-
1. 匿名 2017/12/26(火) 20:12:17
28歳、主婦です。
よく安いとすぐわかる!と言う方がいますが、主は全くわかりません。例えば友達が可愛いコート着ていて高そうと思っていたらしまむらだったり、逆もあります。
ブランドタグが見えない状態で、どこで高そう、安そう見分けるんですか?
目立つほどの毛玉等ならともかく、人の服とかカバンに対しそこまでジロジロみますか?
主は本革、合皮の違いもわかりません。+90
-74
-
2. 匿名 2017/12/26(火) 20:13:25
見抜く力というか、あ、かわいいなと思った物は高い。+376
-13
-
3. 匿名 2017/12/26(火) 20:13:16
高い物は解らないけど安い物はそれなりのコストしか掛かってないから解りやすいでしょ+180
-9
-
4. 匿名 2017/12/26(火) 20:13:42
わかりません!+23
-15
-
5. 匿名 2017/12/26(火) 20:14:14
革は匂いでわかるよ、合皮かどうか。+86
-16
-
6. 匿名 2017/12/26(火) 20:14:03
わかるよ、質感で+249
-5
-
7. 匿名 2017/12/26(火) 20:14:18
10万以上とそれ以下はわりとわかるけど
1万しないのと 5万くらいのやつは わからないことも結構ある バッグとか+116
-6
-
8. 匿名 2017/12/26(火) 20:14:13
全然分からないなぁ+30
-14
-
9. 匿名 2017/12/26(火) 20:14:30
+83
-0
-
10. 匿名 2017/12/26(火) 20:14:34
安物+155
-2
-
11. 匿名 2017/12/26(火) 20:14:44
古美術の分野ではポンコツです+17
-0
-
12. 匿名 2017/12/26(火) 20:14:59
安物はダサかったら分かる程度。ブランド好きだからブランド名分かるものだと高いと分かる程度。
見抜くというよりブランド知ってる。+92
-3
-
13. 匿名 2017/12/26(火) 20:15:12
+72
-0
-
14. 匿名 2017/12/26(火) 20:15:27
デパート勤務だったので、なんとなく分かりますよ。
醸し出す全体の雰囲気からも、なんとなく分かります。
+160
-5
-
15. 匿名 2017/12/26(火) 20:15:28
+33
-4
-
16. 匿名 2017/12/26(火) 20:15:35
中国のパクリブランドでも全く分からない自信がある+28
-2
-
17. 匿名 2017/12/26(火) 20:15:58
高くても長持ちした方が良いね☺+238
-7
-
18. 匿名 2017/12/26(火) 20:16:00
自分が、安いものしか買えなかった学生時代とかは、全くわからなかった。
今、それなりに収入を得て、高価なものも手にとることができるようになると、
目も肥え、安い、高いが大体わかるようになりました。+171
-11
-
19. 匿名 2017/12/26(火) 20:16:16
メイドインチャイナに気をつけて+120
-2
-
20. 匿名 2017/12/26(火) 20:16:10
すぐわかるよ。
でも動物愛護考えるとリアルファーよりフェイクファーのほうが良いとか倫理的に色々あるから高ければ良い訳でも無いよ。+99
-10
-
21. 匿名 2017/12/26(火) 20:16:45
本革と合皮は丸わかりだと思うが+173
-5
-
22. 匿名 2017/12/26(火) 20:16:22
シルエットが綺麗かどうかかなぁ。
特にスカートなんかはデザインだけじゃごまかせない気がする+101
-1
-
23. 匿名 2017/12/26(火) 20:16:46
