-
1. 匿名 2018/01/05(金) 11:50:32
出典:cdn.narinari.com
モスの“2週間で100万食完売”バーガー復活 | Narinari.comwww.narinari.comモスバーガーは1月9日から、100万食の数量限定で、「名古屋海老フライバーガー レモンタルタル」を復活販売する。価格は450円(税込み)。「名古屋海老フライバーガー レモンタルタル」は、店舗スタッフが考案したハンバーガーを販売する「ご当地創作バーガー決戦」の商品として、昨年販売し好評だった人気メニュー。当初、2017年9月12日から10月中旬までの販売を予定していたが、発売日から約2週間で予定販売数量の100万食を売り上げ、9月末で販売終了となった。これは過去の期間限定商品でも最速レベルの販売実績だという。
なお、このメニューは愛知県の「モスバーガー稲沢アクロスプラザ店」のスタッフが考案した商品のため、全国での発売に先駆け、中京・北陸エリア(愛知、岐阜、三重、富山、石川、福井)の約150店舗は、1月6日から先行販売する。+170
-5
-
2. 匿名 2018/01/05(金) 11:52:36
美味しそう+354
-5
-
3. 匿名 2018/01/05(金) 11:53:13
モスは美味しいけど外で食べる時、具が飛び出るからあまり外で食べない。美味しいんだけどね。。+335
-17
-
4. 匿名 2018/01/05(金) 11:53:09
モスバーガー美味しいけどちょっと高いよね+336
-14
-
5. 匿名 2018/01/05(金) 11:53:11
あー、これ売り切れで食べれなかったやつだ。今度は食べたいな!+215
-4
-
6. 匿名 2018/01/05(金) 11:53:51
これ!エビがプリップリで臭みもなくて
本当に美味しかった!
ちょっと嬉しい+316
-1
-
7. 匿名 2018/01/05(金) 11:53:57
モスバーガー、いい加減すべての材料を国産にしてくれないかな?
高いんだし+330
-12
-
8. 匿名 2018/01/05(金) 11:54:49
美味しそうだけどちょっと高いな+33
-6
-
9. 匿名 2018/01/05(金) 11:55:05
モスチキンやモスバーガーのトマトとか確か中国産だよね
信頼して食べてたのに知った時ショック大きかった+273
-17
-
10. 匿名 2018/01/05(金) 11:55:15
モスは美味しい!
でもマクドナルドの感覚で注文するとびっくりする金額になる…+223
-0
-
11. 匿名 2018/01/05(金) 11:55:19
美味しそうだけど太りそう+5
-6
-
12. 匿名 2018/01/05(金) 11:56:01
海老アレルギーで食えねぇ+46
-5
-
13. 匿名 2018/01/05(金) 11:56:10
買うまではエビの大きさがショボいかと思っていたら、そこそこ大きかった+111
-3
-
14. 匿名 2018/01/05(金) 11:56:25
揚げ物挟んでるやつはちょっともたれるから食べないな…+26
-3
-
15. 匿名 2018/01/05(金) 11:56:58
待ち時間がながいのが嫌なんだよね
美味しいんだけど
ドライブスルーの前のお客が大量に頼んでたらやっぱりやめようかなって思う+106
-8
-
16. 匿名 2018/01/05(金) 11:57:11
美味しい?
いうほど美味しいと思わなかった
あの値段だとコスパ悪いしなにしろ中国産の食材とか無理+23
-15
-
17. 匿名 2018/01/05(金) 11:57:25
近所で売り出したら絶対に食べたい!+18
-2
-
18. 匿名 2018/01/05(金) 11:58:35
モスは店頭で頼むと時間かかるからいつも事前に電話で注文してからいくようにしてる
+86
-2
-
19. 匿名 2018/01/05(金) 11:58:56
>>7
全部が国産になったらもっと高くなるぞw+162
-1
-
20. 匿名 2018/01/05(金) 12:00:27
えっ、全部が国産じゃないのにあんなに高いの??知らなかった…
+231
-10
-
21. 匿名 2018/01/05(金) 12:01:24
美味しいけど店が少ない+8
-5
-
22. 匿名 2018/01/05(金) 12:01:30
えっ中国産使ってるの?
