ガールズちゃんねる

シェイクスピアの作品が好きな方

62コメント2018/01/13(土) 02:11

  • 1. 匿名 2018/01/04(木) 10:03:04 

    「ロミオとジュリエット」「真夏の夜の夢」「ハムレット」など、シェイクスピアの作品が好きな方語りませんか?

    私が特に好きなのは「ハムレット」ですね
    ハムレットは悲劇ものですが、恋人のオフィーリアへ冷たく当たってしまう主人公の悲しさや、父を殺した叔父への復讐へ燃える主人公に最後までハラハラして入り込んでしまいます

    代表作の「ロミオとジュリエット」はオリヴィア・ハッセーがジュリエットを演じた映画と、レオナルド・ディカプリオとクレア・デーンズが共演した映画が有名ですね

    +23

    -0

  • 2. 匿名 2018/01/04(木) 10:03:45 

    >>1
    うわー色っぺー

    +3

    -9

  • 3. 匿名 2018/01/04(木) 10:04:41 

    リア王

    +10

    -0

  • 4. 匿名 2018/01/04(木) 10:05:10 

    シェイクスピアの作品が好きな方

    +24

    -1

  • 5. 匿名 2018/01/04(木) 10:05:20 

    シェイクスピア「神は死んだ」

    +0

    -7

  • 6. 匿名 2018/01/04(木) 10:06:10 

    ディカプリオのロミジュリ好きだったな、また観たくなったよ、思い出させてくれて主ありがとう♡

    +19

    -1

  • 7. 匿名 2018/01/04(木) 10:10:09 

    なんて爽やかなKiss♡
    ディカプリオもイケメン最高峰の頃だね
    シェイクスピアの作品が好きな方

    +28

    -5

  • 8. 匿名 2018/01/04(木) 10:18:52 

    マクベスが一番好きです。
    「きれいはきたない、きたないはきれい」。
    それから、3人のばあさんが寄り集まっているところに近づいてはいけない。
    彼女らの言うことを信用してはならない。
    マクベスはそれで破滅した。

    +26

    -0

  • 9. 匿名 2018/01/04(木) 10:24:49 

    はい!好きです!
    オセロ、リア王、尺には尺を、が好き

    +4

    -1

  • 10. 匿名 2018/01/04(木) 10:25:16 

    To be, or not to be; that is the question.

    生きるか死ぬか、それが問題だ。

    +21

    -0

  • 11. 匿名 2018/01/04(木) 10:26:16 

    大学時代に卒論でリア王の研究をしました。
    悲劇が好きです!

    +6

    -1

  • 12. 匿名 2018/01/04(木) 10:29:27 

    リア王って鬱展開すぎないですか?

    意地悪な2人の姉も死ぬけど、優しい末っ子娘も殺されちゃうし、王様も失意の中で死んじゃうし・・

    悲しすぎて救われない感じ。。

    +21

    -0

  • 13. 匿名 2018/01/04(木) 10:33:53 

    ジュリエットも何気にひどいよねw

    ロミオが決闘になったジュリエットの従弟を殺してしまい、街を去る前に・・

    最初はジュリエットの従弟で結婚相手だった男を殺したロミオに「ひどい男!!」って腹立ててたのに、あとから愛の気持ちがよみがえって「死んだのがロミオではなくて従弟で本当に良かった・・!」とかw

    +15

    -0

  • 14. 匿名 2018/01/04(木) 10:35:58 

    女性が男装する設定とか多いですよね 面白い

    わがまま娘を男が大人しい女にさせる「じゃじゃ馬ならし」とか好きです

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2018/01/04(木) 10:37:15 

    >>5
    「神は死んだ」はニーチェだよね?

    +10

    -0

  • 16. 匿名 2018/01/04(木) 10:40:07 

    「恋に落ちたシェイクスピア」という映画も好きです

    彼の作品ではないんだけど、若い日のシェイクスピアの話で、ロミオとジュリエットや彼の作品のもとになるエピソードが入ってます

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2018/01/04(木) 10:43:11 

    このふたりで見てみたかった
    ムリだけどね
    シェイクスピアの作品が好きな方

    +24

    -2

  • 18. 匿名 2018/01/04(木) 10:43:38 

    「おお、ロミオ・・!ロミオ・・!あなたはどうしてロミオなの?」

    このセリフが有名だけど、読む前は最初は「このセリフってどういう意味なんだ?」と思ったけど、読んでみたら面白い!

    今でも政敵の家柄の男女が恋に落ちることを「まるでロミオとジュリエットだね」っていいますよね

    +19

    -1

  • 19. 匿名 2018/01/04(木) 10:45:57 

    真夏の夜の夢は喜劇だから好き

    +12

    -0

  • 20. 匿名 2018/01/04(木) 10:48:55 

    私はウェストサイドストーリーが好きだった
    音楽も全部♡

    +16

    -0

  • 21. 匿名 2018/01/04(木) 10:49:44 

    「真夏の夜の夢」は面白くて好き

    ハーミアモテ過ぎ

    ヘレナ可哀そすぎ

    男は都合よすぎ

    夢だったとは思ったとはいえ、ハーミアとヘレナは最後よく仲直りできたなぁと思うw

    +13

    -0

  • 22. 匿名 2018/01/04(木) 10:50:15 

    トゥナーイ トゥナーイ イット オール ビギン トゥナーイ
    ユー&ミー & ザ ワールド ディサァピアー

    若い男女の悲恋だよね
    ウェストサイドストーリーのリメイクも観たいな

    +3

    -3

  • 23. 匿名 2018/01/04(木) 10:50:48 

    お前もか、ブルータス!

    +7

    -2

  • 24. 匿名 2018/01/04(木) 10:51:59 

    タイタスアンドロニカスが好きです
    シェイクスピアの中で一番残酷な悲劇です!
    でもその後味の悪さがいいです笑

    +2

    -2

  • 25. 匿名 2018/01/04(木) 10:52:21 

    リア王は悲しすぎて読んだ後ズシンと落ち込む

    +6

    -0

  • 26. 匿名 2018/01/04(木) 10:54:02 

    et tu, Brutus
    ブルータス お前もか・・

    あまりにも有名なセリフ

    +10

    -0

  • 27. 匿名 2018/01/04(木) 10:54:48 

    男同士の嫉妬がリアルだよね

    +7

    -0

  • 28. 匿名 2018/01/04(木) 10:56:12 

    真夏の夜の夢がいま見たいけど、中々時間なくて。
    ハムレットは家にあるけど。
    なんか時間があるときは思い出せないんだよね(;´д`)

    +2

    -0

  • 29. 匿名 2018/01/04(木) 10:56:35 

    ジャン アーアーアーアーアーっていう歌すきです。

    +0

    -2

  • 30. 匿名 2018/01/04(木) 10:57:13 

    o Romeo Romeo wherefore art thou Romeo

    thoとか時々洋楽の歌詞で使われてない?昔の言い方だなーと思って聴いていたけれども

    +2

    -0

  • 31. 匿名 2018/01/04(木) 10:59:22 

    オリビア・ハッセが無茶苦茶綺麗・・バルコニーのシーンは一度観たら忘れられないね

    +9

    -1

  • 32. 匿名 2018/01/04(木) 11:00:30 

    男が無茶苦茶、他の男に嫉妬するのよ。それでも天才と言うのは気づかないものなの。それで悲劇が起こってしまうのね。

    +3

    -0

  • 33. 匿名 2018/01/04(木) 11:01:39 

    秀才は天才になれない。天才は天才が故に秀才の葛藤がわからない。二人を近づける運命って・・。そして秀才がついに耐えきれなくなり天才を・・

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2018/01/04(木) 11:06:12 

    テンペストが好き
    シェイクスピア最後の作品

    +8

    -0

  • 35. 匿名 2018/01/04(木) 11:18:39 

    俳優さんがシェイクスピアの四大悲劇の一つ「オセロ」の悪役イアーゴを演じるのも役者冥利に尽きるっていいますよね

    腹立たしくてむかつくけど、海外でも名だたる俳優さんが演じる役だよね

    +2

    -0

  • 36. 匿名 2018/01/04(木) 11:23:30 

    >>13です

    失礼。
    殺されるジュリエットの従弟はジュリエットの結婚相手ではなかったですね
    失礼しました!

    +1

    -2

  • 37. 匿名 2018/01/04(木) 11:27:33 

    シェイクスピアって最近では7人いたとか、影武者が書いてたとかいう説が出てますよね

    あんなにも人気作を次々生み出してたら、そういう説も出てきますよね 面白い

    イギリスって今でも語り継がれる名作家が本当多いですよね

    +10

    -1

  • 38. 匿名 2018/01/04(木) 11:28:12 

    十二夜が好きだな
    双子の兄妹セバスチャンとヴァイオラが入れ替わる
    少女漫画風のプロットで今でも踏襲されている
    バレエでも綺麗だしハッピーエンドの喜劇だから安心して観れる

    +12

    -0

  • 39. 匿名 2018/01/04(木) 11:33:23 

    ロミオとジュリエット読んでて、今なら「親に結婚反対されてるなら駆け落ちすればいいのに~」とか思っちゃうけど、この時代はそんなこといかないんだよね(「真夏の夜の夢」では当時は親に逆らったら死刑になるって決まりがあったし)

    昔はこうやって死んでしまう恋人も少なくなかったから、そういう事件をモデルにしただろうし、近松門左衛門の曽根崎心中とかも、実際に結婚に反対されて心中してしまった恋人たちをモデルに書いたらしいね

    +4

    -0

  • 40. 匿名 2018/01/04(木) 11:34:36 

    十二夜が、好き

    +6

    -1

  • 41. 匿名 2018/01/04(木) 11:40:10 

    ロミオ役のレナード・ホワイティングって今どうしているんだろう。私の知る限り世界一の美少年だった。
    あれを現代に置き換えたディカプリオ版は、悲劇の直接の原因であった行き違いが当時の通信連絡手段の貧しさにあったことを考えるとあり得ないんだよね。

    +3

    -1

  • 42. 匿名 2018/01/04(木) 12:07:23 

    マクベスを題材にしたsleep no moreをNYで見ました。
    ホテルを舞台にしていてそれぞれ追い掛けたい登場人物を見つけマスクをして、彼らを追いかけます。消して声を発してはいけない。自分たちは透明人間となり、役者さんのすぐ近くまで寄っていくことやセットに触ることやもちろんセットのお菓子を食べることも可能。全裸で踊り狂う苦悩のシーンを目の前で見たり、殺しを見たりととても衝撃的でした。マクベス好きな方にはぜひ一度見てほしいと思います。

    +3

    -0

  • 43. 匿名 2018/01/04(木) 12:17:26 

    十二夜が良いね

    +1

    -0

  • 44. 匿名 2018/01/04(木) 12:41:40 

    布施明?がどこでどーなって、オリビアハッセーと出逢えたのか?!

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2018/01/04(木) 12:42:01 

    私もテンペスト好きです

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2018/01/04(木) 12:53:46 

    オリビア・ハッセーは韓国人が好む美人NO.1
    歌の歌詞、ドラマのセリフによく出てくる。

    日本人から見てもかわいいけど、感覚がちょっと違うかな?
    シェイクスピアの作品が好きな方

    +8

    -1

  • 47. 匿名 2018/01/04(木) 12:57:49 

    冬物語!
    20数年前にセゾン劇場でロイヤルシェークスピアカンパニーの公演で観たよ。
    たくさんの色とりどりの風船が出てきて、とても幻想的な演出に魅了されたのを憶えてる。
    パナソニック劇場でのマクベスは、男性陣がみんな黒スーツに黒ネクタイで、極限までシンプルに徹した舞台が却って新鮮だった。

    +0

    -2

  • 48. 匿名 2018/01/04(木) 13:02:45 

    >>47
    ごめんなさい。東京グローブ座でした。当時はパナソニックグローブ座と言っていたのです。

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2018/01/04(木) 13:08:45 

    ジュリエットも可憐で素敵だけど、レナード・ホワイティングといいディカプリオといいやっぱロミオを演じれる美青年が好きだわ

    レナードとオリビア・ハッセーはこの作品が当たりすぎてイメージついて大変だったみたいだけど、それでも今見ても美しい作品

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2018/01/04(木) 13:26:07 

    今まで自分に真摯に優しくアプローチしてくれてた愛するハムレットから急に冷たく当たられ、無作法なこともされるようになるし、父親を愛するハムレットに殺され、最後は狂ってしまい川に落ちて死んでしまうオフィーリア・・

    可哀そすぎるんだけど、この時代の親や男に翻弄される悲劇の女性の展開嫌いじゃない

    ロミオとジュリエットもだけど、悲劇・悲恋ものが大好きだわ

    +3

    -0

  • 51. 匿名 2018/01/04(木) 13:43:10 

    Blu-ray BOX予約した。楽しみ❤️
    シェイクスピアの作品が好きな方

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2018/01/04(木) 14:04:40 

    上にも出てるけど、私もマクベスが好き

    四大悲劇の中では特に自業自得って感じがして、主人公が最後倒されるという展開が珍しくて、好きな作品です

    +2

    -0

  • 53. 匿名 2018/01/04(木) 16:15:10 

    >>24

    タイタス・アンドロニカスをざっと調べてみたら本当にすごい話でびっくりした(笑)

    残忍すぎるからなかなか今まで映像化とか上演禁止されてたみたいで他の作品に比べて映像化少ないけど、一応20世紀に映画化されてるのがすごい

    しかも主演があの「羊たちの沈黙」のアンソニー・ホプキンスってすごすぎ(笑)

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2018/01/04(木) 21:21:37 

    ヴェローナの二紳士を最近読んでいます。

    誰か知ってる方いるかしら…

    +0

    -0

  • 55. 匿名 2018/01/04(木) 21:53:27 

    10年以上前に読んだ
    福田恆存訳の「オセロー」の
    デズデモーナさん(だっけ?うろ覚え)が好き。

    あの時代に人種の偏見なく
    オセローの人間性に惹かれて
    反対されても愛を貫き
    疑われても愛し続けた。

    だから、なんでだよ、
    オセローのバカーッ!!
    イアーゴー(だっけ?)なんか
    デズデモーナさんに比べたら
    全然信じられる人間じゃないじゃん!
    ってなり、

    デズデモーナさんには
    健気さに敬意を表して
    さん付けしてしまう。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2018/01/04(木) 21:57:32 

    「から騒ぎ」だったかな?

    女性が男性の目を意識して
    封建時代真っ只中の風習に従う中
    序盤のベアトリスだけは
    賢くて、賢すぎる故に
    大人に注意されたりするものの
    サラッと上手に受け流してて
    かっこいいなーと思った。

    …のになー、

    途中からキャラ変して
    「じゃじゃ馬ならし」と
    同じような展開になって
    なんだかなーと思ったっけなー。

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2018/01/04(木) 21:59:05 

    思わず、
    >>52よ、お前もか
    って呟いてしまったw

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2018/01/04(木) 22:03:14 

    トピずれだったら
    ごめんなさい。

    うちは三姉妹で
    一番下が弾けた親不孝娘なんですが

    昔、親戚の知人に(赤の他人とも言う)
    「リア王」を引き合いに出され、
    私達、上の二人に親を裏切るなよとか
    初対面で言われたことあります。

    フィクションと現実を
    一緒にすんなー!

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2018/01/04(木) 22:10:42 

    >>44
    オリビアハッセー出演の化粧品CM曲を布施明が歌って、その歌声に惹かれて…みたいな感じだったと思う

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2018/01/04(木) 23:10:21 

    >>44
    確か、資生堂がベルばらの映画とタイアップしていた時に対抗するためかカネボウがオリビア・ハッセーをイメージガールに起用して、歌に布施明の「君は薔薇より美しい」を採用したのが馴れ初めの筈。

    +1

    -0

  • 61. 匿名 2018/01/05(金) 01:06:17 

    蜷川さんに、全シェイクスピア作品演出して欲しかったなぁ。

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2018/01/13(土) 02:11:23 

    から騒ぎの「さあお嬢さん、死んで生きるんだ」が小学生から未だに忘れられない

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード