-
1. 匿名 2018/01/02(火) 23:19:32
先日、10歳程年上の主人の姉が不妊治療の末、無事出産しました。
わたしも、義姉が不妊治療の末に子供を授かれたこと、無事に産まれたこと、本当に心から嬉しいし、喜んでいました。
しかし、産まれた直後から、やれベビーカーをくれチャイルドシートをくれ、ベビー布団、ベビーベッドなんでもくれくれ攻撃に辟易しています…
私たち夫婦には義姉の子供と同性の子がいるので、その洋服も取っておいて頂戴ね、と言われました。
おさがりって、普通あげる方から、もしいるなら使ってねって渡すものですよね…?
主人にもついつい「義姉さんって図々しいよね?」と言ってしまいました。
でもまだモヤモヤして…
そんな人、他にもいますか?+781
-20
-
2. 匿名 2018/01/02(火) 23:21:04
汚れて処分したと
渡したくない物は
渡さなくていいと思う+968
-5
-
3. 匿名 2018/01/02(火) 23:21:05
待望の第一子ならふつう新品揃えたいよね…
むしろ中古でいいんだ+1130
-13
-
4. 匿名 2018/01/02(火) 23:21:19
なんて図々しいやっちゃ!!+553
-11
-
5. 匿名 2018/01/02(火) 23:21:18
それただの愚痴やん(^_^;)
断るか、旦那からうまく言ってもらいなよ。
なんでこんな小町みたいな相談トピが採用されるのか。。+412
-151
-
6. 匿名 2018/01/02(火) 23:21:39
衛生観念云々をまくし立てる&捨てたことにする。+89
-1
-
7. 匿名 2018/01/02(火) 23:21:54
私は自分から言えないタイプだからその義姉さんすごいなぁと思ってしまう。産後早々元気ですねw+508
-2
-
8. 匿名 2018/01/02(火) 23:21:56
+9
-35
-
9. 匿名 2018/01/02(火) 23:22:00
あれもこれも、あげると言われると困るし迷惑だけど、この先自分たちが子供を産む予定がないなら喜んであげるな。
大きいものだと処分するのも大変だし+534
-17
-
10. 匿名 2018/01/02(火) 23:22:25
いらないならあげたらいいし
嫌ならあげなければいいだけだよ。
友達にあげたとか適当に言ってればいい+520
-2
-
11. 匿名 2018/01/02(火) 23:22:35
義理の姉に家計が大変そうですねと言って何でもあげる+232
-8
-
12. 匿名 2018/01/02(火) 23:22:24
ゴミ同然のモノならくれてやれ。+308
-5
-
13. 匿名 2018/01/02(火) 23:22:48
下の子に取っておきたいとか?+199
-3
-
14. 匿名 2018/01/02(火) 23:23:00
友達にあげちゃったー
汚れてるから捨てちゃったー
で、いんじゃね?
図々しすぎてひくw+492
-10
-
15. 匿名 2018/01/02(火) 23:23:09
旦那さんも図々しいと思っているなら旦那からやんわり断ってもらったら?本当にいらない物だけあげるとか。いくら着れなくなっても思い入れある服とか物は大事に取っておきたいですよね。わかります。+221
-5
-
16. 匿名 2018/01/02(火) 23:23:04
主はどうしたいの?+102
-2
-
17. 匿名 2018/01/02(火) 23:23:07
モヤモヤするね
気にしない人は気にしないけど気にする人もいることを知ってほしい
気にする人に強要するのはナンセンス+33
-7
-
18. 匿名 2018/01/02(火) 23:23:19
もう1人希望してるからって断ったらダメなのかな?+298
-0
-
19. 匿名 2018/01/02(火) 23:23:20
主さんが何人子供いるかわかりませんが、嫌なら次の子の予定もあるのでと断るのはどうでしょう?+196
-2
-
20. 匿名 2018/01/02(火) 23:23:39
絶対嫌。
図々しい人は無視する。+133
-9
-
21. 匿名 2018/01/02(火) 23:23:48
チャイルドシートってまだ使ってるんじゃないの?+237
-2
-
22. 匿名 2018/01/02(火) 23:24:09
なんか、正月だからか旦那の親族への愚痴みたいなトピ多くない 笑?+143
-2
-
23. 匿名 2018/01/02(火) 23:24:06
もう子供が使う可能性がないなら別に良いじゃん。
何が嫌なのかさっぱり分からん。+44
-33
-
24. 匿名 2018/01/02(火) 23:24:23
主のところはもう子供大きかったり子供生む予定は無いの??
要らないなら上げて使うなら捨てたとか他の人に上げたとか言えば??+147
-0
-
25. 匿名 2018/01/02(火) 23:24:24
あげたくない物はあげない。
予定がなくてもまだ使うかもしれないので(妊娠)
みたいな感じで。
服はいらないけど、捨てるのは勿体無いような物だけ(ノーブランド)選んであげる。+133
-2
-
26. 匿名 2018/01/02(火) 23:24:27
聞いたことないな。
不妊治療でお金に余裕がないとか?+193
-1
-
27. 匿名 2018/01/02(火) 23:24:36
きちんと何かお返しくれるといいね…
まぁ、きっとその図々しさならなにも無くてもおかしくなさそうだが。+104
-4
-
28. 匿名 2018/01/02(火) 23:24:40
主さんの旦那さんはあげても良いと思ってるんですか?+30
-1
-
29. 匿名 2018/01/02(火) 23:24:28
義姉の経済状況を理解してるなら協力してあげたら?ここに書いてないからわからないけど+79
-4
-
30. 匿名 2018/01/02(火) 23:24:44
私はなんでもあげたい、譲りたいと思うから、近所の方やママ友からの打診も喜んで受け入れてます。+53
-12
-
31. 匿名 2018/01/02(火) 23:24:43
嫌ならシミがついてとか、あげたとか適当にかわす+30
-1
-
32. 匿名 2018/01/02(火) 23:25:07
義姉ではなく友達の話だけど。
その友達も不妊治療の末子どもを授かり、嬉しく思っていたのですが、「なんか(使わなくなった物)、ない?」と聞いてきました。
たしかに、まだ綺麗な状態のベビー肌着、ロンパース等があったので譲ったのですがちょっと図々しいかな。+195
-17
-
33. 匿名 2018/01/02(火) 23:25:17
うちも義姉&兄にそれとなく欲しいと言われたけど、うちの服は安いのしか買ってないと断った。実際安くてすぐにダメになった服ばっかりなんだかど。
兄のとこと会う時はそういう保育園用のを着せて遊んでるからそれ以来何も言われない。+120
-3
-
34. 匿名 2018/01/02(火) 23:25:32
ベビー服なんて思い出にとっておく以外
子供が大きくなったら使い道ないよね。
なんでそんなにしぶって怒ってるのかわからない。
不妊治療でお金使ったから節約したいんじゃない?
あげる側からいうものですよね、とか別にどうでもいい。+126
-119
-
35. 匿名 2018/01/02(火) 23:25:34
ダサいと思われてる人にはお下がりのお願いはないと思うから、私は願われると嬉しいな。+86
-13
-
36. 匿名 2018/01/02(火) 23:25:36
なんにも用意しないか状態で産んだのなら義姉さん厚かましいね。+127
-10
-
37. 匿名 2018/01/02(火) 23:25:53
「本当にごめんなさい、お世話になってる知り合いにあげちゃった」を何回か使い後は忙しいと無視して逃げるしかない。主が優しくて前回あげた時に表情が優しかったのでは?「この人ならいける!くれる!」って思うんだよ、そういう人種は。+146
-4
-
38. 匿名 2018/01/02(火) 23:26:07
>>9さん
喜んであげたい派ではあるけど、この案件は図々し過ぎて気持ちよくあげることができないかもしれない。私の心が狭いのか?+174
-1
-
39. 匿名 2018/01/02(火) 23:26:13
使わなくなった物ならもらってもらうけどな
+58
-0
-
40. 匿名 2018/01/02(火) 23:27:03
主次第+11
-1
-
41. 匿名 2018/01/02(火) 23:27:02
不妊治療でお金を使い過ぎたから、お下がりが欲しいんじゃないかな。クレクレはたしかにウザいとは思うけどね〜。多少目をつぶって譲ってあげたら?とも思うけど、悩ましいところだね。
私の場合は、主人の妹からお下がりもらってちょうだい!と大量に送ってきて、綺麗なものも多いし、ありがたいわと思ってたら、1ヶ月後に予想外の妊娠をしてしまったようで、今までの全部返して!と言われ、複雑な思いで全部返しました。+294
-2
-
42. 匿名 2018/01/02(火) 23:27:43
義姉はどうしてそんなにクレクレ言うんだろう?
十歳も歳上なんだよね、恥ずかしいと思わないのかな。お金無いんだろうね。
差し上げてお返しを何かしてくれるならいいんだけど、そうでなければメルカリに出してしまいましょう。+101
-7
-
43. 匿名 2018/01/02(火) 23:27:48
私は譲った側ですが、むしろ良かったですよ。
これどうしよう...と何となく取っておいた物が整理できてスッキリしました。
第2子も特に望んでいないし。+91
-6
-
44. 匿名 2018/01/02(火) 23:27:42
不妊治療して待望の子なのに服新品じゃなくていいんだ
ケチくさ+69
-31
-
45. 匿名 2018/01/02(火) 23:27:50
普通、義妹のおさがりなんていらないよね。
未使用品ならまだしも、使い古した感満載のものばかりだろうし。大事な我が子のために使うベビー用品を買う資金さえ用意できない(したくない?)なんて引くわ。
+109
-25
-
46. 匿名 2018/01/02(火) 23:28:41
うちの場合、向こうはたぶん欲しくない、こちらもあげるつもりない。なのに母親が間に入ってはりきってる。話がややこしくなるから、ほっといてほしいです‥‥+112
-0
-
47. 匿名 2018/01/02(火) 23:29:01
図々しい義姉に面倒な義妹だね
+22
-19
-
48. 匿名 2018/01/02(火) 23:29:04
不妊治療って本当にお金がかかるから、これからは少しでも節約したいのかなって思いました。
トピ主さんがあげたくないもの(まだ使う予定、思い入れがあるもの等)は正直にそう言って、もう使わないものは、あげてはどうでしょう。
+133
-3
-
49. 匿名 2018/01/02(火) 23:29:07
難しい…
くれくれ言われなかったら、主さんは自分からあげていたんだろうね。不妊治療でお金がかかったのかもしれないし、あげられる物はあげたらどうかな。+22
-2
-
50. 匿名 2018/01/02(火) 23:29:27
あげてもいいけど、ちょっと図々しいい感じがするな。
今回だけじゃなく、子供の成長につれずーっとたかられつづけそうじゃない?
最初が肝心なのでは?
友人にあげた、の一点張りでいこう。+127
-1
-
51. 匿名 2018/01/02(火) 23:29:49
ゴミだって処分するのに手間とお金かかるのに貰ってくれるなんて逆に有難いわ
ゴミになるしかない思い出の品にもう一度陽の目を見せてあげられるし
主さんがもう1人考えてるなら断っても良いと思うけど
お姉さんだってお金があったら本当は待望の我が子に新しいものを用意してあげたいと思うよ
+47
-18
-
52. 匿名 2018/01/02(火) 23:29:53
他にも義姉に似た人探してどうなる?
確かに図々しいけど、あげたくない物はあげなくていいし、上手いことかわせばいいんじゃない?+12
-3
-
53. 匿名 2018/01/02(火) 23:30:02
嫌ならやらなければいい、それだけ+29
-1
-
54. 匿名 2018/01/02(火) 23:30:25
別にあげたくないものはあげなくてもいいんじゃない?+29
-1
-
55. 匿名 2018/01/02(火) 23:30:40
主です。
うちはもう下に子供を作るつもりはないのですが、わたしの弟が新婚で、チャイルドシートやベビーカーはわたしの両親に買ってもらったものなので、出来れば弟に譲りたいと思ってました。
洋服も大半がわたしの両親が買ってくれたものなのです。
そのことを義姉にも伝えたのですが、そうなんだーで終わりました。
普通、察してかれるかな、と考えたわたしが甘かったと今は思うのですが、その時はいい言い訳みたいなのが浮かばず…
結局、チャイルドシート以外はあげて、チャイルドシートは弟の子が産まれるまで貸すということになったのですが、モヤモヤがすごくて。
わたしの心が狭いのかもしれないけど、それにしてもやっぱり図々しい!って思ってしまうんです(T . T)
+163
-36
-
56. 匿名 2018/01/02(火) 23:30:46
>>5
がるちゃんの義トピは基本そうだよ。
+7
-0
-
57. 匿名 2018/01/02(火) 23:30:57
主の狙いが実はこのトピを通じて義姉にあなたのことですよと伝える事だったら凄いなw+19
-0
-
58. 匿名 2018/01/02(火) 23:30:54
チャイルドシートとかベビーカーとかだけじゃなく、服だって一つ一つ思い出があるのよ
頑張ってお金貯めて買ったのだってあるし、じぃじやばぁばが嬉しそうに買ってくれたものもある。大事に使ってたものこそ、信頼できる人に譲りたいよね…
+138
-2
-
59. 匿名 2018/01/02(火) 23:31:17
いらなくなったベビー用品はヤフオクで売るつもりだから、タダでクレクレ言われると嫌だなー。
ベビーカー、布団、抱っこ紐で10万くらいはするしさ。+28
-4
-
60. 匿名 2018/01/02(火) 23:31:28
着ない服とかをあげるのは構わないけど、ベビーカーとかそれなりに単価高いものまでクレクレはなぁ・・・+97
-1
-
61. 匿名 2018/01/02(火) 23:31:37
弟(旦那さん)との上下関係が見えるw普通は嫁の顔色伺うけど、姉って弟に対してやたら強いから昔のなごりなんじゃない?自分の存在アピールしてチクリと言ってやっても良いかも。+23
-0
-
62. 匿名 2018/01/02(火) 23:32:12
いらないものをどんどん送りつければOK+19
-0
-
63. 匿名 2018/01/02(火) 23:32:22
>>55 それをまんま旦那から伝えてもらえば?+31
-1
-
64. 匿名 2018/01/02(火) 23:32:24
>>55
もうあげちゃったんかーい+175
-1
-
65. 匿名 2018/01/02(火) 23:33:00
>>35
はは、うちもそう笑
私は服のセンスないからいつも夫が選んだ物を子どもに着させてるんだけど、ママ友から譲って~って言われるよ。嬉しいけど、自分の家計から頑張って捻出して欲しいわな。
多分そういう人ってお礼の菓子折りとか頭になさそうだけど。笑+10
-2
-
66. 匿名 2018/01/02(火) 23:33:02
主はその義姉がもともと嫌いなだけでしょ?
ベビーベッドやベビーバスやベビーカーとかの場所を取るものは、
むしろ処分費が掛かるからもらってもらえると有難い。
今後使う予定のものやあげたくないものは、断ればいいだけ。
あげても差しつかえないものはあげればいい。
そんな難しいことじゃないよ。
+33
-19
-
67. 匿名 2018/01/02(火) 23:33:53
>>55
>両親に買ってもらったものなので、出来れば弟に譲りたい
これをうまく旦那からビシッと言わせるとか+154
-0
-
68. 匿名 2018/01/02(火) 23:34:04
うちは義姉に出産祝いとか節目のお祝いにお年玉に色々と戴いてるから、お古でよければどうぞって感じ。+4
-0
-
69. 匿名 2018/01/02(火) 23:35:29
>>55
もう後の祭りだね。+154
-0
-
70. 匿名 2018/01/02(火) 23:35:38
私は勝手にいとこかに送られてきたボロボロのおさがりを2年後に返せって言われて驚愕したわ
シミだらけの服とか首回りの伸びた服とかばかりですぐ捨てたんですけど…+33
-0
-
71. 匿名 2018/01/02(火) 23:35:41
>>55
あげて正解だったのかもよ。弟のお嫁さん、お下がり嫌いだったらどうするのよ笑。ましてや義姉のおさがり。+118
-6
-
72. 匿名 2018/01/02(火) 23:35:41
>>55
気持ちすごくわかる。
私もモヤモヤすると思う。+69
-4
-
73. 匿名 2018/01/02(火) 23:36:00
ひとつひとつ思い出があるとか高価だとか、
そんなこと言ったって子供が成人した後もずっと保存してる人なんていないよね?
自分が子供の頃の親保管してる?してないでしょ?
どんなにあげ渋っても結局、下手したら金払って捨てることになるのに。。。
結局自分が金出して買ったものをただで譲り受ける人が憎たらしいだけでしょ。
くだらない。
+18
-24
-
74. 匿名 2018/01/02(火) 23:36:18
たしかに図々しいとは思うけれど、チャイルドシートやベビーベッドとか処分に困って実家が孫の物置状態になってるから、もらってもらえるならかえって有り難いけどな。図々しい人って空気読めなくてダメ元で頼んでみようって感じなので、大事なものはとっておきたいと正直にはっきり言っていいと思う+49
-4
-
75. 匿名 2018/01/02(火) 23:36:38
うちもめっちゃクレクレ言われるからストレス。
男の子だから汚すし穴開くしそんな人にあげられるほどキレイに着てないよ!って言ってるのにめっちゃ言われる。
着られなくなっても思い入れもあったりするし、そんな急かされるようなことじゃないよね?
衣替えの時期がいつも憂鬱。
人のアテにしないで買えよ+82
-4
-
76. 匿名 2018/01/02(火) 23:36:46
>>55 ハッキリ弟に譲るのでって言えば良くない?+112
-2
-
77. 匿名 2018/01/02(火) 23:36:55
生まれた直後から堂々と言ってくる人は嫌
まるで狙っていたみたい+23
-0
-
78. 匿名 2018/01/02(火) 23:36:58
>>55
弟に譲りたいっていうもっともな理由があるんだから強く出ないと、あげるのはこっち側なんだから強く出るは権利はあるよ+133
-0
-
79. 匿名 2018/01/02(火) 23:37:11
>>71
そうだったとしても、主さんの、弟にあげたい気持ちはわかるなあ。+65
-2
-
80. 匿名 2018/01/02(火) 23:37:51
>>55
きっと弟に譲る前に先手を打っておこうと思ったんだろうね、嫌な義姉だね+109
-6
-
81. 匿名 2018/01/02(火) 23:38:01
本当にいらないものだけ渡せば良くない?あげたくないものや高いものはあげないでいいよ。+43
-0
-
82. 匿名 2018/01/02(火) 23:38:06
中古嫌いな人もいるしね。
物もらってら常識ある人はお返しに悩むと思うし、あんまりもらったりあげたりするべきじゃないと思うよ…。+16
-0
-
83. 匿名 2018/01/02(火) 23:38:20
義姉の友達「何そのベビー服、ぼろぼろじゃない?」
義姉「義妹からもらったものよ。」
義姉の友達(心の声)「なんて非常識な妹なの?人にプレゼントするならふつう新品を用意するわよ。」
・・・
と言われそう。+51
-6
-
84. 匿名 2018/01/02(火) 23:38:19
>>55
弟さんの奥さんはお下がりでもいいのかな
義理の妹がお姉さんだけ新品で私の子供にはお古かよって思いそうw
がるちゃんでそういう書き込みよく見るからちょっと不安になった+72
-4
-
85. 匿名 2018/01/02(火) 23:38:52
主にマイナスだけど、立場的に強く言えなくて当たり前だと思う。気の毒+65
-1
-
86. 匿名 2018/01/02(火) 23:38:57
使い古したベビーカーやチャイルドシートなんて、もらってくれてありがとうだわ。
洋服それも頂戴ね、は厚かまし過ぎますね+60
-1
-
87. 匿名 2018/01/02(火) 23:39:22
>>55
あげたくないものはあげなくてもいいのに。。。
主が中途半端に良い人になってるのがよくないと思う。
「ベビーカーとチャイルドシートは両親が買ってくれて、次は弟のところにあげる約束なんです。」
ってちゃんと言わないと。
+177
-1
-
88. 匿名 2018/01/02(火) 23:40:20
>>55
それモヤモヤする。義実家側からいただいたりした服は旦那がオッケーしたもの以外私の親族にあげなかった。
親の気持ち思うとまた何とも言えないね。弟さんのお嫁さんのキャラによるかもしれないけど、欲しいって思うお嫁さんなら後悔しそうで。+4
-3
-
89. 匿名 2018/01/02(火) 23:41:37
確かに、タダでもらおう!使わないんだから頂戴!ってあてにされるのは辟易しますねえ。
大事にとっておいた服をこちらからはいどうぞなら良いんだけど。+16
-2
-
90. 匿名 2018/01/02(火) 23:41:49
初めてのベビー用品は思い入れや両親が喜んでプレゼントしてくれたものが多いから、気軽に譲れないよ。
自分が好きな人にしか渡せない。その上思い入れが強い品物なら取っておきたいもの。
もしガル民でクレクレ言ってる人がいたとしたら、このトピを読んで勉強して欲しい。
主さんは弟に渡したいのだから、綺麗に使って一年後に全て返却してって伝えてもいい。+48
-4
-
91. 匿名 2018/01/02(火) 23:41:53
新品同様の嫌いなものなら嬉しいけど、使い古した型落ちのベビーカーや、ヨダレや汗が染みてそうな抱っこ紐やベビー布団なんていらんわ。
+17
-1
-
92. 匿名 2018/01/02(火) 23:42:28
ああ、本当は弟さんにあげたいんだね。
でも弟さんの奥さんが新品を揃えたいと思ったら、持ってても仕方ないかもね。処分しなきゃだもんね。
弟の奥さん次第かもな。新品で揃えるって言ったら義姉に恩を売っておくのも手かも、ですな。+79
-0
-
93. 匿名 2018/01/02(火) 23:42:38
かわいい我が子の物は思い出いっぱいだから好きな人にあげたいですもんね。
図々しいと嫌いになってくるからあげたくなくなるよね。
私も好きな友達にだけあげてますが、くれくれ攻撃の人は会ったことがない(笑)+12
-0
-
94. 匿名 2018/01/02(火) 23:43:33
主さんもう渡しちゃったのか…
義姉が聞いてようがいまいが、実家の方の親戚とか友達に譲る予定があるで通しちゃえばよかったのに。
主がモヤモヤしてまで大切な物を譲る必要はないよ。
弟の子供が生まれて返してもらう頃にはボロボロになってそうだなぁ。+95
-1
-
95. 匿名 2018/01/02(火) 23:43:44
>>84
主さんのご両親が買ってくれたものだから、義理の妹さんが新品がいいと思うなら、自分で買うか、自分の親に買ってもらうかするんじゃないかな?+8
-1
-
96. 匿名 2018/01/02(火) 23:44:07
>>87
いやいや。
義姉だしいきなりズカズカ来て頂戴言うような強い人に、咄嗟に言葉浮かぶ人って居ないよ
その立場にならないと分からないことだと思う。
+19
-5
-
97. 匿名 2018/01/02(火) 23:44:34
主さんが押しに弱いだけだよ。両親に買ってもらったものなので弟に譲る約束ですの一点張りで済んだはずのことなのに、渡してしまってからグチグチと。以後気をつければいいだけのこと。+98
-2
-
98. 匿名 2018/01/02(火) 23:44:53
>>1
主さんへ
インターネットか買い取ってくれる所に売ればお金になりますよ。全部友達にあげたといえばOK
+26
-1
-
99. 匿名 2018/01/02(火) 23:45:05
高いものだから、親が買ってくれたものだから、人に譲れないって言ってる人は
未来永劫家の倉庫にでも保管しておくつもりなんだろうか。
人がほしがるから、むきになってる気がしないでもない+9
-14
-
100. 匿名 2018/01/02(火) 23:45:20
使わなくなった物でもフリマアプリで売った方がお金になるからタダであげたくない+13
-1
-
101. 匿名 2018/01/02(火) 23:45:27
そんな図々しいヤツにはいらないもの押し付けちゃいなよw+25
-0
-
102. 匿名 2018/01/02(火) 23:45:46
今からでも良いから義姉には貰い手が決まってると伝えたら良いと思う。
面倒そうな人だからそれで黙って従う方では無いと思うけど+14
-2
-
103. 匿名 2018/01/02(火) 23:45:54
>>55
その >察してくれるかな が通用しない相手なんだから、
『私の親が買ってくれたものだし、不要になったら弟夫婦に譲るように言われてるんです、ごめんなさい^_^』じゃ駄目なんですか??
この手のタイプに察してほしいは通用しませんよ〜
義姉だし気をつかうのかもしれないけど、ハッキリ言わないとずっと続きますよ
がんばれ主!+119
-2
-
104. 匿名 2018/01/02(火) 23:46:20
私ならブランドもので気に入って買ったものや、ジジババが買ってくれた高い服はあげません。孫にでもあげる気持ちで大切にとっておく。その時子供にこんな古いの着せたくないと言われたら捨てればいい。他人の子供に汚れてもいいお古として扱われるよりずっといい。ファストフッション系でくたびれてるのはあげてもいいけど
+9
-15
-
105. 匿名 2018/01/02(火) 23:47:41
>>73
全然くだらなくないよ
貰うのが当然な人には誰もあげたくないのは当たり前。+24
-3
-
106. 匿名 2018/01/02(火) 23:47:36
>>87
主です。
そうですよね、ほんとおっしゃる通りです。
嫌われてもいいからいうべきでした。
しかも。義姉からは出産祝いってもらってないんです…
なんであの時、ちゃんとあげられないって言わなかったんだろう…
何人かの方がおっしゃってくださったように、洋服は選んで、本当にいらないものだけ義姉にあげようと思います。
義理の妹とはとても仲が良くて、頂けたら助かります!と言われてるし、普段からうちの子供にプレゼントをくれたり、遊びに連れて行ってくれたりしてるので、おさがりはもちろん だし、購入してでも何かしてあげたいと思ってしまいます。+117
-4
-
107. 匿名 2018/01/02(火) 23:47:59
義姉さん、それなら私の子供に服を買ってくださいな。
私の子供が着たあとの物を義姉さんに譲りますから(ニコ)
+24
-1
-
108. 匿名 2018/01/02(火) 23:48:00
主の親がかわいそう
察してちゃんで許されるのは幼稚園児まで
返してって言っても汚れて捨てられるかもしれないし壊れるかもしれんよ+64
-1
-
109. 匿名 2018/01/02(火) 23:48:57
自分が弟の嫁の立場なら義理の両親にベビー用品買って貰いたい 笑
+6
-8
-
110. 匿名 2018/01/02(火) 23:49:45
使わないならあげれば良い
いらないものだしね
でも弟さんが使うのならあげなくて良し!!心情的にもなんだかなーその義姉+9
-0
-
111. 匿名 2018/01/02(火) 23:50:22
主さんもハッキリ言うか旦那に言わせるとかで済むような・・・
お人好しなんだね・・・+61
-0
-
112. 匿名 2018/01/02(火) 23:50:28
よこせ
イヤだ!!
塩をふる+3
-0
-
113. 匿名 2018/01/02(火) 23:50:49
>>104
出ると思った「孫にあげる」ってコメ
嫁トピですっごい文句言われてた
「旦那の子供時代に来てた着古したベビー服を
喜々として大量に持ってきて孫に着せろって。あり得ない」
って主に共感する人たくさんいた。
やめたほうがいいよ。
「いらなかったら捨てて」も困るでしょ
+72
-2
-
114. 匿名 2018/01/02(火) 23:51:38
>>106
今度からゴミを送れば良いよ+6
-0
-
115. 匿名 2018/01/02(火) 23:51:37
この主すごい性格ひねくれてるね~
ただ嫌いな義姉の悪口に賛同して欲しいだけじゃん
自分にも問題ありだね+11
-34
-
116. 匿名 2018/01/02(火) 23:51:50
>>55
弟は嬉しいかもだけど、弟さんの嫁さんはお下がりなんていらない!我が子には新品を着せたい!
と思うかもしれない。
あげてしまったら後の祭り。
弟嫁が嫌がるかも。とそう思って諦めるしかない。
私が弟嫁立場なら悪いけどいらない。
新品着せたい。+26
-7
-
117. 匿名 2018/01/02(火) 23:52:16
主の旦那は何もしてくれないの?
嫁が嫌だって言えば防波堤になるべき+20
-0
-
118. 匿名 2018/01/02(火) 23:52:40
主が言えないなら旦那にハッキリわからせるように言ってもらえば良くない??+5
-1
-
119. 匿名 2018/01/02(火) 23:53:57
どう見ても義姉が図々しい。
+56
-2
-
120. 匿名 2018/01/02(火) 23:54:51
あ〜ぁ
主さん後の祭りじゃん……
しかし出産祝いも貰ってないのに
クレクレって義姉酷すぎる( ̄0 ̄;)
きっとこれから先も主はモヤモヤすると
思うから今回をいい勉強に
はっきり断るようにした方がいいよ!!
+95
-0
-
121. 匿名 2018/01/02(火) 23:54:45
普通は可愛い我が子の品々は新品で揃えたいと思うものだけどね。不妊治療でよっぽどお金に困ってるか、子どもが産まれたら節約節約!と心に決めてるのか。
義姉さんプライド捨てて大変そうだね。+28
-5
-
122. 匿名 2018/01/02(火) 23:54:52
義母が結婚すらしてない義弟のために、子供のお古をくれくれ言います。
甥(兄の息子)のお古を息子に着せているのですが、片親の母が一生懸命働いて買ったブランドものの洋服なので気分が悪いです。
この前は、義母が旦那の幼少期のおもちゃを出してきて、息子がお礼を言うと、「今着てるお洋服を代わりにくれればいいから」と3歳の息子に直接言っていて腹が立ちました。
裕福だけど、孫にお金を一切使わず、旅行ばかり行ってる義両親なので余計に嫌です。+82
-1
-
123. 匿名 2018/01/02(火) 23:55:20
どうして嫌いな義姉と会話する状況ができるの?
会わなければいい。電話にも出なきゃいいじゃん+5
-1
-
124. 匿名 2018/01/02(火) 23:55:59
>>116
弟の嫁の立場でトピ立ってもおかしくないだろうなって思った+11
-0
-
125. 匿名 2018/01/02(火) 23:56:02
>>113
常態良く残してあるちゃんとした作りのブランド物だったりするなら良くない?
肌着からなにから使えって言ってくるなら嫌だけど。
物によるよ。そんなに噛み付くこと?+5
-12
-
126. 匿名 2018/01/02(火) 23:56:31
服とか小物系なら喜んであげるけど、チャイルドシートとかベビーカーとか高額な物まで当たり前のようにくれくれ言われるのがイヤなんじゃない?
自分たちも子供生まれた時に大金使って買ったのに使わないから貰えると思ってる図々さが私もあげたくなくなると思う。
+71
-3
-
127. 匿名 2018/01/02(火) 23:56:53
子どもが破った雑誌とか、壊れたおもちゃを送れば良い。
+5
-0
-
128. 匿名 2018/01/02(火) 23:58:01
>>117
エネ夫なんじゃないの?
義姉とグルとか。
同じ親に育てられたんでしょ?+8
-0
-
129. 匿名 2018/01/02(火) 23:59:25
>>106
主さん、今度からは断れるといいね。
義姉も治療とかに多額をつぎ込んで色々大変なのかもね。
あまり当てにされるとしんどいんで早めにちゃんと断れるといいね。
義妹さんとは協力しあえる仲なのは良いこと。
付き合いも取捨選択していかないと大変だから。頑張って!!
+34
-1
-
130. 匿名 2018/01/02(火) 23:59:58
服から大きい物まで貰えて当たり前と思ってるのが嫌。
主が居なかったら生活出来て無いじゃん。
どんな計画して子ども作ってるの+49
-1
-
131. 匿名 2018/01/03(水) 00:00:05
>>123
完全に絶縁したらいいのにね
関わるだけ時間の無駄+9
-0
-
132. 匿名 2018/01/03(水) 00:01:05
>>125
正直、要らないよ......+21
-1
-
133. 匿名 2018/01/03(水) 00:01:32
>>128
エネ夫と察してちゃん+4
-0
-
134. 匿名 2018/01/03(水) 00:03:22
>>51
義姉ってこういう発想なのかな
もらってやるわたし有難いでしょって…+13
-2
-
135. 匿名 2018/01/03(水) 00:04:02
>>125
姑から嫁、義姉から義妹
だとまさに今の主のように嫌でも言えない立場なのに
ましていくら「いいもの」だからと相手の気持ち無視して
古着送り付けるのはどうかと思うよ。
しかも新生児、まっさらな新品着せたいでしょほとんどのママは。
主の弟のお嫁さんにおさがりあげたいっていうのも
弟のお嫁さんは希望してるのかな。+9
-3
-
136. 匿名 2018/01/03(水) 00:04:53
>>108
主の親からしたら他人だよ
義妹の子+20
-0
-
137. 匿名 2018/01/03(水) 00:05:19
主さんが本当に心からお祝いの気持ちがあるようなので
そこまで高くないベビーカーなどを出産祝いとしてプレゼントするのはどうでしょうか?
娘が今まで使ってたものは宝物みたいなものだから
今のところ大事にとっておきたい気持ちもあるし
待望の赤ちゃんなら新しい方がいいかなと思って
と手紙をつけて旦那に持っていってもらうとか
なんでもクレクレ言われると引いちゃいますよね(´・ω・`)
+2
-25
-
138. 匿名 2018/01/03(水) 00:06:19
チャイルドシートとかベビーカーって耐久年数?そんなに持つのかな?
5年前のとかだと不安になる+37
-0
-
139. 匿名 2018/01/03(水) 00:08:12
うちは子ども産まれて親戚からベビーカーとベビーベッドもらったけど、本音は自分で選んで新品を買いたかった。
夫の親戚にそれは言えなかったし(ベビーカー)、兄夫婦からもらったものも傷が結構あって(ベビーベッド)第一子なのもあって汚れててごめんねって思ったよ。
義妹さんも、もしかしたら気を遣って欲しいです!って言ってるだけかもしれないよ。
一番ありがたいのは商品券だったりするんです。それで新品買えるからね。+24
-1
-
140. 匿名 2018/01/03(水) 00:08:24
いらないものだけあげればいいと思います。
主さんの親が買ってくれたものや思い入れのあるものはあげなくていいです。
あげるかどうかは義姉が決めるのではなく主さんが決めることです。
頑張って下さい!+13
-1
-
141. 匿名 2018/01/03(水) 00:08:32
リサイクルショップのチラシをあげたらいいですよ+15
-0
-
142. 匿名 2018/01/03(水) 00:08:41
別にあげるのが嫌だとかそういう事言ってるんじゃないよね。義姉さんも弟夫婦は身内だし!みたいな感じなのかもね。ちょっと言い方考えてくれれば主さんだって気持ちよくお下がりあげただろうに。+11
-2
-
143. 匿名 2018/01/03(水) 00:09:59
クレクレ言う人も
あげることない中古ショップやメルカリで売れば金になる
とか言ってる人もどっちも超貧乏くさいしセコイ。
+3
-15
-
144. 匿名 2018/01/03(水) 00:11:19
>>131
親族付き合いしたこと無いの?
完全に絶縁なんてよっぽどじゃないと難しい
しかも向こうからわざわざ来るタイプの人なら余計にだよ+4
-4
-
145. 匿名 2018/01/03(水) 00:14:08
義姉からは出産祝いも無く
弟嫁とは関係良好で
お祝いやプレゼントなども多々頂く
主の両親が買ってくれた物がほとんど
そりゃ
あげたくない気持ちいい分かるわー!!+95
-0
-
146. 匿名 2018/01/03(水) 00:17:16
自分より年下にたかるとかありえない+13
-1
-
147. 匿名 2018/01/03(水) 00:17:10
>>139
もちろん義理の妹が出産したら、お祝いで現金を包みますよ(^ ^)
プラスおさがりで欲しいと言われてるものをあげたいなと思ってます。
こちらからもらってとは言ってないですよ!
義理の妹から頂けたら欲しい、と言われてます。+26
-2
-
148. 匿名 2018/01/03(水) 00:18:23
お下がりはあげる側ももらう側もはっきり意思表示しないとめんどくさいことになる、と結婚して学んだ
+10
-1
-
149. 匿名 2018/01/03(水) 00:20:19
服よこせ
金よこせ
家よこせ
とか言ってきそう
+20
-2
-
150. 匿名 2018/01/03(水) 00:21:53
義姉は主が状態の良い持ち物があるのも分かっていて強く言える相手選んでるね。
普段から子どもにボロ着を着せてチャイルドシートやベビーカーも安かったり中古のボロ使ってたら、わざわざ声かけないと思う。
期待を裏切るような品を今度からバンバン送れば良い。「あの時使ってた◯◯は?」とか大騒ぎしそう+9
-1
-
151. 匿名 2018/01/03(水) 00:22:11
>>149
いやいや、さすがに家よこせなんて言わないでしょw+4
-0
-
152. 匿名 2018/01/03(水) 00:25:07
図々しいね。
私も義姉が妊娠した時に「赤ちゃんのもの色々買ってお金かかったよー2人目で使うから大事に取ってるんだ」ってすぐ言ったよ。図々しい人だから借りたりあげたりしたくない。+69
-1
-
153. 匿名 2018/01/03(水) 00:26:07
>>151
速報にあるよ
家よこせ
旦那よこせ
猫よこせ
いっぱいあるよ+5
-0
-
154. 匿名 2018/01/03(水) 00:26:56
ああ、うちも。
義妹からは言われないけど、義母からクレクレ攻撃。
相当しつこいし、義妹のことは嫌いじゃないから1回あげちゃったけど、もう次はない。+13
-0
-
155. 匿名 2018/01/03(水) 00:27:17
>>55
いやもう察してっていうかこの時点で断ってる流れだよね?どうしてここからあげることになったのか不思議。義姉どんだけwww+52
-0
-
156. 匿名 2018/01/03(水) 00:28:27
親族にそういう人居ると厄介だね
うちは貰う事はあっても1回も周りに頂戴と言った事は無いよ。恥ずかしい+22
-1
-
157. 匿名 2018/01/03(水) 00:29:48
イエスかノーかはっきり言えばいい
さすがに泥棒してまで盗まないと思う+8
-0
-
158. 匿名 2018/01/03(水) 00:30:40
話が全く進まないね+4
-1
-
159. 匿名 2018/01/03(水) 00:31:16
>>155
本当だね
きちんと親から買って貰った事や弟に譲ることも伝えてあるじゃん。その上で奪って行くなんて相当の強者だわ+58
-1
-
160. 匿名 2018/01/03(水) 00:32:31
不妊治療でお金使っちゃって貧乏になっちゃったんじゃない。+15
-0
-
161. 匿名 2018/01/03(水) 00:34:28
関係ないけど、赤ちゃんってかわいいよねー。
今日久々に赤ちゃん本舗行って、途中で赤ちゃん休憩室で息子のオムツ替えしてたら隣が小さい赤ちゃんだったんだけど、ずっと泣いててお母さん必死にあやしてたわ。「泣かないのー。うちだけだよー、泣かないでー」って。
ああ、お母さんそんな気にしなくていいのにってずっと思いながらニコニコして見ちゃったわ笑+40
-3
-
162. 匿名 2018/01/03(水) 00:46:07
これから成長するにつれ
あの時着てたコート頂戴!!とか言ってくるかもね
私も苦手な親族いてその人と会う時は
子供に戦隊物の服とか着せてた(笑)
子供は大好きだからいつでも喜んで着てくれるし
親族は言ってこないし平和(笑)+52
-0
-
163. 匿名 2018/01/03(水) 00:57:04
>>162
コートって良いお値段するのよねw
今日セールで見に行ったけど、それでも高いなーって思ったw
まあ自分の洋服我慢すれば良いコート買えるもんね。義姉さんも家計をやりくりして子ども用品を買ってあげる事から始めるべきかな。+20
-0
-
164. 匿名 2018/01/03(水) 00:59:51
トピずれゴメン、
すごーく嫌な義妹(旦那の弟嫁)がいて
チャイルドシートやベビーカーとか特に高額の物を義母を通してクレクレ言ってきた
旦那の弟と高校生ぐらいから付き合ってるらしいから義母も旦那も娘や妹感覚。
なんかイライラしてママ友に愚痴ったら
見えるところに油性マジックでデッかく
○○←子供の名前 の!!て書いたら?と言われて
笑て心軽くなった(笑)
トピズレスミマセン+67
-3
-
165. 匿名 2018/01/03(水) 01:10:56
ベビーカーとか全部揃えるのって大金かかるのに、それをくれと言われて気持ちが良い人いないでしょ
チャイルドシートは弟の子が生まれるまでって言うのメールの文章かなんかで残して置いた方が良いよ
そんなこと言ってないって言われる可能性もある+44
-0
-
166. 匿名 2018/01/03(水) 01:18:35
ちょうだいちょうだいって催促されるとあげたくない
予約とか絶対嫌
+32
-1
-
167. 匿名 2018/01/03(水) 01:21:01
義母が義妹に、「○○ちゃんのを貰えばいいじゃない。もう大きくなったし使わないでしょ?」って親族の前でよく言ってくる。
うちの夫婦のお金で買った物なのに何だその言い方って思ってしまう。+64
-1
-
168. 匿名 2018/01/03(水) 01:31:47
主の親が買ったと聞いても欲しがるんだ
卑しいな
自分の親に買ってもらえばいいのに+49
-0
-
169. 匿名 2018/01/03(水) 01:33:38
くれくれ言われたからあげられそうなの探して宅配で送ったのにお礼のメールだけだった。
私だったら着払いで良かったのにありがとうと言って菓子折りの一つでも送るんだけどな。
こっちから譲るって言ってたのならまだしも頼んでる側だからね。+33
-1
-
170. 匿名 2018/01/03(水) 01:37:09
クレクレな人って、内祝いショボくないですか?
一万現金で渡したら、千円程度のおかきで返ってきた。
人にはお下がりにお祝いよこせって言うわりに、こっちが出産したら知らんぷり。
田舎はお下がりで回してるから~って、絶対返さないくせに、セコケチ!+44
-1
-
171. 匿名 2018/01/03(水) 01:38:41
自分の子供の時にお姉さんから出産祝いとかお年玉とか何か貰ったならあげてもいいと思うけど。
お姉さんなら上なんだし、おさがりをあげる時に、主さんの子供のを買ってって逆に図々しくおねだりしたらいいよ。そうすればまたおさがりをあげられるし♪と言って+2
-3
-
172. 匿名 2018/01/03(水) 01:40:17
>>170
すごくわかる!+3
-2
-
173. 匿名 2018/01/03(水) 01:52:53
いらない服ならあげても良いけど、当たり前とは思われたくない。マイナスかもしれないけど、感謝と申し訳無さを感じながら受け取って欲しいです。これらの服は私達が大切な人に貰ったものだったり、自分達で買ったものだったりするので。+25
-0
-
174. 匿名 2018/01/03(水) 01:58:33
うちに兄妹いて、下の娘が産まれたときに、わざわざクレクレ一家で家にきたよ。
めったに来ないのに何事かと思ったら、一家の娘が近々出産だから、お下がり物色のためだった。
絶対、ちょーだい!とは言わないんだよね。
遠回しに、今度産まれるから必要なんだよねー買うのももったいないし。って。
おばさん、一人目なんだから新品がいいんじゃないですか?って言ったんだけど、
気にしないから!って。
産まれたばかりでうちも使ってるし、三人目迷ってたし、お下がり貰うために来たことにムカついた。
帰らないから、渋々新品の肌着見せたら奪うように持っていった。
本人の娘からはお礼もないし。
三人目産まれたけど、見事にスルーされたよ。+40
-0
-
175. 匿名 2018/01/03(水) 02:02:30
タダで物あげるとそれが当たり前になってそのうちありえない要求してくるのが人間だから、いらなくてもかかわらない方がいいと思います。学生時代の友人に譲ったとか、汚れたので捨てたでいいと思います。+7
-0
-
176. 匿名 2018/01/03(水) 02:04:24
>>55
後の祭りなのになんでトピなんかたてた?
読んでる方がイライラするわ。
+10
-5
-
177. 匿名 2018/01/03(水) 02:11:11
とてもお金がかかるらしいし、、いらないものはあげてもいいんじゃない?+3
-11
-
178. 匿名 2018/01/03(水) 02:16:53
義理兄弟じゃないんだけど、私は友達にクレクレされた。しかもその友達の最近仲良くなったママ友に赤ちゃん産まれたからその子にあげたいって。私は顔も見たことない人なのに。+11
-0
-
179. 匿名 2018/01/03(水) 02:43:59
義母からの要求
「友達の子供にあげたいからあれ頂戴これ頂戴」
仕方ないからあげたよ。後日義実家でたまたまそのご友人に会ったんだけど、義母には大層お礼を言うのに、私には一言もない。
「いやそれ、全部私があげたんだけど!」
思うだけで何も言えないよね。+28
-0
-
180. 匿名 2018/01/03(水) 03:52:58
>>55
もうあげちゃったのか…
その前にがるちゃんに聞いておけば、参考になるコメント沢山あったのに~
でも味を占めた義姉にまたクレクレされる可能性があるから、その時は断りなよ
じゃないと何かにつけずっとクレクレされるよ
私も図々しい人大嫌いだから、もしクレクレ言われたら絶対に阻止するよ
図々しい人には嫌われたって別に構わない
てか、思い通りにならない人って印象づけたほうが後々楽+31
-0
-
181. 匿名 2018/01/03(水) 03:54:30
図々しい。あげなくていいと思う。
クレクレに限ってブランドものとか可愛いのだけ取ってあとはいらない、持って帰ってとかやるんだよね。。しかも中古なんだからいいじゃんってなぜか上から目線であんまり感謝もしない。+14
-0
-
182. 匿名 2018/01/03(水) 03:56:50
>>55
チャイルドシートも返してくれなさそう。
汚したとか壊したとかもう返せる状態じゃない〜とかなんか理由つけて。+31
-0
-
183. 匿名 2018/01/03(水) 04:10:33
うちは義実家から毎シーズンおさがりがくるけど正直いらない。いくらファミリアミキハウスでも
5年前の服とかデザインも古いし、一応保管してサイズアウトした頃にバザーに出してと返してるけど場所もとるから邪魔でしかない。+21
-2
-
184. 匿名 2018/01/03(水) 04:11:58
主は義姉に対して(都合の)良い人になるのはよそう
義姉に察しては無理だと心に刻みつけよう
嫌なもんは嫌と言おう
図々しい奴に好かれても良いこと無いんだから+9
-0
-
185. 匿名 2018/01/03(水) 04:13:58
何で主はこのトピをたてたの?
何を語ればせいかい?+8
-8
-
186. 匿名 2018/01/03(水) 04:17:34
>>153
猫^_^;+2
-0
-
187. 匿名 2018/01/03(水) 04:18:24
うちの親が買ったものだから弟にあげる予定なんだす、でいいじゃん。義実家に買ってもらったものならわかるけど、確かにモヤモヤするわー+35
-0
-
188. 匿名 2018/01/03(水) 04:31:32
くれくれが嫌いなのと 親戚の集まりで我が子が来てた服着られると これからもコレ続くのかで
嫌になるから 断る くれくれ言う奴は もらえてラッキーでお返しとかしないだろうし+8
-0
-
189. 匿名 2018/01/03(水) 05:09:45
>>113
それって我が子が男の子か女の子かで全然違うと思う。旦那の義母がこれうちの子が小さい頃に着てたやつ〜って持ってきたら嫌だけど(お嫁さんの趣味が1番だしうん10年前の旦那が着てたお古なんて嬉しくないでしょう。私なら絶対に子供に着せたくない)だけど実母が私が小さい頃着てた服を綺麗にとっておいてくれたら着れそうな服ならば着せたいと思うけどなあ。+8
-2
-
190. 匿名 2018/01/03(水) 05:19:56
私はお下がりが嫌いなので、不要なのに箱で送って着た義姉のお古はチラッと見てそっくりそのまま捨てました…
特に肌着類!他人の子が着てた安物のお古の肌着なんか着せたくないよと思いました。服も激安子供服のものばかりで良くこんなの人にあげるなと思いました。
それに服ってママの趣味が大いに出ますよね。義姉はキャラものばかりで、無名のキャラやこれでもかと全身キャラの甚平とか。本当にいらない。オシャな親友にもらった服は高いものではないけどシンプルで可愛くて公園遊びとか普段着に大活躍して重宝してしたんですけどね
+10
-8
-
191. 匿名 2018/01/03(水) 05:34:36
うちは去年産まれたばかりなのに、義妹のママ友が今年出産だからお下がりくれと言われた。
さすがに自分の子供が一歳になってないのにお下がりなんてあげられるわけないし、私からしたら赤の他人じゃん
なんであげなきゃいけないの?ってイライラして旦那に八つ当たりしたよ。
そしたら義母が間に入ってくれて、○○ちゃん(私の子供)に姉弟できるかもしれないし、本当にいらないものだけあげたら?って。
それで少しは気がおさまったけど、いるいらないとかそういう問題じゃなくて、自分からあげたいって思える人に渡したいもんだよね、お下がりって。+56
-0
-
192. 匿名 2018/01/03(水) 05:44:18
不妊治療の末第一子子育て中のものです。
正直お金かかりました。30代半ばで高齢出産間近だった事もあり、友人は子育てひと段落していてお古もたくさんいただきました。ベビーカー、抱っこ紐、チャイルドシート、ハイローチェアなど大物も貰ってありがたいとなぁと思い、それなりのお礼もしたつもり。人によっては5000円以上のお返ししました。
自分は要求したつもりは無いですが、待望の第一子に中古かよなどの書き込みは、少し心が痛みました。
安全性が問題無く、見苦しく無いなら中古万歳。新しい育児用品で見栄をはるより、教育資金に充てたいので、出来るところは節約したい。
と思う私は異端なんですかね⁇+9
-28
-
193. 匿名 2018/01/03(水) 07:01:24
>>192
異端ではないけど、そうじゃない人の方が多いってことだと思う+30
-2
-
194. 匿名 2018/01/03(水) 07:35:38
私ははむしろ要らないのに古着を押し付けられて嫌いになってきたよ
うちはゴミ箱じゃねーんだよ!+15
-0
-
195. 匿名 2018/01/03(水) 07:36:39
義姉が嫌いなだけとか、貰ってくれて有難いでしょとか、トンチンカンな意見あるな
もしかして主の義姉?
義姉じゃなくても最初から他人の持ち物目当てな人は嫌がられますよ。向こうから勝手にくれたならともかく。
+24
-1
-
196. 匿名 2018/01/03(水) 07:37:54
うちも!旦那の妹が結婚決まった時点で義母に子どもの洋服でも絵本でもおもちゃでも何でもいいから取っておいてねって言われてなんて図々しい!って思ったよ。生まれてからもうちの子が着てる服とか見てこれは次は○○のだねーとか二人で言ってきて、性別違うのに何でもくれくれって。ホントにやだった。最初のうちは何回かあげたけどうちは男の子ですぐ汚れてあげれないって言ったわ。自転車とかも欲しがるけど家遠いから近所の子にあげましたって言ったわ。+22
-0
-
197. 匿名 2018/01/03(水) 07:42:55
売るからダメ、
しか言わない。+4
-1
-
198. 匿名 2018/01/03(水) 07:53:21
>>192
私も同じ考えです。
図々しいって言うけど金持ちじゃない限り新品で揃えたらいくらあっても足らないです。
だから図々しいって言うコメントに対してもモヤモヤしてました。
がる民は、くれくれはだめで、メルカリで揃えるならOKって感じなのかな。笑
中古は変わらないだろ。
+6
-13
-
199. 匿名 2018/01/03(水) 08:00:54
うちは
もうあげる人がいて。で通したよ。
もらってばかりの人にあげなくちゃいけなくて、とか。
+9
-0
-
200. 匿名 2018/01/03(水) 08:18:32
>>198
中古品で揃えることが図々しいわけじゃないよ?
貰えて当たり前って考え方が図々しいって言ってるんだよ。
+32
-1
-
201. 匿名 2018/01/03(水) 08:21:27
>>198
全部新品で揃えなきゃおかしい!なんて言ってる人いた?中古でもメルカリはお互い納得の上金銭が介在するから良いんだよ。汚れたスタイ使おうがなんだろうが本人たちが納得してるならいいじゃない。
そうじゃなくて立場が弱い者に対して無理矢理クレクレするのがおかしいって言ってんの。+20
-3
-
202. 匿名 2018/01/03(水) 08:22:00
>>185
語ることがないなら語らなければいいんじゃない。
同じ経験をした人、同じ考え方の人、もしくは逆の立場の人や考え方の人、そんな人が語れば?+5
-0
-
203. 匿名 2018/01/03(水) 08:22:10
主は「両親に貰ったもの」「弟に譲りたい」と言ってるのに「へぇー」だからね
あり得ない
初めから貰う気満々の人って図太いね。
親族に1人居ると厄介+57
-0
-
204. 匿名 2018/01/03(水) 08:26:07
この間も10以上歳離れた義姉が手作り菓子持ってきて困るってトピあったね。
断りにくい立場の人に押し付けするのは可哀想。
+4
-0
-
205. 匿名 2018/01/03(水) 08:37:33
>>55
イジワルな事を言うけど、弟のお嫁さんが義姉であるあなたからのお下がりとか嫌だ。新品がいいのにって思う可能性もあるよ。+13
-9
-
206. 匿名 2018/01/03(水) 08:39:40
>>55
弟さんのところは新婚とあるけど、赤ちゃんはまだなの?もういるの?
弟嫁さんがクレクレしてくる方がまだマシだと思うのかな。+3
-1
-
207. 匿名 2018/01/03(水) 08:50:13
>>3 不妊治療で貧乏ってよくあるパターン+7
-0
-
208. 匿名 2018/01/03(水) 08:57:12
チャイルドシートとかのオススメのメーカー教えてなら分かるけど、お古要求は‥。こちらが断捨離したいなら助かる存在かも知れないけど、図々しいから貰っといて文句言いそうだし嫌だ。+15
-0
-
209. 匿名 2018/01/03(水) 09:20:40
旦那がはっきり言えと思ってしまう。
普段からお姉さんに頭が上がらないのかな?+26
-0
-
210. 匿名 2018/01/03(水) 09:24:32
子供の物なんて時期すぎたら本当にただのゴミしかならない。喜んでくれる人がいるなら普通にあげるよ。お姉さんが嫌いだからあげるのイヤなんでしょ?私ならどんどんあげる。+12
-17
-
211. 匿名 2018/01/03(水) 09:24:50
>>192
うちはお金かかっても全て新品で揃えたよ。でもそれは安全性を考慮したり、おさがりのトラブルを避けたいから。何で全て新しい物で揃えることを見栄をはってると言われなければならないのか。ただの貧乏の僻みじゃん。+22
-3
-
212. 匿名 2018/01/03(水) 09:27:12
>>210
やっすいのしか持ってないでしょ?+22
-3
-
213. 匿名 2018/01/03(水) 09:32:09
中古で良いならリサイクルショップで全部買えば良いでしょ。
それをやらないのは主に貰えば全部無料で済むからだよね。
+16
-2
-
214. 匿名 2018/01/03(水) 09:52:05
長年の不妊治療で経済的な余裕がなくなってしまったんじゃないでしょうか。義理のお姉さんが子ども達にこれまでお年玉だったり入学祝いをくれたりの義理があったら気持ち良く渡しても良いかと思いますが、主さんが手元に取っておきたいのなら新しいものを贈っても良いのではないでしょうか。まずご主人と話し合ってはいかがでしょう?+4
-12
-
215. 匿名 2018/01/03(水) 09:52:28
>>205
ちゃんと他のも読みなよ
控えめに要望だしてる
普段から主の子供を可愛がってるほうに渡したいよね+26
-0
-
216. 匿名 2018/01/03(水) 09:55:32
え!それは嫌ですね!
こっちだってまた子供できるかもしれないのに!
+8
-0
-
217. 匿名 2018/01/03(水) 09:58:59
クレクレは嫌いだからあげない
これからのも頂戴なんてずうずうしい+21
-1
-
218. 匿名 2018/01/03(水) 10:58:43
>>187
だすwww
ごめん!笑ったwww
ギスギスしたトピの中でなんか癒し(^ ^)+6
-0
-
219. 匿名 2018/01/03(水) 11:18:21
主です。
みなさん、色々なご意見ありがとうございます!
きっとこのトピを読んで、新年早々いや気分になった方もいらっしゃると思います。愚痴ですよね、本当にそうです。
でも新年早々友達に電話して、ちょっと聞いてよ〜!ってことも出来ず、モヤモヤが溜まりに溜まって、この話を聞いて欲しい!他の人の話も聞きたい!って思ってトピをたてました。
自分のことのように腹を立てて、今後の対策を考えてくださった方やわたしのいたらなさを指摘してくださった方、わたしの考えとはまったくちがう考えの方、みなさん、本当にありがとうございました(^ ^)+50
-1
-
220. 匿名 2018/01/03(水) 11:28:35
ベビー用品や子ども服とか、処分する物なんだから姉にあげても主の損にはならないよね
でも多少古くなるけど、同じ物を使うのに姉の家は一円もかからないわけだから、姉はすごく得をするよね
不愉快に思うのわかるわー
私なら欲しがってるキレイな服はあげない
シミが付いたようなのだけ持って行っちゃうかも笑+24
-0
-
221. 匿名 2018/01/03(水) 11:39:50
>>55
弟嫁さんからすると小姑からのお下がりだよね。私も姑小姑がこれ使えるわと色々おいておいてくれたけど、正直新品買いたかった。ちなみに成人式の着物も姑が小姑娘につくったものを、これまた着れるわ!と私の娘に着せようとしてる。うちの子にも作ってくれよ、とまでは言わないけどなんでもお下がりはやめてほしい。
姉妹にあげるのと弟や兄にあげるのとはわけが違うと思う。+15
-1
-
222. 匿名 2018/01/03(水) 11:45:30
>>119
しかも雑そうなタイプだよね
ベビーカーとか綺麗に使わず荒く扱いそう+6
-0
-
223. 匿名 2018/01/03(水) 11:48:58
>>221
ちゃんと読んでね。
>>106
>>147+5
-1
-
224. 匿名 2018/01/03(水) 11:50:45
>>223
お古あるよ、というのだけでプレッシャーだよ。断れないよ+9
-2
-
225. 匿名 2018/01/03(水) 12:00:12
>>224
うちの両親が新しいのを買いたいと言ってるんです〜、とかでよくないかな?
それこそ欲しくないものは断ればよくない?
主の義妹は頂けるなら助かるって自分から言ってるんだから、プレッシャーがどうのは違うよね?+9
-0
-
226. 匿名 2018/01/03(水) 12:05:10
チャイルドシート返ってきても
弟にあげられないほどきったなくなってそう+9
-1
-
227. 匿名 2018/01/03(水) 12:11:22
確かに小町みたいw
主だってあげる人選びたいし、将来あげる前提だと子供の服を選び辛いしやだね。
もらって当然みたいな口調も気にさわるし。
長子は威張りぐせあるから扱いがめんどくさいんだよね~+8
-1
-
228. 匿名 2018/01/03(水) 12:53:25
そういうのって、貸したりあげたりしたらお礼とかはしてくへたりするんじゃないの?
私も上とかなり離れての第三子ができて、買うのはもったい無いから兄の家(姪が2歳)に使わないものがあれば貸して欲しいと頼んだよ。
借りる時は菓子折りといくらかお礼包むなりするつもり。
ベビーカーとかベビーラックとか、バギーやご飯の椅子に乗り換えの時期だろうから、もしそれらを買うならうちに買わせて欲しいとも伝えたよ。
バギーやご飯の椅子はまた貸してとかなく、長く使うから自分の子にも買うつもりだし。
わざわざ頭から言わないだけで全くお礼しないでたかろうとしてる訳じゃないかも?
なんのお礼もなければかなり図々しいと思うけど。+3
-2
-
230. 匿名 2018/01/03(水) 13:21:37
あげたくないならあげなくてもいいと思いますよ。
うちの母も、さんざん
おばあちゃん(義母)に叔母さん(義妹)の下の子に
「〇〇(私)のお下がり送ってやんべ」
「もう〇〇は着ねぇっぺ。」と
何でもかんでもダンボールに詰めようとされて
「お義母さん、これは高いやつだからあげられません」
「これは取っておくやつです」って
言って阻止してた。+17
-0
-
231. 匿名 2018/01/03(水) 13:23:16
もういらないものならあげたらいいと思う
あまりにもしつこいなら処分してしまったのでもうないと言う
+3
-1
-
232. 匿名 2018/01/03(水) 13:53:29
>>223
小出しにされてもねぇ。+4
-6
-
233. 匿名 2018/01/03(水) 13:54:05
もうあげちゃったものはしょうがないけど、これからはちゃんと断った方がいいよ。
今回の事で味を占めてこれからもあれちょうだいこれちょうだいってたかられると思う。
言いづらいなら旦那さん通して断ってもらいなよ。
いくら不妊治療でお金を使ってしまったとはいえ、子供が出来てからもお金掛かると分かっているのにクレクレはちょっと図々しいと思う。
私なら義姉と縁切れてもいいやって覚悟で言っちゃう。
そんな人にロックオンされるくらいなら一生会わなくても良いわ。+17
-1
-
234. 匿名 2018/01/03(水) 14:01:16
なんだこのモヤモヤするトピ!
クレクレは本当図々しいよ
あげたきゃあげるんだからこっちから言うまで黙っとけ
あと不妊治療で金ないとか知らん。そんなこと想定内でしょ
それともベビー用品は周囲からかき集めりゃいっかーとでも思ってたのかしら?
この間旦那の昔の友人?(女)が、旦那通して私にベビーカーくれって言ってきた。
いや。。あんた誰?+32
-1
-
235. 匿名 2018/01/03(水) 14:18:14
そりゃそうだよね!
私だって譲る時は自分の弟に譲りたいわ…+8
-1
-
236. 匿名 2018/01/03(水) 14:50:10
私も不妊治療中なので、もし子供が出来て親戚から子供服あげるよ!と言われたら嬉しいけど、自分から下さい‼って言えないなぁ… お下がりってあくまでも相手の好意で頂く物だから要求されたら私でももやもや☁だってお礼もしてくれなそうな人だったらメルカリに出して少しでも現金に換えたいし。そこら辺を譲って欲しいって言い出す人は解ってないと思う。だって、自分がお金ないからタダで欲しいから言うんでしょ?相手にお礼できるような慎ましい人は物を要求したりしないから‼+5
-1
-
237. 匿名 2018/01/03(水) 14:58:27
子供の服を
リサイクルショップに
持ち込んだら
これはメゾピアノで状態も良いので
100円で買取ですね
ラルフローレンやミキハウスも、
これはブランドですが、
あーだこーだで…
500円にもならず
持ち込む
手間の方がかかって
閉口しました。
なので、お下がり喜んでくれるなら
仲良しにあげたほうが
スッキリします+13
-2
-
238. 匿名 2018/01/03(水) 15:02:05
>>55主さんのその話を聞いてもまだくれと言える義姉の神経が解らない(-。-;)主さんの子供が産まれた時、義姉はお祝いしてくれました?それ次第では金額に見あったお礼(古着などで)するのはわかるけど、なんの世話にもなってない人にはあげたくないなぁ。+6
-0
-
239. 匿名 2018/01/03(水) 15:07:48
不妊治療はお金がかかるらしいね
恵んであげるつもりで渡せばいいよ+2
-11
-
240. 匿名 2018/01/03(水) 15:13:44
>>239不妊治療はお金掛かるけど、慎ましい気持ちのない人に半ば強奪されるような形でベビー用品奪われたのがもやもやって主さんは言いたいのでは?+8
-1
-
241. 匿名 2018/01/03(水) 15:18:26
>>237服は確かに二束三文にしかならないけど、バギーやチャイルドシートは売ればそれなりの金額になるんじゃないですか?もし万が一もう要らなくて処分するつもりであげたのにそんな義姉じゃ、要らなくなったらつっ返してきそうじゃないですか?ものの処分て大変だし。下手したらその義姉、貰ったバギーやチャイルドシート使い終わったら当たり前のようにリサイクルショップに持ち込みそうだし。それも腹が立つんじゃないかしら?+4
-1
-
242. 匿名 2018/01/03(水) 16:42:38
>>55 心は狭くありません。実家が準備してくれたものは義理家族でなくて自分の身内にあげたいのは当然。チャイルドシートも多分返ってこない。こういう図々しい人にはお人好しをやめて毅然としてほしい。お子さんを守るためにも。+11
-0
-
243. 匿名 2018/01/03(水) 17:15:08
私も自分の弟夫婦にあげたいと思ってたくちだけど・・・
弟嫁(ブランド好き)は果たしてお古を喜んでくれるのか?と
思ったら弟嫁に言いだせなくなった。
義理姉が要らないのにお古を無理やり寄越した!とか思われそうで・・・・+4
-1
-
244. 匿名 2018/01/03(水) 17:49:25
うちは主さんとは逆
同い年の義妹が先に出産して「ベビーカーとか何も買わなくていいからね!友達も皆順番に回してきたし!」って処分をこっちに任せたい様子だわ
初めての子だし自分の気に入ったものを買いたいので断ってるけど本当に鬱陶しい
夫に言ってもらっても「お金もったいないじゃん!」って+16
-0
-
245. 匿名 2018/01/03(水) 17:49:34
義姉は出産祝いもくれなかった、普段から主の子供を可愛がってはくれなかった、弟嫁は違う、とあるけれど、義姉はずっと不妊治療をしてたんですよね。
不妊治療をしている時ってそういう気持ちにならないんじゃないですかね。
クレクレの義姉を正当化するつもりもないけれど、もしかして義姉も主さんにぶつけられないモヤモヤした気持ちを抱いてたかもしれないな…とふと思って。+2
-9
-
247. 匿名 2018/01/03(水) 18:48:23
逆に1人目は全部新品で自分の選んだ物を
購入したいのに、男の子三兄弟が使った
ぼろぼろの10年前の型の
ベビーカーやチャイルドシートを
新しいの買うのもったいないから
買わなくていい
使え使えって言って
何が何でも新しいものを
買おうとさせない義理姉を
もってます。笑
ごめんなさいあなたのとこと
違ってうち、お金に余裕あるんです。笑+15
-2
-
248. 匿名 2018/01/03(水) 19:38:06
うちは逆に、使い古しを押しつけようとしてくるので困ります。+1
-1
-
249. 匿名 2018/01/03(水) 19:38:36
いらない物はあげても良いんだけどクレクレされると嫌だな+0
-1
-
250. 匿名 2018/01/03(水) 20:02:13
>>3
不妊治療、むちゃくちゃお金かかるらしい。あと高齢出産だから子どものためにお金ためたいじゃないかな。
私はクレクレはちょっと‥と思うが堅実なお義姉さんだと思う。+3
-9
-
251. 匿名 2018/01/03(水) 20:05:58
>>55
トピさんへ。
私が弟嫁の立場なら義実家は実の娘のお義姉さんには新品を買ってあげたのにうちには全てお義姉さんのお古で済ますんだ‥と思ってしまう。
嫌なこと書き込んでスマン。でもちょっと嫌だったから書き込んだ。
こういう考え方もあるってことで(^-^;+10
-2
-
252. 匿名 2018/01/03(水) 21:17:30
みんな結構ケチなんだな。
私はあげるけど。
次の子出来たら、新しいの買ってあげるし。+3
-10
-
253. 匿名 2018/01/03(水) 21:25:10
なんかうちのパターン思い出した。
義母が兄夫婦に当時結構お値段の張ったベビーベッドを買ってくれた。
次は弟夫婦(ウチね)に回って欲しいと思って。
しかし、兄嫁は自分の実姉夫婦に勝手にお下がりに出してしまい、こっちが必要になった時は捨てられていた...。
義母にとっては自分の身内で使って欲しいと思っていたのと勝手に回され捨てられたってので未だにモヤってる。+13
-0
-
254. 匿名 2018/01/03(水) 21:35:31
ボロ雑巾のような汚くなったものだけあげたらどうかな?
うちは頼んでもないのに、汚ったない毛玉だらけのものばかり旦那の親戚から送られて来たけど、使ってる?とか言われそうで捨てれないし、本当迷惑の他ない。
本当ゴミ!!
今後、お下がりをお願いしたいと思えないものだけ押し付けたらいいよ!
チャイルドシートとかはもう次考えてるんでごめんなさい!で突っぱねて!頑張って主さん!+5
-1
-
255. 匿名 2018/01/03(水) 22:40:44
保田圭。
なんでもおさがり。+0
-0
-
256. 匿名 2018/01/03(水) 22:55:42
>>254何で旦那側の親族ってあんなに汚いもの恩着せがましく渡してくるんだろうね?ゴミ処理場とでも思ってるのかな?
というか主わかります。あげたいと思える行動をしてたら自ずとおさがりなんて集まってくるわ。+6
-0
-
257. 匿名 2018/01/03(水) 23:11:19
貰ったもんは自分のものと思って必要になった人にあげてた。友達や幼稚園ママなど。お古が嫌な人いるから欲しい!って声を出して言ってる人に。こっちから聞くと断りにくいかもしれないから。
義実家から貰ったもんのは下にまわす事も考えられてるのか。驚き。
もう無いよ。結婚して11年だが夫の兄弟未婚だもん。
何年、ベビーベットやチャイルドシート、子ども椅子、服を転勤族なのにもちあるかないかんのか…
それとも「使わなくなったから義実家に置かせてもらって良いですか?」と義実家を物置発言すれば良かったのか…+1
-2
-
258. 匿名 2018/01/03(水) 23:11:25
>>251
えー
娘の親が買ってあげてるじゃん
そんなの旦那側より自分の親に頼むんじゃないの?+1
-2
-
259. 匿名 2018/01/03(水) 23:21:06
>>258
でも、お義姉さんからお古あるよ!とっておいてあげたの(^-^)って言われたらうちの親が買うからいりません!って言いにくくない?
私は「ありがとうございます。助かります。」って言う。
で、初めての我が子にお古ばっかり回ってきてお義姉さんの所は新品ばかりなら義実家にうちの子にも新品くれ!と思う。
つーか、お義姉さんからお古がまわってこなかったら普通に新品が用意できる。+6
-0
-
260. 匿名 2018/01/03(水) 23:30:50
うちは私の兄弟の子供たちがうちの子の2個下に二人いるので
お古はいつも私の兄弟の子にあげてましたが
旦那の弟の子が今年生まれて、5歳も下なのに
うちの子のコートなど、お古をもらおうと
義母義父義弟がすごい言ってきます
順番からいくと、どうしても2個下のイトコにあげるのが自然なのに
今5歳で着てる服を0歳の子に欲しがるって…
本当にいやしくて無理…+13
-1
-
261. 匿名 2018/01/03(水) 23:47:47
おさがりって本当にトラブルのもとだよね〜。
私は苦手な知り合いに「捨てるのもったいないからもらって!」と言われ、いろんなしがらみもあって断れず…。
「ありがとうございます!でもとりあえず肌着は大丈夫です〜」と言ったらムカついたのか、「何回かしか着てないし、せっかくあげるって言ってるのに!」といった感じで向こうから話をうやむやにして結局お流れになった。
苦手な人からのおさがりを阻止できたけど、いろいろモヤモヤした。
必要だろうからあげたい、じゃなくて「自分が捨てるのがもったいない」からだったんだよね…この人は。+6
-0
-
262. 匿名 2018/01/04(木) 00:11:06
>>261
わかる…
わたしも旦那の友達の奥さんにダンボールいっぱいのおさがりをもらったことがある。
いらなかったら捨ててね、って言われたんだけど、本当にほとんどいらんわってくらいボロかったり、趣味じゃないのばかりで…
結局ほぼ捨てたんだけど、数年後にたまたま子供が同じ幼稚園に通うことになって、ほかのママ友に「あの人おさがりいっぱいあげたのに、お礼の品もなかった」って言ってたらしい(>_<)
わたしから欲しいなんて一言も言ってなくて、急に旦那におさがりを持たせて帰らせて、しかも捨ててもいい許可まで出してんのに、やっぱりお礼の品って必要だったんだってその時に知ったよ。
いや、一応お礼の電話はしたよ、したけど、ゴミ同然のおさがりを押しつけといて、お礼の品って…+12
-0
-
263. 匿名 2018/01/04(木) 00:19:14
>>262
無理矢理くれる人に限って上から目線というか、「あげたのに!」って感じの人が多いよね〜。
そんな人からもらった服なんて子供に着せたくないよ…。
そもそも頼んでねーわ!笑
+3
-0
-
264. 匿名 2018/01/04(木) 07:37:57
私も段ボールいっぱいあるというお下がりをどうか?と聞かれたことがある。
その家で室内犬4匹飼ってるのを知ってたから「すいませーん、服はよそからももらってたくさんありすぎて困ってないんですー」と断ったらそれから1度も聞かれなくなった。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する