ガールズちゃんねる

妊婦さん30日間語りませんか?Part24

2127コメント2018/01/31(水) 22:48

  • 501. 匿名 2018/01/03(水) 17:48:53 

    明日は関東から沖縄へ移住(同居)します。
    同居大変とか言うけど、私は楽しみです。
    ただいま6ヵ月です。
    長時間移動、無事にできますように。

    +51

    -0

  • 502. 匿名 2018/01/03(水) 17:56:06 

    羊水検査をすることにしました。
    明日先生に伝えて、詳しいことを聞きます。
    羊水検査されたかた、いらっしゃいますか?

    +22

    -1

  • 503. 匿名 2018/01/03(水) 18:09:36 

    >>486
    えっ、旦那の友達……?キモすぎる…

    +24

    -0

  • 504. 匿名 2018/01/03(水) 19:04:59 

    もうすぐ生まれてくる赤ちゃんの為に、おもちゃも買ったりしてますか?
    肌着等は揃えましたが、おもちゃは何を買ったらいいのかわからなくて、ほとんど買っていません。

    +12

    -1

  • 505. 匿名 2018/01/03(水) 20:06:04 

    9周目です。
    明後日から仕事始めなのですが、つわりが酷くて一番安静にしたほうがいい時期なので仕事に行くのが不安だし億劫...

    妊娠初期の頃、みなさん仕事休んだりしましたか?
    真面目な性格なので、仕事休むのすごい罪悪感があります...

    うちの職場、楽観的な子は、もちろん体調悪いんだろうけど、すぐ休んでて羨ましい...

    +29

    -2

  • 506. 匿名 2018/01/03(水) 20:07:15 

    >>491
    392です。コメントありがとうございます!私の心が狭すぎなのかな、と思ってたんですが、やっぱり嫌ですよね!義母に名前も義父にちなんだものが良いんじゃない?と言われてウンザリしてます(-_-;)
    産まれてからも何かとこじつけて言ってくる気がするので次に言われたらハッキリ嫌だと言おうと思います!ぶっちゃけ、嫌悪感しかないので産後手伝いに来て欲しくないです…本人はやる気満々ですが。

    +27

    -0

  • 507. 匿名 2018/01/03(水) 20:07:27 

    18週です。今日1日、子宮がぐーっと痛かったです。生理痛のような痛みでした。これが「お腹が張る」という事ですか?よく分からなくて・・・

    +1

    -0

  • 508. 匿名 2018/01/03(水) 20:10:11 

    >>504
    おもちゃはまだ買っていません。生まれてすぐ遊ぶわけではなさそうなので、必要なら生まれてからでいいかなと思って(^ ^)

    +18

    -0

  • 509. 匿名 2018/01/03(水) 20:12:51 

    >>504
    3ヶ月くらいからじゃないと興味も示さなそうだなーと思いあとの楽しみにとってます!メリーは気になってて目星はつけてますね、プーさんのやつとか(^^)

    +14

    -0

  • 510. 匿名 2018/01/03(水) 20:23:50 

    >>505
    私は立ち仕事だしそこまでつわりが酷くなかったら休まなかったけど体調が悪い時や心配な時は休んでもいいと思うよ。

    真面目な性格なら赤ちゃんに対して真面目になってもいいじゃない。
    あなたの無理に赤ちゃんを付き合わせるのは真面目とは言わないよ。

    +46

    -3

  • 511. 匿名 2018/01/03(水) 20:37:05 

    >>502
    30歳ですが羊水検査しました。19週の胎児ドックで気になる所見が見つかったので普通より遅かったのですが。。結果異常なくて安心できましたが、今臨月でまだ出産していないので早く顔を見て安心したいです(>_<)破水や流産も心配でしたが私はやってよかったです。

    +18

    -1

  • 512. 匿名 2018/01/03(水) 20:53:28 

    今18週です。
    少し前からポコッとなるような気がして、もしかして胎動かな!?と思っていたのですが今日は全然ポコッと感じない…
    毎日ポコッとなっていたら多分胎動ですよね?今日はどうしたんだろう。心配だなぁ。。

    +27

    -1

  • 513. 匿名 2018/01/03(水) 21:10:16 

    >>505
    私はつわり中もトイレに駆け込みながら仕事をしてましたが、周りの方に相談もしながら休憩などを取るようにしました。赤ちゃんのためはもちろんですが、今後一生他人に対して「私は辛い思いをしても耐えたのに」という気持ちをもちそうで嫌だな、と。
    505さんが真面目そうな方だというのは伝わってきますから、休んでも職場の理解も得られそう。辛いときは甘えて、未来の妊婦さんに優しくすることで還元していけばいいのではないのでしょうか...なんて、偉そうかつ勝手な意見失礼しました。

    +17

    -0

  • 514. 匿名 2018/01/03(水) 21:36:23 

    >>508
    >>509

    504です。返信ありがとうございます!
    そうですよね、3ヶ月くらいから用意すればいいですよね。
    私もメリーだけは買おうと思って。
    ちなみに、アンパンマンのを買うつもりです。
    3ヶ月過ぎたら、散歩がてらアカチャンホンポに行って、赤ちゃんが興味引かれる物を買う事にします。

    +8

    -0

  • 515. 匿名 2018/01/03(水) 21:50:54 

    あと数日で9ヶ月で、3月初旬に出産予定です。

    出産を経験した方に聞きたいのですが、
    陣痛は始まりと終わり頃では痛む場所が変わっていきますか?
    出だしは腰が痛いけど、産む直前はお尻が痛いとか・・・。
    あと、陣痛の痛みは広範囲で痛むような感じですか?それともピンポイントで激痛な感じでしょうか?

    高齢で初産なのでリスクもありビビっています…。

    +7

    -0

  • 516. 匿名 2018/01/03(水) 21:51:17 

    15週です。
    5週から続いているひどいつわりがやっと落ち着いてきたと思ってたのに、今日午後から気持ち悪くて夕方久しぶりに吐いてしまった…。
    吐いた後も気持ち悪いし…。
    もう吐きたくないよー。治まってきたと思ってたからさらに悲しいよー…。

    +20

    -0

  • 517. 匿名 2018/01/03(水) 21:53:16 

    ハンバーガーに入っているベーコンがイタリア産と知らずに少し食べてしまい、
    店員さんに確認した所、片面1分ずつ加熱しています、との事だったのですが、
    燻製ベーコンのようなのですが、
    燻製もしっかり加熱されているものなのか分からず、
    海外産ということで、
    すごく不安になってしまっています。

    トキソプラズマは大丈夫なのでしょうか。。。?

    +5

    -39

  • 518. 匿名 2018/01/03(水) 22:11:09 

    今朝出産しました!ヽ(・∀・)ノ
    3人目で37w3dでの出産となりました。
    3人目でもやはり痛い…。発狂しましたw
    破水から始まり、病院に着くと陣痛につながり、三時間二十一分で元気な男の子が産まれました!後陣痛が辛いけど、新生児やっぱり可愛いです(^^)
    >>515私の場合は、始め腰が痛くて、それから子宮と腰が痛くなりました。痛む範囲は腰は尾てい骨あたりまで痛いので広範囲かな?子宮はピンポイントで痛かったです(^_^;)赤ちゃんが下がってくると痛い場所も下がってきます。お尻が痛くなったら赤ちゃんはすぐこそまで降りて来てるので、いきんで大丈夫と言われると思います!あくまで私の陣痛なので、その他のパターンもあるとは思いますが、参考までに…。

    みなさんも安産でありますように!お世話になりました(*^-^*)

    +55

    -0

  • 519. 匿名 2018/01/03(水) 22:19:19 

    >>515
    1回経験してます
    私の場合は痛む場所もですが
    痛みの度合いも変わってきました

    最初は子宮がなんとなく収縮してるなーって感じだったのがだんだん痛みも強くなって腰も痛くなってきました_(:3 」∠)_
    産む直前はたしかにお尻が痛かった!
    (汚い話便がでそうな感じ!)

    お産するの初めてだと怖い気持ちわかります!
    私もドキドキはらはらしてました
    でもなんとかなる!笑
    私は臨月入ったくらいからお腹に「上手に回ってスムーズに生まれてこーい!」って話しかけてました 笑

    +15

    -0

  • 520. 匿名 2018/01/03(水) 22:34:39 

    臨月38w、豪雪地帯で今日も朝から積もったーあんまり除雪されてないし散歩に行けないよー
    ストレッチと安産体操だけで大丈夫なんだろうか...

    +5

    -0

  • 521. 匿名 2018/01/03(水) 22:40:07 

    >>517 神経質になる気持ちも分からなくないですがさすがにそれは心配しすぎかと!外国産のものって案外色んなところに使われてるもんですよ。

    +32

    -0

  • 522. 匿名 2018/01/03(水) 22:41:53 

    >>426
    ベビーカーは生まれてから買いに行っても遅くはないです。
    生まれてからの一月はほぼ外出しないのでほとんど出番はありませんでした。
    哺乳瓶も、お乳がよく出る人だったら要らないか、ワンセットあれば充分です。

    +5

    -0

  • 523. 匿名 2018/01/04(木) 00:22:41 

    妊娠七ヶ月
    一人目の子の抱っこ要求に体力がついていかない
    どうしたら良いのでしょうか?

    +6

    -0

  • 524. 匿名 2018/01/04(木) 00:44:21 

    39w初産です。いよいよかと思うとドキドキします。どうか無事に生まれてくれることを願うばかりです。前回は子宮口が全然開いてなかったので、次の検診では変化あるといいな。

    +8

    -0

  • 525. 匿名 2018/01/04(木) 02:16:36 

    みなさん下着っていつ頃からマタニティ用に替えましたか?
    今17週で、いつも履いてるGUのスキニーがいよいよファスナーすら上がらなくなってきたのでUNIQLOでマタニティパンツを買いました。
    そのついでにブラも見てたんですが、ワイヤレスブラがいいかなーと思いつつ結局カップ付きのヒートテックみたいなのを買いました。
    明日またワイヤレスブラを見に行こうと思っていますが、付けてる方いますか?
    オススメなどあったら教えてほしいです。

    +15

    -0

  • 526. 匿名 2018/01/04(木) 02:18:12 

    16週になりつわりもなくなり、正月で1キロ増えてしまったので運動しなくてはと思ってます。
    病院で行われているマタニティビクスに通う予定です。
    同じくらいの週数の方は運動してますか?

    +5

    -0

  • 527. 匿名 2018/01/04(木) 03:21:43 

    臨月に入った途端、体のあちこちが痛く苦しく辛いです。心臓が押し潰されていて動悸が激しいし胃への圧迫も更に強くなり、ほとんど食事がとれなくなりました。寝る時の姿勢も定まらず大きなお腹が苦しくて一睡も出来ずです。あと約4週なのに心折れそう…。臨月のラクな体勢を調べてやってみたけど私には効果なし。正産期の妊婦さんが早く産みたいと言っていた気持ちが理解出来るようになりました

    +32

    -0

  • 528. 匿名 2018/01/04(木) 04:23:33 

    >>525
    わたしの場合ですが
    妊娠6ヶ月までブラトップで過ごしてせいかわかりませんが、胸に妊娠線できました(>_<)お腹にはできてないのに…!
    あわててワコールにマタニティブラ買いに行ったけどもう手遅れです。。笑笑
    いま8ヶ月になりましたが胸だけ妊娠線すごいです。
    参考になれば…

    +2

    -1

  • 529. 匿名 2018/01/04(木) 04:25:59 

    25w
    眠れない
    体動激しいー
    便秘になるしすぐ貧血になるʕ*̫͡*ʕ。oO
    電車の優先席に座ってる立ってられそうなじじ、ババにイラつくし、高校生にもいらつくし、もーたいへん!

    +5

    -6

  • 530. 匿名 2018/01/04(木) 06:19:47 

    >>528
    ブラってしないとだめなんですね。
    私普段家にいるし、出かけてもスーパーに買い物ぐらいなので常にノーブラなんですよね。
    ワコールのブラは高いから買えないし…
    家にいる時や寝る時もブラ付けてますか?

    +18

    -1

  • 531. 匿名 2018/01/04(木) 06:50:24 

    >>525
    9周ですが、胸が既に苦しくてマタニティ用ではないですが、ノンワイヤーのブラショーツセットが500円で売っていたのでいつもよりサイズ大きめにして買いました。

    あと、田舎で店が近くにないので、授乳もできるマタニティ用のブラも一枚だけ買いました!

    +9

    -0

  • 532. 匿名 2018/01/04(木) 09:17:55 

    37w本当は週1の健診だけど、年末年始あったので今日が約2週間ぶりの健診(^^)
    今日ちょうど助産師外来があるんだけど、体重増加言われるかな……(--;)
    おもち我慢したけど結構増えてしまった

    +6

    -0

  • 533. 匿名 2018/01/04(木) 09:31:48 

    妊娠8ヶ月です。
    今朝も上の子を保育園に送り、都心でフルタイムで働いています。
    お腹が大きくて、満員の通勤電車が本当に危険で辛いのですが、優先席に健康そうな人が占領していて譲ってもらえないと、「はぁー、ここは優先席なんだけどなぁー」とイライラするくせに、いざ譲ってもらえると、罪悪感でいっぱいになって、「こんな大きいお腹で働いてるほうが悪いんだよね、せっかく寒い朝に座れたのに、本当にごめんなさい」と泣きそうになってしまう…
    この矛盾、どなたかに共感して欲しい…!

    +58

    -0

  • 534. 匿名 2018/01/04(木) 09:39:38 

    1人目14週の者です。
    妊娠が分かって、悪阻が始まった頃からブラの締め付けが苦手で、ほぼノーブラでヒートテックや、緩めの腹巻を胸元まで上げて過ごしていました。
    安定期が近づいてきたので、そろそろマタニティ用の下着を買おうかな?と検討中なのですが、締め付け感が無くて楽な下着をご存知の方いらっしゃいますか?
    ユニクロのカップ付きのタンクトップでマタニティ用のものは買って着てみたのですが、ゴムの部分がきつすぎて吐き気につながりました。。

    +4

    -0

  • 535. 匿名 2018/01/04(木) 10:12:48 

    文句言いながら家事する旦那ウザイ

    自主的にやってくれるのは助かるけど、こっちは文句言わずやっとんじゃ!
    そんなに文句あるなら、私がやったときもっと感謝しろ!

    +13

    -0

  • 536. 匿名 2018/01/04(木) 10:48:20 

    まだ5週なんですけどツワリが酷くなってきてて、2歳の息子のオムツ替えが辛すぎます…
    夫は平日息子が起きてる時間に家にいないし、転勤族で頼れる人も近くにいないし、息子の時生まれるまでつわり続いたので、今回は一日も早く終わることを祈るばかりです(T_T)

    +26

    -0

  • 537. 匿名 2018/01/04(木) 11:40:57 

    8wなのですが、寝る前と早朝が空腹で大変です!
    でもいっぱい食べると気持ち悪くなってしまうし、悩ましい

    +6

    -0

  • 538. 匿名 2018/01/04(木) 13:17:56 

    予定日まであと9日です!

    上の子は38週丁度で産まれたので、早くでてきてくれーって感じです

    +7

    -0

  • 539. 匿名 2018/01/04(木) 13:25:59 

    つわりが…辛い…
    今日はイチゴしか口にしてません泣
    みなさん、食べやすかったものなんでしたか?

    +8

    -0

  • 540. 匿名 2018/01/04(木) 13:40:54 

    前回受けたGBS検査で陽性でした。
    今日はすごく混んでいたからか、診察もエコーも短くて急いでいるのが伝わりました。
    先生から特に説明もなく、陽性だったのでこの紙を読んでおいてください。と検査前に渡されたものと同じGBSに関するのプリント1枚を渡されただけでした。
    検査前に読んだときは他人事で「へ~怖いな~」って軽く思うだけだったけど、いざ自分が保菌者だと知るとすごく恐いです。
    病院でもらった資料によると分娩の時の点滴で早発型はかなり予防効果があるようですが、遅発型(生後1~3ヶ月で発症)は点滴でも予防効果があまりないようです(>_<)
    GBS検査で陽性でもお子さんが元気に育った方、または同じく陽性で妊娠中の方いらっしゃいますか?
    すごく不安です…

    +5

    -0

  • 541. 匿名 2018/01/04(木) 14:56:28 

    >>539
    そうめんとか蕎麦とかはどうですか?
    人によって食べられる物が違うと思うので、何系が比較的食べやすいのかによって変わってくると思います。

    +1

    -0

  • 542. 匿名 2018/01/04(木) 15:06:14 

    >>533
    大きいお腹で働いてたらだめなんですか?
    知らなかったです。
    ここのトピ見てる方でも大きいお腹で頑張って働いてる方いると思うので、そういうふうに書き込むと他の方が不快に思わないですか?
    そもそも優先席ってそういうものだし、周りの健常者が譲るのもマナーとして一般常識ですよね。
    私は何かあった時の為と周りにつけろと言われるのでマタニティマークつけて電車に乗りますが、譲ってもらったことが1度もありません。
    どの乗客もマタニティマーク見て見ぬふりで寝た振りです。
    世の中優しく親切な人だけじゃないんです、
    譲ってもらったら感謝して喜んで座ったらいいと思います。

    +8

    -29

  • 543. 匿名 2018/01/04(木) 15:14:41 

    正月から5ヶ月に入り、ちょうど食欲が出て来て餅やらおせちやらお肉やらいっぱい食べてしまった…
    つわりであまり食べれなかったから反動で。今日から気をつける。

    +12

    -0

  • 544. 匿名 2018/01/04(木) 15:16:58 

    >>539
    私は1人目はトマトでした。
    2人目の今はグレープフルーツが食べやすくて、みかんやリンゴはダメでした。食事っぽい物だと麺類が食べやすいです。

    +4

    -0

  • 545. 匿名 2018/01/04(木) 16:38:15 

    >>539
    わたしはごはんに梅干しと塩昆布のせて麦茶をかけてお茶漬けみたいにすると食べられてました。
    温かいご飯のニオイがダメだから冷ご飯にぬるい麦茶。
    塩分にだいぶ問題ありな気がするけど食べないよりはマシだと思って…

    +3

    -1

  • 546. 匿名 2018/01/04(木) 16:42:04 

    明日で6ヶ月。
    久しぶりに地元の友だちとランチに行って、ラーメン+半チャーハンのセットをペロリと食べてしまった!!
    せっかく節制してるのにとも思うけど、すっごくおいしかったから満足〜〜!

    +11

    -0

  • 547. 匿名 2018/01/04(木) 16:45:15 

    20代後半で出生前検査をした方いらっしゃいますか?胎児ドックも含まれるのかな?旦那は必要ないんじゃない?って言うのですが、2人目ということもあり、いろいろ考えてしまって。

    +10

    -3

  • 548. 匿名 2018/01/04(木) 16:46:18 

    >>539
    グレープフルーツ
    パイン飴
    カットパイン
    みかん
    牛乳は冷たいもの。
    なぜか、牛乳かすごく美味しく感じました、

    食べられる物を食べられるだけで大丈夫だと思いますよ。
    つわりでガリガリに痩せましたが、なんとか乗り切れました。

    +7

    -0

  • 549. 匿名 2018/01/04(木) 17:03:34 

    今日の健診は予約したけど三時間待ちで辛かった~。それ以上にお医者さん達の方が大変だろうけど、年始は混む!

    +5

    -0

  • 550. 匿名 2018/01/04(木) 17:04:08 

    >>539
    つわりの時期、温かいものがとにかく食べれなくて、夏だったこともあって冷やし中華よく食べてました。
    あとコンビニやスーパーの冷たいおにぎりと納豆巻きは美味しく食べれました!

    温かいものだと何故かマックのポテトと、カップヌードル(醤油orカレー)は食べれました!
    何故か他のカップラーメン、うどん、飲食店のうどんやラーメンは気持ち悪くなりました(--;)

    +6

    -1

  • 551. 匿名 2018/01/04(木) 17:08:16 

    元旦のお雑煮でお餅1つ食べて、その後今日の健診までお餅は我慢していました。
    健診終わってからお昼にお餅焼いて食べたらすごく美味しかった~(*^^*)

    +23

    -0

  • 552. 匿名 2018/01/04(木) 17:23:51 

    妊娠9週だけど、疲れやすくて眠くて仕方ないー。
    あとは胸が張って痛くて、乳首が気になってしょうがない(>_<)
    いつまで続くんだろ…?

    +17

    -0

  • 553. 匿名 2018/01/04(木) 17:33:49 

    >>542 横ですがそんなにキツく責めなくても...私も9ヶ月まで大きなお腹で働いてた身ですが、心の揺れというかありがたくも申し訳ない複雑な心境は共感しました。それは世の中の人が働くべきじゃないとかどうとかじゃなくて、自分の気持ちの問題なんですよね。感じ方、受け取り方は人それぞれなので難しいですが。

    +42

    -0

  • 554. 匿名 2018/01/04(木) 17:47:41 

    つわりがきつい人、お気持ちお察しします!
    今16wですが、私は6~13wまできつかったです。
    終わりの見えないトンネルを彷徨っているいるような気持ちだと思いますが、
    終わりはきますよ!

    私は満足に食べられなかった反動で正月は暴食してしまい、お腹こわしました。
    これからは体重増加におびえる日々が続くのかな。

    +26

    -0

  • 555. 匿名 2018/01/04(木) 17:49:58 


    >>539です
    みなさんありがとうございます。
    パイナップルは食べれそう
    さっき抹茶アイスを少し食べました。
    お腹が空きすぎて胃がグルグル鳴ってるのに、食べれません。涙が出ます、頑張ります。

    +24

    -0

  • 556. 匿名 2018/01/04(木) 17:53:12 

    臨月、お腹が小さいとまわりに口々に言われて気にしてる。男の子だって言うとさらに驚かれる。(私はそもそも子の性別とお腹の出方は信じてないけど)
    確かに足の爪も余裕で切れるしブーツ履くのもトイレで前からお尻拭くこともできる...
    母子共々体重増加は標準的なのに、どこにどう収まってんだー!?

    +31

    -0

  • 557. 匿名 2018/01/04(木) 17:58:52 

    今日の検診の待合室は不快だったな 旦那さんがついてくるのは何とも思わないけど人前で学生カップルのようにツンツンしあったりベタベタして気持ち悪かった 妊婦だけじゃなくガンとか色んな症状の方がいる中でああいう場違い?なのは遠慮してほしい…

    +48

    -0

  • 558. 匿名 2018/01/04(木) 18:12:54 

    2人目や3人目を妊娠中の方、つわりの間子供のごはんはどうしていましたか?
    昨日まで実家にいたので母が料理してくれてたけど、帰省を終えて自宅に戻り、今日は疲れもあって朝はパン、昼はうどん、夜はレトルトカレーって言う手抜きメニューになってしまいました。
    毎日こういうわけにはいかないので悩んでます。

    +17

    -0

  • 559. 匿名 2018/01/04(木) 18:17:05 

    >>556
    わたしも一人目のときお腹小さいと言われ続けました。
    悪気はなくてもいい気はしないですよね…
    わたしは細身の小柄体型なんですけど、お腹なかなか出ず、診察のたびに先生にまで不思議がられてました。
    ちなみに男の子で50センチ、3000gほどで生まれましたよ。
    生まれる前の診断では3500と測定されてました。
    わたしの体重は6キロ増加程でした。

    +20

    -0

  • 560. 匿名 2018/01/04(木) 18:35:38 

    9周ですが、つわりが軽くなって不安です...

    朝旦那と喧嘩して泣いてしまったのが良くなかったのか、昨日寝るとき足が出てて、足冷えてたのが良くなかったのかとか色々考えてしまう...

    +11

    -16

  • 561. 匿名 2018/01/04(木) 18:48:37 

    >>539
    私もいちごが食べやすいです♪

    白いご飯と脂っこいものが苦手になりました(´;ω;`)

    いちご葉酸あるし他の栄養も詰まってそうだしいいと思います!

    +16

    -0

  • 562. 匿名 2018/01/04(木) 19:01:23 

    今日仕事始めだったのですが、同じクラスのおばさん先生に

    『お腹出てきた?見せて』
    と言われます。

    まだ3カ月だし、元々細身だし、ついでに言うと仕事中はエプロンしてるから出ても絶対分からないと思うんですが、検診行くたび言われてなんか不快…

    年末に保健センターが開いてるうちにと思い、昼休みを使って母子手帳をもらいに行き、再び職場に戻るとすぐに
    『母子手帳見せてーー』
    と言われ、なんか距離感が近い人だなと思いました。

    元々その人が苦手というのもあるし、私に色々聞いてきて最終的には『私のときはー』と自分の子育て論を話し出します。

    こちらとしては『で⁉︎』って感じです。笑

    実母も義母もなーなんも言ってこないのに、姑に色々言われてる気分で地味にストレス…

    +33

    -0

  • 563. 匿名 2018/01/04(木) 19:23:27 

    年末年始、実家に帰省していて明日帰ります。母に甘えっぱなしだったので、いい歳して明日帰ると思うと寂しくて泣けてきます( ; _ ; )

    こんなんで母親になれるのかって感じですよね…。
    明日から頑張ろう!!

