-
1. 匿名 2018/01/03(水) 21:51:25
種類にもよるようですが、
・普通
・極暖
・超極暖
と3ランクあるそうです。主は今日、初めて「極暖」を買ってみました。(今までは普通のヒートテックのみ)
皆さん、ユニクロのヒートテックは好きですか?
もしよければ、何地方住みか(寒さの目安を知るため)と合わせて、色々情報交換させてもらえればと思います!!
+147
-10
-
2. 匿名 2018/01/03(水) 21:52:22
ワコールのほうが断然あったかいです+288
-30
-
3. 匿名 2018/01/03(水) 21:52:26
ババシャツトピとは違うのね+27
-5
-
4. 匿名 2018/01/03(水) 21:52:44
普通しかきたことないです。
ごくだんは違いますか?+238
-2
-
5. 匿名 2018/01/03(水) 21:52:58
+37
-5
-
6. 匿名 2018/01/03(水) 21:53:16
極暖買ってから普通のが薄すぎて着なくなった+608
-2
-
7. 匿名 2018/01/03(水) 21:53:17
普通のよりあったかいですか?+83
-4
-
8. 匿名 2018/01/03(水) 21:53:20
旦那が蕁麻疹できてた+311
-13
-
9. 匿名 2018/01/03(水) 21:53:33
雪国なので超極暖買いました!!
すごくあったかいです!!もうヒートテックには戻れません。+291
-11
-
10. 匿名 2018/01/03(水) 21:53:42
ミートテックなら着てるよ。毎シーズン。
そう、肉じゅばん。+444
-64
-
11. 匿名 2018/01/03(水) 21:53:47
ババシャツトピにも書いたけど、
超極暖使うと、もう極暖には戻れないよ。+301
-3
-
12. 匿名 2018/01/03(水) 21:53:47
安くなってたから今日並んで買ってきた!!+26
-2
-
13. 匿名 2018/01/03(水) 21:53:59
極暖愛用しています。東海地方なので、十分暖かい。
でも肌触りは、普通のがすきです。+180
-2
-
14. 匿名 2018/01/03(水) 21:54:25
極暖に慣れて普通のはもう着れない。+204
-2
-
15. 匿名 2018/01/03(水) 21:54:21
かゆくなる+374
-5
-
16. 匿名 2018/01/03(水) 21:54:46
チクチクする+181
-7
-
17. 匿名 2018/01/03(水) 21:54:40
畳みづらい。
どうやってたたんでますか?
ツルッツルする+209
-5
-
18. 匿名 2018/01/03(水) 21:54:48
たいしたことない+51
-5
-
19. 匿名 2018/01/03(水) 21:54:56
湿疹がでる+235
-8
-
20. 匿名 2018/01/03(水) 21:55:21
ヒートテック、皆んな暖かいって言うけど、私は暖かいって思わない。むしろ何にも変わらない+422
-23
-
21. 匿名 2018/01/03(水) 21:55:32
関西、都市部、自転車通勤
電車乗ったりお店やビルの中は暑い
温度差の対策はミズノのブレスサーモのほうがいい
初詣など、寒さの中長時間、という環境ならヒートテックは向いてると思う!+127
-3
-
22. 匿名 2018/01/03(水) 21:55:50
アトピー持ちの超乾燥肌なので皮膚科からヒートテック禁止令がでました…。
乾燥肌の人は気をつけて!+471
-8
-
23. 匿名 2018/01/03(水) 21:55:43
>>2
それはないよ。ワコールと超極暖を持ってるけど、やっぱりヒートテックが断然暖い!!+130
-56
-
24. 匿名 2018/01/03(水) 21:56:16
開封して着る1回目はすごく暖かくなるよね。汗出るほど。洗濯してると効果が落ちてる気がする。+281
-11
-
25. 匿名 2018/01/03(水) 21:56:14
化繊100パーセントで肌がかゆくなるので着るのやめました。+282
-7
-
26. 匿名 2018/01/03(水) 21:56:31
痒くなるしショッピングモールとか歩いてるとめちゃ暑くなってトイレで脱いだりしてた。今はしまむらの着てるけど快適。+188
-6
-
27. 匿名 2018/01/03(水) 21:56:31
ヒートテック着ると体のあちこちにブツブツができる。+295
-11
-
28. 匿名 2018/01/03(水) 21:56:50
薄手なのは有難いけど、2、3年でビロ〜ンと伸びるので、嫌になりベルメゾンに移行しつつあります。+205
-7
-
29. 匿名 2018/01/03(水) 21:57:00
普通のヒートテックはあったかくない。
ウルトラヒートテックと厚めのフリースはあったかい。+36
-3
-
30. 匿名 2018/01/03(水) 21:57:00
極暖、超極暖着て満員電車乗ると汗かいて汗疹ができる…。+128
-2
-
31. 匿名 2018/01/03(水) 21:56:54
極暖の最安値知りたいです!+60
-4
-
32. 匿名 2018/01/03(水) 21:57:32
極暖はあったかい。ただ、乾燥してかゆくなる。+155
-3
-
33. 匿名 2018/01/03(水) 21:57:39
今やスーパーもホームセンターもオリジナルで出してるけど
意外にユニクロよりも安くて肌触りがいいのがある
ユニクロ一択に絞らずに色々買って見たほうがいいと思う
私は意外にも法ホームセンターのが好き
冬物は丈が長めになっていてズボンから出にくくてしっかりと体温を維持できます
地味な違いだけど個人的には重要ポイント
丈が短めのはイヤ+241
-3
-
34. 匿名 2018/01/03(水) 21:58:00
しまむらで買った方が暖かかった+170
-8
-
35. 匿名 2018/01/03(水) 21:58:13
去年、初めて普通のヒートテックシャツでタートルネックを買いましたが暑くて汗かきました。+3
-4
-
36. 匿名 2018/01/03(水) 21:58:22
乾燥肌だから着られない。
化繊100だよね?
直に肌に着られる人凄いわ肌強いね+188
-21
-
37. 匿名 2018/01/03(水) 21:58:45
汗を吸わないから子供に汗疹ができた。
子供には綿100だね。+250
-2
-
38. 匿名 2018/01/03(水) 21:59:03
寒い時は普通に一枚分の暖かさ。暖房きいていたりして暑い時は発汗して余計暑くなる。+37
-1
-
39. 匿名 2018/01/03(水) 22:00:01
老父が「全然温かくない!「」と言っています。
私は、フリースの方がずっと温かいと思う。+14
-20
-
40. 匿名 2018/01/03(水) 22:00:16
ベルメゾンのホットコットのほうが温かい。Vネックもあるし。+116
-5
-
41. 匿名 2018/01/03(水) 22:00:29
一周回ってGUNZEに戻りました+120
-1
-
42. 匿名 2018/01/03(水) 22:00:53
自転車漕いだりして徐々に熱くなってきたら、熱がこもってより一層熱くなるよね(-_-)+50
-5
-
43. 匿名 2018/01/03(水) 22:00:58
都内でこないだ一日中外でビラ配りした時耐えられなくて休憩中極暖購入~暖かかったです!!
普段着てみたら電車で汗かきました!+70
-3
-
44. 匿名 2018/01/03(水) 22:01:03
超極暖を愛用していましたが、
mont-bellのファインメリノに出会ってからは
そちらばかり着用してしまいます。
チクチクせず、より温かい。
厚さも気にならず動きやすいですよ。+105
-1
-
45. 匿名 2018/01/03(水) 22:01:18
>>39
それ言うならダウンのが温かいわ。+58
-1
-
46. 匿名 2018/01/03(水) 22:01:26
蕁麻疹予防にタウロミンっていう市販薬飲んで、極暖着てる。
そのくらい寒いのが無理。+14
-6
-
47. 匿名 2018/01/03(水) 22:02:00
グンゼも温かいよ。おすすめ。+87
-1
-
48. 匿名 2018/01/03(水) 22:02:22
中国地方住み、暑がり体質。
普通のヒートテックで充分。暑いときもある。
ちなみにホットコットは分厚い、腕が、パツパツになってキツイ。
私が太いからなのか…。?+6
-11
-
49. 匿名 2018/01/03(水) 22:03:03
高いわ…。+9
-6
-
50. 匿名 2018/01/03(水) 22:03:35
色々ためしたけどヒートテックがしっくりくる
極暖は試したけど確かに暖かい+28
-1
-
51. 匿名 2018/01/03(水) 22:04:31
去年の超極暖の黒は生地がモロモロになってしまった。
でもパジャマにしてる。+21
-0
-
52. 匿名 2018/01/03(水) 22:04:48
乾燥する+10
-0
-
53. 匿名 2018/01/03(水) 22:05:00
かゆくなるの私だけじゃなかったんだー
なんか、体のあちこちチクチクすると思った+125
-0
-
54. 匿名 2018/01/03(水) 22:05:14
ワキガが着たらどうなるの?+7
-10
-
55. 匿名 2018/01/03(水) 22:05:32
超極暖って見本で出てるやつが表面毛玉っぱいあったんだけど、極暖も同じよになりますか?+38
-1
-
56. 匿名 2018/01/03(水) 22:05:56
家族みんな黒を買うと洗濯物たたむ時に誰のか見分けにくい+191
-0
-
57. 匿名 2018/01/03(水) 22:05:54
極暖と超極暖って、やはり違いますか?
違いがわかりますか?+24
-0
-
58. 匿名 2018/01/03(水) 22:06:37
モンベルのインナーが手放せない。
ヒートテックと比べ物にならないくらい
暖かいだけでなく、すぐ汗を蒸発させるから
脇の下サラッサラのまま。お試しあれ(o^^o)+124
-0
-
59. 匿名 2018/01/03(水) 22:07:46
最近ヒートテックから茶色が消えた。茶系の色もあるけど、微妙に薄い色。一番使うのは黒と茶色だから茶色復活してほしい!+6
-1
-
60. 匿名 2018/01/03(水) 22:09:11
私と子供三人に極暖を買ったんだけど、真っ黒だからぱっと見で誰のかわからないから全部サイズ確認をするのが面倒だけど暖かい。+7
-2
-
61. 匿名 2018/01/03(水) 22:09:43
ヒートテック、ユニクロに限らず他のメーカーの温かい下着は、レントゲンやMRIに入る時は絶対脱がなきゃいけないみたい
数年前にMRIに入った時、着替える場所に厳重注意事項で注意書き貼ってあった
今はパンツも熱が出るパンツあったりするし、皆さん注意してくださいね
大ヤケドする事になるみたいです
+125
-2
-
62. 匿名 2018/01/03(水) 22:09:59
着たいのにワキガには辛い+17
-3
-
63. 匿名 2018/01/03(水) 22:09:55
動いて汗かくと急によけいに暑くなる
使い分けが大事+29
-2
-
64. 匿名 2018/01/03(水) 22:11:11
しまむらのファイバーヒートのほうが好き+64
-2
-
65. 匿名 2018/01/03(水) 22:11:10
3シーズンくらい使ってる(笑)+28
-2
-
66. 匿名 2018/01/03(水) 22:12:37
超寒がりの私は、極暖着ても寒いです。
もう少し丈が長かったら、腰も暖かいんだけどな。
靴下もヒートテック?あるけど、全然暖かくない。
CMで、ヒートテックの上にダウンとかあるけど、私は無理かな。+70
-0
-
67. 匿名 2018/01/03(水) 22:13:18
痒くなる
蕁麻疹ができる
チクチクする
には原因があります。
ヒートテックは皮膚の水分を利用して熱を発生させ、
その熱があったかく感じるからです。
なので水分が吸収され、乾燥肌になるんです。
シルク100%のインナー着るだけで同じくらいの保温性ありますよ。
4000円から8000円くらいで売ってるから。
肌にも優しく体臭にも影響なく、オススメですよ!+100
-5
-
68. 匿名 2018/01/03(水) 22:13:29
ヒートテックはポリエステルやら入ってるから静電気ハンパない!
無印のあったか肌着に変えてから静電気減ったー。
もうヒートテック買わないですー+79
-2
-
69. 匿名 2018/01/03(水) 22:14:20
ヒートテック最強だと思ってたんだけど
楽天で裏起毛のインナー買ったらめちゃ暖かくてびっくり・・・安かったしw+63
-1
-
70. 匿名 2018/01/03(水) 22:14:35
>>8
5歳の息子にキッズサイズのヒートテック着せてたらかぶれて皮膚科に通うはめになった+37
-3
-
71. 匿名 2018/01/03(水) 22:14:38
静電気がすごくない?
柔軟剤を入れているのに全然改善されない。+46
-0
-
72. 匿名 2018/01/03(水) 22:15:05
ヒートテック信者、一定数いるよね+57
-4
-
73. 匿名 2018/01/03(水) 22:15:27
子供にはヒートテックよくないって聞くよね。
熱出して体調悪い時にヒートテック着ると余計に悪くなるんだよね?+62
-5
-
74. 匿名 2018/01/03(水) 22:16:19
かゆみとカサカサがひどくて皮膚科に
行ったら、綿100%の長袖インナーを
着た上にヒートテックを着るように
言われました。
患者が多いからヒートテック皮膚炎って
名前が定着してしまったとか。+128
-3
-
75. 匿名 2018/01/03(水) 22:17:15
肌触りが苦手で普段は綿100%の肌着しか着てません。
初詣とか外に長くいるときはたまに着ますがだんだん体が痒くなってきてつらいです。+37
-0
-
76. 匿名 2018/01/03(水) 22:18:43
+5
-29
-
77. 匿名 2018/01/03(水) 22:21:32
体の水分全部持ってかれて腕に粉吹きまくった。+61
-3
-
78. 匿名 2018/01/03(水) 22:21:43
高いけどミズノのブレスサーモンの方がいい+27
-1
-
79. 匿名 2018/01/03(水) 22:22:20
子供に着せたら湿疹が出てやめました。大人は、かなり愛用してます!極厚かなりあったかすぎて、汗かきます。+25
-2
-
80. 匿名 2018/01/03(水) 22:22:45
スポーツブランドかアウトドアのやつの方がいい+35
-1
-
81. 匿名 2018/01/03(水) 22:22:49
実はヒートテックって素材が重要ってわけじゃないんだよね。
ピッタリとしたフィット感が体自身から出る熱を外に逃がさずに、繊維に閉じ込めて、
閉じ込められた自身の熱を感じているだけという簡単な話なんですね。
ユニクロのが良いというのはプラシーボ効果もあるかとは思いますよ。+66
-4
-
82. 匿名 2018/01/03(水) 22:23:34
>>81
なるほどね。だから他のメーカーも簡単に追随出来たんですね。+60
-0
-
83. 匿名 2018/01/03(水) 22:23:58
>>82
そういうこと。+25
-2
-
84. 匿名 2018/01/03(水) 22:26:07
超極暖どんくらい暖かいの?
自転車乗ったら普通のヒートテックで結構な汗かくけど、やめた方がいいかな?+2
-6
-
85. 匿名 2018/01/03(水) 22:26:14
子供はヒートテックきてから、湿疹出たし痒がって皮膚科通いでした。
お医者さんからもヒートテック着ないでって注意受けました。
やっぱり綿100が良いですね。+97
-0
-
86. 匿名 2018/01/03(水) 22:26:17
ディズニーとか初詣みたいに
外に長時間いるときしか着ない
仕事とか買い物とか日常生活で着る人の気が知れないw私はね+4
-20
-
87. 匿名 2018/01/03(水) 22:26:51
普通のヒートテックしか着たことないけど、そんな暖かいとは感じなかった。
着たときにむしろヒンヤリするの私だけ?
最近GUで買った裏起毛のインナー(GUウォームだったかな?)はすごく暖かくて毎日着てる。+68
-0
-
88. 匿名 2018/01/03(水) 22:27:29
極暖レギンス買いましたが、男性用みたいな見た目。+17
-0
-
89. 匿名 2018/01/03(水) 22:27:54
汗をかかない乾燥肌なので
ヒートテックは寒くてしょうがない
今はシルクの肌着とモンベルの奴を組み合わせて着てる。肌もカサカサにならないし寒くもない。+33
-1
-
90. 匿名 2018/01/03(水) 22:29:10
襟の開いたニット着る時に着られない、ヒートテックより首元が広く開いている肌着ありませんか?
ヒートテックがチラ見えするのは恥ずかしい+47
-2
-
91. 匿名 2018/01/03(水) 22:30:20
汗かくと臭くなる+12
-2
-
92. 匿名 2018/01/03(水) 22:31:07
超極暖、広告に1,980円で載るけど いつ行っても1,980円です+104
-4
-
93. 匿名 2018/01/03(水) 22:33:52
ベルメゾンやグンゼの綿100%のヒートテックもどきの方が好き
昔のヒートテックは良かったのに最近肌に合わなくなってきた+40
-0
-
94. 匿名 2018/01/03(水) 22:34:35
GUNZEは、化繊100じゃないの?+1
-6
-
95. 匿名 2018/01/03(水) 22:34:56
ヒートテックとトップスの種類によるけど脇が臭う時がある+15
-2
-
96. 匿名 2018/01/03(水) 22:35:06
>>92
お高い…。+17
-1
-
97. 匿名 2018/01/03(水) 22:35:09
着たけど別に
+3
-1
-
98. 匿名 2018/01/03(水) 22:35:22
>>24
うん、去年と今年の着比べたら暖かさが違った!
やっぱり洗濯を重ねると効果は減るんだね。+48
-0
-
99. 匿名 2018/01/03(水) 22:36:43
>>86
自分もそうだなあー
ずっと外にいるとかよっぽど寒い日とか。日常的に常用しないかな。
暑い・・・+6
-0
-
100. 匿名 2018/01/03(水) 22:37:05
チュチュアンナの試しに買ってみたらユニクロよりも断然暖かかった。ガリだからユニクロSでも緩いけど、チュチュアンナのは細身だからピタッとしてる。値段も大して変わらないし、首元ざっくり開いたタイプとかいっぱいあるからおススメです+21
-3
-
101. 匿名 2018/01/03(水) 22:37:51
乾燥肌ではないけど
ヒートテック痒くてかぶれるようになった(涙)
ブラもダメだった…
いっぱい買っちゃったのに…と嘆いてたら
母から「中にコットンの肌着を着てみたら?」と言われ
試してみたら大丈夫になった!
+42
-1
-
102. 匿名 2018/01/03(水) 22:37:47
うちも、ディズニーで子供に極段ヒートテック買ってそのあとも着させてたら蕁麻疹がすごく出ました。+17
-2
-
103. 匿名 2018/01/03(水) 22:38:17
>>90
Uネックでもダメ?
クルーネックは出ちゃうけどUネックのはだいたいいける。
+17
-1
-
104. 匿名 2018/01/03(水) 22:38:48
ヒートテック、毎年暖かさが増す気がする。
前の年のより、今年買ったやつの方が暖かい。+4
-6
-
105. 匿名 2018/01/03(水) 22:39:53
お風呂あがりに、ヒートテックみたいな肌に貼りつくような下着って苦手
風呂上がりはゆるっとした綿がよい+46
-3
-
106. 匿名 2018/01/03(水) 22:39:55
ヒートテックも着てるけど、ベルメゾンのホットコットの方が暖かい気がする。
何のデータもない、私個人の感想ですが。+63
-2
-
107. 匿名 2018/01/03(水) 22:40:34
普通にしてる
極暖の方が暖かいのは分かってるけど、対した差はないけどインナーはなるべく薄くしたい+8
-0
-
108. 匿名 2018/01/03(水) 22:40:48
ステマ乙+4
-9
-
109. 匿名 2018/01/03(水) 22:41:02
掲示板投稿アルバイトですか?+7
-12
-
110. 匿名 2018/01/03(水) 22:41:15
昔の方が質が良かった。新しい方が確かに肌触りはいいんだけど、劣化が早い。
毛玉できやすいし擦り切れやすい。+22
-1
-
111. 匿名 2018/01/03(水) 22:41:31
>>104
暖かさが増してるというより、洗濯するごとに効果が落ちてるんだと思う。+36
-1
-
112. 匿名 2018/01/03(水) 22:41:10
>>90
オンラインならUネックよりも開いてるバレエネックがありますよ+13
-0
-
113. 匿名 2018/01/03(水) 22:47:34
ヒートテックは動かないと暖かくはないよね+23
-2
-
114. 匿名 2018/01/03(水) 22:48:49
>>48
わかります!私も、ユニクロはMでも大丈夫なのに、ホットコットはLでも腕がパツパツ…+4
-3
-
115. 匿名 2018/01/03(水) 22:49:56
トピずれで申し訳ありませんが、綿100%のインナーでオススメがあれば知りたいです!
ヒートテックを愛用していましたが、肌が荒れてきたので。。+85
-0
-
116. 匿名 2018/01/03(水) 22:50:38
超極暖は高いのにすぐ毛玉になる。
+5
-0
-
117. 匿名 2018/01/03(水) 22:53:02
普通のヒートテックだとヒートテックのおかげで暖かいのか、服を1枚多く着たから暖かいのか分からない。
ババシャツでも同じ気がする。+12
-1
-
118. 匿名 2018/01/03(水) 22:53:04
>>90
キャミソールタイプもいいよ
袖があるやつより保温力は落ちるけど襟ぐりや袖丈も気にしなくて良くて万能+7
-0
-
119. 匿名 2018/01/03(水) 22:53:46
痒くなっちゃうから、同じくらいの値段でと探してプラザでホットコット買ってみました。
痒くならないし、コットン90パーセントくらいだけど、あたたかい!+28
-0
-
120. 匿名 2018/01/03(水) 22:54:24
脇痒くなる
あと関係ないかもしれないけどヒートテック着ると風邪引く+8
-2
-
121. 匿名 2018/01/03(水) 22:56:27
>>17
二枚買って着回すから畳んでタンスにいくことない。
仮にタンスにしまうにしても、ささっと二つおりでもシワ気にならない+4
-0
-
122. 匿名 2018/01/03(水) 23:00:34
暖かいみたいだけど肌が弱い私には無理でした
綿100パーセントの肌着を重ねて着てます+30
-1
-
123. 匿名 2018/01/03(水) 23:02:16
無印のインナーはどうですか?+3
-0
-
124. 匿名 2018/01/03(水) 23:04:35
>>66
私この冬健康診断で胸部X線検査したけど、ヒートテックOKだったよ!+7
-0
-
125. 匿名 2018/01/03(水) 23:07:04
>>124
ごめんなさい、61さんへの返信だったのに間違えてしまいました…+0
-0
-
126. 匿名 2018/01/03(水) 23:07:40
私も蕁麻疹できた+20
-0
-
127. 匿名 2018/01/03(水) 23:08:18
着ると痒くなる。+21
-0
-
128. 匿名 2018/01/03(水) 23:09:27
ババシャツトピでは語りきれなかったのか+3
-0
-
129. 匿名 2018/01/03(水) 23:09:42
超極暖いつになったら安くなるかなー+7
-1
-
130. 匿名 2018/01/03(水) 23:11:18
八分袖でもニットの袖から出るので
五分袖くらいのが欲しい。+9
-2
-
131. 匿名 2018/01/03(水) 23:12:41
いろいろ試したけど、ヒートテックよりしまむらの方が暖かいよ。
さすがにGUNZEとかには負けるけど、値段と質で考えたらヒートテックよりもしまむら。
UNIQLOのは洗ったらすぐペラペラ伸び伸びになるもんねー。
+54
-0
-
132. 匿名 2018/01/03(水) 23:14:42
Vネックのセーターだと出ちゃうときがあるのよね。+1
-1
-
133. 匿名 2018/01/03(水) 23:16:45
上半身は大丈夫なんだけど、レギンスで下半身の特に膝から下が物凄く乾燥してボロボロになった
あんまりあったかいとも思わなかったし今は普通のタイツにブロックテックっていう風を通さない物履いてる
見た目ちょっとダサいけど自転車の時とかは特にこっちの方がオススメ+4
-1
-
134. 匿名 2018/01/03(水) 23:17:12
超極暖はかなり暖かいよ
ただ蕁麻疹がでる
ただのヒートテックは大丈夫だったのに+5
-0
-
135. 匿名 2018/01/03(水) 23:17:17
>>34
私もしまむらの方が温かく感じました。
普通のヒートテックは着たとき、ひんやりして苦手です。
今季、しまむらで3枚購入して愛用中です(*^^*)+28
-0
-
136. 匿名 2018/01/03(水) 23:22:17
夏に間違えてキャミソールタイプのヒートテック着たら死にかけた…+27
-1
-
137. 匿名 2018/01/03(水) 23:24:34
ちょっと動いて、体が温まってきたタイミングでヒートテックの機能が働いてグワァーっと暑くなり汗だくになる。その後、汗が冷えて寒くなるっていう悪循環を繰り返したのでやめました。+60
-0
-
138. 匿名 2018/01/03(水) 23:32:01
>>115
ベルメゾンのHotCottがおすすめです。
綿95%のを着ましたが、着た瞬間暖かいです。
綿100%もありますよ。ただ、値段が95%の方は1000円位ですが、100%の方は2000円位します。
他の方も書かれてますが、サイズが小さいめなのか、伸びがヒートテックに比べてないのか、かなり窮屈な感じです。通常よりもワンサイズ大きめがいいかも…。+39
-0
-
139. 匿名 2018/01/03(水) 23:33:42
わあ!
良かった。ちょうど明日買いに行こうと思っていた。皆さんのコメ参考にします。
かゆくなるのか、、どうしようかな+4
-0
-
140. 匿名 2018/01/03(水) 23:33:43
UNIQLOの普通のヒートテックから極暖に変えたら炎症が起きた。+5
-0
-
141. 匿名 2018/01/03(水) 23:34:53
>>138
115です。ありがとうございます!
調べてみます☆+5
-1
-
142. 匿名 2018/01/03(水) 23:41:25
北海道住みだけど、正直ユニクロのヒートテックシリーズ
本当の冷え性の人には、どれも温かいとは思わない
職場とか外に出る時は、さすがにババシャツ着れないから買ってるけど
両面裏起毛のババシャツに敵うものは無いと思う、マジで温かい
+50
-1
-
143. 匿名 2018/01/03(水) 23:54:44 ID:ntokMFFoEU
昨年の極暖を愛用。札幌市。静電気が発生しないから快適。通常価格では買いたくないから今年も春先に700円くらいになったら買う予定。+3
-0
-
144. 匿名 2018/01/03(水) 23:56:52
ヒートテックは薄っぺらくて寒いから、超極暖をかったけど今度は分厚い
ヒートテックは自分に合ってないと気付いた+0
-0
-
145. 匿名 2018/01/03(水) 23:57:32
グレーのだとババシャツが透けて見える+5
-0
-
146. 匿名 2018/01/04(木) 00:08:55
あーやっぱり・・・
ぶつぶつできる+17
-1
-
147. 匿名 2018/01/04(木) 00:09:22
なぜか痒くなる+21
-0
-
148. 匿名 2018/01/04(木) 00:12:53
極寒地に住んでいます。
外回りも多いので、寒いところにいくとわかっているときは極暖愛用してます。
多少乾燥肌と敏感肌なので、着ると痒くなる時もあるのですが、とても助かってます。
普通のインナーは本当に凍えます(涙
かゆいと寒い我慢できるのは痒位なので。。+5
-0
-
149. 匿名 2018/01/04(木) 00:15:45
息子がいつも背中痒いって言ってて、ぶつぶつも出来てた。
ヒートテックが原因かもですね。
ホットコット気になります!+25
-0
-
150. 匿名 2018/01/04(木) 00:20:21
薄くても暖かいというのが売りだったのに
極暖とか超極暖と厚いのが出てくる。
やっぱり厚い方があったかいんじゃん。+19
-1
-
151. 匿名 2018/01/04(木) 00:24:34
>>115
UNIQLOの綿100%のインナーあるよ。3枚セットで買ったけど、1枚売りもあるのかな?詳しくなくてごめん。
ただ店頭にないときもある…+10
-1
-
152. 匿名 2018/01/04(木) 00:25:22
メリノウール着てからヒートテック着れないです+17
-0
-
153. 匿名 2018/01/04(木) 00:26:25
イオンのピースフィットの方が暖かい
+4
-2
-
154. 匿名 2018/01/04(木) 00:47:46
普通のヒートテック着てると脇汗かいてしかもめっちゃ臭くなる
自分わきがなのかと思うくらい臭くて焦った
素材のレーヨンのせいらしい+51
-1
-
155. 匿名 2018/01/04(木) 00:47:50
ホットコットを連投してる人がいる。+4
-1
-
156. 匿名 2018/01/04(木) 01:19:01
数年ずっとヒートテック着てたけど、極暖買ってみたらあったかい! 次超極暖かったら少し生地厚いけど更にあったかい❗んで、先日ゼビオってスポーツ用品店でヒートテック的なやつを一枚買ったらまさかの超極暖より超あったかかった! 冬のインナーと言えばヒートテックって思ってたけどもっと安くてもっと暖かい商品はたくさんあるんだろうね!+71
-1
-
157. 匿名 2018/01/04(木) 01:25:53
雪国では毎日着るので高いユニクロよりも、安くてあったかい、しまむらのファイバーヒートの極厚が最高に良いです。ワンシーズン着倒します。+9
-0
-
158. 匿名 2018/01/04(木) 01:37:40
最近足がカサカサなんだど、ヒートテックのタイツのせいかな・・・+15
-0
-
159. 匿名 2018/01/04(木) 01:38:34
ウールのインナーだったらアイスブレーカーやスマートウールが暖かいけど一万円以上する
コスパならモンベル+5
-1
-
160. 匿名 2018/01/04(木) 01:53:45
ヒートテックすぐ伸びて買い換える事になるから
コスパ悪い+8
-1
-
161. 匿名 2018/01/04(木) 04:07:10
ヒートテックの類はワンサイズ小さいのを購入して身に付ける事をお薦めします!
その方が肌に密着して効果を感じやすいですよ^^
それを実践したら確かに風を通さないし暖かいです。
ユニクロサイズは表示サイズより実際はワンサイズ大きいし袖や丈の長さも違ってくるので繰り返し洗濯や着用繰り返していると傷むのが早い気がします。+10
-2
-
162. 匿名 2018/01/04(木) 04:33:42
最近、各社の防寒下着比較で体温変化と価格のコスパ表を見たけどヒートテックは悪かった。シマムラに負けてた。ヒートテックしか着たことないし痒くなるから、次は他の試してみる。+21
-0
-
163. 匿名 2018/01/04(木) 04:59:17
高いよね
しまむらで極暖くらいの厚さのを500円くらいで買ったよ
もちろんヒートテックより生地がしっかりしているので何年も着れそう
ヒートテックすぐダメになるよね!+29
-0
-
164. 匿名 2018/01/04(木) 05:01:05
原理的には自分が動かないと暖かくならない
その代り自分動いている時には凄く暖かくなる
だとしたらシルクのほうが優秀なんじゃないのかなと思います+9
-0
-
165. 匿名 2018/01/04(木) 05:12:16
汗をかかない人はヒートテック、暖かくないですよ。
お年寄りは汗をかきにくいらしいので、昔ながらのババシャツやラクダで。
+3
-2
-
166. 匿名 2018/01/04(木) 05:21:03
>>165
新陳代謝とも違う
その程度で反応するほど高性能では無いですよね
ヒートテックって+1
-0
-
167. 匿名 2018/01/04(木) 05:25:56
それと幾つか既出ですが
化繊による『暖』には化繊の体液による化繊成分の流出もあります
それが麻しんであったりカブレじゃないでしょうかね
人体はおっきなビニールハウスって思考なのかな+8
-0
-
168. 匿名 2018/01/04(木) 05:32:31
基本的に縫製の粗雑なメーカーの物を直に身に着けないほうが体は凝らない+2
-0
-
169. 匿名 2018/01/04(木) 06:22:42
大して暖かくはない
+8
-0
-
170. 匿名 2018/01/04(木) 08:27:26
あまり温まらない。
+6
-0
-
171. 匿名 2018/01/04(木) 09:04:09
小学生のこどもにヒートテック着せてみたら、かゆいっていうので中止した。
綿100の昔からあるキルティング肌着があっていた。
私はしまむらのやつ着てる。可もなく不可もなくだけど、ヒートテック系はきぶくれしないから好き。+12
-0
-
172. 匿名 2018/01/04(木) 09:20:24
ヒートテックって汗かかないと意味ないんだよね?+3
-0
-
173. 匿名 2018/01/04(木) 09:26:01
アトピーやアレルギーがある人は
ヒートテックみたいな人工の化学繊維の肌着は
かぶれるから要注意
麺100%が一番だよ+37
-2
-
174. 匿名 2018/01/04(木) 09:32:52
ヒートテックの極暖を愛用してます
あとヒートテックのソックス!
しまむらなんかで売っている生地の厚い「あったか靴下」みたいなモノはすぐに毛玉まみれになるけど、薄いのに何故か暖かいんだよね
靴下の厚みで靴が窮屈になることもなくて快適+8
-1
-
175. 匿名 2018/01/04(木) 09:57:18
ずっとなんとなくユニクロだったけど、チラ見えするのが気になってチュチュアンナの深Uネックの買ったら、めっちゃ肌触りいいし、薄いのになぜか暖かいし、もちろんチラ見えもしないしで感動した。
ユニクロってなんでこんなにオフショルとか流行ってるのに、首元開いてるのネットでしか販売しないの?+20
-1
-
176. 匿名 2018/01/04(木) 10:07:05
>>173
麺にワロタw+55
-3
-
177. 匿名 2018/01/04(木) 10:22:43
この手の物を着ても全然暖かくないどころか
逆に冷えてきて極寒になる+8
-0
-
178. 匿名 2018/01/04(木) 10:43:50
昔、じんましんができた。ベルメゾンの綿100のホットコット?にしたら大丈夫だったよ。ユニクロも綿100で出ないかな+19
-1
-
179. 匿名 2018/01/04(木) 11:04:51
今まで平気だったので安い時にまとめ買いをした。が、湿疹ができ始めて原因が分からなかったけどエアリズムとヒートテックだったのかとやっと気づいた。
まだ封も明けてないのもあるんだよ。捨てたいけどどうしよう。+8
-0
-
180. 匿名 2018/01/04(木) 11:17:22
アトピー・乾燥肌ですが、ヒートテックよりショーツのちょろっとしたレースの方が断然痒い。
ヒートテック、ほぼ毎日着てます。入浴後はボディローション塗ってます。特に問題ありません。+14
-1
-
181. 匿名 2018/01/04(木) 11:46:17
なんか最近、腕にブツブツ激しいなと思ってたんだけど、私だけじゃなかったんだ!
ヒートテックが原因だったんだ!
+16
-0
-
182. 匿名 2018/01/04(木) 11:46:30
>>55
けっこう毛玉になるよ。毛玉がチクチクして痒くなるから裏返して着てる。もう寿命だと思うけど捨てずに着てるよ。+2
-1
-
183. 匿名 2018/01/04(木) 12:04:13
>>161
そうなんだね…だから他のメーカーだとLサイズなのね、納得+1
-0
-
184. 匿名 2018/01/04(木) 12:06:35
>>180
痒くなる人は摩擦や乾燥なのかもしれないね
私もボディローション付けると平気+7
-1
-
185. 匿名 2018/01/04(木) 13:07:04
ヒートテックって金属入ってるのかな
MRI検査の時”ヒートテックはダメ”とあった
綿100%のババシャツならOKだったので
ハハシャツ着て行った。
ちなみにスーパーミリオンヘアーもダメと書いてあって
着替える個室の扉にも「必ず申告してください!」ってあって
ちょっと笑ってしまった。+19
-1
-
186. 匿名 2018/01/04(木) 15:29:06
私みたいな厚着感が嫌いな女は、みんなの嫌いなイオンのを好んでます。
数年前発売したのは薄すぎなのがアダとなって数年使うとすごい伸びてダメになった。
今は幾分か生地厚い。
昔はヒートファクト名乗ってたのになぜ変えたのだろう??
イメチェン??
+1
-3
-
187. 匿名 2018/01/04(木) 15:56:07
防風効果がない。+2
-0
-
188. 匿名 2018/01/04(木) 16:24:23
>>115
無印の綿100%のインナーおすすめです。
1000円ちょっとの通常の薄さのものと、1900円くらいの厚手の2種類あって、VネックUネックカラーバリエーションもある。
ユニクロのヒートテックで蕁麻疹ててからは、これを愛用してます。+7
-1
-
189. 匿名 2018/01/04(木) 16:44:20
普通のヒートテック二枚着てたけど、
極暖は一枚でも大丈夫!
ずっと外にいる時用に超極暖も欲しいなー
あんまり乾燥肌ではないので今のところ大丈夫そう+2
-0
-
190. 匿名 2018/01/04(木) 17:38:53
>>163
来週から仕事だから新しくヒートテック買おうと思ってたけど
しまむらで買ってみる+5
-1
-
191. 匿名 2018/01/04(木) 17:50:13
>>92
高いね。
+1
-0
-
192. 匿名 2018/01/04(木) 18:08:31
ヒートテックは毎年着てたけど(極暖が出てからは極暖も)冬に入ってから無意味な自分との勝負で「どこまでヒートテックを着ないで過ごせるか」を試してみた。
12月下旬まで頑張って、限界で寒くてヒートテックを着たら温かさを実感した。
それからはどこまでヒートテックだけで我慢出来るかを試してる。
そしたら極暖の温かさを実感出来るはず。
超極暖はまだ買ってない。
ちなみにヒートテック系の温かさは今まであんまり信じてなかったけど、やっぱりアレは温かい。+6
-1
-
193. 匿名 2018/01/04(木) 18:08:47
タンクトップ着てるけど
あんなにペラペラなのに暖かいのがいい+1
-2
-
194. 匿名 2018/01/04(木) 18:24:02
>>185
ハゲ隠してたオッサンが黙ってて、大変なことになったんだろうね…+4
-0
-
195. 匿名 2018/01/04(木) 20:42:56
ヒートテック着たら脇が臭うの私だけじゃなかったんだ!良かった。
制汗剤が効かない位の臭いに感じるから処分したよ。でもあれくらい薄くてツルツルしてるインナーってありそうでないんだよね。綿はちょっと厚みでるし。+4
-1
-
196. 匿名 2018/01/04(木) 21:17:31
色んな類似品を試したけど、ヒートテックが一番暖かい。11月くらいから毎日着用。
九州だから、ヒートテックの丸襟Tシャツと足首までのスパッツで充分です。
しかし、長時間(10時間以上)着てると上半身が痒くなる。
下半身は平気。+2
-1
-
197. 匿名 2018/01/04(木) 21:30:42
ヒートテックのタイツ、高いのにすごい速さで毛玉になって捨てた。+1
-1
-
198. 匿名 2018/01/04(木) 22:02:44
毎年冬はかならずヒートテック着ますし、必ず腕足肩腹やあらゆるところが痒くなっていました。ボリボリ掻きむしって真っ赤になるまでが1セット。冬はそういうものだと思っていたのですが、素材が良くなかったなんて……まさしくプラシーボ効果
綿100%で安価で温かい肌着なんてあるのかしら?+4
-0
-
199. 匿名 2018/01/04(木) 22:57:14
毎日「超極暖」着てます。
ファッション性よりも温かさをとる。+2
-1
-
200. 匿名 2018/01/05(金) 11:53:59
肌をラップでくるんでいるのと仕組みは変わらないのになあw
私ならシルクのキャミの上に綿のシャツ来てウールかカシミアのセーターで暖かくするけどね
痒いとか湿疹はアセモだよそれw+4
-0
-
201. 匿名 2018/01/06(土) 19:30:09
このトピ見てUNIQLOに行った!!
今まで、しまむらのヒートテック擬き愛用
ヒートテック結構高いのね
超極暖で1900円越え
でも折角行ったから
キッズの150サイズの極暖を買ったよ
(790円だもん)
着た感じ
七分袖な雰囲気
着丈は充実です
当方
身長162
体重45
UNIQLOスキニー21インチ愛用
店舗にて160のキッズサズが
無かったので150購入
極暖
買って良かったです
しまむらのより暖かいです+0
-2
-
202. 匿名 2018/01/06(土) 20:34:18
7〜8年前に買ったヒートテックがまだ使えるのでずっと買ってない
九州在住だからよほどの寒波が来ない限り新調しないだろうなぁ
アトピー持ちであることと、化繊は静電気で冷え性の原因になるそうなので家では着ないようにしてて、無印のコットンウールのインナーをメインで使ってる+0
-1
-
203. 匿名 2018/01/07(日) 21:59:15
>>202
ごめんなさい、間違えてマイナス押しちゃった(汗)+0
-0
-
204. 匿名 2018/01/11(木) 17:46:15
今年の冬はブロックテック着ないと外出できないわ+0
-0
-
205. 匿名 2018/01/12(金) 03:00:44
暑がりだから普通のヒートテックしか知らない。お店で超極暖触ったら厚いから着ぶくれしないの?って思った。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する