ならただ高いだけじゃん
知らなかった
+190
-7
-
23. 匿名 2018/01/05(金) 12:02:09
名古屋のそんな人気だったんだ!
地元なのに食べてないから食べてみたいなー。+27
-2
-
24. 匿名 2018/01/05(金) 12:02:09
マック等はダメでモスは安心とか勝手に思ってる人いるけどたいして差ないのにな
モスは一部の商品で国産使ってるだけな話で普通に海外原料使ってるのにw+100
-8
-
25. 匿名 2018/01/05(金) 12:02:31
モスは高いんだし中国産のは一切使わないでほしい+185
-3
-
26. 匿名 2018/01/05(金) 12:03:59
モスは、美味しいけど
ダイエット中の私には危険な食べ物(∵)+10
-1
-
27. 匿名 2018/01/05(金) 12:05:48
中国産のトマトって怖い。+186
-3
-
28. 匿名 2018/01/05(金) 12:07:06
ダイエットとかカロリー気にしてたらストレス溜まるよ
日頃から運動してたらたまにがっつり食べても太らんし+21
-4
-
29. 匿名 2018/01/05(金) 12:10:23
モスバーガ美味しくて好きです。
マックよりはまだ信用できる
高い分だけ美味しいし。
+14
-14
-
30. 匿名 2018/01/05(金) 12:10:28
食べたい〜+8
-2
-
31. 匿名 2018/01/05(金) 12:10:44
中国産とか値段考えたらフレッシュネスバーガーの方を選ぶかな…
同じ待ち時間も値段も似たようなものだけど食べ応えとかトータルで。+100
-2
-
32. 匿名 2018/01/05(金) 12:11:15
好きだけどトマト入りのメニューだけはやめよっと+21
-3
-
33. 匿名 2018/01/05(金) 12:11:27
>>9
チキンは確かに中国産。
だけど、トマトが中国産?!
そんなのある?
れたす、トマト辺りは国産じゃないの?
よく店頭のミニ黒板みたいのに産地の県名まで書かれてるけど+288
-4
-
34. 匿名 2018/01/05(金) 12:12:43
モスよりラッキーピエロの方が好きです。
+23
-0
-
35. 匿名 2018/01/05(金) 12:13:20
>>27
ケチャップやレトルトパスタソースとかの加工品中国トマト使ってるよ
中国はトマト輸出世界一位だからね
パスタばっかり食べてるイタリアでさえトマト輸入してるんだよw+94
-2
-
36. 匿名 2018/01/05(金) 12:14:15
待つのが嫌だからいつも電話注文してから買ってる。
+3
-0
-
37. 匿名 2018/01/05(金) 12:14:38
これ美味しかった!
買う!
+9
-2
-
38. 匿名 2018/01/05(金) 12:15:02
>>35
トマト缶買うとき原産国確認するけど、“中国”って見た事ないけどな…。
トマトは中国産で加工がイタリア?+137
-0
-
39. 匿名 2018/01/05(金) 12:15:16
>>33
トッピングやサラダの生のトマトは知らないけどトマトソースのトマトは中国産使ってると思うよ+7
-1
-
40. 匿名 2018/01/05(金) 12:18:24
マックより「マシ」でしょ純粋に味だけで見たらモスの方が美味しいし、まだ国産原料使ってる方だし。
あとポテト揚げる時も、マックみたいにラードをドバッと投入したりしないから調理法もマシかなって思う。+13
-9
-
41. 匿名 2018/01/05(金) 12:18:48
モスって今のマックよりも中国、韓国産とか多々使ってるんだよね
添加物もてんこ盛りって感じでさ
なんとなく、クリーンなイメージあったけど見かけによらないなって衝撃だった
コンビニでいうとローソンもそんなイメージだったけど、セブンやファミマより酷いというね+53
-9
-
42. 匿名 2018/01/05(金) 12:19:53
高いけどハンバーガー食べたい時はモス
マック絶対に食べない。
モス美味しいから満足度が高いー+12
-10
-
43. 匿名 2018/01/05(金) 12:20:08
マック店員の下げ工作?+14
-12
-
44. 匿名 2018/01/05(金) 12:21:48
>>40
ラードは植物油よりこくが出るから使ってるだけでしょ
植物油よりラード高いよ+8
-0
-
45. 匿名 2018/01/05(金) 12:23:00
外で食べるものにそんなに神経質になっても…
毎日食べるわけでもないしなあ
食べてる人にそれは毒だーみたいに言うのが楽しいのかな+64
-3
-
46. 匿名 2018/01/05(金) 12:26:01
食材の原産国調べてきたら、テリヤキチキンバーガーの鶏肉、海鮮かき揚げのかきあげ、オニオンリング、モスチキン、クラムチャウダーのあさり、ソイパティの大豆らへんは、中国産みたいだね
けっこうあってビックリ(´°д°`)
モスバーガーのミートソースの原産国の欄にも、その他って記載あるけど、曖昧なあたりが怪しいね
これももしや中国産?問い合わせてみようかしら
+51
-5
-
47. 匿名 2018/01/05(金) 12:27:26
>>43
これ見たらテリヤキチキンとかオニオンが総じてヤバめな感じ
原産国どころか最終加工地ですら中国の食品があるし+36
-1
-
48. 匿名 2018/01/05(金) 12:28:06
>>45
中国産を知った上で食べてるが
でも勝手に国産だと思ってて後から知って騙されたとか言ってる人ってバカっぽいからコメント書きたくなるわ+65
-2
-
49. 匿名 2018/01/05(金) 12:30:53
レギュラーメニューの海老カツバーガーよく頼む。
レモンタルタルソース乗ってるから限定のと同じくらいおいしい。+47
-3
-
50. 匿名 2018/01/05(金) 12:32:27
産地にこだわる人はそもそもファストフードなんか食べない+69
-2
-
51. 匿名 2018/01/05(金) 12:34:12
これ超うまいよ!
このあとやってた季節物は食べる気にならなかったわ。
なんかナポリタンみたいなの入ってたりしたやつ。
このエビのはレギュラーメニューにしても良いくらい美味しい。+14
-2
-
52. 匿名 2018/01/05(金) 12:35:02
中国産なの!?
マック食べないけど
もうモスもやめよう。
高くても国産の安全性が欲しいのに。+15
-13
-
53. 匿名 2018/01/05(金) 12:37:44
完全無添加のモスメニューを、少しでいいから作って欲しい
妊娠中や赤ちゃんいる人も安心して食べられるメニュー、多少高くても食べる人いると思う
すべて国産食材、パンもショートニングやマーガリンやイースト抜きで、天然酵母のパティにして
1セット1000円なら出すわ+10
-21
-
54. 匿名 2018/01/05(金) 12:38:42
モスが中国産使ってるって前から言われてたよね。
がるちゃんでモスが中国産使ってる話するとマイナスつく。+32
-3
-
55. 匿名 2018/01/05(金) 12:41:07
>>46
ミネストローネのトマトも中国産だった…+10
-1
-
56. 匿名 2018/01/05(金) 12:41:29
それよりナン・タコスの復活はよ+35
-1
-
57. 匿名 2018/01/05(金) 12:42:51
ちょっと待って、モスのオニオンフライめっちゃ好きなのに中国産なの!?+22
-2
-
58. 匿名 2018/01/05(金) 12:44:46
ここにきて中国産の流れ笑ったw
でも確かにマックに比べたらだいぶ高いし、きっと国産のものを使ってるんだろうと思うのは当然の考えというか!+58
-1
-
59. 匿名 2018/01/05(金) 12:45:13
どっかのモストピで「モスは中国産使ってる」って書いたら怒涛のマイナス付いたことあるわ。
好きならちゃんと調べればいいのに。+22
-4
-
60. 匿名 2018/01/05(金) 12:47:47
モスチキンが中国産と知り、ケンタッキーの国産チキンに鞍替えした
+25
-2
-
61. 匿名 2018/01/05(金) 12:54:48
マックよりモスの方が体にいいとおもう+3
-11
-
62. 匿名 2018/01/05(金) 12:55:39
>>57
揚げてあるからいいじゃん
大丈夫+1
-6
-
63. 匿名 2018/01/05(金) 13:00:49
マックの関係者いるね笑
いくら頑張ってもマックは一生行かないよ
ハンバーガーを食べるときはモスを選びます
ドムドムが近くにあればそちらでもいいし。+13
-15
-
64. 匿名 2018/01/05(金) 13:01:50
確かにトマトが中国産ってあんまり国内でもなくない?その前に日本に届くまでにダメになるだろ
一体どこ情報?+19
-3
-
65. 匿名 2018/01/05(金) 13:05:35
中国産でも今回も食べるよー!!
前回品切れ直前滑り込みセーフで食べたけど美味しかった!!
次の日行ったら売り切れ 笑+9
-4
-
66. 匿名 2018/01/05(金) 13:05:58
モスの売り上げが落ちてるって見たからつい先日親と買いに行って来たよ。
この野菜は○○県のなんとかさん、って書いてある黒板見るとなんとなく嬉しい。
高いものでもみんなが買うようになれば安くなっていくよ。
モスバーガーが高いって言う人は安いバーガー5回に1回我慢してたまにモスにしてみたら?
やっぱり安かろう悪かろうだよ。+26
-7
-
67. 匿名 2018/01/05(金) 13:13:42
>>41
たぶん嘘だろうな~と思ってマクドナルドのHPに行って調べたよ
確実に国産なのはレタスだけ。
あとはミネストローネのじゃがいもとにんじん、だけ
韓国産はなかった
中国産はたくさんあるけど。。。
モス下げするのはどうしてなの?+14
-7
-
68. 匿名 2018/01/05(金) 13:14:27
>>61
ファストフードに健康を求めたらいかんでしょ
安全性なら分かるけどね+16
-0
-
69. 匿名 2018/01/05(金) 13:14:36
>>67
値段の割にってことじゃないの+5
-1
-
70. 匿名 2018/01/05(金) 13:17:24
自己責任のもとで食べるならいいんじゃないの
個人的には絶対に中国産だけは無理
土壌自体が物凄い汚染されているのと民度が低いから衛生に対する感覚が日本人とは違うのよね+29
-0
-
71. 匿名 2018/01/05(金) 13:18:01
マックはそもそもジャンクだから安いんだろうってイメージだけど、モスは健康そうなナチュラルなイメージで割高だから、いざ中国産使ってたらマックよりイメージ下がるよね
マックなんて数年食べてないけど、モスも中国産多いと知ってからあまり食べてない
+16
-3
-
72. 匿名 2018/01/05(金) 13:18:39
モスのトマトなんてこのトピに関係ないが?
この海老のハンバーガーの話しろよ+31
-4
-
73. 匿名 2018/01/05(金) 13:19:26
>>67つづき
マクドナルドのレタスがすべて国産ではありませんでした
他に台湾、アメリカ産のも使ってます
韓国産の食材もたくさん使ってますね
逆に卵だけは国産かもしれません
+3
-6
-
74. 匿名 2018/01/05(金) 13:20:05
ホットチキンかホットチリを復活させてほしい!+7
-0
-
75. 匿名 2018/01/05(金) 13:20:36
正しい情報を書いたらマイナスってどういうこと?+4
-0
-
76. 匿名 2018/01/05(金) 13:24:01
>>63
マックの関係者ってより、モスの関係者じゃない?
モスに不利益なコメに過剰に反発してるし
モスは高い分、高品質求められて当然だと思うよ
私は小学校からモス派だったけど、国産じゃないと知ってからファストフード自体辞めたわ+10
-2
-
77. 匿名 2018/01/05(金) 13:24:47
>>70
同意
中国の衛生観念や無責任さはやばいもんね…
しばらく住んでたから尚更おもう+18
-0
-
78. 匿名 2018/01/05(金) 13:28:18
>>76
違います
ただの一般人です。
とことんモス下げしたいのだね
益々マックが嫌いになった
いくらモスを下げても
まともな日本人ならマックなんか食べないよ
+1
-8
-
79. 匿名 2018/01/05(金) 13:29:05
>>77
少し前に
仕事で中国の地方にいったけど
本当にあの衛生感と無責任感は無いと思った
つばや痰をそこらじゅうに場所柄関係無く吐き散らすし
てか仕事でも二度と行きたくないレベル+14
-0
-
80. 匿名 2018/01/05(金) 13:30:04
マクドナルドで国産100%の食材は卵だけ
+1
-0
-
81. 匿名 2018/01/05(金) 13:33:14
これ去年買ったけど勝手に家族に食べられた。その後買えなかったんだよねー。でもうちの県は該当してない!+4
-0
-
82. 匿名 2018/01/05(金) 13:33:17
>>78
私もただの一般人だけど、マックなんか食べないよ
そもそも比較対象にすら上がってない
みんなモスが唯一ファストフードの中でましだから、期待してコメントしてるんじゃないの?+5
-6
-
83. 匿名 2018/01/05(金) 13:44:02
>>38
イタリアって財政厳しくて。
工場は中国に買収されているところ結構ある。
イタリアにある工場だが、母体が中国になっていて、
中国産のトマトをイタリアの工場で加工しています。
オリーブオイル、オリーブのピクルス系もしかり。
価格の安いイタリア産、疑った方がいいです。+19
-0
-
84. 匿名 2018/01/05(金) 13:45:22
>>64
ガセだよ。
ライバルバーガーの偽書き込みじゃないかな。
モスバーガーの公式サイトからスクショして来たの貼るよ!+13
-2
-
85. 匿名 2018/01/05(金) 13:47:14
>>84
ごめん、書き忘れた。
野菜は90%くらい国産
玉ねぎだけ中国産あり。
モスチキン、テリヤキチキンのみ中国産
他の肉類はチリ、オーストラリア、ニュージーランド+9
-2
-
86. 匿名 2018/01/05(金) 14:02:24
モスバーガー大好き。
高くてもモスを選ぶ、まあそんなにしょっちゅうファーストフード食べるわけじゃないしね。+6
-2
-
87. 匿名 2018/01/05(金) 14:04:41
岐阜県在住です、明日買いに行こう!+1
-2
-
88. 匿名 2018/01/05(金) 14:06:31
モス高い?
今の時代マクドもケンタッキーも
フレッシュネスもどこも変わらなくない?+24
-2
-
89. 匿名 2018/01/05(金) 14:11:06
これすごく美味しくて2回食べた
また食べたいな〜と思うけど、期間限定だったからこそ食べたのに…と思ってしまう+8
-0
-
90. 匿名 2018/01/05(金) 14:12:39
>>84
その他って結局どこだよ+12
-0
-
91. 匿名 2018/01/05(金) 14:13:42
>>53
そこまでこだわるなら自分で作りなさい。+9
-1
-
92. 匿名 2018/01/05(金) 14:24:00
原発事故があったのに国産=安全なんてまだ思ってる人がいることが不思議+9
-0
-
93. 匿名 2018/01/05(金) 14:26:22
福島で原発事故以降白血病が事故以前の7倍って知ってた?+7
-2
-
94. 匿名 2018/01/05(金) 14:40:04
そうか、国産とはいえ、福島産の可能性もあるわけだよね
盲点だった+15
-1
-
95. 匿名 2018/01/05(金) 14:45:23
モスでバイトしてるけどトマトは国産だよ、うちの店は熊本から直送してるみたい+23
-0
-
96. 匿名 2018/01/05(金) 14:46:23
>>84
ミートソースの「トマト及びその加工品」が〝その他〟になってるのよ
これ中国産ではないの?+4
-0
-
97. 匿名 2018/01/05(金) 14:46:44
私も国産って書かれると不安になる。
県を書けないから国産って書いてるのかと思っちゃうな。+10
-4
-
98. 匿名 2018/01/05(金) 14:47:24
>>95
ミートソースに使われている加工品のトマトの産地は?その他って曖昧ににごしてあるけど+2
-0
-
99. 匿名 2018/01/05(金) 14:50:40
本当にこの写真と同じならいいけれど・・・
買ってみたら写真と違う!ぺっちゃんこ
ぺらぺらってことがあるよね。ぺらぺら(特にマック)+2
-0
-
100. 匿名 2018/01/05(金) 14:52:47
>>79
分かるよ
とにかく公共でのマナーも何もないようなもんだよね… 列には平気で割り込むし、食後のテーブルはカオス
色んなことが日本人の感覚から汚すぎて、2度と行きたくない
食の安全という面で1番個人的には信用してない+3
-0
-
101. 匿名 2018/01/05(金) 14:55:11
同じ人が何度も書き込んでそうなトピw
おいしかったから再販嬉しい+5
-2
-
102. 匿名 2018/01/05(金) 15:28:23
ガルちゃんのマック下げ異常。
高校生だからかもしれないけど周りは皆マック派だわ。
マック食べてるのはまともな日本人じゃないとか、モスの話するのにいちいちマックの悪口言うしどっちが性格まともじゃないんだか。
マック褒めるコメントすれば工作員扱いだしやばいわ+12
-3
-
103. 匿名 2018/01/05(金) 15:30:55
モス褒めたいにしても食べたいにしても他の店出して叩くのは何なん
みっともない+7
-0
-
104. 匿名 2018/01/05(金) 15:46:38
>>95
トマトソースは?+1
-3
-
105. 匿名 2018/01/05(金) 15:50:01
>>102
騒いでるのは一部の過激なモス信者の被害妄想だから気にしなさんな
好きなの食べればいいんだよ+7
-1
-
106. 匿名 2018/01/05(金) 16:10:04
>>87
三重県民だけど、これ9日からってなってるよ
焦りすぎ+2
-2
-
107. 匿名 2018/01/05(金) 18:22:21
みんな中国産のメニュー食べて腹でも壊したの?
+3
-1
-
108. 匿名 2018/01/05(金) 18:36:25
明日から販売するってモスからメール来た!
久しぶりにモス行こうかな。+4
-0
-
109. 匿名 2018/01/05(金) 18:36:54
これ前に食べた。美味しかったけど、また食べたいとはおもわなかったな。それよりスパイシーモスチキンを復活してほしい。+4
-0
-
110. 匿名 2018/01/05(金) 19:13:47
とんかつバーガーと一緒に販売されてたバーガーだよね?
とんかつバーガー美味しかったからご当地バーガー四種制覇するかと思って海老のバーガー頼んだら売り切れでした。
四種制覇の夢も一緒になくなりました。
再販なんて、すっごい売れたんだね。
びっくり。+2
-0
-
111. 匿名 2018/01/05(金) 19:16:32
今の期間限定のクリーミーポテト?とベーコン挟んであるバーガーもすごく美味しい!レベル高い。そして料金も高い!
チーズ入りで680円。ナシで610円。
美味しかったけど、2回目躊躇する値段です。
けど、また食べたい。+2
-2
-
112. 匿名 2018/01/05(金) 19:20:24
>>52
えー?!
私がバイトしてた頃は国産だったけど?
今日のお野菜〇〇県とかボードに書いてた。
野菜とか特に傷みやすいトマトやレタスを輸入するってムリじゃないかな?
トマトの中国産ってスーパーでもみないんだけど。
トマトってトマトソースってこと?
+9
-0
-
113. 匿名 2018/01/05(金) 19:57:37
それでもマックだけは食べない。+4
-2
-
114. 匿名 2018/01/05(金) 21:06:17
>>112
中国産のトマトはスーパーで見ないけど
加工品で使われてる
加工品は原産国の表記しなくていいから
+1
-1
-
115. 匿名 2018/01/05(金) 21:41:54
>>9
あれ?トマトは国産じゃない?
ボードとかの本日の野菜で国産だったような。+1
-0
-
116. 匿名 2018/01/05(金) 21:42:40
>>115です。
上に書いてましたね。
加工品かぁ。+0
-0
-
117. 匿名 2018/01/05(金) 21:49:54
この商品開発した人、
出世したのかなー?+0
-0
-
118. 匿名 2018/01/05(金) 21:51:33
ハンバーガーって太るけどさ
やっぱり美味しいよね
+4
-1
-
119. 匿名 2018/01/05(金) 22:24:56
>>27
モスで働いてましたが
野菜は全て国産ですよー+3
-0
-
120. 匿名 2018/01/05(金) 22:46:41
復活して欲しいのがあります。
昔、アルピーノという名前のアイスです。
とても美味しかった。
あの味もう一度食べたい。+0
-1
-
121. 匿名 2018/01/05(金) 23:15:06
えび、炒めたら透明になるのは中国産てきいた。+2
-4
-
122. 匿名 2018/01/05(金) 23:23:06
いまモスバーガーみたいな日本企業ってチョン共に狙われてるんだよね
5ちゃんねるやここでもしょーもない下げコメが湧いてる
モスバーガーだけじゃなく色んな日本企業がネガキャンされてやがて売れなくなって泣く泣くチョン共に買収され乗っ取られる
不自然だからバレバレなんだけどね+6
-0
-
123. 匿名 2018/01/05(金) 23:27:43
>>84
ならここで中国中国騒いでる人たちって偽計業務妨害に当たるね〜
またガルちゃんで逮捕者出ちゃうなぁ+2
-3
-
124. 匿名 2018/01/06(土) 00:19:02
これスッゲー美味しかったから嬉しい~!!また食べよう。
タルタルにレモンが効いててサッパリしてて海老好きには天国!+3
-0
-
125. 匿名 2018/01/06(土) 04:40:26
これたべたかったやつ!!復活嬉しい!+3
-0
-
126. 匿名 2018/01/06(土) 08:07:38
モス美味しいけど量が少ない…
バーガーのオニポテセットで800円以上出しても満足出来ない+4
-0
-
127. 匿名 2018/01/06(土) 10:56:46
近くのモスは県内産が多くて地産地消という感じがして好きだな。
作り立てで野菜もシャキシャキしてるから美味しい。
二つは食べないとお腹いっぱいにならないけど定期的に食べたくなる味。
マック下げしたいわけじゃないけど、冷たいハンバーガー出された事あるからもう行きたくない。
ハッピーセットのトーマスは魅力的だけど…。+1
-0
-
128. 匿名 2018/01/06(土) 15:16:29
>>9
トマトは国産ですよ!+2
-0
-
129. 匿名 2018/01/06(土) 15:21:08
>>97
契約農家が全国に散らばってるから県名書けないだけだよー。+2
-0
-
130. 匿名 2018/01/06(土) 19:06:14
一足先に、食べた!
美味しかったです!+2
-0
-
131. 匿名 2018/01/06(土) 20:58:01
>>97
契約農家が全国に散らばってるから県名書けないだけだよー。+1
-0
-
132. 匿名 2018/01/07(日) 11:10:26
うちの近くの店のトマトの産地は熊本県だったよ。
黒板にレタスとトマト、キャベツ、玉ねぎは国内の産地が書いてあったよ!+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する