-
1. 匿名 2017/12/27(水) 13:26:18
人様に下手とか言ってすみません。
メイク歴約3年ですが、未だ似合わない・使わないコスメを買ってしまいます。
テスターで試しても家で何度か見てみたら似合ってないなど、「似合うと思って買ったのに似合わない」が多発します…。
パーソナルカラーがわかっていない等ではなく、自分に似合うものを店頭で的確に選べない感じです(しばらく使ったり家でいろいろ試してから気付きます)。
みなさんどうやって化粧品選んでますか?+209
-4
-
2. 匿名 2017/12/27(水) 13:27:58
口紅が何色が合うのかわからなくてオレンジっぽいの買ったらナポリ食べた人みたいになってしまった。+332
-6
-
3. 匿名 2017/12/27(水) 13:28:29
店舗の照明と自宅や外ではイメージが違う時あるよ+265
-1
-
4. 匿名 2017/12/27(水) 13:28:00
私も!
タッチアップしてもらって家で確認してみてもピンと来ない
買ってしばらく使っているうちにじわじわと「あれ…?なんか違うな…」ってなる
肌のコンディションも日によって変わるし1週間とか使わないとよくわからない+217
-3
-
5. 匿名 2017/12/27(水) 13:28:48
若いからね
ガルおばさんにイジメられるよ+4
-61
-
6. 匿名 2017/12/27(水) 13:28:57
チーク買ったんだけど青みピンクで可愛らし過ぎた
むずい+160
-2
-
7. 匿名 2017/12/27(水) 13:29:08
好きな色と似合う色との葛藤。
+352
-0
-
8. 匿名 2017/12/27(水) 13:29:00
ポイントメイクの色選び失敗しがち…。+98
-0
-
9. 匿名 2017/12/27(水) 13:29:15
サンプルもらわないまま現物を買って失敗したーと思う事が多々ある。
ファンデとかだとめっちゃガッカリする+99
-2
-
10. 匿名 2017/12/27(水) 13:29:49
着ている洋服の色でも変わるからね+129
-0
-
11. 匿名 2017/12/27(水) 13:29:52
+141
-3
-
12. 匿名 2017/12/27(水) 13:29:58
コスメカウンターに行くと、店員さんに勧められるがままのいいカモになってしまうので行くに行けない+235
-5
-
13. 匿名 2017/12/27(水) 13:30:30
まずメイクが下手すぎて
いくらいい化粧品もダメにしちゃう+164
-0
-
14. 匿名 2017/12/27(水) 13:30:47
マスカラとかだと1日サンプル塗ってみないとよく分からない
滲み具合とか。
+113
-2
-
15. 匿名 2017/12/27(水) 13:30:33
ネイルは試し塗りで失敗がだいぶ防げるようになったけど
1本だけ塗るのと全部の指に塗るのとでは印象がかなり変わることに最近気づいた+31
-2
-
16. 匿名 2017/12/27(水) 13:30:38
>>2
オレンジ塗ってナポリタン食べた後になる人は大体ブルベ+269
-3
-
17. 匿名 2017/12/27(水) 13:31:08
何年もメイクしてても失敗する!
似合う色もアイテムも分かってても
たまには新しい色に挑戦したくなる。
で、失敗する。+57
-1
-
18. 匿名 2017/12/27(水) 13:31:04
眉が上手にかけない+137
-4
-
19. 匿名 2017/12/27(水) 13:31:00
日によって合う合わないがある、難しい。+34
-3
-
20. 匿名 2017/12/27(水) 13:31:08
マリークワントでファンデ選んでもらったのに、色は濃いわ、肌がピリピリするわで災難だった+74
-7
-
21. 匿名 2017/12/27(水) 13:31:22
アイテムはなんだろ?
私はファンデーションは売り場で色を見てもらってます。
ポイントメイクのものは、服によって相性がかわるので、混ぜたり他のと組み合わせて使ったりすればなんとかなっちゃう。
難しい色を買ってないってことかも。+13
-0
-
22. 匿名 2017/12/27(水) 13:31:58
買う前にネットでランキングとかレビュー見まくるよ
思いつきで買ったりしない+149
-5
-
23. 匿名 2017/12/27(水) 13:32:02
そんな時は手持ちのコスメを混ぜて使う+103
-0
-
24. 匿名 2017/12/27(水) 13:33:08
>>1
コスメがダメなんじゃなくて使い方がダメなんじゃない?
+13
-5
-
25. 匿名 2017/12/27(水) 13:33:34
メイベリンのお湯で落ちるタイプのマスカラ買ってつけてたら、まぶたにベタベタに落ちて目の周り真っ黒になった。鏡見て驚愕。
ウォータープルーフならそんなことなかったのに。+17
-11
-
26. 匿名 2017/12/27(水) 13:34:53
そのコスメを見せて欲しいです。
もしかしたら使い方を間違っていて変になっているだけかもしれないからアドバイスできるかも!?+105
-6
-
27. 匿名 2017/12/27(水) 13:35:06
綺麗な色のアイシャドウと買ってきても、目が大きく二重の濃い顔に塗ると無理をしている徹夜明けのニューハーフになる
選ぶの難しい+124
-8
-
28. 匿名 2017/12/27(水) 13:35:36
>>1
メイクの先生に選んでもらいました
化粧品 クルーズ 東京
とかで検索して
同行してタッチアップしてくれる先生を選びました
自分選ぶのは限界だったので
すごく良かったです☆ミ+8
-16
-
29. 匿名 2017/12/27(水) 13:36:28
+12
-2
-
30. 匿名 2017/12/27(水) 13:37:25
>>25
室温が高かったのかな?
+11
-0
-
31. 匿名 2017/12/27(水) 13:37:26
メイク歴長いけど今でも失敗もあるよ。
きっと失敗せずメイク上手くなる人っていないし流行りもあるからメイクって奥が深いなって思う。自分の色選びに自信がないならカウンター行ってみたら?+129
-1
-
32. 匿名 2017/12/27(水) 13:38:38
デパコスの店員さんは少しでも多く売りたいよね。
ファンデだけ欲しいんだけど、まずクレンジング、化粧水、乳液、美容液、クリーム、下地、コンシーラー、そしてようやくファンデ、その次、お粉、チーク、アイブロウ、アイシャドウ下地、アイシャドウ、アイライン、口紅、その他ケースやスポンジ、筆、コットンとか買わされそうで怖い+23
-30
-
33. 匿名 2017/12/27(水) 13:38:14
眉の色…なかなか合うペンに出会えない。+60
-4
-
34. 匿名 2017/12/27(水) 13:40:16
>>33
やっと見つけたのに
よく廃盤になります…+101
-2
-
35. 匿名 2017/12/27(水) 13:41:57
自分だけじゃないって ここにきて少し安心した
やっぱり手探りで合うものを探していくしかないんだな+61
-1
-
36. 匿名 2017/12/27(水) 13:44:57
自然光が入る店舗で色を確かめてる
デパートの化粧品売り場は照明が黄色いからね+30
-1
-
37. 匿名 2017/12/27(水) 13:46:10
デパコスが欲しいけど育児中でなかなかデパートに足を運べないため通販で買うと、以前より家にいる時間が長くなったからか、ファンデとかが今までの色では合わなくなってることがある。勿体無いし近所しか行かないから無理矢理使うけど。+27
-5
-
38. 匿名 2017/12/27(水) 13:46:38
人様に下手とか言ってすみませんって。
主さんめっちゃ良い人そう。+319
-7
-
39. 匿名 2017/12/27(水) 13:47:07
ちゃんとBAさんにアドバイスしてもらえばいいのに+5
-11
-
40. 匿名 2017/12/27(水) 13:48:25
>>32
今はそこまで押し付けるとこは少ないよ
「今日はファンデだけ」とハッキリ言えばいい+94
-0
-
41. 匿名 2017/12/27(水) 13:48:44
>>11のチークってパーソナルカラーどれにいいの?
気になったけど自分のパーソナルカラーに合わなかったらどうしようって思って+9
-0
-
42. 匿名 2017/12/27(水) 13:48:45
アイライナーやマスカラみたいに、時間が経ってからパンダになるかどうかが発覚するようなコスメは選ぶのが難しい…いくらパンダ目にならない旨の説明があっても私は普通にパンダになる。+95
-0
-
43. 匿名 2017/12/27(水) 13:54:19
ファンデーション選びは失敗しやすい+62
-1
-
44. 匿名 2017/12/27(水) 13:57:24
着ている洋服や、メイクの色同士の喧嘩で合わないことはある。
ブルー系ピンクのチークのすぐそばにオレンジ系のリップはごちゃごちゃする。+22
-1
-
45. 匿名 2017/12/27(水) 13:58:43
色々試しては失敗なんてみんなしてるし、そうやって似合う色似合わない色を知っていくからだんだんわかってくるようになるんじゃないかな?3年とかだったらまだまだじゃない?+53
-1
-
46. 匿名 2017/12/27(水) 13:59:48
おんなじような色ばっかり買っちゃうし
技術が下手で差が出ないし
コスメ新調するのやめた
スキンケアに力入れた方がいい+86
-3
-
47. 匿名 2017/12/27(水) 14:02:33
ファンデの色の失敗多いなー
BAさんに選んでもらってもそもそもそのブランドに合う色なかったパターンとかある+38
-0
-
48. 匿名 2017/12/27(水) 14:04:07
メイクしてもらうときに
お任せ!でお願いしてる
その後しばらくうろうろして自宅に戻り鏡を見てそれから購入か保留か考えるよ+11
-0
-
49. 匿名 2017/12/27(水) 14:13:14
少し話ズレますが、保湿しながらuvケアできるクリームなどでおすすめはありませんでしょうか?
メイクはしたくないけど保湿と日焼け対策だけしたい日がありまして、、+7
-7
-
50. 匿名 2017/12/27(水) 14:26:33
>>49
私はいつもこの日焼け止めを使ってます。ジェルタイプなのでオールインワンジェルのようなテクスチャーで保湿をしっかりできますよ!+22
-0
-
51. 匿名 2017/12/27(水) 14:29:10
色白なのですが、20代より少し黒くなったせいで逆にファンデの色がわからなくなった
20代の頃のままでファンデ選ぶと鈴木その子状態になるし首の色に合わせると黒くなるし…
BAさんおまかせにすると大抵首に色合わせるので買った後に濃くて使わなくなります。+35
-1
-
52. 匿名 2017/12/27(水) 14:51:22
やっぱり塗ってみないとわからないよね。
自分でテスターで試して納得して買うしかないのでは?+18
-0
-
53. 匿名 2017/12/27(水) 14:51:14
ファンデ選びは難しいよね
私BBクリームで過ごしてきたけど
乾燥酷くなってからボチボチ保湿性高いの買いたいと思っても迷う
肌が薄いのでカバー力の高いクリームタイプだと厚ぼったく見える
赤みが出やすいから黄みがかった色を勧められるけど肌が黄色く見えるし
肌の色に近いと白浮きするし。。
+8
-1
-
54. 匿名 2017/12/27(水) 15:02:08
>>41
1オータム2ウィンターの色白めですが、
このシリーズで初めて欲しいと思いました(*´-`)+2
-1
-
55. 匿名 2017/12/27(水) 15:15:51
>>16
ナポリタン食べて、ナポリタン食べたみたいになるのはなにべだろ?って疑問がわいたけど、それはただナポリタン食べた人だったw
気に入ってたコスメが限定だったり廃盤で似たようなの買うと、ちょっとの違いでアレ?ってなること多いです。コスメなかなか使いきれないから、使いきったころには売場からそのコスメが消えていて選ぶの難しい。+59
-2
-
56. 匿名 2017/12/27(水) 15:20:16
ピンク系色白のモデル使用色を見て気に入り購入するもののイエロー系普通肌の自分には似合わないことが多い。
結局いつも同じようなメイクになりがち。
+16
-0
-
57. 匿名 2017/12/27(水) 15:55:26
プチプラの話だけど
テスターって手の甲に塗るのと顔に塗るのとでも印象違うよね
でもテスターを顔直接使いたくない…
だからプチプラはよく失敗する+99
-2
-
58. 匿名 2017/12/27(水) 16:18:37
オレンジ系の口紅は似合わないんだけど、雑誌とかで年齢高くなったら赤味のベージュがマストってあると、そっか〜ってその色買ってつけてから赤味のベージュはオレンジの親戚だと思い出す。+36
-0
-
59. 匿名 2017/12/27(水) 16:40:56
だいたいテキトー+8
-2
-
60. 匿名 2017/12/27(水) 16:48:34
似合う色はだいたいわかるけどそうすると同じようなものしかないというループに陥る。
これも似合うのか〜!ってものに出会うには冒険、失敗も必要なのかな。+20
-0
-
61. 匿名 2017/12/27(水) 17:12:36
>>57
めっちゃわかる!手に塗っても自分の顔に塗った時の印象が上手くイメージ出来ないというか、自分の顔を美化し過ぎるのか、手に塗って可愛いと思っても顔に塗ると大惨事はよくあります。プチプラは博打だよね。+66
-0
-
62. 匿名 2017/12/27(水) 17:14:45
>>57
そうそう、手の甲に塗った色味と、実際に顔に塗った色味ってかなり見え方違うからプチプラの方が失敗多い。
デパコスは高いから必ずタッチアップしてもらって色確認してるおかげかあまり失敗した事ないです+23
-1
-
63. 匿名 2017/12/27(水) 17:15:38
ナポリタンが食べたくなってきた。。。
未だにメイクを失敗するアラフォーです。+37
-0
-
64. 匿名 2017/12/27(水) 17:16:37
>>55
私と同じ思考回路の人がいるとはw+5
-0
-
65. 匿名 2017/12/27(水) 17:29:59
381と480を買った
使い心地はすごく好き
381はナチュラルだけど顔が黄色に見えちゃう
480はローズ系のピンク色になる
手の甲に付けると赤やオレンジでも
濃いピンク色や明るすぎるピンク色になるから
家に帰って塗って見ると違う!ってことが多く
口紅がどんどん増える( ¯•ω•¯ )
デパートに間に合う時間があればいいのだろうけど+20
-1
-
66. 匿名 2017/12/27(水) 17:42:45
デパコスプチプラ問わず、買う前のテンションと買った後の満足が釣り合ってるコスメは1割もないなあ…
本当にお気に入りなのって数ヶ月使い続けてしみじみ良いなって実感する+48
-0
-
67. 匿名 2017/12/27(水) 18:05:29
主です!
初めてのトピ採用&みなさんたくさん書き込んで下さって嬉しいです。
今までの失敗はたとえば
ファンデ…最初すごく良かったのに、使い続けたらニキビ(使うのをやめたら治った)
リップ…何度か見に行き、TUでBAのお姉さんにも合うと言われたけど街中の鏡で見ると浮く色だった
アイシャドウ…どんな工夫をしても口コミと違って色・ラメ落ち
などです。
口コミ見ずTUやテスターなし、勢いで買っちゃう!ではなく、熟慮してもこれなので本当に選び方が下手なんだと思います。
似合う色やラメ感はわかったつもりでも、「その商品が自分の肌でどうなるか」の予測が下手なんですよねたぶん…+54
-0
-
68. 匿名 2017/12/27(水) 18:07:19
こればっかりは、何回も失敗して学習するものだからな~。
そのうち自分に似合う色味が分かるようになるよ。
とにかくどんどん挑戦して失敗した方が、今後のメイクの幅が広がると思う。
あと、失敗したアイテムも使い方を変えてみるとすごくハマったりすることがあるよ。
チャレンジあるのみ~!+39
-0
-
69. 匿名 2017/12/27(水) 18:11:54
ドラッグストアとかロフトだと、テスターがあまりにも汚くて試す気無くなる→まぁいっかで買うと似合わない、を繰り返す。+27
-0
-
70. 匿名 2017/12/27(水) 18:27:22
デパートでタッチアップしてもらっても、照明が明る過ぎたり暗い照明の店もあって、色が思ったのと違って買って失敗した事がある。
+33
-1
-
71. 匿名 2017/12/27(水) 19:05:42
私も結構あります、、。BAさんにコツ聞いたりネットで検索したりする!本当に似合わなくてダメならあげちゃう。+6
-0
-
72. 匿名 2017/12/27(水) 19:09:16
>>57
わかります!デパコスだと直接顔に出来るから雰囲気だけでも(ライトとかテクニックはアレとして、)イメージしやすいけど、プチプラは顔にはできないから失敗率高いですよね!+9
-0
-
73. 匿名 2017/12/27(水) 19:14:31
>>53
私も自分に合うファンデーション色が見つからないので肌質に合った近い色にしてパウダーで色合わせる感じにしてます(´;ω;`)+3
-0
-
74. 匿名 2017/12/27(水) 19:27:21
ファンデーションこそ、デパコスがいいかも。塗る範囲が広いから、色味が合ってるか大事。デパコスデビューが、カバーマークのファンデーションだったけど、しっかり色を見て塗り方もすごく丁寧に教えてもらえました。ファンデ以外の押し売りも無かったです。化粧水に美容液にクリーム、ハイライト、チーク、リップまで塗って貰って、紹介はしてもらったけど、それだけ。それからずっとファンデーションはカバーマークです。リップも良かったので、次の日に買いに行きました!+20
-0
-
75. 匿名 2017/12/27(水) 19:36:49
とにかく色が合うリップがない。顔が濃いもんで、いつもコンシーラーっぽい薄いピンクベージュ塗ってる。シャネルとかディオールのカウンターに行けば合うリップ見つかるのかな+4
-0
-
76. 匿名 2017/12/27(水) 20:29:02
デパート、コスメフロアでは全体薄暗め・一部スポットライトみたいに黄み強めの光ってやめてほしい
全然どんな色、ラメパールかわからない
都内某デパートはBAさんが手鏡渡してくれて、「お顔の前の鏡より、90度左向いて頂いた方が明るくてわかりやすいかと…」「ここ薄暗いんですよねぇ」って言っててなんだかこちらが申し訳なかった
結局「つけてお帰りになって、ご自宅でもお色味見て見て下さいね」と言われて後日買いに行きました
こんな丁寧なBAさんばかりじゃないし、もともと明るくしてくれたらいいのに+47
-0
-
77. 匿名 2017/12/27(水) 21:00:02
コスメ選びが下手なのではなく自分がブスだから納得できないのだと気付く…+28
-0
-
78. 匿名 2017/12/27(水) 22:12:17
デパコスの証明でタッチアップした時と外の自然光にあたった時に色味の見え方が若干違いませんか?なので買うときが迷う、、
デパコスの証明って苦手でいまいちピンと来ない時が、、
その場で決めないでタッチアップしてから外に出て確認したい、、+9
-1
-
79. 匿名 2017/12/27(水) 22:16:04
証明×
照明◯ です
失礼しました+5
-0
-
80. 匿名 2017/12/27(水) 22:29:47
>>75
イプサの方が親切かも。+2
-1
-
81. 匿名 2017/12/27(水) 23:16:26
リップの似合う色が分からない。
で、いつもいろんな色買っちゃう。
メーカーとかによってピンクでも少し違うときあるから、家にはいろんな色のリップが大量に^ ^+19
-0
-
82. 匿名 2017/12/27(水) 23:25:47
赤系のシャドウが流行りだしてからここ1年位ずっと使ってたけど
最近になってようやく「...あれ?私これ似合ってなくね...?」って気付いた私が通りますよ+36
-2
-
83. 匿名 2017/12/28(木) 00:50:47
>>82
わかる
流行りと自分の顔って違うんだよね
流行りに乗れない顔してる私も通ります+22
-1
-
84. 匿名 2017/12/28(木) 01:04:43
私も自分に合うチークの色が分からなかったから、ダイソーでピンク系、オレンジ系、ローズ系の3色買って試した!
今まで試したことのなかったオレンジ系が1番自分に合ってたってやっと気がついた(笑)
ダイソーなら安いし失敗してもいいかな〜って気持ちで試せるからおススメ!
+23
-1
-
85. 匿名 2017/12/28(木) 04:27:21
>>53
先日、NARSにチークを見に行った時に
担当してくれた方がすごく自然なツヤ感のある頰をしていたので
クリームチークでも使ってるのかな?と思って聞いてみたら
『私はチークじゃなくてブロンザーを使ってるんです、頰に赤みが出やすくて‥!』と言っていました(´・ω・`)
どうやら赤みはそのまま残し、頰横だけにブロンザーをのせて
赤みをチークのように馴染ませるメイク法をされていたようです(^_-)
もちろん厚塗り感も無かったし、粉っぽさも無いししっかり描いた眉やリップでも うわぁ濃いなぁ‥って感じでもなかったし
本当に自然にツヤツヤしてぷっくらした頰で素敵でした(`・∀・´)
くすみがちな私からしたら、赤みがかった頰は羨ましい限りです!
自分の血色がいちばん自然なチークだと思うので‥!
良かったら赤みをそのまま生かすメイク法を調べてみてはどうでしょうか(^_^)+15
-1
-
86. 匿名 2017/12/28(木) 09:15:48
赤みが出やすいなら、場所にもよるけどポイント使いでグリーンの下地どうですか?
私は下地→ニキビ跡・鼻の下・頬などの消したい赤みはグリーンで消す→カバー力と保湿力高めファンデでメイクしてます。
顔黄色くなると首と合わなくて変になるので…+3
-0
-
87. 匿名 2017/12/28(木) 12:38:22
プチプラのコスメはテスター使うのためらうけど、口紅だけはどうしても手の甲とかじゃ色がわからないから、ティッシュ持参して、表面をちょっとフキフキして、小指でとって実際に唇に塗ってみます。そして数時間つけたままにして皮剥けがないかもチェック。
1000円とかの口紅でも失敗したら色々調べたり買いに行った時間が無駄になるので、必ずテストします。+13
-0
-
88. 匿名 2017/12/28(木) 12:51:11
一時期流行った小豆色のチーク(キャンメイク)は合わなかった
私はオレンジ色が似合うみたい
オレンジ色だと血色よく見えて、小豆色だと血色悪く見える+4
-0
-
89. 匿名 2017/12/28(木) 17:18:46
最近はアイシャドウぐらいならTUして気に入ったらすぐ買うけど、ファンデとかフェイスパウダーとかはTUしてもらっても「乾燥肌なんで様子見たいから、良かったらまた来ます」って言うようにしてる。
田舎で近くに店ないから、わざわざ電車で他府県まで出ないといけないけど。+3
-0
-
90. 匿名 2017/12/28(木) 19:59:22
似合う似合わないがもはやわからない。
青みピンクがニューハーフぽくなるみたいな、明らかに似合わない、浮いてるのはわかるんだけど。+3
-0
-
91. 匿名 2017/12/28(木) 21:33:44
>>90
じゃあオレンジ試してみては?+2
-0
-
92. 匿名 2017/12/28(木) 23:02:28
BAさん、明らかに似合わないものを褒める・勧めるのやめてほしい
アイシャドウTUしたらそれはもう、誰がどう見ても似合わなかったのに「あらーお似合いですよ!」
ジルだったのでかわいい制服のお姉さんに高い声で言われたけど、すみませんどう見ても目の周り赤くて殴られたようにしか…+10
-0
-
93. 匿名 2018/01/02(火) 19:43:24
口コミの良い殿堂入りコスメを
デパコスでタッチアップしてもらって、丁寧に描いてもらって
こんなもんなのかな?疑問に思いながらも買ってしまって
やっぱり似合わなかったっていう失敗がよくあります。
ドラッグストアで何度かテスターで試して、しっくりしたものの方が
成功率が高いです。+1
-0
-
94. 匿名 2018/01/02(火) 19:45:35
デパートの女優鏡の前に座るとシミが浮き出て見えて
耐えられない!
蛍光色の光って肌が綺麗に見えない気がする。+2
-0
-
95. 匿名 2018/01/02(火) 22:56:19
暇人だからガルちゃん、口コミ、YouTubeとかで確認しまくってる笑
YouTubeは、付けたばっかの色味の感想述べることが多いから一日付けてたら、て言うのが分からないのと、光当てすぎ、加工の人が多い
ガルちゃんでたくさんプラスついてるのと、マイナスの意見が一番信憑性高い気がしている
買う前になに買おう〜って考えてる時間が好き
+2
-0
-
96. 匿名 2018/01/07(日) 09:37:49
パーソナルカラーがサマーです。顔面蒼白なので、とにかく嫌味っぽくない暖かみのあるややくすんだピンクやボルドー、ラベンダーやスモーキーな色のを意識してメイクしてます。失敗したくない方は、一度調べてみるのをおすすめします。私はBAさんだと高い物を勧められるのが厄介なので、美容室で見てもらいましたよ。オレンジが強めのリップやチークやらが似合わない理由が分かりました。無駄にコスメ買うならその方が選びやすいかと。+0
-0
-
97. 匿名 2018/01/07(日) 10:00:23
母がどこからどう見てもイエベ春で、私もずーっと同じようにイエベだと思いこんで生きてきた。
だけど、どうにもオレンジ色が似合わない、黄緑系も似合わない、コーラルなんてくすんで仕方がない気がするけど‥でも気のせいかな?と思いつつ、無理やりイエベ向きと言われるものを化粧し始めてからずっと使い続けてきた。
でも今更になってベースメイクを凝り始めて知った言葉に衝撃。
黄ぐすみって なんですか!!!
まさか私ってこれですか!!
衝撃すぎてもうコスメどう選べばいいのかわからない‥‥+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する