分かる。コートのフードのモフモフしたとことか、ユニクロと高いのではえらいちがい。ユニクロぺちゃってしてて、高いのはつやがありピンとしてる。革も偽物と本物は光沢が違う。+119
-7
-
24. 匿名 2017/12/26(火) 20:16:55
今の時期コートやマフラーなんかはわかりやすいよね+148
-5
-
25. 匿名 2017/12/26(火) 20:16:57
+49
-0
-
26. 匿名 2017/12/26(火) 20:17:01
安物は安物の作りだよ、素材も毛羽立つし、型崩れするよ。
購入する前には洋服の縫い目を見たら雑だから安物だとわかるし裏返してみると糸や布の処理も雑。
+96
-2
-
27. 匿名 2017/12/26(火) 20:17:18
シンプル、ベーシックなデザインほど縫製や材質に差が出ると思う。から見分けやすいけど、流行のデザインだと難しい気がする。+59
-0
-
28. 匿名 2017/12/26(火) 20:17:21
安物に見えない物を
安物から見抜くの方が難しいでしょ
欲しいなと思ったものは安くない!ほとんどそうじゃない?+75
-0
-
29. 匿名 2017/12/26(火) 20:17:50
安っぽく見える色とか素材との組み合わせとかあるよね
どっちにしても、身につけてキレイに見えるのを選べる人がおしゃれ+27
-0
-
30. 匿名 2017/12/26(火) 20:18:21
>>21
合皮選ぶ人はファーもフェイクにしてる人だから考えがあるよ。
肉も食べなかったりする。
私も一時期やってた。+19
-17
-
31. 匿名 2017/12/26(火) 20:18:53
40代。
独身の頃からデパートブランドを着てたし、今でもデパートが大好き。
子供がまだ小さいからデパートではなく、アローズなんかでしか買わないけど、物が良いかは見て分かるかな。
年と共に目が越えてきてる。+94
-19
-
32. 匿名 2017/12/26(火) 20:18:46
レースもわかりやすいな
安いのはゴワゴワしてるしどれも似たような柄
高いのは繊細+102
-0
-
33. 匿名 2017/12/26(火) 20:19:35
ジルコニアか天然かはすぐわかる+26
-2
-
34. 匿名 2017/12/26(火) 20:20:34
お店で商品をちゃんと手にとって見てる人は年々わかってくるよ
ただ流行りに飛び付いて素材や質感を見ない人はいつまでたっても理解できない
+103
-3
-
35. 匿名 2017/12/26(火) 20:20:45
格付けチェックのGACKTほいほい?
+9
-1
-
36. 匿名 2017/12/26(火) 20:22:03
安い服は絵の具広げたような色のものしかない
+22
-4
-
37. 匿名 2017/12/26(火) 20:23:10
この時期だとニットとか分かるよ
アクリル100%のさ+116
-2
-
38. 匿名 2017/12/26(火) 20:23:36
普段、良い物を着なれてる人は、何を着ても高そうに見える。
安っぽい雰囲気の人は何を着ても高級感がない。
高いか安いかと言うより、雰囲気かな。+108
-4
-
39. 匿名 2017/12/26(火) 20:23:53
>>31
目が越える……+62
-3
-
40. 匿名 2017/12/26(火) 20:24:21
しまむらのコートはなんか全体の作りがダボッとしてもたついてる。ハンガーにしっかり掛けてるのに。あとキッチキチに陳列してるせいか素材のせいか変なシワが寄ってたり。
デザインは流行りっぽいけどね
+59
-0
-
41. 匿名 2017/12/26(火) 20:24:28
見ればわかるけどよほど安っぽいものでない限りなんとも思わない
自分が着るものではアウターと靴を気にする程度
普段使いなら気にせずガンガン洗濯できる安物がいい+12
-3
-
42. 匿名 2017/12/26(火) 20:26:27
全然わかりません!
そして、よく分からなくてユニクロでも大満足な自分が
割と幸せかもなんて思っています。
なので一生違いのわかる女にはなれないかも。。+157
-2
-
43. 匿名 2017/12/26(火) 20:26:29
>>5
他人の持ち物のニオイをクンクン嗅ぐ人いやだわ~+52
-3
-
44. 匿名 2017/12/26(火) 20:26:48
七千円のTシャツ着てるのにしまむらっぽい(笑)ってバカにされる+64
-0
-
45. 匿名 2017/12/26(火) 20:26:42
泉ピン子が「今日はシャネルのスーツ(ツイード)です」と言っていたが、
全くシャネルに見えなかった。
まん丸体形ではシャネルが死ぬ。+165
-1
-
46. 匿名 2017/12/26(火) 20:26:19
100均で騙されない自信はあるw+7
-0
-
47. 匿名 2017/12/26(火) 20:26:54
ユニクロでカシミヤのセーターを買ったけど、デパートの3万のカシミヤとはやっぱり違う。
柔らかさとか肌触りとか。
買った時はあんまり気にならなったけど、時間が経つと分かる。+113
-2
-
48. 匿名 2017/12/26(火) 20:27:07
>>39
年とともに…なんだかねw+6
-3
-
49. 匿名 2017/12/26(火) 20:27:05
この時期、高級感あるか無いかはブーツとコートで見た目決まっちゃうよね、あ、バックもだけど。+15
-2
-
50. 匿名 2017/12/26(火) 20:27:39
コートはカシミヤかアンゴラかウールかすぐわかる
+25
-2
-
51. 匿名 2017/12/26(火) 20:28:46
+82
-0
-
52. 匿名 2017/12/26(火) 20:28:46
靴は安物かどうか分かりやすいよね。
靴底や縫い目、見た目でわかる。+21
-3
-
53. 匿名 2017/12/26(火) 20:29:22
電車乗っててふと周りの人見てみてもやっぱり分かるよね!
生地の感じやラインが綺麗。値段までは分からないけど+46
-2
-
54. 匿名 2017/12/26(火) 20:30:12
>>39
目が肥えるが正解だね。
でも、意味は分かるでしょ?+13
-7
-
55. 匿名 2017/12/26(火) 20:31:48
コート、靴、鞄は生活レベル分かってしまうね
良いもの買いたい+63
-5
-
56. 匿名 2017/12/26(火) 20:32:11
絶対、雰囲気でみんな騙されてるよ。
デビィ夫人がつけてたら
宝石でもなんでも高そうに見えるけど、
フェイクの場合も多々あり。
薄汚いばぁちゃんが資産家とかあるし。
モデルは洋服をキレイに見せるプロだから
ユニクロでもブランドのシャツさながらに着ることができるし、服を着ている人の雰囲気によるところが大きいと思う。+82
-8
-
57. 匿名 2017/12/26(火) 20:32:40
高級品みたいに出してるケーキ屋と近所にある食材にこだわってる系のケーキ屋。
近所のケーキ屋は、「バターはどこどこの、ショートニング・添加物などは一切使用しておりません。」てレジなどに書いてある。
高級店は包装だけ高級だけど、コンビニで売ってそうな味だった。
今だからこそ見た目より中身だね。+31
-7
-
58. 匿名 2017/12/26(火) 20:33:10
ボタンの付き方ひとつでも全然違うよ
+42
-3
-
59. 匿名 2017/12/26(火) 20:35:18
>>49
そうそう。逆に良い小物を身に付けてると、他も良く見えたりする。
バッグだけブランドだと微妙だけど、プラス良い靴、良いマフラー、良い手袋してると、スカートもお高いんでしょう?って見える。+53
-0
-
60. 匿名 2017/12/26(火) 20:37:50
確かに着る人にもよる。
見た目が完全なおばちゃんが、鞄だけcoachとか持ってるけど何か安物のバッグに見えちゃうし。+42
-2
-
61. 匿名 2017/12/26(火) 20:37:31
友達の友達の彼氏がお金持ちで、時計も車も超高級品だから靴やTシャツもさぞかし高いんだろーなーと思って聞いてみたら、4980円の靴に980円のTシャツだった。ちなみに時計は300万の本物。こんなの絶対見抜けない。+44
-5
-
62. 匿名 2017/12/26(火) 20:38:14
高ければいいと思ってる、ぼったくられてるタイプならわかる。+27
-1
-
63. 匿名 2017/12/26(火) 20:40:21
安物っていくらからが安物なのかしら??
確かに数千円のバッグだったら、安っぽいって思うけど、
数万円のバッグだったら、安物とは思わない私は庶民派なのでしょうか。
ここで言う良いものって数十万円のクラスのバッグでしょうか。+41
-2
-
64. 匿名 2017/12/26(火) 20:40:44
ブランド物も、そうでない物を取り扱うリサイクルショップで「お!生地がしっかりしてるしデザイン悪くないし元々は、そこそこのお店かも?」と思って買ったカーディガン。
帰ってタグ見たらしまむらだった(笑)+39
-2
-
65. 匿名 2017/12/26(火) 20:43:55
>>62
考えがある人は衣食住がある考えのもとに統一されてるからポリシーが他人から見てもわかりやすい。
流されてる人は考えがバラバラだから流されてるのがわかる。+8
-0
-
66. 匿名 2017/12/26(火) 20:48:50
分かるよー、コートやニットやデニムは特に
自分が好きだからと言うのもあるけど高いか安いか。でもだからって安物嫌だわって目で見る訳じゃないよ。
カッコいいデニム履いてる友達にブランド聞くとやっぱりあそこのかーって
良いものは高い!
+30
-1
-
67. 匿名 2017/12/26(火) 20:49:01
しまむらのコートとハイブランドのコート
本革と合皮くらいはさすがに一発でわかるでしょ…
ユニクロのコートと5万円のコートだとわからないかも+41
-2
-
68. 匿名 2017/12/26(火) 20:50:29
リサイクルショップでさ、sweetの付録だったアーカーのピンク色バッグ、2500円で売られてたよ。
+10
-0
-
69. 匿名 2017/12/26(火) 20:55:23
安物は大体わかります。
バックはすぐにわかります。
ただ、1万円以上か5万円以上なのかは
わからないものもありますが。
安物ばかり買っていた頃はわかりませんでした。+15
-1
-
70. 匿名 2017/12/26(火) 21:06:56
遠目じゃわからないけど、近くで見ると
ボタンやファスナー、鞄なら金具の、質や付け方はかなり違いがある。
ハイブランドなら部品や糸がオリジナルのだし、
そこそこに良い品質のだと部品の厚みやコーティング?がしっかりしてる。
安物かな?てのは、手芸店でバラで売ってるような既製品ぽさがある。
+22
-2
-
71. 匿名 2017/12/26(火) 21:16:05
ブランドのバッグは、
どうしてナイロンなのに3万もするのー?って高いのがわからない時なら有る。+56
-1
-
72. 匿名 2017/12/26(火) 21:16:58
スタイルいいきれいな人がユニクロダウン着てても、高いやつかな?とか思うかも。+34
-2
-
73. 匿名 2017/12/26(火) 21:17:07
ぶっちゃけ、振り袖はわかりやすい+17
-2
-
74. 匿名 2017/12/26(火) 21:17:11
安かろうが、高かかろうが、身の丈にあってればいいんじゃないの。
分相応の持ち物や服着れば。しょうもない見栄張って老後破綻してる姑を抱えてるんでね。
人目ばかり気にして結局、ほとんど預貯金もないくせに見栄張りの癖だけは抜けない。
+24
-3
-
75. 匿名 2017/12/26(火) 21:18:14
他人のボタンとか見える❓
今時の偽ブランドも糸や留め具など細部まで巧妙に作られていたりする。
すごーく安っぽいものはわかるけど、
ブランドのこんな値段する?ってのもあるし、結局、服やバッグなどは着てる人の雰囲気次第なのかな。+11
-3
-
76. 匿名 2017/12/26(火) 21:24:20
主です。皆さんありがとうございます。
主の言う高いは、庶民的に考えて4~5万くらいのコートやバッグです。安いのは1万以下とかですかね。
さすがに8万~とかなると服やバッグにあまり興味ない私でもわかる気がします笑
ずっと前にChloeのエテル?をいただきましたがなんだか堅いし重いしで、ビュレとかユナイテッドアローズとかのバッグの方が使いやすく、結果エテルはほぼ新品で押し入れに放置。高いからって万人受けする訳じゃないんだなと思いました。+27
-4
-
77. 匿名 2017/12/26(火) 21:27:04
今、なんでも鑑定団みてるんだけど
安物の掛け軸はだいたい判る
実生活に全く活かせないけど(笑)+26
-1
-
78. 匿名 2017/12/26(火) 21:27:19
ZARAのコートも安っぽい感じがする。
+46
-0
-
79. 匿名 2017/12/26(火) 21:33:26
そんな力ないですね
ただ流行とか高級品とか全く気にしないから気に入った適度に安いものを買ってるよ
ただ安くても中韓のものは絶対買わない
たとえ10倍の値段でも日本製を買う
ユニクロなんてプライドの欠片もない売国へこへこ会社は行った事すらないよ+7
-2
-
80. 匿名 2017/12/26(火) 21:33:50
でも男はどっちだっていいんだよ。
可愛いなら安物着ててもモテる+22
-6
-
81. 匿名 2017/12/26(火) 21:34:11
40代になってさすがに少しは良質なもの身に着けないとなーと思い立ってデパートめぐり始めたらわかるようにはなったけどやっぱり手が届かない+26
-1
-
82. 匿名 2017/12/26(火) 21:38:49
>>80
モテる為に服選ぶわけじゃないから
+12
-3
-
83. 匿名 2017/12/26(火) 21:41:02
>>71
見栄っ張りの知ったかぶりのオバカちゃんが多いからだよ
ブランドってだけで、たとえ全く同じクオリティのものが千円と十万円で並んでても、どや顔で十万円のを買うのが多いというw
中身がないのに勘違いして威張ってる人種は恥w+11
-4
-
84. 匿名 2017/12/26(火) 21:39:50
>>51
この番組のゲストで出演していた真矢みきさんが「高価なものは、あたたかみがあるのよ」って言ってた。確かに高価なものは丸みがあるイメージだからなんか分かる。+14
-6
-
85. 匿名 2017/12/26(火) 21:42:54
縫製の良しあしの他にも生地でも結構違うよね
例えばシフォン系だと
質が悪いものは展示してる時点で折りじわになってたりするけど
質がいいものはスカートでさえ座ってもしわにならない
+27
-0
-
86. 匿名 2017/12/26(火) 21:44:01
>>83
ブランドはブランドの名前を買う訳だから別にバカではないと思う+10
-3
-
87. 匿名 2017/12/26(火) 21:47:33
>>86
そうなんだ
ブランドの名前を買う・・・
仮に捨てるほど金があっても嫌だわ、そんな無駄遣いw+11
-2
-
88. 匿名 2017/12/26(火) 21:50:42
海外一流ブランドでも腰を抜かすぐらい柄のセンスが悪いものもある+7
-1
-
89. 匿名 2017/12/26(火) 21:50:45
>>42
ユニクロは数千円で買えちゃうけど
質もシルエットも素晴らしい+9
-9
-
90. 匿名 2017/12/26(火) 21:59:24
ウールのコート、ニット、ワイドパンツやデニム
なんとなくわかります。
薄さとか糸や布の質感とか太さとか色とか。
靴も割とわかる。パテントだと質感だけだとわかりにくいけど大体形でわかる。+5
-1
-
91. 匿名 2017/12/26(火) 22:05:49
>>56
普段拘り無い人が雰囲気に騙されてると思うよ。
カッコいい人がユニクロ着ても様になるのは当たり前。モデルはそのモノ自体の価値を上げるけど、良い素材と形の物を着たら相乗効果でカッコよさは格段に変わる。+10
-0
-
92. 匿名 2017/12/26(火) 22:05:47
センスやスタイルで安い物をきれいに着ている人もいるよね。
でも極端に良いものは分かるかも。
保護者会などで、派手ではないが高そうな服を着てるな~。と思ったらやはり高級外車に乗っていたり。
車と服装を見たらある程度の生活水準はわかるよ。
(ただ例外でカーマニアとかもいるけど)+11
-3
-
93. 匿名 2017/12/26(火) 22:12:55
安物は繊維につやがないから分かるよ
+8
-0
-
94. 匿名 2017/12/26(火) 22:17:02
カシミヤのマフラーとかでわかりやすく
ないですか?
安いと毛羽立つみたいなパサつく感じ。
高いのは濡れた様なツヤというかヌメリ?
というかー。+30
-0
-
95. 匿名 2017/12/26(火) 22:19:30
ユ○○ロのダウン
穴が見当たらないのにダウンがちょこちょこ抜けてきてやっぱりそれなり。
何年かそれで我慢してデパートで買った。
4件まわって形や素材が気に入ったの買った。
デパートの商品でも昔よく買ってたブランドが
しばらくぶりに行ったら質が落ちたなぁっていうのがある。+8
-0
-
96. 匿名 2017/12/26(火) 22:23:24
人のコートなんか見てる?
はい。コート好きなので同年代の方の
コートは素材を見てます。
好きな分野の物は皆さん見ているし
分かり易いと思いますね。
+30
-1
-
97. 匿名 2017/12/26(火) 22:32:39
違いはわかる。そして実際安物はすぐダメになる。
+19
-0
-
98. 匿名 2017/12/26(火) 22:46:10
バーバリーのカシミヤストールやマフラーは学生のイメージになっちゃたけど、毛羽立たないし毛玉が全くできないよね。質は良い。+14
-1
-
99. 匿名 2017/12/26(火) 23:18:55
アラサーなので年相応にしたくて、勉強のためにブランドのお店で品物を見たり店員さんに話を聞いたりしてます(でも買わないw)。
最近、バッグは見抜けるようになりました。服は難しい…スタイルと着こなしで、安物でも高見えすることがよくわかりました。+5
-4
-
100. 匿名 2017/12/26(火) 23:37:07
フィギュアなら値段が当てられる+0
-2
-
101. 匿名 2017/12/26(火) 23:51:22
普段はいちいち人の着てる物なんて気にしないけど
すぐ横通った時、びっくりするくらい安っぽいコート着てる人とかがいると思わず見ちゃうことあるわ
毛玉だらけ、ホコリだらけ、シワだらけの服も見ちゃう+9
-0
-
102. 匿名 2017/12/26(火) 23:52:57
凄く高そうな良いものを着てる
凄く安そうなペラいものを着てる
のはわかりやすい
+4
-0
-
103. 匿名 2017/12/27(水) 00:08:36
うちの母にはこの能力が皆無だということに最近気づき、うんざりしている。
なにもブランド品や高い品が全てにおいて良いと言っている訳では無いけど、年相応の身なりってあると思う。
素材とか縫製とか質感とか。
幼い頃は全くわからなかったけど、還暦を越えて尚 明らかに安価な素材で雑な縫製やつくりの製品を平気で身につけている母を見るとなんか残念な気持ちになってしまう。
言っても通じない。+10
-0
-
104. 匿名 2017/12/27(水) 00:22:24
年齢がいってきて、やっぱり安物ばかり身につけるとカッコ悪いと思い始め、少しずつ持ち物をグレードアップさせてるところ。
高いコートも買ったけど、着やすいのはZARAだったり、高いバッグも持ってるけど、つい使うのはL.L.ビーンだったり。ニットも、今年一番着てるのはGUだわ!3万くらいするニット買ったのに。もったいなくて出番なし。一桁以上安いものの出番の多さ!
安物って気兼ねなく使えていいんだよなー。
気兼ねなく使えるおしゃれさん&余裕のある暮らしがしたいわ。+21
-2
-
105. 匿名 2017/12/27(水) 00:23:27
コートは、裁断?生地と生地の組み合わせ方が違うことに気がついた。
高いのは立体的というか。
安いのは、1枚の布って感じ。上手く言えないけど。
+18
-1
-
106. 匿名 2017/12/27(水) 00:37:30
自分で服を買うようになってから、ずっとデパブラとかで買ってきたから、理屈じゃなく分かってしまう。
モデルを例に挙げている人いるけど、全体的にスタイリングが素敵だなと思っても、ユニクロのシャツだったら、決して高そうなシャツには見えない。
もちろんファッションは値段が全てじゃないから、上手く着こなしてるなとは思うけど。
あと、こういう時にスタイルやセンスのいい美人や、裕福なのにファッションに無頓着な人などレアな例えをしても不毛だと思う。+9
-1
-
107. 匿名 2017/12/27(水) 01:26:37
>>76
確かに重そうだけど、勿体ないな。
そんなに洋服選ばなそうだよ。
革も劣化するからたまには使ってあげて。
使えば馴染んで、柔らかくなるかも。+4
-0
-
108. 匿名 2017/12/27(水) 04:30:05
良いな。と思ったら高い桁違い
物を見る目はあるのに高くて買えない+4
-0
-
109. 匿名 2017/12/27(水) 04:31:47
革は使うほど柔らかくなるよね+2
-0
-
110. 匿名 2017/12/27(水) 04:34:13
確かに歳をとると軽いものを選ぶようになったな コートもバッグも…
時計も指輪も重くて邪魔+8
-0
-
111. 匿名 2017/12/27(水) 04:36:51
ど近眼だからわからないわ…+1
-0
-
112. 匿名 2017/12/27(水) 04:51:24
>>1
良いなと思った物がしまむらなら良いのでは?
見る目あるんだよ、高いもの着てても
え?それブランドなの?て人いたり
着る人によって高く見えるか見えないかだよ
クロックス履いて薄汚れた服着てエルメス持ってたら偽物に見えるし
キチンとした格好して偽物持っててもパッっと見は本物に見える人もいる
若い時はヴィトンに憧れてよく買ったけど
最近はスーパーでも普通のおばちゃんがヴィトンの財布持ってる
こんな人でもヴィトン?本物?て思う
着る人が着るとそれなりに見える
+6
-2
-
113. 匿名 2017/12/27(水) 05:02:55
日中の素っぴんでスウェット着てシャネルやエルメスの財布持ったおばちゃんはお水だよ
風呂上がりなのか髪の毛が濡れてる
客としてきた後なのかと思った!ら、美容院でセットするらしい
だらしない格好で銀行や高級スーパーにいる
眉なし、顔が酒灼けで黄色いから怖い
お水独特の肌の色
でも夜になるとシュッシュ!と着物が擦れる音を出しながら颯爽とご出勤する、着物にエルメス
もろTHE水商売
別人のようだったよ…+14
-1
-
114. 匿名 2017/12/27(水) 08:06:10
なんとなく”品格”で分かる。
身につけている人の品格でもあるけど。
安物でも大切に扱われている物は、グレードアップして見える。
高価でも粗末に扱われている物は…+2
-1
-
115. 匿名 2017/12/27(水) 09:02:04
宝石みたいな貴金属はわからないんだけど、服とカバンと靴(特に靴)は「これは安物だ」ってよりも「これは高級だ」って方なら大体わかるつもり。
ただ、何かとのコラボ企画とかでプレミア価格みたいな「値段だけは高い」ってものはわからないかも。+5
-0
-
116. 匿名 2017/12/27(水) 12:47:30
豚に真珠か馬子にも衣装か
人によっては高級品が力を発揮しない場合もあるよね
進学でど田舎から神戸に引っ越した時、会う人が皆洗練されてるように見えた
かき集めた海外ブランドをフル装備(シーズンとか全く無視)してるイモな自分が恥ずかしく思えた
ファッション、髪型、メイク、香り…
余程の美人は別として。自分に似合うトータルコーディネートを研究して、素敵な人を参考にして、自分という素材を磨く努力が必要
そうしているうちに見る目がついて身の丈が上がる+4
-0
-
117. 匿名 2017/12/27(水) 17:26:43
安物はシワになりやすく、体にフィットしにくい
よほど丁寧に扱わないと何年も使えない+0
-0
-
118. 匿名 2017/12/27(水) 19:37:21
もう撤退したけどキャシャ◯ルの中間色の黄色系ロングコート。
ウール100日本製で薄手でペラペラなんだけど暖かい。不思議。
でもお値段張ったコートに比べたらやっぱりペラペラなんだな…迷うな。
フランスの独特な雰囲気あるから好きなんだよなあ。処分に迷う。
そんな大掃除の季節。いいコートの部類にしていいのかなあ。
+0
-1
-
119. 匿名 2017/12/27(水) 20:07:37
夏服は安くてもかわいいものが多いけど
冬服はそうはいかない安いとすぐに分かる
だから冬はお金掛かる
あーあ石油王になりたい+3
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する