    +37

    -1

  • 564. 匿名 2018/01/04(木) 19:25:10 

    >>533
    すごく分かります!!
    譲っていただけてすごく助かるし、有り難いし
    、実際座らせてもらうんですけど、そもそも混雑してる時間に電車にいてごめんなさいって気持ちになっちゃいますよね〜。

    +24

    -0

  • 565. 匿名 2018/01/04(木) 19:44:45 

    >>560
    いろいろな変化に心も体も追いつかなくて不安定になりますね
    私は今14週ですが、同じようにいきなりつわりが軽くなったと思って不安になったら翌日またぶり返したりしてました。少しずつつわりが落ち着き始めているのかもしれないですよ。初期は健診の間隔も長いので不安だと思いますが体を温めてゆっくり休んでくださいね

    +7

    -0

  • 566. 匿名 2018/01/04(木) 19:54:21 

    今日から仕事始め。いつもより気持ち悪くてしんどいです。

    +14

    -1

  • 567. 匿名 2018/01/04(木) 20:19:35 

    16週に入って急激にお腹が出てきた気がする…
    お腹がもにょもにょしてるんだけど、胎動なのか便秘だからかが分からない…胎動感じるにはまだ早いのかな?

    +13

    -1

  • 568. 匿名 2018/01/04(木) 20:20:53 

    今日が仕事始めの皆様、お疲れ様でした!
    私はクリスマスから産休に入ったのですが、検診で「頸管が短くなりつつあるから安静に」と言われてしまい、お正月は食っちゃ寝してましたΣ('◉⌓◉’)来週の検診に怯えてます(;ω;)笑

    +21

    -0

  • 569. 匿名 2018/01/04(木) 21:01:18 

    >>556
    私も1人目の時臨月だって言うと驚かれるほど出てませんでした。本当に今月産まれるの?って。でも赤ちゃんは小さいわけでもなく。不思議ですよね。

    +15

    -0

  • 570. 匿名 2018/01/04(木) 21:06:59 

    胸に妊娠線出来た…キツくないからって普通のブラ付けてたからでしょうか?どうしよう…

    +8

    -1

  • 571. 匿名 2018/01/04(木) 21:46:35 

    >>540 さん
    私も先日陽性と言われ、ちょうど不安に思っていたところです!
    今回二人目で、一人目のときは陰性だったのでびっくりしました。
    そしてお医者さんも似た感じであっさりとプリントをくれて「この紙読んでおいてくださいね~!」って感じでした(^-^;
    10人中2人か3人は陽性の人がいるって聞いたので、病院側は特に驚くことでもないのかもしれないけれど、いざ「陽性です」と言われたこちらは動揺してしまいますよね。。
    私も、陽性で出産された方のお話が聞けたら嬉しいです。
    540さん、共に頑張りましょうね!!(>_<)

    +14

    -0

  • 572. 匿名 2018/01/04(木) 21:49:23 

    旦那がうるさい…
    毎日毎日
    しんどい、身体がもたない、むり、仕事やめたい、〇〇はいいね。
    の繰り返しです。

    そろそろ生まれるのにそんな事言われても私も自分と赤ちゃんのことで精一杯ですし、旦那のメンタルケアまで気が回らない。

    少し早いけどもう里帰りしようかなあ。。

    +55

    -1

  • 573. 匿名 2018/01/04(木) 22:44:39 

    明日6時間かけて義実家へ帰ります。
    今17週なんですが、30分に一回トイレに行くほどの頻尿になってしまったので、車での移動が本当に嫌です。
    ここの所毎日、胃も痛いので辛い。

    6日には戌の日には義家族、親戚大勢を連れて参る予定なので本当に体調面で不安です。

    +26

    -0

  • 574. 匿名 2018/01/04(木) 22:48:55 

    >>547
    29歳、初産、現在10wです。
    私は出生前診断やる予定です。
    私が通っている産婦人科は羊水検査しか行っていないので、羊水検査のみ行う予定です。
    出生前診断については色々な意見があると思いますが、旦那と話し合い、15.6wの時に予定してますよ。

    +7

    -0

  • 575. 匿名 2018/01/04(木) 23:33:44 

    >>557
    私も待合で音だして動画見てる夫婦がいてちょっと不快でした。奥さんは声小さいけど、旦那さんの声大きいし。

    他の夫婦で奥さんが診察の間に、「上の子がママのところ行きたい!」駄々こねてるなか頑張ってる旦那さんも居ました(*^^*)

    私は夫に健診付いてきてもらった事ないので、いいなーと思うときもあれば、マナーの悪い旦那さん見ると1人で来て良かったかも。と思います。

    +19

    -2

  • 576. 匿名 2018/01/04(木) 23:46:13 

    初めて書き込ませてもらいます。

    2人目妊娠中10wです。
    1人目が2015年に37wでの胎盤剥離による死産でした。
    2人目を望んでようやく授かり、嬉しいはずなのにやっぱりつわりは辛くて嘆いてしまい、自分の中で気持ちが矛盾しています(><)

    でも、健診で赤ちゃんの心拍を見るたびに「頑張らなくちゃ!」と思えます(^ ^)
    ほんとは週一くらいで見たいほど!
    つわりも今がピークだと信じてうまく乗り越えたいものです。

    長々とすみません。
    このトピを見るのも励みになるので、これから覗かせていただきます!

    +63

    -3

  • 577. 匿名 2018/01/05(金) 00:20:16 

    >>555
    私はよく言われているマックのポテトやカップラーメンはダメでした。
    なぜかお店のラーメン(中華そば)は大丈夫でした。それからミートソースなどではなくお店のフレッシュトマトソースパスタは食べられました。
    果物ではグレープフルーツがすっきりして食べやすかったです。
    私は今回は魚介類が気持ち悪くて全く食べられず、肉系はハンバーグなどはダメで焼いた肉は食べられました。

    +13

    -0

  • 578. 匿名 2018/01/05(金) 01:20:30 

    16w5d初産婦です
    昨日胎動かな…??
    でも気のせいかもって違和感があって
    今日の夜ソファーでゆっくりしてたら
    これは!って胎動が(*´∀`)
    お腹叩いたら返してくれた(^^)
    ああ可愛い!本当にいるんだ!
    ママは明日も仕事頑張れるよ><

    +22

    -0

  • 579. 匿名 2018/01/05(金) 02:33:56 

    明日というか今日、2回目の検診です。触診?が痛いから怖いのと、元気に育ってるか不安で眠れない…(>_<)

    +4

    -0

  • 580. 匿名 2018/01/05(金) 04:38:21 

    >>539
    リンゴは葉酸もとれるし、つわりを軽減させる効果がありますよ。梨も食べやすかったです。冷たいゆかりおにぎりは口当たりがよかったです。つわりの時は夏だったのでそうめんをよく食べてましたが、つゆに生姜をたっぷり入れたら一時的にですがかなり軽減されました

    +15

    -0

  • 581. 匿名 2018/01/05(金) 06:07:25 

    12w半ばなんですが、早くもお腹が出てきました。
    1人目の時もわりと出てくるのが早かったのですが、こんなもんでしょうか?

    +7

    -0

  • 582. 匿名 2018/01/05(金) 06:25:06 

    39w初産です。とくに体の不調もないのに全然眠れない、、、
    今日は2時から起きてます。
    暇だ〜

    +8

    -0

  • 583. 匿名 2018/01/05(金) 06:47:33 

    今日でついに16週に入りました!
    つわりよ終わってくれー!!

    +22

    -0

  • 584. 匿名 2018/01/05(金) 07:59:21 

    今日から27wです。
    最近食べてすぐというより、30分くらいしてから胃がすっごく苦しくなって、呼吸もしにくいくらいです…。
    2人目なのですが、1人目の時はこんなこと無かったような…?
    これからもっとお腹も大きくなるし、まだまだこの苦しさは続きますね(°_°)

    +8

    -0

  • 585. 匿名 2018/01/05(金) 08:00:58 

    まさかの出来事が…
    もうすぐ19週。ここ何日か調子よくてやっとつわり終わったかと思ったのに今日朝起きたらいきなりオエッとなった。。
    なにこれ?またぶり返し?
    もう春まで冬眠したい。いつまでつわり続くんだろう

    +13

    -0

  • 586. 匿名 2018/01/05(金) 09:09:12 

    30wです。1人目の時より明らかに大きい赤ちゃん。
    既に後期づわりがはじまって、空腹でも吐く。少し食べ過ぎても吐くの繰り返しです( ; ; )
    でももう少しの辛抱!

    +4

    -0

  • 587. 匿名 2018/01/05(金) 09:44:37 

    >>556
    多分子宮が体内側に膨らむタイプなんですよ。
    外に向かって膨らまないから、普通の人と同じくらい本当は大きくなってるのに、ぱっと見は大きく見えないのかと。
    友達でもそういう子いましたよ!

    +8

    -0

  • 588. 匿名 2018/01/05(金) 09:55:23 

    第二子34wで現在健診待ちです。
    子供は成長曲線ど真ん中の優等生です(笑)
    妊娠糖尿病なので、成長曲線通りと言われるとホッとします。

    体重管理だけは本当に優秀に出来てるので、そこだけは自分を褒めてます(笑)

    +13

    -5

  • 589. 匿名 2018/01/05(金) 10:28:38 

    11週に入り、つわりがましになってきました。このまま終わるといいなぁ( ; ; )

    +9

    -0

  • 590. 匿名 2018/01/05(金) 10:53:02 

    祖母が危篤で新幹線で急遽帰省中。
    今のところ1歳の娘は大人しく乗ってくれてる。
    なのに前の席の20代後半くらいの女性2人が、スマホ動画の音を結構大きく出してゲラゲラ座席が揺れるほど笑ってる…常識がなさすぎる…

    +21

    -0

  • 591. 匿名 2018/01/05(金) 11:08:40 

    病院で地震速報鳴ってビックリした!

    +7

    -0

  • 592. 匿名 2018/01/05(金) 11:38:37 

    先日検査薬で陽性が出ました。なんとなく胸がムカムカしてて、もしかしたらと思ってたらビンゴでした。
    1歳4ヶ月の子がいて、その子の時は妊娠するのに1年以上かかったので、今回ほぼ一周期で授かってびっくりしてます!そして2人目はつわりが始まるのが早い…!
    1人目とは違って、体調悪くてもなかなか横になれないし、イタズラ盛りの1歳児がいる中の妊娠、出産、育児に不安ですが、お腹に来てくれた赤ちゃんに感謝です。
    まずは病院行って心拍確認して安心したい(>_<)
    ちなみに、妊婦トピ1→0歳→1歳トピとお世話になってるのでまた妊婦トピにこれて嬉しいです(*^_^*)

    +21

    -0

  • 593. 匿名 2018/01/05(金) 11:38:39 

    17週にもうすぐ入ります。
    新潟在住で外は毎日寒くウォーキングもできません。
    みなさんは運動どうされてますか?

    +3

    -0

  • 594. 匿名 2018/01/05(金) 12:02:44 

    >>560
    これなんでマイナスこんな多いんですかね?

    +3

    -11

  • 595. 匿名 2018/01/05(金) 12:16:36 

    一ヶ月ぶりの検診(20週)へ行かなければなりませんが、前回の検診より+2kg…
    正月明けは少し大目に見てほしいwかといって食欲出てきてるので来週も結果は変わらないんだろうな(;´Д`)

    +6

    -0

  • 596. 匿名 2018/01/05(金) 12:18:38 

    先週、チャイルドシートを買いました。そしたら祖母(お腹の赤ちゃんから見た曾祖母)に「まあ!こんなのに赤ちゃん乗せるの!?可哀想よ!」と言われてしまい、本当にこんなこと言う人いるんだ…とビックリしました。勿論、祖母が無知なだけで悪気があった訳ではないことは分かっているのですが、自分の身内にこんな時代遅れで常識のないことを言う人がいるなんて、なんだかショックでした(^^;)

    ごめんなさい、お昼ご飯が美味しくなくなりそうな話題で…(´・ω・`)今日も寒いですが、皆さん風邪など引かれませんように!

    +22

    -3

  • 597. 匿名 2018/01/05(金) 12:44:13 

    >>558
    いま17週で、二人目妊娠中のものです。
    つわりがひどいときはそんな感じでしたよ。
    上のお子さんの年齢にもよるかと思いますし、市販品やお総菜を与えるかどうかという考え方の違いもあるかと思います。

    うちはもうすぐ2歳です。もともと野菜はあまり食べず、選り好みも激しい子だったので離乳食のレトルトカレーや中華丼に頼ることもありました。ご飯に混ぜないと食べてくれないので。なので、つわり中もあまり市販品に抵抗はなく、毎日おなじのようなのでごめんねという気持ちはありましたが食べてもらっていました。あとは、パウチタイプのコーンや冷凍しておいてレンジで温めてプラスしたり、わかめなどで補ったりという感じでしたよ。ブロッコリーとか小松菜なんかを茹でる匂いも辛かったので、体調が比較的いい時には冷凍したりもしました。スーパーのお総菜のコロッケとかにも頼ったりもしましたよ。

    以前、子育て番組で小児科の先生がに偏食でブドウだけ食べるのが何ヵ月も続く子がいたりと、そればかりを食べてお母さんは栄養が心配になるけど案外大丈夫だというような話を聞いたことがあるので、私自身は顔色や体調の変化には注意はしていましたがそこまで問題に思っていませんでした。これがずっと続くわけではないので。

    つわりが落ち着いたら上のお子さんの好きなものつくったり、やりたいこと一緒にしたりいっぱい甘やかして上げたらいいと思いますよ。今はお母さんも無理せずに、つわりが落ち着くのを待ちましょう。寒いのでお身体大切にね。

    +11

    -0

  • 598. 匿名 2018/01/05(金) 13:00:57 

    今日で16w
    昨日ゴミ捨てで外に出たら手足擦りむく感じで派手にコケた。。
    受け身(?)を瞬時にとれて、お腹は右脇腹だけ軽く打つ程度で済んだけど心配で心配で。。
    擦り傷以外の出血はないし、変な感じは一切なかったし、昨日まで病院が休みだったこともあり特に連絡もせず家でのんびり過ごしていたけど、次の検診が17日で大分空いていたこともあり夜中に急に不安になった。。
    今朝病院に相談して、念のためエコーだけ撮ってもらいに行ったら、無事元気に動いてた!
    もう二度とスキップなんてしないよと誓いました。。

    +4

    -11

  • 599. 匿名 2018/01/05(金) 13:07:52 

    昨日から里帰りしましたが、朝から発達障害持ちの従姉妹(高校生)が親と喧嘩して私の実家に転がり込んで来て、しかも部屋がないから私と同じ部屋で寝ることになってしまい、早くもストレスを感じています_(:3 」∠)_
    旦那と二人きりで好き勝手できるマンションが恋しいです(TT)

    +8

    -1

  • 600. 匿名 2018/01/05(金) 13:10:45 

    >>598
    読んでいてビックリしました。
    後数日で16wです。昨夜、ゴミ捨てへ行った時に派手に転けてしまいました。
    お腹はつきませんでしたが、レギンスが破れて膝から出血と手の腹を擦りむいてしまいました。
    とても不安になったのですが、今の所大丈夫そうです。
    あまりにも、似ていたので私が書いたのかと思いました。赤ちゃん元気で良かったですね。
    お互い元気な赤ちゃんを産めるように頑張りましょうね!

    +16

    -0

  • 601. 匿名 2018/01/05(金) 13:13:47 

    >>594
    9週でもしも流産だとしたら、それは胎児側に問題があることがほとんどで、旦那と喧嘩したとか寝るときに足が出てたとかそんなのは関係ない。心配しすぎになるのはわかるけど、知識が少なすぎるんじゃない?って思う。

    +31

    -5

  • 602. 匿名 2018/01/05(金) 13:19:12 

    >>596
    うちの祖父母(私から見て)もチャイルドシートの存在なんて知りませんでしたよ。
    私は里帰り出産のため祖父母も同居している実家に帰省中なのですが、産まれたら1ヶ月健診を受けてから、自分の運転で現住所の都道府県に帰ることを伝えると「赤ちゃんまだ座れないのにどうやって1人で帰るの??」と聞かれて、チャイルドシートを買ってあること、今は自家用車の場合退院の時からチャイルドシートの使用が義務だということを説明しました。
    CMもないし、ベビーカーと比べて身内に赤ちゃんがいないと他人のチャイルドシートって目にする機会が無いので、うちの祖父母も実際に見たら可哀想と言うかもしれません(^o^)

    +20

    -0

  • 603. 匿名 2018/01/05(金) 13:21:51 

    ホットドッグ自作と、チョコチップメロンパンを頬張っております!!
    塩辛い 甘い 塩辛い 甘い で天国です。

    20wを超えてから、甘いものが欲しくなって止まりません涙 チョコレートなんて妊娠前は食べなかったのに。

    +25

    -1

  • 604. 匿名 2018/01/05(金) 13:24:04 

    >>600
    わたしも西松屋で買ったお腹ゆったりスウェットの膝に穴があきました。。
    そんな偶然あるんですね…
    600さんの赤ちゃんもきっとたくましくお腹で元気にしていることでしょう!
    頑張りましょうね!!

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2018/01/05(金) 13:26:56 

    つわり中、食の好みが妊娠前と真逆になりました。
    好きだった揚げ物、カレー、お肉は受け付けず全部リバース。
    別に好きでもなかったフルーツ、パン、薄味の野菜スープばかり食べてました。
    その中でもいちごは神!

    +23

    -0

  • 606. 匿名 2018/01/05(金) 13:28:23 

    >>571さん
    返信ありがとうございます!
    1人目の時は陰性でも次の出産で陽性になることもあるんですね。
    昨日は検索魔になってしまい、色々不安な事も読んでしまいましたが、無事に出産して成長された赤ちゃんの話もネットで見て少し気が紛れました。
    昨日の先生達が忙しくて説明してくれなかったのかと思いましたが、571さんも紙を渡されただけとのことで、仰る通り病院にとってはよくある事なのかな。と思えました。
    ありがとうございます!
    赤ちゃんへの感染と点滴しながらの出産不安ですが、お互い元気な赤ちゃんを産みましょうね!

    +11

    -0

  • 607. 匿名 2018/01/05(金) 13:35:09 

    来週20wで里帰り先の初診予約のため、飛行機で約2時間の距離に1週間程帰ります。
    もともと飛行機嫌いなうえに妊娠中の不安もあり憂鬱です…
    妊娠中に飛行機乗られた方、乗る予定がある方いらっしゃいますか?
    気をつけるべきことや必要なものなど何かあれば教えていただけたら嬉しいです。

    +12

    -0

  • 608. 匿名 2018/01/05(金) 13:50:33 

    昨日から里帰りしましたが、朝から発達障害持ちの従姉妹(高校生)が親と喧嘩して私の実家に転がり込んで来て、しかも部屋がないから私と同じ部屋で寝ることになってしまい、早くもストレスを感じています_(:3 」∠)_
    旦那と二人きりで好き勝手できるマンションが恋しいです(TT)

    +18

    -0

  • 609. 匿名 2018/01/05(金) 13:56:02 

    >>608
    その子の親も、あなたの親ももう少し気遣ってくれてもいいのにね。お疲れ様です。

    +28

    -0

  • 610. 匿名 2018/01/05(金) 13:59:43 

    SNSでフォロワーさんが「プレママ会」とかいうのを開催しようって人募ってるんですが、そういうのに参加されたことある人います?

    +0

    -14

  • 611. 匿名 2018/01/05(金) 14:09:27 

    予定日1日過ぎた経産婦です
    子宮口3センチ空いてるのに陣痛来ない…
    里帰りだけど実家の居心地悪くてイライラしてるから早く産んで1ヶ月健診終わらせて帰りたいのにー
    イライラも良くないのかな?
    早く旦那と子供との生活に戻りたい

    +16

    -0

  • 612. 匿名 2018/01/05(金) 14:23:36 

    27週、コンジローマになってしまった。゚(゚´ω`゚)゚。
    まだ薬を塗り始めて2週目だけどあまり変化がないし、場所的に薬も塗りにくい!

    +3

    -1

  • 613. 匿名 2018/01/05(金) 14:46:09 

    今朝2人目を出産しました!夜中に陣痛かも?!って気付いて目覚めてから3時間後には生まれていました。陣痛は全然耐えられるほどのまま子宮口が開き、最後はやはり痛かったです…(>_<)隣で寝てる我が子がとても可愛いくて頑張ってよかったなぁと思いました。

    +53

    -0

  • 614. 匿名 2018/01/05(金) 14:47:22 

    切迫流産で入院になってしまいました、、
    今12週で、つわりがひどくてクリスマスも年末年始もずっと家で横になっていたのに。。
    出血結構多くて絶対安静中です。悲しい(;ω;)
    入院中、上の子をどうするかこの三連休で家族会議です。。

    +24

    -0

  • 615. 匿名 2018/01/05(金) 15:20:21 

    30週です。
    逆子がなおらず、張り止めを飲んで寝る前に逆子体操するように指導されました。

    昨夜初めてやりましたがなかなか疲れる…そして朝から筋肉痛なのかお腹が痛くて。

    逆子体操を指導してくれた助産師さんから『衝撃がなさすぎても効果ないし、ありすぎると破水するからねー』と軽い感じで言われてビビっています。

    年始の忙しい日に健診だったけど、そんなのたった2.3分の説明だけで素人感覚で分からないよ…という感じです。

    +6

    -0

  • 616. 匿名 2018/01/05(金) 15:30:01 

    >>610
    妊娠中はお互い何があるかわからないから、マタニティ友達みたいなのは私は作りたくないです。
    1回集まってその場かぎり楽しむくらいなら共通の話題もあっていいかも。

    +30

    -0

  • 617. 匿名 2018/01/05(金) 15:35:14 

    >>608
    喧嘩して転がり込んでくるのはよくあることなんですか?「◯◯が帰って来て部屋無いから今回はごめんね~」とかいって今回は親に引き取りに来て欲しかったですね。
    これから出産間近になったり、赤ちゃん産まれてからも来られたらさらに困っちゃいますね(>_<)
    次からは臨月だから~とか、いつ産まれてもおかしくないから~とかいって断ってくれるといいですね。

    +18

    -0

  • 618. 匿名 2018/01/05(金) 15:47:47 

    >>610さん
    もともとの友達とたまたま妊娠期間が重なってとかなら話もあっていいけど、あえて新しいプレママ友とかは作りたくないな。
    でも、610さんが旦那さんの転勤とかで地元から遠いところに住んでて友達にも全然会えないような環境にいるなら、そういうところで友達つくってマタニティライフを楽しむのもアリだと思います!

    +24

    -0

  • 619. 匿名 2018/01/05(金) 15:59:42 

    >>607
    妊婦は頻尿になる人が多いので、通路側の席を予約した方がいいと思います。今回はいいと思いますが、航空会社によって妊娠中の搭乗に規定があるので、里帰りの時は時期に注意した方がいいと思います。

    ANAの規定(国内線の場合)
    ・ 出産予定日を含め8日以上28日以内の搭乗:診断書の提出が必要
    ・ 出産予定日を含め7日以内の搭乗:診断書の提出と医師の同伴が必要

    飛行機が苦手との事ですが、里帰りの時はさらに体が重いですし、出産後は赤ちゃんと帰ることになると思うので、さらに別のストレスがあると思います。今回の搭乗でかなり辛いようなら、時間がかかっても新幹線を使うとか、飛行機で旦那さんに付き添ってもらうとか検討された方がいいかもしれませんね。

    +10

    -0

  • 620. 匿名 2018/01/05(金) 16:09:27 

    確かにベビーカーはテレビや日常生活(近所とかイオンとか)で目にするけど、チャイルドシートって身内で使ってたり、赤ちゃん用品売り場に行かないと目にする機会ないかも。
    日本で義務化されたのは2000年からだから、祖父母どころか私たちの親世代も馴染みないと思う。
    今月出産予定だから、ちょうど今日親の車にチャイルドシート付けてみたんだけど、段ボールから出したら、うちの母も「こんなのに産まれたての赤ちゃん大丈夫なの~??」と言ってました(^^;
    私たちの親世代はクーハンが主流だったのかな?

    +12

    -0

  • 621. 匿名 2018/01/05(金) 16:26:34 

    >>607
    炭酸飲料を飲んでから飛行機に乗ると、飛行機内の気圧が変化することで腸管内のガスがふくれてお腹を圧迫する事もるそうです。妊娠中飛行機に乗る場合は搭乗前になるべく炭酸飲料を飲まない方がいいと聞いたことがあります(*^^*)

    +17

    -0

  • 622. 匿名 2018/01/05(金) 16:27:34 

    今日誕生日でした。もう誕生日を喜ぶ歳でもないけれど(笑)、兄弟夫婦や親戚に赤ちゃんの事もお祝いしてもらえて幸せな誕生日でした。

    +13

    -1

  • 623. 匿名 2018/01/05(金) 16:39:35 

    >>558さん
    再び>>597です。

    今日買い物に行って野菜が高かったので冷凍食品コーナーを覗いたんですが、消費者の意識が高まったからか国産野菜の冷凍食品がありましたよ。

    私自身も野菜を取りたいのに値段が高くて困っていたので九州産のホウレン草がカットされたものを買ってきました。もし、気にならないなら活用されてみては?おうどんの調理が比較的大丈夫そうだったら日によってトッピングをわかめやホウレン草、玉子をのせたりとか飽きないように工夫できるかもしれません。

    +6

    -1

  • 624. 匿名 2018/01/05(金) 16:40:52 

    >>601
    ガルちゃんだとこんな受け答えw
    怖い怖いw
    同じ妊婦として励まし合う気持ちはないのかな?w

    +6

    -12

  • 625. 匿名 2018/01/05(金) 16:57:27 

    現在10w
    つわりが一向によくならなくて辛い……

    +8

    -1

  • 626. 匿名 2018/01/05(金) 17:11:14 

    >>607
    現役CAです。いまは妊娠中で働いておりませんが。

    チェックインの時に、何ヶ月かカウンターで伝えてください。機内でちゃんと私たちがケアできます。
    他にしてほしいことも、あれば言ってください。
    荷物を上にあげてほしいとか、トイレが近いから後ろの通路側座席希望とか。
    荷物は椅子の下にも入るので、わざわざ上に入れる必要はない、、というか私は自分の座席の下に入れます。
    マタニティマークも配ってる時があるので、聞いてみてくだサイ!

    +31

    -0

  • 627. 匿名 2018/01/05(金) 17:35:25 

    27週に入ったところです。
    今日もぽこぽこと胎動を感じています。

    事務職なんですが、産休まではあと1ヶ月半くらいです。
    デスクワークでも、これから何か気をつけることってありますか?
    座ってばかりもあんまり良くないですよね…でも立ち仕事を続けている方もいらっしゃるだろうし…

    +9

    -0

  • 628. 匿名 2018/01/05(金) 17:38:53 

    >>609さん
    >>617さん
    返信ありがとうございます!優しいお言葉に涙が出そうになりました。。。
    >>608です。昔から家が近いこともあり、酷い時は週に一回のペースで転がり込んで来て、県外で暮らしてた(元)私の部屋を好き勝手に使ってました(TT)
    もうベビー用品もいつでも使えるように準備していて、ただでさえ狭くなっているのにそこに従姉妹とはいえ他人が寝泊まりする…本当にストレスです(´;ω;`)
    もう生産期に入るので旦那の居るマンションに帰る訳にもいかず…_| ̄|○

    +9

    -0

  • 629. 匿名 2018/01/05(金) 17:56:08 

    13週です
    1ヶ月ぶりの健診で腹部エコーのみで内診がなかったんですが、そんなものですか?
    毎回内診あると思ってました…

    +3

    -0

  • 630. 匿名 2018/01/05(金) 17:57:06 

    14週〜だけどまだ少しムカムカ空腹にもならない。

    もうちょいの我慢!と思いながら今日まで頑張ってきた。本当につわりに終わりくるのかな?ってネガティブになります。

    +7

    -0

  • 631. 匿名 2018/01/05(金) 17:58:00 

    16週
    まだつわりがあります。
    大分軽減されて来たけど、数時間続けて活動するとその後気持ち悪くて次の日まで全く動けなくなってしまう。
    でも胎動が感じられるようになって来て、あぁこの子も頑張ってるんだなぁと思えるようになって来た。
    頑張るしかない

    +12

    -0

  • 632. 匿名 2018/01/05(金) 18:00:58 

    16週
    5週から酷いつわりで点滴も連日して、仕事も休職してた。
    体調もだんだん落ち着いて来たから来週から短時間勤務で復帰予定だけど、数時間座ってるだけでも気持ち悪くなってしまう現状。不安…

    +5

    -0

  • 633. 匿名 2018/01/05(金) 18:47:54 

    >>623
    558です。
    優しいお言葉、たくさんのアドバイスありがとうございます。
    イヤイヤ期真っ只中の2歳4ヶ月です。
    実は離乳食の頃から市販品は断固拒否で、今も食べるのはレトルトカレーくらいでお惣菜もダメなんです。
    イヤイヤ期入ってからは特に偏食が酷く、気に入ったものしか食べず…ツワリ以前の問題ですね(^_^;)
    野菜嫌いの息子もブロッコリーとほうれん草は食べてくれるので冷凍野菜利用したいと思います!
    買い物も行けてないので冷凍野菜なら主人に頼みやすいですし。
    今日は少し調子がよかったので、またうどんですが野菜やお肉を入れて焼きうどんにしたら私も食べられました。
    息子は全く食べてくれませんでしたが…
    長々とすみません。
    頂いたアドバイスを参考に手抜きしつつ工夫してみます。
    ありがとうございました。

    +7

    -0

  • 634. 匿名 2018/01/05(金) 19:15:37 

    >>629
    初期から32週まで通っていた病院では毎回内診があり、腹部エコー始まってからも毎回子宮頸管長さ計ってくれました。
    34週から里帰りで実家近くの病院に転院したのですが、36週でも内診無しでした。37週の生産期から内診が始まるようです。
    病院によって違うようですね。
    内診嫌だけど、見てくれた方が安心しますよね。

    +6

    -0

  • 635. 匿名 2018/01/05(金) 19:29:03 

    妊娠してから鼻血がよく出るようになった…。
    今まで1度も鼻血を出したことなかったのに後期になってから特に鼻血がでます。

    たらたら垂れなくても鉄臭くて鼻をかむと真っ赤になってます。
    乾燥してるかなかなと思い加湿器かけても治らない…

    +20

    -0

  • 636. 匿名 2018/01/05(金) 19:40:58 

    マイナートラブルで血液検査の数値見ながら投薬中です。なので更に他の薬が増えるのは抵抗があったけど限界で頭痛薬貰いました。妊娠発覚してからずっと冷えピタとアイスノンで頑張ってたけど、変に我慢して唸ってるくらいなら早くから先生に相談すれば良かった^_^;
    使わなくて済めば一番だけどなるべくストレスなく過ごせる方が母子ともにいいですね。頓服持ってるだけでお守りになってだいぶゆとりができた

    +8

    -0

  • 637. 匿名 2018/01/05(金) 19:55:33 

    妊娠悪阻で休職中の14週目妊婦です
    愚痴です

    医師からはまだ悪阻が酷いのでもう1週間休んだ方がと言ってもらえ、職場の上司に連絡をしたのですがLINEが返ってきません
    仕事始めで忙しいからだと思いたい
    本当に職場に迷惑かけて申し訳ない
    復帰したら頑張りたいけどいつ終わるか分からない吐き気にヘトヘトです
    今仕事を辞めたら絶対後悔するから辞めたくない

    +10

    -2

  • 638. 匿名 2018/01/05(金) 20:00:37 

    >>635
    私も鼻血が出ます。
    小学生以来でビックリしました。
    妊娠後期だからなのか?乾燥しているからなのか?
    地味に困りますよね。

    +10

    -0

  • 639. 匿名 2018/01/05(金) 20:33:18 

    ここを見てつわりでも仕事復帰しようと頑張ってる妊婦さんが沢山いて励まされました
    私も頑張ります
    漢方とビタミンB6効いてくれ!

    +10

    -0

  • 640. 匿名 2018/01/05(金) 20:36:05 

    私も鼻血が出やすくなりました。
    後期になりやすいんですかね。

    +8

    -0

  • 641. 匿名 2018/01/05(金) 20:42:57 

    >>637
    からだを1番に…!
    仕事、やめる必要ないですよ
    気まずい気持ちは理解できますが、辞めることも無理をする事も、将来の妊婦さんにとって良くない方向にすすんじゃいます。。
    気持ちよく休ませてあげたり、休める環境を作る為にも踏ん張りましょう!

    +8

    -0

  • 642. 匿名 2018/01/05(金) 20:45:50 

    >>637さん
    つわりって症状や程度が人それぞれだから、同性にも理解してもらえない場合もあって辛いですよね。
    お大事にしてください。
    でも、妊娠関係に限らず体調不良で休みを頂いたり、交通機関の遅延で遅刻したりとかの連絡ってLINEじゃなくて職場に電話連絡するものじゃないですか?
    電話できないほど辛かったり、職場の事情(店舗等だとお客さんがいるから社員の電話連絡禁止とか?)だったらごめんなさい。
    私の職場では電話連絡が普通で、新入社員がLINEで連絡してきたら顰蹙かうと思います。
    上司との関係にもよるかもしれませんが、電話の方がLINE返ってこない、既読なのに…みたいなストレスもないと思います(^^)


    +26

    -0

  • 643. 匿名 2018/01/05(金) 20:48:25 

    >>635
    私も何年ぶりかに鼻血出ました!
    あと鼻かむときに血がまじってるときあります!
    血液が妊娠前の1.5倍に増えてるから出てきちゃうのかな?

    +5

    -0

  • 644. 匿名 2018/01/05(金) 20:54:48 

    >>637
    からだを1番に…!
    仕事、やめる必要ないですよ
    気まずい気持ちは理解できますが、辞めることも無理をする事も、将来の妊婦さんにとって良くない方向にすすんじゃいます。。
    気持ちよく休ませてあげたり、休める環境を作る為にも踏ん張りましょう!

    +2

    -0

  • 645. 匿名 2018/01/05(金) 21:02:36 

    >>634
    お返事ありがとうございます(^ ^)
    病院によって違うんですね!
    本当、見てくれた方が安心します…

    +3

    -0

  • 646. 匿名 2018/01/05(金) 21:07:28 

    今18週です。
    つわりが治まってきたのですが、つわりで辛くて辛くて絶望している時、情緒不安定になっていた事もありますが「お腹の子も頑張ってるから私も頑張らなきゃ」とか優しい事考えられず、逆に「こんなに辛いなんて…何で妊娠してしまったんだろう…」とか考えてしまっていました。
    落ち着いてきた今、お腹の赤ちゃんに何て酷いこと考えてたんだろうと申し訳なくて最低な母親過ぎて落ち込みます…
    もちろん望んで妊娠しましたし、毎日お腹をさすって赤ちゃんが産まれてくれる日を心待ちにしています。
    でも、自分が辛いってだけで酷いこと考えるなんて、私こんなんで親になれるのでしょうか…

    +22

    -0

  • 647. 匿名 2018/01/05(金) 21:10:49 

    全レスすみません。

    >>641
    641さん、優しい言葉をありがとうございます。
    将来の妊婦さんのため…本当にそうですね。
    ごめんなさい、自分の事で精一杯で職場の後進の事まで考えられなかった自分が恥ずかしかったです。641さんに言っていただけて良かったです。
    つわりで苦しんでも復帰できたという経験を下に残せるようにしたいと思います。

    >>642
    642さん、ハッとする言葉をありがとうございます。
    私の職場も642さんのおっしゃるように電話連絡が基本です。今までは休みが分かった時点でLINE連絡をする→始業時間前に電話連絡をしていたのですが、上司から電話連絡は不要と言っていただけたのでそれが当たり前のような感覚になっていました。
    本当なら顰蹙ものですよね…。
    社会人としての感覚が変になりつつあったのを再確認できました。
    ありがとうございます。
    上司に今の症状を電話で伝えたい旨を連絡できました。642さんのおかげです。
    ありがとうございます!

    +17

    -0

  • 648. 匿名 2018/01/05(金) 21:16:33 

    >>646
    今17週2人目です。
    前回も今回も酷いつわりです。
    本音を言えば、私もそう言うことは頭をよぎりました。
    もちろん妊娠は嬉しかったし、赤ちゃんのために頑張らなきゃって思ってるけど、あまりにも現実がつらすぎて、何度この状態から逃げ出したい、楽になりたいと思ったかわかりません。
    だけど産まれた我が子は本当に愛おしく、この子が生まれるとわかっていたらつわりだってもっと前向きに耐えられたはずと思えるほどです。

    +6

    -0

  • 649. 匿名 2018/01/05(金) 21:23:10 

    つわりで歯を磨くのがつらいです。
    でも磨かないと口の中気持ち悪いし虫歯も怖い。でも歯ブラシを奥に入れると吐く…。液体歯磨きでゆすぐくらいしかできません。
    何かいい方法はないでしょうか?
    早くつわりが終わってほしいです。

    +12

    -0

  • 650. 匿名 2018/01/05(金) 21:27:55 

    30週妊娠後期に入りました。

    今日は主人が飲み会だったので、夕御飯にカップラーメンとコンビニのサンドイッチ食べてました。

    一人だとご飯作る気が起きなくて…。
    たまにジャンクで赤ちゃんゴメンと思いながら食べてました。

    +10

    -1

  • 651. 匿名 2018/01/05(金) 21:41:08 

    ここに来ると同じようにつわりで悩んで苦しんでる方がいて、自分だけじゃ無いんだって思えます
    本当につわりしんどいですが
    お互い1日1日乗り越えて行きましょうね><

    +40

    -1

  • 652. 匿名 2018/01/05(金) 21:42:15 

    >>649
    歯磨き辛いのわかります!
    私はつわりに波があるので、1日の中で少しでもマシなタイミングで磨いてます。
    無理そうな日は潔く諦めてました。
    虫歯や不快感も気になりましたが、食後は特に気持ち悪いのでうがいのみです。
    あとは歯ブラシをコンパクトサイズや子供用に変えるとかどうでしょう?(ヘッドが小さいもの)
    赤ちゃんは可愛いけど、つわりは早く落ち着いてほしいですよね〜。

    +18

    -1

  • 653. 匿名 2018/01/05(金) 22:53:50 

    インスタでまだ生後2ヶ月半の子をスーパーのカートに乗せてる人いて驚愕した。子どもの足で自分の乳首隠したお風呂の写真も載せてるし。インスタ蠅。

    +16

    -2

  • 654. 匿名 2018/01/05(金) 23:22:30 

    現在35wです。諸事情で里帰り出産しない予定でして、先日「出産前に一度顔が見たい」と両親が家を訪ねてきました。
    私はデリカシーの無い言動をする父の事が少々苦手で、今回も何か言われたら嫌だなあと身構えていたのですが
    案の定、家に来て開口一番「うわっ何だそれ、すげえ腹!おい一体何が入ってんだよ、そのでっけえ腹w」とお腹をしつこくからかわれたり、
    私がお菓子を食べたら「お前さあ、つわりとか無いの?w兄嫁さんは出産までつわりで吐いてたんだぞ」と食欲がある事を馬鹿にされたり、
    里帰り出産しない理由の一つが父のヘビースモーカーぶりなのですが、それについて文句を言われたので「タバコは乳幼児突然死症候群の原因でもあるんだよ」と言ったら「お前も赤ん坊の頃からタバコの煙を吸ってたけどちゃんと育っただろうが!」と返されたり…

    すごくイライラしてしまったんだけど、後で夫に愚痴ったら「ちょっと不器用なだけで、本気では言ってないでしょ」と言われました。
    父親ってこんなもの?私が神経質になっているだけなのかな…

    +67

    -1

  • 655. 匿名 2018/01/05(金) 23:29:42 

    おせち料理を食べると、変な匂いを感じて、確認したら、漂白剤入りおせちでした。
    食べてしまったものは仕方ないですが、ショックですね…
    何事もなく、育ってくれること信じるしかないですね。

    +15

    -2

  • 656. 匿名 2018/01/05(金) 23:32:20 

    夫が医療用の聴診器を買ってきたんだけど、赤ちゃんの心音を聴く気満々だったらしいけど無理だから!(笑)胎盤も分厚い膜で被われてるし、大体赤ちゃん自身にくっつけなきゃ聞こえないって。仕方がないから、お腹の音(赤ちゃんが動いてる?)を聞かせてあげました。

    +23

    -2

  • 657. 匿名 2018/01/05(金) 23:54:54 

    >>646
    悪阻の時期って肉体的にも精神的にも辛いですよね。それに加えてホルモンバランスの影響もあって、程度は違っても多くの人がマイナス思考になってしまう時期だと思います。
    646さんが悪いわけじゃなくて、ホルモンのせいです!!
    私も辛くて辛くて夜中に一人で吐きながら泣いてて、こんなメンタルで子育てできるのかな?とか母親になれるのかな?とか考えてしまいました。
    今までで一番メンタルきつかったです。
    今前向きになれているなら、普通の精神状態ではなかったと割りきって、振り返らなくていいと思います\(^^)/

    +16

    -1

  • 658. 匿名 2018/01/06(土) 00:00:48 

    10wなんですが最近動悸があります。
    つわりがひどいのでほぼ横になっているんですが、家の中でちょっと歩いたり立ってただけでも起こって辛いです。
    栄養不足のせいもあると思いますが、恐いし今も動悸で寝苦しいです。辛い。

    +21

    -1

  • 659. 匿名 2018/01/06(土) 00:04:17 

    >>653おまるに跨ってる娘の写真載せてる人もいるよ!びっくりするよね…。我が子の排泄シーンを全世界に公開するなんて、本当に理解できない…。

    +15

    -1

  • 660. 匿名 2018/01/06(土) 00:17:17 

    >>560
    8wですが、あたしも実家に帰省したら急に吐きつわりが無くなりました!
    寝つわりに移行したと考えるようにしてます(*^^*)

    +8

    -1

  • 661. 匿名 2018/01/06(土) 00:28:19 

    >>607
    8wで主人の転勤の関係でやむを得ず飛行機に乗りました。
    離着陸時に吐き気が来るので、着席したらエチケット袋を用意してマスク(臭い予防)、アイマスク(感覚遮断)を装着です!
    トイレに立ちやすいように通路側の席の確保マストです!
    あとCAさんに妊婦であることを伝えるとちょいちょい気に掛けてくれます。
    頑張って下さい!

    +9

    -2

  • 663. 匿名 2018/01/06(土) 00:48:39 

    >>662
    最低。通報しましょう。

    +8

    -4

  • 664. 匿名 2018/01/06(土) 00:56:53 

    >>662
    反論したりマイナス押したりすると喜んじゃうから、ただ通報するだけにしましょう。

    +12

    -1

  • 665. 匿名 2018/01/06(土) 01:02:44 

    臨月なんだけど、なんか怖くなってきて眠れない。
    出産してからボロボロの体で赤ちゃんのお世話なんて私にできるんだろうか。
    健康に産まれてきてくれるかとか、本当に怖い。
    いつ陣痛がくるか分からないのも、難産かも知れないのも怖い。

    +57

    -1

  • 666. 匿名 2018/01/06(土) 01:06:21 

    私も臨月で昨日から正産期はいりました。
    最近どの体勢でも寝苦しくてなかなか寝付けません。早く仰向けで寝れるようになりたい。
    寝れないと色々考えちゃいますよね。
    産んだら寝れない日々が始まるから、今のうちにしっかり寝たいのに(>_<)

    +26

    -1

  • 667. 匿名 2018/01/06(土) 01:11:27 

    >>666
    私も臨月で正産期です。私だけじゃなかったんですね。
    左向いても右向いても辛いです。乳腺もちくちく痛いし、眠りも浅くなりました。
    お互い頑張りましょう(^-^)/

    +29

    -1

  • 668. 匿名 2018/01/06(土) 01:19:42 

    今日は地震が多くて怖い!

    +10

    -1

  • 669. 匿名 2018/01/06(土) 01:20:14 

    臨月仲間がいた!嬉しいよ~!トイレ近いし寝れないし思ったより辛い。

    +26

    -1

  • 670. 匿名 2018/01/06(土) 01:21:53 

    こんな時間ですが小腹がすいてしまいポテチを食べました。3枚食べた辺りで、もういらないってなってしまった。食べたいなと思う物でも体が受け付けない物ってあるんですね。ゲップが上がってきて止まらないし胃を悪くしてるのか…

    +12

    -1

  • 671. 匿名 2018/01/06(土) 01:33:58 

    >>670
    赤ちゃん大きくなって胃を圧迫してるんじゃないですか?食べられないことありますよね。お大事に。

    +13

    -1

  • 672. 匿名 2018/01/06(土) 01:41:12 

    >>654
    旦那さんの意見は気にしなくていいよ
    654さんが嫌だなぁと思うことが全てだよ
    654さんの出産が少しでも心穏やかでありますように

    +12

    -1

  • 673. 匿名 2018/01/06(土) 01:44:30 

    つわりでムカムカして寝れなくて来ちゃいました
    今日四ヶ月目の検診でした
    手が動いてて可愛かったなぁ
    つわり辛いけど頑張ろうって思える

    +9

    -1

  • 674. 匿名 2018/01/06(土) 02:00:46 

    安定期楽しかったなぁ。今はもう心臓が変な脈打ちかたするし、お腹張るし、動悸しんどい。産むの怖い。病院はお産は病気じゃありませんなんて言うけど私にはどっちにしろ非日常で大事だし大怪我だよ。

    +37

    -1

  • 675. 匿名 2018/01/06(土) 02:42:14 

    遠方の実家に2月に里帰り予定です。
    久しぶりの地元なので友達にも会いたいけど、以前初期で流産したこともあり現在28wですが仲のいい友達にもまだ妊娠の報告をしていません。
    会って突然大きなお腹、よりは事前に妊娠中のこと言った方がいいと思いますか??

    +16

    -2

  • 676. 匿名 2018/01/06(土) 03:04:26 

    後期に入ってから、嫌な夢ばっかり見てしまいます(/ _ ; )同じ方いらっしゃいませんか?

    +9

    -1

  • 677. 匿名 2018/01/06(土) 03:35:42 

    >>676
    後期に限らず、妊娠してからは嫌な夢みることが多い。不安や心配事が多いからかな?

    +33

    -1

  • 678. 匿名 2018/01/06(土) 03:38:39 


    今陣痛室にいます!
    陣痛はかなり痛くて強いんですが、間隔がなかなか狭まらずお産が進みません(;_;)心折れそうです…

    早くでてきてくれー!
    陣痛痛いよー(;_;)

    +69

    -1

  • 679. 匿名 2018/01/06(土) 04:04:23 

    >>678
    がんばってください!!
    きっともうすぐ可愛い赤ちゃんに会えますよ

    +29

    -1

  • 680. 匿名 2018/01/06(土) 04:19:59 

    今日で38週です。毎日眠れないです。
    今も胎動激しくて嬉しいけど、まだまだ産まれそうにないなぁ。もう蹴る力も強くて痛い痛い。
    横になっても座ってもお腹重くて張ってて痛い。
    早く出てきて欲しいよー
    こっちは準備万端だよー

    +16

    -1

  • 681. 匿名 2018/01/06(土) 05:20:21 

    >>678
    頑張ってください~!

    3時ごろから前駆陣痛なのかなぁ?痛みが不定期で来て寝れません。痛みのない時は寝て痛みだしたら起きるを繰り返してます。本陣痛に繋がるのかも分からないし時間測りながらドキドキしてますが、まだなんだろーなぁ。。

    +6

    -1

  • 682. 匿名 2018/01/06(土) 05:40:27 

    10週からここにお世話になってましたが無事に初めての子を陣痛開始から4時間という超スピード出産で産みました!!
    予定日まだ2週間先だしなんの兆候もなく油断してたら夜中に微量の破水と出血、いきなり5分間隔の陣痛がはじまり子宮口もあっという間に開き、助産師さんも驚いていました。
    短い陣痛時間でしたが、1回の波で跳ね上がっていく痛みはつらかった。。
    今は後陣痛と会陰部の痛みと悪露の対処に付き合いながら母子同室の時間を休み休み待ってます。
    陣痛直前までいつも通りここを見てたのに本当に不思議。
    ここはほんとに居心地のよいトピでお世話になりました!皆さまの安産もお祈りしてます!

    +50

    -1

  • 683. 匿名 2018/01/06(土) 06:30:50 

    >>678お母さん頑張って!!もう少しだよ!!

    +9

    -1

  • 684. 匿名 2018/01/06(土) 06:31:53 

    >>682さん
    おめでとうございます&お疲れ様でした(*•ω•*)
    これから大変になるでしょうし、休めるときにゆっくり休んでおいてくださいね♪

    +17

    -1

  • 685. 匿名 2018/01/06(土) 06:52:10 

    >>682さん
    おめでとうございます&お疲れ様でした(*•ω•*)
    これから大変になるでしょうし、休めるときにゆっくり休んでおいてくださいね♪

    +6

    -1

  • 686. 匿名 2018/01/06(土) 07:56:10 

    >>654
    こんなことを言うのは失礼かもしれませんが、お父様の言動は思慮に欠けていると思います。
    照れ隠しなのか何かわかりませんが、書かれているどの発言や行動をとっても、少なくとも私の父は決してしないものです。
    里帰りをしない判断は懸命だったと思います。
    出産までもう少し、心穏やかに過ごされ、無事な出産ができますように。

    +44

    -1

  • 687. 匿名 2018/01/06(土) 08:00:02 

    16週
    つわりが落ち着いて来たと思っていたけど、昨日祖母のお見舞いに行って一日活動した疲れが取れず、朝から激しく嘔吐。
    もう吐きたくないのに…

    +9

    -0

  • 688. 匿名 2018/01/06(土) 09:30:22 

    クリスマス、お正月と気にせず食べてたら3kgも増えてました……
    今日これから妊婦健診なんですが、絶対怒られそう(。_。`)

    私のバカ

    +28

    -1

  • 689. 匿名 2018/01/06(土) 09:44:55 

    39周に入りました!先生に診てもらったら、赤ちゃん全く降りてきてないね〜との事(^_^;)
    初産なので、やっぱり予定日は過ぎるのかなぁ。
    レントゲン撮影で骨盤狭めと言われているので、少しでも小さいうちに産みたいです(>_<)
    でも痛いのは不安だし、お腹から出ちゃうのも少し寂しいし、複雑な感じです(笑)

    +12

    -1

  • 690. 匿名 2018/01/06(土) 09:50:04 

    >>675
    私も地元から離れた都道府県に住んでいて里帰り出産予定のため地元に帰ってきています。
    私もわざわざ妊娠報告の連絡とかはせず、地元に帰ったとき安定期以降は会った人に報告してます。
    (私の場合は2ヶ月に1度程帰っていたので)
    でも明日安定期以降初めて会う友達がいるのですが、いきなり大きなお腹なので驚くと思います(^^;

    遠方や人混みに遊びに行く話になったりしなければ、会ったときに伝えてもいいと思いますよ。
    連絡とってる段階で妊婦に辛そうな場所を提案されたら「会って報告しようと思ってたけど、実はもうすぐ出産予定でお腹大きいから近場にしてもらってもいいかな?」みたいな感じでどうですか?(*^^*)

    +9

    -1

  • 691. 匿名 2018/01/06(土) 10:22:40 

    6ヵ月。
    日によって胎動の具合が違くて、胎動が少なめだと不安感じる。

    +7

    -1

  • 692. 匿名 2018/01/06(土) 10:44:38 

    >>654です。コメントしてくださった方ありがとうございます

    母は何を言っても無駄だと分かっているからか父の言動をたしなめたりしないし、夫は「あまり悪く言ったら可哀想だよ」と父を庇うしで、勝手に傷ついている私の方がおかしいのかと思っていました。
    育ててもらった親を批判するのはかなり勇気が要りますが、今度何か言われたらはっきり「失礼だ、やめてくれ」と言います!
    生まれてくる子供にまでこんな無神経な言動をされたら許せないですしね…
    あたたかな言葉をかけていただき、少し気が楽になりました。皆さまもどうぞ心穏やかに過ごしてくださいね

    +25

    -1

  • 693. 匿名 2018/01/06(土) 10:59:32 

    >>607です。
    皆さんアドバイスありがとうございます!
    席は通路側にとりました。空港に着いたらまずカウンターで妊娠していること伝えます。
    感染病や乾燥が怖いのでマスクもします。
    荷物は宅急便にして最低限のものを持って足元に置きます。
    あんまりストレスを感じると赤ちゃんにも悪いと思うので…好きな音楽聴きながら移動頑張ります!
    ありがとうございました(^^)

    +8

    -1

  • 694. 匿名 2018/01/06(土) 10:59:30 

    >>691
    私は夜中の方が胎動が激しい気がします。昼間は活動してるからあまり気がつかないだけかな?

    +19

    -0

  • 695. 匿名 2018/01/06(土) 11:16:20 

    今月出産予定です。
    年末にネットで購入した赤ちゃんの服やスタイが届きました!
    赤ちゃんの服って小さくて本当にかわいい(*^^*)

    +17

    -1

  • 696. 匿名 2018/01/06(土) 11:18:44 

    >>656さん

    私の夫も買ってきました(笑)!

    私は"聞こえるわけないじゃーん"と思っていましたが、一生懸命お腹に聴診器をあてて"あれー??聞こえないなー。安物じゃダメだったのかなー??"なんて言っている夫には言えませんでした。
    男の人ならではなのか、発想が可愛いですよね(笑)。

    +10

    -1

  • 697. 匿名 2018/01/06(土) 11:22:14 

    自宅安静を指示されてからもう1ヶ月になるけど、頭おかしくなりそう
    外出して気分転換もできないから、寝ながら何かしててもどうしても胎動に意識がいってしまって
    今日何時間も胎動がない…!って思うと死んでしまってる気がしていてもたってもいられなくなる
    まだ6ヶ月だから先が長くてほんとうに辛い

    +31

    -1

  • 698. 匿名 2018/01/06(土) 12:07:04 

    もうすぐ40週(*_*)全然産まれる気配なし。
    動悸と息切れ、恥骨痛、腰痛で散歩できず…。
    胎動もまだまだ全然多くて激しい。
    胃もたれもすごいし、早く出て来てくれ~
    絶対予定日かるくこえるよ…

    +20

    -1

  • 699. 匿名 2018/01/06(土) 12:12:30 

    >>692
    親子関係ってそれぞれの家庭で違いますよね。
    親に言えないとかよく見ると何で?って思うけど、それぞれの家庭で違うんだなぁと。。
    うちの家なら、うっさいわ!!ぐらい言ってしまいそうだし。(そもそもお腹大きくなったなぁ、お母さんの時は…って話し出す父だからまた違うけど。)
    あんまり溜め込まず、イヤな気持ちは嫌!っとハッキリ言った方がいいですよ。
    ストレスが1番ダメですから!

    +9

    -1

  • 700. 匿名 2018/01/06(土) 12:15:31 

    最近2人目の妊娠が分かりました。6週で悪阻も出てきた。1回経験してるからこそ、ナーバスになってしまう。妊娠中も出産も産後も辛い事たくさんあった。また同じ事繰り返すんだなって。もちろん望んで授かった子です。たぶんこれが最後だと思うから頑張ろう。

    +17

    -4

  • 701. 匿名 2018/01/06(土) 12:22:00 

    >>698
    気持ちも症状もめっちゃわかります…
    身体がガタガタだよね、もう限界間近だよ
    お互いがんばりましょうね

    +16

    -1

  • 702. 匿名 2018/01/06(土) 13:14:33 

    >>654
    大変でしたね。。
    私なら泣くかキレるかしちゃってるかもしれないです。 子供が生まれて何か言ってきたらと思うと先が思いやられますね。
    最近親子の立場が逆転...というか、親が頑固だったり空気読めなかったりこちらの方が大人にならなくちゃいけないときが出てきたりして、子供として少し寂しく思います。

    +21

    -0

  • 703. 匿名 2018/01/06(土) 13:16:03 

    >>656
    聞こえますよー心臓の音!!
    私は聴診器で確かめてます。

    +9

    -0

  • 704. 匿名 2018/01/06(土) 13:23:15 

    みなさんインフルエンザの予防接種済ませましたか?
    通院中のクリニックはもう締め切っている為、他で受けるべきか迷っています。
    ちなみにもう少しで15週です。
    11月・12月とつわりで寝込んでいて、予防接種のことまで頭が回りませんでした。
    調べたら抗体ができるまで2〜3週間とあったので、今から受けても微妙でしょうか…。

    +24

    -1

  • 705. 匿名 2018/01/06(土) 13:35:29 

    >>704

    私は3月中旬出産予定で11月に予防接種受けました。

    以前医療機関で働いていましたが春先までインフルエンザの患者さん来てました。
    抗体ができるまで2〜3週間かかるけど、インフルエンザは毎年3月から4月位までかかる可能性あります。
    (たまにゴールデンウィーク頃でもかかってる人いる)

    うちの先生は冬はどこでも検査やるけど、暖かくなると検査しない病院も多いから分からないだけでインフルエンザの人もいると思うって言ってました。

    今からでも遅くないので受けた方がいいと思いますよ。

    +21

    -1

  • 706. 匿名 2018/01/06(土) 13:56:06  ID:vmala5n4u2 

    あぁ〜川の流れのように〜

    +0

    -13

  • 707. 匿名 2018/01/06(土) 15:02:19 

    エコーが無かった世代の方に聞くと健診で聴診器使ってたらしいので、かなり週数が進めば聴診器でも聞けるようになると思いますよ
    うちは待ちきれなかったのでエンジェルサウンズを買ってしまいましたが
    胎動の少ない日とかはエンジェルサウンズ聞いて少し安心してます

    +21

    -0

  • 708. 匿名 2018/01/06(土) 16:20:40 

    >>703さん、>>707さん

    そうなんですね!教えて下さりありがとうございます。早速試してみようと思います。

    +4

    -0

  • 709. 匿名 2018/01/06(土) 16:38:24 

    姑の言うことがいちいちイライラします つわりが辛くて修行みたいだと愚痴ったら「10ヶ月しかお腹にいないのだから幸せを噛み締めて!!」とか、「つわりがおさまってもまた復活したら嫌だな」と言うと「その時はその時なんだから終わる終わると思わないと!」とか わかっているけどただ愚痴をウンウンと聞いてほしいだけなのに、プラス思考の押し付けが返ってきます もうこの人には愚痴らない…

    +24

    -17

  • 710. 匿名 2018/01/06(土) 17:30:40 

    16週、今日健診に行ったら中度異形成と言われました。
    皆さんなら旦那様に話しますか?
    私は話したら浮気か?(したことありません)なんて言うタイプなので言いたくないです。
    普段から気にくわないと外であろうがすぐキレるし冗談で子供産む器械なんて言うので。
    本当は話して不安取り除けたらと思うんですけどね。

    +12

    -0

  • 711. 匿名 2018/01/06(土) 17:49:15 

    >>688です

    3kgも増えてる事に驚かれましたが、身長があるので今でちょうどいいくらいと言われました。絶対怒られると思ってたので、診察室に入ってすぐ「めちゃくちゃ体重増やしました!すみません」って謝ったら笑われました。笑

    これからは野菜中心に腹八分目を心がけて頑張ります!!

    +20

    -2

  • 712. 匿名 2018/01/06(土) 18:18:01 

    >>697
    mybabybeatってアプリで心拍数わかりますよ!
    私はまだ9wなので、よくわかりませんが6ヶ月なら心拍数聞こえるかも!
    480円しますがドップラー針音計よりはお手頃ですよ~!

    +4

    -1

  • 713. 匿名 2018/01/06(土) 18:35:16 

    愚痴ですが自分の中で消化できないので吐き出させてください。

    自分が希望しての妊娠だから辛いツワリは耐えなきゃと思ってるけど、2歳の息子に我慢させてることが辛い。
    毎日引きこもり、ろくに遊んであげられない、ご飯も大して作れない、余裕なくてお風呂に入れられない日まである。
    イヤイヤ期の息子に食事ひっくり返されて昨日はこんなに頑張ってるのになぜって息子の前で号泣してしまいました。
    頑張ってるのは私じゃなくて息子なのに…
    その後息子も情緒不安定なっちゃって、夜は泣きながら私にしがみついて寝ました。
    夜中も何度か泣いて起きたので相当ショックだったんだと思います。申し訳なくて…
    こんなんで2人目産んで大丈夫なのか、2人目作ったの間違いだったんじゃないかと不安です。
    しっかりしなきゃなのにダメダメですね…

    +60

    -1

  • 714. 匿名 2018/01/06(土) 18:36:07 

    夜中の3時から今も前駆陣痛と戦ってます(-_- )不定期ですが約10分以内に痛みが来るのでほぼ眠れず立ち上がるとしばらくして痛みで立っていられなくなったり、なかなか辛い...本陣痛はもっと痛いのかと思うともうめげそうです。

    +26

    -0

  • 715. 匿名 2018/01/06(土) 19:13:47 

    つわりで1日何度も何度も吐いてもぉ辛い
    余裕なくて上の子に過剰に怒ってしまったり冷たくしたり…本当悪循環。申し訳ない…でも毎日つらすぎて一ミリも余裕なんてない
    今10w…毎日ピークな気がする
    弱音しか出てこない。泣きたい。はやく子供とたくさん遊びたい甘やかしてあげたい。

    +26

    -0

  • 716. 匿名 2018/01/06(土) 19:14:18 

    産婦人科の呼び出しが受付番号で予約なしかありかで桁数違うから分かるんだけど、張ってるって受診してた妊婦さん明らかに絡んだ咳してるのにマスクも手で塞ぐもしてなくてみんな振り返ったり慌ててマスク取り出したり周りに不快な思いさせてた。受付のところで自由にマスク持っていけるのに、バイオテロやめてほしい。

    +57

    -0

  • 717. 匿名 2018/01/06(土) 19:14:06 


    >>678です。

    あのあと陣痛が順調に進んで、今日の4時14分に超安産で出産できました!
    コメント下さった方ありがとうございます(;_;)
    やっと会えた我が子はたまらなく可愛いです(T . T)

    >>714
    陣痛の進み具合はどうですか?
    本陣痛もしんどいですが、先の分からない前駆陣痛が続くのも同じぐらいしんどいと思います(;_;)
    長期戦で714さんの体も心配ですがあと一息!頑張ってください!!

    +28

    -0

  • 718. 匿名 2018/01/06(土) 19:16:06 

    >>716
    言葉足りなかった、その妊婦さんは予約なし健診以外で受診してたってこと言いたかった。風邪ひいてるから体調良くなかったんではないかな。

    +14

    -0

  • 719. 匿名 2018/01/06(土) 19:19:13 

    >>709
    自分の母親にすら期待する答え返ってこないんだから、ましてや姑なんてだめだめ。ここで吐き出した方がモヤモヤしないよ。姑に話したって私の方がもっと大変だったって昭和時代の話されて終わり。江戸時代はもっともっと大変だっただろうけど。

    +27

    -0

  • 720. 匿名 2018/01/06(土) 19:35:04 

    >>704
    私も同じような状況です。
    もう打つのいいかな〜。って思ってます。
    防衛できることは手洗いうがいなので、徹底しています!!

    +4

    -1

  • 721. 匿名 2018/01/06(土) 19:39:33 

    >>705さん
    704です。
    705さんのコメントを見て、さっそく他のクリニックに問い合わせたら予約がとれました!
    近々インフルエンザの予防接種受けてきます。
    なんとなく2月過ぎれば大丈夫かなぁと思っていたので、医療関係の方のお話が聞けて良かったです。
    本当にありがとうございます(*^_^*)

    +9

    -0

  • 722. 匿名 2018/01/06(土) 19:49:27 

    >>720さん
    返信ありがとうございます!
    >>721打ってたらすれ違っちゃいました><
    私もそう思っていたのですが、年度末にかけて人混みへ出る機会が増えそうなので念のため受けることにしました。
    プラス手洗いうがいもしっかりしようと思います!

    +5

    -0

  • 723. 匿名 2018/01/06(土) 19:49:51 

    >>719 ありがとう 向こうが聞いてきてはそんな返しだからうんざりしちゃって…つわりで情緒も不安だし、愚痴る時はここで愚痴らせてもらいますね(><)

    +8

    -0

  • 724. 匿名 2018/01/06(土) 20:27:59 

    10週目に入ったばかりです。
    5週目からつわりが始まりました。
    仕事が休みの日は寝てられるので今までは調子が良い日(吐かずに済む)が多かったのですが、今日はずっと横になっているのに吐いてしまいます。
    人それぞれだとは思いますが、皆さんつわりのピークはいつでしたか?( ; ; )
    そろそろおさまってほしいけど、もし安定期まで続くとするとまだ一か月もあるのか…と気が遠くなります。

    +14

    -0

  • 725. 匿名 2018/01/06(土) 20:31:27 

    聴診器なくても臨月になったら場所によってはお腹に耳当てるだけで赤ちゃんの心拍きこえるみたい!
    旦那がきこえるー!って感動してた笑
    エンジェルサウンズ持ってるのにな。

    +16

    -0

  • 726. 匿名 2018/01/06(土) 21:20:58 

    里帰り中なので今日は両親と3人で買い物してきました!!

    ベビー用品と授乳口付きワンピースを買ってもらえてかなりルンルンしてます!

    そのお礼にと言うか…来週から弟が修学旅行でスノボウェアが必要との事なのでウェアをプレゼントしてみました!

    久々に親子で出掛けることが出来たので幸せな1日でした

    +36

    -0

  • 727. 匿名 2018/01/06(土) 21:35:18 

    スリングと抱っこ紐どちらを買おうか迷い中です…。

    おすすめ教えてください!

    +8

    -1

  • 728. 匿名 2018/01/06(土) 21:36:16 

    マタニティブルーって個人差あるのかなぁ?
    今27wなんだけどここ最近毎日くらい訳もなくイライラしたり悲しくなったり情緒不安定になってます(T ^ T)
    どうやって気持ちの切り替えをしたらいいのかわからず悩んでます、、

    +23

    -0

  • 729. 匿名 2018/01/06(土) 22:24:38 

    四人目妊娠中です。昨日の夢でもう生まれるんだけどまだイキんじゃダメ~!!というあの1番辛い瞬間をみてしまいました・・・経験してるから痛みも苦しさもすっごくリアルで苦しかったです。泣

    はぁ・・・つわりとお産は何度経験してもやっぱり辛い

    +23

    -0

  • 730. 匿名 2018/01/06(土) 22:25:23 

    初期からこのトピにはお世話になっていましたが、12月末に予定日前日に無事出産しました。
    腹式呼吸を練習していたおかげか?子宮口が6cmになってからのお産の進みが早くて想像よりも安産でした!
    つわりや体重増加の悩みなどみなさんと共有して励まされました(*^^*)
    いざ産まれてしまうとペッタンコのお腹が寂しく感じます。
    赤ちゃんは本当に可愛いです。
    つわりやお腹が重たくて大変かと思いますが、がんばってください!
    安産をお祈りしています。
    ありがとうございました☆

    +42

    -0

  • 731. 匿名 2018/01/06(土) 22:29:18 

    >>727
    3人目妊娠中に上の子の幼稚園の送迎もあるしと思い切ってスリングを買ってみました!!が、意外と難しく使いこなせず・・・我が家では無駄遣いでした。首が据わるまでって赤ちゃん自体もそんなに重くないし、ベビーカーと首据わりからのエルゴで十分でした(´`:)今って新生児から使えるインサートも売ってますよね

    +9

    -1

  • 732. 匿名 2018/01/06(土) 22:39:49 

    >>728
    初期の方が情緒不安定と言われるけど、ホルモンバランスは妊娠中ずっと通常ではないから、マタニティブルーになりやすいんだと思います!
    今後期ですがかなり涙もろくて、妊娠前は感動系の映画でも全然泣けなかったのに、今はテレビでオリンピックの名場面とかみて涙ポロポロ出てしまいます(T_T)
    購入するのはまだ早いかもしれないけど、ベビー用品見に行って、赤ちゃんの服とかメリー等おもちゃ見てるとテンション上がりましたよ!
    服とか買い始めたのは最近ですが、イオンに入ってるお店とかで安定期頃からたまに見てました☆

    +11

    -0

  • 733. 匿名 2018/01/06(土) 22:44:10 

    愚痴です。
    旦那がまた風邪。
    先月に2週間風邪をひき、私にもうつって治ったかとおもいきや、
    今日また風邪こじらせてる。こっちは9ヶ月、再来週には臨月なのに
    自己管理してほしい。
    咳をしてるのにマスクをしない。仕方ないからこっちがマスクするはめに。
    熱出したら実家に帰らせていただく。
    そもそも、外から帰って手荒いもしない。
    3日前にはパチンコ2日連続で行ってるし。勘弁してほしい。

    +46

    -0

  • 734. 匿名 2018/01/07(日) 00:43:34 

    >>733
    似たような状況です。
    33週ですが、旦那の風邪をうつされて、今は咳が辛いです。
    2か月前も風邪ひいてきて、いい加減にして欲しい。
    今日病院行ったら、喘息の気があるって言われて吸入薬もらいました。
    咳き込むとお腹の張りが気になるし、早く治したい。。

    +14

    -0

  • 735. 匿名 2018/01/07(日) 01:01:40 

    先週から子宮口が5㎝開いてるのに陣痛こない。
    おしるしもあるのに…。
    あさっては予定日になります。切迫早産で二ヶ月も入院してたのに、今になって産まれそうにないです。どうしたら陣痛来ますな?

    +15

    -1

  • 736. 匿名 2018/01/07(日) 02:13:35 

    今日から20週目に入ります!つわりは落ち着いて朝起きてから日中ぐらいまでは元気に過ごせるんだけど夕方から一気に体調悪くなる。毎日夕食後に胃痛と軽い吐き気、あとはひどい倦怠感。これは出産まで続くのかな…。

    +12

    -0

  • 737. 匿名 2018/01/07(日) 02:30:55 

    つわりでイライラして夫と喧嘩してしまった…あーあ。

    私がしんどくて寝込んでいたら、自分(夫)の事が嫌になったのか。とか聞いてくるんだもの。じゃなくて、悪阻で辛いんだよ…家事とか出来ないのをそうやって責められてすごく悲しい。

    +41

    -0

  • 738. 匿名 2018/01/07(日) 02:51:41 

    自分の体調しか心配しないし、心配してアピール激しいし、毎日仕事の愚痴しか話してこない旦那がうざい。
    9ヶ月の妊婦相手にずーっと愚痴言っててなんとも思わないのかな。
    赤ちゃん聞いてるよって言っても無視。調子いい時だけお腹触ってくる。もちろん赤ちゃんは微動だにせず。

    仕事頑張ってくれるのはありがたいけど、妊婦の私相手に気を使えないんだから、職場でも気を使えてないんだろうなっておもってしまいます。

    +31

    -1

  • 739. 匿名 2018/01/07(日) 04:48:08 

    一睡もできずこんな時間……
    お腹の中でずーっと動いてるけど30~40分サイクルで絶対寝てないだろ(-.-)笑

    +25

    -0

  • 740. 匿名 2018/01/07(日) 07:30:05 

    子宮筋腫で痛みがある方いらっしゃいませんか?
    一昨日腹痛で受診したところ、赤ちゃんは異常なく恐らく筋腫で痛みが出てるのだろうと痛み止め処方され酷い場合たら入院もあると言われました。
    薬を飲んでも寝返り打つだけで激痛走るし、筋腫部分だけではなくお腹全体が痛みある気がするしで酷くなってきて
    痛いのはある程度我慢出来るけど、もし万が一赤ちゃんに何かあったらと思うとどの程度まで耐えるべきなのか、また受診するべきなのか不安です

    +7

    -0

  • 741. 匿名 2018/01/07(日) 07:31:21 

    連休明けに中期妊婦健診…
    それなのに体重めっちゃ増えとる(・_・;
    年末年始と調子乗って食べ過ぎた。あんまり体重言われない病院だけど今回は注意されそう。あと、糖尿病の検査も心配。
    検診楽しみだけど心配&不安もあるわ(o_o)

    +13

    -0

  • 742. 匿名 2018/01/07(日) 07:38:54 

    普段風邪ひかない旦那が昨日の夜から発熱…喉痛いって言ってたし年末から飲み会が続いていたからなぁ…。出張でホテル泊も何回かあったし…。とりあえず寝かせてるけど灯油もないしよりによって妊娠中に風邪ひかないで欲しかったよ〜。早く治ってくれー。

    +12

    -0

  • 743. 匿名 2018/01/07(日) 08:04:58 

    23wです
    最近無性に旦那にイライラします
    前まではこんなことなかったのに…
    旦那の悲しむ顔を見て、後悔ばっかりです(;o;)

    +11

    -0

  • 744. 匿名 2018/01/07(日) 09:49:33 

    >>732
    やっぱり涙脆くなったりしますよね(T ^ T)
    私も初期より断然今の方が不安定です。
    体はありがたいことに何事もなく順調ですが精神的に結構きついですヽ(;▽;)
    赤ちゃんのもの見に行って気分転換します!
    でも2人目なので必要なものはあまり無いという、、笑
    アドバイスありがとうございます♡!

    +2

    -0

  • 745. 匿名 2018/01/07(日) 10:23:59 

    前駆陣痛が痛い。
    久々に生理痛の痛みを思い出したけど、動けなくなるほど痛い。すぐおさまるけどまたすぐ痛くなるー。
    本陣痛が怖い。これの100倍?もっと痛いんでしょー(T-T)

    +7

    -0

  • 746. 匿名 2018/01/07(日) 11:43:53 

    カラーリングどうしてますか??
    今35週で最後に染めたのが5ヶ月前で地毛が真っ黒ではないのであまりプリンは目立ってません。白髪もありません。
    カラーリングするとしたら美容室です。

    毛先だけ色が抜けて明るいので、そこにカラーバターやカラートリートメントで落ち着かせてこのまま地毛を生やすか悩んでます。それぞれになってしまう話ですが、よければ参考にしたいので教えてください。

    +5

    -0

  • 747. 匿名 2018/01/07(日) 12:39:53 

    >>713
    すごくわかりますー。わたしもいまつまりでダウンしていて、上の子は1歳9ヶ月です。母に助けてもらいながらですけど、ひとりのときは一日中横になっていて、ごはんもコンビニのおにぎりだけとか...本当に申し訳ないけど、いまだけだからと割り切っています。誰か頼れる人はいますか?お互い早くつわりが終わりますように。

    +8

    -0

  • 748. 匿名 2018/01/07(日) 12:42:13 

    つわり中に結婚式に参加した方いらっしゃいますか?月末に友だちの結婚式があるんですけど、たぶんまだつわりが終わっていないと思うんです。だいぶマシになっている時期だとは思うんですけど、心配( ; ; )

    +8

    -0

  • 749. 匿名 2018/01/07(日) 13:26:47 

    >>748
    悪阻の程度にもよると思いますが、私は食べ物見るのやお酒の臭いとかも無理だったので心配です。
    歓談の時間なら席外しても目立たないけど、結婚式の最中や花嫁の手紙など、席を外すのが目立ってしまうタイミングもあると思います。
    安定期前で友達に報告したくないかもしれませんが、新婦に悪阻中で良くなりつつあるけど、式当日の体調が読めないことを伝えて、当日キャンセルするよりは今キャンセルした方が迷惑にならないか相談した方がいいと思います。
    席次表は間に合うか微妙ですが、料理や飲み物のキャンセルは間に合うかもしれません。
    新婦は「当日キャンセルでも構わないから、当日体調が良かったらぜひ出席して欲しい」と言ってくれるかもしれませんが、直前にキャンセルするにしてもワンクッション有るか無いかで新婦も違うと思います。

    +6

    -0

  • 750. 匿名 2018/01/07(日) 13:32:54 

    >>748
    結婚式がどんな形(神前式とかキリスト式)かわかりませんが、チャペルの出入口って式の最中は扉閉まってますよね?他の裏口もあるかもしれませんが、挙式中に席を外すときヒールの音が響いたり、「大丈夫?」みたいな声かけで少しざわざわしてしまうこともあるかもしれません。
    静まり返ってるなかで、吐き気がして、エチケット袋カサカサするとかなり目立ちそうだし。
    花嫁さんに事情を話して、挙式は遠慮して披露宴から参加する選択肢もありますよ!

    +8

    -0

  • 751. 匿名 2018/01/07(日) 14:13:09 

    ‪母と姉に「マタニティ服なんて少しの間しか着ないし勿体無いからパンツのボタン止める部分にゴム引っ掛けてボタンすれば良いよ!」って言われて‬目から鱗!貧乏臭いけど。笑
    早速今日から活用してます!

    +18

    -3

  • 752. 匿名 2018/01/07(日) 14:43:31 

    >>751
    私もその方法してましたが、7ヶ月を目の前にキツくなってきました。
    マタニティのパンツ(ズボン)はお腹をすっぽり包んでくれるので、1,2枚持っておいた方が楽チンですよ(^^)

    +49

    -0

  • 753. 匿名 2018/01/07(日) 14:49:07 

    >>750
    >>749
    返信ありがとうございます(*´ω`*)実はその友だちに何ヶ月か前に「2人目考えてるの?」と言われたので「そうだねー。」と言ったら、「わたしの結婚式につわりで来られなかったら大変じゃん!」と言われてしまって(苦笑)元々そういうことをよく言う子なので慣れてはいましたが、旦那や友だちに愚痴りまくりました(笑)欠席したら何を言われるかわからないので必ず欠席するつもりで、その子にも一緒に行く友だちにも妊娠のことは伝えてあります。また嫌味を言われると嫌なのでつわりのことは伏せました。もう少し時期が近くなったら式場に連絡して、つわりのことを伝えようと思います。今回の式は旦那も一緒に参加するので心強いです。やっぱり式や花嫁の手紙のときの退場は心配なので、様子を見て参加した方がいいですよね。ご意見嬉しかったです。ありがとうございました(*´ω`*)

    +2

    -8

  • 754. 匿名 2018/01/07(日) 14:51:01 

    >>753です。必ず出席でした!

    +1

    -0

  • 755. 匿名 2018/01/07(日) 14:57:31 

    >>751
    私もやってました(笑)
    でも検診の時、助産師さんが見てる中お腹出すのに恥ずかしくて結局マタニティデニム(笑)
    アジャスターなども買ったしマタニティデニムはいらないと思っていたけど、履くとやっぱり楽チンなんですね(о´∀`о)

    +22

    -0

  • 756. 匿名 2018/01/07(日) 15:08:51 

    8ヶ月を目前に後期つわり到来(T_T)
    さっぱりしたくて炭酸飲料を飲んでいたんですが、逆効果なんですね…でも飲みたい(T_T)

    +9

    -0

  • 757. 匿名 2018/01/07(日) 15:50:43 

    >>751
    私も極力マタニティ服は買いたくなかったのですが、秋は本当に着るものなくて、西松屋で安いマタニティワンピース買いました。
    でも冬はマタニティ用のデニムパンツ1つ買い足したら、手持ちのゆったりしたニットが何着も着れるのあって、デニムパンツ買って正解でした!
    他のかたも書いてますが、腹巻きみたいにお腹がすっぽり包まれるので安心感あります(^o^)

    +25

    -0

  • 758. 匿名 2018/01/07(日) 15:50:52 

    30週に入りました!
    疲れからかでっかい口唇ヘルペスができて辛いです!飲み薬はダメだし塗り薬のみ…
    11月もできたばっかりなのに…免疫力低下ですね。。

    +8

    -0

  • 759. 匿名 2018/01/07(日) 16:02:12 

    マタニティのパンツは1枚持ってたらかなり活躍しますよね♪
    妊娠した時は買う気全くなかったけど買ったら買ったでかなり活躍してます

    +28

    -0

  • 760. 匿名 2018/01/07(日) 16:06:01 

    >>735
    私も子宮口が5センチ開いてたのになかなか陣痛こなかったです!
    けど予定日2日前に破水して13時間の陣痛ひ耐え出産しました!
    子宮口の開きが早いから助産師にスピード出産かもね♪なんて言われてたけど違った

    +5

    -0

  • 761. 匿名 2018/01/07(日) 17:13:52 

    予定日より前に出産したい…。
    現在9ヶ月ですが毎日ウォーキングしてます。
    元々小柄で骨盤も狭いので病院からは小さめに産まないと辛くなるかもと言われています。
    しかも私含め兄弟みんなは4000g前後のビッグベイビー…
    それに加えて母親が難産体質で三人とも出血量が酷かったらしいです…

    私は元々貧血気味の低血圧で妊娠してからも数回貧血や低血圧で倒れています。

    母の担当医だった方が現在私の担当医なので特に心配してくれています。

    旦那に「正産期はいって2500g超えたらなるべく早く産まれてきてほしいなあ」と相談したら、そんなに早く産みたいなんて母親失格と怒られました。

    全てに情けなくて泣いてしまいました。

    ただ、一緒に頑張ろうの一言が欲しかっただけなのに。

    私は母親失格なのかな

    +58

    -0

  • 762. 匿名 2018/01/07(日) 17:18:39 

    明日で18週の初産妊婦です。
    3日前から胎動らしきものを感じています。
    腸が動くことは結構あるのですが、それとはまた違う、ピクピクした感じがあります。
    中からトントンされてるような。
    昨日お腹に手を当ててたらピクピクっと動いて、それを姉に話したら多分ちがうよ、初産は胎動わかるの遅いよと言われました。
    時期的にも胎動感じる時期だし、喜んでるのにそんな言い方ある?とモヤモヤ。
    なんだか最近イライラしやすくて、ちょっとしたことでもむきになってしまいます。
    と言ってる今も結構ポコポコしてて、お腹に手を当ててると動いてるのがよくわかるんですけど胎動じゃないのかな…
    腸が動いてもこんなに触ってピクピクすることないので私は絶対胎動だと思うんですけど。

    +35

    -1

  • 763. 匿名 2018/01/07(日) 17:37:03 

    >>761
    人に期待しないことですね
    他人は思い通りにはできないよ

    +6

    -0

  • 764. 匿名 2018/01/07(日) 17:40:24 

    >>762
    私も初めての妊娠で今18週ですが同じような感じで胎動だと思ってます。時期は人それぞれだし、16週の検診の時2週間くらいすると胎動感じてくるようになるかもって先生から言われましたよ〜。身内だとイラッとしますよねw多分胎動ですよー♡

    +33

    -0

  • 765. 匿名 2018/01/07(日) 17:50:42 

    >>717さんおめでとうございます!!
    >>714です。無事に予定日の今日の午前に出産することが出来ました~!
    長い長い前駆陣痛との戦い、陣痛が弱くていきんでもいきんでも生まれてこない辛さ、出産て大変だなと思いました。でも皆さんがおっしゃる通り、生まれた我が子を見ると頑張って良かったなと思えます。
    ちなみに後期のおりもの検査でGBS陽性になり点滴を落としながらの出産となりました。助産師さんに赤ちゃんへの影響はいつ頃分かりますか?と聞いたら全然気にしなくて大丈夫だよ、点滴もしたし大丈夫と言われたので安心しました。
    初期からお世話になった妊婦さんトピともお別れです。皆さんの安産お祈りしてます(*^^*)!

    +22

    -0

  • 766. 匿名 2018/01/07(日) 17:58:30 

    便秘が酷い..クロミッドが効かなくなってる。
    便秘で思い出したんだけど前妊婦系のトピで1ヶ月出てないって人がいて、+も多くて普通にいるのかな?
    そして体って1ヶ月溜められるの?

    +10

    -2

  • 767. 匿名 2018/01/07(日) 18:03:10 

    締めつけにかなり弱い方、いぬじるしのモコモコ腹巻きのL〜LLを買って下を上(ヒラヒラしてるほう)にしてつけると苦しくなったり締め付けで張ったりしなくなりました。

    +3

    -0

  • 768. 匿名 2018/01/07(日) 18:09:37 

    >>767です
    いぬじるしだと思うんですけど自信なくなってきました汗
    今、外出してるので帰ってから確認してみます。

    +9

    -0

  • 769. 匿名 2018/01/07(日) 18:09:51 

    眠いーだるいー何もしたくないー気持ち悪いー

    +19

    -0

  • 770. 匿名 2018/01/07(日) 18:12:52 

    >>751です。
    実践されている方が多くて驚きました!
    まだ16wなので出来る事かもしれませんね。
    皆さんの体験談から近々マタニティのパンツを1本買おうと思います!ありがとうございました(^^)

    +9

    -0

  • 771. 匿名 2018/01/07(日) 18:16:40 

    いま臨月です。
    マタニティーウェアはLEPSIMのマタニティーパンツを色違いで2着だけ買ったけど、大活躍しました!
    お洋服屋さんのなので形もスッキリしてスリムなのにストレッチもきいてて良かったです。お気に入りで産後も着るつもりです。笑

    +14

    -0

  • 772. 匿名 2018/01/07(日) 18:18:40 

    1日過ぎたけど戌の日のお参り行ってきました
    安産お守りは木箱に入っていて、へその緒が入れられるようになってて嬉しい!

    +5

    -1

  • 773. 匿名 2018/01/07(日) 18:34:31 

    つわりでリンゴしか食べれない
    麦茶も吐いてしまって水分補給が危うい
    緑茶がめちゃくちゃ美味しくて
    飲んでしまってるんだけど
    カフェインあるからダメかな…

    +32

    -0

  • 774. 匿名 2018/01/07(日) 18:34:51 

    35wでいぼ痔になっちゃってすごく痛いです。数日何してても痛い。
    溜めすぎないようにと無理しちゃったこと、薬に頼り過ぎたくなくてこまめに酸化マグネシウム飲んでなかったこと、めちゃめちゃ後悔しています。

    +5

    -0

  • 775. 匿名 2018/01/07(日) 18:38:20 

    先程2人目を無事出産しました!
    なかなか子宮口が開かず大変でしたが幸せいっぱいです。
    みなさんも出産頑張ってください!

    +50

    -0

  • 776. 匿名 2018/01/07(日) 19:04:18 

    >>766
    マグミットでした

    +8

    -0

  • 777. 匿名 2018/01/07(日) 19:35:25 

    >>761
    旦那さん正産期の意味知らないんじゃない?
    赤ちゃんの成長が十分でいつ産まれても大丈夫な時期なのに…
    ◯月◯日からは早産じゃなくて、いつ産まれても大丈夫な時期だよって教えてあげたら?(^^)

    +38

    -0

  • 778. 匿名 2018/01/07(日) 19:47:13 

    >>773
    つらいですよね。私も飲み物飲めなくてしんどかったです。
    緑茶なら飲めるとの事であればデカフェの生茶が出てますよ!!

    +24

    -0

  • 779. 匿名 2018/01/07(日) 19:52:17 

    ツワリって波ありますよね~。
    おとなしくしてるのに昨日の夜から何食べてもダメでまいってます。
    今10wで5キロ落ちた所なんですが日に日に体力が衰えてるのがわかるし恐い。
    次の検診、自力で行けるのか不安です。
    道で吐いたりするの恥ずかしいな。
    そんな人見たことないけど我慢できる自信がない。

    +18

    -0

  • 780. 匿名 2018/01/07(日) 20:16:33 

    >>778デカフェの生茶!情報ありがとうございます!早速買いたいです(*´-`)♡売ってるといいなあ…

    +13

    -0

  • 781. 匿名 2018/01/07(日) 20:16:30 

    先ほど元気な赤ちゃんを出産しました!
    なんと4276gの大きな女の子でした。
    私も夫も4000g超えで生まれたので大きくなるだろうとは思っていましたが、まさかここまでとは…笑

    1/5に破水し入院したのですが、翌日から熱発…
    インフルエンザ陽性でした⤵︎
    そんな中、誘発剤を使っての誘発分娩。
    正直、咳と熱でぐったりしている中、自然分娩なんて到底ムリ!!と思っていましたが、案ずるより産むが易しですね。
    その場になったらなんとかなります!!

    これからご出産の皆さまもがんばってくださいね(^-^)
    お世話になったこのトピの皆さま、ありがとうございました!

    +64

    -0

  • 782. 匿名 2018/01/07(日) 20:20:11 

    >>773
    ドラッグストアやアカチャンホンポにもティーパックでデカフェの緑茶がありますよ(^^)

    +18

    -0

  • 783. 匿名 2018/01/07(日) 20:29:49 

    34週になりました!。さっき上の子におもいっきり、あかちゃんの頭の部分を蹴られました。(逆子なのでダイレクトに蹴られた)出血もしてないけど、脳性麻痺になったらとか、かなり不安に...

    +20

    -0

  • 784. 匿名 2018/01/07(日) 20:42:30 

    二人目32wで年末から里帰りのため実家に帰省しています。
    もともと父との生活に不安はあったのですが
    このまま出産、産後1ヶ月健診まで実家にいるのはストレスで無理だと思い自宅に戻りたいと思っています。

    先週は上の子を連れてホテルに泊まるなどしてきましたが、金銭的・体力面でも心配があります。また雪の中大きな荷物と上の子を抱えて移動するにも、お腹の子にも負担がかかってしまうのが申し訳ないと感じています。

    自宅近くの病院には何件か問い合わせてみましたがやはり妊娠後期からの分娩予約は厳しいですね。
    はやく病院を見つけてすぐに自宅に帰りたい気持ちでいっぱいです。

    連休明けにこちらで初めての診察があります。とてもいい病院なのでキャンセルするのも勿体無いですが、ストレスで早産になったりするのも嫌なので正直に状況をお話してみようと思います。

    いろいろと我慢してきましたが限界でしたのでここで吐き出させていただきました。。。

    +25

    -0

  • 785. 匿名 2018/01/07(日) 21:24:18 

    >>781
    凄い( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆
    おめでとうございます!
    インフルでビックベイビーで大変でしたね!
    私も10ヶ月入ってハイになっているので今すぐ産みたいです(笑)

    +37

    -1

  • 786. 匿名 2018/01/07(日) 22:04:52 

    16週です。
    つわりがまだ治らない…。
    なんと表現していいかわからないこの気持ち悪さ。
    いつ吐くかもしれない恐怖。
    何が食べたいんだか自分でもわからないもどかしさ。
    もう勘弁してほしいー

    +20

    -0

  • 787. 匿名 2018/01/07(日) 22:26:03 

    >>761
    はぁ?早く産みたいなんて母親失格 って意味不明!!
    難産になったり、緊急帝王切開になったりするリスクがあるから医者だってそう言ってるのに。
    腹立つ!!
    出産も近づいて色々不安になる時期に母親失格なんて言い放つなんてアンタのが父親失格だよって言ってやりたい!!

    +45

    -2

  • 788. 匿名 2018/01/07(日) 23:01:39 

    5ヶ月です
    昨日、少量の出血があり時間外でしたが診察してもらいました
    前置胎盤気味とのことで、赤ちゃんは大丈夫だよーの医師の言葉にほっとしました
    胎盤の位置はそのうち上がってくることが多いみたいなので今は静かに過ごしています。
    明後日は検診なのでエコー楽しみです。

    皆さんも母子ともに健康で過ごされますよう

    +19

    -0

  • 789. 匿名 2018/01/07(日) 23:43:25 

    >>746
    36週に入ってすぐ美容室へ行きましたよ。普段から明るめのカラーをしてましたが暫く行けないと思うので地毛に近い暗めのカラーを全体に入れてもらいました。ギリギリ1つでまとめれる長さにカットしてもらってかなりすいてもらいましたよ。スッキリです

    +10

    -0

  • 790. 匿名 2018/01/07(日) 23:57:12 

    37w
    今寝ようと思って横になってるんだけど、お腹がすごいスピードと強さで何回か連続で振動しました!
    これが地震かと思ったって聞く胎動ね!
    本当に有るんだ!
    ずっと続いたら痙攣かと心配になるけど、すぐ止まりました。驚いた…

    +23

    -0

  • 791. 匿名 2018/01/08(月) 00:16:25 

    >>698です!
    日付変わる前に産まれましたー!!
    朝から陣痛あり11時間のち出産しました!
    陣痛は本当痛かったですが、赤ちゃんが出て来た瞬間スッキリしました!
    ここのトピにはお世話になりました。
    皆様も無事にご出産されますように♡
    ありがとうございました。

    +36

    -0

  • 792. 匿名 2018/01/08(月) 00:16:36 

    2人目、まだ超初期ですけど、出産が怖い…。
    2人目欲しかった。1人目、かなりお産大変だったけど、赤ちゃん可愛くて痛みすぐ忘れた。
    有り難いことにすんなり2人目授かって幸せ。
    でも、怖い…あの、どうしようも逃げれない状況、感覚が狭まってきて痛みが強くなってきて、陣痛のモニターの数値が上がってく恐怖、叫んでもフーフー言ってもちっとも和らがない激痛すべてが怖いです…。2人目なのに泣き事いってごめんなさい。

    +23

    -2

  • 793. 匿名 2018/01/08(月) 01:51:40 

    妊婦がなりやすいと言われている耳管開放症になってしまい、地味に辛いです。
    自分の声や呼吸音が大きく聞こえて喋りにくく、話すのが億劫になります。
    妊娠前から時々なってましたが、妊娠してからは起きている間中ずっとなので、結構ストレスです。出産したら治るのかな・・・。泣

    +22

    -0

  • 794. 匿名 2018/01/08(月) 02:18:37 

    ずっとアレルギー性鼻炎に悩まされて薬なしで耐えていたのですが、鼻腔拡張テープを試しに使ってみたらかなり楽になりました!寝苦しかったのが嘘みたい。おすすめです!

    +6

    -0

  • 795. 匿名 2018/01/08(月) 03:21:40 

    >>792
    無痛分娩を候補にいれてみては??
    逃げれない陣痛の波って本当に辛いし、怖いのも分かります。パニックになりかけるし。

    +8

    -0

  • 796. 匿名 2018/01/08(月) 05:20:19 

    今日も眠れないよー。
    しかも胎動で痛いのか前駆陣痛で痛いのかわからない。
    赤ちゃん動きすぎると痛いってありますか?
    ちなみにギューとした感じや軽い生理痛のような痛みのコラボです。

    +13

    -0

  • 797. 匿名 2018/01/08(月) 05:44:57 

    >>796
    1人目の時、生理痛のような痛みプラスにお腹の張りがあるかんじでした。あと汚いのですが、大便が沢山でました。それまで便秘だったんですけどね。病院の先生も言ってたのですが、陣痛の刺激で出やすくなるみたいです。あとは痛みの感覚が一定で5分なら5分。4分なら4分って一定の時間できて、痛みの長さは40秒~50秒の間でした。
    参考までに(^^)/

    +9

    -0

  • 798. 匿名 2018/01/08(月) 05:47:05 

    >>796
    ごめんなさい。前駆陣痛でしたね(T-T)本陣痛の違いの話しだと思いましたm(_ _)m
    赤ちゃんが動きすぎるとよく張ったりしましたm(_ _)m

    +6

    -0

  • 799. 匿名 2018/01/08(月) 05:56:52 

    14週入りました!
    でもつわり軽くなってきたけどまだ夕方から夜が調子悪い。
    1ー5回位の嘔吐なのですが胃や食道出血してるのか食べ物が出たあと茶色いの血や鮮血を吐いてて怖い(´;ω;`)
    朝と昼とか食べれたりするからきっとケトンでないから点滴も打てないだろうし。
    望んでいた妊娠だけどまだ母性が無いし早く楽になりたい。とか思ってしまう(;_;)

    +9

    -0

  • 800. 匿名 2018/01/08(月) 06:22:59 

    >>797>>798さん
    ありがとうございます!
    正直、激しい胎動なのか前駆陣痛なのか陣痛なのかよくわからないのです。
    でもガマンできるくらいの痛みで不規則なので前駆陣痛なんだろうなと。
    赤ちゃん少し前まで下の方で激しくしてましたが今はしゃっくりしてます笑
    陣痛はやはり規則的なんですね!もうすぐ陣痛が来ることを信じて、身の回りも心も備えておきます╰(*´︶`*)╯

    +6

    -0

  • 801. 匿名 2018/01/08(月) 07:35:51 

    現在妊娠7ヶ月で、4月に出産予定です。
    まだ性別が分からないのですが、女の子だった場合の名前で悩んでいます。
    私が付けたかった「すみれ」という名前は主人に却下されました…>_<…

    菜乃華 なのは
    桜禾 おうか

    は今時っぽくなってしまいますでしょうか?
    ちなみに菜乃葉、菜乃花は画数が悪かったです…
    ちょっとぶった切り感ありますが、参考までに意見を聞かせていただけると有り難いです。

    +2

    -26

  • 802. 匿名 2018/01/08(月) 08:11:37 

    >>801
    今時っぽいと言ったら今時っぽいかも!
    おうか の漢字は読みにくいかもしれないですね。
    私的にはなのはちゃんのほうが響きが可愛くて好きです(^^)
    華より葉と花のほうが全体見た感じのバランスは好きです!
    完全に私目線ですみませんw
    私は1人目の時は画数よりも、込めたい意味と名字から書いたバランスを優先しました!

    +12

    -8

  • 803. 匿名 2018/01/08(月) 08:22:44 

    >>788

    私も16週の時に大量出血があり慌てて病院に行ったら前置胎盤で切迫流産と診断されました。
    あれから2週間経ちましたが毎日少量ですが出血があり不安です。
    明日検診なのでこの不安が減ればいいです(;ω;)

    +19

    -0

  • 804. 匿名 2018/01/08(月) 08:27:43 

    なのは、おうか変だよ。読めねー
    すみれの方が可愛いじゃん

    +46

    -6

  • 805. 匿名 2018/01/08(月) 08:28:45 

    >>801
    すみれちゃん可愛いですけどね…。
    なのはちゃんもおうかちゃんも可愛いですよ!
    今時風ではありますが古風と言われれば古風な気もします。桜と菜の花かな?

    私も女の子を予定していますが、将来結婚して苗字が変わると思うのであまり画数とか気にせず考えています!

    +23

    -2

  • 806. 匿名 2018/01/08(月) 08:31:02 

    >>801
    今っぽいけどキラキラではないと思います!
    私もおうかちゃんより、なのはちゃんの方がかわいくて好きです!
    最後の止め字が華だと「なのは」ではなく「なのか」って呼ばれそう。画数より読みやすさを優先して「葉」を使ってあげるか、読みを「なのか」にするとかどうですか?

    +12

    -2

  • 807. 匿名 2018/01/08(月) 08:37:22 

    >>801
    「菜」が素朴でかわいらしいイメージだから「花」「葉」の方がしっくりくる。
    「華」は豪華できらびやかなイメージだから、一文字目と三文字目がちぐはぐな感じがする。
    あと「花」も「華」も三文字目に来ると「◯◯か」と読んでしまうと思います。
    最近は「◯◯は」として使うことも多いの?
    一人目の妊娠中なので最近の名前には疎いですが…

    +7

    -2

  • 808. 匿名 2018/01/08(月) 08:40:04 

    この流れで質問です。

    名前決める時旦那はもちろんなのですが両親にも相談してる人いますか?

    +3

    -17

  • 809. 匿名 2018/01/08(月) 08:42:50 

    お子さんの名付けに関しては、こういったネットではなくご家族で話し合ったほうが良いですよ。我が子の名前ですから。納得いくまで話し合って検討されるのが一番かと思います

    +26

    -6

  • 810. 匿名 2018/01/08(月) 08:42:37 

    >>801
    おうかちゃんもかわいいと思います(^^)禾という字が海老蔵の麗禾ちゃんのおかげで、以前より浸透したかも!間違えてなのかちゃんと呼ばれるより、桜禾ちゃんでたまに「なんて読むの?」って聞かれる方がいいかも。禾が読めたらおうかって読むだろうし☆

    +11

    -4

  • 811. 匿名 2018/01/08(月) 08:51:33 

    >>809
    私は801さんじゃないけど、うちの両親も義両親もあまり口出ししないタイプだから、相談しても「最近はこういう風なのね~かわいいじゃない」みたいな感じでまず反対意見や指摘は出ません。
    友達に聞いてもたぶんネットのような正直な意見は出ないと思います。よっぽどのキラキラだったら止めてくれると思いますが…
    家族でもちろん相談するはずですが、他人の意見を聞いてみるのもいいと思いますよ。
    実際に名前読むのは他人なんだから。

    +13

    -2

  • 812. 匿名 2018/01/08(月) 09:45:05 

    皆さん、たくさんのご意見ありがとうございます!
    相談させていただいて良かったです。
    ネットで伺ったのは、811さんの仰る通り、世間一般的に見て読めるかな?変じゃないかな?と気になりまして。

    やはり菜乃華でなのはと読むには無理があったり、チグハグだったり、きらびやかな感じがしますよね。画数よりもバランスや使いたい字を重視して考えてみようかと思います!←結婚に不運とか出てきたので考えものですけど(笑)

    そうなんです、「禾」は海老蔵さんのお嬢さんのお名前で浸透してきましたよね。麗禾ちゃんが居なかったら私も読めませんでした。
    調べると、実り多いという意味があるみたいで、春よりか秋になってしまいますが、すくすく育って欲しいなと思って。

    まだ諦めきれていないスミレは、主人の祖母と1文字違いなので却下されています。仕方ないかな。

    長々すみません。
    皆さん本当にありがとうございました!
    とても参考になりました。

    +7

    -11

  • 813. 匿名 2018/01/08(月) 10:02:49 

    >>801
    私も結婚する前から女の子産んだらすみれにしようと決めてたのに、夫の元カノがすみれって名前だと知って諦めました。
    他は思い付きません。
    まだ性別は分からないけど女の子だったら名前決めるの本当に難しい。

    何で旦那さんはすみれは却下なんですか?

    +18

    -1

  • 814. 匿名 2018/01/08(月) 10:11:35 

    ネット=正直よりもネット=嘘のほうが多いと思う私はひねくれてるかも(´・ω・`)

    +2

    -7

  • 815. 匿名 2018/01/08(月) 10:14:49 

    >>813
    すみれちゃん、可愛いですよね。
    持ち物は淡いパープルのものを揃えて、幼稚園のバッグにはすみれの花のアップリケとか付けたい!という妄想までしてました(笑)

    元カノさんがすみれさんでしたか…。
    確かに自分も何となく嫌だし、逆に自分が元彼の名前付けるのも嫌だから、ちょっと厳しいですよね…。

    うちの夫は、夫の祖母の名前が「すみえ」さんで、俺の中ではどうしてもばぁちゃんになっちゃうからという理由でダメでした。 いつも私の意見を尊重してくれる夫ですが、今回ばかりは譲ってくれません笑。

    +25

    -1

  • 816. 匿名 2018/01/08(月) 10:17:10 

    >>814
    名前トピだと荒れたり、嘘もあるかもしれないけど、ここは妊娠中の同じ立場の人が集まってるから、わざわざ変なこと書き込む人は少ないんじゃないかな。

    +9

    -3

  • 817. 匿名 2018/01/08(月) 10:23:47 

    私も妊娠する前から女の子だったらこの名前がいい!って勝手に妄想してた名前があるんですが、
    夫が子供の頃から家族ぐるみで付き合いのある同学年の女の子(幼なじみ)と同じ名前でで却下されました。夫とその女性は会うことはないそうですが、今も両親同士は仲良しで「◯◯ちゃんが~らしいよ」みたいな話題に出ることがあるようなので、諦めました(>_<)

    +7

    -1

  • 818. 匿名 2018/01/08(月) 10:52:05 

    >>816
    名前トピは怖すぎますもんね(^_^*)
    私もそう思います。

    +12

    -1

  • 819. 匿名 2018/01/08(月) 10:57:43 

    この流れで私も質問させて下さい(´`:)
    女の子で、まり=鞠の漢字は堅苦しい感じがしますかね??画数が多すぎて嫌かなぁ・・・

    +2

    -12

  • 820. 匿名 2018/01/08(月) 11:52:15 

    ごめんなさい、愚痴です。
    初めての妊娠で今24wです。
    旦那にすごくイライラしてしまいます。人の話を聞いてなくてやらなくていいことやるし、やらなきゃいけないことやらないしですごくイライラしてしまいます。胎教に悪いと思いつつ感情のコントロールが効きません。イライラしたくない!妊娠期間中、もっと穏やかに過ごしたいのに全然出来てません。お腹の子に申し訳なくて尚更落ち込んでしまいます…
    長文すみません。

    +23

    -0

  • 821. 匿名 2018/01/08(月) 12:07:41 

    >>819
    名字とのバランスによるかな?
    名字が画数多いなら字を変えてあげた方がいいと思います。今月出産予定で実家にいて、自宅に名付けの本置いてきてしまったんだけど、名字と名前で合計何文字までが望ましいみたいなの書いてありましたよ(^^)

    +5

    -0

  • 822. 匿名 2018/01/08(月) 12:08:15 

    最終的にはもちろん家族で話し合うだろうけど、実際にキラキラネームの子がいるってことは、ちょっとお花畑になってて変な名前つけようとしてるのに反対する家族がいなかったことだよね。
    家族みんながハイになっちゃってることもあるかもしれないから、ネットでいろいろな意見を聞いてみるのもいいと思うよ。

    +10

    -1

  • 823. 匿名 2018/01/08(月) 12:12:59 

    820さんと似てます
    14週ですが、旦那が気持ち悪いです
    顔も、声も、行動全てです
    目が合うだけで吐き気がします
    出産したら直るのでしょうか。

    3人目にして初めてのことなので
    対応策がわからず参ってます

    +14

    -3

  • 824. 匿名 2018/01/08(月) 12:26:11 

    旦那が体調悪いらしいんだけど、熱ないのに短時間に何回も熱測って「はぁー…」「つらい…」しか言わない…ちょっとうざい…
    愚痴ごめんなさい

    +47

    -0

  • 825. 匿名 2018/01/08(月) 12:31:23 

    自分で稼げてたら旦那っていらないかも…って思ってしまうダメ嫁です

    +9

    -3

  • 826. 匿名 2018/01/08(月) 12:34:28 

    >>824
    男の人って大袈裟だし心配して欲しがりますよね

    +25

    -0

  • 827. 匿名 2018/01/08(月) 12:40:26 

    >>819
    私は可愛いと思いますよ!
    茉莉とか真里とか、よく見るのもかわいいけど「鞠」の方がより繊細な日本人女性ってイメージでとてもいいと思います!(*^^*)

    +2

    -13

  • 828. 匿名 2018/01/08(月) 12:41:38 

    >>816
    今月出産予定で初期から参加してるけど子供の名前に関する質問やコメントなんかは今までかなり荒れてきましたよ。トピが穏やかな雰囲気の時は今日みたいな流れだし、そうじゃない時は本当に酷かったですよ

    +19

    -0

  • 829. 匿名 2018/01/08(月) 12:45:12 

    夫のことなんですが、洗い物を手伝ってくれるのは助かるんですが、水だと手が冷たいからお湯使ってねって言ってるのに、かたくなに大丈夫といい水で洗い、そのあと眉間にしわ寄せながらストーブの前で手を温めるの辞めて欲しい。

    野菜洗ったりお米といたりして水を使うと、手がすごく冷たくなるから気持ちは分かるけど私は毎日普通にこなしてることなので、何か大げさに見えてしまって少しイラついてしまいます。

    +37

    -2

  • 830. 匿名 2018/01/08(月) 12:48:03 

    >>829
    ゴム手袋させたら?

    +17

    -1

  • 831. 匿名 2018/01/08(月) 12:48:59 

    お餅が大好きな妊婦さんいますか?
    大好きすぎて毎日食べたいんですけどやっぱり身についちゃいますよね。今年に入ってからはお雑煮とぜんざいにして食べたくらいなんですが好きな物を我慢するってキツイですね。きな粉餅が食べたいよー!

    +26

    -1

  • 832. 匿名 2018/01/08(月) 12:49:15 

    >>191
    うわータイムリー。。私シーズン4まで観てます(笑)ウォーキングデッド。飽きたら腹巻きにケータイ挟んでYouTubeでクラシック掛けながら掃除してるからいいんじゃないかって思ってます。出てきてからのほうがみれないかな?って。

    +6

    -1

  • 833. 匿名 2018/01/08(月) 13:26:58 

    >>830
    ゴム手袋も嫌がってしないです。
    多分冷たい水で頑張って洗ったよってことなんだと思います。

    +14

    -5

  • 834. 匿名 2018/01/08(月) 13:44:39 

    >>833
    一時我慢して、ありがとって言ってあげたら?ウソでもいいし。
    ごめんね。おせっかいなこと言って。

    +18

    -1

  • 835. 匿名 2018/01/08(月) 13:55:08 

    19週です
    食事取れるようになったけど、その後は相変わらず気持ち悪い。これってまだつわり続いてるって事ですよね?
    私はこのまま後期つわりに突入してずっと気持ち悪いままなのかな。ビクビクしながら食事するのもう疲れちゃった。。

    +17

    -0

  • 836. 匿名 2018/01/08(月) 14:47:21 

    つわりの時期は病院で点滴打ってもらってた。お大事に。

    +4

    -0

  • 837. 匿名 2018/01/08(月) 14:54:10 

    旦那が今日成人式なのですがはっきり言ってウザイです。

    成人式に参加するのも同窓会飲み会に行くのも全然いいですし、私も去年行ったので何も思いません。
    ですが、迎えに来てめんどいだるいみんな会いたがってるし遊びおいでよ(笑)とLINEや電話がしつこい。無視しても延々と来ます。

    臨月間際の妊婦をこの雨の中式場に呼ぼうとする旦那もその友達にもうんざりです。

    楽しくてそういうテンションなるのも分かるんですが、流石にしつこくて疲れます。
    さっきの電話では今日みんなうちで飲んでそのまま泊まり来るとか言ってきて何を考えてるのか分かりません。

    うんざり…

    +19

    -17

  • 838. 匿名 2018/01/08(月) 15:18:55 

    今日から22週に入りました!
    胎動が分かるようになってきました。
    時々お腹の中で強くグルンって動く感覚がしてビビる。
    たぶん子宮の壁伝いに中で走ってんじゃないかな(笑)
    元気なのはいいけどへその緒に絡まんようにしてほすぃ(゜-゜)

    +25

    -1

  • 839. 匿名 2018/01/08(月) 15:32:18 

    風邪を引いてしまいました。鼻づまりと咳で本当にツライ(;∀;)
    先程も咳が止まらなくなって呼吸困難になりました。
    皆さんも風邪にはお気をつけ下さい。

    +12

    -0

  • 840. 匿名 2018/01/08(月) 16:11:28 

    だめだ、ツワリ辛いです。
    今日何も飲み食いできてません。
    ちょっとがんばったけどすぐ盛大に吐いてそのあとは動けない。
    点滴してほしいって自分から言ってもいいですかね。
    大袈裟とか思われないか不安。
    でも栄養足りてなくてまともに歩くことも厳しいかも。

    +28

    -1

  • 841. 匿名 2018/01/08(月) 16:22:14 

    30w初産婦です。
    あと3回出勤したら産休に入ります!
    サービス業なので年末年始も仕事でしたが
    元旦から仕事中毎日のように夕方片耳がおかしくなる…
    調べたら中期以降はめずらしいことではないみたいで。
    繁忙期の疲れや上手く動けなかったりするストレスが今マックスなんだなと思います。

    社会人になってから長期間仕事を休んだことがないので産休に入ったら入ったで慣れない生活にストレス抱えそうで今から怖いです。。
    生真面目な社畜だったのでお休みがこわい笑。

    +21

    -0

  • 842. 匿名 2018/01/08(月) 16:39:35 

    短肌着やコンビ肌着って何枚くらい買いましたか?

    サイトや体験談だと3-5枚でいいと書いてあるのですが、両親には5枚以上は絶対必要だと言われます。


    予定日は3月です。

    +16

    -0

  • 843. 匿名 2018/01/08(月) 16:41:37 

    子宮筋腫持ち、9ヶ月目に入った初産婦です。
    皆さんのかかりつけのお医者さんは丁寧に話を聞いてくれますか?

    下腹部(子宮筋腫のあたり)や腰の痛みが一週間ほど続いていたので、先日、出産予定の産婦人科に電話をしてから時間外診察に行きました。
    でも、若い男性医師に「心配性ですね」「子宮筋腫はどうしようもないです」「早産の傾向はありません、むしろ子宮口が開きにくいタイプなんじゃないかと思います」と淡々と早口で言われてしまい、落ち込みました。「子宮口が開きにくい」とだけ言われても、どうすればいいのか具体的な対策を教えてほしいし、難産体質ってこと?!と不安になってしまって・・・。

    地域では人気の病院なので、医師の方が忙しいのは理解しています。そのうえでこちらも簡潔に質問するようにはしているのですが、毎回迷惑そうなかんじで質問するのを躊躇ってしまいます。

    ここにいらっしゃる皆さんがかかっているお医者さんは、丁寧に対応してくださいますか?
    不安な時は、医師に質問するのではなく、院内の助産師さんなどに質問したほうがいいのでしょうか?

    +9

    -2

  • 844. 匿名 2018/01/08(月) 16:49:04 

    >>803
    レスありがとうございます
    お大事になさってください
    お互い明日の健診で少しでも安心できますよう
    元気な赤ちゃんの姿が見られるといいですね

    +2

    -0

  • 845. 匿名 2018/01/08(月) 16:56:14 

    >>842
    上の子が夏に生まれた時の話なんですが
    4枚用意してて、「夏ならすぐ乾くからいっかー」って思ってましたw(実際4枚で着回しました)

    足りなかったら買い足すじゃダメですかね?
    近くにお店がないならネットって手もあるし…

    +10

    -0

  • 846. 匿名 2018/01/08(月) 17:08:02 

    >>842 うちの場合1人目はよく汚す子で買い足しました。2人目は5枚前後でも足りました。
    すぐに洗濯出来ないかもしれないようなら多めのほうがいいですよー。

    +7

    -0

  • 847. 匿名 2018/01/08(月) 17:36:23 

    >>842
    何も汚さなければ3枚で洗濯間に合うけど、ミルクの吐き戻しとかおしっこ漏れで着替えさせることがあったから、私も5枚はあったほうがいいかなと思うよ

    +6

    -0

  • 848. 匿名 2018/01/08(月) 17:37:18 

    >>842
    来月出産予定ですが、短肌着コンビ肌着は6枚ずつ用意しました!毎日洗濯できるかわからないし、あればあるほど良いと聞いたので(^^)

    +6

    -0

  • 849. 匿名 2018/01/08(月) 17:44:29 

    >>843
    私はもう臨月で筋腫持ちです。下腹部痛と張りも多く切迫だったの薬を飲んでずっと安静生活でした。
    週数が進むとエコーでも赤ちゃんで隠れて見えないようですし、先生から特に何も言われていないようであれば大丈夫じゃないでしょうか?
    何か問題があれば先生からなにかしら話があると思いますし、あまり気にし過ぎも良くないと思いますよー!

    +3

    -0

  • 850. 匿名 2018/01/08(月) 17:51:14 

    助産師さんにされるおっぱいマッサージがかなり不快です(;_;)他人に胸を晒すのにも抵抗があるのに、あんなに強く触られて…同じような方いますか?

    +4

    -0

  • 851. 匿名 2018/01/08(月) 17:52:03 

    >>842
    うちは上の子8月末生まれで、肌着はおさがりで全部で20着以上あったけど、吐き戻しも漏れもほとんどなく、毎日洗濯するから5着くらいで十分だった。
    うちの子の場合だけど産まれてすぐからよく動く子で、足バタバタしてたからコンビ肌着ばかり着せてたかな。
    多めに買うならコンビ肌着をオススメします!
    季節の問題もあるけど、短肌着に長肌着重ねるみたいなのほぼしなかった。

    +19

    -1

  • 852. 匿名 2018/01/08(月) 17:55:25 

    臨月に入ったのでついにチャイルドシートを購入しました(^^)高かったけど良い物が買えました!チャイルドシートを車に設置するといよいよな感じがしますね!入院準備もしたしあとは産まれるのを待つのみドキドキです(^^)

    +31

    -0

  • 853. 匿名 2018/01/08(月) 18:03:35 

    ああ~ポコッポコッて胎動(多分)が愛おしいよ~!可愛いよ~!(*´ー`*)
    家でも友達にもこんなキャラじゃないのでここでなら仲間が沢山いるから多少のお花畑になってもいいよね?(笑)

    +63

    -0

  • 854. 匿名 2018/01/08(月) 18:28:32 

    >>843
    症状が一週間続いてからの時間外診察ということもあるのかもしれませんよ
    以前お医者さんの愚痴吐き記事みたいなので、時間外に来る人で症状が何日か前からあったりしたのに受付時間内ではなく時間外に来るのはちょっとっていうのを見たことがあるので気をつけています

    具体的な対策とかはその場で聞くか後日健診で聞いた方がいいです
    お医者さんもこちらが何を疑問に思ったり何を分からなかったりするかは気付かないと思うので
    質問しづらい雰囲気なら、助産師さんに聞くか産院に助産師外来などがあれば予約して受けてみるのもいいかも
    私も大きな筋腫持ち妊婦です
    私は健診と健診の間に気になる症状や疑問や不安点をメモに書き出しておいて、それを持って健診に行っています
    心配性の性格なので健診後にモヤモヤするのが嫌で頑張って質問していますよ
    お互い頑張りましょうね

    +14

    -0

  • 855. 匿名 2018/01/08(月) 19:35:07 

    >>842です!
    皆さん返信ありがとうございます!!

    何かあると不安なので5枚は揃えておこうと思います!
    長肌着よりコンビ肌着がおすすめとの事なのでコンビ肌着買おうと思います!

    改めてありがとうございました!

    +14

    -0

  • 856. 匿名 2018/01/08(月) 19:38:48 

    インフルエンザになった知り合いが、仕事も休まず行ってて周りに移したら大変じゃない?って言ったら「私は人に移されたインフルエンザだし、熱も下がりかけだしもう人に移せる菌は持ってない」と言い張ってます。
    そんなことってありますか?
    そんなんで明後日一緒にでかけようと言ってくるのでイラッとしてしまいます。

    +61

    -0

  • 857. 匿名 2018/01/08(月) 20:02:10 

    >>856
    インフルエンザって発熱から7日間くらいはうつりませんでしたっけ?学校でもインフルエンザだと出席停止だったような。
    以前小売業で働いていましたが、インフルエンザにかかると感染拡大をさけるために出社禁止でしたよ。

    +37

    -0

  • 858. 匿名 2018/01/08(月) 20:15:25 

    21週です。明日は一ヶ月ぶりの健診!
    嬉しい〜\(^o^)/
    その次は三週間先!まだ性別を教えてくれないので、明日には知りたいなぁ。

    +19

    -0

  • 859. 匿名 2018/01/08(月) 20:21:29 

    いま3ヶ月です。地方で一人暮らしの父にまだ話せてません…。いい歳してでき婚になるから、なんだか色々躊躇してます。
    孫は絶対に喜ぶのわかってるんだけど…

    +26

    -2

  • 860. 匿名 2018/01/08(月) 20:28:27 

    >>856
    私の会社も医者に「◯月◯日から出社して良い」みたいなの書いてもらってそれを会社に出さないと出社できない。
    会社ももちろんダメだけど、妊婦と出かける気なの??電車も嫌だけど、車という密室で2人きりとか想像するとすごく怖い(>_<)
    断っていいと思います。

    +29

    -0

  • 861. 匿名 2018/01/08(月) 20:44:28 

    >>834
    毎回ありがとうは言ってます。
    悪阻でホルモンバランスも崩れて引き込もっていて少しこちらで嘆きたかっただけなので、お節介とは思いませんが聞き流してほしかったです。
    ここで愚痴ったり共感してもらったり聞いて欲しいだけの人は多いと思います。

    +1

    -26

  • 862. 匿名 2018/01/08(月) 21:13:33 

    8週です!
    明日、ようやく2週間ぶりの病院なのでドキドキしています。
    前回はまだ胎嚢しか見えなかったから、無事に心拍確認出来るといいな。

    今日は体調も良くて2週間ぶりにお肉を少し口に出来たし、つわりからの復活を少し期待しています…!中休みじゃないといいな〜。

    +18

    -0

  • 863. 匿名 2018/01/08(月) 21:16:38 

    妊娠8ヶ月初産の妊婦です!
    やーーっと悪阻が終わったと思ったら
    あっという間に体重増加…

    みなさん体重管理で気をつけていたことありますか?(><)

    +12

    -0

  • 864. 匿名 2018/01/08(月) 21:25:07 

    年末に陽性反応が出て、明日やっと初診に行く予定にしてます。
    子供を連れて行かなきゃいけないし、初めての病院だし、何より前回繋留流産してるので緊張しています。
    もう6週半ばのはずなので、できれば心拍確認して少しは安心できるといいな…

    +27

    -0

  • 865. 匿名 2018/01/08(月) 21:28:31 

    今10週目。
    毎日眠いのに身体が火照って眠れません。
    やっと眠れても悪夢ばっかり!
    でも寝てるときは唯一つわりを忘れられるので早く寝てしまいたいです。すぐ寝れる睡眠スイッチがあればいいのになぁ。
    安定期になると眠れるようになりますか?後期になるとまた眠るの難しそうですが…

    +13

    -1

  • 866. 匿名 2018/01/08(月) 21:29:01 

    無事出産しました。無痛分娩最高!

    +63

    -4

  • 867. 匿名 2018/01/08(月) 21:36:46 

    >>866
    おめでとうございます\(^^)/

    +16

    -0

  • 868. 匿名 2018/01/08(月) 21:40:45 

    つわりが終わったかな、と思ったら、色々と辛いのを我慢し続けてたせいか鬱状態に。身体より今度は心がつらい。分かってくれない旦那、必要以上に干渉してくる母親、日々休めない仕事と今後の引き継ぎ、金銭的にも不安だし(旦那は生活費、食費くれない)、何より赤ちゃんが私のストレスでちゃんと育ってくれているか不安。強くならなきゃ、って思っているのに…

    +22

    -1

  • 869. 匿名 2018/01/08(月) 21:43:11 

    >>865
    私は悪阻の時期、特に夜寝る前に激しく吐いてて、吐き疲れて寝る感じだったので、比較的寝れました。胎動が頻繁になってからは、夜の方が胎動が気になって(自分がじっとしてて回りも静かだから?)なかなか寝れない日もありました。
    今は臨月ですが、右向いても左向いても苦しくてなかなか寝れません(>_<)

    +13

    -0

  • 870. 匿名 2018/01/08(月) 22:00:13 

    >>869
    レスありがとうございます。
    胎動も未知の領域ですが、私も色々気にして眠れなさそうです。
    臨月なんですね、869さんも少しでも眠れますように…!

    +4

    -0

  • 871. 匿名 2018/01/08(月) 22:14:34 

    >>863
    37週です。ありきたりですがひたすら鍋料理!
    私も7ヶ月後半の頃、1週間で+1.5kg増になった時があって鍋ばかり食べてました。鍋スープはカロリー高めですし塩分強めなのでポン酢、ゆずポン酢、かぼすポン酢をローテしたりしました。色んなお野菜を使えば栄養満点ですし、その後の体重増加がゆるやかになり今は妊娠前から+4.7kgで落ち着いてます。食前にトマトを食べるのも続けてます

    +13

    -0

  • 872. 匿名 2018/01/08(月) 22:16:39 

    32週なんだけど、最近少し食べただけで気持ち悪くて吐きそうになるのととにかく口の中がまずい!

    もしかして噂の後期つわり?
    みんなもこういう症状あるのかな?

    +18

    -0

  • 873. 匿名 2018/01/08(月) 22:30:56 

    >>863

    夕飯を20:00までには食べ終わるようにしました
    それまでは夫の帰り待って遅い時間に食べたりしていたのですが安定期入ってあっという間に体重が増えてしまったので夕飯は早い時間に食べることにしました

    38wですが妊娠前プラス5.5〜6キロくらいです

    +4

    -2

  • 874. 匿名 2018/01/08(月) 23:07:17 

    >>843
    私が通ってる産婦人科はこの辺りでも人気の病院でいつも混んでますが、院長先生はささいな事でも丁寧に、目を見て話してくれます。人気なわけがよくわかります。

    上の方の言うように、後期にもなればマイナートラブル?あちこち痛くなったりはつきもので、明らかな異常じゃなければ、先生に言われない限り大丈夫だとは思いますけど、心配になる気持ちはよくわかります!
    それにしてもその若い先生…人気の病院なのに残念ですね。むしろ子宮口開きにくいって…そんなこと言わなくてもいいのに。なんでわざわざそんな不安になるようなこと言うんだろう。性格悪!
    先生何人もいる病院だったら、その先生以外を指名できればいいんですけどね(゚o゚;;
    助産師さんに聞いてもいいかもしれないけど、筋腫とかのことは先生に聞いてくださいって言われる可能性大ですね>_<

    +6

    -0

  • 875. 匿名 2018/01/08(月) 23:18:31 

    >>866
    おめでとうございますー!
    無痛分娩、いいなぁ!
    気になるけど、私の地域ではやってるところがない泣

    +22

    -0

  • 876. 匿名 2018/01/09(火) 00:28:56 

    下腹部というか、膣のすぐ上辺りがさっきから痙攣みたいな感じになります。
    そんなはっきりわかるわけではないんですけど、ドゥルドゥルッと高速で痙攣して数分後にまたドゥルドゥルッときます。
    これなんですか?
    気にしなくていいかな。
    なんだか気持ち悪いです。

    +8

    -0

  • 877. 匿名 2018/01/09(火) 01:11:10 

    やっと連休が終わった…3食、夫の食事の用意するの地獄だった。

    特に、私が具合が悪くて寝てる時に、枕元に来て「お腹減ったな♪」と呑気に言ったのには殺意を覚えた。お前が自分で用意しろや!

    +42

    -1

  • 878. 匿名 2018/01/09(火) 04:48:59 

    >>876
    赤ちゃんのしゃっくりではないかな?
    胎動感じだしてしばらくすると、毎日のようにしゃっくりするようになったけど。
    振動が車場所は毎回違って、下の方で振動したときは膀胱が刺激されて辛かったです(>_<)

    +12

    -0

  • 879. 匿名 2018/01/09(火) 06:46:35 

    一昨日陣痛っぽいのが来たから入院、その後不規則な張りになって退院しようと思ったけど経産婦で子宮口4センチだし赤ちゃんの心拍が時々下がるからそのまま入院継続

    出すなら出したいし、帰れるなら帰りたいー

    +10

    -1

  • 880. 匿名 2018/01/09(火) 06:57:24 

    14wです。この週末久しぶりに吐かなかったー‼︎だけど昨夜なかなか眠れず寝不足で吐きそー(>_<)
    今日からまた仕事だから頑張れ私とお腹の子‼︎

    +17

    -0

  • 881. 匿名 2018/01/09(火) 07:31:38 

    >>856

    その知人の方、イラッとどころか非常識すぎますよ。

    インフルエンザは発症から一週間程、もしくは熱が下がってから3日程は感染力あります。
    幼稚園や小学校でも今はその位の期間出席停止になりますよ。

    その人と一緒に出かけるなんて絶対やめた方がいいですよ!

    +29

    -0

  • 882. 匿名 2018/01/09(火) 07:33:35 

    >>877
    旦那様、勝手に冷食やカップラーメン食べて済ましたりはしないんですか?
    よくこういう話聞きますが、皆さん真面目で頑張り屋さんだから無理して作ってあげてるんですよね(>_<)
    いい機会だからほったらかしておくのはどうですか?大人だからご飯作ってあげなくても死にませんよ!

    +51

    -0

  • 883. 匿名 2018/01/09(火) 08:43:40 

    >>882さん、アドバイスありがとうございます。

    ほんとですよねぇ、半年後には私が里帰り予定だし、出産後はそれこそ夫の食事に手が回らなくなりそうだし。今から1人でやれるようにうまく誘導&お願いしてみます。

    +17

    -0

  • 884. 匿名 2018/01/09(火) 10:18:52 

    もうすぐ34週。
    最近のわたしの身体。
    夜中に2時間おきにトイレに行きたくなり起きる。胎動のボコボコ具合が、旦那が触ってもビックリするぐらい激しい!夫婦で名前考えてるときなんて、めちゃくちゃ暴れる笑 嬉しいのかな?楽しみなのかな?
    YouTubeでマタニティヨガ後期やってみるけど、痛くてすぐギブ!
    胎教にいい音楽聴いてボーッとするのが好き(^^)

    +16

    -1

  • 885. 匿名 2018/01/09(火) 10:21:27 

    具合の悪い時でも我慢して旦那さんのご飯とかお世話してる真面目な方は多いのかな
    私はつわりあった時は食事作り、買い物は放棄して夫でなんとかしてもらいました
    具合悪い時にお腹減ったななんて言われても無理ーとしか言えないし頑張れない
    普段からズボラで通してたのが良かったのか

    +44

    -0

  • 886. 匿名 2018/01/09(火) 10:23:14 

    中学校勤務でしたが、産休に入りました。
    今日は始業式かー。。。
    4組のみんなどうしてるかなー。
    新しい担任の先生に慣れて欲しいけど、私のことも忘れんでほしいなぁー。
    私は私で、出産準備に備えないと!!ずっと仕事でバタバタしてたから産休のこの暇さ加減に慣れへん!今日は、3時間目標で歩くぞ!!!

    +16

    -24

  • 887. 匿名 2018/01/09(火) 10:44:46 

    >>876
    もしかして赤ちゃんは男の子ですか??
    なんとなく、赤ちゃんがおしっこした後のブルブルかな?って思いました!
    そのブルブルは男の子しかないって噂で聞きましたがどうなんだろ?

    +3

    -4

  • 888. 匿名 2018/01/09(火) 11:04:45 

    中学校勤務でしたが、産休に入りました。
    今日は始業式かー。。。
    4組のみんなどうしてるかなー。
    新しい担任の先生に慣れて欲しいけど、私のことも忘れんでほしいなぁー。
    私は私で、出産準備に備えないと!!ずっと仕事でバタバタしてたから産休のこの暇さ加減に慣れへん!今日は、3時間目標で歩くぞ!!!

    +0

    -31

  • 889. 匿名 2018/01/09(火) 11:34:46 

    31w4dの初産婦です。

    この頃お腹の張りが多くなってきた気がします。1日に7-9回程度です。また時折腹痛と腰痛が両方同時にきます。
    便意の痛みと言うより…生理痛に近いような…

    よく聞く前駆陣痛?と思い調べても大体36wくらいにおきると書いてあったので前駆陣痛じゃないとしたらと考えると不安です。いままで出血は一切なかったです。

    検診は明後日にあるのでその時伝えますが、31w頃に前駆陣痛感じた方いますか?

    +2

    -2

  • 890. 匿名 2018/01/09(火) 11:44:04 

    >>887
    876さんではないのですが、妊娠中の37週妊婦です。ちなみに性別は女の子です。
    しゃっくりとは別でお腹全体がブルブル地震のように3~5秒くらい揺れるのが何回かあったのですが、これもオシッコですかね?いったいお腹のなかで何してるんだろうと気になっていました(^^;

    +16

    -0

  • 891. 匿名 2018/01/09(火) 11:48:24 

    38週になりましたが、前駆陣痛とか全然ない。
    入院準備は万端だけど初産だし予定日より遅れるのかな~胎動も減ることが多いって聞くけど、相変わらず元気だし(^^)

    +12

    -0

  • 892. 匿名 2018/01/09(火) 11:52:14 

    里帰り出産のため実家にお世話になってます。今日は久しぶりに夫が会いに来てくれます\(^^)/
    年末年始は各自の実家で過ごしてたので、クリスマス以来です。
    久しぶりに赤ちゃんに話しかけてもらおう!

    +13

    -1

  • 893. 匿名 2018/01/09(火) 12:13:06 

    >>862です。
    無事に心拍確認が出来て、
    ほっと一安心でした!
    前回赤ちゃんはまだ1mmくらいで見えないねー、って言われてたのにいきなりドラえもんみたいになっててびっくりしました(笑)
    なんだか不思議な気持ちでいっぱいです。

    +39

    -0

  • 894. 匿名 2018/01/09(火) 13:33:51 

    843で書き込みをした者です。

    849さん、854さん、874さん、心強く暖かいレスをいただきありがとうございます!
    医師への質問をメモにして準備して行ったり、助産師さんに質問したり、あまり心配しすぎないように気を付けたりしたいと思います。
    色々と不安は尽きませんが、残りの妊婦生活を心穏やかに過ごしたいです。

    皆さんの妊婦生活やお産も順調に行きますように^^

    +6

    -1

  • 895. 匿名 2018/01/09(火) 15:01:17 

    36週初産です。愚痴ですすみません。
    昨日人生で一番ほどの酷い腹痛になりました。
    下痢で出血もあり、ただの下痢かもしれないけど、これがおしるしと陣痛なのかな?と思い、病院に電話したところ、すぐ来てくださいとのことなので行ってきました。
    結果は陣痛ではなく、下痢と血便でした。汗
    赤ちゃんも問題なく元気だったのでよかったのですが、夜に行ったこともあり、担当とは別のお医者さんと看護婦さんが対応でした。
    ただ最後帰る時、ただの下痢でしたねって鼻で笑われて残念に思いました。
    たしかに祝日時間外で急なのに対応してくださったことには感謝してますが、今まで経験のない腹痛で不安で本当に辛かったので、不信感でモヤモヤして帰りました。
    お医者さんはたくさん経験していて余裕があるのかもしれないけど、私は初めてのことで不安いっぱいなんだよー!
    はぁ、長くなりすみません。。

    +38

    -3

  • 896. 匿名 2018/01/09(火) 15:04:59 

    今日から35wで来月頭に2人目が生まれます。(38wで予定帝王切開)
    上の子がそろそろ3歳になるので、今使ってるチャイルドシートは下の子に使い、上の子にジュニアシート買わなきゃ…。
    やらなきゃいけないこと結構あるのに、なかなか進まない。

    +11

    -0

  • 897. 匿名 2018/01/09(火) 15:52:24 

    明日が予定日、今日検診で赤ちゃん下がってきてはいるけど子宮口全く開いてない、と言われてしまい来週誘発分娩で入院になりました。
    陣痛ジンクスの焼き肉、オロナミンC、スクワット、お散歩の効果なし、、、
    自然に陣痛きてほしいよー!!

    +10

    -0

  • 898. 匿名 2018/01/09(火) 16:40:32 

    今日で32週5日。
    逆子なおらなくて帝王切開を仮予約されました…

    +11

    -0

  • 899. 匿名 2018/01/09(火) 18:34:05 

    夕飯作りダルいー

    +19

    -0

  • 900. 匿名 2018/01/09(火) 18:47:46 

    前回のトピで1人目不妊治療で出産、一昨年自然妊娠するも流産、去年年末滑り込みで自然妊娠で陽性反応が出たと書き込んだものです。
    無事心拍確認できました!
    まだまだ安心はできないけど、前回は心拍確認できなかったのでホッとしています。
    どうかこのまま元気に成長してほしいです。

    +26

    -1

  • 901. 匿名 2018/01/09(火) 18:59:15 

    2人目妊娠中つわり真っ只中です。
    上の子が最近食べ物屋さんごっこブームで今日はおでん屋さんだったんだけど、「何にする〜?」と注文聞きに来てたくさんおでんを届けてくれてます。
    おもちゃとは言え卵やらきんちゃくやら見るのも食べる真似も気持ち悪くて辛い…
    昨日はレストランごっこでパスタやオムライス、その前はケーキ屋さん、その前はお寿司屋さん、つわり中とは思えないほどたくさん食べました(T_T)

    +35

    -0

  • 902. 匿名 2018/01/09(火) 19:07:55 

    今日から臨月に突入!楽しみだけど陣痛こわい…(;ω;)

    +26

    -1

  • 903. 匿名 2018/01/09(火) 19:12:15 

    だんだんつわりが落ち着いてきたけど、合わないもの食べちゃうとほんと胃が辛くて…。早くスッキリしたいなぁ

    +10

    -0

  • 904. 匿名 2018/01/09(火) 20:09:24 

    スーパー行ったらいちごが安かった(;▽;)。・:+°
    葉酸採れるしつわり中は本当に嬉しい!ありがたや~!!

    +25

    -1

  • 905. 匿名 2018/01/09(火) 20:19:34 

    今日バースデー(赤ちゃんグッズ売ってるお店)に行って、妊婦用の裏地あったかパンツを買ってみた!
    すごく温かいし、お腹部分がゴムなのでゆったり履けるし最高!!しかもセールになってたので3000円以下で買えました♪これで真冬も快適に過ごせそうです!やったー!
    感動したので思わず書き込みしてしまいました(*´▽`*)

    +33

    -0

  • 906. 匿名 2018/01/09(火) 21:02:58 

    つわりで仕事を休んでいたけど2ヶ月ぶりに復帰した。でもまだ完全に体調は良くなってなくて、座ってるだけでも気持ち悪くて大した業務はできなかった。
    早めに帰宅したけど帰ってから気持ち悪くて動けない…
    こんなんじゃかえって迷惑かけてしまう…

    +14

    -4

  • 907. 匿名 2018/01/09(火) 22:25:01 

    マタニティ用品やベビー用品のサンプルを申し込んでる方いますか?

    そろそろ臨月なのでキューピーのベビー石鹸のサンプル頼もうか悩み中です…

    +9

    -3

  • 908. 匿名 2018/01/09(火) 23:24:42 

    だんだん近付いてくるお産の日が怖い!
    チキンハートだからもう32週なのにまだお産への覚悟が出来てない(T_T)

    +14

    -1

  • 909. 匿名 2018/01/10(水) 00:09:01 

    ここで教えていただいた
    生茶のデカフェの緑茶飲みました!
    美味しくてごくごく飲めました。
    ルイボスティーは苦手で、ジュースばっか飲むのも糖分気になるし…。
    14週にして、やっと合う飲み物見つけました。笑

    あと、たまたまスーパーでウィダーゼリーの塩分入りのレモン味の物を発見して、飲めるかな〜と不安になりながら飲んでみると美味しくて美味しくて嬉しかったです。。悪阻が楽になってきてるのもあると思いますが、飲みやすかったです!
    仕事帰りに2個目も買いました。笑
    あと少しの悪阻もこれで乗り越えれそうです。

    +18

    -0

  • 910. 匿名 2018/01/10(水) 00:19:41 

    >>898
    34週で逆子がなおりましたよ!

    +7

    -0

  • 911. 匿名 2018/01/10(水) 02:27:25 

    体重制限されてるのに旦那がお菓子を買ってくる……。食べなきゃいいじゃん俺のだから!って、仕事に行ってるんなら外で食べてこればいいのに!買ってこないでよ!って大喧嘩。すごく甘いもの食べたいのに。臨月で食事減らしてもどんどん太っていくのに。イラつく。いびきも治さないで隣のベッドでがーがーがーがーアヒルかよ!正月休みもずっと狭い家に一緒にいて心底ウザったい。

    +5

    -21

  • 912. 匿名 2018/01/10(水) 04:14:33 

    引越しで退職したので今無保険。
    旦那来月から働く予定。
    明日、国民健康保険について聞いてくる。
    でも、無職なのにお金払えないなーって思う。
    払わなきゃいけないけど。
    国民年金もどうにかならないか、さっきから検索してる。

    +0

    -18

  • 913. 匿名 2018/01/10(水) 06:34:46 

    毎日吐いてはいるけど昨日から何を食べても嘔吐の連続。
    吐血と胆汁が止まらないし食べるのが怖い。
    胃を休ませる為に点滴打ちたいけど打たせてくれるかな?

    +20

    -1

  • 914. 匿名 2018/01/10(水) 06:35:59 

    来週月曜に誘発分娩になった。
    その前に陣痛きてほしい。とりあえずオロナミンC飲んだ。

    +19

    -0

  • 915. 匿名 2018/01/10(水) 07:00:10 

    >>909
    よかったですね!!羨ましい(´・ω・`)
    私のところは田舎すぎて近くのスーパーとコンビニに置いてなくて、しばらく放浪の旅に出るよw
    コンビニ入るだけで気持ち悪いんだけどね…

    +7

    -0

  • 916. 匿名 2018/01/10(水) 07:45:22 

    ここにいる皆さんの辛さを読んで、自分の体調に一抹の不安があります。
    最初から吐くつわりがなくて、えづくぐらいです。眠気、だるさはありますがあまり症状が出なくて元気なのか検診までが長く感じます…

    +8

    -1

  • 917. 匿名 2018/01/10(水) 08:30:00 

    >>916さん
    私も あまりつわりの症状ありません!
    食欲不振とだるさくらいです。
    病院でも今ピークなはずだけど…と言われたけど、ピークな感じも辛さもなく、赤ちゃんは元気だったのであまり気にせず のほほんと過ごしています。
    ラッキーだったかな、くらいに思っています。
    ツラそうな方は本当にツラそうですもんね…。

    +8

    -0

  • 918. 匿名 2018/01/10(水) 08:36:34 

    >>912
    コメント読んで驚いたのですがご主人は来月まで働けないのですか?日雇いなどで多少なりとも賄う事は出来ないのでしょうか。

    +7

    -2

  • 919. 匿名 2018/01/10(水) 08:47:01 

    >>909
    緑茶が美味しいの分かります。夏前からノンカフェの麦茶ばかり飲んできて、たまに緑茶を飲むと物凄くおいしく感じますよね。私はほうじ茶や玄米茶など香ばしいお茶も好きなのでたまに飲んでます

    +20

    -0

  • 920. 匿名 2018/01/10(水) 08:52:27 

    >>908
    37wで2人目です。出産経験があっても怖いですよ。陣痛の痛みを知っているからか、またあの激痛から逃げられなくなるのか…とビビりまくってます。全く怖くない妊婦さんはいないと思うので皆気持ちは同じですよー(*´・ω・`)b

    +17

    -0

  • 921. 匿名 2018/01/10(水) 08:56:07 

    おはようございます。うちの地域は雪でめちゃくちゃ寒いです!
    正産期の妊婦さん、ジンクスで焼肉を食べたりオロCを飲んだりしたのはいつ頃ですか?もうすぐ臨月なので意識してみようかなぁと思ってます

    +13

    -0

  • 922. 匿名 2018/01/10(水) 09:16:29 

    >>916
    全く悪阻ない人も居ますよ!
    うちの母は私を含めて2人産んでいますが、2回とも1回も吐いてないし、悪阻全くなかったそうです。
    今のように食べ悪阻とかよだれ悪阻とかの概念が無かったようですが、そういう症状もなかったそうです。
    同じく2人出産した友達も悪阻なくて、少しムカムカする程度だったってこも居ますよ(^^)

    +6

    -0

  • 923. 匿名 2018/01/10(水) 09:20:19 

    >>916
    今後期で、ちゃんと母子手帳にメモってないので何週だったか忘れましたが、ネットや育児雑誌に載っているツワリの始まりよりも遅いタイミングでツワリが始まりました(^^;
    最初私はツワリ軽いのかも♪と甘く見てましたが、遅れてやってきました…
    なのでピークや終わりの時期もずれていました。

    +5

    -0

  • 924. 匿名 2018/01/10(水) 09:20:36 

    35週。
    天候不良のためたまった洗濯干しただけでゼーゼー!階段登ったあとみたいに!!
    あー休憩しよう。
    って、休憩したらそのままゴロゴロと起き上がれなくなるんよなー。行動しないと…

    +8

    -0

  • 925. 匿名 2018/01/10(水) 09:24:29 

    臨月の妊婦で昨日ショッピングモールで買い物がてら散歩してきました。
    たくさん歩いたからか、腰やお尻が痛い(>_<)

    +9

    -0

  • 926. 匿名 2018/01/10(水) 09:26:16 

    >>911
    どっちもどっち!(^^)

    +9

    -4

  • 927. 匿名 2018/01/10(水) 09:30:03 

    いま37週です。
    以前は胎動始まっても私以外の夫や母がお腹を触ると動きが止まってたのに、最近はおかまいなしに元気に動いてて、踵のようなコブもみんなに触らしてくれる笑(*^^*)

    +9

    -0

  • 928. 匿名 2018/01/10(水) 09:51:40 

    >>926
    むかつく。

    +1

    -31

  • 929. 匿名 2018/01/10(水) 10:15:55 

    もうすぐ16週です。
    今朝1ヶ月ぶりの検診に行って、たぶん女の子と言われました。
    女の子の名前難しい…!!
    まだ少しつわりがありますが午後から仕事頑張ってきます!

    +12

    -0

  • 930. 匿名 2018/01/10(水) 10:19:26 

    >>905
    ユニクロでマタニティボトムス買ったけど裏起毛じゃなくて寒かったのでいいこと聞きました!
    会社寒いんですよね…
    早速買いに行ってきます♪

    +9

    -0

  • 931. 匿名 2018/01/10(水) 10:58:56 

    >>912
    詳しくないので具体的なアドバイスが出来ませんが家族出産育児一時金など大丈夫ですか。ご主人の扶養前提で書いてますが…もしかしたら時期によっては直接支払制度は病院で断られるかもしれないし、一時金の申請も退職前の社保なのか、国保加入するなら国保なのか、転職後の社保なのか…今のうちに調べたほうがいいと思います

    +5

    -1

  • 932. 匿名 2018/01/10(水) 11:11:38 

    まだ6週目なのにつわりがなくなり不安です。
    昨日健診で元気な姿確認したばかりだけど、夜からつわりを感じなくなりました。
    ただの波だといいけど…

    +8

    -0

  • 933. 匿名 2018/01/10(水) 11:15:27 

    今週末予定日です。
    姑が「今日から1週間仕事をお休みしたから、何かあれば連絡して」と。
    嫌すぎて、出るものも出なくなりそう(-_-#)

    年末年始、姑ともめた妊婦より

    +30

    -1

  • 934. 匿名 2018/01/10(水) 11:29:17 

    今日初診で心拍確認できましたー!
    つわりあるし内診苦手だけど
    がんばるー!!

    +31

    -0

  • 935. 匿名 2018/01/10(水) 11:37:47 

    34週で初産です。
    個人病院で出産予定ですが、
    今になって総合病院にしておけばよかったかなと不安になってきました。
    分娩痔に過呼吸になったり発作が起きたり気を失ったりしたらどうしよう。

    +6

    -0

  • 936. 匿名 2018/01/10(水) 11:38:35 

    >>912
    ハローワークで失業保険の手続き→市区役所の保険年金課で免除申請
    で免除になるはずですよ(^^)

    +5

    -0

  • 937. 匿名 2018/01/10(水) 12:13:25 

    もうすぐ7週目で心拍の確認まで取れたところ。
    1人目の時は心拍確認後両親には報告、義実家には3ヶ月に入った頃に報告したけど、その次の妊娠では流産したから今回は慎重になっていて本当は安定期に入ってからの報告にしたい。
    でも上の子のこともあるから里帰り出産したくて、そうなると産院の相談とか母の仕事のこととかあるから安定期じゃ遅いよなぁと。
    両親にだけは母子手帳貰ったあたりで報告、相談かな?
    上の子のときは里帰りしなかったからよく分からなくて…里帰りの人は報告や産院選びどうしましたか?

    +9

    -0

  • 938. 匿名 2018/01/10(水) 12:13:46 

    点滴に頻繁に通ってる人、通ってた人いますか?
    >>840なんですが、今日初めての妊婦検診でケトンがたくさん出てたとのことで、点滴してもらいました。先生にしばらくは毎日点滴に通ったほうが良いと言われたのですが、出産経験のある姉によると
    「効果は一時的な物だしあの2時間も長くて気持ち悪いし毎日通う方が負担じゃない」と言われたんですがどうなんでしょう?
    私はまだ終わった所で効果はわからないんですが、通えるなら毎日通ったほうが元気になりますか?確かに病院に辿り着くまでが負担は負担で。
    経験ある人いましたら教えて下さい。

    +5

    -0

  • 939. 匿名 2018/01/10(水) 12:21:31 

    >>910
    わたし、34週、逆児体操してるのに治らないです...逆児体操の他に何かしてましたー??

