-
1. 匿名 2018/01/04(木) 11:18:29
私は車がないと生活できないような
山のふもとに住んでます。
田舎といえばイオンみたいなコメントを
たまに見かけますが、
イオンに行くには車で片道2時間かかるため
なかなか行けません(^_^;)
近くに服を買えるお店が全然なくて
1番近いお店はしまむらだけなので
基本はネットで買ってます。
ガソリン代やご飯代がかからないので
ネットで買った方が安上がりで済むし
サイズが合わなければ交換すればいいだけなので
ネット通販には感謝してます!笑
(近所の人には、よく宅配来てるけど
何をそんなに頼んでるの?って聞かれてうざいけど)
イオンやユニクロなどが近くにある方
うらやましいなー(*´ω`*)
皆さんはどこで服買ってますか?
+237
-9
-
2. 匿名 2018/01/04(木) 11:18:57
田舎なんで
周りもみんなダサいので
服とかどうでもよくなりました+314
-7
-
3. 匿名 2018/01/04(木) 11:19:20
イオンです。+113
-5
-
4. 匿名 2018/01/04(木) 11:19:28
商店街+50
-10
-
5. 匿名 2018/01/04(木) 11:19:36
定員に絡まれるのが嫌だから、ネットばっかり。+40
-39
-
6. 匿名 2018/01/04(木) 11:19:42
島&村+69
-4
-
7. 匿名 2018/01/04(木) 11:20:26
>>5
店員な+165
-7
-
8. 匿名 2018/01/04(木) 11:20:35
横浜フクゾーの通信販売してるよ。ハマトラはハマッ子の民族衣装。+4
-21
-
9. 匿名 2018/01/04(木) 11:20:36
イオンで済ませてる。
田舎だから、回りは皆ダサイよ!+158
-6
-
10. 匿名 2018/01/04(木) 11:20:58
しまむら+70
-6
-
11. 匿名 2018/01/04(木) 11:20:46
自分が思った以上に、主さんのところは凄かった(苦笑)+340
-6
-
12. 匿名 2018/01/04(木) 11:21:14
グローバルワーク+19
-2
-
13. 匿名 2018/01/04(木) 11:21:28
商店街の洋服店+28
-14
-
14. 匿名 2018/01/04(木) 11:21:24
エミフル+24
-8
-
16. 匿名 2018/01/04(木) 11:21:47
イオンのユニクロとGU+49
-6
-
17. 匿名 2018/01/04(木) 11:21:48
ダイエーとかイトーヨーカドーとか古着屋で買ってるな。
品薄でたいした商品じゃないのに高い。
ああ、札幌にいたころは良かったな+52
-5
-
18. 匿名 2018/01/04(木) 11:22:04
サンキ+38
-6
-
19. 匿名 2018/01/04(木) 11:21:56
しまむら+65
-8
-
20. 匿名 2018/01/04(木) 11:22:26
しまむら+44
-7
-
21. 匿名 2018/01/04(木) 11:22:50
車で一時間かけてイオンだ。
土日の駐車場、すごく混んでてスペース探すだけで疲れるけど、ほかに行くところがない。+142
-1
-
22. 匿名 2018/01/04(木) 11:22:54
アベール
ユニクロ+19
-8
-
23. 匿名 2018/01/04(木) 11:22:53
主さんと同じく私もネット!!
服はもちろん靴も買っちゃいます(笑)
ちなみに楽天やYahoo!で買ってますが
あんまりハズレがないので分からないけど、韓国人がモデルしているサイトでは買わないようにしています。+194
-7
-
24. 匿名 2018/01/04(木) 11:23:03
ユニクロ+13
-3
-
25. 匿名 2018/01/04(木) 11:23:28
地元だと綺麗でお洒落なかっこしてると浮いてしまう
+93
-3
-
26. 匿名 2018/01/04(木) 11:23:19
ファッションは顔+6
-26
-
27. 匿名 2018/01/04(木) 11:23:24
私も害虫天国な山奥に住んでますが、車あれば市街地まで20分かからないから
しまむらやイオンで買い物してます。+58
-5
-
28. 匿名 2018/01/04(木) 11:23:33
アベイル+27
-1
-
29. 匿名 2018/01/04(木) 11:23:30
しまむら
店員に話しかけられる店は無理…+87
-5
-
30. 匿名 2018/01/04(木) 11:23:42
UNIQLO、GU、しまむら、ハニーズ+90
-0
-
31. 匿名 2018/01/04(木) 11:23:27
片道1時間掛からないくらいの所にアウトレットがあるからそこ行く
けど今の時期雪がすごくて行けない泣
イオンもあるけどあんま好きなブランドが入ってない+59
-3
-
32. 匿名 2018/01/04(木) 11:23:40
ユニクロとZOZOTOWNです+67
-1
-
33. 匿名 2018/01/04(木) 11:23:53
イオンモール+10
-1
-
34. 匿名 2018/01/04(木) 11:24:07
手作り+33
-5
-
35. 匿名 2018/01/04(木) 11:24:20
しまむら+110
-4
-
36. 匿名 2018/01/04(木) 11:24:23
GU+11
-3
-
37. 匿名 2018/01/04(木) 11:24:54
あかのれん+61
-8
-
38. 匿名 2018/01/04(木) 11:25:41
>>13
しかしこの洋服屋さん、
派手な洋服ばっかりだね笑+66
-1
-
39. 匿名 2018/01/04(木) 11:25:45
子供の頃の転勤で住んだところが凄い田舎で無印良品の文房具使ってたら、いいな~と周りから注目浴びたの思い出した。。。
+84
-1
-
40. 匿名 2018/01/04(木) 11:25:51
イオン、ららぽーと、テラスモール+10
-2
-
41. 匿名 2018/01/04(木) 11:26:55
近所のららぽーとをうろうろして探す+1
-1
-
42. 匿名 2018/01/04(木) 11:27:24
>>15
↑すでに火病+1
-2
-
43. 匿名 2018/01/04(木) 11:27:46
ちょっと買うーってなるとしまむら、ユニクロ、イオン内のテナントとかかなー…+6
-0
-
44. 匿名 2018/01/04(木) 11:27:47
ZOZOTOWN+49
-0
-
45. 匿名 2018/01/04(木) 11:28:08
近くのイオンモール
天候悪くても便利
+8
-0
-
46. 匿名 2018/01/04(木) 11:28:33
都会に行き、福袋を買い、ローテーションで着こなしてる+6
-2
-
47. 匿名 2018/01/04(木) 11:28:56
隣町の西遊
そこでなかったら、通販
たまに、食品売り場の片隅においてある服とか+7
-3
-
48. 匿名 2018/01/04(木) 11:28:38
イケメン店員のいるところ。+1
-13
-
49. 匿名 2018/01/04(木) 11:29:13
しまむら多w+32
-2
-
50. 匿名 2018/01/04(木) 11:28:43
この際、洋裁でも始める。+73
-3
-
51. 匿名 2018/01/04(木) 11:29:14
GUかしまむら。
贅沢するときはユニクロ+19
-2
-
52. 匿名 2018/01/04(木) 11:29:23
イオン
ライトオンとかABCマートも入ってる
田舎なので仕事もTシャツ、ジーンズです
職場も近所の人達もユニクロとかばっかり+22
-1
-
53. 匿名 2018/01/04(木) 11:30:18
しまむら、GU、ユニクロ、無印+9
-2
-
54. 匿名 2018/01/04(木) 11:30:34
WEGO+4
-3
-
55. 匿名 2018/01/04(木) 11:31:12
みなさんは、どこで服を買う男性が好きですか?+1
-18
-
56. 匿名 2018/01/04(木) 11:32:05
