ガールズちゃんねる

年末年始 in 義実家 2017

5879コメント2018/01/26(金) 01:15

  • 5001. 匿名 2018/01/04(木) 10:53:43 

    昨日から泊まり〜
    さっき夫と二人で買い物出かけてる車内で義両親の事で喧嘩したわ。
    このまま電車で一人帰ろうかしら、何がなんでも義両親の肩を持つのがむかつくわ

    +96

    -2

  • 5002. 匿名 2018/01/04(木) 10:56:21 

    え、凄い!コメント5000⁈

    +82

    -2

  • 5003. 匿名 2018/01/04(木) 10:57:38 

    義実家が夫婦仲悪い場合、旦那さんに義母が執着してる。
    そんな義母に優しい旦那さんに腹を立てて夫婦仲が悪くなり、いずれ息子に執着して自分がされた事を未来のお嫁さんに悪気なくしてしまう。

    悪気がなかろうが、良かれと気を遣ってだろうが、あなたが嫌だったように、未来のお嫁さんはあなたのその息子で何かを埋めようとする歪んだ執着に苦しむの。夫婦で仲良くしとけよ老害が、ってなる。

    夫婦仲が悪いのもふくめ、受け継がれていく。

    +59

    -2

  • 5004. 匿名 2018/01/04(木) 11:03:26 

    >>5000
    激しく同意!

    +21

    -1

  • 5005. 匿名 2018/01/04(木) 11:07:16 

    >>4988
    夫婦仲良しとか、息子とは良い距離感で子離れしていてアテにしてこないような義実家の人も、いるだろうね。そういう家に育ってる場合、だんなさんも親離れがうまいかもね。

    義母は義実家で苦労して夫婦仲わるくなって距離感つかめない中でダンナを育ててきたのかも。そんなダンナと結婚した私も、まんまと義実家で苦労して夫婦にミゾ作りながら子育てして。

    +23

    -1

  • 5006. 匿名 2018/01/04(木) 11:09:38 

    世の中かえようよーニュースにしてよーじゃなく、私たちが息子からちゃんと親離れしたら、これから先の世の中の人を救える。

    +54

    -6

  • 5007. 匿名 2018/01/04(木) 11:13:13 

    >>5005
    自分が最低な義母になるころには、お義母さんの気持ちが分かるようになったわー、とか無神経なことを言って自分を正当化して、自分がされたことをお嫁さんにやる時も胸が痛まない。自覚もないから何を言われても、お嫁さんが泣いていてもピンとこない。地獄絵図。

    +65

    -1

  • 5008. 匿名 2018/01/04(木) 11:15:06 

    >>5007
    はたから見たら義母も奥さんも同じにしか見えない

    +7

    -3

  • 5009. 匿名 2018/01/04(木) 11:17:26 

    自分も息子と離れたくないから、今我慢して義実家づきあいしてる人がいるとしたら、わりと最低。。。というか義母と同類だし、へんな価値観を受け継ぐのやめてほしい。迷惑。

    +32

    -4

  • 5010. 匿名 2018/01/04(木) 11:18:12 

    姑の事がほんっっっっっとに苦手だ!

    と改めて思う。

    +61

    -1

  • 5011. 匿名 2018/01/04(木) 11:19:25 

    図星いわれてアワアワしたり見苦しい反論したりするのも義母と同じだと気づかないとやばいね。

    +20

    -1

  • 5012. 匿名 2018/01/04(木) 11:26:19 

    >>4969
    これは勉強になるご意見だわ。やはり裏では色いろ言ってんのね。車で30分くらいの距離だから、なかなかフェードアウトが難しいけど、我が家はもう子どもも大きくなってきたし、そろそろ引き際だわ

    +40

    -1

  • 5013. 匿名 2018/01/04(木) 11:27:56 

    >>5009
    息子いるから、胸にきざんどく。
    息子は結婚したら他人と割り切るぐらいになっておかないと。遊びにきたら、お客様。

    +54

    -2

  • 5014. 匿名 2018/01/04(木) 11:28:44 

    >>4954
    席がないと言いましょう、最近そういう迷惑ジジババが多くて人数制限してるんだと!

    +38

    -1

  • 5015. 匿名 2018/01/04(木) 11:35:36 

    はいはい、息子を諦めたらいいのね!とか極論でいいかえしたくなるのも義母と同じ。

    +32

    -3

  • 5016. 匿名 2018/01/04(木) 11:37:21 

    だんなさんたちが、大好きな義母に似た人を選んだ結果がこれだとしたら、未来の奥さんたち地獄だね。
    人の悪口いいながら子離れしない母親にだけはなりたくない。

    +17

    -2

  • 5017. 匿名 2018/01/04(木) 11:40:03 

    結婚して10年
    年末年始、お盆、連休は来いと言われているので
    行くと食事は毎回ファミレス

    義母が足が悪く遠出が出来ないのは仕方ないけれど、毎回ステーキのお店で何を注文したらいいのか…。
    安いお肉なので美味しくないし、他は揚げ物しかないし…食事は無しにしてほしい…。

    +54

    -6

  • 5018. 匿名 2018/01/04(木) 11:42:55 

    >>4466
    重ねて私も言わせて下さい。産後のお手伝いは実母にお願いしていたんですが、義母も来たかったらしく実母に電話&手紙でいつまで滞在予定か?自分が交代したいとアピール。さらに私のお世話を実母に対してよろしくお願いしますって一筆書いていた。実の娘なのに何で他人にお願いされなきゃいけないの?!そもそも産後のお手伝いも断ったのに実母まで巻き込まないで!

    +94

    -5

  • 5019. 匿名 2018/01/04(木) 11:43:17 

    >>4856もう行かなくて良いよ。子供使ってあなたに嫌がらせしてるだけでしょ、最低なババア。

    +28

    -2

  • 5020. 匿名 2018/01/04(木) 11:47:31 

    義家族と食事行って来たわ。
    旦那年子の三兄弟で長男。
    全員40代なんだけど、最近次男が同い年の人と結婚して食事会してきた。
    義母は「お嫁さんに来てくれてうれしいわー!」
    腹立つ顔でニコニコ。
    私の父親と弟のポッチャリ体型をいじって笑いにしてるし、義父は「孫見たい」なんてウザイし。
    この場にいない私の家族を笑い者にする義母が本当に嫌い。
    二人揃ってデリカシー無い。

    +85

    -1

  • 5021. 匿名 2018/01/04(木) 11:49:58 

    太川陽介怖すぎる((((;゜Д゜)))
    奥さんを所有物扱いしてる発言もドン引き...
    外食でも食べたいものを選ばせてもらえない、旦那に敬語を使わなくちゃいけない、普段からこんなんじゃ、他の人に心が動くのも理解できる気がする。きちんと離婚してから次に行けば、何も問題にならなかったのにね。やっぱり子供のためなのかな?
    年末年始を義実家で過ごした藤吉さんにも、このトピを教えてあげたいわ!

    +61

    -2

  • 5022. 匿名 2018/01/04(木) 12:10:33 

    子離れ~の話になってるけどたまに息子や娘に会いたいと思うのは別にいいんじゃないの?

    問題なのは義理の実家にまで配偶者(特に嫁)も一緒に行かないといけないみたいな暗黙のルールがあるのが問題だと思う。
    それこそ、ここでも何人も言ってるように夫婦は自分の実家にそれぞれ帰るって風習にしたらいいんだよ。
    訳あって実家に帰りたくない人は自宅でゆっくりしたり旅行に行けばいい。

    +56

    -3

  • 5023. 匿名 2018/01/04(木) 12:13:33 

    お互い、少なくてもこっちはもう無理なのに

    心の通い合いのない、不毛な会話、時間

    口の軽い旦那が言ってたよ

    自分の子供が不幸な目にあうのは悲しいけど

    子供たちの配偶者がどうなっても何とも思えないって言ったんだって?

    もう会わなくてもいいよね?

    心ない人とは付き合いたくありません

    +70

    -1

  • 5024. 匿名 2018/01/04(木) 12:33:34 

    >>5021
    あの会見もなんか変だったよね。
    今回の件で、藤吉さんよりも太川陽介のほうがイメージ悪くなったわ!

    +24

    -2

  • 5025. 匿名 2018/01/04(木) 12:35:39 

    生理中の義実家って凄くストレスです。
    先ず汚物入れがない。
    最後の片付けはこちらがするので、汚物入れがあれば、そこに入れさせてくれたらな…と思います、
    毎回トイレ行く度に、ビニール袋持って、そこに使用済みナプキンを入れ、ばれないようにポケットに入れて出てきて自分のバッグに入れる作業がめんどくさいこと!!
    うちの義母は娘がいるから汚物入れくらい置いててもおかしくないのに、娘はどうしてるんだろう?って不思議になる。
    こんな思いするなら行きたくないよ!!

    +61

    -5

  • 5026. 匿名 2018/01/04(木) 12:36:37 

    義兄弟一家って風邪引いてても平気で来ませんか?
    咳ゴホゴホ鼻ズルズルさせながらマスクもしない。
    今の時期どこで風邪もらうかなんて分からないけれど、帰省するといつも帰宅後に風邪で体調崩すのでモヤモヤする。他人に移すかもしれないという配慮はないのか。

    +30

    -2

  • 5027. 匿名 2018/01/04(木) 12:44:45 

    >>5026
    うつったらごめんねーとか言ってるよ

    +12

    -3

  • 5028. 匿名 2018/01/04(木) 12:44:52 

    皆さまお疲れ様です。
    今回も義祖母がかなり面倒くさかった。。
    産後初めての義実家で、義母は子どもが泣く度に平日一人でお風呂入れたり、育児大変ねと言ってくれたのですが義祖母は毎回そんなの当たり前だ!私の時はうんちゃらかんちゃらと一々発言してきた。

    大変だと思って産んでるし、別に褒めて欲しいと言ってるわけではないのに何で一々不愉快にさせるのとを言ってくるんだろう?
    そのくせ自分は腕が痛いだの指が動かしずらいだのずーっとぐちぐち言ってる。
    最後は面倒くさくなったので歳取ったら当然ですよと言ってやった。ちょっとだけすっきり。

    +68

    -1

  • 5029. 匿名 2018/01/04(木) 12:47:31 

    義実家の家が近いので、義姉や義妹が帰省するたびに、義母から電話
    「料理なにをしようか~」
    って、は?私も行くこと前提ですか?
    いやいや、娘が来るんなら娘にさせなさいよ。
    外食でもええやん。
    むこうも私がいない方が気楽だろって毎回思う。

    +66

    -0

  • 5030. 匿名 2018/01/04(木) 12:56:46 

    ・なんで母乳あげないの!(授乳したらしたで覗いてくる)
    ・あら、やっと学習したのー?
    ・ばあちゃんが泣き止ましてあげる(強引に奪う)
    ・なんでよ?!それでいいでしょ?!
    ・これ食べるわよね?!食べなさい!!なんで食べないの?!

    等々。今まで言われたこと忘れてない。
    とにかく喋りがキツイ。
    旦那にすら言ってないけど、姑知ってる人からは、あの人どう?優しい?大丈夫?ってめちゃくちゃ心配されてます。
    そして粗大ごみをくれようとする。
    いらねー。

    +67

    -3

  • 5031. 匿名 2018/01/04(木) 13:09:41 

    いくつかのコメが、助言してくれているように、私達は、自分の息子が結婚したら、いま自分がされていやだったことを思い出して、絶対にいい義母になりましょうね。ほんと気をつけないと……人間って立場で考え変わるから……

    +61

    -1

  • 5032. 匿名 2018/01/04(木) 13:17:47 

    義母って無神経な人と私が嫌われても苦言を呈さねばという悲壮な決意の人といるような気がする
    どっちも黙っとけばいいのよ
    息子の妻を教育しなくていいから

    +33

    -1

  • 5033. 匿名 2018/01/04(木) 13:23:25 

    >>4992
    うわ〜、気持ちめっちゃわかります!
    何でもかんでもあげりゃ喜ぶってモンじゃないですよね!?

    私は出産の里帰り中で義実家には行きませんでしたが、「2つあるから1つあげる!」と、ペットの老犬に使っていた抱っこ紐を夫に渡したそうです…
    犬のお下がりを0歳児に使えと?正気か!?
    気持ちはありがたいけど、衛生面が気になるので多分使いません…

    +45

    -1

  • 5034. 匿名 2018/01/04(木) 13:24:03 

    年末年始 in義実家2016のトピは2672コメントだったけど今年は倍以上だね^_^;
    みんなの不満が募るばかりだよ

    +82

    -2

  • 5035. 匿名 2018/01/04(木) 13:26:47 

    >>5017
    ここ読んでたら、外食させてもらえるだけマシだと思う

    +23

    -1

  • 5036. 匿名 2018/01/04(木) 13:33:10 

    >>5021
    藤吉さんの方に弱味あるから、無実の普通の嫁以上に大変だよね〜。
    針のむしろ状態。

    お姑さんもニコニコ出迎えたら、
    こ、こ、怖すぎる…。

    +15

    -2

  • 5037. 匿名 2018/01/04(木) 13:38:58 

    >>5025
    気を使うよね。
    私は、汚物入れあっても入れなくはないし。

    さっきテレビの昼めし旅で、自然の中で体験させる活動してる男性のところに行ったデビ夫人、
    その人が
    「いい人いますかね〜。」
    と言ったら、
    「まずはトイレを水洗にしなさい。」
    とアドバイスしてた。
    まさに!
    男や婆さんには分からない部分があるわね。

    +63

    -2

  • 5038. 匿名 2018/01/04(木) 13:43:58 

    旦那は男兄弟のみだけど、姑は、良い嫁たちを貰ったわぁ、てとりあえず言ってる。
    よその嫁さん絶賛したあと、急に思い出したかのように。
    嫁達シーン。

    次男を婿に出す話来たけど、なんで折角ここまで育てたのにやらなあかんねや!うちは貰うだけや!とかもその昔言ってたらしい。
    言いたい意味は分かるけど、自分がとなると嫌なんだねーって思った。
    これまた嫁たちポカーン。

    田舎に嫁ぐってカチカチ頭の人と会話すると言うか話聞かなきゃいけないからだるい。

    +31

    -1

  • 5039. 匿名 2018/01/04(木) 13:45:26 

    今年の年末年始のことじゃないんだけど、思い出しついでに吐かせて欲しい。
    結婚当初、あれこれ世話を焼こうとする義母に対して、私の実父母が「2人の家庭のことですし本人たちにも色々ビジョンがあるでしょうから。それこそたとえ皿一枚でも自分たちの好きなものを選びたいでしょうし…生活に対して私たちが口を出すような年齢でもないですしね」
    ってさらっと言ってくれたんだけど、しばらくして「皿はいくらあっても困らないからー!」とか言って、JAバンクの…貯金ぎょきんぎょって知ってますか?あのキャラクターだのプーさんだのなんだの、あきらかに何らかの景品の食器をたんまり家に持ってきやがったのあの義母!
    うちの親への当て付け?全部捨てた!家はごみ捨て場じゃないよ!

    +89

    -1

  • 5040. 匿名 2018/01/04(木) 13:46:32 

    私が実家に泊まったとき「○○ちゃん(私)と孫ちゃんがお世話になります」て昨日電話してきたよ!
    これか!って思った。
    ここでたまに言われている人いたよね、、、。

    うちの親が、うちの娘だしうちの孫でもあるしって思ったけど、私と義実家との関係が悪くなったらダメだから黙っといたらしい。

    +64

    -2

  • 5041. 匿名 2018/01/04(木) 13:55:15 

    帰省の愚痴を言い合って励ますだけのトピに収まらず、子供と親の自立について考えさせてもらえるよいトピだったわ〜

    +18

    -2

  • 5042. 匿名 2018/01/04(木) 13:57:14 

    義実家の後の実家滞在で癒しになるかと思いきや同居嫁の胸糞発言
    私の子見て「外国(東南アジア系)の赤ちゃんみたいー」
    皆も同居するならあれくらい無神経じゃないとやってけないよ

    +12

    -4

  • 5043. 匿名 2018/01/04(木) 13:58:42 

    >>5032
    これ!
    そうですよね!
    息子の嫁を教育しようとする!
    そんなのいらないからって思う。
    イライラする!

    嫁は自分達の所有物だと思ってるだろうな。
    ちゃんとしてもらわないと周りの目があるのよ。
    息子ちゃんと孫ちゃんが可哀想でしょって感じかな?
    あんたらにグチグチ言われてる私の方が可哀想なんじゃー!

    +36

    -1

  • 5044. 匿名 2018/01/04(木) 13:59:58 

    もう、今更だけど結婚式がいらなかった。無駄に親戚と交流するんじゃなかった。来世はひっそり結婚したい。

    +23

    -1

  • 5045. 匿名 2018/01/04(木) 14:00:52 

    >>5020
    そのお嫁さんにもこのトピ教えてあげてほしい。
    遠からず、役に立つ日がきてしまうと思う。

    +8

    -1

  • 5046. 匿名 2018/01/04(木) 14:01:52 

    義母がマウンティングばばあ。他人の孫や旦那を品定めする。ネットじゃあるまいし、リアルであんな人を見下す人なかなかいない。

    +19

    -1

  • 5047. 匿名 2018/01/04(木) 14:02:41 

    なんかもう結婚するんじゃなかったのかなーと思い始めてきて、最近旦那に冷たい態度をとってしまう・・・
    旦那のことは大好きだけど姑の孫催促にうんざりして限界だわ

    +47

    -1

  • 5048. 匿名 2018/01/04(木) 14:05:17 

    義実家から自宅に戻ったら義実家から年賀状が来てた。
    うちの息子と手を繋いだ画像が印刷してある(旦那に画像送って印刷させてた)んだけど、孫=宝物と書いてあってゾッとした。
    因みにうちの息子のすぐ下に義弟の子もいるんだけど、まさか弟嫁の実家にもこのハガキで送ってないよな?と心配になった。

    +24

    -1

  • 5049. 匿名 2018/01/04(木) 14:05:35 

    ここでは田舎不人気だけど、田舎を馬鹿にする都会住の義母嫌い。両親を嫁の前で馬鹿にする神経が分からない。一回切れたらちょっと収まったけど、ボケたのかまた言いやがった。もう一回言ったら、多分喧嘩になる。

    +29

    -2

  • 5050. 匿名 2018/01/04(木) 14:07:18 

    孫の数を競う義母。無理だけど、あんたが産めと言いたい。

    +26

    -2

  • 5051. 匿名 2018/01/04(木) 14:09:45 

    今日4日だけど、みんな無事に生還できたのかな?
    今週末3連休だけど、そこまで残らされる人もいるのかな!?
    こうなってくると、旦那の休みがいかに短いかが勝負の鍵になってくるね!

    +47

    -2

  • 5052. 匿名 2018/01/04(木) 14:16:08 

    正月にキモイセクハラ義家族が大変なことになってた~
    ざま~みろ~!
    大好き姑ももう「ゴハン食べられない」とか言ってたけど、全く見た目変わってないじゃない!十分単独冬山登山・冬眠できる位栄養蓄えてるじゃない?
    ゴハンばくばく食べてるし・お土産もウキウキしながら1人で食べてたじゃない!

    +15

    -1

  • 5053. 匿名 2018/01/04(木) 14:19:53 

    娘には天涯孤独の人と結婚してほしい

    +32

    -3

  • 5054. 匿名 2018/01/04(木) 14:23:12 

    壊れたピアノくれようとしてるけど、どういうつもりかな?
    断っていいよね?
    どんな常識してるんだろう。

    +80

    -1

  • 5055. 匿名 2018/01/04(木) 14:23:32 

    >>5052
    身バレしない程度に大変な事が聞きたい。
    義実家の不幸話でたまには盛り上がりたい。笑

    +36

    -1

  • 5056. 匿名 2018/01/04(木) 14:24:47 

    義母から毎回義服を強制的にいただく。ごみ袋代くれ。どうせ捨てるから。

    +60

    -1

  • 5057. 匿名 2018/01/04(木) 14:25:11  ID:y5ZAJCSu83 

    旦那実家帰省2泊3日最終日。
    疲れは蓄積されてます。
    寝不足が大きな理由は。
    今は帰宅途中で寄り道。
    1人でコーヒーブレイク☕️中&
    旦那と子供はアキバをぶらついてる。
    興味ない私は精神的疲れを癒し中!

    +33

    -1

  • 5058. 匿名 2018/01/04(木) 14:25:39 

    >>5054
    壊れた物をくれようとする意味がわからないねw
    もちろん!あなたが正しいですよ!
    しっかり断りましょう。

    +63

    -1

  • 5059. 匿名 2018/01/04(木) 14:25:45 

    旦那の家は見事に男ばかりの家系なんだけど、あのババア(言葉づかい悪くてすみません…)息子や孫の彼女を囲いこもうとするんですよね。
    私のこともそうだったんですが、やたら食事だのなんだの呼んで、お正月とか休暇には入り浸りさせようとするんです。
    同化というか、ファミリー化みたいな。
    私はそういうベタベタした馴れ合いが大キライなんで、断ってましたけど(だから私は義母的に失敗例ですね)
    今、孫の彼女がそういう状態で、食虫植物みたいだなって思ってます。
    ウツボカズラババア。
    あー家風が合わないってキツイ。

    +54

    -1

  • 5060. 匿名 2018/01/04(木) 14:26:47 

    義母からもらったダサい服選手権したい。
    ダサい靴下選手権みたいに。笑

    +56

    -1

  • 5061. 匿名 2018/01/04(木) 14:31:39 

    >>5060
    いいね!笑って昇華したい!

    +18

    -1

  • 5062. 匿名 2018/01/04(木) 14:35:08 

    よく交番に指名手配の写真が貼ってあるけど、管轄内で危険度が高い姑の写真も貼り出して注意を促してほしい。

    「身の危険を感じたときは、交番かご近所へ逃げ込みましょう!」なんてキャッチフレーズも一緒にね。

    +31

    -1

  • 5063. 匿名 2018/01/04(木) 14:37:04 

    結婚って、独立して新しい世帯を構えるって事のはずだけど
    女は結婚するとき親に別れの挨拶みたいなのして腹くくるけど
    男は母親生きてる限り本当の意味で独立なんかしてないんだね
    実家実家って、あんたの実の家はこっちでしょうよ
    ホントやってられない

    +63

    -1

  • 5064. 匿名 2018/01/04(木) 14:39:47 

    12月27日から1月6日まで旦那実家です。10泊の方他にいます?わら
    挨拶は誰にでも自分から目を見てしなさい!と怒られました。妊娠中なんですが、子供は親見て育つよ?って...
    私の人格否定!
    旦那は義理母の味方。
    消えてくれ...

    +108

    -4

  • 5065. 匿名 2018/01/04(木) 14:40:56 

    >>5062
    田舎だったら、どこの家の姑かすぐにわかっちゃうね。
    寒い中鍵をかけられて閉め出されたり、水分や食事が充分に取れない人にも有効かも?

    +9

    -1

  • 5066. 匿名 2018/01/04(木) 14:47:31 

    >>5064
    普通の体でも10泊なんてありえないのに、妊娠中なんて更にありえないよー!!!

    旦那もおかしすぎるし、この義母にしてこの旦那ありですね。

    +107

    -2

  • 5067. 匿名 2018/01/04(木) 14:47:17 

    年始に義実家行くのは本当に憂鬱だったけど、いつもより気持ちが軽かったので何で?と思ってたらわかった。
    来年度、子供は中学生でそろそろいい嫁キャンペーン終了~!
    次年末年始は行かないと決めてたからだ!これで最後!あ~!よく頑張った私!
    ここトピの皆さんも早く解放されますように!!

    +78

    -1

  • 5068. 匿名 2018/01/04(木) 14:48:50 

    >>5064
    10泊!?可哀想過ぎる。気にしないで意地悪義母のたわごとよ。旦那しっさりせい!

    +69

    -1

  • 5069. 匿名 2018/01/04(木) 14:49:12 

    >>5064
    体調に気をつけて!

    +16

    -1

  • 5070. 匿名 2018/01/04(木) 14:51:27 

    >>5064
    妊娠中に、、私なら一生恨むわ。その義母、旦那の介護はしないと静かに誓う。
    ここはみんな優しいから嫌な事があったらじゃんじゃん毒はいて、解毒してね。

    +66

    -2

  • 5071. 匿名 2018/01/04(木) 14:53:06 

    乳児連れで三泊したけど来年は行かない。テコでも動かないつもり。1日中、赤ちゃん抱っこ紐で家事全般やらされた。

    +72

    -1

  • 5072. 匿名 2018/01/04(木) 14:54:12 

    >>5064
    信じられない!勿論旦那と義実家の神経がね!
    ため息しか出ない。気の毒すぎて、、、。
    ここでいつでも愚痴るんだよ!
    こんな腐った風習早くなくなれ!

    +23

    -1

  • 5073. 匿名 2018/01/04(木) 14:54:23 

    お義父さん、なんて呼ぶのもイヤになってきた。
    顔みるだけで動悸がしてくる。
    孫が懐かないからって、義犬に「○○(うちの子)をかんでこい!」って…あなたバカですか?
    孫がなつかないのはあなたのせい。
    異常だよ、本当。
    酒をのんで他人に絡んで暴言はいて、私たち夫婦の秘密も親戚の前で暴露してバカにして、最初はあなたを庇っていた夫もいい加減気づいてきたみたいですよ。
    さみしい老後になりそうですね。

    +83

    -2

  • 5074. 匿名 2018/01/04(木) 14:57:05 

    私と姑は靴のサイズが同じ
    だからって「これ買ったんだけど、なんか履くと痛くて合わないのよね、あげる」って何?
    巣鴨辺りを歩いてる婆さんが履いてるような靴よ?
    しかも履くと痛いのよ?

    わからないわからない
    姑という生き物がわからない

    +76

    -1

  • 5075. 匿名 2018/01/04(木) 14:57:48 

    義母は4姉妹で仲がよくていまだにつるんで遊んだりしてるみたいなんだけど、それぞれの息子たちも独立して結婚して…ってなって、そういう情報(子供が生まれただの家族で旅行しただの)を交換するらしく、それをこっちにも期待しないで欲しい。

    +19

    -1

  • 5076. 匿名 2018/01/04(木) 14:59:13 

    義父、酒飲んで結婚してない義兄に絡んで正月から大喧嘩。どちらも大嫌いな私は笑いを必死にこらえたよ。心配そうな顔を必死に作りながらたまにめちゃくちゃ馬鹿な喧嘩だなぁと我に帰り爆笑しそうになった。

    +58

    -1

  • 5077. 匿名 2018/01/04(木) 14:59:28 

    この時期に国会議事堂前にでも集まって、みんなで義実家帰省反対運動でもしようか?
    きっとすごい人数になるよ。

    +30

    -2

  • 5078. 匿名 2018/01/04(木) 15:00:36 

    >>5073
    義犬、糞ジジイを噛みなさい!

    +56

    -3

  • 5079. 匿名 2018/01/04(木) 15:01:07 

    >>5074
    私もサイズ以外に共通点皆無なのに靴くれる。日本製だからと。しかも一回はいてるやつ。無駄に革が良さそうなのに究極にダサいし何よりはいたやつ汚いから捨ててる。

    +43

    -1

  • 5080. 匿名 2018/01/04(木) 15:02:00 

    帰る時に
    「次はゴールデンウィークね!」
    と義母がすかさず言ってきて聞こえないふりしました。
    また4カ月後に地獄を見ろってか?
    冗談じゃないよ!
    ましてや他県で来るのも帰るのも大変なのに、当たり前のように言うなよ!
    本当は夫婦二人で過ごしたいよ!
    絶対に絶対にゴールデンウィーク帰りませんから!!!

    +74

    -1

  • 5081. 匿名 2018/01/04(木) 15:03:21 

    >>5077
    ニュースで全国放送されて、義テレビでもその様子が流れる。すごいシュールだね

    +28

    -1

  • 5082. 匿名 2018/01/04(木) 15:05:15 

    >>5080
    ゴールデンウィークが10連休になるかもしれないの、来年だっけ?
    年末年始と同じくらい危険になっちゃうじゃん!

    +43

    -1

  • 5083. 匿名 2018/01/04(木) 15:06:08 

    本当に絶縁してる人が羨ましい。別に援助なんか要らないから絶縁したい。田舎の人はよく土地自慢するけど田舎の土地なんかいらない。1000坪だけど、価値はタダだしむしろタダで誰かが引き取ってくれたら最高レベル。

    +49

    -1

  • 5084. 匿名 2018/01/04(木) 15:08:17 

    >>5081
    お嫁さん具合悪くて自宅で寝てるはずが、義テレビ見てビックリ!反対運動の中にいたりしてね(爆)

    +25

    -1

  • 5085. 匿名 2018/01/04(木) 15:09:13 

    やっぱり定期トピにしたいね。2月もなんやかんや愚痴りたい。バレンタインデー、毎回義父にあげてるんだけどいらないよね?皆、旦那の兄弟嫁はあげてるからあげてたけどいろいろ考えたらバレンタインに義父って気持ち悪い。

    +45

    -2

  • 5086. 匿名 2018/01/04(木) 15:09:57 

    >>5047
    そんな義母を止められないというか対処してくれない旦那さんも結局、義母側の人間なのかもね。家政婦がわりに結婚しただけ。もしくは義母と同じで世間体のために結婚したのかもね。うんざりする。

    +17

    -1

  • 5087. 匿名 2018/01/04(木) 15:12:06 

    >>5084
    子供達も一緒に、ママをいじめるな!とかプラカード持つのもいいかも

    +23

    -1

  • 5088. 匿名 2018/01/04(木) 15:15:50 

    >>5085
    今年は、強力な下剤仕込んでやりなさいよ!
    ハッピーバレンタインならぬ、ピーピーバレンタインに早変わりw
    自動的に、来年からのバレンタインはなくなるね♪

    +18

    -1

  • 5089. 匿名 2018/01/04(木) 15:18:18 

    正月帰省って結局寂しいじじいとばばあへのご機嫌取りだよね。親孝行とはほざくが、私はこの言葉嫌い。自分は親だけど子供にあれこれ望まない。

    +46

    -1

  • 5090. 匿名 2018/01/04(木) 15:20:38 

    そもそも親でもない義実家に尽くす理由なし。

    +27

    -2

  • 5091. 匿名 2018/01/04(木) 15:31:36 

    半年ぶりに会った孫に対して義母の第一声が「おばぁちゃんの所(私の実家)にはいつ会いに行くの?」だった。は?義実家優先で私の実家になんか帰れませんけど…

    +34

    -2

  • 5092. 匿名 2018/01/04(木) 15:31:56 

    >>5088
    うけるwwwwwwwwww
    義父が来月泊まりに来るから下剤仕込んでやりたいw

    +10

    -1

  • 5093. 匿名 2018/01/04(木) 15:35:34 

    >>5085
    2月もそうだし3月もお雛様あるから孫いる人は義父母から声かかってストレスたまるかも!

    +17

    -2

  • 5094. 匿名 2018/01/04(木) 15:43:39 

    >>5056
    私もです。
    今回はだいぶ断りましたが、断らなかったらシミが付いた服とかを大量に押し付けてきます。
    即ゴミ箱行きです。

    +23

    -1

  • 5095. 匿名 2018/01/04(木) 15:46:16 

    付き合ってるいる頃から、別れの場面で私達を目の前に泣く義母…
    とてもいい義母なんだけど、なんだか泣かれたらしんどい(>_<)
    皆さんの義母も帰省の際に泣いたりしますか⁉

    +7

    -4

  • 5096. 匿名 2018/01/04(木) 15:46:46 

    義母の人間性が嫌い。
    自分が悪い場合でも、何か困ったり注意されたり怒られたり都合が悪くなった時にだけ、自分は可哀そうなお年寄りだというアピールをしないでほしい。

    +20

    -1

  • 5097. 匿名 2018/01/04(木) 15:48:16 

    人間アレルギーになりそう。

    +4

    -1

  • 5098. 匿名 2018/01/04(木) 15:48:26 

    >>5095
    他に楽しみがないんじゃないの?そういう人可哀想だよね。なりたくない。

    +8

    -1

  • 5099. 匿名 2018/01/04(木) 15:50:22 

    >>5093
    義実家接触カレンダー
    1月→お正月
    2月→バレンタイン
    3月→ホワイトデー、春のお彼岸、卒園卒業、春休み
    4月→春休み、入園入学
    5月→ゴールデンウィーク、(地域によっては)運動会
    6月→祝日がないから、比較的安心?
    7月→夏休み
    8月→夏休み、お盆
    9月→秋のお彼岸、運動会
    10月→運動会、(地域によっては)秋休み
    11月→何気に祝日が2回あるから怪しい?
    12月→お遊戯会、学習発表会?、冬休み、年末

    こうやって書き出してみると、年中気が休まらないね。

    この他に、子供が習い事してて発表会なんかあると更に危険度upするね。

    +51

    -1

  • 5100. 匿名 2018/01/04(木) 15:50:06 

    朝方の大晦日に義母に突撃訪問されたと書いた者です。「私は女優」と言い聞かせて頑張ってきました。「また突撃してびっくりさせちゃうね~」じゃねーよ。そんなサプライズいらないから!春に泊まりで旅行に行こうだ?娘まだ0歳なんですけど。絶対行かない!普段全然人見知りしないのに今日は大泣き。自分が抱っこで泣き止ませたくても無理だと分かるまで時間かかるし、分かった時には「ほらママなにやってんの~」ってお前が抱っこから離さなかったんでしょ。もう本当に人をイライラさせる天才!なんか書き始めると愚痴が止まりません笑でも書けてちょっとスッキリ!話は逸れてしまうかもしれませんが、私は義母にこっそりあだ名をつけて1人で楽しんでいます。親切の押し売りKYおばさんです。

    +35

    -3

  • 5101. 匿名 2018/01/04(木) 15:51:15 

    >>5099
    3月→雛祭り
    5月→子供の日
    が抜けてた!

    +16

    -1

  • 5102. 匿名 2018/01/04(木) 15:53:08 

    >>5098
    だんなさんとか子育て以外にやることないと、結婚して家庭持った息子家族に依存するのかもね。

    +25

    -1

  • 5103. 匿名 2018/01/04(木) 15:55:14 

    >>5099
    その他、冠婚葬祭関係もあるよ!
    義実家なんて関わりたくねー

    +19

    -1

  • 5104. 匿名 2018/01/04(木) 15:56:04 

    はい、案の定嫌味言われたー。あの人達バカなのかなー
    こっちは二ヶ月の赤ちゃん連れて行ったんだから母子の体調を気遣えよ。準備の手伝いなんてできるわけないだろ。宴会のうるさい席になんて赤ちゃん同席できるわけないやん。旦那は寝転がってたしどうせいってんだ。席もコップも箸もなく帰宅後はカロリーメイト食べたわ。結婚してからお盆も年末年始も大嫌いになったわ。

    +85

    -1

  • 5105. 匿名 2018/01/04(木) 15:56:21 

    >>5063
    夫が一家の主人、世帯主の自覚無いと困るよね。義母にいつまでも母親ヅラさせたらダメ。一人前になったんじゃなかったの?といいたいね。母親に頼るな。

    +34

    -1

  • 5106. 匿名 2018/01/04(木) 16:00:25 

    >>5095
    うぜー
    優しくハンカチ渡すふりして、ハンカチにわさびかからしでも仕込んどいたらどう?
    もちろんハンカチはわさびやからしと同色で、捨てても惜しくないやつね

    +21

    -1

  • 5107. 匿名 2018/01/04(木) 16:00:20 

    >>5054
    ピアノを捨てるのに罪悪感があるんだろうね。それか、処分費用を嫁に負担させようとしてるか。厚かましいにも程がある。毅然として断らないとね。

    +49

    -1

  • 5108. 匿名 2018/01/04(木) 16:00:14 

    >>5085
    え…なんで義父にチョコ?きもちわるい
    義母に喧嘩売るようなもんじゃん
    おえーーー!!!

    +18

    -1

  • 5109. 匿名 2018/01/04(木) 16:02:48 

    母親を安心させるために結婚したんじゃない?
    あと、自分は母親の世話をしたくないから。
    そう考えたら全部なっとくがいく。

    +15

    -1

  • 5110. 匿名 2018/01/04(木) 16:05:11 

    >>5051
    だんなの意識が変わればいいんだけどね
    自分ちより実家の方にいたいなら、なんで結婚したの?

    +9

    -1

  • 5111. 匿名 2018/01/04(木) 16:06:02 

    元旦、義理実家の帰り道にケンカして
    まだ微妙な空気です。

    旦那よ、
    あんたの親、人として最悪だよ。
    それに気付かないあんたも
    人としてどうなの?

    毎回毎回義理実家がケンカの原因。
    色々な風習がなければ
    世の中の夫婦もかなり円満になるんじゃない?

    +62

    -1

  • 5112. 匿名 2018/01/04(木) 16:07:22 

    >>5067
    中学が忙しいから、って感じですか?どうやって行かなくするのか知りたい。うちも中学になるけど、どうやって行かずに済ませるかいい考えが浮かばない。

    +18

    -1

  • 5113. 匿名 2018/01/04(木) 16:09:29 

    >>5111
    親離れ子離れしてない母と息子が、いかに多いか。
    それが原因と思う。大問題。
    いざという時に母親を助けるんでしょ?
    結婚したのは、お母さんがいない時の代用?

    +14

    -1

  • 5114. 匿名 2018/01/04(木) 16:09:46 

    分かった!結婚したら全然違う名字にしたい。
    いまでも前の名前ぶらさげてるから旦那は勘違いする。結婚したんだからいつまでも実家実家辞めて。

    +56

    -1

  • 5115. 匿名 2018/01/04(木) 16:10:55 

    >>5088
    年末年始はトイレとお友達になるお嫁さんが多いけど、バレンタインは義父ってわけね。
    義母が奪って食べて、一緒に巻き込まれるかもね

    +18

    -1

  • 5116. 匿名 2018/01/04(木) 16:11:49 

    お年玉に釣られて子供は行くけど、それだけで子供全然楽しくなさそう。
    子供のお年玉二倍にするから、来年から旅行にしたら、絶対子供は義実家行かないわ。

    +26

    -2

  • 5117. 匿名 2018/01/04(木) 16:12:44 

    ここにいる女性は、実家を出て新しい家庭を築くぞ、って気持ちだと思うけど、ダメ旦那たちは、これで母さんが安心するぞ、これで俺も一人前と認められるぞ、って感じで全く奥さんに向き合ってなさそう。

    +75

    -1

  • 5118. 匿名 2018/01/04(木) 16:13:41 

    >>5112
    子供が行きたがらなくて〜、家に置いてきましたで十分じゃない?
    むしろ、それ理由に旦那だけ行かせるかな。
    私は、上が今小3だし、あと3回!!!!

    +18

    -1

  • 5119. 匿名 2018/01/04(木) 16:14:13 

    来世は義母がいない人と結婚したい。義父はまだ分かりやすく怒鳴ったりするだけだけど、義母が女を出してぶりぶりして気持ち悪いしたちが悪い。

    +25

    -1

  • 5120. 匿名 2018/01/04(木) 16:17:20 

    横だけど、
    子供が中学1年のお正月は、
    帰省をやめる大きなチャンスだし、
    絶対に逃さない!

    +54

    -2

  • 5121. 匿名 2018/01/04(木) 16:18:07 

    第2の母親、自分を大事にしてくれる人。
    ってわたしを思ってるならありえないわ夫。

    釣った魚にエサをやらない、っていうよね。
    結婚したら態度変わるダンナのこと。
    冗談みたいな例え話かと思ってた。魚じゃないし!

    +25

    -1

  • 5122. 匿名 2018/01/04(木) 16:19:42 

    >>5118
    本当に行きたがらないならいいけど、孫には優しいから行きたがってたらモヤモヤしてしまいそう。。

    +8

    -1

  • 5123. 匿名 2018/01/04(木) 16:21:31 

    >>5099
    父の日
    母の日
    祖父母の日
    もお忘れなく...
    苦行...

    +19

    -1

  • 5124. 匿名 2018/01/04(木) 16:21:43 

    義母がたまに、旦那によしよしする。気持ち悪い。旦那はめちゃくちゃ嫌そうに手で払い除けるが、満更でもない義母。
    オエー

    +49

    -2

  • 5125. 匿名 2018/01/04(木) 16:24:27 

    >>5086
    田舎の男尊女卑な義実家はもれなくこれに当てはまってるんじゃないかな。結婚の価値観が違う。気づかないまま結婚したら終わり。。。逃げて。

    +14

    -1

  • 5126. 匿名 2018/01/04(木) 16:25:08 

    いや、私も普通に中学くらいから行きたくなかった。お年玉もいらないから家でごろごろのがいい。一回、正月に田舎に行かずに家族だけで御節、寿司、ピザパーティーしたり、マリオしたり、楽しかった。それ以来孫ながら帰省がめんどくさい。もう、嫁だけど家族水入らずが気を使わなくて最高。

    +63

    -1

  • 5127. 匿名 2018/01/04(木) 16:27:55 

    >>5117
    わたしのこと、なんだと思ってんだ。
    母親がそばにいない時の代わりか。
    わかってたら結婚しなかったわ。

    +17

    -1

  • 5128. 匿名 2018/01/04(木) 16:29:21 

    >>5123
    チーン...
    いつ休めばいいの?

