-
1. 匿名 2014/06/06(金) 13:20:01
山菜や、家庭菜園でとれた野菜、釣ってきた魚など、お裾分けを貰う機会が多いんですが、いつも貰ってばかりでは申し訳ない気がします
時々ビールやお菓子などでお返しをしますが、正直欲しくて貰ってる訳ではない(多すぎたり苦手なものだったり)ものに対して何かを買って返すのがどうかなーと思うこともあります、、、
相手は「食べきれないから貰ってー」といって持ってきますが、我が家には余してるもので他所にあげられるような素敵なものなんかありません(T_T)
お裾分けのお返しって、難しくないですか?
みなさんどうしてますか?+79
-5
-
2. 匿名 2014/06/06(金) 13:21:16
ありがとうございますだけじゃだめなの?
相手はお返しが欲しくてお裾分けしてるわけじゃないと思う。+177
-10
-
3. 匿名 2014/06/06(金) 13:22:22
どこか行ったときにお土産買ってくる、くらいかなぁ出典:www.loftwork.com
+204
-3
-
4. 匿名 2014/06/06(金) 13:22:48
+5
-51
-
5. 匿名 2014/06/06(金) 13:23:00
わざわざお返しを用意するのではなく、我が家も何かの時にお裾分けします。+95
-3
-
6. 匿名 2014/06/06(金) 13:23:03
いらないものを貰って迷惑だなんてひどい人だね+29
-54
-
7. 匿名 2014/06/06(金) 13:23:10
お返ししない^^;自分がお裾分けしたい時にする対象の人にはするけど。+19
-6
-
8. 匿名 2014/06/06(金) 13:23:12
別にお返ししなくても大丈夫だと思う。
余ってるからくれるわけで、何かお返しが欲しくてお裾分けしてるんでは無いと思うよ!+126
-4
-
9. 匿名 2014/06/06(金) 13:23:35
感謝の気持ちをちゃんと伝える!
それだけでいいんじゃないかな。+46
-3
-
10. 匿名 2014/06/06(金) 13:23:48
他の人からお歳暮などを貰ったら、少し分けて持ってく。+31
-1
-
11. 匿名 2014/06/06(金) 13:23:51
+1
-55
-
12. 匿名 2014/06/06(金) 13:23:53
その場合はお返しは頻繁じゃなくてたまーにでいいんだよたまーにで+80
-1
-
13. 匿名 2014/06/06(金) 13:23:56
たま〜に
どこかに出掛けた時とかに
お土産持って行ったりします。
でもたまに…です。
とりあえず、しっかりお礼を言っておくくらい。+51
-1
-
14. 匿名 2014/06/06(金) 13:24:02
感謝の気持ちがない主さんに驚いてます+51
-29
-
15. 匿名 2014/06/06(金) 13:24:15
まさしくうちのお隣さん
悪い人ではないけど、話好き(人の悪口は噂話はしない)で旅行が趣味らしく毎回お土産をくれる
1ヶ月に1回ペースで何かをもらう状態
いつももらってばかりでごめんなさいと言うけど、正直お返しに困る
悪いけどこちらは数ヶ月に1回、ちょっと買い物にでたついでにちょっと良いトコロのバームクーヘンだったり
万人受けするものを返している+34
-2
-
16. 匿名 2014/06/06(金) 13:25:05
貰った素材を使ったアレンジ料理はどう?+5
-15
-
17. 匿名 2014/06/06(金) 13:25:06
余ったから貰ってーの言葉を素直にそのまま受け取っている。 気にはなるので、どこか行ったらお返しを…でいいと思っている。ケド+29
-1
-
18. 匿名 2014/06/06(金) 13:25:30
うちもよくおすそ分けするけど、お返しが欲しいなんて思ったことないなぁ。
旅行とか行かれた際にお土産を買ってくるとかどうですか?+24
-2
-
19. 匿名 2014/06/06(金) 13:25:55
お返ししてたらキリがないから、ありがとうって受け取っておいたらいいと思う+29
-0
-
20. 匿名 2014/06/06(金) 13:26:09
1さん わかります‼︎
この他にも、アンパンマングッズや小さなおもちゃのお下がりをもらうなど、お返しをどうしようか悩んだりします。+10
-1
-
21. 匿名 2014/06/06(金) 13:26:34
田舎だから貰ったらやっぱり何か返さないとイメージ悪くなってしまいます(>_<)
何もない時は、
例えば子供のいる家庭には「お子さんのおやつに」と大袋のお菓子をあげたりします。+29
-1
-
22. 匿名 2014/06/06(金) 13:28:34
主さんの場合はそんなにお返ししなくて良いと思います
明らか主さんのための品物といったわけでもないですし、単純にお裾分け、食べきれないという理由だと思いますし。
例えば出かけたときに、クッキーやチョコなどお土産的なものを渡せば十分だと思います+14
-0
-
23. 匿名 2014/06/06(金) 13:29:07
11
ちょっと意味が分かりません…+24
-2
-
24. 匿名 2014/06/06(金) 13:29:21
余ったミカンとかでいいよ+5
-3
-
25. 匿名 2014/06/06(金) 13:31:29
子供服のお下がりなんかは簡単にお返しします。
野菜のおすそ分け等は助かります、ありがとうで終わりかな。+8
-0
-
26. 匿名 2014/06/06(金) 13:32:45
11
気がおかしい人みたいで恐い+31
-1
-
27. 匿名 2014/06/06(金) 13:34:21
返さなくていいと思う。
感謝の気持ちだけはしっかり表して。+5
-3
-
28. 匿名 2014/06/06(金) 13:34:59
1です
みなさんありがとうございます
住んでる地域のせいか、貰う頻度が高くて!
夏になると毎日のように茄子やキュウリやミニトマトが近所や義実家や同僚から来ます
こんなに貰ってお礼だけでいいのだろうかと思ってしまうんですよ~(^_^;)
気にしないでありがたく頂くようにしようかな
+29
-4
-
29. 匿名 2014/06/06(金) 13:38:14
うちのおばちゃんが返し魔で、何かあげるとその日のうちに持ってくるの!
あれやめてほしい・・T T
おばちゃんありがとうで十分だよ。+7
-3
-
30. 匿名 2014/06/06(金) 13:38:34
恵まれない子供に送ればいいと思う+4
-7
-
31. 匿名 2014/06/06(金) 13:38:42
「食べきれないからもらって」があまり頻繁だと困りますね。
毎回お返ししなくてもよいと思いますよ。
どこかに出掛けた時にお菓子かなんか買ってくればいいんじゃないかな?
田舎だとお互い野菜など交換?みたいにできますが、住宅地はわざわざ買ってお返しってことになりますし。
+18
-1
-
32. 匿名 2014/06/06(金) 13:38:52
感謝の気持ちがなくてびっくりって言う意見に、逆にびっくりです。
お裾分けしてあげるんだから、感謝されて当然って思ってるの?
その人がそれを欲しいと前から言っていたならわかるけど、そうでない場合は相手が必ずしも喜ぶとは限らないのが普通と思う。
貰ってって言われたら、なかなか断れるものじゃないし。
トピ主さんは悪くない。
お返しは気にしないで、ありがとう、今度何かあったらこちらからもお返しさせてね…って一言伝えておけばいいと思う。+67
-10
-
33. 匿名 2014/06/06(金) 13:42:36
1さん
私も近所の人からのお裾分けに困ってます。
本当に要らないものもたくさんあって、どうして欲しくもないもの貰ってお礼を買わないといけないんだって凄く悩みました。
つい先日、お返しするものがないから何もくれないで下さい!って言ってしまいました。
変に悩むより、スッキリしましたよ。
お裾分けに感謝しないといけないなんて、あげる側の自己満足だと思います。手作りのお菓子や料理なんて最悪です。美味しくもないのに、美味しかったって言わないといけないし。+20
-16
-
34. 匿名 2014/06/06(金) 13:44:25
30
てきることならそうしたいくらい!+3
-1
-
35. 匿名 2014/06/06(金) 13:48:21
本当にあり余ってて困ってる人だったら貰ってくれるだけでありがたいんじゃないかなーと思います。お返し目当てで人に物あげる人とは面倒だから付き合いたくない。+11
-1
-
36. 匿名 2014/06/06(金) 14:03:18
父親が家庭菜園にハマった時期があったけど、ピーマンやキュウリって食べても食べても消費出来ないんだよね。
貰ってくれると本当に有難いから、気にしなくていいと思いますよ。
近所ですれ違った時に、美味しかったです!っていう一言を貰えるのが嬉しいですよ。+21
-2
-
37. 匿名 2014/06/06(金) 14:04:26
私も何かもらったらお返し気にする(°_°)
でも皆さんの意見見て、逆の立場ならお返しもらったら気を使うかもって思った。
+7
-1
-
38. 匿名 2014/06/06(金) 14:05:39
マンションお隣の一人暮らしのお婆さんが、幼稚園児の娘に
何かとお菓子やらちょっとしたおもちゃとかくれます。
ご自分にもお孫さんが何人かいるので、
「孫に作ったんだけど、余りがあるからもらってちょうだい」って
いうような感じです。
お隣ですし、色んな人から可愛がってもらうのは悪いことでは
ないので、ありがたくいただき、たまに帰省したり旅行行ったりした時に
ちょっとしたお土産をお渡しするようにしています。
+14
-2
-
39. 匿名 2014/06/06(金) 14:06:08
皆さんが言うように、お礼を言えば、何か渡すのは、必要じゃないと思う。
機会があれば、お土産ぐらいで。それでも、気になるなら、卵とか砂糖とか
特売の日に買って、特売だったから~いつものお礼って言って渡します。
私も頂きもの多いので、この対応が多いし、使うものだから喜ばれます。
あ。ちょうど無かったの~。とか言って貰えるので・・・ご参考になれば
+13
-5
-
40. 匿名 2014/06/06(金) 14:10:15
私も困ってる。
「たくさん作ったから大根食べてーー」
「たくさん作ったから白菜食べてーー」
「たくさん作ったからキャベツ食べてーー」
「たくさん作ったから玉ねぎ食べてーー」
もう...ホント、困るんです。うち2人家族なんですけど。。。山のように頂いても。。。
それに、言ってはいけないけど、大根もやっぱりスーパーで買う方が美味しいんです。
頂く大根あっちこっちにスジが入ってて味もなんというか、美味しくないんです。
いつも思うのですが、作る人はどうして自分たちが食べるだけを作らないのですか?
それが不思議で不思議で...
どうしても駄目な時は「ありがとうございます、でも、ごめんなさい」と言って新聞紙に包んで捨てます。
で、肝心なお返しですが、やっぱり実家に帰省した時とかのお土産ですかね。
+20
-9
-
41. 匿名 2014/06/06(金) 15:25:56
39がマイナスなの不思議+5
-3
-
42. 匿名 2014/06/06(金) 15:39:13
おすそわけいただいたあとは
いつも頭悩ませます。
おおげさになってもいけないと思い、
無難においしそうな果物をお持ちしました。
1000円相当くらいです。年配の方にはおまんじゅうをお返ししたこともあります。+5
-0
-
43. 匿名 2014/06/06(金) 15:58:03
旅行に行ったときにちょっとお土産、
その手間がイヤじゃないですか?
ウチは「お返しできるものがなにもないけど、ありがたくいただいちゃいます。嬉しい!!」
で終了させちゃいます。
聞いた話で実行したことないけど、
もらった品物の倍くらいするものを「お返し」すると、
今後、なにもよこさないでくださいね、の合図だそうで。
なんか、イケズですよね。+6
-2
-
44. 匿名 2014/06/06(金) 17:04:01
40です。
マイナス覚悟で書きました。
でも、ひとつ訂正させてください。
>どうしても駄目な時は...
これはどうしても食べきれずに白菜なんか白い部分がトロトロに溶けてきちゃった場合とか。
大根も太ももくらいの物をいただくので一度に食べきれません。
シナシナになり、切った端にカビが生えてきた時とか。
こういう時には「ごめんなさい」と言って(野菜に)処分します。
はじめっからは捨てませんよ。
先日もトマト10個いただき、ぜーーんぶ湯剥きして小分けして冷凍しました。
冷凍庫タッパーでパンパンです...
ホント...1~2個でいいんです(T_T)
+7
-1
-
45. 匿名 2014/06/06(金) 17:16:46
44、
マイナスつくことに、そんなに覚悟いる?
私はごめんなさいも言わず、モノを粗末にする罪悪感を肩代わりしてやった!
くらいの気持ちで、場合によったら速攻処分しますよ。
素人の野菜、美味しくないのに我慢して食べるのなんて、
食事の楽しさを奪われてるのと一緒じゃないか。+9
-4
-
46. 匿名 2014/06/06(金) 18:05:05
40・44・45
わかる!わかりすぎるくらいわかる!
冷凍庫パンパンになるよね!
貰い物をさばくための献立を捻り出すのが意外と大変なんだよね
あと、魚なんですよ。魚。
釣った川魚を持ってこないでほしいんです。
料理上手さんなら苦にならないかもしれないけど、私魚扱うの下手さんなんだもの。お店のと違ってぬるぬるなんだもの泥臭いんだもの 。+9
-0
-
47. 匿名 2014/06/06(金) 18:18:58
魚は辛いねーー!!
野菜だったら、まあ、あれだけど。
魚はガッツリ命だし(野菜だってある意味命ではあるけど)リリースしてほしいよね。+8
-0
-
48. 匿名 2014/06/06(金) 18:21:56
>貰い物をさばくための献立を捻り出すのが意外と大変
ホント、それ。
食べたい食材、最近摂ってない食材、すでに冷蔵庫にある食材
そこへ予定外に持ち込まれる食材が加わって、もうストレス以外のナニモノデモ・・ってなる。
感謝を感じる余裕がなくなる瞬間。+8
-0
-
49. 匿名 2014/06/06(金) 20:55:39
わかる、わかる!
野菜を同じ種類のものをドッサリもらっても
正直困ります…。
+6
-0
-
50. 匿名 2014/06/06(金) 21:09:51
近所のママ友が、職場の余り⁉︎のパックジュースとかをくれます。ありがたいのですが、
子供におつかいさせるので
その子を手ぶらで帰らすわけにもいかず…。
結局、うちのお菓子(ポッキーなど)を慌てて用意し、お返しに渡すことに。
食べたくて買ったお菓子と、予定外にいただいたパックジュースとの物々交換が
腑に落ちないなぁ;^_^A+6
-0
-
51. 匿名 2014/06/06(金) 21:51:39
なんか寂しいトピになってる(T_T)
近所付き合いしないから、お裾分けの概念みたいのが軽薄になっちゃったんですね…+3
-1
-
52. 匿名 2014/06/06(金) 22:36:21
気を使いすぎちゃうのか、お裾分け貰うのが苦痛になっちゃってる訳ですよね
いっそウチも庭に野菜植えれば、失礼にならずにお断りできるかなーなどとバカなこと考えちゃった
+2
-0
-
53. 匿名 2014/06/07(土) 01:26:05
11
おかえし
という絵本ですよね
懐かしい!子供の頃大好きでした
お返しのお返しのお返し‥と続き、
最後には子供や自分までお返しにプレゼントして
とても愉快なお話ですよ+2
-0
-
54. 匿名 2014/06/07(土) 08:50:09
52
それは止めた方が良い!
家庭菜園で作ってる物知っててもドッサリ持ってきてくれるから、余計にモヤモヤしちゃうかも(苦笑)+1
-0
-
55. 匿名 2014/06/07(土) 12:09:03
うちはお隣が農家の方で、同居してる義母と仲良しで野菜などよく頂き物をします。
お米が取れる時期は、新米もおすそ分けしてくれます。
その都度のお返しは、ありがとうの言葉と井戸端会議ですが
お中元、お歳暮の時期にいつも頂くのでと、義母がビールとか買って持って行ってくれてます。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する