    +1

    -0

  • 940. 匿名 2018/01/10(水) 12:24:47 

    エコー写真の保存方法についてお聞きしたいのです。何年か経つと色褪せたりするんですか?
    コピーとか取ってある方いますか?

    +7

    -0

  • 941. 匿名 2018/01/10(水) 12:25:16 

    >>938
    私は毎日ではないですが、点滴に何度か行きました。私としてはケトン体が出ていて点滴をうけるというのはお母さんのつわりが軽減するというよりは、妊娠を継続する為の最低限の体力を取り戻すことや母体を守り赤ちゃんを守るためという認識でした。ケトン体がでていて放置すると最悪の場合は死に至ることもあると説明されましたよ。
    点滴をした結果として体内の崩れていたバランスが整ったからなのか少し楽にはなりましたが。

    毎日通うのが負担になりそうであれば病院で相談してみてはどうでしょうか。

    +7

    -0

  • 942. 匿名 2018/01/10(水) 12:27:13 

    今32週です。30週くらいから食べれる量が減って胃が圧迫されて気持ち悪かったのですが、また食べれるようになっちゃいました(笑)食べれるのは嬉しいけど体重増加がこわいです。あまりたくさん動くとお腹張りやすいのでなかなか運動もできずな状況です。

    +6

    -0

  • 943. 匿名 2018/01/10(水) 12:28:24 

    >>938
    ケトンの数値は私は知らないんですが、体重がマイナス6キロ痩せて、水も飲めない時期は点滴してもってましたよ。
    ケトンの数値に関わらず、水分とれないなら点滴する方が母体の為だと思います。
    私は点滴してもらって、めっちゃ元気でた!とか気持ち悪いのが治ったとかはなかっですが、気持ち的に楽になりました。
    2時間は長いですが、赤ちゃんと自分の為だと思えばそんなの関係ないと思います。
    ちなみにお正月も点滴しに救急でしてもらいましたよ。
    983さんの体調が快方にむかいますように。
    寒いので体冷やさないようにして下さいね!

    +6

    -0

  • 944. 匿名 2018/01/10(水) 12:36:15 

    片方、陥没乳頭?裂傷乳頭?とやらなんですが今から乳頭吸引器使ったら改善しますかね(泣)?

    +0

    -0

  • 945. 匿名 2018/01/10(水) 12:38:19 

    >>939
    910です。
    逆子体操はうちの病院は推奨してなかったので、してないです。
    頭の位置が左上なら、右を下にして寝る、という感じで、頭と逆の方を下にして寝る事を意識しました。
    頭の重さで向きが変わるみたいです。
    37週で逆子が直った友達もいますよ。
    939さんも逆子が直りますように!

    +5

    -0

  • 946. 匿名 2018/01/10(水) 12:49:15 

    >>940
    色褪せるって聞いたので、1人目の時スキャンしてパソコンに取り込みましたよ。
    エコー写真アルバム作るほどマメじゃないけど画像として残してあります。
    2人目も同じようにするつもりです。

    +3

    -0

  • 947. 匿名 2018/01/10(水) 12:58:23 

    >>944
    助産師さんから何か言われてないですか?
    1人目の時おっぱいチェックみたいなのがあって、そこで器具が必要だったりの人は指導があったらしいです。
    わたしも片方だけ軽く陥没乳頭と指摘されたけど、これくらいなら大丈夫だろうと言われ特に器具とかは使わず、実際に授乳が始まったら陥没乳頭と言われた方がよくおっぱい出てました。
    程度にもよると思うので助産師さんに相談するのが一番だと思います。

    +2

    -0

  • 948. 匿名 2018/01/10(水) 13:04:26 

    >>938
    わたしも1人目の時毎日じゃないけど点滴してました。
    結論から言うと早くすればよかったと思うくらい効果覿面でした!!
    自己負担だけどこれくらいのお金で楽になるなら全然安いです笑
    点滴中はわたしは爆睡だったし、その後飲食できたりやりたい家事ができたり、効果は確かに短いかもだけど精神的にも肉体的にも回復できたので良かったです。
    先生もすすめてくれてるし、点滴してみてもいいと思いますよ!

    +4

    -0

  • 949. 匿名 2018/01/10(水) 13:13:36 

    >>945
    そうなんですね!逆児体操はあまりしたくないんですがやってる状態なんです。頑張って横向きで寝てみます!!

    +2

    -0

  • 950. 匿名 2018/01/10(水) 13:26:07 

    >>940
    エコー写真、感熱紙なので時間が経つと消えるらしいですよ!
    カメラのキタムラにエコー写真持ち込んだらフォトブックにしてくれるサービスがあるみたいなので、私はそれを利用しようかなと思ってます(*^ω^*)
    エコー写真の保存はおなかのフォトブックで -カメラのキタムラ-
    エコー写真の保存はおなかのフォトブックで -カメラのキタムラ-photobook.kitamura.jp

    産院でもらったエコー写真、本棚の奥に眠っていませんか?日にちが経過すると劣化してしまうエコー写真を、マタニティ フォトアルバムとして保存しませんか。お子さんがお母さんのお腹にいた記録は、おなかのフォトブック。


    +9

    -1

  • 951. 匿名 2018/01/10(水) 13:36:17 

    938です
    >>941 >>943 >>948
    みなさんありがとうございます。
    点滴、効いてきた気がします!
    ケトンって恐いんですね。
    私も無理してたのかもしれません。
    昨日と今日は割とまだマシな方で、自分的には食べてたつもりだったので驚きました。
    ツワリで自分みたいにヘロヘロになってる妊婦さんを見たことなくて、待合室でも私みたいに変な座り方してる妊婦さんいないし、「私って大袈裟なんだ」と恥ずかしく思ってました。
    今日診察室に入ってすぐ先生や看護師さんから「しんどかったでしょう?」と優しくされて少し泣きそうになりました。
    赤ちゃんのために点滴にして体を整えたいと思います。
    みなさんの意見読んで「赤ちゃんのため」というのが自分には抜けていたなと思いました。
    本当にありがとうございました。

    +37

    -2

  • 952. 匿名 2018/01/10(水) 14:37:54 

    >>930さん
    とってもオススメなので是非!!
    マタニティ用だけど、来年も寒かったらお腹部分までゆったりゴムで覆われててどうせ見えないのでまた履いちゃおうかなーと思っています(*´罒`*)

    +14

    -0

  • 953. 匿名 2018/01/10(水) 16:08:54 

    甘エビがどうしても食べたくて
    食べてしまった…
    調べたらトキソプラズマのリスクあるんだね…
    どうしよう

    +6

    -11

  • 954. 匿名 2018/01/10(水) 16:13:41 

    >>938
    尿ケトン体が出るということは本来ブドウ糖から得るべきエネルギーを代替するために脂肪や筋肉を燃やしている状態です。
    体としては「飢餓」の状態であり危険です。酷くなると昏睡などになり命の危険もあります。
    また、ケトン体が出ているだけで嘔気が酷くなります。

    私もつわりが酷く、2ヶ月ほど点滴に通いました。母体のためにも赤ちゃんのためにも、点滴することをお勧めします。

    +17

    -0

  • 955. 匿名 2018/01/10(水) 16:17:33 

    16週
    2人まだから胎動に気づくのが早めだったけど、昨日お腹触ってたら表面から微かにわかる感じだった。多分つわりで皮下脂肪減ったからだと思うけど。
    赤ちゃんも頑張ってるなーと思うと、母はもう少しつわりに耐えられる…気がするよ…

    +16

    -0

  • 956. 匿名 2018/01/10(水) 17:22:12 

    しょうもない愚痴。
    出産が近づいてきたので散髪しに美容院へ。
    出された雑誌のキャッチコピーが「40代からの〜」みたいなやつ。
    まだ一応アラサーなんだけどな…。
    そんなに老けてるのか私orz

    +39

    -0

  • 957. 匿名 2018/01/10(水) 17:36:59 

    臨月です。お腹がかゆい!!かゆい!!
    クリームやオイル塗ってもすぐかゆくなる(>_<)
    乾燥もあるけど皮膚が薄くなってるから?
    お腹ボリボリ掻いてると赤ちゃんに聞こえるのか、偶然なのかもしれないけど、反応がある。

    +36

    -1

  • 958. 匿名 2018/01/10(水) 17:39:34 

    34週の検診でした。
    頭やお腹は週数相当なのに足だけ三週分くらい短いみたいです。
    短足なのかな?個性の範囲ならいいけどちょっと心配。

    +20

    -1

  • 959. 匿名 2018/01/10(水) 17:40:07 

    正産期入ったところですが、今日自動車免許の更新行って来ました!出産前に行けて良かった!
    これでいつ産まれても大丈夫だよ~
    早く出ておいで\(^^)/

    +22

    -0

  • 960. 匿名 2018/01/10(水) 18:47:34 

    今日で36W
    切迫早産&かなりの発育遅延だけど、何とか臨月までこれた。。
    んが、今日の診察で子宮口が少し開いてるって。。。
    不安だーーー(´;ω;`)

    1人目もスピード出産だったし、転院先の病院もこれまた遠いんだよ〜

    +10

    -1

  • 961. 匿名 2018/01/10(水) 18:54:24 

    33w、だんだん出産が近づいてきました!
    もしかしたらもう1ヶ月後には産まれてるかもしれない?!と思ったら実感湧いてきます(´。✪ω✪。`)
    もうすぐで産休なので、準備も本腰入れなければ!!

    +17

    -0

  • 962. 匿名 2018/01/10(水) 19:01:40 

    >>951
    941です。
    すこし楽になったようでよかったですね。

    つわりってどれくらいまで我慢の範疇かわからないから、病院に相談するのは大袈裟かもと限界まで我慢してしまいますよね。私も第1子の時に尿が1日に1度も出ていないことに気づいて受診するまでどのくらいになるまで相談すればいいのかわかりませんでした。結果、「死ぬこともあるんだから」と叱られました。

    今日健診に行きましたが、途中でつわりがひどい方が受診されたようで会話が漏れ聞こえたんてすが、その方もケトンが酷くて通院するのもきついから入院することになったようです。

    本当に通院するのも辛いならその旨を伝えたほうがいいですよ。案外、忙しいからが伝えたかった意図が伝わってない場合もあるので。

    +10

    -0

  • 963. 匿名 2018/01/10(水) 19:03:49 

    明日から14wの初妊婦です。
    まだ周りには分からない体型だけどお腹は少し出てきました。皆様妊娠報告しますか?仲良い友達にはしたほうがいいいいのか、わざわざ妊娠したと言うのもなんだかなぁと思ってます。

    +9

    -1

  • 964. 匿名 2018/01/10(水) 19:12:58 

    >>963
    私は現在14wの初妊婦です。週3ぐらい会う友人(趣味仲間)には今後行けなくなるから早い段階で言いましたが、その他の友人はいつ言うか、そもそも言うか迷ってます。

    +9

    -0

  • 965. 匿名 2018/01/10(水) 19:18:37 

    >>963
    両家の両親には母子手帳交付のタイミングで。
    祖父母には安定期入ってから。
    友達にはわざわざ報告はせず、安定期以降で会ったタイミングで報告しました。

    +10

    -1

  • 966. 匿名 2018/01/10(水) 19:23:26 

    19週です。
    つわりがやっと落ち着いてきて(でもまだ食後気持ち悪い)だんだん食べられる量が増えてきたのと同時に体重も増えてきました。
    みなさん妊娠中おやつとか何食べてましたか?私はクッキーとかメロンパンとか、小麦粉やバターを使用した物が大大大好物なんだけど…太るから気を付けなきゃ…(ToT)
    オススメの食べ物って何かありますか?(ToT)

    +17

    -1

  • 967. 匿名 2018/01/10(水) 19:24:41 

    >>963です。
    両家両親には報告しました。
    友達には安定期以降会う場合は報告してもいいかなーと思います。LINEとかで報告する必要ないですよね。

    +9

    -1

  • 968. 匿名 2018/01/10(水) 19:30:31 

    >>966
    私はりんごとかトマトにハマってそれをおやつ代わりに食べてました
    あとはきな粉にハマった時期は牛乳にきな粉浸して食べたり(´・ω・`)w
    体重のこと言われるからあんまり甘いおやつは食べにくいですよね(´・ω・`)

    +9

    -1

  • 969. 匿名 2018/01/10(水) 19:57:45 

    >>966
    甘栗をよく食べてました。葉酸や鉄分たっぷりですよ。他にはミカンや梨など果物が多かったです。どうにも甘い物が食べたい時はコンビニスイーツを買いに走ってました

    +12

    -1

  • 970. 匿名 2018/01/10(水) 20:00:40 

    気持ち悪いつらいつらいつらい
    みんな安定期に報告するからそれまでのつわりとの戦いとか全然想像できなかった
    妊娠したんだー!羨ましいー!って思うだけだった
    授かれて幸せだけど、いまはつらい
    がんばる

    +30

    -1

  • 971. 匿名 2018/01/10(水) 20:05:49 

    ただの愚痴です。お食事中の方ごめんなさい。
    つわり中一番つらいのが息子のおむつ替え(大)。
    夫は息子が起きてる時間にほぼ家にいないから平日はわたししか替える人がいなくて吐き気を我慢しながら必死。
    夫が休みの日はどんどん出していいよ〜って思うのに不思議と出さなかったり出しても一回。
    わたしと2人の日は二回以上…
    なぜ(T_T)??
    息子は何も悪くない。でも辛い…

    +20

    -1

  • 972. 匿名 2018/01/10(水) 20:05:51 

    今21週だけど妊娠を知らせていない友達まだいます
    年に1、2回くらいしか会えない友達だと言う機会がなかなか無くて
    出産祝いとかのやりとりのある友達だから、産まれてからいきなり産まれたよーだと水くさいし迷惑かなと思ったり、けどLINEとかで報告するのもなーと悩んでます

    +20

    -1

  • 973. 匿名 2018/01/10(水) 20:31:34 

    >>972そこそこの仲なのに産後の報告だったら私なら悲しいかも。
    でも難しいんですよね~。
    会ったら言いやすいんですけどね。

    +13

    -1

  • 974. 匿名 2018/01/10(水) 20:37:11 

    現在21wで今日健診でした。
    体重増加は10kgまでにしてねって言われてたのに、4週間前より4kg増えていて先生に注意されました…
    年末年始に食べ過ぎた自覚はあるので、明日から食事を見直して適度に散歩しようと思いました( ; ; )

    体重を注意されてから食事見直しや散歩などして、ちゃんと体重減った方いらっしゃいますか?

    +11

    -1

  • 975. 匿名 2018/01/10(水) 20:51:21 

    >>966
    私はりんごとかトマトにハマってそれをおやつ代わりに食べてました
    あとはきな粉にハマった時期は牛乳にきな粉浸して食べたり(´・ω・`)w
    体重のこと言われるからあんまり甘いおやつは食べにくいですよね(´・ω・`)

    +2

    -4

  • 976. 匿名 2018/01/10(水) 21:13:03 

    >>968
    >>969
    お返事ありがとうございます!
    やっぱり欲望に任せてお菓子モリモリ食べるよりも、果物などがいいですよね!
    甘栗ときなこ牛乳!良いこと聞きました!ありがとうございます♪さっそく買ってこようと思います(*´ω`*)

    +12

    -0

  • 977. 匿名 2018/01/10(水) 21:41:28 

    >>974
    38wです。中期後半辺りから食事の見直しで和食中心にしたら体重増加がゆるやかになりました!
    +5kgです。なんとかこのまま出産まで頑張りたい。洋食の時も必ず野菜スープを付けたりなどして積極的に野菜を食べるようにしてます。
    体重管理、大変ですよね。産後も色々制限ありますし好きな物をたらふく食べられるのはいつになるんでしょう

    +14

    -0

  • 978. 匿名 2018/01/10(水) 21:48:01 

    >>971
    洗濯バサミとマスクしながら乗り切る

    +4

    -1

  • 979. 匿名 2018/01/10(水) 22:14:48 

    そろそろマタニティブラを買わなきゃなぁと思ってるんですが、どこのが良いか迷いますね…
    検討してるのはユニクロと犬印。仕事してるのでサポート力も欲しいです…皆さんのオススメがあればぜひ教えてください!

    +6

    -2

  • 980. 匿名 2018/01/10(水) 22:57:19 

    >>940
    今言ってる産院では感熱紙ではなく写真用紙に印刷してUSBにデータを入れてくれるのでそれを使ってます。
    感熱紙の場合はスキャンして現像するといいですよ

    +4

    -0

  • 981. 匿名 2018/01/10(水) 23:19:15 

    まだ11wだから胎動なんて分からない時期なのに、腸が活発過ぎて胎動かと思う(笑)

    キックゲームの要領で軽くお腹を2回ポンポンってしたら「ボコボコッ!」て2回腸が動く。
    従順な腸だ( - ▽ - )

    +11

    -2

  • 982. 匿名 2018/01/10(水) 23:23:14 

    38週です。
    お腹の中の赤ちゃんのオナラとかって聞こえるんですかね?
    今、お腹の自分からみて右上(右胸の下くらい)からポッみたいな音が間隔あいて合計4回聞こえました。
    かすかに弾けるような感覚も同じタイミングで4回ありました。
    明らかに自分のお腹が鳴る音とは違うし、逆子ではないので顔は遠くてゲップではないと思います。
    こんな現象があった方いますか??

    破水の音が聞こえることもあるって聞いたことあるけど、パチンみたいな音ではなかったです(>_<)

    +5

    -1

  • 983. 匿名 2018/01/11(木) 00:16:00 

    >>939
    私は37週で直りました。
    直った時はもう諦めていて逆子体操していません。
    ただ、しゃがむ時など圧迫しないようにスクワットのような体制を心掛けたり、温かいところに頭が行く?とか読んだので洋服の上からお腹の下あたりにカイロを貼ったりしていました。
    逆子だと頭の位置がわかりやすいので、夜、寝返りで仰向けになった時にぐるんと回ったのがわかりました。
    あまり参考にはならないと思ういますが…直ると良いですよね♪
    ただ帝王切開も赤ちゃんにとって安全なお産だと思います。
    なにより順調にお産が進みますように!


    +11

    -0

  • 984. 匿名 2018/01/11(木) 01:24:37 

    32wの初産妊婦です!
    明日の学生時代の友達数名と遅めの新年会をします。
    私の自宅から30分しない距離にあるお家で行い、そのままお泊まりする予定です。

    4月に海外へ引っ越す友達がいるので多分みんなで集まれるのは今回が最後かな…という状況です。

    旦那は妊娠が出歩くことや遊びに行くことを良く思っていなく今からでも断れと言っています。
    体調は私も胎児も問題ないです。病院でも臨月入ったらいつ産まれるか分からないから今のうちに出掛けて置いた方がいいといわれてます。


    皆さんは妊娠何ヶ月までお友達とお食事やお出かけしていましたか?

    +4

    -12

  • 985. 匿名 2018/01/11(木) 02:50:06 

    みなさん検診にいくら払ってますか?
    6週で妊娠検査1万程、7週で紹介状もらい5000円、8週で紹介状持参して転院で8000円、10週エコーのみ3分くらいの診察で5000円。
    次から補助券使えるけど検査だから1万くらい実費とのことでした。
    みなさんこんなにかかってますか?

    +13

    -3

  • 986. 匿名 2018/01/11(木) 05:47:11 

    悪阻がかなり辛くてよくこのトピで弱音吐いて励ましてもらっていたけど、なんだかんだ臨月を迎えることができたよ!マイナートラブルもあって、ほぼ寝たきりの妊婦生活だったけどあと少しで我が子に会えるのかと思うとドキドキする

    +21

    -0

  • 987. 匿名 2018/01/11(木) 07:14:51 

    つわりで一日なにも食べられず飲み物も飲んだらすぐに吐いてしまい、体重も1ヶ月で8キロ落ちたけどケトン出なかったのなんでだろう!!
    もともとガリガリではないからかな?

    +9

    -0

  • 988. 匿名 2018/01/11(木) 07:23:57 

    >>985
    私も途中で転院したり、精密検査や任意の検査が入ったりしてるので、
    補助券使っても毎回1万円前後はかかってます。

    もうすぐ産まれるけど、NICU確実なので
    医療費控除や補助金の手続きをせねば(T-T)

    +7

    -0

  • 989. 匿名 2018/01/11(木) 07:29:42 

    昨日から36wです。子宮口は柔らかくなっているものの、まだ赤ちゃんの頭が下がって来てなくて「このままもし陣痛が来ても赤ちゃんの頭が下がらなければ帝王切開になる可能性もある」と説明を受けました…。36wで赤ちゃんの頭が下がってないのは、あまり良くないことなのでしょうか?
    初めての妊娠なので不安です。

    +3

    -0

  • 990. 匿名 2018/01/11(木) 07:31:37 

    >>984
    距離的に近くて母子ともに元気なら
    私が旦那なら泊まり無しでOK出すかなー

    多分これからそんなにはしゃげる機会は
    お互いにないだろうから。

    泊まりだと万が一の時に沢山の人に迷惑をかけてしまうことになるし、
    つい話し込んだり、夜更かしなどで体に負担をかけてしまうから泊まりは反対する。

    +25

    -1

  • 991. 匿名 2018/01/11(木) 07:33:51 

    >>985
    6週で7000円、8週で13000円。
    以降は基本補助券内で支払いはなしです。
    自治体にもよるはずだけど、最初の2回の分も普通に行けば産後の申請で返金が市からあるらしく、領収書と証明書をなくさないようにって言われてます。

    私は2人目妊娠中だけど上の子は他県の病院で健診出産してて、出産までにかかる費用が補助券内かとか病院によるし、最終的な返金とかも自治体で全然違うという印象です。

    +6

    -0

  • 992. 匿名 2018/01/11(木) 07:52:14 

    >>984
    いつまでと言うより泊まりでってのがわたしもやめた方がいいんじゃないかなと思うよ。
    妊婦が出歩くなってのは極端すぎるけど、いつ何があるか分からないし、大丈夫と思ってても自分が思ってる以上に疲れやすいし。
    わたしは安定期入って6〜8ヶ月辺りで友達に会ってたけどランチ程度だったよ。
    今しか集まれないって気持ちも分かるけど、お腹の赤ちゃん優先で。無理しないようにね。

    +16

    -0

  • 993. 匿名 2018/01/11(木) 08:21:00 

    >>985
    私も転院してますが胎嚢確認で8000円、心拍確認で5000円、予定日確定で5000円、紹介状で1000円、転院+初期健診で15000円自費でかかってます。それとは別に投薬してるので薬代と薬の影響をみる血液検査代があります

    もうすぐ確定申告なので忘れないようにしないと^_^;

    +7

    -0

  • 994. 匿名 2018/01/11(木) 08:58:38 

    3ヶ月ですが便秘でもなく急にお腹がポッコリ出てきてびっくりしてます。
    これからどんどん大きくなるんだなぁ!楽しみ^_^

    +3

    -0

  • 995. 匿名 2018/01/11(木) 09:38:01 

    産後翌日からのサプリメントって何か考えてますか?私は妊娠前から葉酸と鉄のサプリを飲んでいて今も続けてます。出産したら出血などで更に鉄分が必要なのかなとか色々考えてしまいます

    +3

    -0

  • 996. 匿名 2018/01/11(木) 09:52:15 

    検診待ち中。検診が楽しみっていう方も多いけど、私は結構憂鬱に感じてしまいます。尿検査ではあまり良くない数値が出てるし、内診も苦手で…お腹の赤ちゃんの姿を見られるだけが楽しみ。

    +6

    -0

  • 997. 匿名 2018/01/11(木) 09:58:48 

    >>984
    32wだと9ヶ月ですよね。私だったら2~3時間顔を出して泊まりは控えるかな。母子共に異常がないとの事だけど、やっぱり何かあったら友達に迷惑かけてしまうし30分の距離なら自宅に帰って寝るほうを選ぶかも

    +13

    -0

  • 998. 匿名 2018/01/11(木) 10:07:07 

    >>984
    友達も妊娠中で1ヶ月差です。最後に会ったのは私が8ヶ月前半、友人が7ヶ月前半の頃でした。カフェで3時間お茶したけど、ほぼ同じ体勢ってのもあって結構しんどかったです。楽しかったけど帰宅後ドッと疲れました

    +5

    -0

  • 999. 匿名 2018/01/11(木) 10:29:24 

    今日から22週です。ここ何日かで更に胎動が強くなった気がします
    さっきよく動いていたので、自分のお腹をボーっと見てたらお腹も胎動に合わせてボコンと動いて感動しました!!
    そして何だか涙が出そうになりました( ; _ ; )

    +7

    -0

  • 1000. 匿名 2018/01/11(木) 10:35:28 

    37週に入りました。36週の終わりに急に胃や心臓の圧迫がなくなり下がってきたみたいで妊娠生活の中で一番食欲旺盛になってます。食べても食べてもお腹がすくしダラダラ食べ続けてしまって胃腸が休まらない…

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード