-
1. 匿名 2017/12/28(木) 09:44:19
動物がいないと生きていけない26歳です。結婚するなら動物を飼っていい人だと決めており、この度来年結婚する事になりました。
今は実家でゴールデンハムスターとデグーを飼っています。もちろんお迎えする時から結婚しても連れて行く覚悟で飼っています。
彼も新居に連れてきてOKだと言っていますが、突然環境が変わったらストレスにならないか心配です。
結婚前からペットを飼っていた方で一緒に連れてきた人はいますか?
置いてくつもりは一切なく、ダメなら結婚はしないつもりなので批判はお控えください(^_^;)+104
-17
-
2. 匿名 2017/12/28(木) 09:45:36
飼い主がいれば大丈夫じゃない?+185
-2
-
3. 匿名 2017/12/28(木) 09:46:08
+103
-1
-
4. 匿名 2017/12/28(木) 09:46:19
主さんがしっかりフォローしてあげれば大丈夫!
最初が肝心だよ。+168
-1
-
5. 匿名 2017/12/28(木) 09:46:31
私も犬を飼ってて一緒につれてきましたよ\(^^)/+138
-1
-
6. 匿名 2017/12/28(木) 09:46:31
+10
-71
-
7. 匿名 2017/12/28(木) 09:46:25
彼がいいって言ってくれてるならいいんじゃない?
ペットの方は最初は慣れない環境で戸惑うかもしれないけどそのうち馴染んでくるんじゃないかな+140
-2
-
8. 匿名 2017/12/28(木) 09:47:04
そこまでの覚悟で飼ってる主さんえらいし、動物愛されてるね。
私は引っ越しだけど。リスとトカゲ
とにかく静かな環境を用意したらすぐなれたよ!
わんちゃんとかはまた別の話になるけど、ハムとテグーならとりあえずは静かな環境用意してあげてね!+128
-4
-
9. 匿名 2017/12/28(木) 09:47:14
環境変わって駄目なら結婚やめるんだ笑+31
-11
-
10. 匿名 2017/12/28(木) 09:47:16
ダメだったら結婚しないって…この先が不安そう+25
-36
-
11. 匿名 2017/12/28(木) 09:47:29
旦那さん大変だな。人間よりもペット優先とか+27
-61
-
12. 匿名 2017/12/28(木) 09:48:11
自分の未来や幸せより犬を取るの?
アホなの?+14
-57
-
13. 匿名 2017/12/28(木) 09:48:30
+88
-3
-
14. 匿名 2017/12/28(木) 09:48:54
ペットと生きていきなさい
結婚してもペットを大事にできないとか自分のペットへの価値観を彼に押し付けですぐ喧嘩しそう。
異常までの動物好きは結婚には向かない+34
-51
-
15. 匿名 2017/12/28(木) 09:49:13
ダメなら結婚しないの?そこまで言うのならもっとペットの価値観が一緒の人探したら?後々めんどくさそう+28
-29
-
16. 匿名 2017/12/28(木) 09:49:49
世の中にそんな人はごまんといますよ
結婚でなくてもただの引っ越しや転勤とか
猫だと引っ越しがストレスになる子がいますが犬なら比較的まだマシです+101
-1
-
17. 匿名 2017/12/28(木) 09:50:41
えっ!ペットのストレスが新居だったら凄くて無理だったら結婚しないってねー。大丈夫かよ。そんな人が結婚してさ+60
-30
-
18. 匿名 2017/12/28(木) 09:50:51
猫を連れていったよ、最初は家にも相手にも警戒してたけど今では誰よりもくつろぎ誰よりも偉そうにしています+86
-1
-
19. 匿名 2017/12/28(木) 09:50:52
「ごめん、うちの犬は環境変わったらストレスになるからやっぱりあなたと結婚出来ない」って彼に言うの⁈
まあ彼は結婚する前にあなたの異常性に気付けて良かったってなるか。+60
-28
-
20. 匿名 2017/12/28(木) 09:51:38
うちは猫ですが引っ越しなど環境の変化など大きな影響はなかったです
ストレスを感じてる様子もなかった
ペットの性格それぞれだけど、うちの猫は私にベッタリなので結婚を機に専業になって私がずっと家にいる事で安心したのか嬉しいのか、これでもかってくらいベッタリしていつも通りでしたよ+65
-1
-
21. 匿名 2017/12/28(木) 09:51:34
意味不明すぎる。突っ込みどころ満載だわ+15
-15
-
22. 匿名 2017/12/28(木) 09:52:27
自由に発言できるサイトにトピ立てておいて批判はお控えくださいって…+37
-16
-
23. 匿名 2017/12/28(木) 09:53:00
てかもう結婚するなよwww+17
-17
-
24. 匿名 2017/12/28(木) 09:53:52
現時点で彼よりペットが大事なら結婚しない方が良い+23
-17
-
25. 匿名 2017/12/28(木) 09:54:01
環境変われば少なからずストレスあるんじゃないの?人間だってそうだし。だから結婚は無理だね+13
-9
-
26. 匿名 2017/12/28(木) 09:54:15
犬2匹飼ってます。新居のストレスもあると思うけど、夫になる人と犬との相性も大切ですよね。最後まで面倒見ようと覚悟して飼い始めたから、結婚なんていうわたしの都合で手放すことは考えられません。+40
-1
-
27. 匿名 2017/12/28(木) 09:55:40
そこまでペットが大事なのなら、別居婚でいいじゃん。住むところは別々で+10
-15
-
28. 匿名 2017/12/28(木) 09:56:54
一生結婚せずにペットと暮らす方があなたも彼も幸せかもしれない。
でも犬が死んだ後はどうするんだろう、、、+13
-9
-
29. 匿名 2017/12/28(木) 09:57:21
自ら希望した人間だって結婚して環境変わったらすんごいしんどいんだよ。小動物ならなおさら。どんなにケアしてもストレスは避けられないよね+6
-0
-
30. 匿名 2017/12/28(木) 09:56:55
みんな冷たいね。ペット飼ったことない人たちなのかな。+89
-20
-
31. 匿名 2017/12/28(木) 09:56:49
結婚はしたいけど、ペットにストレスかかるのは嫌。もしそうなった場合はペット優先します。ってことだよね。主さん自己中だよ+22
-23
-
32. 匿名 2017/12/28(木) 09:57:31
彼可哀想+15
-16
-
33. 匿名 2017/12/28(木) 09:57:57
>>30ペット飼ってるけど主さんの理由で結婚しないのは無いわ。+16
-9
-
34. 匿名 2017/12/28(木) 09:58:09
>>30
人間を大事にしない人が動物大事にできるかよ+22
-13
-
35. 匿名 2017/12/28(木) 09:59:13
主は相手を思う気持ちに欠けてる。
結婚に向いていないし、うまくいかない。
主は何かあった時に彼を思いやらないな。
動物と暮らしてるのがお似合い(笑)+16
-24
-
36. 匿名 2017/12/28(木) 09:59:19
彼氏を大切にしてあげて+11
-11
-
37. 匿名 2017/12/28(木) 09:59:21
もし旦那さんになる人が、動物アレルギーになった時の対応とかどうするんですか?+25
-5
-
38. 匿名 2017/12/28(木) 10:00:10
めんどくさー
ペットと結婚すれば?+6
-19
-
39. 匿名 2017/12/28(木) 09:59:56
動物愛護や捨て猫捨て犬ニュースのトピではさんざん
最期まで責任持って飼えないなら最初から飼うなとかこぞってコメントするくせに、責任持ってペットの事考えてる主に、結婚やめるなんて主めんどくさそーみたいな批判コメントしてるババアは、どこか別トピに移ってくださいねーうざいから!
主さん、私は応援してます。
+128
-18
-
40. 匿名 2017/12/28(木) 09:59:55
実家は近いのかな。夫婦での旅行はどうする?妊娠して切迫で寝たきりや里帰りしたら世話は誰がするの?生まれてきた子供が動物の毛NGだったら?今のうちにそのあたり考えてた方が良さそうです+22
-1
-
41. 匿名 2017/12/28(木) 10:00:15
主は結婚してはいけないタイプだわ。+12
-26
-
42. 匿名 2017/12/28(木) 10:00:21
引っ越しと一緒で、可愛がってくれさえすればすぐに慣れるよ!うちの子は、旦那の帰ってくるの心待ちにしてる。+42
-2
-
43. 匿名 2017/12/28(木) 10:01:05
結婚にも責任持ちなさい+12
-12
-
44. 匿名 2017/12/28(木) 10:02:30
>>39
応援するといいつつ、具体的になにをどうすればいいかアドバイスしないあたりが無責任発言ですね+7
-14
-
45. 匿名 2017/12/28(木) 10:02:46
主の考え方が嫌い。
動物としか暮らせないんじゃない?
彼はもっと素敵な女性とのほうが幸せになりそう。+12
-30
-
46. 匿名 2017/12/28(木) 10:03:09
>>37
この主さんなら当然ペット優先でしょうね。+7
-6
-
47. 匿名 2017/12/28(木) 10:03:46
>>39
これ主だろ、分かり易いわ。+9
-15
-
48. 匿名 2017/12/28(木) 10:04:32
〉〉44
あんたもね+2
-3
-
49. 匿名 2017/12/28(木) 10:07:18
>>39
テグーとか飼った事ないからわからないけど、そういう事じゃなくてペットと結婚、どっちも上手くいくように頑張ろうよって事だと思う
ペットを大事に思って優先するのはいいけど、だからと言って結婚相手の彼を蔑ろにしてもいいって訳じゃない+37
-3
-
50. 匿名 2017/12/28(木) 10:07:17
普通は「彼の理解や協力を得ながらこれからも飼いたい」だと思うのよね。
彼への気遣いも書いてなくて「ダメなら結婚しない」とか、自分中心だなあ+13
-4
-
51. 匿名 2017/12/28(木) 10:07:59
経験者の話が聞きたいであろう主に極論出してる奴はバカだと思った+14
-8
-
52. 匿名 2017/12/28(木) 10:09:43
ダメなら結婚しない…巻き込まれた感じの彼氏が、ちょっと気の毒に思えてくる。+13
-8
-
53. 匿名 2017/12/28(木) 10:09:58
犬2頭連れて結婚しました。同棲を経てだったので、相手がどの様に犬と向き合うかが見れてよかったです。
うちは犬なのですぐ相手にも環境にも慣れて大丈夫でしたし夫もすごく可愛がってくれているので良かったです!
デグーはどうなんですかね。環境の変化とかに強い動物ですか?引っ越してしばらくはあんまり構いすぎたりしない方がいいかもしれませんね。+6
-3
-
54. 匿名 2017/12/28(木) 10:09:44
結婚して子供を産んだとしても、その子供が動物アレルギーになったら子供を捨てるの?
主は結婚しても子供だけは作らないでね。
子供が不幸になるだけだから。+13
-11
-
55. 匿名 2017/12/28(木) 10:10:19
ペットだって住む場所変わったらストレスあるの当たり前なのにそういうところが分かってないとか…それでダメなら結婚しないとか。とことん、よく分からない考えだな+10
-5
-
56. 匿名 2017/12/28(木) 10:10:32
私は実家にいる頃から飼ってた猫の女の子を一人暮らしする時に連れて行きましたよ
その後何回か引越しして、今は旦那とその子と暮らしてます。
うちの猫の場合は家より私にべったりだったので、
環境の変化にはすぐ慣れてたな〜
ただ、今の旦那の前に付き合ってた人の事は明らかに嫌いそうだったw
今の旦那の事は、最初から威嚇も気にすることもなく、今では旦那にも甘えるし、同じベットで寝れるようにまでなりましたよ!
その子の性格とか旦那様との相性もあると思うから、一概に大丈夫!とは言えないけど(°_°)+13
-1
-
57. 匿名 2017/12/28(木) 10:10:49 ID:OUQKYDrmQi
結婚前からペットを飼っていたけど実家に置いていったよ。もともとフルで仕事してたからペットの世話や健康管理に完全には責任持てなかったから、そもそも私のペットというより実家のペットって感じだったし。+4
-2
-
58. 匿名 2017/12/28(木) 10:11:33
人の気持ちを踏みにじるような人がとてもじゃないけど、ペットを大事にできるとは思わない+7
-3
-
59. 匿名 2017/12/28(木) 10:12:54
「ペットは家族の一員です」みたいな考え方の人はとにかく面倒くさい。
人間 > ペット の関係は崩すべきではない。+9
-19
-
60. 匿名 2017/12/28(木) 10:13:16
ペットにストレスになるけど、ペットにごめんだけど慣れるまで頑張ってもらうのが普通でしょ。
旦那の方がストレスすごそうだわ。+9
-0
-
61. 匿名 2017/12/28(木) 10:16:19
ダンナかわいそう。
まだ一緒に暮らしてないんでしょう?実際暮らしてみたら音(はほぼしないかな)匂い 毛でくしゃみ出るなどで合わないな…と思っても嫁に言うこともできないよ+13
-8
-
62. 匿名 2017/12/28(木) 10:18:02
ハムスターとデグーなんて、主がしっかりしてるならどこでも生きていけるっしょ?
こんなところで相談なんかしないよ普通。
+26
-4
-
63. 匿名 2017/12/28(木) 10:20:11
ハムスターとデグーならゲージの中で飼ってますよね?
なら環境の変化とか関係無いと思います。
私も結婚時にハリネズミ連れてきたけど一切心配なかったですよ。+23
-0
-
64. 匿名 2017/12/28(木) 10:20:41
普通に連れていった人いますか?だけでいいんじゃないかと思った。気持ちはわかるけど書き方が…+4
-0
-
65. 匿名 2017/12/28(木) 10:22:04
猫飼ってます。
主さんと同じでペットを捨てる選択肢はないので、ペットだめな人とは結婚しないと決めていました。
猫好きの旦那と結婚しました。遊んでもらえるので猫は楽しそうに過ごしています。
環境が変わってもしっかり対策してあげれば大丈夫だと思います。+20
-2
-
66. 匿名 2017/12/28(木) 10:21:41
え?
犬もなの?犬犬コメントしてる人いるけど…+3
-3
-
67. 匿名 2017/12/28(木) 10:23:14
これで実家に置いていきますって書いてもマイナスだろうねwww+6
-5
-
68. 匿名 2017/12/28(木) 10:23:32
>>51
最初に「駄目なら結婚やめる」ってバカな極論を出してきたのは主なんだけどね。
そんな事書かなければこんなに批判も無かっただろうに。+14
-5
-
69. 匿名 2017/12/28(木) 10:23:50
私も犬連れて結婚しましたが大丈夫でしたよ!
最初は落ち着かずストレスを感じているようだったのでお留守番を少なくしたり家の中でゲージに入れて落ち着ける場所を用意したりしました。
1週間ほどで慣れましたよ。
友達にも転勤族がいますが大丈夫みたいです。
ただ小動物はストレスに弱いのでなるべく静かな場所に置くなど細心の注意をはかったほうが良いと思います。+7
-2
-
70. 匿名 2017/12/28(木) 10:30:56
保護犬猫ちゃんたちは
ストレスがあっても人の手を借りて
なれていってるし
主さんの飼われてるのが
犬猫ちゃんたちだとしても
愛情が変わらなければ大丈夫だと思うんだけど
飼われてる子たちの
ゲージは変わらなければ
大丈夫じゃなのかなと思う
しばらくあなたの香りのする
洋服?みたいなのかけて
少しずつ慣れさせればいいのでは?
部屋も生きてるうちずーっと模様替えしないのかな
新居は購入するのかなぁって
大好きな彼がお金持ちなら
最高だと思うのはあたしだけ?
+3
-1
-
71. 匿名 2017/12/28(木) 10:30:58
>>66
主はハムスターとデグー。
犬とか猫の人は経験談。
きちんと読んで!+8
-1
-
72. 匿名 2017/12/28(木) 10:33:28
ペット依存症っていう言葉あるんかな?+2
-0
-
73. 匿名 2017/12/28(木) 10:34:59
猫飼ってたけど嫁に来るとき一緒に連れて来たよ。
犬は父にベッタリでお散歩も寝るときも父と一緒で、
ほぼ父の犬だったので実家に置いて来た。
実家があって預けられるなら良いけど、
一人暮らしでペットを飼っている人は、
絶対に連れて嫁に行って上げて欲しい。
ペットはあなただけが頼りだからね。+18
-0
-
74. 匿名 2017/12/28(木) 10:38:04
動物連れで結婚したらマイナスで、実家に置いていったらプラスなのはなぜ?+14
-1
-
75. 匿名 2017/12/28(木) 10:43:53
ゴールデン「ハムスター」とテグーだよ。
んー、でも主がトピ画にワンちゃんの画像を貼ってるのとか、ちょっと釣りに思えてきた・・+11
-0
-
76. 匿名 2017/12/28(木) 10:45:39
>>75
おっと、テグーじゃなくてデグー。+1
-0
-
77. 匿名 2017/12/28(木) 10:58:13
大型犬だけど連れてきたよー。新居決まってから「もうすぐここに住むんだよ、新しいお家だよー、○○(旦那)に遊んでもらおうねー」みたいに言い聞かせつつ入居前の掃除のとき一緒連れて行ったり、散歩コースの下見かねて、新居近辺散歩したりして場馴れ?させたよ。+8
-0
-
78. 匿名 2017/12/28(木) 11:00:31
犬飼ってますが家に遊びに連れてった時、一日で馴染んでました!むこうも犬飼ってたんで環境は整ってたんで
ハムスターは気候とか物音とか、よっぽど悪い環境じゃなければケージの外の世界には興味ないと思う。あと夜行性だし夜は電気を消しておける部屋にケージを置くとか。+6
-0
-
79. 匿名 2017/12/28(木) 11:00:40
>>75
確かに。犬の画像のせいで勘違いしてる人多そう。
にしても主の考えがいまいちよく分からない…
なんで無理なら結婚やめるまでになるのか。
とりあえずペット可の賃貸に彼氏と同棲してみて大丈夫なら入籍すれば?+6
-1
-
80. 匿名 2017/12/28(木) 11:06:31
とにかく主は、ろくでもない女。
幸せにならないよ。
犬も飼いたいんじゃない?
犬が可哀想だわ・・・+2
-13
-
81. 匿名 2017/12/28(木) 11:08:06
犬と一緒に嫁入りしました
旦那がメロメロで甘いのでオヤツをねだりに行きます(笑)
旦那は「こんな可愛い子なのに…可愛い名前にしたい」と言われます+10
-1
-
82. 匿名 2017/12/28(木) 11:13:27
私は中型犬の雑種なんですが彼氏が「こんなカワイイ子みたことない!」と言ってすごく可愛がってくれて結婚した今も一緒に暮らしています。
中型犬だからアパートなかなか見つからなくて大変だったけどそれからすぐに戸建てを購入してくれたので今はのびのび暮らしてます。
一緒に苗字も変わったので2人で嫁いだ気分です(笑)
本当に今はあの時以上に可愛がってくれるのですごくありがたいです!+14
-2
-
83. 匿名 2017/12/28(木) 11:16:42
ネコ連れて結婚して引っ越しました。
旦那さんに事前にたくさん会わせて慣らしておく、引っ越し後数日は極力家にいて様子を見るようにしてました。
最初はやっぱり緊張してました。
引っ越し時8歳で、決して若くはなかったし心配してたけど、
2年経った今ではもうすっかり我が物顔( ;˘ω˘)
しっかり見てあげてください。+11
-3
-
84. 匿名 2017/12/28(木) 11:19:54
>>79
え…そうか分からないのか。ペット飼ったことない人?
私は分かる。
一緒に連れていかない選択肢はなかったよ。+8
-3
-
85. 匿名 2017/12/28(木) 11:25:39
え??なんでこんなに主叩かれてるのかわからない。
ペットは家族って感覚分からない人は、とりあえず確実にペット飼ったことない人だよね?じゃあトピずれだよね?なんでわざわざ書き込むのか意味わからん。+31
-3
-
86. 匿名 2017/12/28(木) 11:26:08
犬飼ってるけど、最初は「ここどこ?!」って感じだったけどすぐなれてました(^^)
ただ寝るときは別だから、2日間くらいは「くぅーん」ってないてたかな。+9
-1
-
87. 匿名 2017/12/28(木) 11:28:15
主さん、私デグーいて引っ越ししたけど大丈夫だったよ。
まぁ10kmくらいの距離だけどね。
動物を飼っている以上、その子を第一優先できないならば飼う資格ないと思うよ。
主さんが批判される筋合いない。+16
-4
-
88. 匿名 2017/12/28(木) 11:32:04
なんでこんなに主が叩かれてるの?
ペットは主が守るしか無いのに。
私は自分が大事にしているペットとの生活を思いやれない旦那なんか要らないよ。+31
-3
-
89. 匿名 2017/12/28(木) 11:33:44
犬を連れて結婚しましたが、義両親も犬大好きですごく可愛がってくれます(^ ^)元々旦那も犬を飼っていたので抜け毛に対して理解もあり散歩も積極的に行ってくれます。ありがたや~。+8
-1
-
90. 匿名 2017/12/28(木) 11:38:07
一度旦那?とテグーを会わせて徐々に慣れさせては?
人間側にアレルギーの有無、相性がわかるよ
ペットにとっては大事に育ててくれる愛してくれる環境が一番だと思いますよ
+5
-1
-
91. 匿名 2017/12/28(木) 11:38:43
結婚を妬んでる人達なのかな?(・・;)
主さんはしっかり考えてて凄いと思います
+14
-5
-
92. 匿名 2017/12/28(木) 11:40:08
ペット想いの優しい主が
理解のある優しい彼と結婚することに
嫉妬をしているんですね。+16
-3
-
93. 匿名 2017/12/28(木) 11:41:21
経験者さんからのコメントは
みんな『慣れました』ってものばかりだね!+9
-1
-
94. 匿名 2017/12/28(木) 11:41:11
>>1
ゴールデンハムスターとデグーを飼っててなぜ画像がパグなの・・・+3
-1
-
95. 匿名 2017/12/28(木) 11:44:11
ペット飼ったことない私が言うのも説得力ないけど、
ペットって家族みたいな存在なんでしょ?
結婚することで家族に害がいくならそりゃ結婚しないでしょ!
自分の親とかに例えて考えたら
そりゃ悩むよね(^^)
理解してくれる彼と出会えて良かったね!+17
-3
-
96. 匿名 2017/12/28(木) 11:44:09
彼は新居に迎えていいよと歩みよってる
主さんは?
+5
-4
-
97. 匿名 2017/12/28(木) 11:48:06
>>96
え、彼の意見をふまえて
ペットのことも考えて考えて
悩んでるからトピ立てたんじゃないの?+10
-2
-
98. 匿名 2017/12/28(木) 11:49:05
主は婚約者よりもペットの方が大事なんだね
自分が男性の立場だったら複雑だな+2
-9
-
99. 匿名 2017/12/28(木) 11:53:07
一人暮らしの時からトイプーを飼ってました!
結婚して一緒に住むようになって最初は帰宅の時とか
夫に吠えてましたが、私よりも甘やかしてくれるので、
今では べったりですよ(笑)+7
-1
-
100. 匿名 2017/12/28(木) 11:56:33
主人が批判されてるのは
ダメなら結婚しないとか置いてくつもりはないとか批判するなとか
極端なことや好戦的なこと言うからだと思う+7
-1
-
101. 匿名 2017/12/28(木) 11:58:11
ウサギを飼ってます!
最初は緊張してましてが、今は夫にも撫でて〜と近づいていきます。
夫も動物に興味ありませんでしたが、ウサギについては色々調べたりして、今ではウサギ好きになりました(*⁰▿⁰*)
+12
-2
-
102. 匿名 2017/12/28(木) 12:00:20
もし連れ子がいたとしたら、新居に行きます。子供にストレスなるからやっぱり結婚しません。えっ!そこっ?ってなるでしょ。一緒のことだよ。+7
-11
-
103. 匿名 2017/12/28(木) 12:02:11
ペット飼ってない人とか言うけど、ペット好きだし飼ってるからこそ、この主は変わってるって分かるのだけど…+5
-3
-
104. 匿名 2017/12/28(木) 12:05:31
管理人が煽るためにわざと作ったとか?+2
-0
-
105. 匿名 2017/12/28(木) 12:44:35
犬2匹連れて結婚しました。
最初の一週間ほどは夜中に吠えてしまうこともあったので安心してもらえるよう犬のベッドで一緒に寝てました(^-^;
環境の変化による多少のストレスは仕方ない。
そこにどう向き合ってあげるかだと思います。
+13
-0
-
106. 匿名 2017/12/28(木) 12:53:27
「ダメなら結婚はしないつもり」が火種になって本筋からズレまくってんな。
主の言う「ダメ」ってどういう状態をいうんだろう?
少しでもストレスになるならダメ!ってことなら、残念だけど結婚は無しかな。もしくは旦那も実家で一緒に暮らすか。
ストレスがかかると思うけど、ちゃんと慣れるか心配だなってことなら、きちんと調べてケアして、旦那さんと協力して頑張れよ。
+6
-0
-
107. 匿名 2017/12/28(木) 12:54:48
>>102
いやその例えもどうだろうか…+5
-1
-
108. 匿名 2017/12/28(木) 12:58:55
ダメだったら結婚しないにちょっと驚いた。
彼だって歩み寄ってペットに理解を示してくれてるんだから、主だってなにかしら歩み寄らないと結婚生活はうまくいかないよ。+6
-4
-
109. 匿名 2017/12/28(木) 13:05:57
私はポメラニアン2匹飼っていて結婚しました。
飼い主さんがいて、お気に入りのものがあって、旦那さんも可愛がってくれるなら大丈夫だと思うけどな。
+9
-1
-
110. 匿名 2017/12/28(木) 13:14:54
私も今未婚で実家で私の子として犬を飼っています。
結婚するときは絶対連れて行くので、絶対条件は犬が好きな人!
これから引っ越しや出産などの生活の変化があると思うとわんこには申し訳ないですが、離れることなんて出来ません!!!+14
-3
-
111. 匿名 2017/12/28(木) 13:41:02
旦那さんがいいって言ってるなら大丈夫だろうけど、嫌々仕方なくだったら
実家に置いていったほうがペットたちにも良いと思うよ
うちは旦那がラブラドールを当然のように
連れて来たけど
悪いけど可愛いと思ったことはない
+6
-3
-
112. 匿名 2017/12/28(木) 13:45:30
私はヒョウモントカゲモドキ、夫はハムスターを飼ってて、連れていったよ。
元々ケージの中で飼う生き物ってのもあるけどどっちも健康に長生きしてます。+5
-1
-
113. 匿名 2017/12/28(木) 13:47:48
彼に世話をかけないなら
いいだろうけど、
臭いとか鳴き声とか
神経に障るようなら無理じゃない?
好きな人は気にならないだろうけど
そうじゃない人には
毎日過ごす場所が居心地悪い場所になってしまうよ
ペットは大切なのはわかるけど
夫の幸せは考えてあげないの?
+2
-9
-
114. 匿名 2017/12/28(木) 13:47:21
私も一人暮らしから結婚で犬と一緒に引越しましたがもちろん最初は戸惑いますが一週間もすれば慣れてきますよ!今まで使っていたクッション、ブランケット、ご飯皿、ぬいぐるみ等、自分の匂いが付いているものを最初は使って慣れてきてから色々と家具に合わせて買い換えていきました。少なからずストレスはあるかもしれませんが自分の寝床は今まで通りにしてあげればとりあえずストレスは減ると思います!+3
-1
-
115. 匿名 2017/12/28(木) 13:50:57
連れて行かないで様子みて、
主さんが居ないのがストレスなようなら
連れて行けば?
うちの妹が結婚した時、猫を置いていったけど
何もない妹の部屋で1日中うずくまって過ごしてたから
5日くらいで妹は連れて行ったよ
それからは妹にべったりで幸せに過ごしてる+5
-4
-
116. 匿名 2017/12/28(木) 13:53:07
三毛猫とパグ、結婚前から飼ってて結婚と同時に連れてきた。
結婚前から少しずつ慣らすつもりで旦那との接触を増やして、懐いてくれて落ち着いた頃に新居に。+7
-3
-
117. 匿名 2017/12/28(木) 14:05:51
動物がいないと生きていけない に笑いました。
私もです。でも今は飼っていないので、動物関連の仕事をしています。+13
-2
-
118. 匿名 2017/12/28(木) 14:07:50
旦那のストレスは?+3
-2
-
119. 匿名 2017/12/28(木) 14:21:26
うちは大型犬だったから、住める家が限られてるのもあって、はじめは夫にわたしの家に引っ越してきてもらいました。
彼の職場への距離が問題ないなら、しばらくそれもいいかもしれないです。+3
-2
-
120. 匿名 2017/12/28(木) 14:41:35
私もペット飼ってるけどペットを家族だと思ってるよ。でも主さんは違うんだよ。ペットを家族と思ってない人はトピずれとか…ペット家族と思っていてもみんな一緒の考えだと思ってるのがやばすぎるよ+2
-1
-
121. 匿名 2017/12/28(木) 14:42:49
主さん擁護してるのは、ただの動物愛好家かな?
ちゃんとした考えをもっていない+2
-4
-
122. 匿名 2017/12/28(木) 14:54:37
独身時代から犬を3匹飼っていて
動物が苦手な人とは結婚しないと私も決めてました。
なので付き合っているときに
動物が苦手な人とは結婚しないと相手にも伝えて再三確認しました。
結婚しましたが
苦手ではない=動物好きという事ではないので動物に対する熱量?愛情には差があり飼い犬を邪険に扱われると必ず喧嘩になります。
動物が駄目な人とは結婚しない、と決めている主はきちんと覚悟を持って飼うことを決めた人だと思うからいいと思います。
ペットを簡単に手放す人は最初から飼わなければいい。
動物が駄目な人とは結婚しないと言ってる位なら結婚すんな、とか意見が出てますけどそういう人はペット手放すんですか?
そっちの方が最悪だと思うけど。
+13
-2
-
123. 匿名 2017/12/28(木) 15:00:55 ID:dTFnkyofCB
飼い主がいる環境なら大丈夫だよ
+6
-1
-
124. 匿名 2017/12/28(木) 15:58:02
旦那さんがたくさん可愛がればストレスもなく幸せにくらせるよ。私の場合わんちゃんがむしろ旦那が大好きになってしまって私はあまり構ってもらえなくなりました!+6
-2
-
125. 匿名 2017/12/28(木) 15:58:59
結婚したら犬の事なんて忘れるクズが多い中で主さんは偉いね!!犬は飼い主と一緒なら大丈夫だよ!+9
-5
-
126. 匿名 2017/12/28(木) 16:20:07
ハムスターとデグーだったら大丈夫でしょ!
ハムスターは寿命短いから最後までお世話してあげましょう。+11
-1
-
127. 匿名 2017/12/28(木) 16:27:30
うちのうさぎはもう飛行機にも何回も乗ってるし、引っ越しも何回も経験してるよ。+3
-1
-
128. 匿名 2017/12/28(木) 16:45:26
私も猫を飼ってて
猫ごと一緒になってくれる人を探しました。
最初は「猫は好きでも嫌いでもない」と言ってましたが
それなりになでたり可愛がってくれるようになり
結婚後、拾ってきた子猫が彼にすごくなついたため
彼も「カワイイ」と思い始めたようで
今では「カワイイな~」とか言って愛でています。
新聞を広げて読んでいたら、上に乗られて
困りながらもナデナデしてます。
結婚後、環境の変化で多少ストレスはかかるかと思いますが
主さんの愛情深さなら大丈夫だと思います!
+5
-1
-
129. 匿名 2017/12/28(木) 17:13:26
デグー
て
何?+0
-0
-
130. 匿名 2017/12/28(木) 17:16:44
置いていく気は一切ないって
ストレスになるかを心配してるわりには
自分の欲求が最優先?
ダメなら結婚しない
ん?
ダメの矛先が婚約者に向いてるのはなぜ?+4
-1
-
131. 匿名 2017/12/28(木) 17:19:10
>>128
主さんの1のコメント見る限りでは
ペットよりも旦那よりも
自分自身への愛情が深いようにとれるんだけど…+3
-2
-
132. 匿名 2017/12/28(木) 17:22:11
旦那がもし猫連れてきたら
主はどうするの?
主も可愛いペット連れておいでよ
俺も猫ちゃん連れてくから♡
もちろん猫OKするよね?
+4
-0
-
133. 匿名 2017/12/28(木) 17:30:09
主はまずそのお相手との結婚をよく考えたほうがいいんじゃないかと思うわw
エキゾチックペットならケージごとの移動だし、犬猫ほど周りの環境に左右されないよ。
うさぎ、犬猫、連れて引っ越したことあるけど1番ナーバスになってたのは猫だよ+3
-0
-
134. 匿名 2017/12/28(木) 17:39:51
>>125
だから犬じゃないって言っているじゃないかw+3
-0
-
135. 匿名 2017/12/28(木) 17:42:44
うちは犬だったから引っ越す前に新居に何度か行って、おやつあげたり遊んだり探検させたけど、ケージから出したりするペットじゃないなら大丈夫じゃないかな?
+1
-0
-
136. 匿名 2017/12/28(木) 17:55:43
こんな大事なことをガルちゃんで聞くなんて…+1
-0
-
137. 匿名 2017/12/28(木) 19:01:49
うちは2匹連れて行ったんだけど、夫は動物飼った事ない人で、1匹の犬は夫に懐いてるんだけど、もう1匹が全く懐かず警戒してる(もう一年以上)
何か解決策はないですかね?+1
-1
-
138. 匿名 2017/12/28(木) 20:02:25
私が猫彼が犬を飼っていて
お互い連れていきましたよ。
お互いの匂いがついたソファーなど家具は替わらないので
家が変わっても半月位で慣れました
里親で新しい猫も迎えましたが
みんな仲良くしてますよ!+1
-0
-
139. 匿名 2017/12/28(木) 20:21:51
>>122
トピずれですが言わせてください
私はご主人様と同じです
私は子供のころ犬も猫も飼っていました
もちろん可愛く思っていました
でも、動物だって性格がありますし
躾のできていない大型犬を可愛いとは思えないのです
結婚するとき、犬を連れて来ていいか聞かれました
私はそのまま実家で飼育してほしいと、伝えましたなのに反対を押し切って旦那はつれてきました
私の持ち家にです
実家で年配の両親では面倒みれないから
ということで泣く泣く受け入れましたが
苦痛で仕方ありません
鳴き声と臭い!
もうあの声を聞きたくない!!
床も壁もシミだらけにされました
多少邪険にしたからといって、
虐待してるわけでないのならご主人様を責めるのはどうかと思います
一緒に住むというだけで、かなりの我慢を強いているのを忘れないであげてください
あの犬が一生を終えるのを
ただジッと耐える毎日です
+3
-8
-
140. 匿名 2017/12/28(木) 20:37:00
うちは夫が猫を飼っていたよ
子猫だったのもあるんだろうけど、結婚決まってからマメに夫の家に行って何時間も猫と一緒に過ごしてた
私の実家も猫飼ってるから嫌がる事は何となくわかってたし
今は私の方が凄く懐いてて、お母さんだと思ってるみたい
動物好きな人って優しいから好きだわ+4
-0
-
141. 匿名 2017/12/28(木) 20:52:17
犬二匹猫二匹飼ってた友達も全員連れて行ってたよ!大家族だよね
+11
-0
-
142. 匿名 2017/12/28(木) 20:57:39
うちの猫は子猫の時から旦那のアパートへ
連れていって旦那とも仲良くさせていたので
大丈夫でしたよ
自宅と別荘って感覚だったような(笑)
そのアパートで6年過ごし
7年目に一戸建てに引っ越ししたけど
ストレスはなく(体調崩す事もなかった)
元気でしたよ~+4
-0
-
143. 匿名 2017/12/28(木) 21:02:21
>>139
毎日この犬早く死ねはいいのにって思いながら生活してるの?
それは精神的にいいのか。。。
そこまで困ってる犬なら、トレーニングスクールに入れたらいいのに。
自分の書いた事何度か読んだ方がいいよ。+12
-0
-
144. 匿名 2017/12/28(木) 21:33:54
>>34
いやいや逆でしょう。
動物大事にしないやつが結婚してマトモに子育てとかできるんですかねぇ。+6
-0
-
145. 匿名 2017/12/28(木) 22:41:55
動物の好き嫌いじゃなくて、躾が悪くてうまく行かないんでしょ。
女性の飼い主に多いのが、溺愛だけして躾ちゃんとしないパターン。
躾といってもトイレトレーニングや噛み癖など基本的な事ではなく、人に吠えない、不特定多数の他人ともフレンドリーに接する、見知らぬ場所でも興奮したりパニックにならない、他の犬・猫とも仲良く出来る、など主にコミュニケーションの部分。
例えば一人暮らしで基本的に飼い主としか接しない閉鎖空間で飼ってると、コミュニケーション部分が欠落してた精神の不安定な子に育ってしまいがち。
そうすると彼氏や結婚なんてもってのほか、病院やペットホテルにも預けれないよ。
無理に行くと慣れない状況でペットに過度のストレスがかかって可哀想な事になる。+2
-0
-
146. 匿名 2017/12/28(木) 22:51:29
俺動物無理なんだよね、とか、ストレスはあるけど頑張る…とか結婚前提の人に言われたら実家にペットあげちゃうの?
ペットを飼うと決めた以上はそのペットを幸せにする責任があると思うから私には絶対無理。
その人とは縁がないと思って結婚しない。
むしろ、相手が動物苦手だから里親募集します!とかツイしてる奴らは一生動物好きを名乗るな!ってすら思う+8
-0
-
147. 匿名 2017/12/29(金) 00:21:01
結婚して家変わる段階でそれ思ってて、子どもができたらどうするの?
引越しよりも動物にストレスかけちゃうよ
+0
-0
-
148. 匿名 2017/12/29(金) 03:30:04
主さんが叩かれるのが分からない。
ペットを飼う時に覚悟して飼ったんだろうし、むしろペットを飼う人全員がそれぐらいの覚悟を持って飼うべきだと思う。
旦那さんの方を大事にしなよって言う人は所詮ペットっていう考えなんだろうね。
極端だけど人間は一人でも自分の力で生きれるけどペットは飼い主が見放したら生きていけないからね。
主さんのペット達は幸せですね!!+5
-0
-
149. 匿名 2017/12/29(金) 10:33:13
犬を連れて結婚しました。
結婚前から彼に慣れるようにたくさん会わせて一緒に散歩やしつけ教室に行きました。新居を決めてからは引越し前に何回か連れて行き過ごしたり、引越し後には外出を控え寂しい思いをさせないよう気をつけました。環境の変化がストレスになると言われていますがうちの子は私がいれば大丈夫だったようです。
結婚後に夫の犬アレルギーが発覚しましたが(もともと夫も犬を飼っていたけれど外犬だったので気づかなかったようです。私が連れてきたコは室内犬です)、幸い重度のアレルギーではなかったので適度な距離を保ちながら可愛がってくれています。
私もどうしても犬を連れてじゃないと結婚はイヤでしたし、それを理解して受け入れてくれた夫に感謝しています。主さんの気持ちはよく分かりますが、結婚するお相手への気遣いとお相手からの理解が大事だと思いますよ。大事なペットのことですからしっかり準備してくださいね、応援しています。+2
-0
-
150. 匿名 2018/01/01(月) 06:05:08
主さん批判的なコメントされてるけど、私は愛情深くて偉いと思うな。
保護団体のブログ見てたら、引っ越すからとか無責任で勝手な理由で保健所に持ち込む人がすごく多くて腹立たしいよ。
だから愛情深い主さんと一緒なら環境変わってもその子達は幸せだと思いますよ!+1
-0
-
151. 匿名 2018/01/22(月) 12:55:30
就職が決まって一人暮らしすることになったときに
実家で飼ってた愛犬を置いていくことできないと思い、
一緒に引っ越しましたよ!
心配していた体調不良もなく元気でした♬
私は引っ越して3日程経ってから動物病院へ行って健康診断してもらいましたよ(*^^*)
トピ主さんの愛犬への愛情がすごく伝わって、
見てる私まで幸せな気分になりました。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する