-
1. 匿名 2018/01/03(水) 13:48:16
まだ初詣に行ってないのですが、今年はお守りを買ってみようかなと思っています。
効果というか、心持ちが違って来るのでしょうか?
お守りエピソードお願いします。+39
-0
-
2. 匿名 2018/01/03(水) 13:49:16
うちの猫の抜け落ちたヒゲをお財布に入れてるよ+72
-12
-
3. 匿名 2018/01/03(水) 13:49:33
平次兄ちゃんから借りたおかげで犯人に刺されかけたけど助かりました+82
-9
-
4. 匿名 2018/01/03(水) 13:50:26
持ち歩いている。気休めだけど。+72
-2
-
5. 匿名 2018/01/03(水) 13:50:40
持ち歩くとバッグを変える時とか面倒(失礼)なので、車のウィンカーの所に下げてます。+30
-2
-
6. 匿名 2018/01/03(水) 13:51:07
仕事安泰御守り持ってます。+9
-0
-
7. 匿名 2018/01/03(水) 13:51:29
せやかて工藤、あれ実をいうと…+61
-5
-
8. 匿名 2018/01/03(水) 13:51:29
厄年だから、初詣で厄除けのお守りを買ったよ!+61
-0
-
9. 匿名 2018/01/03(水) 13:51:33
お守り買おうと思ったら神社閉まる時間で買えなかった〜(T_T)他県だからなかなか行けないのに+7
-2
-
10. 匿名 2018/01/03(水) 13:52:01
身代りと交通安全は毎年買ってます。+33
-0
-
11. 匿名 2018/01/03(水) 13:53:26
+108
-0
-
12. 匿名 2018/01/03(水) 13:53:27
交通安全は持つようにしてる+51
-1
-
13. 匿名 2018/01/03(水) 13:54:01
>>1
気休めかもしれないけどまれにお守りが身代わりになって守ってくれて割れたって言う人いるから持っておいてもいいかもね!+94
-1
-
14. 匿名 2018/01/03(水) 13:54:55
今年の買ったから去年のと取り替えようとしたら、身代わり札が割れてた+39
-2
-
15. 匿名 2018/01/03(水) 13:55:49
今年で3年目になったけど
親友と縁結びのお守りを買いました!
前の年に買ったものを返して、
新しく買うっていうのを1年ぶりにすると
結構感慨深いね~+69
-2
-
16. 匿名 2018/01/03(水) 13:56:38
まさに今日、父から貰った。うつ病で通院中の私に買ってくれました。
今年こそは薬無しで生活できるといいな、、、
+161
-3
-
17. 匿名 2018/01/03(水) 13:56:57
高野山で一生使えるカードのお守り持ってるからなくさない限り買わない+8
-0
-
18. 匿名 2018/01/03(水) 13:58:51
えんむすびおまもりの片方をあげようとしていたら、
縁が切れてしまいました。(;c;)+9
-0
-
19. 匿名 2018/01/03(水) 13:59:50
>>17
そんなのあるの?いいね!+28
-0
-
20. 匿名 2018/01/03(水) 13:59:37
ない。断捨離した。ゴミ箱へ。+2
-36
-
21. 匿名 2018/01/03(水) 13:59:53
毎年買い替えしてます。
交通安全と身体御守り。+34
-0
-
22. 匿名 2018/01/03(水) 14:01:15
創価学会の会員なのでお守りは所持してはいけないので持ってない。+3
-37
-
23. 匿名 2018/01/03(水) 14:02:00
ずっとカバンに入れて持ち歩いてる
災難除け毎年買います
何よりもなんとなく心強い。+48
-1
-
24. 匿名 2018/01/03(水) 14:02:18
>>22
そうなの??知らなかった+6
-2
-
25. 匿名 2018/01/03(水) 14:02:35
買ってたんだけど捨てるにも捨てられないし、一年後に返しに行ったらまた買わないといけない気がするからやめました。
でもなにか神頼みしたいことがあればまた買うと思います。+14
-2
-
26. 匿名 2018/01/03(水) 14:04:00
人から貰うのはあまり好きじゃない。
返しに行けないし、どうしたらいいのかわからないから。
だから人にはあげないようにしてます。+25
-1
-
27. 匿名 2018/01/03(水) 14:05:50
お守り返すってどこに返すんですか?
毎年どんど焼きで焼いてた。+31
-2
-
28. 匿名 2018/01/03(水) 14:07:07
>>22
学会員って神社にお参りいくのダメなんでしょ?+47
-1
-
29. 匿名 2018/01/03(水) 14:08:41
>>27
基本は買った神社に返納するのでは?
でも案外どこの神社でもいいと書いてありますよね。+75
-0
-
30. 匿名 2018/01/03(水) 14:09:22
御札お焚き上げのところに
一緒に持って行ってたよ+26
-0
-
31. 匿名 2018/01/03(水) 14:12:24
その神社に行った思い出として買うようになりました!
たまに見返して思い出に浸ったりしてます。+2
-0
-
32. 匿名 2018/01/03(水) 14:13:03
今宮神社のお守りが可愛いので買いに行きます
+66
-0
-
33. 匿名 2018/01/03(水) 14:13:08
>>27
基本は買った神社。
私が毎年初詣に行く神社は、そこで販売しているお守りやお札以外は受け付けてくれない。
神社によっては大丈夫らしいけど。
+29
-1
-
34. 匿名 2018/01/03(水) 14:14:29
苦しいときの神頼み、ご利益目当てじゃなければね。
パワスポめぐりだ~って、ご利益目当てであちこち行く人は神様も気分悪いと思うよ。
「お主は努力もせず、神頼みか!」ってね。
人間だってちょっと技術職や資格職だからってよく知らない人からいきなり「ちょっとここが悪いの!診てくれない?(タダで)」「ちょっと髪染めてくれない?(もちろんタダで)」って言われたらムッとくるよね。
そんなもん。
日頃からちゃんと感謝していたり、お願い事が叶ったかどうかにかかわらずちゃんとお礼言いにいったりするのが大事。
そしたら神様も「おお、よかったよかった。」って喜ぶよ。
叶わなかったとしても、「ならば、次はいいことが起きるように、悪いことが降りかからないように」って見守ってくれるはず。
神様だって、自分のことを感謝してくれたり大事に扱ってくれる人間には、災いをもたらそうとされているのに黙って無視しないよ。
+9
-22
-
35. 匿名 2018/01/03(水) 14:19:31
入院中に母が買ってきてくれました。
今も大事に持っています。+26
-0
-
36. 匿名 2018/01/03(水) 14:20:27
交通安全に関してはお守り持ってないと何かあったときに「持ってたらよかった…」ってなるのが嫌だから毎年買うようにしてる。+19
-0
-
37. 匿名 2018/01/03(水) 14:32:45
持ってない
人を食い物にしている人が作っているものだから
初詣に行って神様に直接願うだけ+27
-7
-
38. 匿名 2018/01/03(水) 14:33:18
色んな考え方があるだろうけど私は初詣で必ずお守りを買う派。友達は初詣も行かない。お守りなんて紙入ってるだけで神社の利益になるだけだし要らないって言ってました。可愛いお守りがあったのでその友達ではなく他の友達にあげたいなって思ったのですがその言葉を思い出し ありがた迷惑になるのかな…と思いやめました…+58
-3
-
39. 匿名 2018/01/03(水) 14:36:40
御守りは1年で処分するものなの?
昨年の夏に買ったからまだ持ってるけど。+9
-1
-
40. 匿名 2018/01/03(水) 14:40:03
森山直太朗の「絶対、大丈夫お守り」持ってます。
絶対、大丈夫な気がします。+47
-4
-
41. 匿名 2018/01/03(水) 14:44:52
ビリケンさんの御守りをいつも持ち歩いてます。足を撫でると気持ちが落ち着きます。子供たちも旦那もビリケンさんの御守り持ち歩いてますよ。いつも護ってくれます。+27
-3
-
42. 匿名 2018/01/03(水) 14:46:39
今年は私と2歳になる息子が本厄なので昨日厄除けとお守りを買ってきました。
息子には何かあった時に身代わりになってくれるっていうお守りを毎年買っています。
そのおかげか去年は大きなけがも病気もせず過ごせました。
+11
-3
-
43. 匿名 2018/01/03(水) 14:47:33
鶴岡八幡宮で買った縁結びのお守り一年立ったから近所の神社で引き取ってもらったけどまだ持っとけばよかった。返納してから出逢いが減った気がする。鎌倉また行きたいなー。+12
-3
-
44. 匿名 2018/01/03(水) 14:52:29
今年は干支お守り買いました♥+8
-1
-
45. 匿名 2018/01/03(水) 14:54:46
弟がやたらとお守りを買ってきてくれる人で、モヤさまでお馴染みのハワイの出雲大社のとか、実家にかなりの数が溜まってました
ちょっと前にウォーキングがてら、まだ忌まわしい事件が起きる前の富岡八幡宮へ納めに行ったよ
+24
-1
-
46. 匿名 2018/01/03(水) 15:00:07
>>34
親戚がそ◯かだけど、同じような事言ってた…
あちこち行くやつに幸福なんて訪れない
〇〇も一つの宗教を信じて、自分の願いだけでなくみんなの幸せを願い、日々努力をしなさいと
なんで努力してない神頼み限定?
神様に感謝していないなんてなんで言えるの?
私は旅行に行ったりする度にその土地の神社にお邪魔するけど、
お邪魔します
この土地を護っていただきありがとうございます
お陰でこんなに素晴らしい地に足を運ぶことができましたとお伝えするのみよ
初詣は一年間見守っていただいた感謝
今年もよろしくお願いしますと近所の神社にお参りにいきます+16
-6
-
47. 匿名 2018/01/03(水) 15:02:55
旦那が事故起こしたとき、本当に奇跡的に被害者がゼロで旦那も無事だったんだけど、その後、ハンドルにぶら下げてたはすの交通安全守りが紛失した。身代わりになってくれたんだと思ってる。+65
-4
-
48. 匿名 2018/01/03(水) 15:18:50
+37
-2
-
49. 匿名 2018/01/03(水) 15:20:25
御守りって
中を開けちゃ駄目なんだよね+31
-2
-
50. 匿名 2018/01/03(水) 15:30:06
>>38
個人的にお守り貰うのは嬉しいけどな。
自分の事考えてくれてるんだなと思って。+42
-1
-
51. 匿名 2018/01/03(水) 15:33:49
家の鍵につけて持ち歩いてます(*´∀`*)
自分を守ってくれてると信じたい。だから神社を見かけたら、とりあえず拝んでお礼を伝えます。+8
-0
-
52. 匿名 2018/01/03(水) 15:34:58
今日行って買ってきた
露店が並ぶ有名な所ではなく1番近い所に
近くで見守ってほしいから+7
-2
-
53. 匿名 2018/01/03(水) 15:36:47
>>24
そういえば、元彼が創価でお守り渡したら「お守りはダメなんだ」って言われたわ+12
-1
-
54. 匿名 2018/01/03(水) 15:37:59
お守りって人からもらったものの方がご利益?効果?あるって言うよね+31
-0
-
55. 匿名 2018/01/03(水) 15:38:44
<<11
トピ画のおまもりはどちらの神社のものでしょうか?かわいい+6
-0
-
56. 匿名 2018/01/03(水) 15:39:36
アンカー間違えました
>>11です!+5
-1
-
57. 匿名 2018/01/03(水) 15:43:50
東日本大震災のとき、津波から車で逃げてるときに車のミラーにかけていたお守りが揺れた方向に車を走らせたら助かったって話聞いた。どこのお守りだったかな+50
-2
-
58. 匿名 2018/01/03(水) 15:44:15
旅行や出張に行く度にお守りを買っててすごい数に。。。
感謝を込めて、先ほど近くの神社に奉納してきました。
これからは、お参りだけでお守りはやめておこう。+6
-0
-
59. 匿名 2018/01/03(水) 15:46:00
今年は、初☆縁結び☆のお守り買ったよ!
500円で気分上がるから、
毎年1つお守り買って、お財布に入れてる!+17
-0
-
60. 匿名 2018/01/03(水) 15:46:47
旅行に行く度に買って、車のウィンカーにつけてるけど、今年は一掃したい。
ていうか毎年ここのて決めて買って、その都度返納するのがいいんだよね。+16
-1
-
61. 匿名 2018/01/03(水) 15:51:07
不思議な5円玉をお守りと信じて持ってます。+12
-0
-
62. 匿名 2018/01/03(水) 16:03:47
縁結びのお守りなんかは人から貰ったほうがご利益あるって聞くよ+17
-0
-
63. 匿名 2018/01/03(水) 16:34:53
今日初詣行って買った
金運のやつ!
おみくじは半吉だった
…半吉ってなんだよ…+16
-0
-
64. 匿名 2018/01/03(水) 16:41:05
>>47
ぶら下げてたはずのお守りが紛失って消えたってこと!?
ちぎれて落ちてたとかじゃなくて?+7
-0
-
65. 匿名 2018/01/03(水) 16:44:44
毎年健康のお守りをもらうけど、今年は初❗縁結びのお守り買ってくれました。自分で買った方がご利益あるのかな。+4
-0
-
66. 匿名 2018/01/03(水) 16:49:02
祖母がくれた交通安全のお守りを持ってる。+11
-0
-
67. 匿名 2018/01/03(水) 16:57:46
交通安全のステッカーは見えない所に貼ってある。+2
-1
-
68. 匿名 2018/01/03(水) 17:03:59
お守りって数年したら神社に返すとかしなくていいの?
親とか友達からたくさん貰ったのだけど、ずっと持ってていいのかな?+6
-0
-
69. 匿名 2018/01/03(水) 18:09:19
主です。
やっぱりお守りは心の支えになるんですね(^-^)
私も交通安全を買って車に置こうと思います。
>>68
調べたのですが、ずっと持っていて大丈夫だそうです。
汚れたり壊れたり、要らないなと思った時、あと願いが叶ったとき(安産や受験など)に近くの神社に納めるといいそうです。
フィーリングが大事だそうです。+16
-1
-
70. 匿名 2018/01/03(水) 18:23:22
大厄の時に厄除御守り買いました。今年も厄年なので買いに行こうと思います。+4
-0
-
71. 匿名 2018/01/03(水) 18:27:57
財布の中に入る御神体お守りと
部屋に上げとく本体お守りをセットで
毎年節分の度に変えてます。
大難を中難に、中難を無難に、といわれて
そこの神社のお守りは今年で10年目です。+3
-1
-
72. 匿名 2018/01/03(水) 18:34:37
>>55
調べてみたら名古屋の伊奴(いぬ)神社だそうです。トピ画のお守りは1000円。犬形おみくじがかわいい!初詣に最適な犬の健康祈願ができる名古屋「伊奴神社」 | PETomorrow(ペットゥモロー) ~明日も うちの子、元気~www.google.co.jp「新年もわんこが健康で、楽しく暮らせますように!」。愛犬家であれば、誰も...
+10
-1
-
73. 匿名 2018/01/03(水) 18:52:51
お守り開けてはいけなかったのですね。(;_;)
ふざけた気持ちとかではなく、神様のメッセージのような何かを感じたくて、何か書いてあるかも知れないと思って開けてしまいました。
おみくじも神様からのメッセージだと思っています。
お守りは決して毎年買ったり奉納しなくてもいいと聞きました。+10
-0
-
74. 匿名 2018/01/03(水) 20:17:23
今日初詣でに行って神様見たから、そこの御守り買いました!+11
-0
-
75. 匿名 2018/01/03(水) 20:33:57
伏見稲荷神社の勝守買いました。なんかデザイン(絵)がすごく怖いんだけど。どうしても勝ち抜きたいことがあるから。
+6
-0
-
76. 匿名 2018/01/03(水) 22:25:04
拾い画ですがこれと同じ、埼玉の三峯神社の白い気守りをもっています。
11月1日の1並びの日にいただきました(´∀`)
ご利益を感じるかと言われたらわかりませんが、きっと願いを叶えてくれると信じて持ち歩いています(^^;+12
-2
-
77. 匿名 2018/01/03(水) 22:25:23
お正月に、私と子供2人は買ったけど旦那だけ買わなかったら、お参りの後の買い物の時に旦那の車が当て逃げされてて傷が入ってた
これもお守り関係あるかな?
+5
-1
-
78. 匿名 2018/01/03(水) 22:39:46
車に早速交通安全の御守り貼って
今日色々買い物に出掛けたんだけど
下手くそなドライバーが多く(連休は多い)
二、三度ヒヤッとしたけど
大丈夫だった…
神様ありがとうございます+8
-0
-
79. 匿名 2018/01/03(水) 23:19:50
じいちゃんから何気なくもらった七福神のキーホルダーを何気なく財布に入れっぱなしにしてたけど、じいちゃんが亡くなってから御守りがわりとして大事に持ってます。+15
-0
-
80. 匿名 2018/01/04(木) 00:54:32
>>28
別にいいよ。
ただ、ゴテゴテの学会員には言わない。+2
-0
-
81. 匿名 2018/01/04(木) 22:03:25
>>47 鳥肌立った
無事で良かったですね!+0
-0
-
82. 匿名 2018/01/04(木) 23:02:26
横断歩道に突っ込んできた運転手のバッグに
2、3個ぶら下がってた。もちろん奴は無傷。
私はマリア様のおメダイとか持ってるんだけどケガ…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する