+19
-2
-
57. 匿名 2018/01/04(木) 11:31:59
+25
-1
-
58. 匿名 2018/01/04(木) 11:34:10
私は山の中に住んでいます。
でも街までは車で1時間で行けるのでイオンとかで買ってます。
実家が街の方なので行きやすいけど、それがなければ頻繁には行けてないかなー。+5
-1
-
59. 匿名 2018/01/04(木) 11:35:02
地元のスーパーです。JRで、三つ目の駅で片道210円です。どいなかではありませんが、すぐ近くにある3つのスーパーは全部食料品と日用品しかありません。歩いて行けるところのスーパーは洋服も売っていましたが、無くなってマンションになってしまいました。+6
-1
-
60. 匿名 2018/01/04(木) 11:36:09
田舎でいた頃、アベイルとしまむらとユニクロでした。
しかし都会に来ても、結局服を買うのは田舎にいた頃と変わらない店です。+35
-1
-
61. 匿名 2018/01/04(木) 11:37:59
>>55
ふつうにユニクロとか。
オシャレにお金をかけすぎる男性は苦手。+27
-2
-
62. 匿名 2018/01/04(木) 11:38:32
主さんほどではないけど中途半端な田舎に住んでます。片道車で1.5時間かけて隣の県の福岡に行くか、1時間かけて市内に行くかのどちらかです。
月一くらいの買い物です。雑誌で下見して丸一日につめこむ!
スタバも近所にないのでお茶する時間、映画館もないので映画を見たりその日に1ヶ月の楽しみに詰め込む。
都会でしょっちゅう買い物行けるのが羨ましいです+20
-3
-
63. 匿名 2018/01/04(木) 11:40:00
オリンピック+2
-1
-
64. 匿名 2018/01/04(木) 11:40:34
しまむらです。近所の人や知り合いとの遭遇率が高いです。車で約40分のとこにユニクロもありますが、かなりの田舎なんでユニクロ=おしゃれです(;^_^)+25
-2
-
65. 匿名 2018/01/04(木) 11:40:29
リサイクルショップ、しまむら+3
-1
-
66. 匿名 2018/01/04(木) 11:41:09
(近所の人には、よく宅配来てるけど 何をそんなに頼んでるの?って聞かれてうざいけど)
他人の通販事情にまで首突っ込んでくる田舎怖い。+112
-1
-
67. 匿名 2018/01/04(木) 11:41:26
暮らしの衣料 マツオカ+15
-2
-
68. 匿名 2018/01/04(木) 11:41:55
>>5
最近店員あんま絡んでこんよ+4
-2
-
69. 匿名 2018/01/04(木) 11:42:14
ずれるけど、宅配ピザが羨ましい…。+28
-3
-
70. 匿名 2018/01/04(木) 11:44:04
ブスがおしゃれしても、豚に真珠だから止めときな。
お洒落は美人、イケメンがしてこそ意味がある
+7
-17
-
71. 匿名 2018/01/04(木) 11:46:00
頑張ってオシャレしても浮いてしまって逆に恥ずかしい
普段着はほとんどしまむら着てる
+16
-2
-
72. 匿名 2018/01/04(木) 11:46:44
ユニクロと‥最近はもっぱらネットです
お気に入りのショップを見つけたらほとんどそこでです 不具合あった時の返品とか面倒ですが、便利です+6
-2
-
73. 匿名 2018/01/04(木) 11:47:40
実家が田舎だけど、さすがに主さんのとこみたいな感じじゃないなあ。最近スタバやニトリなんかも出来た。 イオンやユニクロは昔からある。
実家に住んでた時は、ネットか東京まで車で連れて行ってもらってました。+9
-2
-
74. 匿名 2018/01/04(木) 11:48:56
しまむら、ユニクロも買いますがそれ以上に通販が多いです。
ゾゾだと色んなショップが入ってて網羅できますし
試着も自分のペースでできるので良いです。
たまに出てしまう返品がちょっと面倒ですが。+11
-1
-
75. 匿名 2018/01/04(木) 11:49:02
ゆめタウン+13
-0
-
76. 匿名 2018/01/04(木) 11:49:33
>>70
ブサメンのオシャレはギャグだと思ってる。
面白いからあり+10
-3
-
77. 匿名 2018/01/04(木) 11:49:41
>>56
綾野剛を思い出した
前に、スナフキンみたいな格好してた+9
-3
-
78. 匿名 2018/01/04(木) 11:50:04
通販はサイズがねー
やはり実物を見るほうがいいよ。+29
-1
-
79. 匿名 2018/01/04(木) 11:51:52
しまむら!!
ユニクロ!!
GU!!
無印!!+6
-2
-
81. 匿名 2018/01/04(木) 11:58:00
近くのスーパー、たまに遠出してGUとか、しまむらかな?+3
-2
-
82. 匿名 2018/01/04(木) 12:00:13
田舎とは言え金持ちもいるから、私の近所ではQVC(ケーブルTVで見る)の通販番組で電話して購入してる人もいるよ。アンミカが流行した時期があった+5
-1
-
83. 匿名 2018/01/04(木) 12:02:16
>>80
盗撮?怖...+56
-2
-
84. 匿名 2018/01/04(木) 12:04:13
そういえばいなかのおばあちゃんは服いつもどこで買ってたんだろう。
半径3k以内に服売ってるとこなんてないのに・・・
車やバイク、ネットも使えないし。
生きてるうちに聞いておけば良かった。
+4
-1
-
85. 匿名 2018/01/04(木) 12:05:58
>>2
どこで服買ってますかってトピで
どうでもよくなりましたってどういう意味?
+6
-2
-
86. 匿名 2018/01/04(木) 12:12:14
>>84
田舎だと服や布団は売りに来るよ、定期的に公民館にきてたよ。
結構高いのにおばあちゃん達は買ってる。+6
-1
-
87. 匿名 2018/01/04(木) 12:14:19
+1
-11
-
88. 匿名 2018/01/04(木) 12:22:20
サイトで買う。ベイクルーズストアかレイ・ビームスが多いです。+10
-2
-
89. 匿名 2018/01/04(木) 12:23:35
書いてる人いましたけど田舎だと本当にオシャレは浮くからしまむらで事足ります。最近のしまむらは掘り出し物も多いので助かります。+17
-3
-
90. 匿名 2018/01/04(木) 12:23:45
たまにユニクロに遠出して買う
何年も同じ服着ます+11
-1
-
91. 匿名 2018/01/04(木) 12:24:11
ゾゾって、服が元々大好きじゃないと検索しにくい。
下手くそか、と思うくらい自分大好き検索のやり方。
初心者や取り敢えず服が欲しい人には不向き。
+10
-1
-
92. 匿名 2018/01/04(木) 12:25:50
>>80
盗撮してバカにするなんてヒドイ+47
-1
-
93. 匿名 2018/01/04(木) 12:26:04
買わなくても、服は貰えるからね。
黙っていても、服が貰えるのが田舎。
黙っていても、服は貰えるが恩を着せられるのが都会。+1
-13
-
94. 匿名 2018/01/04(木) 12:28:09
しまむらでも美人が着たらオシャレに見えるよ+11
-5
-
98. 匿名 2018/01/04(木) 12:35:47
イオンモールまで最寄り3時間かかります。。
ユニクロは40分のとこにあるんで、ユニクロか
ZOZOTOWNです。
それか、個人のセレクトショップ?みたいなとこで買ってます
+2
-1
-
99. 匿名 2018/01/04(木) 12:36:38
GU+1
-0
-
100. 匿名 2018/01/04(木) 12:38:34
>>95
>>96
>>97 通報+18
-1
-
101. 匿名 2018/01/04(木) 12:39:18
長野県の田舎住みだけど、片道1時間の所に軽井沢のアウトレットがあるのでそこで!
アウトレットができる前は、わざわざ東京や大宮で服を買ってたから本当に助かります!+15
-0
-
102. 匿名 2018/01/04(木) 12:42:20
ほぼイオン。車で40分。
下着や普段着のカットソーくらいなら、スーパー衣料品も買う。
マルナカってスーパー。岡山だけかな?+6
-2
-
103. 匿名 2018/01/04(木) 12:49:33
田舎には「アニエスb」のニセモノが売られてる。よっぽどのオバカでない限り本物との区別つくよ。売られてないと立腹するよ。+4
-1
-
104. 匿名 2018/01/04(木) 12:50:30
しまむら
子供は西松屋+7
-0
-
105. 匿名 2018/01/04(木) 12:51:56
服はマルイウェブチャンネル、靴はロコンド。
ゴキブリテロしてる奴、警察に逮捕されろ!+30
-1
-
106. 匿名 2018/01/04(木) 13:04:01
ユニクロかな~。ただし郊外の店舗だからか規模が小さい(^_^;)
+1
-1
-
107. 匿名 2018/01/04(木) 13:19:48 ID:f9HorJUPmn
楽天の10倍のときお買い得があったら買います〜
しかし検索結果の上の方にでてくるのが韓国製が多くて、その度に除外ワードを韓国と入れる手間がめんどくさい!
自分も田舎だけどたまに西松屋とかしまむらに用があるときは「明日は西松屋行くぞ!」と肩に力が入ります+2
-1
-
108. 匿名 2018/01/04(木) 13:22:05
>>80
いじわるやなー+6
-0
-
109. 匿名 2018/01/04(木) 13:35:05
転勤で田舎に引っ越してきました。ネットで買ってます。
若い子はお洒落してる子もいるけど、主婦はあまりお洒落してる人がいないので、雑誌に載ってるような服だと浮く。私も楽な服装ばっかりになって殆ど服を買わなくなりました。+7
-1
-
110. 匿名 2018/01/04(木) 13:37:30
>>101
自分は長野市住みで軽井沢アウトレット好きで行きます。雰囲気込みで満足できる良い所ですよね。+3
-1
-
111. 匿名 2018/01/04(木) 13:37:49
>>102
奈良だけど山陽マルナカのこと?近所にあるわ+4
-1
-
112. 匿名 2018/01/04(木) 13:47:35
>>111
たしか大阪府にもあるよねマルナカ。+4
-2
-
113. 匿名 2018/01/04(木) 13:50:21
通販も使いますし、最寄りのイオンは閉店しちゃったんで、徒歩で行くにはちょっと遠いお店にバスに乗って買いに行きます。
通販はカタログで見て良さそうと思っても似合わない場合もあるし、実店舗にバス代使って行っても、気に入るものが見つからないこともあるので、通販の送料も返送料もバス代程度と思えばそれほど苦にはなりません。+3
-1
-
114. 匿名 2018/01/04(木) 13:51:29
ユニクロかしまむら+2
-2
-
115. 匿名 2018/01/04(木) 13:51:35
田舎に都会から移住した私がリアルに感じる事は田舎の人(店が無い所に住む人)はとにかく靴と鞄が安っぽい。服でしまむら、ユニクロはまだいいけど、靴や鞄はばれる。かと言って、ネットだと試着出来ないから仕方ないけど…+17
-3
-
116. 匿名 2018/01/04(木) 13:53:58
宮崎県でーす!なんなも無さすぎて、福岡に買いに行きます!!+6
-0
-
117. 匿名 2018/01/04(木) 13:55:37
洋服は年1都内に行く時に買います。しまむらはまだ入った事ない。ユニクロはヒートテックのみ、無印は下着しか買った事ない。通販は袖の長さとかが思ったのと違って辞めました。田舎に超したら洋服なんてどうでも良くなってそもそもあまり買わないけど。+5
-1
-
118. 匿名 2018/01/04(木) 13:58:25
結婚して都会から山奥で暮らすようになりました。
山を下りないと何も買えないので、買い物はほぼネットです。服は、ゾゾタウンで購入。西松やユニクロ行くのも時間がかかるので、子供服もゾゾタウンです。
店に行くまでの交通費より、送料のほうが安いので。+16
-1
-
119. 匿名 2018/01/04(木) 14:09:28
ゆめタウン!
イオンより若者向け!
中四国、九州だけかな?+10
-0
-
120. 匿名 2018/01/04(木) 14:10:52
通販ばっかりだなー。ズボンはMとか買っとけば何とかなるw+4
-0
-
121. 匿名 2018/01/04(木) 14:12:34
>>80
性格悪いおばさん乙
+4
-0
-
122. 匿名 2018/01/04(木) 14:25:52
在住って言葉を使おうよ+0
-2
-
123. 匿名 2018/01/04(木) 14:55:09
>>1
主さんの質問の答えになってないけど、私も結婚してからまったく同じような場所に住んでます!ネットショッピングだと実物見られないから失敗も多くて困ってます。どなたか書いてたけど、いっそ洋裁でも始めようかと思いますよ。+2
-0
-
124. 匿名 2018/01/04(木) 15:01:15
セレクトスクエアかZOZOTOWN+5
-0
-
125. 匿名 2018/01/04(木) 15:09:29
田舎の人は鞄が安っぽい言ってた人いるけど、それって手作りのバッグとかも安っぽい言ってるのかな
私の田舎では、普通に手作りのバッグ持ってる30代くらいからお婆ちゃんまでいるけど、凄い職人技の手作りだったりするよ
着物から作った裂織りとか言うバッグやポーチとか、自分で藍で染めてから作ったバッグ、巾着、小銭入れとか
夏は葡萄の木で出来た手提げ鞄とか
子供たちも手作りバッグ持って、学校や習い事行ってるし
そういうの普通に小さい頃から見てるけど、温かさや古き良き時代の品があって、素敵だし、やはり手作り持ってる人は褒められてる
+5
-9
-
126. 匿名 2018/01/04(木) 15:16:09
イオンに2時間はつらいね。
わたしはお気に入りのブランドがあるのでもっぱらそこのネットショップを利用してる。
実店舗に行く方が店側に大事なお客様扱いされるんでそうしたいところだけど、往復の新幹線代考えると馬鹿にならないから、滅多に行けない。+6
-0
-
127. 匿名 2018/01/04(木) 15:42:01
サンキで裏地あったかパンツを買いました
しまむらだと3900円するけど、サンキで値下げされていて1500円でした!
あと裏起毛シャツとレギンスが298円だった
+4
-0
-
128. 匿名 2018/01/04(木) 15:57:21
リサイクルショップ+2
-0
-
129. 匿名 2018/01/04(木) 16:39:50
ユニクロ GU ばっかりで、しまむらが家の近くにあるけどあまり行ったことがない。
たまに通販で買いますが、靴は失敗した。
近くには靴流通センターしかないw
イオンはあるけど専門店が少なくて、ライトオンとハニーズくらいしかないからあまり行かない。
+6
-0
-
130. 匿名 2018/01/04(木) 16:57:02
しまむら系列のシャンブルってとこで、県庁所在地在住の時は買ってたけど、田舎に嫁いで、田舎のしまむらにいくと都会のしまむらよりものすごくダサいラインナップ。田舎のみんなってなんであんなに服装どうでもいいんだろう。お洒落しないなんて、人生の大部分損してる気がするんだけど、たまに都会に行った時に買いだめします。+11
-2
-
131. 匿名 2018/01/04(木) 17:21:31
サンキ!
イオンまで15分くらいだけどサンキ安いからサンキで買ってます。アナップの売れ残りとかきて300円とかで売ってるからありがたく買ってます。
贅沢するときはイオンやユニクロ。+4
-0
-
132. 匿名 2018/01/04(木) 18:26:37
田舎の存在意義がわからない by都民+2
-11
-
133. 匿名 2018/01/04(木) 18:28:36
ほとんど通販
たまに都会に出かけた時にいいのがあれば買っておくけど
出かける予定もないなら服もいらない+8
-0
-
134. 匿名 2018/01/04(木) 18:30:31
>>115
それは車移動だから靴や鞄に利便性を求めないんだよ。+11
-0
-
135. 匿名 2018/01/04(木) 18:31:04
三井アウトレット+2
-0
-
136. 匿名 2018/01/04(木) 18:47:38
近くのしまむら。
給料安いからしまむらの服しか買えない……。+7
-3
-
137. 匿名 2018/01/04(木) 18:56:31
UNIQLOかZOZOTOWN。
田舎はネットに頼るしかない。+7
-0
-
138. 匿名 2018/01/04(木) 22:03:06
靴は見た目より歩きやすさと思ってたけど、田舎では大人になれば自分の車でどこでも行くようになるし、庶民はむしろ大都会の方が徒歩移動距離が半端なかったわ。+3
-0
-
139. 匿名 2018/01/04(木) 23:51:22
しまむら
通販など(RyuRyuやベルーナなど)
+0
-0
-
140. 匿名 2018/01/05(金) 01:57:36
ららぽーととかイオンだね
他に買うところないし。
ただ都会にいったとしてもその中にあるようなブランドにしかいけないので、どっちにしろ同じです私は+1
-0
-
141. 匿名 2018/01/05(金) 01:59:08
ショッピングモールだなー
おしゃれな人なんてそうそういないけど+2
-0
-
142. 匿名 2018/01/05(金) 02:00:10
イオンモールで地域展開してる安くてデザイン性あるところで買ってる
しまむらよりも安いが、全然いい+1
-0
-
143. 匿名 2018/01/05(金) 02:01:03
ららぽーと 車で15分
+1
-0
-
144. 匿名 2018/01/05(金) 02:01:50
>>93
この人何いってんだ?言ってやった感すごいけど田舎で服もらえるってどこの田舎よ+5
-0
-
145. 匿名 2018/01/05(金) 02:02:42
イオンに片道2時間かー・・・きついな
とんでもないな ネットを有効活用するしか・・・!!!+2
-0
-
146. 匿名 2018/01/05(金) 03:18:58
福井なんかイオンさえないよw
地元のショッピングセンターだけ!
しょぼいのにわざわざ郊外に行くのも面倒なので普段は通販メインです+3
-1
-
147. 匿名 2018/01/05(金) 09:21:20
今は少し田舎に住んでます(近くにユニクロとしまむらはあるけど)が服はほぼネットかユニクロ!
前は都会に住んでたけどその時も人混み嫌だな〜って感じでネットで買ってたので結局ネットです笑
ほぼZOZOで買ってる+2
-0
-
148. 匿名 2018/01/05(金) 10:21:05
>>132
都民の人って普段何食べて生きてるの?全部外国産のものかな?+3
-1
-
149. 匿名 2018/01/05(金) 21:26:00
車から20分圏内にららぽーととか大型商業施設があるけど、すごく混むから通販ばっかり
さっきもナノユニバースの西川ダウンを買ったばかり…
カード払いは払った感覚がないから怖いね+1
-1
-
150. 匿名 2018/01/25(木) 15:29:16
福岡県の下側に在住の私、買い物するなら必ず久留米ゆめタウンのユニクロ、グローバルワーク、ジーユーのみ。飽きたら鳥栖のアウトレット、佐賀のゆめタウン、筑紫野イオン。それにも飽きてたまに太宰府巡り。天神博多は人多いし行くだけで疲れるから年に何回かしか行かない。彼とのデートも大抵イオンとかのショッピングモール笑
夜ご飯行こうってなったら居酒屋オンリー。
もうこんな田舎飽きた+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する