10の謝礼をするのが一般的」と警察に言われて電話したら、案の定いらないと言われた。
けど、お礼状が欲しいと言われました。
電話したのにお礼状まで…?
届けてくれたことには感謝しましたけど、そこまでする必要があるのか謎でした。
警察も住所と電話番号は簡単に教えてきましたよ。+4
-0
-
311. 匿名 2018/01/06(土) 11:40:36
既出だったらすみません。
落し物、忘れ物を扱う仕事に就いてますが、落し物を拾った人には落し物そのもの、またはお礼を請求する“権利”、または両方を請求する権利が発生します。
警察がおかしいとかではなく、法律で決まっています。
ただし権利を主張した場合、落とした人に個人情報をお伝えすることも伝えるよう徹底されていますが、その辺りでトラブルが多いようですね。
皆さんの言う通り不安なら非通知、公衆電話でいいと思います。+4
-0
-
312. 匿名 2018/01/07(日) 15:03:53
主です。
皆さん様々な意見ありがとうございました。
あいにく、電話を頼める相手がおらず、警察からは、持ち主が現れましたということを警察から拾得者に連絡するということを伝えられたので、無礼かとは思いますが、お礼の電話は控えることにいたしました。
+0
-0
-
313. 匿名 2018/01/11(木) 12:01:54
お礼の電話希望か、、、。
以前迷子犬を警察に届けた時に、すぐ飼い主見つかって戻ったけど、飼い主の人から何にも連絡ないのかー、連絡来ると思ったからがっかりした。さぞ心配してて嬉しかっただろうと。向こうも通報してくれてありがたいと思っているだろうと思ってる。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する