-
1. 匿名 2018/01/02(火) 14:35:40
私はプリマの下地でさえ突破する皮脂の持ち主です。メイクがドロドロになるのでどうにか皮脂を抑えたいのですが今のところ有効な手立てがありません。
出て来た皮脂を抑える方法でも元から断つ方法でもどちらでもいいのでみなさんのテカリ対策教えてください!+194
-5
-
2. 匿名 2018/01/02(火) 14:36:19
あぶらとり紙+14
-29
-
3. 匿名 2018/01/02(火) 14:37:06
+51
-5
-
4. 匿名 2018/01/02(火) 14:37:16
脂漏症みたいな状態?+51
-2
-
5. 匿名 2018/01/02(火) 14:37:17
まめにあぶらとり紙でおさえてる……+64
-4
-
6. 匿名 2018/01/02(火) 14:37:30
パントテン酸+27
-1
-
7. 匿名 2018/01/02(火) 14:38:17
ノイダブル飲む+8
-1
-
8. 匿名 2018/01/02(火) 14:38:21
+15
-3
-
9. 匿名 2018/01/02(火) 14:38:52
野菜中心の食生活にする。+198
-5
-
10. 匿名 2018/01/02(火) 14:39:33
皮脂に!と謳った化粧品、色々試しましたが全くダメで、たまたまドラッグストアで試供品もらったエスプリークのファンデと下地はなかなか良かったです。
いつも朝7時にメイクして、10時頃にはテカテカギトギトしてたのがお昼過ぎまで持つようになったんですが、崩れ方がめちゃくちゃ汚かったです。+105
-5
-
11. 匿名 2018/01/02(火) 14:40:14
やっぱり食生活?+74
-4
-
12. 匿名 2018/01/02(火) 14:40:57
生命活動を停止する+10
-23
-
13. 匿名 2018/01/02(火) 14:41:35
あんまり取り過ぎてもダメって言うよね+120
-2
-
14. 匿名 2018/01/02(火) 14:43:21
ベースメイクを下地+チーク、ハイライト、おしろい(つまりファンデ抜き)で
溶けてきたらこれで拭き取ってまたチーク、ハイライト、おしろい。
抑えるのは限度あるので諦めてこれに落ち着いた。+44
-4
-
15. 匿名 2018/01/02(火) 14:45:15
本当は 肌にも良くないからだめだけど
私は デコルテが 皮脂がおおく ニキビだらけだった。
あるとき 除菌アルコール(緑茶で作られた 食品にもかけて大丈夫なやつ)で 拭き取ったら
スッと皮脂もなくなり、ニキビもきえました。
個人的な感想ですが。
やる方は自己責任で。+163
-2
-
16. 匿名 2018/01/02(火) 14:46:14
肉類、油物、お菓子を控えた。+30
-2
-
17. 匿名 2018/01/02(火) 14:46:06
美肌な子がコフレドールの下地使ってて化粧直ししなくても平気な日がほとんど、って言ってた(実際ポーチにはグロスと目薬しか入ってなかった…!)ので今のが無くなったらコフレドール買ってみる予定。+6
-20
-
18. 匿名 2018/01/02(火) 14:46:30
基礎化粧で肌をしっかり整えてみては?+54
-1
-
19. 匿名 2018/01/02(火) 14:47:03
クリニークの拭き取りはピリピリするくらいアルコールでスッキリするよ
しかも油肌用もあるし+32
-4
-
20. 匿名 2018/01/02(火) 14:47:41
乾燥肌の私に分けてほしい+99
-5
-
21. 匿名 2018/01/02(火) 14:47:48
汗を他でたくさんかくことしたり、たくさん他でだしてメリハリつけるとか…。+5
-4
-
22. 匿名 2018/01/02(火) 14:48:01
昔2ちゃんでフェイスパウダーバブバフはたいて、洗面器に水張って潜水するとさらさらになるって話題だったよ。
試したことないけど。+98
-4
-
23. 匿名 2018/01/02(火) 14:48:08
揚げ物とかスナック菓子食べるのやめた
脂性肌&顔中ニキビだらけだったけどちょっとよくなった+75
-6
-
24. 匿名 2018/01/02(火) 14:48:29
>>1
皮脂が出るのは肌が健康な証拠でもあるので化学物質の化粧品で抑えるよりも
出てきた皮脂をこまめに専用の脂取り紙で取るほうがいいと思う
出てくるものを無理に出ないようにするのは肌の負担になって後々肌のトラブルが増えると思う
私もかなりの脂性肌で悩んでたけど、こまめに拭き取る方法だったせいか
年をとっても自然と脂分が出てくるから基礎化粧品全く使ってないけど
肌はいつもしっとりプルプルでシワもなく美肌で褒められる+94
-7
-
25. 匿名 2018/01/02(火) 14:48:54
ファンデを塗りすぎだと思う。顔の中心あたりに薄く塗ればOK。
フェイスパウダーを薄く重ねれば、ドロドロにならないはず。+50
-9
-
26. 匿名 2018/01/02(火) 14:49:07
ほぼベジタリアンなのに、やたら鼻がテカる!
どうやらインナードライになってるみたいです。試しにクレンジング不要のミネラルファンデーションを試してるけど、確かに起床時のギトギトはなくなったかな。アイメイクとリップはポイントリムーバーで落としてます。普通のファンデーションを使った日はクレンジングクリームを使うようにしてます。
皮脂を吸着する下地だと肌が乾燥してると勘違いしてしまって、ますます皮脂を分泌してしまうとBAさんに言われたので控えてます。(^^)+53
-0
-
27. 匿名 2018/01/02(火) 14:51:17
アストリンゼント(引締めローション)はお使いですか?
私は夏だけ使用していますが
スキンケアの最後にパタパタすると毛穴が引き締まり油浮きが押さえられます
ファンデのあとフェイスパウダー代わりに
ベビーパウダーを使うとテカりが少なくなるし
透明感が出ます
リキッド、パウダリーどちらでも仕上げに使っています
+5
-0
-
28. 匿名 2018/01/02(火) 14:52:46
極寒に行く!
毛穴もキュッだよ!!+56
-3
-
29. 匿名 2018/01/02(火) 14:52:51
丁寧に洗顔して。
あぶらとり紙使うと良いです。+2
-8
-
30. 匿名 2018/01/02(火) 14:53:33
できればデパコスくらいの値段(3000円~6000円程度)の洗顔クリームをきちんと泡立てて丁寧に洗顔しきっちり洗い流す。特に脂っぽくなりやすいおでこと鼻は念入りに洗う。
毎日これを続けるだけで、だいぶ違うと思うけどな。
洗顔って地味だけど大事だよ、洗顔がちゃんとできてないとその後の美容液も化粧水も本来の機能しないと思うし、基礎化粧が雑だとベースメイクも綺麗にのらないし崩れやすくなる。+59
-3
-
31. 匿名 2018/01/02(火) 14:54:01
年を取ること。
若い頃はクレイパックで皮脂が枯れるまで吸い出してました。+33
-5
-
32. 匿名 2018/01/02(火) 14:55:09
乾燥肌じゃないですか?インナードライだとどれだけ抑えても皮脂が出ますよ。
保湿が大事だと思います+68
-3
-
33. 匿名 2018/01/02(火) 14:57:18
セザンヌのテカリ防止全然ダメだった私。
防止してくれてるのかわからなかったけど、使い続けたら角栓がすごい増えた。
抑えつけてるから中に溜まったのかもしれない。
でも全然テッカテカだった。+53
-2
-
34. 匿名 2018/01/02(火) 14:57:43
あぶらとり紙でマメに取ってしまうと
肌が脂を補う為にドンドン出してしまうので
余計にテカってしまいます
スポンシにティッシュを巻きテカっている所を
軽く押さえる程度で十分です
おすすめは顔にスプレータイプのローションを
たっぷり吹き掛けティッシュで押さえます
水分を与えてあげると油浮きが押さえられますし
スッキリします
+45
-3
-
35. 匿名 2018/01/02(火) 14:58:06
夏場は、マット系のお粉→ミストしてプレス→クリアカラーのお粉
でだいぶよくなる+6
-1
-
36. 匿名 2018/01/02(火) 14:59:16
化粧前にしっかり保湿
安い化粧水でもいいから、コットンにたっぷり含ませて5~10分くらいパックしたあとハンドプレスで奥まで入れる
あとファンデのあとにミラコレ+8
-2
-
37. 匿名 2018/01/02(火) 14:59:27
インナードライ肌か脂性肌の違いはどうやってわかるんだろう+64
-1
-
38. 匿名 2018/01/02(火) 15:07:47
これは最強ですよ
オイルブロックベース+71
-6
-
39. 匿名 2018/01/02(火) 15:08:15
ピル飲むようになったらホルモンバランスが整って皮脂分泌がおさまったよ+11
-2
-
40. 匿名 2018/01/02(火) 15:09:31
あぶらとり紙だと取り過ぎてしまうと聞いたのでティッシュで押さえてます。
+65
-1
-
41. 匿名 2018/01/02(火) 15:09:42
ドラッグストアで買った固形のベビーパウダーよかったよ+7
-1
-
42. 匿名 2018/01/02(火) 15:13:11
5年くらい前はテカってテカっていやだったけど、最近テカらない。
スキンケア法とか食事とか意識して変えてないから加齢だろうな…+34
-0
-
43. 匿名 2018/01/02(火) 15:14:27
私は毛穴の開きのせいか、冬でもテカリがとにかく酷かったですが、朝を水洗顔にしてから、皮脂が改善されました。
洗顔フォームを使うと肌の水分が奪われるため、それを補うために皮脂が出るとのことで、皮膚科で朝は水洗顔をするよう勧められました。最初は水だけではベタ付きが残るかなと抵抗がありましたが、意外と水だけでもさっぱりして、日中のテカリも軽減したので続けています!+16
-3
-
44. 匿名 2018/01/02(火) 15:16:08
ミムラの下地
年末帰省で妹に借りて使ってみたらテカリが少なくセザンヌの下地より良かったです。+7
-1
-
45. 匿名 2018/01/02(火) 15:17:30
>>22
お粉おばけね。私夏場はやってるよ。私も皮脂テカだけど、やるとやらないとでは違うと思う。私は水を溜めずに顔から水が滴る寸前くらい霧吹きで濡らして軽くタオルで水分をオフしてます。結構強情なTゾーンテカリ女だけどトイレに行った時にティッシュで軽く抑えたりしてれば割と長持ちします。+36
-0
-
46. 匿名 2018/01/02(火) 15:22:56
粉のコーヒーや缶コーヒーなど、お菓子以外にも沢山の砂糖や脂を飲んでいる場合もある。
先ずは、インスタントコーヒーを辞めたり缶コーヒーを辞める。+5
-1
-
47. 匿名 2018/01/02(火) 15:23:33
美顔水っていう拭き取り化粧水→いつもの化粧水→乳液→ティッシュで軽く抑える→ベースメイク→テカる所にブラシでフワッとベビーパウダーのせる
学生時代に甲子園球場で売り子さんしてた先輩に教えてもらった方法です。よかったら試してみてください!わたしには合いました(`・ω・´)+14
-2
-
48. 匿名 2018/01/02(火) 15:23:58
>>1
収れん化粧水使うとかなり変わるよ+3
-0
-
49. 匿名 2018/01/02(火) 15:24:28
私の場合は
しっとり化粧水、美容液、乳液…
なんてやるよりも
化粧水、馬油
の方が皮脂抑えられた。
高い化粧水使うよりも、全然よかった。
翌日起きて小鼻をさわるといつもぬるついてたものが、馬油を塗った翌日はサラサラしてた。
もちろん、日中のわ化粧も崩れなかった。
普段、マスクしてるんだけど、マスクに色移りもあまりしなかった。
なので私の場合は馬油があってたんだと思う。
+7
-2
-
50. 匿名 2018/01/02(火) 15:32:56
きっと、乾燥からくる皮脂!保湿!って言う人が出てくる
皮脂性だったら保湿なんかしまくったら余計ドロドロだよー
こまめにティッシュでオフしかないよね
病院行っても保湿!しか言われない…本当の皮脂性に対しての対策は医者も分からないんだよ+79
-4
-
51. 匿名 2018/01/02(火) 15:35:38
質素な食事+1
-0
-
52. 匿名 2018/01/02(火) 15:37:01
ティッシュオフしたらファンデーションもとれるよね~。
+32
-0
-
53. 匿名 2018/01/02(火) 15:43:18
グリセリンフリー一回試してほしい。本当に産油なくなるよ。+12
-2
-
54. 匿名 2018/01/02(火) 15:54:03
私プリマの下地はイマイチだったけどMaquillage でしっかり抑えられてるよ!+7
-3
-
55. 匿名 2018/01/02(火) 16:05:45
トピ画オバキューに見えたwww+4
-2
-
56. 匿名 2018/01/02(火) 16:14:28
もうすぐ40歳になりますが、皮脂なんて出なくなりました。皮脂が出る方が潤いある肌に老年はなるような気がします。+18
-1
-
57. 匿名 2018/01/02(火) 16:28:53
>>20
乾燥肌の貴方に分けてあげたい+5
-0
-
58. 匿名 2018/01/02(火) 16:43:33
わたしも毛穴落ちがひどくて色々試したら、化粧水と乳液が一緒になったやつを使った日には落ち着いてることに気付きました!それから朝は一緒になったもの、夜はきちんとケアするものに使い分けてます。ダメ元で試してみては?+14
-0
-
59. 匿名 2018/01/02(火) 17:01:31
食べ物変える。3ヶ月位、油脂と糖を控えてみるのは?
あまり、ストイックにやると、おばあちゃんみたくなるかもだけど。食生活の影響は大きいですよ。+9
-1
-
60. 匿名 2018/01/02(火) 17:28:44
鼻の崩れ凄いから下地を変えたりしていたけど、
いつもドロドロ崩れていたけど、
どうやら乾燥肌で皮脂を出そうとして余計にテカっていて、スキンケアや食生活を変えても、Uラインにはいつも大きめの吹き出物が出来ていた。
結局たどり着いたのはスピロノラクトン+ピル。
脂っこい食事を摂ってもニキビは出来なくなったし、化粧崩れもあまりしないから化粧品もすぐ切れなくなった。+5
-1
-
61. 匿名 2018/01/02(火) 17:43:53
エステティシャンの友達から聞いたんだけど
安いあぶらとり紙は表面に界面活性剤がついていて
使った時はさっぱりするけど余計脂性になるんだって
ティッシュで軽くおさえる位がいいみたいよ+22
-3
-
62. 匿名 2018/01/02(火) 17:46:02
乾燥肌でも油分が足りない人と水分が足りない人がいるのよね+9
-0
-
63. 匿名 2018/01/02(火) 19:07:35
私も最強の皮脂抑えたい…
皆はすべさらのお肌のなか私だけドロドロ(T_T)
プリマヴィスタもセザンヌもダメ…
あ、あと最強の毛穴も持ってますよ!(笑)+25
-0
-
64. 匿名 2018/01/02(火) 19:18:41
>>22 バブバフ
キメー!テメーか!!毎回、パフパフと性犯罪者見たいなコメントをする馬鹿は!
+3
-12
-
65. 匿名 2018/01/02(火) 19:32:51
>>22
どういうこと?笑+0
-7
-
66. 匿名 2018/01/02(火) 19:34:11
>>65 の者です。すみません、64さんにアンカーつけたかったのに間違えました。+4
-3
-
67. 匿名 2018/01/02(火) 19:41:29
>>65
どういうこと?笑+4
-2
-
68. 匿名 2018/01/02(火) 19:52:03
脂が出るのは、肌の水分が足りてないから。
乾燥してても水分がないから、代わりに肌が脂を出して乾燥から守ろうとしてるってこと。
化粧水たっぷり使って保湿、その後その水分が逃げないように乳液などでしっかりフタをして。
あぶらとり紙で脂を取っても、肌の水分が足りてなければまた出るよ。+6
-3
-
69. 匿名 2018/01/02(火) 19:54:42
>>68
ちゃんと保湿しないと毛穴も開きますよね+8
-0
-
70. 匿名 2018/01/02(火) 19:59:10
素顔ぼれのマットステイパウダーっていうプレストパウダーいいよ!ルースパウダーの後に重ねるとほんと崩れない!!雑貨屋のコスメコーナーとかで買えるよ!+3
-0
-
71. 匿名 2018/01/02(火) 20:08:58
オードムーゲとか
拭き取り化粧水染み込ませたコットンを
ジップロックとかで持ち歩いて
化粧直しのタイミングで
Tゾーン中心にがっつり拭くといいよ。
変に重ね塗りするより
ずっと綺麗にお直し出来るし
皮脂をさっぱり一掃出来る。+13
-0
-
72. 匿名 2018/01/02(火) 20:25:34
冬でもテカテカどころかヌルヌルの超脂性肌です
テカりにくいと言われる化粧品ほぼ全部使いましたが効果ありませんでした
皮脂取りすぎと言われて取らなかったり、保湿しすぎるともうすごいことになる
定期的に皮脂とるのと、化粧直しは全部一旦落としてから一から塗り直すのが一番+15
-0
-
73. 匿名 2018/01/02(火) 20:44:55
カーマインローション
コットンにつけてパタパタする
私には合ってる
もちろん化粧水とかつけた後にです+4
-0
-
74. 匿名 2018/01/02(火) 21:01:02
>>53
私もグリセリンフリーおすすめ!
インナードライだと思って保湿しっかりしてもテカりが止まらない…。そこでグリセリンフリーの明色スキンコンディショナーとクナイプのオイルで保湿したら今までがテカテカギトギトだったのがサラサラに!時間がたつと皮脂も出てくるけど油の出方が違います(^^)ホントにおすすめ。+17
-1
-
75. 匿名 2018/01/02(火) 21:01:30
>>38さんのこれは本当にすごいです!!
保湿・食事療法・オイリー向けアイテムと長年トライし続けても根っからの体質なのかほとんど効果が無かったのですが、これをベースメイクの最後に指でポンポンつける(ムラになりやすいので手早く)だけで1日テカらなくなりました。
季節限定なので昨年買いだめした手持ちの在庫が無くならないかとヒヤヒヤしていますが、これがないと冬でもテカるので使わずにはいられません。
季節前倒しで一刻も早く再発売、というか定番化して通年販売してほしいです。
+9
-0
-
76. 匿名 2018/01/02(火) 21:38:36
お風呂上がりに毎晩、ティッシュと冷水でいいからコットンパック5~10分。それからいつもの基礎化粧。安上がりだから騙されたと思って試してみてほしい!
ティッシュは、おでこ用=同じ方向に2回折ったもの。頬用=タテヨコに1回ずつ折ったものを左右に1枚ずつ。鼻とアゴ=細目に折ったものを適当に。
お皿に各ティッシュをバラけ気味に置き、そっと水道水かミネラルウォーターを適量/キャップ4杯くらい?を入れて全体を浸して両手で挟んで軽く水をきったものを顔にペタッ。面倒に見えますかね?慣れればなんてことないです。+0
-0
-
77. 匿名 2018/01/02(火) 21:43:43
>>38
マジでコレ!
顔で天ぷら揚がるよと言われる私のテカヌル皮脂がひと塗りでサラッサラ♪コスパもいいですっ!+9
-0
-
78. 匿名 2018/01/02(火) 21:45:56
毛穴開きっぱなしの油田状態、ずっとでした。
プリマビスタもセザンヌもやったけど
根本的にどうにかしたくて色々実験し
キュレルの皮脂トラブルケアシリーズの洗顔、化粧水、保湿ジェル!
寝る前にはすでにドロドロだった顔もさらりとするし、ニキビも減りました!めっちゃ感動
三本揃えても五千円ちょっとだったような。
がるちゃんのこの手のトピで載ってるの見たことないけどかなりオススメします+4
-1
-
79. 匿名 2018/01/02(火) 21:51:49
既に出てるけど、パントテン酸ほんとに調べてみてほしい。メイク下地変えたって、仕上げ変えたって結局は意味なくて解決はしていない。身体の中から変えないと!
+3
-1
-
80. 匿名 2018/01/02(火) 22:24:33
>>16
がるちゃんでよく見るから、半信半疑でお菓子やめたら3日くらいで効果出た
ポテトチップスとチョコが好きで毎日食べてたんだけど、特に肌荒れなかったし、そこまで変わるかなって思ってたんだけどやめてよかったよ
全然化粧崩れなくてセミマットのままだし、皮脂ではない肌のツヤが出たよ
私はそこまでストイックじゃないからお肉はまだやめられないw+4
-0
-
81. 匿名 2018/01/02(火) 23:49:03
お化粧崩れが大変だとは思うけど
前日イプサの肌診断で皮脂が4しか無かった自分としては本当に分けて欲しい…。+3
-0
-
82. 匿名 2018/01/03(水) 01:44:42
マイナーかもしれないけど、これを試してみようか迷っています。
ボビィブラウンの『スキン スムージング ポア パーフェクター』
クチコミではまぁまぁ良さそうだけど、使ったことある方がいらっしゃれば使用感教えてくれてください。+1
-1
-
83. 匿名 2018/01/03(水) 06:13:24
マイナス8℃の低温倉庫で仕分けのバイトに行ってたときは毛穴が締まってキュっとしてた。ただし外界に出たらドロドロw+7
-0
-
84. 匿名 2018/01/03(水) 09:16:23
>>1
ローションパックなどで、小まめにお肌に水分補給をするといいかも?
水分たっぷりだと、皮脂がでにくくなるらしい。+1
-0
-
85. 匿名 2018/01/03(水) 12:46:02
私もドロドロでした。
インナードライタイプだったのですが、1番よかったのはRMKのスキンチューナーEX
ただ廃盤になってしまって困ってます。
ちなみに皮脂性かインナードライかは、肌を見れば分かるはずなので似た肌のBAさんを探して相談すがオススメですが…
例えば、村上信五、桐谷美玲、極端なこと言うとブラマヨの吉田とかは肌が厚いので皮脂性→プロアクティブがいいと思う
大倉忠義、広末涼子など肌が薄い人はDHCアクネコントロールシリーズがオススメです。
なぜ関ジャニかって、プロアクティブのCMしてる村上くんを見て、肌がどんどん綺麗になっていったので勝手に研究しました!笑
元美容部員より!+4
-0
-
86. 匿名 2018/01/03(水) 12:48:18
>>85 に追記
RMKは肌が荒れていない時に使う用。
肌荒れを治したいのであればプロアクティブやDHCがオススメかなー?と思って書きました。
+1
-0
-
87. 匿名 2018/01/03(水) 13:23:54
朝は水のみで洗顔、ファンデーション塗る前は化粧水とジェル、ここまででトラブルは見当たらないのにファンデーションを塗ると肌がカサつきだして、頬は皮向け顎あたりはがコメド出現。
数時間たつと、脂ギッシュ。
ティッシュやあぶらとり紙でおさえると、鼻まわりのコメドがさらにワンサカ出現。
恥ずかしいけどどうにもならない。もう40すぎてるのに。
病院に行っても先生は、肌質がそうだからねぇ、ピアベルピアの石けんがいいよってだけ教えてもらった。BBクリーム、ミネラルファンデ、いろんなの使ったけどどれも同じ。ミネラルファンデ塗る前の下地の段階で皮向け出現するし。
歳をとると、毛穴もたるんできた。
夏は自分のあぶらで日焼け→シミ。くすみは1年中。
生まれつき肌のきれいな人は、ヘビースモーカーだったりしても肌はきれいだよね。
羨ましい。
+6
-0
-
88. 匿名 2018/01/03(水) 13:24:54
>>87です。
長いね、ごめん。+0
-0
-
89. 匿名 2018/01/03(水) 15:01:45
ベビーパウダーをバフバフはたきます!
ベビーパウダーいいです。+2
-2
-
90. 匿名 2018/01/03(水) 15:06:20
私も脂性肌なのかインナードライなのかわからないけど、ファンケルの店頭で肌状態見てもらったら、水分量が平均より大きく下回っててカラカラの状態だった。インナードライだとしても、足りてないのは油分ではなく水分だと思う。とにかく化粧水をバシャバシャつけて、自分の肌に合う乳液かクリームで蓋!ただ蓋の役目をしてもらうだけだから、うすーくつける。
化粧下地はオルビスのスムースマットベース、ファンデはFINE FITの汗・皮脂に強いリキッドファンデーション、お粉はチャコットがおすすめ。+1
-0
-
91. 匿名 2018/01/03(水) 16:45:08
>>89
キモッ!+2
-1
-
92. 匿名 2018/01/03(水) 16:52:39
20代の超脂ギッシュ時代に感動したのがキスの下地!これはぜひ試して欲しいです。
30代になって、少しましになってきたので、セザンヌに変えました。途中プリマなどに浮気しましたが、一番おすすめはこの二つです。+3
-1
-
93. 匿名 2018/01/03(水) 17:10:13
>>64
へー、マイナスをつけた人はパフパフという気持ち悪い言い方は平気なんだ?普段から自分も使いから平気?気持ち悪い。+2
-4
-
94. 匿名 2018/01/03(水) 20:28:52
しっかり保湿→下地は数分置いて軽くティッシュで押さえ→ファンでは薄くして再度軽くティッシュで押さえる
目元は薄くアイシャドウ下地必須。
汗でドロドロになる意外は、これで夏場でもテカリ抑えられる。
汗でドロドロならリタッチする。+0
-0
-
95. 匿名 2018/01/03(水) 21:19:27
保湿が大事ですよ!
乾燥してると肌が潤いを補おうとして皮脂が出てくる、
みたいなことを言われました。
私は馬油を使いだしてマシになりましたよ。
潤ってるおかげか顔色も良くなりました!
+0
-0
-
96. 匿名 2018/01/04(木) 02:08:25
逆にあまり洗顔で洗いすぎない!
私はそれと、ユースキンaで寝起きのギトギトがだいぶましになりました!
化粧水、乳液の後、ユースキンは米粒2ぐらいを優しく塗って、ベビーパウダーを優しくはたいて、寝てます!
洗顔はたくさん泡だてて、鼻をあまり意識しないで他と同じよりきもち洗うぐらいにしてます!+1
-0
-
97. 匿名 2018/01/04(木) 08:43:34
ちふれの拭き取り化粧水で化粧直しする。
クレンジングクリームを拭うパワーがあるからね。
溶けたところは潔くメイクoffよ。
コットン使ってね。+3
-0
-
98. 匿名 2018/01/04(木) 20:21:18
真性脂性と思い込んでいたが皮脂の取りすぎだった。洗顔し過ぎないこととビタミンCコスメで改善された。脂っぽいと感じたら更に洗顔を優しく控え目にすませる。外出しない日なら水洗顔のみ。これで真夏以外は人並みの肌になれた。
+0
-0
-
99. 匿名 2018/01/08(月) 22:06:28
馬油
先に油っぽいと感じるぐらいに保湿したらテカらない。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する