- 1
- 2
-
501. 匿名 2018/01/02(火) 09:01:40
>>442
昔を懐かしんでたまにスーパーで買って食べてる。+15
-0
-
502. 匿名 2018/01/02(火) 09:01:58
毎朝、牛乳が届く+69
-0
-
503. 匿名 2018/01/02(火) 09:04:03
あなたの知らない世界。
怖かった。+61
-0
-
504. 匿名 2018/01/02(火) 09:05:29
じゃじゃまる
ぴっころ
ぽろり+81
-3
-
505. 匿名 2018/01/02(火) 09:07:01
大草原の小さな家
+62
-0
-
506. 匿名 2018/01/02(火) 09:12:37
>>349
これ未だに地元のデパートにあってたまにお菓子買う
+17
-0
-
507. 匿名 2018/01/02(火) 09:14:56
+64
-0
-
508. 匿名 2018/01/02(火) 09:21:44
>>486
これ中に恐竜のDNAが入ってるやつ?+6
-0
-
509. 匿名 2018/01/02(火) 09:22:30
光ゲンジの影響でクラスでローラースケートが流行ったけど
私は友達に借りて滑ってた。
+37
-1
-
510. 匿名 2018/01/02(火) 09:23:02
瓶づき精米+30
-5
-
511. 匿名 2018/01/02(火) 09:23:25
こういうの懐かしいなぁー( ^ω^ )+151
-0
-
512. 匿名 2018/01/02(火) 09:23:56
ホルクスワーゲン
形が好きだった。+18
-2
-
513. 匿名 2018/01/02(火) 09:29:51
雑誌に文通希望欄があって、住所と名前を載せていた。
あと、学校で女子は家庭科のみ、男子は技術のみ科目が分かれていた。+89
-0
-
514. 匿名 2018/01/02(火) 09:33:42
確か昭和59年くらいまで、原付バイク(50cc)にヘルメット着用は義務ではなかった。+45
-0
-
515. 匿名 2018/01/02(火) 09:35:07
これとか?(笑)+38
-0
-
516. 匿名 2018/01/02(火) 09:36:13
ここまで出てるほとんどのことの意味がわかる+44
-1
-
517. 匿名 2018/01/02(火) 09:37:25
カルピスは瓶で、少し厚めの紙が巻いてあった。+163
-0
-
518. 匿名 2018/01/02(火) 09:38:36
昔の芸能人って歯並びが悪かった。
石原裕次郎、田宮二郎。
デビューしたての小柳ルミ子、小林麻美。+39
-1
-
519. 匿名 2018/01/02(火) 09:39:30
朝シャンなんて贅沢、朝風呂は元日くらいだったような(^-^)+36
-1
-
520. 匿名 2018/01/02(火) 09:40:55
母親が、今で言うタイツやレギンスのことを、ズボン下って言ってます。
私も言葉が時々古くなり、乳母車とかとっくりセーターとか巻尺とか写真機って言ってしまいます。+60
-0
-
521. 匿名 2018/01/02(火) 09:43:04
お子様ランチと日の丸\(^-^)/+80
-0
-
522. 匿名 2018/01/02(火) 09:49:19
昭和の人が考えた未来予想図。大体あってる!
+74
-0
-
523. 匿名 2018/01/02(火) 09:51:08
>>25
ガス給湯器の事?
旦那の実家にまだ有るよ。
現役で使用中。
+19
-0
-
524. 匿名 2018/01/02(火) 09:51:49
スポロン❗+141
-0
-
525. 匿名 2018/01/02(火) 09:52:19
フィンガーチョコ+139
-0
-
526. 匿名 2018/01/02(火) 09:54:15
>>515
シャワーが自宅でも使えるようになって
オケにお湯+リンスの文化が無くなってきたような気がする。
+27
-0
-
527. 匿名 2018/01/02(火) 09:55:19
>>524
形違うけど未だにあるよ。
今は小さな牛乳パック状になってます。
+19
-0
-
528. 匿名 2018/01/02(火) 09:57:33
>>507
そうそう今の車はドアミラーだけど
昔の車のサイドミラーはこの位置についてた。
+22
-0
-
529. 匿名 2018/01/02(火) 09:58:27
>>478
ゆかいなブレディ家
ここで再開できるとは!!
ありがとう、昭和仲間たち+9
-1
-
530. 匿名 2018/01/02(火) 09:58:28
手袋人形+103
-0
-
531. 匿名 2018/01/02(火) 09:59:13
授業中に回し手紙♪+129
-0
-
532. 匿名 2018/01/02(火) 10:00:43
>>484
男子は半ズボンで寒いから股に挟むんだよね
だったら長ズボンはいてこいつーの笑+19
-0
-
533. 匿名 2018/01/02(火) 10:03:58
ココアシガレット
タバコ型のチョコだよ+53
-0
-
534. 匿名 2018/01/02(火) 10:05:35
兼高かおる 世界の旅。
海外旅行が夢だった時代。+49
-0
-
535. 匿名 2018/01/02(火) 10:06:23
テレビは映りが悪くなったら叩く(笑)+86
-0
-
536. 匿名 2018/01/02(火) 10:08:32
出前
「出前の蕎麦はまだ~?」「今出ました!」みたいな言い訳(笑)
※しかし昭和の人凄いよ❗(;゚Д゚)
↓
+93
-0
-
537. 匿名 2018/01/02(火) 10:08:45
音声多重放送とはなんぞや+19
-0
-
538. 匿名 2018/01/02(火) 10:09:14
短パン、男子はハミパンどころかハミチ○やで(笑)+22
-0
-
539. 匿名 2018/01/02(火) 10:12:30
「上へ参りま~す」
エレベーターガール+63
-0
-
540. 匿名 2018/01/02(火) 10:17:22
彼氏の家に電話して親が出たら切る(笑)+51
-2
-
541. 匿名 2018/01/02(火) 10:18:49
牛乳(コーヒー牛乳)は腰に手をあてて飲むのが通なスタイル(^.^)+49
-0
-
542. 匿名 2018/01/02(火) 10:22:23
コンビニの書棚にフツーにエロマンガ雑誌が並んでた。+29
-0
-
543. 匿名 2018/01/02(火) 10:24:10
昭和の頃はピザと言ったらこれ、
美味しかったけどね❗☺
+68
-0
-
544. 匿名 2018/01/02(火) 10:28:25
昭和のデザート
【ハウスプリン】
【シャービック】【ゼリエース】
+118
-0
-
545. 匿名 2018/01/02(火) 10:30:13
電話機の定位置は玄関+66
-1
-
546. 匿名 2018/01/02(火) 10:31:19
セスナ機から宣伝放送+18
-0
-
547. 匿名 2018/01/02(火) 10:34:52
>>542
今もそうじゃん。
ていうかコンビニじゃなくて駄菓子屋、雑貨屋的な店先に並んでた。+8
-0
-
548. 匿名 2018/01/02(火) 10:38:06
電話は電話帳見てかけていたから友達の番号は自然に暗記していった。
今は携帯無くしたら大変だ!全く暗記できていない(笑)
+77
-0
-
549. 匿名 2018/01/02(火) 10:44:20
ソフト麺+82
-0
-
550. 匿名 2018/01/02(火) 10:44:24
今の時季 南京錠で鍵かけられてて真冬にアイスを食べることはあり得なかった+51
-1
-
551. 匿名 2018/01/02(火) 10:44:50
りんご病
しもやけ
四つ葉のクローバー探し
土筆とり
赤とんぼいたら人差し指をクルクルして捕獲
半纏にコタツにみかん
綿半ホームエイド
ディスカウントストアタカタ
3階建ての新築が建つとスゲー羨ましかった
100人乗っても大丈夫!
生チョコレートV・I・P
ヤヌスの鏡
浅香唯 浅香まゆ 鉄仮面 スケバン刑事
パックンチョお菓子
道路でケンケンパ
電柱にゴム跳びのゴムくくりつけて1人ゴム跳び
チューペット でかい方ほしくてジャンケン
おはじきくずし
セドリック、グランツ、Y31
銭湯で小銭いれドライヤー&肩もみ機
マンガ喫茶なくマンガだらけの家に遊びに行く
姉の友人の家に一緒についていく
駄菓子に人参の形の中にポンハゼ
プール開き、休んで体育座りしてれと生理だとからかわれる
+37
-6
-
552. 匿名 2018/01/02(火) 10:44:58
コッペパン&ジャム+86
-0
-
553. 匿名 2018/01/02(火) 10:47:20
エアロビのウェア
ハイレグレオタード その下にスパッツさらに
ストッキングとか今見ると凄い変+32
-0
-
554. 匿名 2018/01/02(火) 10:48:29
子供の時おつかいで、親のタバコを自販機に買いに行ったな。お釣りはお駄賃w+65
-0
-
555. 匿名 2018/01/02(火) 10:48:44
平成が終わったら昔の明治の婆ちゃんと同じ扱いになるのか恐ろしい+43
-0
-
556. 匿名 2018/01/02(火) 10:49:56
+47
-2
-
557. 匿名 2018/01/02(火) 10:50:33
田舎は五右衛門風呂だった+23
-2
-
558. 匿名 2018/01/02(火) 10:52:27
>>554
我が家では肩揉みと白髪抜きで小遣い稼いでいたよ+37
-0
-
559. 匿名 2018/01/02(火) 10:53:28
+116
-0
-
560. 匿名 2018/01/02(火) 10:53:54
+57
-0
-
561. 匿名 2018/01/02(火) 10:55:12
半ドンが楽しかった!
土曜日は午前中で終わり。
酸っぱいオレンジジュース(ふくれんオレンジ)が出て、それを飲んで終わり!
土曜日の午後、半ドンで、気持ちよく晴れていたらそれだけでワクワクしていたな………+67
-1
-
562. 匿名 2018/01/02(火) 10:56:13
街中にタン壺があった+4
-8
-
563. 匿名 2018/01/02(火) 10:57:09
メローイエロー
+61
-0
-
564. 匿名 2018/01/02(火) 10:57:12
スカートめくり
帰りの学活で発表される+31
-1
-
565. 匿名 2018/01/02(火) 10:58:08
コイサンマン+4
-1
-
566. 匿名 2018/01/02(火) 11:01:18
ケースに入ったフランス人形。
+115
-0
-
567. 匿名 2018/01/02(火) 11:01:20
>>562
昭和30年代くらいなら駅のホームにも普通にあったらしいね、痰壺。+7
-2
-
568. 匿名 2018/01/02(火) 11:07:45
☆バニラアイス
with
チェリーとウエハース+76
-0
-
569. 匿名 2018/01/02(火) 11:14:36
病院でも駅でも学校でも電車でもバスでも、勿論家の中も車の中でもレストランでもホテルでもあらゆる所でタバコタバコタバコ。タバコの煙から逃れる場所なんて無かった(笑)+52
-0
-
570. 匿名 2018/01/02(火) 11:18:27
小学生の頃は1ヶ月のお小遣いが1000円だったので、買うのに勇気がいる価格だったな(笑)+102
-2
-
571. 匿名 2018/01/02(火) 11:32:51
>>178
懐かしい
まだよく分からなかったけどイヤラシい事が書いてあるのはわかった。
この付録はパパが預かるねと父親に持って行かれたw+11
-0
-
572. 匿名 2018/01/02(火) 11:38:12
車にポピー+31
-0
-
573. 匿名 2018/01/02(火) 11:41:50
ガソリンやタバコが異様に安かった+23
-0
-
574. 匿名 2018/01/02(火) 11:44:54
車で100キロ超えると「キンコンキンコン」って音が鳴る+70
-0
-
575. 匿名 2018/01/02(火) 11:45:23
ヤンキーはリーゼントが多い+25
-0
-
576. 匿名 2018/01/02(火) 11:53:26
女子の体操服は、ブルマ+33
-0
-
577. 匿名 2018/01/02(火) 11:55:58
体育もブルマだが、制服のスカートの下にブルマ穿くのも普通だった+69
-1
-
578. 匿名 2018/01/02(火) 11:56:24
飲酒運転とか普通にしてた気がする+60
-0
-
579. 匿名 2018/01/02(火) 11:57:22
晩11時頃になるとテレビの画面が砂嵐に。+33
-0
-
580. 匿名 2018/01/02(火) 11:58:45
自分の小学校の時の地域では、遠足のおやつにカルミンが入っていた。
+17
-0
-
581. 匿名 2018/01/02(火) 12:01:44
わかるやつがほとんどの中、??なやつもチラホラ。
皆さん年齢はどれくらいですか?
30代半ばです✋+11
-0
-
582. 匿名 2018/01/02(火) 12:04:05
>>23
家の息子、凧上げ毎年やってた。
誰もいない田んぼで私と二人で…
これ結構楽しいんだよ!+18
-0
-
583. 匿名 2018/01/02(火) 12:04:34
お風呂のカチカチ音して湯わかすやつ、なんかいつもと違う音とかしたらガス漏れを怖れて母親が「いまタバコはだめー!!!火はだめー!!!」って大声だしてたイメージ
あれ?コントでみたのかしら?(笑)+17
-0
-
584. 匿名 2018/01/02(火) 12:13:13
中学生になって学校で英語を習い始めると、ブロック体より筆記体がかっこよくて(笑)筆記体でばかり書きたかった。
今は英語圏の人さえ筆記体知らないんだってね。+72
-0
-
585. 匿名 2018/01/02(火) 12:14:36
>>584
え……そうなの?衝撃+33
-0
-
586. 匿名 2018/01/02(火) 12:16:16
クセがすごい+5
-0
-
587. 匿名 2018/01/02(火) 12:21:28
小学校の遠足でバスに乗ったとき、
バスガイドさんが、「おお牧場は緑」とか「手のひらを太陽に」を合唱しようとしたのに、
くらすの悪ガキが、「そんなの面白くない!」とみんなをあおって、
美川憲一の「おんなの朝」をみんあで大声で歌った。
歌詞の意味も知らずにノリだけで歌った小学4年生…+22
-1
-
588. 匿名 2018/01/02(火) 12:22:55
無口が男前 シンプルさ のび太くんのお父さんみたいな人が理想 平成の理想は野原ひろし+24
-1
-
589. 匿名 2018/01/02(火) 12:28:12
>>584
らしいですね!
私らは筆記体で習ったし、テストでもフツーに筆記体で書いてましたが………
英語圏というか、アメリカ人は筆記体を全く使わないそうですね。
タイプ文化だし、元から筆記体を書く習慣は薄かったらしいですが。
でも、何か条約にサインする時はさらさらと筆記体で書いてましたが(オバマさんが)
階層の上の人でサインをしなければならない立場の人はやっぱり筆記体、使っていると思います。
+35
-0
-
590. 匿名 2018/01/02(火) 12:38:28
プラバン?名前忘れたけどトースターで焼いたらプラスチックになってキーホルダーとかにするやつ。
小学校のときによく友達としてた+37
-1
-
591. 匿名 2018/01/02(火) 12:47:57
昭和はサービス業の人たちもわりと休んでいた。
百貨店は火曜日か水曜が定休日だったな。
百貨店同士でずらして休んでいた。
例えば大丸が火曜日休みなら、岩田屋は水曜休みとか。
平日に行くと、そうだ!今日は○○屋休みだ!とか
よくあった。
正月も三日間は休みだったような………
今は百貨店、平日休まないよね??
従業員は交代で休みとるんだろうけど、責任者とか取れなくて、ずっと働いてそう………
銀行は土曜は窓口12時半まででしたね。
いまは土曜日、完全に窓口閉まってますが………
+39
-0
-
592. 匿名 2018/01/02(火) 12:51:36
>>553井森美幸がよく踊ってる奴がそうだよね。+19
-0
-
593. 匿名 2018/01/02(火) 12:53:02
>>557
ひいじいちゃんの家はいまだにそうです。
風呂の底に板をひいて入るんだよね。
ガスでも沸くけど、釜戸に薪をくべて沸かすスタイル。
大変でも薪の方がいいみたいで、いまだに薪割りしているし!
ちなみにトイレはネポンです。泡のでるやつ、知っている人、いるかな?+20
-0
-
594. 匿名 2018/01/02(火) 13:01:06
>>524
これ美味しかったからずっとまた飲みたいと思ってたんだけど、この前スーパーに売っててびっくりした、今はこんななんだね+53
-1
-
595. 匿名 2018/01/02(火) 13:06:16
小学生の頃、光GENJIが流行ってて、放課後はローラースケートで遊んでた。どんくさかった私は全く上達しなかった(笑)+23
-0
-
596. 匿名 2018/01/02(火) 13:16:27
校門の外でカラーヒヨコとか手品グッズ売ってるおじさん。
+28
-0
-
597. 匿名 2018/01/02(火) 13:18:08
>>534さん ワタシ今でもオープニングテーマ頭の中で鳴り響いています。ワクワクしたな~ それと、「…ですのよ」って兼高さんの上品な話し方もよく覚えてます。+9
-0
-
598. 匿名 2018/01/02(火) 13:19:10
給食で小学校低学年の頃までは三角牛乳飲んでました。
+50
-0
-
599. 匿名 2018/01/02(火) 13:19:41
>>290さん
息子の幼稚園はまだ現役でありました
なので冬場はプラ以外のお弁当箱指定で、
みかんとか別にしないとあたたまっちゃうw
+11
-0
-
600. 匿名 2018/01/02(火) 13:22:35
遠足のお菓子100円以内。
消費税なんぞなくシンプルだった。+11
-2
-
601. 匿名 2018/01/02(火) 13:22:46
あなたの知らない世界
再現フイルムで、中古の仏壇買ったら、中から、手が出てきた
って仏壇の中から手が出てきて、ひっくり返ったよ私
+28
-1
-
602. 匿名 2018/01/02(火) 13:26:01
>>577それに慣れすぎて、普段着でスカート履く時もスースーするのが気になり、普段着スカートの下に履いてたな〜。+28
-1
-
603. 匿名 2018/01/02(火) 13:39:03
小学生の頃、ポピーとかいう勉強ドリル的な物があった+52
-0
-
604. 匿名 2018/01/02(火) 13:41:45
>>556オペラグラスって奴ですね。
うちにもあったな〜。+16
-0
-
605. 匿名 2018/01/02(火) 13:48:30
中一時代と中一コース、あなたはどちらを買ってましたか?+22
-0
-
606. 匿名 2018/01/02(火) 13:48:46
テレビのチャンネル変える時は、つまみをくるくる回してた。今だにチャンネル変えてじゃなく回してって言う。+22
-0
-
607. 匿名 2018/01/02(火) 13:50:30
学校でメンコやコマ回ししてる男の子多かった+20
-1
-
608. 匿名 2018/01/02(火) 13:50:31
レコード聴く時、回転数間違えて遅くなったり、速くなったりしたことがある。+46
-0
-
609. 匿名 2018/01/02(火) 13:51:30
ビデオのダビングとかやり放題だった+32
-0
-
610. 匿名 2018/01/02(火) 13:54:32
2リットルペットボトル売ってる自販機って今ある?+36
-0
-
611. 匿名 2018/01/02(火) 14:00:09
でも
思えばそれほどよい時代でもなかった気もする………
女や子どもの人権はないに等しかったような。
女は結婚しないと実質生きていけない。年頃になれば、無理矢理結婚。
クリスマスケーキとか言われていた。25過ぎると売れ残り。
子どもは先生からバンバン気分次第で殴られる。昭和の教師はクズ揃いが多かった。
80年代のテレビでは女の扱いが酷かった。
女性の裸が普通に出ていた。性犯罪にあった女は泣き寝入りが当然。
子どもに対する性犯罪も多かった。
省みられないだけで。
+64
-8
-
612. 匿名 2018/01/02(火) 14:00:51
ユリゲラーの番組を良く見ていた。+31
-0
-
613. 匿名 2018/01/02(火) 14:01:02
レンタルビデオ、ちゃんと巻き戻して返すのがマナーだった。+76
-0
-
614. 匿名 2018/01/02(火) 14:03:38
>>603
全家研のポピーね。今もあるよ。うちの子やってます。+10
-0
-
615. 匿名 2018/01/02(火) 14:05:48
日本酒の酒ふた集め。
女子のゴム跳び!+14
-0
-
616. 匿名 2018/01/02(火) 14:08:40
机がこんな感じだった+100
-1
-
617. 匿名 2018/01/02(火) 14:14:55
>>459
大阪だから、ミニスキーは知らないけど、上に留めてる緑のプラスチックの留め金?懐かしわ。+8
-0
-
618. 匿名 2018/01/02(火) 14:21:02
エロに寛容、テレビでエロ、子供の裸もOK
女子スポーツも撮影OK、援助交際、いい時代だよね+22
-4
-
619. 匿名 2018/01/02(火) 14:24:56
カルピスの濃さで、その家の経済状態が子供ながらに分かった。
もちろん、ウチは薄いカルピス!
ただの白い水のようだった。
大人になったら濃いカルピス作ろうと思っていた。+29
-1
-
620. 匿名 2018/01/02(火) 14:26:50
>>616
ゴロピカドン!今思うとちょっとまずいネーミング+32
-0
-
621. 匿名 2018/01/02(火) 14:31:25
キューピーちゃんに、洋服を着せて飾ってある+27
-0
-
622. 匿名 2018/01/02(火) 14:31:35
ビデオではなく8mm
+30
-0
-
623. 匿名 2018/01/02(火) 14:36:29
ドブや近所の川がヘドロだらけだった+26
-0
-
624. 匿名 2018/01/02(火) 14:44:16
普通に100円札使ってたよ(^o^;)
お年玉で10枚たまったら1000円札に換えてもらってた+10
-3
-
625. 匿名 2018/01/02(火) 14:49:13
製氷皿にレバーがついていて、上げたら氷がはずれる
ポリ袋一枚に丸い形がたくさんついていて、水入れて氷作る+19
-0
-
626. 匿名 2018/01/02(火) 14:50:48
由美かおるのブリキの看板。
かなりセクシーだった。+43
-0
-
627. 匿名 2018/01/02(火) 14:50:58
家には臼みたいや形の寸胴の扇風機があった
360度風がでたよ(笑)+8
-4
-
628. 匿名 2018/01/02(火) 14:51:58
こえだちゃんってなかった?+41
-0
-
629. 匿名 2018/01/02(火) 14:52:32
マルクス主義大好き。
火炎瓶大好き。
+4
-1
-
630. 匿名 2018/01/02(火) 14:55:36
いちご味の缶ジュース。いちごミルクじゃないよ。きれいな色だったけど、味は劇マズだった。+6
-1
-
631. 匿名 2018/01/02(火) 14:58:16
通学路にたまにエロ本が落ちてる。
しかも中身を少しやぶいてバラバラに落としてくれてる。+47
-0
-
632. 匿名 2018/01/02(火) 15:09:11
タイヤの金属の部分を棒で押して遊ぶ+5
-0
-
633. 匿名 2018/01/02(火) 15:16:16
駄菓子屋のおもちゃ+66
-0
-
634. 匿名 2018/01/02(火) 15:17:25
パンチパーマ+12
-0
-
635. 匿名 2018/01/02(火) 15:20:44
班で発表などする時スライドで発表したな+82
-0
-
636. 匿名 2018/01/02(火) 15:24:26
ボウルを持って、豆腐を買いに行っていた+23
-0
-
637. 匿名 2018/01/02(火) 15:25:09
1ドルは360円+43
-0
-
638. 匿名 2018/01/02(火) 15:28:52
よく停電してたな
今はほとんどしないよね+41
-0
-
639. 匿名 2018/01/02(火) 15:47:44
パンツのゴムが弱かった!よく切れた覚えがある。+19
-1
-
640. 匿名 2018/01/02(火) 15:52:49
ドアノブや家電には、なにかしら手作りの布製カバーが掛けてあった。キルティングの生地にレースついたヤツ。母は裁縫ダメだから多分誰かからの頂き物だと思う(笑)+28
-0
-
641. 匿名 2018/01/02(火) 15:53:32
デパートにエレベーターガールズがいた
上に参ります、上に参ります!
って各階を案内していた
ものすごくエレベーターガールズは綺麗な人ばかりだった
今はあまり綺麗な人いない!+35
-1
-
642. 匿名 2018/01/02(火) 15:53:58
集まってこそこそヒソヒソ話をするおばさんがたくさんいた+12
-0
-
643. 匿名 2018/01/02(火) 15:56:15
チロルが10円だった
+46
-0
-
644. 匿名 2018/01/02(火) 15:58:01
24時間やってるお店がなくて、夜は静まり返っていた。+31
-0
-
645. 匿名 2018/01/02(火) 15:59:45
日本昔話や、グリム童話が、現代風のファンシーな内容ではなく、結構怖かった。+25
-0
-
646. 匿名 2018/01/02(火) 16:02:11
男の下着は白のブリーフ+22
-0
-
647. 匿名 2018/01/02(火) 16:02:19
会社の課長 57歳位? 奥さんが電話交換手の仕事していて知り合ったそうな、、、電話交換手って、昭和だよね。+18
-0
-
648. 匿名 2018/01/02(火) 16:03:06
映画が二本立て
今は映画が1本だけど、昔は2本セットだった。しかも途中から入って何回見ても良かった。+52
-0
-
649. 匿名 2018/01/02(火) 16:03:33
平日の日テレのお昼番組で「あなたの知らない世界」って言う怖い話のドラマのコーナーがあっていつの間にか無くなったが夏休みはそのコーナーが復活してる。+24
-0
-
650. 匿名 2018/01/02(火) 16:06:07
まだかなまだかな〜学研のおばさんまだかな〜?
ってCMあったよね+36
-0
-
651. 匿名 2018/01/02(火) 16:09:07
何年か前に掃除してたら、学校で使った世界地図が出てきて、「ソビエト連邦」と記載されていた、、+34
-0
-
652. 匿名 2018/01/02(火) 16:12:46
みのもんたが司会のおもいっきりテレビで、
「あなたの知らない世界」やってたけど、肝心の、みのもんたはビビリなのか大抵夏休みに入ってたな。
+21
-0
-
653. 匿名 2018/01/02(火) 16:15:08
HI-C ジュース+97
-0
-
654. 匿名 2018/01/02(火) 16:15:41
のど飴のCMでのエヘン虫+80
-0
-
655. 匿名 2018/01/02(火) 16:16:10
>>427
って言うか浴槽高くない?小さい子や老人は跨げない+18
-0
-
656. 匿名 2018/01/02(火) 16:16:10
ラジカセで必死に録音+82
-0
-
657. 匿名 2018/01/02(火) 16:17:36
郵便局で荷物を送るときに使う荷札。
針金が手に刺さって痛かった。+28
-0
-
658. 匿名 2018/01/02(火) 16:17:39
丸大ハンバーグのCM+65
-0
-
659. 匿名 2018/01/02(火) 16:18:10
公園に必ずあった人工の山+51
-0
-
660. 匿名 2018/01/02(火) 16:24:58
>>658ハイリ ハイリフヘ ハイリホー的な歌が流れて「大きくなれよー」+47
-0
-
661. 匿名 2018/01/02(火) 16:31:34
学校の校門で学習と科学売りに来てた。+29
-0
-
662. 匿名 2018/01/02(火) 16:32:43
女の子の絵付き赤い水筒+28
-1
-
663. 匿名 2018/01/02(火) 16:32:59
>>61
西武、強かったよねー。
清原キラキラしてた。+20
-0
-
664. 匿名 2018/01/02(火) 16:33:59
小動物の虐待+4
-5
-
665. 匿名 2018/01/02(火) 16:36:13
緊急連絡網+46
-0
-
666. 匿名 2018/01/02(火) 16:42:33
>>598
懐かしい!
確かに三角パックでしたね。
で、飲んだ後はキチンと畳ないとならなかった。
でも、しっかり最後まで飲んでないと、畳んだ時にピュッと牛乳が飛び散っていた………+28
-1
-
667. 匿名 2018/01/02(火) 16:44:02
>>665
今は学校からの連絡はメール配信です。+7
-0
-
668. 匿名 2018/01/02(火) 16:47:57
ちびまる子ちゃんの時代
昭和49年+21
-0
-
669. 匿名 2018/01/02(火) 16:48:12
竹の子族
インベーダー
野球帽
二面三面付き筆箱
香り付き消しゴム
メンコ+22
-0
-
670. 匿名 2018/01/02(火) 16:48:32
ゲームウォッチ+63
-0
-
671. 匿名 2018/01/02(火) 16:52:36
8時だヨ全員集合
ズームイン朝
ルックルックこんにちは+27
-0
-
672. 匿名 2018/01/02(火) 16:52:41
アーノルド坊やは人気者+20
-1
-
673. 匿名 2018/01/02(火) 16:52:58
>>658今考えたら、この巨人怖っっ!
進撃の巨人だとこの子達一飲みされるよね。+6
-1
-
674. 匿名 2018/01/02(火) 16:53:43
>>672「冗談顔だけにしろよ!」が名セリフ+12
-0
-
675. 匿名 2018/01/02(火) 16:53:43
庭に咲いた花を、「学校に持って行きなさい」と言って母が新聞紙にくるんでよく持たせてくれました。
そんな家庭が沢山あって、クラスには「花瓶係」がいて、毎朝花瓶の水を入れ替えるという、平和な時代でした。+84
-0
-
676. 匿名 2018/01/02(火) 16:53:54
1970年大阪万博+7
-0
-
677. 匿名 2018/01/02(火) 16:54:01
あーはははは 笑い袋+56
-0
-
678. 匿名 2018/01/02(火) 17:02:29
>>642
今でもうちの周りいっぱい居るよ+7
-0
-
679. 匿名 2018/01/02(火) 17:08:30
小学校の教室のドアが木製で、田の字にガラスがはめ込んであって、時々男子が突っ込んで怪我をする。
引き戸だからガラガラ音してたなぁ〜!+17
-0
-
680. 匿名 2018/01/02(火) 17:12:01
歌謡曲は殆ど洋楽のパクリ+9
-0
-
681. 匿名 2018/01/02(火) 17:17:03
テレビのチャンネルに「U」というのがあった+34
-0
-
682. 匿名 2018/01/02(火) 17:20:09
トイレの花子さん
+9
-0
-
683. 匿名 2018/01/02(火) 17:21:29
+2
-5
-
684. 匿名 2018/01/02(火) 17:24:46
>>681
あったー!懐かしい
うちは日テレ系がUだったなぁ+11
-0
-
685. 匿名 2018/01/02(火) 17:25:02
歌姫は山口百恵,松田聖子+13
-0
-
686. 匿名 2018/01/02(火) 17:35:42
>>165
怖いしあぶないよ
指先に指輪みたいにはめた状態で飲んでる人が多かったけどね+9
-2
-
687. 匿名 2018/01/02(火) 17:35:55
>>683
旦那そっくりで鬱+7
-0
-
688. 匿名 2018/01/02(火) 17:39:08
アーモンドポッキー(^-^)/+65
-0
-
689. 匿名 2018/01/02(火) 17:42:48
プクプク☺+39
-0
-
690. 匿名 2018/01/02(火) 17:43:42
ゼリコ?!+12
-0
-
691. 匿名 2018/01/02(火) 17:45:07
懐かしい( ^∀^)+17
-3
-
692. 匿名 2018/01/02(火) 17:45:08
スカイミント
スライム
ブルマ
靴下をくるぶしまで丸める
ユリゲラー+23
-0
-
693. 匿名 2018/01/02(火) 17:46:17
+39
-0
-
694. 匿名 2018/01/02(火) 17:47:12
ペロタン&ペロティ+89
-0
-
695. 匿名 2018/01/02(火) 17:48:33
☆+31
-0
-
696. 匿名 2018/01/02(火) 17:49:47
くるみの森+23
-0
-
697. 匿名 2018/01/02(火) 17:51:19
流行りだからと、小学生でも他人の関係や女のみちを歌っていた。
+13
-0
-
698. 匿名 2018/01/02(火) 17:59:53
>>681
コンバーターってのもあったでしょ+2
-0
-
699. 匿名 2018/01/02(火) 18:02:01
無果汁が多かった。+13
-0
-
700. 匿名 2018/01/02(火) 18:06:40
銀の皿+35
-0
-
701. 匿名 2018/01/02(火) 18:08:16
痛いイタズラ(笑)+58
-0
-
702. 匿名 2018/01/02(火) 18:08:43
+44
-0
-
703. 匿名 2018/01/02(火) 18:11:00
ジュークボックス+30
-0
-
704. 匿名 2018/01/02(火) 18:14:13
>>660
夕方のアニメの再放送とかでよく流れていたイメージ
あと、笹川会長と山本直純さんの法被きてる火の用心のCMも。+23
-0
-
705. 匿名 2018/01/02(火) 18:16:15
+34
-0
-
706. 匿名 2018/01/02(火) 18:17:09
>>400
44歳 家のテレビ 中学くらいの時 リモコン付いてたけど 使ったら テレビに戻してた(笑) で
チャンネル回すタイプじゃなくて押すやつになってて ビデオはベータだったよ+14
-0
-
707. 匿名 2018/01/02(火) 18:21:00
昭和40年後半のレコード大賞の司会は高橋圭三さん。
紅白は、宮田輝アナ、
女性は佐良直美さん、水前寺清子さんなど持ち回り。+8
-2
-
708. 匿名 2018/01/02(火) 18:21:40
>>705
チャトランだね。この映画見に行った!+23
-0
-
709. 匿名 2018/01/02(火) 18:24:21
>>63 それまだあるよー(笑)
ちょうど昨日歩いてたら、小学3年の息子が見つけて『ママー!珍しいタバコの自販機あるよー!0.1ミリの幸せって書いてるよー!俺こんなの初めて見たよー(・∀・)』って(;´д`)キャー
『そうやねぇ(;´д`)ママも初めて見たわ……』
辞めて頂きたい(笑)+18
-0
-
710. 匿名 2018/01/02(火) 18:24:16
やたらとジャングル黒べえの再放送を
どこのテレビ局でもやっていたけれど
黒人差別に反対する会が抗議してから
ぜんぜん見かけなくなった。
+14
-0
-
711. 匿名 2018/01/02(火) 18:27:17
>>626
あの看板見ると、おむつ穿いてるようで恥ずかしい+7
-2
-
712. 匿名 2018/01/02(火) 18:28:30
>>451
大阪だけど、富山の薬売りまだうちの周辺は来るよ。
値段高いから、もう飲まないけど。+14
-0
-
713. 匿名 2018/01/02(火) 18:40:54
ネグリジェにガウン着て髪にはカーラー巻いてる
今はパジャマで通りそうだけど、半袖半ズボンの物をベビードールって言ってた+14
-0
-
714. 匿名 2018/01/02(火) 18:47:09
口裂け女
「学校でも問題になって集団登下校する学校もあるんだって!」
と言う噂?も出た。本当だったのかは不明。+38
-0
-
715. 匿名 2018/01/02(火) 18:48:02
>>710べっかんこ〜+7
-0
-
716. 匿名 2018/01/02(火) 18:50:30
粉のジュースの元があった。粉だけ舐めたりもした。+51
-0
-
717. 匿名 2018/01/02(火) 18:51:58
デパートの最上階にペットショップみたいなのなかったですか?
小鳥とか売ってたような····
うちの田舎だけかなあ?+33
-0
-
718. 匿名 2018/01/02(火) 18:52:56
台所の壁の収納
穴があいた板にフックを引っかけて、おたまや泡立て器を下げるやつ
板の色は水色とか緑とかだった
当時はおしゃれだったのかな?+19
-0
-
719. 匿名 2018/01/02(火) 18:53:03
ムツゴロウと愉快な仲間たち+48
-0
-
720. 匿名 2018/01/02(火) 18:55:33
アラフィフ
昭和人間だけどさすがに飽きたな
聞きつくした、見つくした
それでも見てしまうけどね+5
-13
-
721. 匿名 2018/01/02(火) 18:55:55
>>718今でもボンビーガールで森泉が使ってるよ。昔は青だったけど白いのなら普通に売ってますよ〜。+7
-1
-
722. 匿名 2018/01/02(火) 18:57:55
睡眠学習
母にねだったけど買ってもらえなかった+19
-0
-
723. 匿名 2018/01/02(火) 18:58:06
>>655昭和はバリアフリーって考えがなかったのかも?+8
-0
-
724. 匿名 2018/01/02(火) 19:02:23
昭和には子供からおじいちゃんまで居たわけで
ひとくくりに昭和時代とか言われても...
あるあるで皆が納得するのは無理なんだよ。+2
-11
-
725. 匿名 2018/01/02(火) 19:07:52
>>724
言えてる
アラフォーからアラフィフ辺りがはしゃいでる感強し
私もアラフィフです+11
-4
-
726. 匿名 2018/01/02(火) 19:14:43
ばあちゃんの家は今も昭和のまま+49
-0
-
727. 匿名 2018/01/02(火) 19:15:36
洗濯洗剤はコップ1杯だった
ダイヤモンドが入ってるかも!という洗剤もなかったっけ?+22
-0
-
728. 匿名 2018/01/02(火) 19:18:04
年末年始は子供向けにアニメ放送してた
手塚治虫の作品や藤子不二雄のが主流だった+6
-0
-
729. 匿名 2018/01/02(火) 19:18:54
愛してナイト。
オープニング曲懐かしいです。♥愛してナイト♥≪Aishite Naito≫♥ ビーハイヴ - YouTubewww.youtube.com↑↑詳細をクリーーーリック!! 皆様のご評価&コメントお待ちしております。 ↓ ↓ ↓ (^_^)/ 詳細は下記のサイトへアクセス! ↓ ↓ ↓ http://west-city.jp/west-city.jp_links_pc.php?adid=100578 http://wpedia.goo.ne.jp/wi...
+15
-0
-
730. 匿名 2018/01/02(火) 19:20:22
ナイター中継が多くてアニメ中止
延長して、ドラマが始まらずイライラした+27
-0
-
731. 匿名 2018/01/02(火) 19:22:52
ときめきトゥナイト
+28
-0
-
732. 匿名 2018/01/02(火) 19:23:58
ガラスケースに入った人形を置いている家が多かった+69
-0
-
733. 匿名 2018/01/02(火) 19:37:49
>>371
その前は、ハンドルで上下2本のローラーを回して、その間に洗濯物を挟んで絞る!+9
-0
-
734. 匿名 2018/01/02(火) 19:44:31
>>20
駅の伝言板にXYZ?
どういう意味なのか知らないので教えて下さい!+5
-0
-
735. 匿名 2018/01/02(火) 19:47:47
セスナ機?みたいなやつで、商店街のお布団屋さんの宣伝放送とか無かったですか?+8
-0
-
736. 匿名 2018/01/02(火) 19:49:17
夕方とか夜の9時?10時くらいの定時にかならずどこからか聞こえてこなかった?なんか放送が。+6
-0
-
737. 匿名 2018/01/02(火) 19:51:01
パルナスのコマーシャル
ハトヤのコマーシャル+8
-0
-
738. 匿名 2018/01/02(火) 19:52:48
ショッピングセンターのゲームコーナーに
ザラメで綿飴つくる機械があった。+23
-0
-
739. 匿名 2018/01/02(火) 19:52:49
はじめて電子レンジが家に来たとき、りんごをくり抜いてバターと砂糖を入れて焼きリンゴを作ってもらったのを覚えてる。+9
-1
-
740. 匿名 2018/01/02(火) 19:53:46
バスボンのシャンプーとリンス+8
-0
-
741. 匿名 2018/01/02(火) 19:55:39
ジュースが1リットルの瓶などで売っていて、飲み終わった瓶は店で1本30円位で
引き取ってくれるので、お小遣い稼ぎでよく持って行った。+21
-1
-
742. 匿名 2018/01/02(火) 19:57:28
小学校の放課後、先生に印刷手伝わされたなぁ
とか学級新聞でも使ったっけ。+38
-2
-
743. 匿名 2018/01/02(火) 20:03:14
缶ジュースのリングプル+44
-0
-
744. 匿名 2018/01/02(火) 20:07:58
小学校の時、足踏み式のオルガンが各教室にありましたよね。+60
-0
-
745. 匿名 2018/01/02(火) 20:08:16
五右衛門風呂+9
-0
-
746. 匿名 2018/01/02(火) 20:09:56
アーノルド坊や。+15
-0
-
747. 匿名 2018/01/02(火) 20:12:40
学校のプールにあった消毒槽(腰洗い槽)。
今ってない学校も多いと聞きますね。+62
-0
-
748. 匿名 2018/01/02(火) 20:13:23
昔のカギ+62
-0
-
749. 匿名 2018/01/02(火) 20:14:06
おしぼり入れ。
このデザインが昭和って感じがします。+74
-0
-
750. 匿名 2018/01/02(火) 20:14:36
文通。
雑誌に文通コーナーみたいなのがあって、住所や氏名がそのまま載っていた。
あの時はストーカーとか、プライバシーなんて深く気にしてなかった?時代だったし、何も疑問には思わなかった。。。+26
-2
-
751. 匿名 2018/01/02(火) 20:15:00
瓶の栓の裏側。
めくれるようになっていて
確か当たり付きもありました。+38
-0
-
752. 匿名 2018/01/02(火) 20:19:33
映画 グーニーズCyndi Lauper - The Goonies 'R' Good Enough - YouTubewww.youtube.comBefore its inclusion on The Essential Cyndi Lauper in 2003, the song was considered a rarity among fans, having never appeared on any of Lauper's albums or t...
+23
-0
-
753. 匿名 2018/01/02(火) 20:21:05
ぐるぐると曲がったオシャレなストロー+57
-0
-
754. 匿名 2018/01/02(火) 20:25:00
映画館は同時上映などで2作見ることが出来た。席も指定ではなく、混雑時は立ち見したし、外に出るまで、何時間でも滞在できた。+48
-0
-
755. 匿名 2018/01/02(火) 20:25:59
マイバースデイという少女?雑誌
ショートショートのコーナーに頑張って応募したけど採用されず…。もう廃刊だよね
占いとか妖精、おまじないなどカワイイ内容で親に見られても平気だった。エルティーン、ポップティーン読んでたら取り上げられる厳しい家でもマイバースデイはセーフ。+35
-0
-
756. 匿名 2018/01/02(火) 20:33:00
>>626別バージョンで
ボンカレー未だに現役で有りますよ(^^)+27
-0
-
757. 匿名 2018/01/02(火) 20:38:44
>>746 アーノルド坊やって、15年位前に、お正月の 「あの人は今、、」みたいな番組に出演していた記憶が?、、、身長は低いままで顔がおじいさんだったような、、、病気なのかな? 矢神純子やリンリンランランも同じ番組に出演していたような記憶が、、
+7
-0
-
758. 匿名 2018/01/02(火) 20:39:16
黒電話のかけ方がわからない
By平成生まれ+7
-6
-
759. 匿名 2018/01/02(火) 20:39:44
>>30
地元の掲示板にX Y Zて書いてました!
知らない合間に掲示板なくなりましたよね…
あと恋愛ドラマのすれ違いも、スマホの普及でできなくなりましたね(^◇^;)一度リアルに電源切れて待ち合わせできなくなりそうになったけど、近くのショップで充電して会えちゃったしね汗+12
-0
-
760. 匿名 2018/01/02(火) 20:42:15
2000年生まれには全くわからない世界
でも楽しそうなんかw+9
-1
-
761. 匿名 2018/01/02(火) 20:42:26
>>424
電話がない家の子は、名簿の電話番号の後に(呼)というのがついてた。+26
-0
-
762. 匿名 2018/01/02(火) 20:42:46
昔むかし、兄は大学(工学部)に入学したお祝いに、両親からパソコンを買ってもらったんですけど、当時の価格で60万円位したんですよ。
今では考えられないけど。
+34
-0
-
763. 匿名 2018/01/02(火) 20:45:03
定食屋の天井にハエ取り紙がぶら下がってる+20
-1
-
764. 匿名 2018/01/02(火) 20:46:44
>>44
黒電話てなんもしてないのに、いきなりチン!て勝手になりません?あれビックリしてました!
いまは黒電話じゃなくなりましたが、プッシュフォンだけど中身は実は未だにダイヤル回線使ってます
+11
-0
-
765. 匿名 2018/01/02(火) 20:50:59
>>29
トム&ジェリー予告編がやたらと長くて、よく子供の時の再放送みててちょうど物語に入りかけた頃にフェードアウトしてガッカリしてたのが懐かしい!
たまたまケーブルテレビで今日トム&ジェリーやってました+9
-0
-
766. 匿名 2018/01/02(火) 20:52:31
木目調のクーラー+71
-0
-
767. 匿名 2018/01/02(火) 20:52:50
ちょいちょい昔ではあるけど平成の事も多いなぁ笑
アラサーの私の小さい頃の事が多い印象。昔というと昭和なイメージかもだけど平成初期だと30年前だもんね。+7
-0
-
768. 匿名 2018/01/02(火) 20:53:21
旅行の時に買い集めるペナント+52
-1
-
769. 匿名 2018/01/02(火) 20:54:19
これは美味しかった記憶が(笑)+43
-0
-
770. 匿名 2018/01/02(火) 20:54:40
こういうお弁当箱+76
-0
-
771. 匿名 2018/01/02(火) 20:55:46
>>63
子供の時は本気でパックのジュースの自販機だとおもってました!なんか遠目でみるとカラフルだし。
雑誌の自販機はなんとなくそっち系の本なんだろうなてのはわかりましたけど(^^;;+9
-0
-
772. 匿名 2018/01/02(火) 20:56:48
銀玉の鉄砲(これで遊んでたのは男子)
+25
-0
-
773. 匿名 2018/01/02(火) 20:58:00
針で刺すと?!
(昭和生まれなら分かるかな?w)+49
-0
-
774. 匿名 2018/01/02(火) 20:59:15
>>734
伝言板のXYZというのは
シティーハンターという漫画が元ネタ
少年ジャンプも大人気で
ドラゴンボールやキン肉マン懐かしいな
+15
-0
-
775. 匿名 2018/01/02(火) 21:01:21
>>70
たしかに近くの神社でよくあそんだ!なつかしい
ついでにツツジの蜜すった笑+27
-0
-
776. 匿名 2018/01/02(火) 21:01:57
小学校の校門前ではヒヨコ売りのオジサン
がいた+6
-0
-
777. 匿名 2018/01/02(火) 21:02:46
>>757確か亡くなられたよね?+6
-1
-
778. 匿名 2018/01/02(火) 21:03:01
紅白の後の行く年来る年、お寺が映って除夜の鐘がゴーン・・・とても厳かな気持ちで新年を迎えました+28
-0
-
779. 匿名 2018/01/02(火) 21:03:17
お正月は学校の校庭は凧上げする人で
いっぱいだった+14
-0
-
780. 匿名 2018/01/02(火) 21:06:21
>>770
親(お父さん)はこういうのだった。
大工さんだった父はこういうの食べて
毎日頑張っていました。
もう他界してはいますが良い思い出です(^-^)+29
-0
-
781. 匿名 2018/01/02(火) 21:07:27
>>690お子様ランチのおまけとか、こんな怪しいお菓子がついてきたりするよね。+8
-0
-
782. 匿名 2018/01/02(火) 21:07:46
あばれはっちゃく
ひらめいた!!
+28
-0
-
783. 匿名 2018/01/02(火) 21:09:04
3年B組金八先生
+15
-0
-
784. 匿名 2018/01/02(火) 21:10:03
>>635
OHPと言われてます+19
-2
-
785. 匿名 2018/01/02(火) 21:10:58
>>123
神社でやってて毎日早起きしていってたなー(^^)
ちなみにいまだにその神社でラジオ体操やってます!
少子化で子供はかなり減って老人?の参加が増えてた事に時代の流れを感じます+17
-0
-
786. 匿名 2018/01/02(火) 21:11:12
ボロは着てても心は錦+12
-0
-
787. 匿名 2018/01/02(火) 21:11:16
グリコのキャラメルにおまけが付いていた
+30
-0
-
788. 匿名 2018/01/02(火) 21:11:59
ローラースルーゴーゴー
+13
-0
-
789. 匿名 2018/01/02(火) 21:13:16
トムとジェリーにドルーピーってアニメもあったよね。+12
-0
-
790. 匿名 2018/01/02(火) 21:17:16
お母さんが車の免許持っている家は
少かった+36
-0
-
791. 匿名 2018/01/02(火) 21:17:31
>>149
女の60分書こうとしたけど、子供で見てないかなとおもってやめたので嬉しいです(笑)
昼に学校から帰っておばあちゃんが作ったラーメン食べながらその番組みるってのが毎週の楽しみでした!たまーにある企画で100キロくらい歩いて最後に辛くて泣くってのが印象深いです。+8
-0
-
792. 匿名 2018/01/02(火) 21:18:15
>>732
>>566
こういう人形、うちもおばあちゃんの部屋にあったけど、誰が何のために買って来たんだろう?
自分でデパートとかで買ってくるのがステータスだったんだろうか?
それともお土産とかプレゼント?+11
-0
-
793. 匿名 2018/01/02(火) 21:19:47
懐かしいな、こういう水筒☺+48
-0
-
794. 匿名 2018/01/02(火) 21:21:41
レーザーカラオケ。たまに裸が出てきてたりしてた(^o^;)+17
-0
-
795. 匿名 2018/01/02(火) 21:25:36
「テレコになる」
上司にかかってくる電話、タイミングが合わない時は本当に合わなくて・・
席を外してるので折り返し連絡させます→折り返すと相手が捕まらない→繰り返し、みたいな
あんなに不便で、よく仕事してたよなあ+7
-0
-
796. 匿名 2018/01/02(火) 21:28:14
>>779
ゲリラカイトっていう目玉の凧はやったよね+21
-0
-
797. 匿名 2018/01/02(火) 21:34:28
>>187
吹いた(笑)!
なぜなら私いまだにローテーションでこの茶碗つかってます
多分おばあちゃんちからもらったものらしい。おばあちゃんちに水玉の湯のみもあったと思うけどそれは最近みないですが(^_^;)
なぜかおばあちゃんちにありましたよね+8
-0
-
798. 匿名 2018/01/02(火) 21:35:12
三宅裕司のヤングパラダイス+6
-1
-
799. 匿名 2018/01/02(火) 21:39:46
>>772
あったね~!
兄に当てられては逃げてた
懐かしい+6
-0
-
800. 匿名 2018/01/02(火) 21:39:54
今もあるけど パティ&ジミーといちご新聞。
流行ったー(๑˃̵ᴗ˂̵)+24
-0
-
801. 匿名 2018/01/02(火) 21:42:46
>>151
最近また80年代に流行ったゴロピカドンやタキシードサムなんかのグッズが売ってますよね!
なつかしいです(^ω^)+13
-0
-
802. 匿名 2018/01/02(火) 21:44:07
平成一桁でもだったかもしれないけど、昔はバカ殿様とか温泉サスペンスはほとんどの女性乳出してたよね、いつからダメになったんだろ?
結構平然と見てたけど。+39
-0
-
803. 匿名 2018/01/02(火) 21:47:28
>>164
ゲームセンターとかもあって、デパートの屋上楽しみでした!
そこにあった鯉の釣り堀があって、一匹釣って7年間くらい飼ったら立派になりすぎて水槽が狭くて可哀想で、地元の熱田神宮に許可もらって鯉のいる池にはなした思い出があります
+14
-1
-
804. 匿名 2018/01/02(火) 21:48:59
スーパーの袋が紙袋+24
-0
-
805. 匿名 2018/01/02(火) 21:50:34
70>>神社はお参りする所て、概念のが強い。+1
-1
-
806. 匿名 2018/01/02(火) 21:51:12
インフルエンザにかかって学校を休むと、同級生がプリントや給食のパンなどを自宅に届けてくれた
そして数日後、その子にうつる
出校停止期間なんてなかったし、感染予防の方法なんてイソジンでうがいくらいだったから、いろんな病気をうつされたような気がする+28
-0
-
807. 匿名 2018/01/02(火) 22:00:40
まだあるのかな?+31
-0
-
808. 匿名 2018/01/02(火) 22:01:00
近くの薬局でチオビタドリンクをイッキ飲み、
文房具兼駄菓子屋で紐付きのあめ玉の紐を引くときに、紐じゃなく、でっかいあめ玉の方から引っ張ってたw
ベビーコーラも懐かしいな(o´エ`o)+8
-0
-
809. 匿名 2018/01/02(火) 22:04:19
+34
-2
-
810. 匿名 2018/01/02(火) 22:05:36
>>220
うちのおばあちゃんちにそのネットかけた焼き魚があって、ネット破ってノラ猫に魚とられたそうです(笑)
余談ですが昔は夏よく窓とか開けっ放しで、違う日にもおばあちゃんが寝てたら、ふと起きたら枕元にネコがいてビビったそうです。+13
-0
-
811. 匿名 2018/01/02(火) 22:10:10
携帯電話が無かった頃、待ち合わせ様に西武池袋駅に伝言板があった。
よく使ってた。+11
-0
-
812. 匿名 2018/01/02(火) 22:11:30
赤ちゃん人形の哺乳瓶のおもちゃ
傾けるとミルクが無くなるのに驚いて、何度も遊んだ
迷わず買ってくれたところをみると、親にとっても衝撃的で画期的なおもちゃだったんだろうと思う+35
-0
-
813. 匿名 2018/01/02(火) 22:12:59
ハンバーガーとポテトS、ドリンクSで
サンキューセット (390円)
+22
-0
-
814. 匿名 2018/01/02(火) 22:13:27
喫茶店に、コイン入れて占いがストローみたいなのに入ってるドームみたいなのがあった。+20
-0
-
815. 匿名 2018/01/02(火) 22:13:44
消費税が無かった!
+34
-1
-
816. 匿名 2018/01/02(火) 22:14:22
喫茶店の机はパックマンやインベーダーゲームになってた。+13
-1
-
817. 匿名 2018/01/02(火) 22:15:19
>>262
それですよ!昔は神経衰弱みたいにペアになると全部商品もらえませんでしたっけ?
子供心にめちゃいい番組!て思ってたけど、最近は1つですもんね(゚o゚;;不景気だし仕方ないけど。+11
-1
-
818. 匿名 2018/01/02(火) 22:15:47
夏休みになるとワイドショーの中でやる「あなたの知らない世界」に夢中になった
めっちゃ怖かったから、夏なのに弟と一緒に背中にタオルケットを掛けて見るのが恒例だった
タオルケットで後ろのスキを無くしておけば、お化けにナメられない思ってた…+28
-1
-
819. 匿名 2018/01/02(火) 22:16:13
ロッテ コーヒーガム。
微妙な感じのコーヒー味なんですよね(笑)
でも懐かしい。+46
-2
-
820. 匿名 2018/01/02(火) 22:16:35
なめ猫のカードを持っていた。+27
-1
-
821. 匿名 2018/01/02(火) 22:16:55
>>611
今の教師もクズ揃い。挨拶できないのもいる。
教師と保護者の距離が昔より遠くなったって感じる。+7
-1
-
822. 匿名 2018/01/02(火) 22:17:08
スカートくるぶしまで長くて
カバンは潰していた怖い中高生+18
-1
-
823. 匿名 2018/01/02(火) 22:17:34
>>808
栄養ドリンクを気軽に飲ませてもらえた時代でしたね
ジュース感覚で飲んでいた記憶があります
今では考えられないですね+7
-1
-
824. 匿名 2018/01/02(火) 22:18:10
カルビーポテトチップスの袋が一部が透明になってて、中身も見えてしかもすごい量がたくさん入ってた!多分100グラムくらい?
いまは60グラムしかなくて、半分くらいしかなくて空気でふくらんでる値段だけ上がってる+26
-0
-
825. 匿名 2018/01/02(火) 22:18:24
学校の手洗い石鹸は赤いネットに入ったレモン石鹸+27
-0
-
826. 匿名 2018/01/02(火) 22:19:01
トルエンやシンナーを袋にいれてアンパン+7
-2
-
827. 匿名 2018/01/02(火) 22:20:24
川口探検隊+22
-1
-
828. 匿名 2018/01/02(火) 22:20:49
カセットレーベルは、レタリングシートで活字を使ってきれいに作ってた+26
-0
-
829. 匿名 2018/01/02(火) 22:21:16
擦り傷にはアカチン+27
-0
-
830. 匿名 2018/01/02(火) 22:21:48
小学校の横でひよこ売ってた+7
-0
-
831. 匿名 2018/01/02(火) 22:21:57
独占女の60分とか見て、終わったら相撲見て、8時からははらたいらに3000点とかクイズ見てた。+14
-0
-
832. 匿名 2018/01/02(火) 22:22:03
学校のゴミは焼却炉でみんな焼いちゃう+31
-0
-
833. 匿名 2018/01/02(火) 22:22:31
学校から帰ったら、兄とスクールウォーズを観てた。あとは、あぶない刑事+12
-0
-
834. 匿名 2018/01/02(火) 22:22:30
コーラアップ。
60円という価格設定。+27
-0
-
835. 匿名 2018/01/02(火) 22:23:17
男子の変速付き自転車+38
-0
-
836. 匿名 2018/01/02(火) 22:23:56
目方でドン!+15
-0
-
837. 匿名 2018/01/02(火) 22:24:02
読んでたら、懐かしすぎて
昭和にもどりたくなった。+21
-0
-
838. 匿名 2018/01/02(火) 22:24:04
発泡スチロールの容器に入ったフィレオフィッシュ+57
-1
-
839. 匿名 2018/01/02(火) 22:24:06
シーモンキー+13
-0
-
840. 匿名 2018/01/02(火) 22:24:33
昭和の猫は、目がつり上がっていた。
最近の猫の目は、外来種が混ざっていて、まんまるになってきている。+11
-1
-
841. 匿名 2018/01/02(火) 22:25:15
宝石箱っていうアイスがあったけど、お高めだったのか
買ってもらえなかった。食べてみたかったな。
あと、レディーボーデンやリーベンデールというアイス
の商品券があった。+30
-0
-
842. 匿名 2018/01/02(火) 22:25:31
お正月は車のフロントにお正月飾りつけて
走る車が多かった+14
-2
-
843. 匿名 2018/01/02(火) 22:25:35
ティッシュペーパーのことをチリシと言っていた+30
-0
-
844. 匿名 2018/01/02(火) 22:25:56
家族で食事というとデパートの一番上の階のレストランだった
出掛けるときの一張羅というのが皆に存在していてそれを家族みんなで
着た
幼稚園児の私はボルドーの別珍のワンピースに白いタイツ、エナメルの靴+20
-0
-
845. 匿名 2018/01/02(火) 22:26:21
ハウスこども劇場、ドラえもん、サザエさん、日本昔話あたりは、親も別に文句なく見せてくれたな+21
-0
-
846. 匿名 2018/01/02(火) 22:28:14
スクーターに乗る主婦が多かった+12
-0
-
847. 匿名 2018/01/02(火) 22:28:30
インフルエンザの予防接種は、学校で集団接種+29
-0
-
848. 匿名 2018/01/02(火) 22:29:05
教室の机に卒業生が名前やら好きな芸能人の名前を彫っていく
横浜銀蝿とか相合い傘とか、○○命とか
テスト用紙に穴があくから困る+23
-0
-
849. 匿名 2018/01/02(火) 22:29:35
ワープロを愛用+12
-0
-
850. 匿名 2018/01/02(火) 22:29:56
乾布摩擦+7
-0
-
851. 匿名 2018/01/02(火) 22:30:18
三宅裕司のヤンパラ
中島みゆきのオールナイトニッポン+9
-0
-
852. 匿名 2018/01/02(火) 22:30:25
小さい画面に対しての縁取りが異常にでかいテレビと画面に垂れ下げてかける布。+9
-0
-
853. 匿名 2018/01/02(火) 22:31:40
>>270
名古屋の三越の屋上のめちゃ小さな観覧車未だにありますよ!稼働はもちろんしてないけど、有形文化財に指定されたらしく撤去はしないんだそうです。
子供の時に小さすぎて一周すぐ終わるし、観覧の意味なーいとか思ってたけど、今思えば乗っておけばよかったなぁ^_^+9
-0
-
854. 匿名 2018/01/02(火) 22:31:47
30代で普段から赤やピンクのスカート
履くような人はいなかった+12
-1
-
855. 匿名 2018/01/02(火) 22:31:48
自動販売機の缶ジュースは、100円+22
-0
-
856. 匿名 2018/01/02(火) 22:33:32
こえだちゃんシリーズ
木のおうちとかアップルちゃんのりんごのなる木持ってた+26
-0
-
857. 匿名 2018/01/02(火) 22:33:33
一般人参加のクイズ番組が多かった+27
-0
-
858. 匿名 2018/01/02(火) 22:35:03
髪を染めている人は不良扱い+34
-0
-
859. 匿名 2018/01/02(火) 22:36:33
今みたいに小学校に水筒なんか持っていかない。蛇口から出る水ゴクゴク飲んでた。+42
-0
-
860. 匿名 2018/01/02(火) 22:37:23
>>851
どかんクイズね笑+3
-0
-
861. 匿名 2018/01/02(火) 22:37:38
>>322
最近もおでんたべたんですけど、こういうちくわみると、一瞬ししまる思い出してからたべるのわたしだけ!?+8
-1
-
862. 匿名 2018/01/02(火) 22:37:49
>>539
上野の松坂屋がいまだにこの型のエレベーターだね
レトロの感じでよかった+5
-0
-
863. 匿名 2018/01/02(火) 22:42:45
学校から帰って母が買い物等で不在で家の鍵が締まってたら隣の家のおばちゃんちに帰ってた血のつながりのない赤の他人なのに普通におやつ貰ってたなあ+26
-0
-
864. 匿名 2018/01/02(火) 22:44:20
ゴムだん
なぜか数え方が1ケ2ケ3ケ最後にちょん+9
-1
-
865. 匿名 2018/01/02(火) 22:45:18
>>387
うちはお風呂に入らないのは大晦日で、元旦に朝風呂だった。
何か特別感あって好きだったな〜+6
-1
-
866. 匿名 2018/01/02(火) 22:47:07
クイズ100人に聞きました
家族でオーディションを受けに行って、落ちたけどオーディション参加のお土産が豪華だった。
関口宏の似顔絵入りマグカップセットやタオルセット、他+23
-0
-
867. 匿名 2018/01/02(火) 22:48:00
おはスタ
3分間ゲーム+4
-0
-
868. 匿名 2018/01/02(火) 22:48:18
ローラースケートGOGOという番組があった。
ローラースケートでぐるぐる回るコースで相手チームを追い越すと得点になるゲーム+5
-2
-
869. 匿名 2018/01/02(火) 22:49:39
>>858
ビールで脱色しているとかいう、「不良あるある」都市伝説がありました!!+15
-0
-
870. 匿名 2018/01/02(火) 22:50:04
ピンクレディ自転車
マリちゃん自転車+14
-0
-
871. 匿名 2018/01/02(火) 22:52:31
校門の前にスタディ5を売るおじさんがいた+6
-0
-
872. 匿名 2018/01/02(火) 22:52:56
>>379
あったあった(笑)!
と思ってたら、一部のふすまの窓がいまだこういうガラスでした(^◇^;)現役だった+8
-0
-
873. 匿名 2018/01/02(火) 22:54:57
教師びんびん物語+10
-1
-
874. 匿名 2018/01/02(火) 22:57:00
子供の頃サイドボードに飾ってあった
たばこのパッケージで作る傘
可愛くて好きでした
大人になるとみんな作るんだと思ってて
楽しみにしてた
いつのまにか サイドボードから無くなってた+18
-0
-
875. 匿名 2018/01/02(火) 22:58:39
洗濯洗剤がとても大きな箱の粉石鹸。使い切る頃に下の方が湿気で固まる笑笑。+28
-0
-
876. 匿名 2018/01/02(火) 23:00:17
夏休みの工作は、石鹸に虫ピンをいっぱい刺してリボンを巻いた置物+11
-1
-
877. 匿名 2018/01/02(火) 23:00:28
>>801
今のポムポムプリンが私達の頃は僕プリンだった+4
-0
-
878. 匿名 2018/01/02(火) 23:03:01
>>818
笑笑。新倉イワオさん覚えてますか?+10
-1
-
879. 匿名 2018/01/02(火) 23:08:40
>>94間違って押したのかな?+3
-0
-
880. 匿名 2018/01/02(火) 23:08:51
凄い筆入れ。うちは裕福だったからあまり手に入らない8段式とか使ってた。休み時間、皆んな筆箱見〜せて。とみて歩くのが当たり前の光景だった。あとは中身の交換とか+10
-1
-
881. 匿名 2018/01/02(火) 23:09:15
>>705
おじいちゃんと映画見に行きました
なつかしすぎる!+5
-1
-
882. 匿名 2018/01/02(火) 23:13:12
当たり前に一クラスに数人の転校生が毎年いた事
転校していく子、転校してくる子
転勤が多いほど子供の欝につながると今では当たり前の認識が当時はないがしろだった
転勤族の子供に生まれた私、1年2年で学校が変わり新しい土地の常識もなにもわからないままリセットされ、はい、頭おかしくなりました!+16
-1
-
883. 匿名 2018/01/02(火) 23:15:41
>>868
ローラーゲームなら知ってるよ。ローカルでやってた。+3
-0
-
884. 匿名 2018/01/02(火) 23:16:14
>>882
いたいた。良く分からない内にノートとか貰いまた転校しちゃったり+10
-2
-
885. 匿名 2018/01/02(火) 23:21:28
スリップと呼ばず、シミーズ+22
-2
-
886. 匿名 2018/01/02(火) 23:24:53
ある日突然、苗字の変わる子が居ても今のような時代じゃ無いから凄く目立ってしまってた。ある意味、今は楽な時代かな?笑笑+15
-2
-
887. 匿名 2018/01/02(火) 23:31:32
時間内に嵌め込め!
パーフェクション❗+17
-1
-
888. 匿名 2018/01/02(火) 23:31:50
JRじゃなくて国鉄+21
-0
-
889. 匿名 2018/01/02(火) 23:32:28
渚のシンドバット♪+19
-0
-
890. 匿名 2018/01/02(火) 23:33:21
お菓子が本当に焼けた!
ママレンジ+28
-0
-
891. 匿名 2018/01/02(火) 23:34:28
大阪万博
東京オリンピック+10
-1
-
892. 匿名 2018/01/02(火) 23:36:39
>>176
明るい家族計画てなんだろ?
と思いながら、どっか家族で出掛けたりの計画だと思ってたあの頃(笑)+15
-0
-
893. 匿名 2018/01/02(火) 23:44:27
>>775 はないちもんめもお忘れなく。
+3
-0
-
894. 匿名 2018/01/02(火) 23:59:55
今のようにジーパンで参観日に来るような非常識なお母さんは居なかった。バカボンのママやサザエさんみたいなああいう服装のお母さんが多かった。良い時代。+30
-1
-
895. 匿名 2018/01/03(水) 00:03:31
フルーツブシャンプーの粒をボトルから取ってみた+13
-0
-
896. 匿名 2018/01/03(水) 00:05:10
学校で男子とは別に視聴覚室で生理のビデオを見せられた。そのあとスポーツブラの注文書を渡されたりした。あっ今もなのかな?+11
-0
-
897. 匿名 2018/01/03(水) 00:06:06
どんな問題 Q テレビ+3
-0
-
898. 匿名 2018/01/03(水) 00:07:46
チャコちゃん人形+4
-0
-
899. 匿名 2018/01/03(水) 00:14:47
あの頃のアイドルの唇がピカピカしていて、なんであんなにピカピカなんだろうと疑問だった。真似して舐めてみたりした笑+6
-0
-
900. 匿名 2018/01/03(水) 00:17:38
練り消しゴムは学校に持って来てはいけません+9
-0
-
901. 匿名 2018/01/03(水) 00:51:03
夏休みは朝にパーマンとかあさりちゃんとかやってて、観るのが楽しみだった。+18
-0
-
902. 匿名 2018/01/03(水) 01:07:59
「パジャマ入れ」の人形あったよね?+28
-0
-
903. 匿名 2018/01/03(水) 01:08:19
>>377
ザ・ベストテン、ザ・トップテンかよ!+11
-0
-
904. 匿名 2018/01/03(水) 01:10:07
>>389
両親は楠田枝里子と愛川欽也か!?+6
-0
-
905. 匿名 2018/01/03(水) 01:16:38
今のボウリング場
どんなに綺麗で最新機能を揃えても1つくらいは昭和アイテムがある。+9
-0
-
906. 匿名 2018/01/03(水) 01:49:51
インベーダーゲーム+9
-0
-
907. 匿名 2018/01/03(水) 02:02:35
>856 こえだちゃん、今の子どもたちも遊んでますよね?もしかして、昔流行ったものをリメイク?して現代発売しているのかな。
姪っ子がツリーハウスとこえだちゃんを持っていて、この間遊びました。+10
-0
-
908. 匿名 2018/01/03(水) 02:47:28
トイレの洗剤サンポールのにおいがカスガイシトロンソーダのにおいと同じことに最近気づいた。なんか懐かしいな~と思ったら。あ、ワタナベのジュースのもともよく飲んだな。+5
-0
-
909. 匿名 2018/01/03(水) 04:41:23
昭和時代には、友達のところに電話をかけるのは、家電しかなくて、その子の家族が出たら、取り次いでもらうようやり取りする。電話のマナーが悪いと、友達の親が私のことを「付き合うのやめなさい」と付き合いを禁止されたりすることを恐れて、電話での言葉使いとか気を使ったな・・・
今更感だけど、今の子は、友達とのやり取りでは自分の携帯使うから、会社などに入ってから、
電話の出方などマナーを知らない子がいて、会社の新人教育では、電話の取り方から始めるとか・・・+24
-0
-
910. 匿名 2018/01/03(水) 05:42:31
+18
-0
-
911. 匿名 2018/01/03(水) 06:58:51
小学校の校門の前に、たまに怪しいおじさんがなんか売りに来てたよ。砂絵とか、、買った子に見せてもらったことある。今考えると、ホントにヤバい系のおじさんなんだよね+20
-0
-
912. 匿名 2018/01/03(水) 07:43:33
>>221
私もそう思ってたんだけどついこの前、割と大きなイオンで迷子のお知らせ放送しててまだあったんだ!!と思ったよ^ ^
スマホとかまだ使えない4歳くらいの子だった!多分住所もいえないから、下の名前で〇〇くんがお待ちですとだけいってました。
ちなみに私もよく迷子になってました+6
-0
-
913. 匿名 2018/01/03(水) 07:50:22
>>440
入れ乳なし。本乳のみ
だから、乳がぺちゃんこまたは、乳首下向き
+7
-3
-
914. 匿名 2018/01/03(水) 07:52:57
>>874 叔母さんが作ってたから、父親がタバコのパッケージを捨てないで保管してたよ。叔母さんは、これで傘だけでなく、太鼓も作ってた。
+5
-0
-
915. 匿名 2018/01/03(水) 07:53:15
>>853です
三越観覧車しらべたら、なんと日曜日の正午と3時にだけ人は乗れないけど動くんだそうです!
しかも屋上遊園地がまだ遊べるみたいで、なつかしいので今度いってみようかな^ ^+13
-0
-
916. 匿名 2018/01/03(水) 08:03:05
>>796
ゲイラカイトです+7
-0
-
917. 匿名 2018/01/03(水) 08:06:24
ゲリラカイトはカードゲーム+3
-0
-
918. 匿名 2018/01/03(水) 10:44:44
S42生まれだけど、小中高とスリップ着てた
今の子は着ないよね+13
-0
-
919. 匿名 2018/01/03(水) 11:29:47
>>885
清水さんが考案したからその名前なんです+3
-1
-
920. 匿名 2018/01/03(水) 12:55:33
ゲリラカイトじゃなくてゲイラカイトね、正月はよく見たよ、飛ばしてる男子。+17
-0
-
921. 匿名 2018/01/03(水) 13:49:22
久しぶりに凧揚げしてみたいな〜
昔広場だったところは、市の体育館になったり、マンションになったりで広い場所がなくなってしまったな。
残念、、、+8
-0
-
922. 匿名 2018/01/03(水) 14:32:09
美容院で髪を切る子なんていなかった
みんな床屋でぱっつんカット
私の美容院デビューは高校でした+8
-2
-
923. 匿名 2018/01/03(水) 16:25:10
初めてのパーマがバリバリのおばさんパーマ(ToT)+8
-0
-
924. 匿名 2018/01/03(水) 16:42:26
洗濯物は外に干してました
部屋干しは天気が悪くて干せない時だけ
中学になると下着は絶対、ジャージやブラウスでさえ外に干されるのはイヤだったなぁ+1
-5
-
925. 匿名 2018/01/03(水) 17:29:38
>>688
アーモンドポッキー地味に結構好きだったので、無くなっててショックでした!
おいしかったとおもったのに人気なかったのかなぁ(*_*)+11
-0
-
926. 匿名 2018/01/03(水) 17:33:49
今考えると多分めちゃまずいんだけど、駄菓子屋によく売ってた、粉のタイプのクリームソーダやオレンジ味の溶かすジュース買って友達とよく飲んでました
体に悪そうだけど(^◇^;)+11
-0
-
927. 匿名 2018/01/03(水) 19:29:48
ロッカク
地域によっては言い方が違うみたいだけど+3
-2
-
928. 匿名 2018/01/03(水) 19:47:56
今もあるみたいだけど、中学生の頃、男子はタクティクス。女子は資生堂シャワーコロン。+9
-0
-
929. 匿名 2018/01/03(水) 19:48:48
>>928
シャンプーでは恋コロン、髪にもコロン ヘアーコロン+7
-0
-
930. 匿名 2018/01/03(水) 19:51:21
上履きのバレーシューズの甲の部分のゴムをひっくり返して「黄色だ!私のは赤」とか入っている線の色を言ったりしませんでしたか?+6
-1
-
931. 匿名 2018/01/03(水) 20:15:39
ポップティーンのエッチな記事をみんなで読んだ。発売日が楽しみだった笑+6
-0
-
932. 匿名 2018/01/03(水) 22:41:41
>>924
今も普通に外干ししてるよ。+7
-0
-
933. 匿名 2018/01/04(木) 07:49:30
駄菓子屋のお菓子、赤いウインナーとか食べるのを親があまりいい顔しなくて、駄菓子は隠したりしてたよ。タコさんウインナーもうちはなかった。見つかると、食べるとガンになるって怒られた。今よりずっとガンがスゴく怖い病気のイメージだったよね。駄菓子屋禁止だった人 プラス お願いします+2
-0
-
934. 匿名 2018/01/04(木) 12:32:31
みかんの段ボール箱が安い
今バカ高い+3
-0
-
935. 匿名 2018/01/04(木) 15:32:26
キャンディキャンディ ミシン+8
-0
-
936. 匿名 2018/01/04(木) 15:32:50
モンチッチ+6
-0
-
937. 匿名 2018/01/04(木) 18:14:11
おばあちゃんが髪の毛を網?で覆ってた
今みたいに毎日シャンプーしないのが一般的だったから、衛生エチケットだったのかな
今はそんな人まったく見かけないね+4
-0
-
938. 匿名 2018/01/17(水) 08:23:12
>>861
わかるw+1
-0
-
939. 匿名 2018/01/20(土) 02:54:21
+1
-0
-
940. 匿名 2018/01/20(土) 02:55:09
+1
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する