    +9

    -1

  • 5129. 匿名 2018/01/04(木) 16:31:40 

    よくよく考えたらさ、こんなクズ義実家の息子なんて、ロクなヤツじゃないよな。。。。鬱になりそう

    +15

    -1

  • 5130. 匿名 2018/01/04(木) 16:36:05 

    舅は、わたしの地元下げ
    ここも(義実家)クソ田舎だろが、ボケ!
    舅も姑も、主人が小さいときの自慢話ばかり。孫みては、うちの息子はこのときはアレしてた、コレしてた、アレできてた、うちの子は早かった、
    まじでうるせーもう何回も聞いたわ!ボケ!
    思い出してはイライラして吐き気。
    他にも多々あり。
    義両親ほんとに大っ嫌いですー

    +20

    -1

  • 5131. 匿名 2018/01/04(木) 16:36:12 

    >>5099
    ほんと自殺したくなるレベルだわー

    +12

    -1

  • 5132. 匿名 2018/01/04(木) 16:36:34 

    >>5129
    結婚考える前に、付き合ってる時点で義実家訪問しといたほうがいいね!
    私もよーく観察しとけばよかったな

    +9

    -1

  • 5133. 匿名 2018/01/04(木) 16:37:25 

    >>5127
    女中代わりなんやろうな
    はあ〜

    +7

    -1

  • 5134. 匿名 2018/01/04(木) 16:39:02 

    >>5111
    どんなことされたの?
    下世話だけど是非聞きたいわ。

    おいしいスイーツでも食べて気持ち落ち着かせてね。

    +8

    -2

  • 5135. 匿名 2018/01/04(木) 16:40:10 

    >>5133
    未来の介護要員でもあるよね〜なんなのマジで
    こっちの好意を悪用されてるだけみたいだわ

    +11

    -1

  • 5136. 匿名 2018/01/04(木) 16:43:54 

    どっちにもいい顔してるダンナが1番性格わるくない?要領よすぎ。義母と嫁の好意のいいとこどり。自分だけ。笑えるわー。怒。

    +32

    -1

  • 5137. 匿名 2018/01/04(木) 16:44:08 

    将来息子が結婚しても年末年始に限らず妻連れで帰省禁止だな。
    てか、別に息子も元気でいるなら帰省しなくていい。

    ここで愚痴ってる人たちはみんなそんな考えだと思ってたんだけど、どうも違う人がチラホラいるみたいね。
    姑予備軍なの?
    自分がされて嫌な事はやっちゃダメでしょ。

    +36

    -4

  • 5138. 匿名 2018/01/04(木) 16:44:59 

    >>5106
    ヒエー!痛そー!
    なんでわさびやからしがついてるか聞かれたら、さっきお刺身(わさび)おでん(からし)を食べたときにこぼしちゃって、このハンカチで拭いたの思い出しましたーwって?

    +6

    -1

  • 5139. 匿名 2018/01/04(木) 16:46:01 

    姉が三年で離婚したんだけど、
    元旦那の事なんて、当たり前だけど今となっては、実親もその男の事なんて、なんの心配もしてないし、所詮そんなもんだよ。
    だから、みんな気楽にいこうって事が言いたかった。

    +41

    -1

  • 5140. 匿名 2018/01/04(木) 16:47:04 

    こいつちょうどいいわ、嫁にするのに好都合。
    とか義実家からも夫からも、そういう意味で迎えられてたのかな私。
    舞い上がって、バカみたい。泣ける。

    +26

    -1

  • 5141. 匿名 2018/01/04(木) 16:47:38 

    地方の義両親も鬱陶しいけど、都会の義両親も相当。
    敷地があるから二世帯建てられるぞ、と資金援助もある代わりに二世帯必須。
    不動産持ってるから結婚したら贈与、でも義実家とスープのあつあつ近距離。

    なんだかなぁ。

    +9

    -1

  • 5142. 匿名 2018/01/04(木) 16:49:18 

    介護なんか絶対にしない。強く意思を持ってる。何か言われたら全く義理がないと言う。

    +35

    -1

  • 5143. 匿名 2018/01/04(木) 16:50:21 

    >>5141
    義家の鬱陶しさは、全国一緒なんだね。

    +28

    -0

  • 5144. 匿名 2018/01/04(木) 16:50:49 

    >>5141
    最悪じゃん。同居と変わらない。

    +13

    -1

  • 5145. 匿名 2018/01/04(木) 16:51:20 

    >>5141
    分かる!援助なんか受けないに越したことないよ。口出すからあいつら。

    +26

    -2

  • 5146. 匿名 2018/01/04(木) 16:51:57 

    >>5141
    結婚するってもっと個人的なことかと思ってたけど、利用価値のあるなしで選ばれてないよね私⁈なんのために結婚したのか、私だけ違う考えで暮らしてるのかな。むなしい。

    +5

    -1

  • 5147. 匿名 2018/01/04(木) 16:53:40 

    >>5140
    収入とか見た目とか世間体とか、女側も一応品定めはしてるから、おたがいさまなのかな…負けてられないよなー。結局、負けたらいいなりの我慢地獄。

    +4

    -1

  • 5148. 匿名 2018/01/04(木) 16:54:24 

    何故旦那より稼ぐのに。家事育児やってるのに。意味わからない扱い。
    収入証明書二人分突きつけて奴隷扱い辞めろといつか爆発しそう。

    +42

    -1

  • 5149. 匿名 2018/01/04(木) 16:54:24 

    毎日、同居してる孫の写真を送りつけてくんなよ。興味ねーんだよ!!!
    今日は「スケート初体験」動画がきた。
    うまいねって言わなきゃいけんの?
    めんどくさいわ!

    +27

    -1

  • 5150. 匿名 2018/01/04(木) 16:55:12 

    >>5136
    義母がいるときは義母、いないときは私に甘えてる旦那。ムカつく。

    +16

    -1

  • 5151. 匿名 2018/01/04(木) 16:56:26 

    うちは孫差別あるが、むしろありがたい。あんなばばあに可愛がられたくない。

    +31

    -1

  • 5152. 匿名 2018/01/04(木) 16:56:47 

    えーわたしの収入あてにされてるだけとかなら引くわー

    +16

    -1

  • 5153. 匿名 2018/01/04(木) 16:58:00 

    都内だけど、スープあつあつだよ。援助なんてまじ断るべきだった。田舎で年に数回のがましかも。

    +33

    -2

  • 5154. 匿名 2018/01/04(木) 16:58:18 

    >>5117
    くそー!きづかなかった…

    +11

    -2

  • 5155. 匿名 2018/01/04(木) 16:58:33 

    >>4431
    うちの姑はぶっちゃけたよ!!
    「確かに孫ちゃんはかわいい、
    でもやっぱ私は息子ちゃん1と2が私にとっては一番かわいい」って言った
    私の前ではなかったけどね。

    どっかでみたけど、やっぱ息子の嫁が産んだ子って本能的に
    あんまりかわいくないみたいね。
    で、娘の子供のほうがかわいいみたい
    それ以来心の距離をおいている

    +67

    -1

  • 5156. 匿名 2018/01/04(木) 17:02:34 

    ばばあがおじさんを可愛がるからね。地獄絵図

    +39

    -1

  • 5157. 匿名 2018/01/04(木) 17:02:55 

    うちの母は長男の娘がキライだよ。
    性別が女だと、孫にも対抗するってこと。
    息子の愛を独り占めしたいらしい。怖。

    +51

    -1

  • 5158. 匿名 2018/01/04(木) 17:05:50 

    >>5092
    5088です、笑ってくれてありがとう!
    まだ義父には試したことないけど、以前旦那のお弁当でやってやりました!
    暑ーい夏の日、甘めの玉子焼きに仕掛けたんだけど、すっごいゲッソリした顔で帰ってきたの(イエーイv)
    仕事は早退してこなかったけど、夕飯も食べず早々に寝てましたw

    何回もやるとバレちゃうと思うけど、私は一度きりだったから全然バレなかったよ。

    一応、保冷剤足りなかったのかな?って(自分を)フォローしておきました

    +13

    -7

  • 5159. 匿名 2018/01/04(木) 17:07:51 

    キモいよね。いい年した息子をラブな母親、ろくなやついない。あんなに息子に執着してるの何でだろう。

    +37

    -1

  • 5160. 匿名 2018/01/04(木) 17:09:55 

    >>5159
    それを喜んでスキあれば実家に帰りたがるキモいキモいキモい旦那に吐き気。

    +17

    -1

  • 5161. 匿名 2018/01/04(木) 17:10:23 

    >>5153
    スープが砂漠化しちゃうくらいの距離がいい

    +25

    -3

  • 5162. 匿名 2018/01/04(木) 17:12:56 

    ここ見てるとほぼ義母だね。本当に何であんな性格悪いんだろうか。旦那が死ぬ前に、実は大嫌いだった、あれこれ悪口言いまくる予定。

    +36

    -2

  • 5163. 匿名 2018/01/04(木) 17:13:46 

    >>4850
    私も持参した手土産、台所の床の隅に置かれてたわ!あれ、嫌がらせなのか!気づかなかった(笑)
    人から貰った物を床に置くなんて、非常識な人だなとしか思わなかったわ。
    そういや義兄の手土産は仏壇に供えてあったな・・・。
    なるほど、そういうことか。

    +56

    -1

  • 5164. 匿名 2018/01/04(木) 17:14:12 

    >>5155
    娘の子の方が可愛い‥
    その方が助かるかも。

    私は小梨ですが旦那の妹には幼稚園姉妹がいて、毎週スカイプで姉妹を見たがるらしい。

    私の家にも一時期スカイプしてきたんだけど、元々そういうのは好きじゃないし、スッピンだったから断ったらしつこく「私たちはあなたがスッピンでも気にしないから〜ほらほらお父さん(義父)もあなたの顔を見たがってるわよ」と言ってきてウザかったんだけど、、、何回かそういうやりとりしきたから旦那に文句言ったらスカイプ出なくて良くなった。

    子ども出来たら余計にスカイプとかやってきそうだから旦那妹の子が可愛いければこちらの負担が減るだろうしそれでいい!

    +25

    -1

  • 5165. 匿名 2018/01/04(木) 17:14:22 

    うちの子はじじばば、特にばばあは嫌いだよ。女の子だからか勘が鋭い。

    +27

    -3

  • 5166. 匿名 2018/01/04(木) 17:14:30 

    義家族と会ってきた。
    普段私がお菓子や色々買っても大して喜ばないのに、義妹旦那が270円の切符買っただけで「○○さんが切符買ってくれてん!」をドヤ顔で4回も言ってきた。
    「何だそれ!いやー非常に憎たらしい顔ですね!このやろー!」とは言わずに微笑んでおいた。
    イラッ。

    +32

    -1

  • 5167. 匿名 2018/01/04(木) 17:16:04 

    >>5164
    ハイテクを使いこなすじじばばキツいね。恐ろしや。

    +25

    -1

  • 5168. 匿名 2018/01/04(木) 17:17:25 

    分かるわ。基本、地雷姑は男好き。

    +8

    -2

  • 5169. 匿名 2018/01/04(木) 17:17:25 

    何で義実家に行かなくてはならないのか。
    お互いに実の家族の所へ帰れば丸く収まるんじゃない?
    あくまでも「義」は「義」でしかないんだから!

    +53

    -1

  • 5170. 匿名 2018/01/04(木) 17:17:29 

    年取った年取った、だからなんだ!もっと顔見せろだ?ウルセーーー!
    コロリといけよ!あばよ!

    +34

    -2

  • 5171. 匿名 2018/01/04(木) 17:18:44 

    お土産一回無下に扱われてから以降は毎回御座そうろうにした。あれ安いし、みんな食らい付くんだよね。

    +22

    -1

  • 5172. 匿名 2018/01/04(木) 17:18:51 

    >>5169
    義理だもんね!

    +6

    -1

  • 5173. 匿名 2018/01/04(木) 17:20:27 

    子供いるとお互いの実家無理だよね。一回子供にどっち行きたいか聞いたら、家がいいと言われたら。そりゃそうだわ。

    +26

    -1

  • 5174. 匿名 2018/01/04(木) 17:20:41 

    >>5164
    スカイプ!スカイプってやっぱあるあるなのかな。うちも、なぜか長男さんから、義父にスカイプを教えたから次から出るように。って上から目線の通達が。

    は⁈なんでスカイプ強制なの?いつ家の中や自分を見られるか分からないこの恐怖は何?もちろん私はすべてのスカイプをオフに。夫も割と繊細なタイプで、動画とかありえん、見られたくない、と言ってシカトしてます。長男も要注意案件。

    +26

    -1

  • 5175. 匿名 2018/01/04(木) 17:21:14 

    >>5167
    スマホに機種変更してラインまでやり始めて‥Facebookもやろうとしてる。
    やめてくれー!

    +23

    -1

  • 5176. 匿名 2018/01/04(木) 17:25:29 

    浮気したダンナを責めずに浮気相手ばかり責めるのは虚しい。それに近い。義母とベタベタするバカな夫を責めないと、受け入れてるのはダンナ。あーあ。やってらんない。

    +8

    -1

  • 5177. 匿名 2018/01/04(木) 17:26:50 

    わたしが長男と少しだけ話してたら、義母がキレてた。なんなの?長男さんとは、しゃべっちゃダメらしい。

    +33

    -1

  • 5178. 匿名 2018/01/04(木) 17:27:26 

    うちは義父がうざい。
    うちの子と同じ5歳の義姉の息子が、英会話を習い始めたらしい。
    馬鹿の一つ覚えみたいに「○○も△△みたいに英語習えば?野球やテニス世界に羽ばたくとき便利だぞ」

    はぁぁ??ど田舎で何いってんの?!?!
    まだ野球もテニスもしてないのに世界にはばたくの???ばかなの?
    まず、ひらがな完璧に覚えれば?

    +50

    -3

  • 5179. 匿名 2018/01/04(木) 17:28:30 

    義母に言えなかった不満は後日旦那に全て吐き出してます。
    今年は私達に不要品を押し付けるなと言いました。

    +33

    -1

  • 5180. 匿名 2018/01/04(木) 17:28:43 

    >>5174
    5164です。
    スカイプあるあるなんですね!

    うちは旦那が何も気にしない性格だからか部屋が散らかってても気にせずスカイプで話してるんだけど、義両親はいつも「◯◯(私)は何してるの〜?」といちいち聞いてくるからウザい。
    旦那妹は早朝にスカイプされるらしく子ども達だけ画面に出すみたい。

    スカイプの調子が悪いときはテレビ電話してくるし、ハイテク老人はウザいウザいウザい!

    +24

    -1

  • 5181. 匿名 2018/01/04(木) 17:28:42 

    旦那をガチで叱る義父はむしろ好き。ただ義母は大嫌い。どう考えても旦那が悪くても叱らないし見方ぶる。

    +18

    -1

  • 5182. 匿名 2018/01/04(木) 17:30:16 

    うちもフェイスブックはじめて友達申請してきたよ。

    わたしが保育園の運動会の記事あげてたら、「〜子(私)さんのお弁当美味しかったのよ!〜〜(旦那)も大喜び!」とかコメントしてきたうえ、私の友達のコメントにまで返信しやがった!!

    運動会のために関西から関東まできて前日泊まった挙句、お弁当催促されて作ったんですよ!!!!!あーーーはらたつ

    +56

    -1

  • 5183. 匿名 2018/01/04(木) 17:30:42 

    >>5112
    冬休みは部活動もあるし、お休みの元旦正月は友達と初詣行くみたいでーとか??
    私自身、中学生になったらおばーちゃんとかあんま行ってなかった気がする。

    +19

    -1

  • 5184. 匿名 2018/01/04(木) 17:33:03 

    Skypeやらされてたよ…。
    子供だけ映ればそれで何も言わないんだけど、子供も話すこと無くなって暇になるとSkype切ればいいのに何故か切れず手持ち無沙汰で部屋中写すんだよね。
    すっぴんパジャマ頭ぼっさーの私はもちろん大画面登場!
    百歩譲って良しとして、子供がパパも〜とSkype向けるとキチガ◯のように怒鳴る怒鳴る。

    いや、Skypeの相手はお前の親だろうがよ。
    何が嫌なんだ、ふざけんなよ、子供に八つ当たりするなよ。

    毎回こんなんだったからSkype禁止にしてやりました。

    +32

    -1

  • 5185. 匿名 2018/01/04(木) 17:33:48 

    アーーーうざいうざい

    +11

    -3

  • 5186. 匿名 2018/01/04(木) 17:35:38 

    >>5180
    5174です!うちは何年か前にその通達があったけど、私も夫もちょっとそういうのに抵抗があるので1回も出たことありません。笑。
    そんな事を長男さんが一方的に通達してくる時点で、夫があまり実家に親しみ感じてないようです。笑。おかげでわたしは助かってます。
    いやですよね、動画で話すなんて。

    +14

    -1

  • 5187. 匿名 2018/01/04(木) 17:36:56 

    >>5183
    ありがとうございます!すごく参考になる!

    +7

    -1

  • 5188. 匿名 2018/01/04(木) 17:37:56 

    >>5134
    私達夫婦には
    まだ子供はいません。

    義理弟の奥さんに連れ子がいて
    その連れ子にお義母さんが意地悪しまくり。

    ちなみに義理弟のお嫁さんも
    普段からイビられまくり。

    何度も何度も思い出しては
    イライラが止まらない。




    +50

    -1

  • 5189. 匿名 2018/01/04(木) 17:39:03 

    >>5184
    Skype、テレビ電話、なんでこんなストレスためなきゃなんだろ…

    +8

    -1

  • 5190. 匿名 2018/01/04(木) 17:40:20 

    義家族がSNSやってる人は気をつけてね
    子供の写真無断アップ(端っこに白目の私)されたわ…ギャーギャー言って削除させた後は怖いヒステリー嫁だと思われてそうだけど怒って当たり前よ
    私の白目には触れずにおいたわ情けなくて

    +29

    -1

  • 5191. 匿名 2018/01/04(木) 17:40:55 

    「嫁ちゃん!ちょっと付いてきて欲しい所があるんだけどー」と言われ、義実家から徒歩5分程の中古一軒家売り物件に連れていかれた。「この家の間取りと値段調べてくれない?」と言われ、スマホで調べて「4LDKで1350万です。」と答えたら、「お手頃価格やん!外観も綺麗し!な?いいやん!ここ買ったら?嫁ちゃんから息子に言ってみて!な?な??」と言われた。
    正月早々、追い込まれて震えた。

    +97

    -1

  • 5192. 匿名 2018/01/04(木) 17:42:44 

    死ぬまでおたがいの生まれ育った家族と縁きれないのか
    自分が結婚するまで気づかなかった 地味に嫌だ
    夫と2人で貯金しながら静かに楽しく暮らしたい

    +32

    -1

  • 5193. 匿名 2018/01/04(木) 17:44:44 

    >>5191
    悪夢ですね
    義父母の親がなくなったり、義父母に退職金が入ったりした時も要注意ですよ
    援助しようとしたり贈り物してきたり近くに越してきたり
    気が抜けやしない!

    +33

    -1

  • 5194. 匿名 2018/01/04(木) 17:47:01 

    >>5191
    な?な?の感じが、ザ大阪。
    違ったらゴメンなさい。
    大阪住なんで、なんとなく感じました。

    その義母さんなら、毎週のように顔だしてくるだろうから、おススメしません。

    +56

    -1

  • 5195. 匿名 2018/01/04(木) 17:48:07 

    >>5191
    義母さん1人で住むんですか?
    だよね

    +29

    -1

  • 5196. 匿名 2018/01/04(木) 17:48:47 

    >>5191
    大島てるで事故物件だったらいいのにね。
    無視してスープが干からびる距離にさっさ買いたいよね。

    +17

    -1

  • 5197. 匿名 2018/01/04(木) 17:49:47 

    >>5191
    義母さん一人で住むには広いですよ。が正解

    +52

    -3

  • 5198. 匿名 2018/01/04(木) 17:49:47 

    なぜだろう?義母は自分が好かれてると思ってる
    自分の手料理をみんながよろこぶと確信してるし
    何日も泊まりたがってると思い込んでいてこわい
    なぜ?どこかで誤解させるようなこと言ったかな

    +43

    -1

  • 5199. 匿名 2018/01/04(木) 17:50:27 

    いや〜出るわ出るわ全国の義両親の醜態。
    テレビで特集出来るくらい酷い話ばかり。

    これっていわゆる団塊世代の奴らだよねー
    頭固い奴らばかりでウンザリだわ


    +30

    -1

  • 5200. 匿名 2018/01/04(木) 17:51:43 

    >>4856
    私、かつて教師だったんだけど、
    たしかに学力とか能力の差というのはあるよ。
    客観的な基準で順番をつければ、一番がいればビリもいるのよ。
    優秀な子はそれなりの学校に行って仕事に就くだろうし、そうじゃない平凡な道を歩む子だっている。
    親がそれに一喜一憂したり、心配したり、逆に自慢したくなるのも素直な感情だと思う。
    それで家庭がギクシャクしたりもするし、ケンカしたりもするよね。
    でもね、じゃあ、10年後、20年後にその子が幸せなのか、というのは誰にもわからないのよ。
    その子が自分の力で自分の人生を歩んで行くしかなくて、例えば大学受験で簡単に推薦をもらった子のことが羨ましくても妬ましくても、10年先にその子が幸せかどうかはわからないものだから、親は応援して見守ってあげてほしいな。

    すみません。トピずれなうえに長々と失礼しました。

    +19

    -2

  • 5201. 匿名 2018/01/04(木) 17:53:35 

    義父が本当に嫌い
    妊娠報告を夫からしてもらったら、おめでとうも言わずに「で?今年の抱負は?」だって
    絶対に抱かせないと心に決めた。

    +61

    -6

  • 5202. 匿名 2018/01/04(木) 17:54:02 

    >>5190
    夫と私と子供たちのスナップ集みたいな写真のコラージュもらった
    私たちが見てないネット上に晒されてるかもしれない、年賀状も勝手に写真つかわれてるかも
    私だけ、わざとみたいに変な瞬間のやつ、ひどい

    +28

    -1

  • 5203. 匿名 2018/01/04(木) 17:54:30 

    なぜか義母実家に行ってきました。突然連れて行かれた。
    義祖父母ずいぶん前に亡くなり、義母妹が1人で暮らしてる。
    義母は5姉妹なんだけど、全員集合。
    食って飲んで喋り続けて、うるせーのなんのって!!
    気付いたら男たちは居なくなってた…
    近くの雀荘に逃げてたらしい。

    酒がなくなれば買いに行き、適当なつまみを作り、何で私まで連れて行かれたのか謎だったけど、この為だったのね!!!

    義母姉妹の子どもはそれぞれ理由つけて来なかったようです。私夫婦はまんまと騙されたみたい…

    旦那、義父、義伯父たちにものすごく謝られたけど、それはコソコソじゃなく大きめな声で言ってください!!

    +69

    -1

  • 5204. 匿名 2018/01/04(木) 17:56:48 

    帰ってからもしばらくイライラがおさまらない。
    義母は嫁姑問題から逃げて自分の親とばっかりベッタリしてきた人。
    そのくせうちら夫婦にはすごい執着してきて、自分の親としてきた事(ディズニーランドに一緒に行くなど)を強要してくる。
    私だって一緒に行くなら自分の親と行きたいわ!

    しかも私の母が去年他界してまだまだ気持ちの整理ついてないのに、「○○ちゃん(うちの娘)にはひいおばあちゃん(義母の母親)のこと覚えてて欲しいから、あと10年位は生きてて欲しいのよね〜」って言ってきてなんだかなぁと思ったよ。
    母の葬儀でも控え室で孫の写真撮りまくってた非常識な義両親、大嫌い!

    +90

    -1

  • 5205. 匿名 2018/01/04(木) 17:59:59 

    >>5199
    そうですそうです無駄に金があり、元気なの
    遊んでないで子育て世代に現金で支給してほしいわ

    +8

    -1

  • 5206. 匿名 2018/01/04(木) 18:00:36 

    >>4954
    あのね、学校の体育館とか講堂って、寒いのよ。
    3月4月の学校は本当に寒い。
    長時間の式ならなおさらだよ。
    祖父母は○○ホールみたいなこと意識でいるかもしれないけど、学校って暖かくしようなんて場所じゃないから、祖父母には向かない。絶対に。
    運動会だって祖父母向きじゃないのに見にくる祖父母いるよね。冷房なくて倒れたら学校が困るのに。

    +31

    -1

  • 5207. 匿名 2018/01/04(木) 18:02:22 

    義母は珍しく干渉なしで口出さず金は出す、いい姑だと思ってた。

    が、義妹が結婚して以来、義妹が自分の義母の愚痴を色々うるさく文句言ってるんだけど、その端々から、どうやら姑は私の事を散々裏でボロクソ言ってたのが分かってきた。

    なーんだ、あんたも世のクソトメと同じだったのか。

    +74

    -1

  • 5208. 匿名 2018/01/04(木) 18:02:33 

    >>5191
    嫌です。こんな中古。

    +34

    -1

  • 5209. 匿名 2018/01/04(木) 18:06:34 

    >>5193
    ほんと悪夢。ほんとーーーーに気が抜けない!!!
    正月ボケでボーっとしてて、義母の言われるがまま調べてしまった自分に鉄拳くらわしたくなりました(笑)
    義母は来年定年退職なのです・・こえーーーー!!

    +26

    -1

  • 5210. 匿名 2018/01/04(木) 18:08:20 

    >>5200


    うん。
    そんなの 元教師でなくてもわかるから
    みんな 怒ってるんですよ。

    +23

    -3

  • 5211. 匿名 2018/01/04(木) 18:10:53 

    >>5194
    はい、ザ大阪です!!
    「この距離やったら嫁ちゃんが大変な時に、すぐ助けに行けるやろ!」と。それ、どんな時やねん!とツッコミたくなりました(笑)
    毎週どころか毎日来そうです。絶対回避します!!!

    +69

    -1

  • 5212. 匿名 2018/01/04(木) 18:11:16 

    >>5195

    それがいい。

    イチバンいい(´^ω^`)

    +8

    -1

  • 5213. 匿名 2018/01/04(木) 18:13:17 

    >>5182
    義父母世代の、中途半端にパソコンできるの、本当に困るよね。
    情報リテラシー皆無で、プライバシーとかやっちゃいけないこととかを考えないまま、承諾なしに写真をアップするわ、自分のことも家族のことも平気で世界発信するわ、やってることが迷惑ユーチューバーと同じなんだよね。
    学校で子どもの安全のために一生懸命プライバシー守っても、祖父母がネットに孫の顔を晒したら意味ないじゃん。
    どうしてそんな簡単なことがわからないかなーと思うようなことがわからないよね。
    仕事の同僚がSNSやってるのを見つけても、暗黙の了解でそこはプライベートだからスルーしておくのに、勝手に引っ掻き回すのは全部義父母世代なんだよな。

    +46

    -1

  • 5214. 匿名 2018/01/04(木) 18:14:37 

    >>5211
    絶対回避して下さい!
    ここのガル民が全力で応援します!

    +29

    -1

  • 5215. 匿名 2018/01/04(木) 18:14:37 

    >>5191
    私も5年前に同じようなことあったよ!
    うちの場合は中古住宅じゃなくて建売だったんだけど(義実家の斜め前)、広告を何度も見せられて
    1980万なんて、とってもお買い得じゃなーい♪
    (※ちなみに、義実家は義祖父母が建てたので義父母は家を建てたことがなく相場を知りません)
    他の人が買う前に、買っちゃいなよー!って
    今思い出しても寒気がする...その後、二世帯住宅騒動もあったし...(トホホ)

    数々の攻撃をかわしまくった結果、私の実家から車で5分以内のところで家を建てることに成功!5191さんも、なんとか回避できますように!

    +58

    -3

  • 5216. 匿名 2018/01/04(木) 18:16:24 

    >>5195
    全力のキョトン顔で、そう言えばよかったーー!!
    悔しいーー!

    +26

    -1

  • 5217. 匿名 2018/01/04(木) 18:16:33 

    >>5099
    あと、父の日母の日……
    我が家はバレンタインはしてないけど、農作業があって、手伝います……(田植え、稲刈りなど)
    農作業も子どもにとっていい体験かなって思ってきたけど、それを子どもにつがせようとしている、義父母や夫に腹がたって、なんとか田んぼを手放したいと思っています。
    子どもがやりたいならいいけど、強制はしたくない……

    +38

    -1

  • 5218. 匿名 2018/01/04(木) 18:16:51 

    >>5191

    この方角はダメですね。
    私達、風水気にするんですよ。

    +34

    -1

  • 5219. 匿名 2018/01/04(木) 18:20:41 

    >>5217
    うちも田植えと稲刈り
    一大行事だよー(´;ω;`)!
    仕事としてやってる訳じゃないから私の代で辞めてやるつもり!
    米スーパーに売ってるやん。

    +38

    -1

  • 5220. 匿名 2018/01/04(木) 18:21:33 

    >>5196
    とりあえず薄ら笑いでその場は切り抜けましたが、旦那と住宅購入についてさっさと話し合います!
    できるだけ遠くに住みます!!!

    +37

    -1

  • 5221. 匿名 2018/01/04(木) 18:23:13 

    >>5197
    御名答すぎて笑いました!!!

    +37

    -1

  • 5222. 匿名 2018/01/04(木) 18:25:51 

    近いと変な煮物やおそすわけ、誰かからのお古が山のように届きますよ!
    近くを通ったから~、等さまざまな理由を付けてはのぞきに来ます。
    洗濯物や車の有無、色々チェックして詮索されますのでご注意を。

    +45

    -1

  • 5223. 匿名 2018/01/04(木) 18:27:38 

    >>5209
    危なかったですね!大金を手にすると、気が大きくなって大きな買い物したり、よく考えずに浮かれて散財したり、なんだかマリオがスターとった時みたいになるのでマジでマジでこわいよー!

    +24

    -1

  • 5224. 匿名 2018/01/04(木) 18:29:53 

    >>5214
    すごく心強いです(;_;)
    死ぬ気で頑張ります!!!

    +9

    -1

  • 5225. 匿名 2018/01/04(木) 18:32:06 

    >>5213
    義実家が年金生活になり節約を始めたので、親切なフリをして「ネット回線高いしウイルスも怖いから、いい機会だしそろそろ解約したらどうかな?」と提案
    約1年がかりのビッグプロジェクトで、いかに料金が高いかを教え込み、携帯会社のお客様センターへ代わりに電話してあげたり、ショップへ同行したり、電気屋さんへも一緒に行きました。
    苦労しましたが、おかげで見事!ネット回線(光、スマホ、タブレット)をすべて切断しガラケー通話のみにすることに成功!
    ホント大変だったけど、頑張ってよかったぁ(泣)

    +65

    -1

  • 5226. 匿名 2018/01/04(木) 18:33:48 

    みなさん姑さん何歳ですか?
    わたしちょっと前のトミカ忘れた者ですが、姑は64歳です。

    +54

    -1

  • 5227. 匿名 2018/01/04(木) 18:34:51 

    >>5215
    同じような経験されてたんですねー!
    一生に一度の買い物だし、憧れのマイホームなのに絶対夫婦だけで決めたいですよね!!外野は黙っててほしいです。
    まだ攻撃が続きそうで震えてます。5215さんの様に実家近くに建てたいです(涙)

    +19

    -1

  • 5228. 匿名 2018/01/04(木) 18:35:57 

    義実家の、結婚フィーバー、出産フィーバー、SNSフィーバー、あとは、退職金フィーバーと遺産フィーバーに気をつけよう。どんだけあるやら。

    遺産フィーバーなんか無いと思ってたけど、肩の荷が下りたのと寂しさを解消するため?わからないけど、いきなり贅沢しまくったり強気で思い切ったことし出すから油断したり同情したりしたら危ないよ。

    子育て終わって、親を見送った義父母はある意味かなり手強い!元気ならなおさら危ない!こっちは仕事や育児でクタクタだから、スキをつかれないように。

    +22

    -1

  • 5229. 匿名 2018/01/04(木) 18:38:27 

    >>5223
    スターマリオ笑笑

    +18

    -2

  • 5230. 匿名 2018/01/04(木) 18:39:54 

    >>5219
    お仲間がいらしたわ。兼業農家なんですよね。
    我が家もです。兼業なのに、けっこう広い。
    主人の実家では、苗も作るので、種まきからです。
    そのほかにも、しろかきとか、草刈りとか、もみすり、ふくろづめまで、おおごとです。
    もう大きくなった子どもたちは、戦力として、絶対に駆り出されます。もちろん私も。
    こんなことしてるうちに、子どもがやりたいことをできないままに、押し付けられてしまいそうで、ビクビクしています。田舎だから、土地は売れそうにないし、なんとかやめさせる手立てはないものか……と、いつも考えています。

    +16

    -1

  • 5231. 匿名 2018/01/04(木) 18:41:54 

    >>5226
    57歳です。
    旦那を20歳の時に生んだらしい。
    若いおばあちゃんと言われると、それはそれは嬉しそう。

    +26

    -1

  • 5232. 匿名 2018/01/04(木) 18:46:01 

    うちの姑は65歳です。
    ここを見て退職金フィーバーが近いことに気づき焦ってます…。

    +16

    -1

  • 5233. 匿名 2018/01/04(木) 18:48:27 

    運動会の前日になって、
    夫「俺の親も呼んだから、弁当の量増やしてね」

    私の親は県外にいるから、呼ぶことなんてできない……夫の勝手な行動いちいち腹がたつ。

    +108

    -1

  • 5234. 匿名 2018/01/04(木) 18:56:01 

    選択子なしです。義兄夫婦は3歳の子持ち。
    さっき義両親と私たち夫婦の4人でデパート行ってきたけど、別行動でいいよと言われ、合流したら義両親は孫用のオモチャを大量購入してた。
    やっぱり孫いないとつまんないよね。
    夫は義両親に強く出れなくて、何か意見しなきゃいけないときは私から伝えてるから義両親からしたらただの口うるさい嫁だし。
    申し訳ないやら虚しいやら。

    +36

    -1

  • 5235. 匿名 2018/01/04(木) 18:58:24 

    私が年寄りになったら気を使わずに夫婦だけか、一人で住みたいな。元気なうちは。
    全く息子夫婦と住みたいと思わない。自由にしたいし。

    +26

    -1

  • 5236. 匿名 2018/01/04(木) 19:00:08 

    >>5234
    それでいいよ。距離がある方がいい。じじばばが買ったおもちゃは増えて邪魔になるし。

    +15

    -1

  • 5237. 匿名 2018/01/04(木) 19:00:36 

    >>5229
    期間限定で無敵にwわかる〜
    実際は無敵じゃないから、グルメに目覚めて暴飲暴食して体壊した義母いるらしいよ、人のご家庭の話だけどね
    退職、遺産、パーッと使いたくなるみたいねw

    +8

    -1

  • 5238. 匿名 2018/01/04(木) 19:02:54 

    待ってwww
    フィーバー時の義母がスターマリオがつぼる
    テンテンテンテテテの音楽と共に脳内再生
    いったい後何回スターマリオ化するんだろうか。

    +27

    -1

  • 5239. 匿名 2018/01/04(木) 19:03:18 

    >>5233
    前日に言われても、急に作る量増やせるわけないじゃん!?オマエの分をあげろよな!

    +61

    -1

  • 5240. 匿名 2018/01/04(木) 19:03:50 

    >>5228
    義のつく言葉だけじゃなく今年は義父母の要注意フィーバーまで!勉強になる!

    +26

    -1

  • 5241. 匿名 2018/01/04(木) 19:05:05 

    運動会は呼ばないよ。まだの人、一年生がキモよ。絶対に呼ばない事。

    +59

    -2

  • 5242. 匿名 2018/01/04(木) 19:04:58 

    >>5234
    義両親さんも無神経だけど、だんなさんも頼りにならない人だね~

    +23

    -1

  • 5243. 匿名 2018/01/04(木) 19:06:12 

    >>5241
    何事も最初が肝心だね

    +14

    -2

  • 5244. 匿名 2018/01/04(木) 19:06:54 

    私はやっぱり義父がだいきらいだ。
    今回の帰省で改めて思った。
    3歳の息子が私にくっついていたら、「おまえはママっこだな?そんなにママが好きか?じぃちゃんはママがすかーん!(笑)」だって。
    しまいには「義妹の子は後追いもしないぞ!」とどや顔で。
    私はあんたの娘みたいに子供おいて飲み会行ったりしませんから。
    くそじいが。くたばれ。

    +95

    -1

  • 5245. 匿名 2018/01/04(木) 19:08:08 

    毎度だけどご飯作りすぎ。適正量って概念ないの?相撲部屋なの?
    フードファイト帰省つらい。

    +45

    -1

  • 5246. 匿名 2018/01/04(木) 19:10:00 

    >>5239
    ほんと、それ。(かと言って前もって言われても、どのみち嫌なんだけど)
    子どもの競技より、義両親大事にする方が優先な夫。いないと思ったら、コンビニまで行って、義両親のために飲み物やら、お菓子を買ってきている。

    子ども3人いたら、けっこうプログラム忙しいし、役員の仕事もあるし、ビデオとカメラ、役割分担してるのに。ほんとに腹がたった

    +37

    -1

  • 5247. 匿名 2018/01/04(木) 19:10:40 

    皆さん、75過ぎたらちょっと弱気になるから注意。多分60代が無駄に元気。

    +30

    -2

  • 5248. 匿名 2018/01/04(木) 19:12:04 

    >>5238
    わたしも自分ちで吹き出しながら夕飯片付けてたら夫になに笑ってんだ?って言われた危ない危ない笑

    +6

    -1

  • 5249. 匿名 2018/01/04(木) 19:12:50 

    >>5247
    めちゃくちゃ参考になる!ちなみに気弱になってからの注意ポイントって何ですか?

    +11

    -2

  • 5250. 匿名 2018/01/04(木) 19:15:11 

    >>5249
    年寄りアピールしてくるよ。
    「あちこち痛い、目も見えにくくなった。車の運転も心配」
    「このあいだ、病院で、無理したらいけないって言われた」
    要するに、同居して介護してほしいってことらしい。

    +30

    -1

  • 5251. 匿名 2018/01/04(木) 19:16:33 

    うちは味のしない年越し蕎麦出された
    旦那と義父は何事もなく普通に食べてたから後で旦那に聞いたら「薄かったけど我慢した」とのこと。
    義母は気にせずまた作ると言ってるから次の年末年始は全力で阻止せなければ!

    +26

    -5

  • 5252. 匿名 2018/01/04(木) 19:19:59 

    >>5249
    急に優しくなったら注意。情が移りそうになるのを必死でブレーキ。
    遠い親戚に孫に介護させてる人がいる。下手に長生きして介護なんてしてたら子供が巻き込まれる。

    +59

    -2

  • 5253. 匿名 2018/01/04(木) 19:20:25 

    >>5250
    なるほど…元気よりは、受け流しやすいかな…

    +7

    -1

  • 5254. 匿名 2018/01/04(木) 19:20:18 

    >>5226
    トミカの方!
    お姑さん、元気いっぱいの年代ですね、心身ともに。
    だいたいあと10年はお元気でしょう…。
    あさってからの三連休、憂鬱ですね。

    +41

    -1

  • 5255. 匿名 2018/01/04(木) 19:21:34 

    >>5249
    体が痛い、体調が悪いなんやかんやと病院の足にされる。そのくせめちゃくちゃ食べる。

    +17

    -2

  • 5256. 匿名 2018/01/04(木) 19:21:52 

    >>5230
    お互い大変ですね…。

    しかも天候が読めないから6月10月は予定入れないでねと言われます。アホか!田んぼより大切なものたくさんあるわ!!!

    +28

    -1

  • 5257. 匿名 2018/01/04(木) 19:22:08 

    >>5243
    本当そうだよ!
    呼んでる人は、早朝のお弁当作りから始まって、同じレジャーシートで沈黙の一日過ごしてるよ。

    +37

    -1

  • 5258. 匿名 2018/01/04(木) 19:23:32 

    >>5252
    勉強になるわw

    +12

    -1

  • 5259. 匿名 2018/01/04(木) 19:24:56 

    >>5252
    どうしよう、退職金でなぜか部屋数が多い中古マンションを買うみたいなんです。老夫婦2人なのに、ホコリ屋敷なのに、部屋数を増やすなんて。まだまだ私たちを呼びつけるつもりですよね…。
    他の兄弟さんがどう思ってるか分からないし、一体いくらもってるのか、ちゃんと計画できてるのか不安でたまりません。

    +36

    -1

  • 5260. 匿名 2018/01/04(木) 19:26:08 

    皆さん冷静にまだ自分の祖父母生きている方いませんか?考えたら残酷ですね。子供が自分の今の年まで義両親がまだ健在だなんて。。

    +13

    -2

  • 5261. 匿名 2018/01/04(木) 19:27:43 

    寿命だとあと20年は生きそう、大人しくなるまではあと10年ないくらいかな…。はあ…。
    イビリの次は介護かー。やられっぱなし…。

    +41

    -2

  • 5262. 匿名 2018/01/04(木) 19:28:29 

    >>5259
    初めが肝心です。引っ越しても行かない。これしかない。せめて泊まらないと信念を強くお持ちになって下さい。

    +27

    -1

  • 5263. 匿名 2018/01/04(木) 19:29:02 

    >>5260
    お相手選びは慎重に。

    +6

    -1

  • 5264. 匿名 2018/01/04(木) 19:29:36 

    >>5257
    私はカメラ持って、わざとあちこに走り回って、ずっと席を空けてたよ。それで、わが子の出番がすべて終わったら
    「もうあとは、閉会式の体操まで、出てこないですよ~。疲れたでしょう。帰っても大丈夫ですよ」
    と、促しました。

    +46

    -2

  • 5265. 匿名 2018/01/04(木) 19:32:41 

    >>5261
    弱ってきたら、早めに施設に予約を入れたらいいかも。どこもいっぱいで、すぐには入れないから。

    +14

    -2

  • 5266. 匿名 2018/01/04(木) 19:33:12 

    >>5262
    はい。慎重に行動します。今までは泊まる部屋がなく悩む必要もありませんでしたが、もし実現したら余裕で泊まれます。これからいよいよ年金生活になり歳をとるのに、部屋数を増やす。怖いです。

    +32

    -1

  • 5267. 匿名 2018/01/04(木) 19:34:18 

    帰省のたびに離婚したくなる。
    いろいろ面倒臭いし旦那頼りなさMAXになるし。

    +70

    -1

  • 5268. 匿名 2018/01/04(木) 19:37:23 

    >>5256
    農家の義両親、夫は、農作業が生活の中心。
    身内はすべて「働き手」という考え方のようです。
    農業も大事だけど、もうそろそろ限界……

    +40

    -2

  • 5269. 匿名 2018/01/04(木) 19:42:27 

    >>5246
    5239です。人様のご主人に失礼承知で言いますが、旦那使えねー!!!一体誰が主役の運動会なんでしょうね?お子さん3人に役員の仕事もあると、もう座ってる暇ないでしょう?ホントお疲れさまです。

    上の子がまだ小1だった頃、義父母に
    「去年孫の運動会見にきてて、熱中症で倒れて救急車で運ばれた人がいたらしいよ!それで今年から祖父母は高齢者席で見ることになったらしいんだけど、救急車騒ぎなんてホント怖いねー!」って言ってやったら、救急車にびびったのか?高齢者席が嫌だったのか?自分から諦めてくれました!

    結婚してからのほうが、学生のときより頭の回転速くなった気がします!(死活問題だからですねw)





    +49

    -1

  • 5270. 匿名 2018/01/04(木) 19:47:58 

    今やってる、県民ショーいつも大量の親戚でご飯食べてるよね。正月でもないのに。ここの嫁さん可哀想だといつも思う。

    +90

    -1

  • 5271. 匿名 2018/01/04(木) 19:48:17 

    こっちが死ぬかあっちが死ぬかするまで気が抜けないわね。気を引き締めていかなくちゃ。

    +9

    -1

  • 5272. 匿名 2018/01/04(木) 19:51:06 

    田舎は家が広すぎる。日本家屋に罪はないが今時あんなデカイ家いらない。明らかに数十人は宴会出来るし泊まれる。

    +28

    -1

  • 5273. 匿名 2018/01/04(木) 19:52:05 

    ウチの義実家四国ですが、皆さんの義実家は、
    どこですか?
    よかったら教えてください。

    +11

    -1

  • 5274. 匿名 2018/01/04(木) 19:52:38 

    義実家、秋田だよ。

    +19

    -1

  • 5275. 匿名 2018/01/04(木) 19:53:25 

    >>5269
    頭いい!ここを見てる皆さんも参考になると思う!

    +11

    -1

  • 5276. 匿名 2018/01/04(木) 19:55:21 

    義父はどっしり座って「あれ取って。これ取って。」等言うだけの義実家。
    何かお手伝いできることはありますか?と聞くと、義母は「お手伝いなんて良いのよ〜!」と言ってくれるけど、義父はそうは思ってないんじゃないか?と感じてます。
    断られても無理矢理お皿洗い位するべきなんでしょうか?
    黙々と食べて、話す話題は内輪ネタも多く、毎回本当に息が詰まる。
    私の夫に気を遣って自分達から明るく話しかけ、コミュケーションを大切にする私の両親を見習ってほしいわ。
    愚痴失礼。

    +61

    -1

  • 5277. 匿名 2018/01/04(木) 19:56:19 

    退職フィーバーで国内旅行いきまくってるよ義父母
    ほこりかぶった土産物が色々送られてくる
    配達業界いま大変なんだし送らなくていい
    元気で楽しいなら何よりだけど贈り物は要らない

    +40

    -1

  • 5278. 匿名 2018/01/04(木) 19:58:38 

    >>5276
    あなたが心地のいい方を選んでいいと思うよ。案外気にしてないかもよ。

    +7

    -1

  • 5279. 匿名 2018/01/04(木) 19:59:02 

    ひょんなことから夫が義両親をパパママ呼びしてると知った。
    マザコン臭いとは思ってて結婚前に「お母さんのこと何て呼んでるの?」と聞いたらはぐらかされた。やっぱりそうだったか、、

    +47

    -1

  • 5280. 匿名 2018/01/04(木) 19:59:40 

    >>5259
    退職金でマンション買うよりしっかりとお金を貯めとくれって言いたいね。
    年取ったら部屋数なんていらないし掃除だって行き届かなくなるのに何考えてんだか。

    +38

    -1

  • 5281. 匿名 2018/01/04(木) 20:00:17 

    >>4998
    多分だけどきちんと育てた息子さんは心優しいお嫁さんを貰って実家に帰ってくると思うよ
    夫親がしっかりしていて配慮できて夫も自分を守ってくれるなら私は義実家に行くの嫌じゃないよ

    +9

    -1

  • 5282. 匿名 2018/01/04(木) 20:00:47 

    母が、弟のお嫁さんに、要らないコートだか服だかをあげてた。
    良いものって言うけど、好みやセンスもあるじゃん。。。
    私だって、それ着ないよ。
    ニコニコしながら、ありがとうございますと言っていたお嫁さん、ありがとう。
    時期見計らって、捨ててねと伝えたわ(^^;;

    +75

    -1

  • 5283. 匿名 2018/01/04(木) 20:01:13 

    >>5273
    うち九州

    +11

    -1

  • 5284. 匿名 2018/01/04(木) 20:01:52 

    >>5277
    実用的じゃないお土産、これどうしたらいいの?っていうやつあるよね。売れてないからホコリかぶったまま簡単な不思議な箱に入ってやってくる。
    各種フィーバー、おそるべし。

    +19

    -1

  • 5285. 匿名 2018/01/04(木) 20:02:59 

    >>5282
    お姉さんナイスフォロー

    +59

    -1

  • 5286. 匿名 2018/01/04(木) 20:03:17 

    スルースキルが中々身に付かない。
    私の家族の体型をいじって笑いにされたり、無神経の塊の義母。
    皆さんどうやってやり過ごしているの?
    私は胃がおかしくなりそう。
    しかも仕事が義母と一緒。
    縁を切るに切れない。

    +41

    -1

  • 5287. 匿名 2018/01/04(木) 20:05:19 

    >>5281
    嫌いじゃなくても気を使うし疲れて当たり前だからねー。うちの息子は大丈夫とかわたしは大丈夫とか思うことこそが1番義母に近いと思ってる。

    +7

    -2

  • 5288. 匿名 2018/01/04(木) 20:06:03 

    >>5286
    本当に嫌なら旦那に言うかな。旦那が使えないなら本人に傷付くから止めてくださいとマジ顔で一回言う。多分一番効く

    +13

    -2

  • 5289. 匿名 2018/01/04(木) 20:09:46 

    マイホームそろそろ話が出てるけど、ここ見て無駄な客間は作らないことにするわ。自分の親も多分わざわざ来ないし、他の部屋広くした方がいいね。てか部屋は必要最低限少ないに限る。万が一転がり込んできたら最悪だし。

    +38

    -1

  • 5290. 匿名 2018/01/04(木) 20:12:35 

    >>5289
    最近は変な話、なかなか長生きみたいだから、子供部屋がある場合、子供が進学や就職や結婚で家を出た後の空き部屋さえ、狙われないように回避策を今から考えなきゃと思ってます。

    +23

    -1

  • 5291. 匿名 2018/01/04(木) 20:16:27 

    >>5280
    空いた部屋の使い道、掃除を誰がするのか。
    同居?自宅介護?盆正月の長期滞在?
    何を想定して今より広い部屋にわざわざ引っ越すのか。どれにしても身勝手な話。

    +13

    -2

  • 5292. 匿名 2018/01/04(木) 20:17:32 

    >>5291
    自分たちの退職金だから好きにしたらいいんでしょうけど、ちょっとあからさまに何かを期待してるっぽいですよね。身構えます。

    +17

    -2

  • 5293. 匿名 2018/01/04(木) 20:24:02 

    本当に普通の素敵な義両親なら良かったのに。うちの姉の義両親が凄く羨ましい。ザまともって感じで、話を聞いていても本当にスマート。正月や盆なんかの長期休みはいつも海外旅行でいないし、お祝いは現金で将来は有料の施設に入るから介護も気にしなくていいって言ってるみたい。要は一時的なフィーバーではなくずっとスターマリオな義両親は心に余裕があるのかな。私も年老いても自分達を軸に自立して楽しみたい。

    +58

    -2

  • 5294. 匿名 2018/01/04(木) 20:29:32 

    >>5293
    義実家大好きトピに書いてあったけど、お金の余裕は心の余裕だね。

    あと、スターマリオは臨時収入で舞い上がって暴走する義実家のたとえね。余裕な義実家さんは暴走しないから。笑

    +30

    -1

  • 5295. 匿名 2018/01/04(木) 20:31:37 

    >>5280
    退職金はご褒美ではない。
    一度に大きなお金が入ると気が大きくなるけど、5年以内に底をつく。
    退職金は年金受給までの生活費ですよ。

    って言ってみたら?これ事実ですから。
    年間支出計算してみれば、何年以内に底をつくか分かるはず。

    +37

    -1

  • 5296. 匿名 2018/01/04(木) 20:33:51 

    >>5294
    あ、確かにスターマリオではないですね。例えを間違えてました。笑
    常に暴走してたら怖い怖い。

    +9

    -1

  • 5297. 匿名 2018/01/04(木) 20:33:52 

    このトピを読むと、結婚ってなんだろう? 嫁ってなんだろう?って思うよね。どこかの新聞社のライターがこのトピまとめて記事にするか、NHKで特集組む、国会でも取り上げて欲しいよ。
    未婚率、少子化、都市への人口集中がUPする理由が、このトピでよ~くわかると思うんだよね。子供を産んで育てているのに、義父母に使用人扱いされたり、、共働きも介護もして、、なんでこんなに女ばかり要求されるわけ? 男は子供産めないんだからさ、、、もっともっと女を大切にして欲しいよ。

    +56

    -2

  • 5298. 匿名 2018/01/04(木) 20:36:17 

    >>5289
    うちの会社のお局、千葉の息子のマンションに泊まっら狭くて
    「都会はあんな狭いところに住んでてかわいそうだ。」
    と話してたが、姑が泊まれないぐらい狭いマンションを選んだのかな。お局のお嫁さん、グッジョブだわ。

    +61

    -1

  • 5299. 匿名 2018/01/04(木) 20:37:31 

    生前贈与は皆さんどうしますか?家の頭金にと援助したいと言われていますが、もちろんスープあつあつの距離で、絶対口を出して来ます。断って好きな所に好きな家が欲しいのが本音です。家の頭金より自由が欲しいです。

    +37

    -2

  • 5300. 匿名 2018/01/04(木) 20:38:45 

    >>5273
    宮崎

    +4

    -1

  • 5301. 匿名 2018/01/04(木) 20:39:53 

    マンションは階段ないから老人に優しいよね。戸建てだと部屋数があるが階段があるから介護老人にはきつい。マイホーム、いろいろな視点から考えないとね。

    +8

    -3

  • 5302. 匿名 2018/01/04(木) 20:40:34 

    前に親戚の集まりで聞いた実話を書きますね。
    だんなさんの退職金で家をリフォームしたり外車を買ったり旅行したり散財して、いざ年金生活になったら月に15万とか、現役時代にしたら差額が大きくて、一気に極貧?なんだかギリギリの生活をしてるらしい、って法事の集まりで聞きました。そこにいない知らない親戚の話です。

    アリとキリギリス!!!って内心思いました。怖。

    +45

    -2

  • 5303. 匿名 2018/01/04(木) 20:42:37 

    うちは義父に、2歳の息子に退職した時にもらった記念の置物をあげたいって言われたわ。あと資格の賞状もあげたいって笑
    私も旦那も無言。
    いらねぇ~~~!!!!

    +87

    -1

  • 5304. 匿名 2018/01/04(木) 20:44:07 

    うちの義両親ももしかしたらフィーバーなのかも。ここ見なかったら気付かなかった!
    フィーバーはいつかパッと消えますもんね。注意しなきゃ。

    +20

    -2

  • 5305. 匿名 2018/01/04(木) 20:45:24 

    >>5298
    変な話、義父母がこの世にいなくなってから、いくらでも仕切り直しできるように貯めとくのが賢い。

    +23

    -1

  • 5306. 匿名 2018/01/04(木) 20:45:38 

    何で旦那というのは不甲斐ないんだろ。

    「お前の考えすぎ」「お前の受け取り方が変」
    そんなので終わらせようとするな!
    面倒な事から逃げようって、そうはさせるか!臭いものに蓋ってか?
    自分の親孝行に嫁を使って問題は対処しようとしない。
    姑のストレス発散の如くの苛めだって、見て見ぬふりもいい加減にしろや!ボケかす!
    嫁を人身御供するなや!マザコンが!

    ※旦那に腹立ったので乱暴な言葉をお許しください。

    +94

    -2

  • 5307. 匿名 2018/01/04(木) 20:48:32 

    >>5302
    コツコツ働いての退職金だからキリギリスとは少し違うけどwwwでもなんか後先かんがえずに使いすぎるのとか、子育ても終わって祖父母も早くに亡くなっててリタイア夫婦だけだとフィーバーしそう

    +25

    -0

  • 5308. 匿名 2018/01/04(木) 20:51:35 

    >>5260
    私が結婚したとき、主人の義両親まだ健在だった。
    いまは亡くなったけど、この二人のほうが、今健在の義両親より、私に優しくしてくれてた。

    +7

    -2

  • 5309. 匿名 2018/01/04(木) 20:51:46 

    フィーバーする義父母、っていう単語にどうしても吹いてしまうw
    実際は笑い事じゃないよね、気をつけなきゃ

    +20

    -2

  • 5310. 匿名 2018/01/04(木) 20:51:42 

    >>5114
    それ、すごい!
    確かに、新たな家庭を築いた感じするね、新たな性だと。

    +5

    -1

  • 5311. 匿名 2018/01/04(木) 20:51:55 

    世の中に
    こんなに可哀想なお嫁さんが居て
    自分だけじゃないと励まされる反面
    辛すぎる。

    お義母さん65歳、いつまで生きるのだろう?


    マイナスだろうけど
    本気でデスノートが欲しい‼️

    +88

    -1

  • 5312. 匿名 2018/01/04(木) 20:54:08 

    >>5299
    うちは拒否したよ。頭金や土地なんてもらったら終わりだと思って。
    義両親にも私の両親にも家が完成してから報告した。義母は文句言ってるけど、親の援助なしで自分達で建てたから仕方がないと諦めたみたい。

    義兄弟達が生前贈与をあてにしてたかってるから、そちらに丸投げ予定です。

    +45

    -2

  • 5313. 匿名 2018/01/04(木) 21:00:00 

    >>5312
    うちも、結婚式も子供のランドセルも雛人形も鯉のぼりも住居も、高額で返せないような世話には一切ならずにきたので、うちには絶対に口出しさせない!と強気になれます。
    誕生日やちょっとしたお祝いは、母の日や敬老の日や帰省の時や誕生日がえしで全力でナアナアのトントンにしてます!目先のお金より、自分たちの後先をかんがえましょう!

    もちろん、お金もらって口出しもさせない賢いスキルがあるならそれが最高だと思います。

    +37

    -3

  • 5314. 匿名 2018/01/04(木) 21:00:26 

    >>5280


    だから~

    息子夫婦に
    お泊まり強要する為ですよぉ

    +10

    -1

  • 5315. 匿名 2018/01/04(木) 21:03:17 

    >>5282


    理解してくれる人がいると
    心強いですよね!!


    アナタエライ (´^ω^`)

    素敵な小姑サン。

    +12

    -1

  • 5316. 匿名 2018/01/04(木) 21:03:44 

    基本的には良義母だけど、今まだ54歳だからあと30年って思うと憂鬱なのに、みんなのクソ義母だとさぞかし憂鬱だろうね。
    憎まれっ子世に憚るでそういうやつほど長生きするんだろうね。

    +46

    -3

  • 5317. 匿名 2018/01/04(木) 21:06:07 

    >>5309
    わたしはパチンコのキラキラパカパカジャラジャラしてる感じが頭に浮かぶわ

    +8

    -2

  • 5318. 匿名 2018/01/04(木) 21:06:22 

    うちも比較的普通の義両親だけど、やっぱり泊まりは気を使うしめちゃくちゃ疲れた。始めはいい義両親でもだんだん化けの皮がはがれたパターンを知人からよく聞くからあまり仲良くし過ぎるのは危険だと思ってる。適度な距離がお互い幸せ。

    +71

    -2

  • 5319. 匿名 2018/01/04(木) 21:07:47 

    姑、義実家側人間、うざいから消えてー。マイナスいらない。見苦しいよ。

    +46

    -6

  • 5320. 匿名 2018/01/04(木) 21:10:14 

    >>5299
    一円でも出されたら、間取りとかから口出してくるよ!

    +17

    -1

  • 5321. 匿名 2018/01/04(木) 21:14:08 

    私子供産む気がないの知ってるくせに遠回しに少子化の話を永遠にしてた。。しらんがな…(°▽°)

    +48

    -1

  • 5322. 匿名 2018/01/04(木) 21:15:38 

    本当にストレス溜まりました…私が洗い物します!ってやろうとすると触らないで!って言われるからやらないでいると他の所で遠慮しない子なんだよ〜!って、私のいる前で言うし…
    どうしたらいいんだよっっ(怒)
    私のやる事なす事嫌いなの分かるからもう行きたくないなぁ…
    けど主人が長男だからこれからも行かなきゃ行けないし介護もあるし…
    介護はするけど同居は絶対しないといい張らなきゃ!

    +62

    -2

  • 5323. 匿名 2018/01/04(木) 21:16:30 

    >>5270
    わかる!
    ケンミンショーの食卓って、嫁の立場からすると見る目変わるよね。
    テレビ用だとは思うけど、大きなテーブルに大皿でご馳走ばかり。で、絶対男どもはビール飲んでてさ。
    同居のお嫁さんに心から拍手してる。

    +94

    -1

  • 5324. 匿名 2018/01/04(木) 21:17:22 

    >>5312
    今回の帰省中にうちも話題になって焦った!
    うちもお金もらったりしたら完全に危ないから全力で断ったよ。

    +14

    -1

  • 5325. 匿名 2018/01/04(木) 21:17:28 

    >>5322
    介護もしなくていいのよ

    +44

    -1

  • 5326. 匿名 2018/01/04(木) 21:17:43 

    孫をずーっと抱っこして返してくれない。めちゃくちゃ泣いてるし。泣く事は肺活量をきたえるからーとか何とか。普通に子供が可哀想。私があやしたら一秒で泣き止んだ。

    +66

    -2

  • 5327. 匿名 2018/01/04(木) 21:18:15 

    夫の両親は、50代は少し変わってる人たち、60代ではイヤミ、70代になり丸くなったようにみえるけど、誰がお世話することになるんだろう?と思ってます。
    正月の帰省も、あまりにトシになったら行かなくて済むのかな。向こうもさすがにキツくなりますよね?

    +23

    -1

  • 5328. 匿名 2018/01/04(木) 21:20:48 

    縁切り神社とかで「早く○んでほしい…」とか願ってもいいのでしょうか…。ホントにつらい

    +54

    -2

  • 5329. 匿名 2018/01/04(木) 21:21:20 

    義実家に泊まったのは1泊だけだったし、そのあと実家でゆっくりのんびりもできたのに、そのたった1泊の事や来年のお正月の事を考えると本当に憂鬱で気分が下がる。
    私は舅が大っ嫌いなんだけど、もうこの先死ぬまで会いたくないわ。
    でもまだ舅は60手前。
    はあーあと何回会わなければならないのだろう…

    +60

    -2

  • 5330. 匿名 2018/01/04(木) 21:21:58 

    >>5322
    何で介護が当たり前なのかな?しなくていいいい!義務はないし、義理はないし。病院勤めだから分かるけど、時代は変わってて実子がする時代になってきてる。いい傾向だわ。

    +58

    -1

  • 5331. 匿名 2018/01/04(木) 21:23:30 

    そもそも結婚を決意するまで全く見ず知らずの他人同士だったのが、結婚しましたハイ家族!だなんて上手くいくわけないじゃんね。
    長年の友達や主人とすら合わないなぁと思うことがあるくらいなんだから。
    もう散々出てるけど、良いお家柄とかじゃないのにヘコヘコ気を遣う意味が分からない。(礼儀はもちろん大事だけど)

    +75

    -2

  • 5332. 匿名 2018/01/04(木) 21:23:49 

    皆さん、どうして介護はするものだと刷り込まれてるんだろうか。それが新興宗教みたいで恐ろしい。義両親の介護なんて、ここでいびられてる嫁はしなくていいのに。十分しなくていい理由がある。皆さん人が良すぎて。

    +55

    -2

  • 5333. 匿名 2018/01/04(木) 21:25:42 

    >>5328
    縁切り神社なんてあるの?是非行きたい!

    +22

    -1

  • 5334. 匿名 2018/01/04(木) 21:26:29 

    >>5018
    うちの姑も産後一ヶ月里帰りする先の実家の母に「嫁と孫を宜しくお願いします」とか言って頭下げてた。なんでお前が宜しくお願いしますってうちの母に言うわけ?!自分の家の孫とか嫁って考えが気持ち悪くてしょうがない。私は母の娘であってお前にお願いされる筋合いはない。本当にこういう勘違いしてくるババアうざいわ。〇〇家の〜とかよく言うけど、くっだらない〇〇家のしきたりに付き合わされたり、帰省するのも当たり前に義実家ばかりだったり、実の親に対してこんなこと言われるくらいならば、旦那の姓なんていらないわ。
    汚い言葉ですみません。

    +85

    -3

  • 5335. 匿名 2018/01/04(木) 21:28:48 

    名家でも何でもないのに○○家の、とか笑っちゃうわ。

    +64

    -2

  • 5336. 匿名 2018/01/04(木) 21:29:22 

    義実家に借りを作りたくないですよね。わたしもそこは慎重に対処してきたんだけど、なんだか最近になって義実家が色々とモノを送ってきます。
    食品、季節のイベントの飾りや、とにかく現金以外の色んなモノ。老い先が見えてきて、恩を小出しに売られてるみたいでイヤです。
    良かれと思って〜と言うけど、気持ちも重いし品物も迷惑ですごく困惑してます。何もされたくないのに。口出ししたくてたまらないのが透けて見えてイヤでたまりません。
    だいたい、なんかおかしいなと思うと当たりますよね。

    +29

    -1

  • 5337. 匿名 2018/01/04(木) 21:30:55 

    >>5002
    お嫁さんたちの避難シェルターだしね

    +18

    -1

  • 5338. 匿名 2018/01/04(木) 21:32:26 

    そうそう。介護は実子に限る。男しか兄弟いないなら男がやればいい。

    +64

    -1

  • 5339. 匿名 2018/01/04(木) 21:34:08 

    頼んでもないし嬉しくもないのに一方的に小包送りつけて、してやってる感だすのやめてほしい。
    断り方が分からないからくやしい。要らない。

    +28

    -1

  • 5340. 匿名 2018/01/04(木) 21:37:30 

    義実家に泊まった時は毎回夫婦喧嘩するので、これからは泊まらない事にするわ。
    泊まりたいなら一人で行けば夫も私と喧嘩しなくて済むし、実家でのびのび出来るだろうから。
    喧嘩の原因は毎回義両親の事だし、行く必要なし!!
    そして会うのも年一の食事で結構!無駄に精神と体調おかしくしたくない

    +53

    -1

  • 5341. 匿名 2018/01/04(木) 21:40:37 

    >>5025
    私はいらないかな?
    義実家の人たちに使用済み汚物を見られてしまう可能性もゼロじゃないし、
    (嫁はいま生理か)なんて想像されるかもとか考えるだけでゾッとする。
    だったら毎回始末するわ

    +29

    -1

  • 5342. 匿名 2018/01/04(木) 21:41:20 

    お正月義実家で親族総勢15人ほどで集まったのですが、そのうち子供含め5人がインフルエンザ発症...
    この時期にそんな大人数で集まるなんて嫌な予感はしてたけど本当に最悪です。
    私は妊娠中、子供1歳、予防接種はしたけど今無事なのはただの潜伏期間なだけなのではとビクビクしてます...

    +62

    -1

  • 5343. 匿名 2018/01/04(木) 21:42:15 

    地域包括関係の仕事してます。最近は月15万くらいから綺麗な有料老人ホームあるから年金でそこに入るといいと思ってる。しかも微妙に高いからすぐに入れる。待ちでなかなか入れないのはもっと安いとこです。皆さん、良かったら暇な時に調べてみて下さい。ギリギリ杖で歩ける位で入ると本人も楽です。

    +44

    -1

  • 5344. 匿名 2018/01/04(木) 21:43:54 

    >>5336
    ウチも意地悪ばっかりしてた義父が70くらいから急に媚び出した…どなたか先輩がコメントされてた、75から弱気になるってこれのことかなと
    いいのか悪いのかどう判断したらいいか不安

    +23

    -1

  • 5345. 匿名 2018/01/04(木) 21:46:18 

    義父義母65歳、フルマラソン走れる位元気。。
    健康なのはありがたいけどね。

    +37

    -1

  • 5346. 匿名 2018/01/04(木) 21:58:21 

    わたしも75歳弱体化に期待してます
    イヤミも意地悪も10年以上になります
    たまにしかされないけど深く傷ついてます

    +19

    -1

  • 5347. 匿名 2018/01/04(木) 22:07:34 

    >>5286
    スルースキル、いったん身につけたつもりだったんだけど、年寄りアピールが増え始めたあたりから、また無理になった。会うたび言われてたら
    「まだまだお元気そうですよっ!大丈夫っ」
    と、きっぱり言い捨てるようになってしまった

    +34

    -1

  • 5348. 匿名 2018/01/04(木) 22:08:29 

    うちなんてまだ義両親50そこそこ。
    義両親が若くして結婚したのと私達も結婚したのが早かったからもう6年目の付き合い。
    近距離だからしょっちゅう夫に会いにくるし子離れできてなくて依存がすごい。これから何十年付き合わなきゃ行けないのかと思うと目眩がする。
    自称『悪気のない嫌味をつい言っちゃう』義母。
    子供もまだ当分作らないしこの辺でそろそろ疎遠にしておきたい。

    同い年の友達の70代のホームに入ってる義両親、口には出さないけど羨ましくてしょうがない。

    +48

    -1

  • 5349. 匿名 2018/01/04(木) 22:09:15 

    >>5342
    こわい!こわすぎる!
    これだから冬の集まりは嫌よね。
    どうか感染していませんように!

    +10

    -1

  • 5350. 匿名 2018/01/04(木) 22:10:39 

    三が日も明けたのにまだまだ止まらないね。

    最近なんだかんだで行ってない私だが
    息子から「おばあちゃんが、お母さんにも会いたいなーって言ってたよ」
    と聞かされ、モヤモヤが止まらぬ

    行ってないのによぉ…
    もう、フェイドアウトしようかともくろんでるのによぉ…

    あっちは、来たくないなんて微塵も思ってないんだろな…ハア

    +22

    -1

  • 5351. 匿名 2018/01/04(木) 22:12:31 

    何で男が義実家に行くとお客様扱いでもてなされて、女が義実家に行くとお手伝いさん扱いなんだよ!!
    夫は全っっく頼りにならないし、本当に面倒臭い。
    フルタイム共働きで家事して、義実家行って気を遣って…女って大変だよね。

    +100

    -1

  • 5352. 匿名 2018/01/04(木) 22:13:38 

    >>5226
    62です…
    若いなぁ…まだまだだわ…
    ため息しかでない。

    +11

    -1

  • 5353. 匿名 2018/01/04(木) 22:14:22 

    >>5348
    70代でホームなら正直ホッとするかも。
    90過ぎのご長寿がゴロゴロいるような家系だなんて知らなかったから…!
    わたしが1番早いんじゃないかとか、子供たちがアテにされそうな気がして。義実家警戒警報発令。

    +40

    -1

  • 5354. 匿名 2018/01/04(木) 22:14:38 

    ここにさんざん書き込みさせていただいて、ちょっと気持ちが紛れました。
    新婚当初から数年は同居していたので、別居になった今は、あの頃よりははるかにマシ。
    でも、別居になったからって、好きになれるわけでもないのに、「たまにだからいいじゃん」という夫の考え、理解できない。
    なぜ別居に至ったのかを、思い起こしてくれ。夜逃げ同然に着の身着のまま飛び出したあの情けない夜のことを……

    +102

    -1

  • 5355. 匿名 2018/01/04(木) 22:18:21 

    >>5311
    うちも…62です。
    まだまだです。

    +8

    -1

  • 5356. 匿名 2018/01/04(木) 22:18:28 

    >>5353
    90過ぎまで生きられて介護させられたんじゃ、こっちが先にまいって逝ってしまいそうだよね
    もしそんなことになったら、子どもたちに祖父母の介護させることになりかねないから、義両親が逝ってしまうまで、なんとか元気でいたいと思う。

    +31

    -1

  • 5357. 匿名 2018/01/04(木) 22:20:22 

    ほんと今年このトピあってありがたかった!
    実母には心配かけたくなくて言えないし、旦那もうちの母(私は片親)に普通に接してくれ、プチ旅行に一緒に行ってくれてる分、あまり文句言えないなと思ってずっと耐えてたんだけど、このトピで吐き出せて少し気が楽になった!

    +81

    -1

  • 5358. 匿名 2018/01/04(木) 22:21:32 

    今週末に義実家に行ってきます!
    こっちは夢のために超激務薄給のあなた(主人)にかわって、毎日一人で育児と家事と仕事を頑張ってるんだからさぁ。
    「泊まりに来なよ」とか「泊まりに行っちゃえ」とか、夫+義母+義兄弟家族で毎回毎回盛り上がらないでほしいよ!
    今回はこのトピの皆さんのお蔭で、勇気をだして夫に釘をさすことができました。
    どうなるかな…

    +66

    -1

  • 5359. 匿名 2018/01/04(木) 22:21:49 

    うちの義母も65。
    義母の母は89。

    こりゃあまだお迎え来なさそうだな(涙)

    +68

    -2

  • 5360. 匿名 2018/01/04(木) 22:21:56 

    >>5351
    ほんと。夫は、どっちの実家に行っても、ビール飲んで、ぐうぐう寝てる。せめて子どもの世話ぐらいしてくれ

    +53

    -0

  • 5361. 匿名 2018/01/04(木) 22:22:47 

    義実家帰省からの、介護や同居やフィーバー問題まで。参るね。いつか、よくやった、わたし!とか思うのかな。それまで元気に生きてないと。ボロボロになりたくないな。

    +29

    -0

  • 5362. 匿名 2018/01/04(木) 22:24:11 

    義母の擦り寄りが年々増してきて怖い。
    お正月中も同居したいオーラ全開だった。
    勘弁して、、、

    +60

    -1

  • 5363. 匿名 2018/01/04(木) 22:27:05 

    >>5343
    私のところ義父は86歳で認知が進んで老健にいて、義母も80歳でまだ認知にはなってないものの糖尿病と橋本病、緑内障、骨粗鬆症もあり、ギリ杖で歩けるレベル。
    義母は群馬県在住、我が家は東京、義兄は栃木在住で義兄と我々夫婦が月に2回ずつ群馬県に通って義母の身の回りの世話をしてるけど、もうソロソロ限界です。
    私としては色々な病気のある義母には、ホーム入りを考えてもらってもいいかな、と思うのに夫や義兄は優しすぎるのか、義母に提案も出来ない様子‥。
    でも最近、義母も認知なのか誰に対しても文句言ってるし、以前は言わなかった嫌味を私にこの正月にたっぷり言ってたし、ヤバいな〜と思ってます。
    トピずれ失礼しました。

    +71

    -1

  • 5364. 匿名 2018/01/04(木) 22:28:30 

    実家近所にスゴくクセのあるおばあさんがいたの。同居のお嫁さん、大変だろうねって噂になる位のおばあさん。その息子のおじさんも、亭主関白っぽい。でもそのおばあさん、遺族年金が毎月20万位給付されるらしいって噂が出たら、、そうじゃなきゃ、、お嫁さんも同居しないか~みたいな話しになってしまったよ。そして90歳以上まで長生きしたよ。どう思いますか? あまりにクセのある方だと、いくら年金給付されても、同居はちょっと、、、
    と思うよね~

    +65

    -1

  • 5365. 匿名 2018/01/04(木) 22:29:35 

    子育て全員完了、祖父母もなし。60代。そんな義実家が、他にも兄弟姉妹いる中なぜかウチの近くに越してきそうな気配。

    このトピだと長男長女さんがアテにされがちみたいな印象だけど、うちの近くって…なぜ…。私が良い嫁、出来るっぽい嫁をがんばり過ぎたからかな。

    色んな意地悪も嫌味も皮肉も、私が強気に言い返すタイプか大人しく我慢するタイプか試されたのかな。あああああああ!私、大丈夫かな。アテにされているのかな。だとしたら、荷が重い。

    +55

    -1

  • 5366. 匿名 2018/01/04(木) 22:33:15 

    >>5365
    いい嫁キャンペーンを今からもうやめた方がいい。
    嫌なものはいや!腹がたったことは「なんですかそれ!」とか、きつく返すくらいになって、嫌われた方が、良いかと思います。

    +70

    -3

  • 5367. 匿名 2018/01/04(木) 22:34:02 

    30日から今日4日まで。
    ようやく解放されました。長かった。。
    荷ほどきして少し片づけ、
    自宅のお風呂にゆっくりつかり
    お風呂上がりに飲むビールは最高だった!

    これだけは言っとく。
    私は女中じゃねーぞ!!!!!

    +101

    -1

  • 5368. 匿名 2018/01/04(木) 22:34:08 

    同居は出来ても介護は無理だと思っていたけど、今回の帰省で同居すら無理だと悟りました。
    性格が強情すぎてついていけません。
    常に上から目線で何に対しても怒って生活しているし、穏やかさなんてまるでない。自分が自分がとしゃしゃり出てくる性格をなんとかして欲しい。

    なんとかしても無理なものは無理!

    +62

    -1

  • 5369. 匿名 2018/01/04(木) 22:35:31 

    >>5365
    夫は、いざとなれば実子が全員でなんとかするさ!って言うけど、実際に、誰の近くに住むのか?誰が体を動かして世話するのか?って思う。
    お金はみんなで出し合えても、物理的な距離はみんな同じじゃない。

    +41

    -1

  • 5370. 匿名 2018/01/04(木) 22:35:56 

    >>5303
    そんなもんいらんよね。自己満足にも程がある。
    そんなもの渡されたら、部屋に飾ったかどうか、チェックに来そう

    +11

    -1

  • 5371. 匿名 2018/01/04(木) 22:37:53 

    >>5367
    おっつかれさまでしたーーーー!
    私は今日、イオンに行って買い物してきたー!
    うさばらしだー!(貧乏なので、たいしたものは買ってないけど)

    +51

    -1

  • 5372. 匿名 2018/01/04(木) 22:41:29 

    >>5366
    ですよね。でも10年間わすれる努力やスルーする努力や夫に思わずこぼす、くらいしかしてこなかったので、言い返すなんて出来るかな。

    うまくかわしたいと思います。知恵をしぼりまくります。ネット環境があって良かった。ありがとうございます。

    +23

    -1

  • 5373. 匿名 2018/01/04(木) 22:45:02 

    >>5357
    私もここに救われた!
    ありがとう皆さん!
    お疲れ様皆さん!

    +44

    -1

  • 5374. 匿名 2018/01/04(木) 22:46:40 

    美輪明宏がね、結婚式はこれから始まるドロドロした地獄の前の夢なんだって。なんかそんな意味のことをむかーし目にした。不思議な立場から不思議なことを言ってるなーとwww
    このトピ、まさに結婚は綺麗事じゃないなーって痛感しますね。恋愛は夢。結婚は現実!義実家は色々と闇が深い!

    +75

    -1

  • 5375. 匿名 2018/01/04(木) 22:50:50 

    やー、とりあえず今年は内容が濃い
    引き続き義実家関連トピに期待します!
    自分でもトピたてるかもしれないな笑

    明日も休みとって特大連休の義実家宿泊予定者さんたち、息してるだろうか…

    +64

    -1

  • 5376. 匿名 2018/01/04(木) 22:58:37 

    みんな義実家から帰還した後無事着きましたとお礼連絡旦那さんじゃなくて自分がしてる?
    まあ、するのが当たり前なのかもしれないけど、私は座る暇もないくらいこき使われ、ろくに食べられず寝られず、待たされたお土産は全部夫と子供の好物だけで私が食べられない物も入ってる。
    この状況で何で私がお世話になりました、お土産もありがとうございました!って連絡しなきゃいけないんだよ!って毎回イライラする。
    ありがとうございましたなんてこれっぽっちも思ってないし二度と行くかよ!と思ってるのに。
    こっちは帰宅してからも溜まった家事や荷解き、子供の世話にてんやわんやしてる中これもやってるのに、はあ〜やっぱ疲れたね〜って連絡もしてくれず寝っ転がってぐだぐだしてるだけの夫にお前がしろ!!ってケータイ投げつけたいのをいつも堪えてる。
    ほんっと嫁って損ばかり。

    +86

    -1

  • 5377. 匿名 2018/01/04(木) 23:02:27 

    本当に疲れた
    地獄の様だった

    +58

    -1

  • 5378. 匿名 2018/01/04(木) 23:03:39 

    みんないいなー
    無事帰還できて
    わたし敷地内同居だから離れて暮らしているお嫁さんが心から羨ましいわ

    +55

    -2

  • 5379. 匿名 2018/01/04(木) 23:03:52 

    >>5369
    親をホームに預けても、タオル一枚でも追加していいですか?と連絡が来たり、家族が差し入れしたり。近くにいる家族がホームに1番出入りするのは確か。認知になったらレベル次第で他に移さなきゃならない場合もあるし、どこのホームに預けるかで負担は金額だけじゃ計れません。

    +35

    -1

  • 5380. 匿名 2018/01/04(木) 23:04:29 

    毎月婚活トピ立つらしいけど義父母トピも参考にした方がいいと思う!

    +33

    -1

  • 5381. 匿名 2018/01/04(木) 23:08:22 

    夫がのんきだからわたしが色々と気を回して無難に振舞ってきたけど、介護をアテにされるとしたら少しまた違う覚悟がいるなあ。。。はあ、大変

    +29

    -1

  • 5382. 匿名 2018/01/04(木) 23:11:09 

    >>5365
    なんだかんだ、近くにいるのに冷たい態度も取りづらそうだし、脅威ですよね。距離、大事だなー。

    +20

    -1

  • 5383. 匿名 2018/01/04(木) 23:14:56 

    >>5354
    男ってバカだから、すぐ忘れちゃうんだよね!
    ずーっとネチネチ言い続けてやらなくちゃ

    +27

    -1

  • 5384. 匿名 2018/01/04(木) 23:16:28 

    >>5376
    あるある!
    義実家と義祖父母宅の2軒に着いたよ&お世話になりましたありがとう連絡しないといけない。
    しかもワタシが。

    うちも旦那はスマホしてのびのびー。
    荷解きやれ!
    子守しろ!
    おとんおかん&じじばばに連絡しろ!

    +52

    -2

  • 5385. 匿名 2018/01/04(木) 23:19:09 

    トピの初期の頃は戦地に向かう同士の様な気持ちで応援し、中盤であまりの悲惨さに心を痛め、終盤の帰宅報告でほっとした。
    ・・義実家帰省って戦争じゃん

    +59

    -1

  • 5386. 匿名 2018/01/04(木) 23:20:13 

    >>5363
    地域包括の者です。嫁からあれこれ提案しにくいでしょうが、そろそろというかもう施設見学し出した方がよいですね。意外に家事や身の回りの事を何もやらなくていい有料施設は入れば凄くはまる方もいます。バリアフリーだし綺麗だし同じような方はたくさんいるから寂しくないし、旦那さんにちらっと施設の良さをプレゼンするのも手かと。私もここなら入りたいと思えるような施設かなりじゃんじゃん出来てますよ。本当に今なら入れますよ。

    +27

    -1

  • 5387. 匿名 2018/01/04(木) 23:37:48 

    はぁー義実家より帰宅。疲れたなぁ。
    いい義両親なんだけど、1歳の息子が生後5カ月のときに使用済みの箸を息子の口に入れたり、自分の指を口に入れたりされてから生理的に無理!
    しかも室内犬がいるんだけど1日中ゲージにも入れないし息子の顔舐めるから目が離せない!息子もままだ指しゃぶりが多いし。
    食事中も犬がウロチョロしてるから不衛生。
    主人が産まれる前からずっと犬飼ってる人達だから感覚が違うんだろうなぁ。
    関係が悪化するのは嫌だけどマジで嫌だー次いつ行くのかなぁ今から憂鬱。

    +50

    -2

  • 5388. 匿名 2018/01/04(木) 23:46:23 

    >>5378
    本当に大変だと思います。
    あなたは素晴らしい人です。
    誰でも出来ることじゃない
    あまり無理せずに頑張って下さいね

    +19

    -2

  • 5389. 匿名 2018/01/04(木) 23:47:00 

    >>5386
    >>5363です。
    ありがとうございます。
    義実家、お金だけはあるので金銭面で義母のホーム入りを渋ってるのではないのです。
    義兄も夫も、ママ大好き、ママに嫌われるのがイヤなんだと思います。

    +28

    -2

  • 5390. 匿名 2018/01/04(木) 23:47:03 


    前に
    離婚で義実家とは疎遠だけど
    何かと気にかけてもらっていると
    コメントした者です。

    今朝から
    娘をスキーに連れて行ってもらうため
    我が家に寄ってくれた義両親。

    義母と年始の挨拶をし、
    『いつもお世話になってばかりで』
    と、言ったところで

    『ほんとだな、ばっかりだな』

    と、
    義父の声が聞こえた気がした。




    気のせいかなσ(・ω・`)

    +58

    -1

  • 5391. 匿名 2018/01/05(金) 00:06:29 

    >>5376
    ケータイ投げつけて怒っていいと思う。なぜこらえるの?

    +62

    -1

  • 5392. 匿名 2018/01/05(金) 00:09:28 

    >>5378
    本当に大変だと思います。
    あなたは素晴らしい人です。
    誰でも出来ることじゃない
    あまり無理せずに頑張って下さいね

    +6

    -1

  • 5393. 匿名 2018/01/05(金) 00:12:03 

    >>5191
    正月の話しじゃなくゴメン...
    舅が生きてた結婚前のこと、舅にダンナといきなり呼び出し(私、他府県)。某ビジネス街ビルに行き、訳もわからず目の前に数十個の指輪が並んだ...??ポカ一ンとしてると、舅がふんぞり返ってる...???何?...さあ選べ!と結婚指輪と婚約指輪を買わされた!はぁ??私達2人でお店回ったりしてこれから決めて行こうとしてたのに!子供が結婚するからと店に持ち上げられてクソ舅がイイ気になったか!本当こういう所でしかえらそぶれない舅大嫌い!
    新婚当初は不動産関係者に持ち上げられたのか、何軒か「この中から選べ!」と資料渡された。どうみても工場地域・交通の便が最悪・騒音・スーパーetc生活環境最悪...
    舅も他府県だから解んないだろうと、最悪物件渡されてること気付いてない!断るのが大変だった。
    上記2つ口は出すクセに、お金全く出さず。
    自分が良い気になりたいために私達を使うんじゃない!

    +52

    -1

  • 5394. 匿名 2018/01/05(金) 00:15:24 

    ちょっと気になった事なのですが、帰省の時に義実家や実家にお金などあげたりするのが普通ですか??(食費などとして…)
    私の友人はあげてると言っていて、驚きました。。

    +21

    -1

  • 5395. 匿名 2018/01/05(金) 00:20:07 

    >>5394
    何でこき使われた上にお金払わないといけないのかな?絶対嫌だし払わない!友人の話、怖いね。

    +44

    -1

  • 5396. 匿名 2018/01/05(金) 00:30:00 

    >>5395
    ですよね!!
    よかった…食費や光熱費以上の働きしてますもんね。。
    交通費もかかってるし。。

    +29

    -1

  • 5397. 匿名 2018/01/05(金) 00:33:03 

    >>5395
    うちは仕送りもしてるけどありがとうなんて一年半以上言われなかったよ。旦那から注意されて言われたけど。 無言で苦笑いするしかなかったわ。
    嫁には言う必要ないと思ってるんだよね。
    だからもう無理です。

    +43

    -1

  • 5398. 匿名 2018/01/05(金) 00:41:34 

    本当、義実家なんて行きたくて行ってんじゃないのよ。新幹線馬鹿高いんだから本当に無駄金だわ。交通費数年貯めたらハワイくらいなら行ける。旦那も別に凄く楽しみな感じてはないし、そろそろ真剣に相談しよ。この無駄な出費について。普段は正月は家でのんびり、数年に一回海外旅行のが絶対楽しいよね。テレビで年末年始に海外行ってる若い家族(じじばばなし)人生楽しんでる。

    +33

    -1

  • 5399. 匿名 2018/01/05(金) 00:44:46 

    夫、義実家だと地蔵の如くだんまり。
    義父、酒がないとまともに雑談すらできず、すぐタバコ吸いに席立つ。
    子なしだし、そんな状況で義母も気疲れしてるし、もう私行かなくてよくないか。

    +51

    -1

  • 5400. 匿名 2018/01/05(金) 00:51:05 

    結婚3年目。わたし結婚向いてないかも。
    別に義両親いじわるとかじゃないし表面上良くしてくれてるけど、毎回すごいイライラする。夫に対しても義両親に対しても。

    +35

    -1

  • 5401. 匿名 2018/01/05(金) 00:51:33 

    ここにも何回かコメした者です。
    3泊4日の義実家滞在から、昨日無事に生還いたしました~(^^)

    義実家から帰りの車を出す瞬間の解放感といったら…
    旦那はぐうたら三昧で何もしてないのに、私は義母の手伝い&子供の世話で休みなのに休めてない感じだったので、ご褒美に晩ご飯にスシローに連れて行ってもらい一貫ネタばかり食べてやりましたwww

    +92

    -1

  • 5402. 匿名 2018/01/05(金) 00:53:28 

    正月つかれた…
    相変わらず舅はくそでした。
    酔っぱらって高校生(男)の従弟に柔道の寝技をかけ、その子の腕時計を壊してました。
    しょぼくれてる従弟に
    「物に固執するな!ちいせー男だな!お前がそんな顔するから、周りが心配するんだ!」
    と頭をひっぱたいてました。
    値段は数百円だったみたいですが、初めて行った海外で買った大事な時計だったようです。
    その子はぐっと我慢してたけど…
    顔が真っ赤でした。
    こんな舅で本当にはずかしい。
    いきがって自分は強いと誇示したがって、本当にばかみたい。

    +131

    -2

  • 5403. 匿名 2018/01/05(金) 00:56:00 

    >>5402
    じじい馬鹿だね。従弟大人だね。

    +93

    -1

  • 5404. 匿名 2018/01/05(金) 00:59:32 

    >>5402
    酔っぱらいの寝技は恐ろしい。下手したらけがする。私、息子にそれやられて、危なかったらそいつの頭を踏みつけるかも。もちろん正当防衛。

    +91

    -1

  • 5405. 匿名 2018/01/05(金) 01:01:28 

    >>5303
    昔、幼稚園生の甥が折り紙の手裏剣とよくわからないカードゲームのカードくれたわ。可愛くてしばらく財布に入れてたけど、男性の自慢アピールって歳を重ねても変わらないんですね。あれは子供がやるから可愛いんですよ。

    +22

    -1

  • 5406. 匿名 2018/01/05(金) 01:03:31 

    >>5401
    お疲れ様!帰省終わりの一貫握り格別だね。

    +58

    -1

  • 5407. 匿名 2018/01/05(金) 01:04:41 

    旦那の義母とのLINEで、ガン検診引っかかってたことを知った。心配する気持ちもあるけど…自由な未来を期待してしまった私は性格悪いんだと思う。

    大騒ぎした割には精密検査したら何ともなかったらしい。義母は健康診断受けまくってるから、長生きするんだろうな。

    +83

    -2

  • 5408. 匿名 2018/01/05(金) 01:07:52 

    >>5407
    性格悪いなんてそんな、、
    私なら小躍りする。めちゃくちゃやられたから本当にどうでもいい。だって他人だし。

    +66

    -2

  • 5409. 匿名 2018/01/05(金) 01:08:35 

    5402です。
    実は寝技をかけるまえに、その子に舅が腕相撲を挑んであっさり負けちゃったんですよね…
    それでプライドを傷つけられたからか、今度は寝技をかけだして。
    それも何とか抜け出したんですが、揉み合ってるときに腕時計がこわれ…
    あとで大丈夫?と聞くと、従弟は「修理にもっていきます…」といってました。

    +77

    -1

  • 5410. 匿名 2018/01/05(金) 01:11:14 

    従弟さん、多分義父大嫌いになったね。
    大事な思い出の時計壊されて可哀想。
    物を大切にする子だね。めっちゃいい子やん

    +91

    -0

  • 5411. 匿名 2018/01/05(金) 01:12:50 

    >>5298
    うちの義両親はマンションの3LDKの我が家にも泊まりに来ますよ…。

    本当にずうずうしい義両親の場合、マンションでも泊まりに来る。
    というか、本来は別世帯の家なのに「息子の家は自分の家」とでも思っているのかもしれない。

    +79

    -1

  • 5412. 匿名 2018/01/05(金) 01:14:36 

    >>5402
    クソジジイだな。息子がそんな目にあったら蹴り入れてやるわ。従兄弟もそんな奴にもう会うことないよ!

    +55

    -1

  • 5413. 匿名 2018/01/05(金) 01:16:20 

    >>5406
    ありがとうございます!
    解放感の中で食べるお寿司は、いつも以上に美味しく感じました(^^)

    +29

    -2

  • 5414. 匿名 2018/01/05(金) 01:19:57 

    今年の正月、うちも義父母が義兄に同居打診していた。義兄もお嫁さんも固まっていた。仮に義兄に断られたとしてもうちもお断りだけど。
    大体うちの義父母は長男長女だけど、両方とも自分の親と同居もしてないし面倒も見てないのに、自分等は頼る気満々ってどういう神経してるんだろ。図々し過ぎてビックリだった。

    同居するなら実際同居で何十年も姑に苦労した実母の面倒みてあげたい。

    +72

    -1

  • 5415. 匿名 2018/01/05(金) 01:22:07 

    義母の旦那や義兄に接するときの猫なで声がキモすぎて無理。
    70も超えてんのに「お母さんね〜ぇ〜」ってぶりっこ口調。自分でお母さんって言っちゃうの!?って驚いたわ。
    そのくせ私には旦那がいないところでは結構ハキハキ喋るんだけど気のせいかな?
    子供(1歳)も私の目の届かないところに連れて行きたがるしイライラした。そこは旦那が「俺たちの目の届くところで遊んでくれ」と言ったけど聞いてないんだろうね。
    見とくからゆっくりご飯食べてって言われるけどいやいや陶器とか普通に持たせるような人に任せられないですから。
    義母が作った栗きんとんもやたら食べさせたがったけど他人がこねくり回したであろう、砂糖たっぷりのものなんてまだ食べさせてねーよ!

    +62

    -1

  • 5416. 匿名 2018/01/05(金) 01:27:55 

    夫も私の実家来なくていいわ。
    私の両親や兄弟、みんな夫に話し掛けたり和ませようと冗談言ったりして気遣ってる。
    でも夫はハイ、そうですか、確かに、しか返さないから会話も広がらなくて、結局私がフォローしなきゃなんない。
    私は義実家で夫のフォローも無く、義両親や義兄弟にニコニコ。疲れた。

    +91

    -2

  • 5417. 匿名 2018/01/05(金) 01:37:50 

    ○○さん〜
    これもらったんだけど
    良かったら似合うと思うし
    着て〜!
    かれこれ3年連続、

    エスキモーみたいなペラペラの茶色い毛皮?
    UNIQLOの何故かSサイズでちょうどなのに柄がダサいダサい

    おばあちゃんかいってデザインのニット帽にマフラー

    即ブタ箱行き。

    +35

    -2

  • 5418. 匿名 2018/01/05(金) 01:42:39 

    息子に
    婆が
    見て!私の待受ワンちゃん!
    かわいいでしょ!

    ってもう亡くなっただろ!

    長年連れ添ったから可愛かったのはわかるが息子は犬以下かい。

    +13

    -11

  • 5419. 匿名 2018/01/05(金) 01:44:47 

    >>5416
    そうなんですよね。
    何で自分だけあっちでもこっちでも媚び媚び気を使ってなきゃいかんのか。

    うちの実家に来ても布団引いて別室で寝寝ちゃうし、勝手に出かけるし
    来ない方が気が楽だ。

    +22

    -3

  • 5420. 匿名 2018/01/05(金) 01:47:21 

    一度切れて
    「私があなたのお母さんと心の底から話したくて話してると思ってるのか?」と言ったことがある。

    それから少し態度が変わった気がする

    +80

    -2

  • 5421. 匿名 2018/01/05(金) 01:49:48 

    今晩義実家から帰還。
    30から今日まで
    しばらくぶりっこ金切声聞きたくない。

    +48

    -2

  • 5422. 匿名 2018/01/05(金) 01:52:47 

    年明けの集まりで、義実家から珍しく手土産もらった。
    開封したら「お歳暮+知らない業者名」。
    内熨斗ついてるって気付かなかったんだね。
    いらないものを、さも自分で買ったかのようによこすんじゃねーよと。

    +92

    -3

  • 5423. 匿名 2018/01/05(金) 01:52:56 

    家のカギ奪われそうになった!
    姑に普通に「カギは?頂戴!何かあったら大変でしょ?」って...
    はぁ?
    渡すわけないじゃん!
    何言ってるの?
    車持ってなくて、駅まで30分・のりかえ2回・3時間はかかるド田舎。
    何かあったとしても渡すか!
    ダンナも私も凍ったわ...

    +75

    -1

  • 5424. 匿名 2018/01/05(金) 01:57:48 

    旦那実家から旦那の義理母の継母の家と義理母実母の家の集まりに強制参加させられる
    嫁というだけで強制労働で嫌味も笑顔で聞き流さないといけない
    その上もっと気を利かせろだの、嫁も今の時代は正規職員で働くのは当たり前だの
    男は台所に立たせないだの 100年以上前の日本みたい

    嫁なら実家に頼るな 正月は夫の家にだけ行けばいいだの言いたい放題

    そんなに嫁が実家にいくのが嫌なら、お前の実家の集まりにも行かせるなよ
    ダブルスタンダードも過ぎるわ

    今なお大量の皿洗い格闘中

    仕事で遅れていったらこういう嫌がらせされる

    あのばばあ さっさと死にやがられ

    +51

    -1

  • 5425. 匿名 2018/01/05(金) 03:02:09 

    >>5378
    新婚当初から数年、同居してましたから、お気持ち痛いほどよくわかります。着の身着のまま夜逃げしました……
    しんどいですよね……逃げ場のない毎日……
    あなたにかける言葉も見つからない……
    せめて何か良いことが、あなたにありますようにって願うばかり……

    +41

    -1

  • 5426. 匿名 2018/01/05(金) 03:04:58 

    >>5424
    初めの方がややこしくて、いったいどこに連れて行かれてるのか分からないくらいだわ。
    大変すぎるね……時代錯誤も甚だしい……
    ほんとに21世紀なのか?

    +16

    -1

  • 5427. 匿名 2018/01/05(金) 03:08:13 

    >>5423
    うちは、だんなが「親に合鍵渡しておこうか!」って言ったことあったわ。
    「いやよ!いいかげんにしてよ!」と、ケンカになった。なぜこんなに無神経なの。
    義両親の前で言わなかったのが、せめてもの救いでした

    +71

    -1

  • 5428. 匿名 2018/01/05(金) 03:36:11 

    >5342です。

    案の定、今子供の熱をはかったら38、5度超え...
    今更ですが隔離のため私だけ別室に移ってきました。
    私も明日から新年初仕事なのに休み決定です。
    本当にもう最悪だー!

    +25

    -1

  • 5429. 匿名 2018/01/05(金) 03:58:48 

    >>5428
    >>5342さんですね。インフル感染しちゃったかな。小さいのにかわいそう。早く治りますように

    ところで、こんなときによけいなことだけど、返信キー使うか、返信したいコメの日付をタップして、返信キー押すかすれば、自動的にアンカーつくよ。
    そしたら、元コメも探さずに読めるから便利。
    手のあいたときに、試してみてね。
    とりあえず、いまはお子さんが、早く回復しますように。義実家帰省、ほんとにお疲れ様でした。

    +32

    -1

  • 5430. 匿名 2018/01/05(金) 04:07:16 

    30日から、現在も滞在中
    旦那は8日まで休みで、そこまで居るなんてほざいてる
    昨日の朝食中に姑から「明日帰ったら」って言われてるのに
    旦那は「大丈夫。家に帰ってもすることないし、こっちの方がゆっくりできるし」って。はぁ?お前にとってはゆっくりできる実家でも、私にとっては地獄だわ
    近くに住む弟嫁は仕事で一泊のみ。
    ほんとにうらやましい。

    +85

    -2

  • 5431. 匿名 2018/01/05(金) 04:44:16 

    >>5430
    お気の毒です。もう世の中はお正月終わってるのに…。

    完全に、妻無視の発言…。
    妻は自分の付属品とでも思ってるのかな?

    同じことを、あなたの実家でやって、
    「大丈夫、こっちの方がゆっくりできるから、」
    って言ってやりたいね。
    それもお客様扱いでなく、使用人扱いで!

    +63

    -1

  • 5432. 匿名 2018/01/05(金) 04:46:43 

    >>5430
    私は家で色々やることあり忙しいので、この辺で帰ります。
    って言ったら?
    自分だけ帰るのは難しいかなぁ。

    +53

    -2

  • 5433. 匿名 2018/01/05(金) 04:47:57 

    >>5430

    もう、旦那様のご母堂様
    さすがに長いと、思っているんじゃない

    貴方様理由付けて先に御帰還されて良いのでは?

    +52

    -1

  • 5434. 匿名 2018/01/05(金) 04:58:49 

    皆様、心よりお疲れ様でした。
    私も先ほど帰宅。ついついこちらを開きました。

    買ってきたお節を食べて義母が
    (いつも家がお店から取り寄せてお金も出し
    持っていきます。)
    「さすがだね。あんたも料理の腕あげたねー」と嫌味を言い。

    私が出汁とって作ったって知ってるお雑煮や手作り
    ローストビーフは無言で食べて
    みかんやバリスタで入れた食後のコーヒーを
    「あーおいしい」と言い。

    しまいには、充電していたスマホにつけて大事にしていた
    私のストラップを壊して「わざとじゃーないからね」と言い。
    咎めはしないけど・・・
    そこはまず謝るものでしょう・・・・

    どんな間柄でも「ごめんね」と「有難う」をどうして言えないのか
    と、年明け早々思います。また気持ちにまちばりが刺さりました。
    子どものころから大事なことと教えられてるはずなのにね。

    男って言わないとわからない生き物だし
    自分の実家に帰ってなんでそんなこと言わなきゃいけないか
    理解できないかもしれないけど
    夫から「毎年ありがとうな。悪いな、ほんと助ってるよ」って
    言ってもらえたら・・・
    気持ち全然違うはずなのにね。

    正月って、本来は新しい神様を招き入れ
    家族みんなの健康を祝う、気持ちの良い
    日本が大事にしている行事のはずなのにね。

    温かい番茶を入れて飲みながら嫌な気持ちを流し込み
    あと数時間後、仕事行ってきます。

    まだ宿泊、または滞在中の方、頑張ってね。



    +99

    -1

  • 5435. 匿名 2018/01/05(金) 04:59:11 

    >>5384
    男って、帰ってからの荷物の片付けやんないよね〜。
    昔、夫だけ運転手の時は、俺は運転で疲れてんだ、の言葉に仕方なく私だけ片付けてたけど、
    今、私が一人で運転しても、片付けは私。
    やる気になればできること、と言うか、
    荷物の片付けが嫌いだし、嫌いなことはやらないって感じ。
    女は、嫌いでもなんでもやらなきゃいけないってのが理不尽!

    +55

    -1

  • 5436. 匿名 2018/01/05(金) 05:07:13 

    >>5344
    爺さんは、75歳をすぎると、だんだん少なくなるよ。
    同級会も婆さんばかりだって。
    75歳が一つの目安。

    でも、お姑さんが一人になった時が悩みだね。

    +27

    -3

  • 5437. 匿名 2018/01/05(金) 05:10:35 

    >>5350
    いや、会いたいわけじゃなく、孫を使って嫁同伴をさり気なく促してるのかも。
    体裁整えたくて。
    徐々にフェードアウトが正解。

    +11

    -1

  • 5438. 匿名 2018/01/05(金) 05:18:20 

    >>5434
    そう言えば「ありがとう」と「ごめんね。」が言えないわ、うちの夫。
    大事だよね。

    職場にも、私の買ったばかりのはし箱落として、すかさず戸棚から古い物を探し、「ほらほら!これちょうどあなたのお箸入るでしょ!」と言ったおばさんいたわ。「そこはまず謝罪でしょう?」とは言えなかった。
    あのおばさんにも息子がいたら嫁姑バトルになりそうだったけど娘二人。自分のそばに住まわせ結局幸せだわー。

    +47

    -2

  • 5439. 匿名 2018/01/05(金) 05:57:12 

    義母が私が実家に帰ってる間のたった1日を狙って泊まりにきた。
    旦那が「ホテル代出すよりいいと思って。今の時期高いし」だって。
    は???
    家に泊まらせるくらいならホテル代くらいだすわ。バカか!
    しかも、いない時狙うなんてほんとやることきたない。
    家中見られたと思うとほんと、気持ち悪い。
    親が年取るにつれて、かわいそうとか。なんかマザコン化しててほんと無理。
    かわいそうなのはあんたに気付かれずにネチネチ嫌味言われてるこっちのほうだわ!!
    あー腹立つ。

    +79

    -1

  • 5440. 匿名 2018/01/05(金) 06:05:32 

    夫大好きの甘えた義弟がほんと苦手!
    やっぱり同じ業界に転職してきた。
    こっちはまだまだ軌道に乗ってなくて、家族でいろんな事犠牲にしてやってんのに、乗っかる気マンマン。
    義母も「お兄ちゃんを頼りなさい」「弟をよろしくね」って態度だし。
    嫁の苦労なんて、誰もわかってない!!

    +53

    -1

  • 5441. 匿名 2018/01/05(金) 06:21:50 

    >>5430
    せっかくお義母さんが、「帰っていい」と言ってくれてるのに……
    それはお義母さんも、疲れてきてるのかもしれないね。だんなさん、どんだけ実家好きなの。
    もうだんなさん置いて先に帰っとけば?

    +62

    -1

  • 5442. 匿名 2018/01/05(金) 06:21:52 

    皆さん、あまり顔に出さないのですね。私、結婚当初、義母が 将来は私の面倒お願いしますよ~って、言われたけど、スルーして聞こえないふりしたり、義妹から ガル子さん、将来はこちらに来るなんて、スゴいって言われた時、チベスナ顔したりしたよ。良い嫁キャンペーンなんかしない方がいいよ。
    私、これから仕事です。旦那と将来なんかあっても大丈夫なように仕事頑張ってお金貯めます

    +56

    -1

  • 5443. 匿名 2018/01/05(金) 06:39:53 

    旦那が義母のことを

    陰々鬱々とした性格で冗談が通じない、底意地も悪いって言ってたけど

    そんな人と赤の他人の私を仲良くさせようとするの、無理があるよね?

    バカなのか??

    +68

    -1

  • 5444. 匿名 2018/01/05(金) 07:03:54 

    >>5441
    私、実の息子まだ社会人なりたてだけど、お正月ずっと帰省してて疲れたよ。
    食べるし昼夜逆転で日中ずっと寝てるし、
    なんかこっちのペース崩れた。

    実の息子でさえ、ごはん作り面倒。最近はそんな量作ってなかったから。

    +60

    -1

  • 5445. 匿名 2018/01/05(金) 07:06:10 

    このお正月、一番楽したのは夫達だな。
    だからお正月が楽しみなんだね。

    嫁姑の板挟みで心労、とか言う夫ってあんまり見たことないわ。

    +44

    -1

  • 5446. 匿名 2018/01/05(金) 07:10:45 

    正月=鬱
    GW=鬱
    盆=鬱

    もうほんと、ここまできたら長い連休いらんわ

    +45

    -1

  • 5447. 匿名 2018/01/05(金) 07:24:53 

    >>5446
    連休も?
    なんでゴールデンウィークまで会うのを強要するんだろうね。
    自分らが強要すれば、息子夫婦や孫達がせっかくのお休み、自由に楽しく過ごせない、っていう発想無いんだろうか?ほんと自己中⁉︎

    うちの母親は弟家族に、
    「来なくていいよ。自分らで過ごしなさい。」
    って言うけど。

    +35

    -2

  • 5448. 匿名 2018/01/05(金) 07:28:11 

    トミカの方、どこに住んでるか判んないけど三連休天気荒れるみたいだから、それを理由に断れないかな?可哀想すぎるよ……。

    +43

    -1

  • 5449. 匿名 2018/01/05(金) 07:38:29 

    >>5444
    わかります。学生の息子が帰省したら、洗濯物増えるはダラダラされるわ、よく食べるわで、かわいいのは初めの2日くらいだけで、あとは疲れるばかり。だからいつか結婚できたら、お嫁さんと孫とで何日も泊まってほしいなんて、まったく思わない。
    1時間くらいでいいよって思うわ

    +37

    -2

  • 5450. 匿名 2018/01/05(金) 07:45:40 

    大半の方が、ひとまずお正月の義実家から解放されたようですが、まだ続いている人、この週末にまた義父母と会わないといけない人、家が近くてしょっちゅう行き来がある人、極めつけは同居している人……全然落ち着かない人がたくさん……
    なんで妻は夫の家族に合わさないといけないという風潮なんだろう。21世紀だよ?
    平成も終わるってのに。

    +35

    -3

  • 5451. 匿名 2018/01/05(金) 07:53:48 

    >>5446
    まだまだこんなにあるよ>>5099
    (どなたかのまとめ)
    義実家が農家だと、農作業の手伝いにも行かされるんだって。昨夜読んだ。

    +14

    -1

  • 5452. 匿名 2018/01/05(金) 08:01:32 

    行動しないとこれから先も状況は変わらない。
    愚痴は言ってもいいと思うけど、愚痴だけ言って正論にも噛み付くようになっちゃったら義母と同じだし。
    他人はよその家のことには民事不介入だし。
    賛同を得て安心したらそれで終わりだと何も変わらないよ。

    +28

    -1

  • 5453. 匿名 2018/01/05(金) 08:28:23 

    義実家から帰宅しても、だんなとまだギクシャクしてる。なんなのいったい。
    私、意味なく先に謝ったのに……
    自宅に帰ってきても、まだ義実家にいるみたい。
    ご飯のときテレビ見てても、だんなが勝手にチャンネル変えるし、ほとんど口きかないし。
    世間では「優しいいいご主人」で通ってるのに。

    +72

    -1

  • 5454. 匿名 2018/01/05(金) 08:29:28 

    安楽死のトピたってますね……

    +3

    -3

  • 5455. 匿名 2018/01/05(金) 08:30:35 

    >>5402
    従兄弟って旦那さんの従兄弟かな❓
    私なら義父の時計とかパソコンとか大事にしてるもの絶縁覚悟で壊すわ
    何か言われたら「物に固執するなんて小せぇ男だなぁ❗」って言ってやる
    そんで蹴り飛ばして従兄弟連れて家出てもう行かない❗

    高校生相手にしか強く出られない情けない男だな
    旦那さんに言ってそんな義父のいるところにはもう行かない、自分の子供がそんなことになったらどうするの❓とか言ってもう行かない❗

    +55

    -1

  • 5456. 匿名 2018/01/05(金) 08:31:45 

    トピずれですが、
    姑を慈しむと書いて=慈姑(くわい)と読むと知ったので、くわいが嫌いになりました。

    +46

    -4

  • 5457. 匿名 2018/01/05(金) 08:35:39 

    >>5456
    ほんとだ!「くわい」と入力したら「慈姑」が、候補の中にあった!もともとくわい嫌いだし、死ぬまで食べないわ。くわい農家の皆様、ごめんなさい

    +41

    -4

  • 5458. 匿名 2018/01/05(金) 08:36:43 

    >>5453
    子供いるからこの気まずい空気は駄目だと思って悪くないのに先に謝った人?
    旦那さんに「義実家に行くたびにこんなに雰囲気悪くなるならもう行かない」って言ったら?
    旦那の実家にわざわざ行ってやってるのにその態度はナイよね

    +70

    -2

  • 5459. 匿名 2018/01/05(金) 08:38:02 

    くわいって見た目悪いよね(笑)
    食べたことないし調理法もわからないけど一生食べることもないな

    +28

    -5

  • 5460. 匿名 2018/01/05(金) 08:40:40 

    お正月はのんびりテレビみてダラダラしたいですよね(笑)義実家ではテレビをみないで家族の会話が中心です。私は話すこともないし苦痛でした。
    義両親にはとてもよくしてもらってますが気を使って本当に疲れる!おととい帰ってきましたが死んだように眠り続けました!やはり我が家が1番!

    +48

    -1

  • 5461. 匿名 2018/01/05(金) 08:41:31 

    え!くわい、すきだったのに。。
    そんな漢字なんだ!
    引いた。。

    +15

    -3

  • 5462. 匿名 2018/01/05(金) 08:44:04 

    正月

    エビフライとトンカツ揚げる為
    衣つけ手伝ってたら
    小麦粉とパン粉それぞれ
    大さじ1程度余った

    この事を謝罪すると

    私は余る事なくつけるよ
    主婦歴長いからね〜

    だってさ。

    主婦歴5年目の戯言でした。

    +98

    -1

  • 5463. 匿名 2018/01/05(金) 08:47:32 

    私息子をお嫁さん第一に考える男に育てたい!

    +26

    -2

  • 5464. 匿名 2018/01/05(金) 08:50:02 

    ふう、、、、、

    すげえこまけークレーマーな取引先の接待みたいだ

    でもね、頑張っても何もよいこと無いヨ、笑!

    +69

    -2

  • 5465. 匿名 2018/01/05(金) 08:50:33 

    義実家に泊まり、便秘になり、おしりが痛い!
    最悪だ

    +26

    -1

  • 5466. 匿名 2018/01/05(金) 08:54:43 

    お土産をもらったんだけど、その中に舅が定年退職した記念に作った重い重い置き時計が…
    退職記念とか色々彫られててクソダサい!
    しかも私達、新幹線で来たのよ?
    子泣き爺並みに重いんだよ!馬鹿かよ!!

    +104

    -1

  • 5467. 匿名 2018/01/05(金) 08:57:30 

    義父母+私達夫婦含め4兄弟夫婦のグループLINEを今まで頑張ってきた。
    だけど、今回の帰省を最後に退出することを決めた!
    孫達の近況とか言って、子どもの写真を勝手に共有されるのも嫌。
    誕生日に、これまで事情があって私だけお祝いメールしてないことをわかっていながら、全員に向けてありがとうメッセージ送るのも当てつけかな?
    一度だけ、夫の仕事の都合でこの日だけ助けて欲しいとお願いして、断られるのはいいんだけど、その日は遊びに行って楽しかった~と写真付きでコメント。
    いつか全員で集まりたいってさ、遠方の兄弟もいるし義実家の大きさじゃ無理だから、きっと旅行の催促だよね?
    ほんとに自分中心過ぎて、もう我慢出来ない!

    +74

    -2

  • 5468. 匿名 2018/01/05(金) 09:02:07 

    >>5466 わかるw
    変な物持たせるよね。え?それ今?みたいな物を。
    孫にお年玉を多くくれた方がよっぽど嬉しい。

    +64

    -1

  • 5469. 匿名 2018/01/05(金) 09:02:38 

    昨日帰ってきたけど、何だか体調が悪い。
    恐るべし義両親。

    +34

    -1

  • 5470. 匿名 2018/01/05(金) 09:14:18 

    ところどころマイナスが……
    なぜだろう

    +22

    -4

  • 5471. 匿名 2018/01/05(金) 09:17:29 

    >>5462
    手伝ってるのに、そんなこと言われて……
    イヤミな姑だね……

    +48

    -1

  • 5472. 匿名 2018/01/05(金) 09:20:33 

    >>5467
    私も義父母&旦那妹夫婦とのグループライン入れられるれたけど、内容は義父母の出かけた話や妹夫婦の子供の写真ばかり。
    退出したいけどまた呼び戻されるんだろうなー。

    +31

    -1

  • 5473. 匿名 2018/01/05(金) 09:25:22 

    5472です。
    グループラインに入れられた です。
    打ち間違えました。

    内容に反応(返信)しないと旦那から言われるのでほんと抜けたい

    +24

    -1

  • 5474. 匿名 2018/01/05(金) 09:30:38 

    >>5470
    義実家サイドだヨ!

    +23

    -1

  • 5475. 匿名 2018/01/05(金) 09:31:39 

    やっと終わった子なしです。
    義兄夫婦の赤ちゃんにいちいち反応したり、可愛い〜♪って目を細めるリアクションすんの疲れた。
    夫は義兄と仲悪いから赤ちゃん完全スルーでスマホ。私の赤ちゃんに興味ありますよな態度を、義兄夫婦はシラーッとした目で見てました。
    でも夫以外は赤ちゃんの一挙一動を話題にする中で、私まで赤ちゃんスルーする勇気無かった。

    +65

    -4

  • 5476. 匿名 2018/01/05(金) 09:33:55 

    >>5462
    そんなことで謝らなくちゃダメなの?
    私なら(何も手伝ってないけど)無言で捨てる(笑)

    +53

    -1

  • 5477. 匿名 2018/01/05(金) 09:36:14 

    >>5466
    私ならうっかり新幹線の網棚に忘れて帰るよ。
    新幹線の乗務員さんには悪いけど、うっかりだからしょうがないよね。

    +69

    -2

  • 5478. 匿名 2018/01/05(金) 09:40:06 

    >>5451
    こんなに…
    まさに!!
    それなんです。
    GWは農作業の手伝いです。。

    +10

    -1

  • 5479. 匿名 2018/01/05(金) 09:40:03 

    義父母は私にはほんとに優しくて良くしてくれるけど、私の両親への電話対応が異常に冷たかったり、マナーにかけることがあるからなんかいまいち信用できない……

    +41

    -1

  • 5480. 匿名 2018/01/05(金) 09:40:36 

    やっと帰宅したと安心し
    荷ほどきしたら

    かばんから

    義母の手作りおせちが
    ぶっ込んであった。

    夫に食わせ
    残ったら
    次のゴミの日にぶちまけてやる!

    +69

    -3

  • 5481. 匿名 2018/01/05(金) 09:42:17 

    >>5474
    自分のコメにマイナスついてたりしたら、夫にでもバレたんだろうかって焦ってしまう……

    +12

    -1

  • 5482. 匿名 2018/01/05(金) 09:43:21 

    >>5462
    謝罪なんてしなくてよし!

    +21

    -1

  • 5483. 匿名 2018/01/05(金) 09:44:23 

    ケンカが中途半端に終わったまま
    ずっと微妙な空気です。

    私はまだまだ沢山
    あなたの親への不満がありますけどー

    私は今回謝るつもりはありません。

    あんな親たち二度と会いたくない。
    お葬式だけは喜んで行ってもいいかな。
    いや、お葬式すら行きたくない。
    いやいや、あの人たちまだ当分生きてるよ(涙)

    +48

    -4

  • 5484. 匿名 2018/01/05(金) 09:47:28 

    ご飯食べてるときに猫のゲロの話とうんこの話をするな❗
    猫のうんこを捨てる前にわざわざ見せに来るな❗

    +30

    -2

  • 5485. 匿名 2018/01/05(金) 09:49:37 

    義母と私はiPadで
    1歳になる息子を見せる為
    たまにFaceTimeしてるんだけど

    いつも第一声が
    何してるのー?何してたのー?

    で始まるから
    うざい。

    正月に挨拶した際
    義母のiPad調子悪くなったみたいで
    FaceTimeしなくていけると
    ガッツポーズしたが、

    新しいiPad買うとか言いやがった‼︎
    掛かってきても無視したいよ…

    FaceTimeしたくないな…
    汚部屋見られし
    服着替えないといけないし。

    ちなみに実母とは毎日
    FaceTimeしてまーす!

    +31

    -8

  • 5486. 匿名 2018/01/05(金) 09:49:38 

    >>5447
    連休前になると、いつ帰るのかコールがあります。
    必ずです。
    GWは、自分らの農作業の手伝いをさせようとスタンバってます。
    今年は、とにかく予定を詰め込みまくって絶対に行きません!

    +47

    -1

  • 5487. 匿名 2018/01/05(金) 09:53:08 

    やだよ、やだよ
    自分の鞄じゃないのに、勝手にものを忍ばせるなんて テロリストじゃないか
    いらない重いイヤげもんなんぞ なぜくれる?
    廃品回収はしてないよ

    +43

    -1

  • 5488. 匿名 2018/01/05(金) 09:56:38 

    >>5487
    イヤげもん(笑)
    「間違えて入ってましたよー」って、送り返しちゃえ。

    +33

    -2

  • 5489. 匿名 2018/01/05(金) 10:01:30 

    ノンストップ見てますか?
    ストレスたまる!!

    +38

    -4

  • 5490. 匿名 2018/01/05(金) 10:06:04 

    見てます!!
    洗濯は遠慮してんじゃなくて、イヤなんだよーー!!!涙

    +61

    -2

  • 5491. 匿名 2018/01/05(金) 10:05:55 

    >>5489
    見てる見てる!
    節子さんの言ってる事鵜呑みにしたら嫁はただの奴隷じゃねーかwww

    +50

    -2

  • 5492. 匿名 2018/01/05(金) 10:07:39 

    昨日、義実家から帰宅。
    ずっと便秘で、自宅でもがいてなんとか出た。
    汚い話だけど、かつてない大きさで、自分でもびっくり。
    水分不足とストレスですね。

    みなさんは義実家での便通はいかがですか?

    +43

    -1

  • 5493. 匿名 2018/01/05(金) 10:11:00 

    息子いるけど奥さんの負担になるなら正月はお互い自宅で過ごすでいいかな
    自分も優しくて大好きな姑いるけど泊まりはキツい(笑)
    新年の挨拶くらいはしたいけどこんなに姑が嫌われてるとなると自分も将来嫌われるんかなぁ?って怖くなっちゃうよね(笑)

    +25

    -1

  • 5494. 匿名 2018/01/05(金) 10:13:16 

    ノンストップ見ていて 井戸田さんが嫁は姑の子分なんだから 何でも進んでやらなくちゃいけないと豪語
    こんな旦那はイヤだと思った
    だから嫁に逃げられたの納得
    子分なんてなるか!ボケが!くそがっ!

    +105

    -3

  • 5495. 匿名 2018/01/05(金) 10:14:01 

    ノンストップ見れない状況なんだけど酷い内容なの?

    +23

    -2

  • 5496. 匿名 2018/01/05(金) 10:15:20 

    >>5492
    私も出ない。私より一歳の我が子が初めて数日出なかった。自宅に帰ってきたらすぐに出て、何だか泣けてきた。

    +46

    -1

  • 5497. 匿名 2018/01/05(金) 10:17:03 

    私もノンストップ見れない。気になるような、でも見たらストレスになりそう。笑
    抗議電話かメールならしたい。嫁は奴隷ではない。

    +41

    -1

  • 5498. 匿名 2018/01/05(金) 10:20:09 

    ノンストップ
    帰省時ダメ嫁行動は?だって!

    嫁より姑の特集やれよ!!

    +75

    -1

  • 5499. 匿名 2018/01/05(金) 10:22:31 

    ノンストップ見たいけどまだ義実家…
    見る勇気がない…

    +30

    -1

  • 5500. 匿名 2018/01/05(金) 10:23:40 

    >>5499
    義実家で見たら地獄だよ。テレビに近づかないで

    +42

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード