ガールズちゃんねる

郵便局が考えだした商売www

122コメント2014/06/07(土) 01:32

  • 1. 匿名 2014/06/05(木) 16:56:53 

    +6

    -254

  • 2. 匿名 2014/06/05(木) 17:00:55 

    これって訪問販売?

    +539

    -4

  • 3. 匿名 2014/06/05(木) 17:02:09 

    なんか年寄り騙してるように見える。。

    +894

    -2

  • 4. 匿名 2014/06/05(木) 17:02:12 

    え?え?え?

    どうしたの?何で?

    +396

    -2

  • 5. 匿名 2014/06/05(木) 17:02:15 

    郵便局の人が2人も押しかけてきたら何事かと思う

    +603

    -1

  • 6. 匿名 2014/06/05(木) 17:02:18 

    要らない

    これいいの?

    +393

    -0

  • 7. 匿名 2014/06/05(木) 17:02:22 

    これで売れなきゃ自爆するのかな
    可哀想に

    +247

    -2

  • 8. 匿名 2014/06/05(木) 17:02:34 

    年寄りを騙す気か!?あ!?

    +373

    -5

  • 9. 匿名 2014/06/05(木) 17:02:36 

    老人を騙すニセモノが続出しちゃいそう。やめてほしい。

    +434

    -1

  • 10. 匿名 2014/06/05(木) 17:02:41 

    なんか怖いな…(・_・;

    +213

    -1

  • 11. 匿名 2014/06/05(木) 17:02:47 

    あくどい!

    +158

    -1

  • 12. 匿名 2014/06/05(木) 17:02:58 

    うそーーーん

    +72

    -4

  • 13. 匿名 2014/06/05(木) 17:03:08 

    郵便局だと思って安心して聞いちゃう人もいるかもね。

    +311

    -0

  • 14. 匿名 2014/06/05(木) 17:03:22 

    気の弱いお年寄りなら買っちゃうんじゃないかな

    +364

    -2

  • 15. 匿名 2014/06/05(木) 17:03:32 

    ん?どういうこと?
    ガイアの夜明けで放送されてるんだから、変な売り付けとかじゃないんだよね?

    +200

    -5

  • 16. 匿名 2014/06/05(木) 17:03:41 

    あざとい

    +48

    -7

  • 17. 匿名 2014/06/05(木) 17:03:50 

    じゃなくてさあ

    重くて運ぶのが大変な家電とかを希望聞いて売ればいいのに

    +249

    -3

  • 18. 匿名 2014/06/05(木) 17:03:55 


    まんまと買わされてる

    +134

    -3

  • 19. 匿名 2014/06/05(木) 17:04:12 

    こんな場に遭遇したら、
    絶対詐欺だと思っちゃう‼︎
    ((((;゚Д゚)))))))

    +196

    -1

  • 20. 匿名 2014/06/05(木) 17:04:27 

    これって許されてるの(゜Д゜≡゜Д゜)??

    +128

    -5

  • 21. 匿名 2014/06/05(木) 17:04:30 

    うわぁ…
    郵便局ってだけで信用してつい買っちゃう人多そう。
    しかも二人で来られたら断れない人もいるでしょ。。

    +229

    -2

  • 22. 匿名 2014/06/05(木) 17:04:36 

    オレオレ詐欺的なものを注意喚起する立場でもあるのに、
    郵便局員を装って悪質販売きたらどうすんの。コレはなんか違わないか?

    +235

    -3

  • 23. 匿名 2014/06/05(木) 17:04:42 

    迷走中?

    +47

    -2

  • 24. 匿名 2014/06/05(木) 17:04:45 

    やめなはれ

    +74

    -1

  • 25. 匿名 2014/06/05(木) 17:04:59 

    レイコップの偽物みたいなやつ?

    +176

    -2

  • 26. 匿名 2014/06/05(木) 17:05:33 

    お引き取り願おう(`Д´)

    +85

    -1

  • 27. 匿名 2014/06/05(木) 17:05:38 

    年寄りと住んでるからわかるんだけど
    「郵便局がすすめてくるものだから間違いない」って言って買っちゃいそう

    高齢者って、「郵便局」「銀行」「地域の百貨店」とかを過信してる部分があるから

    +299

    -3

  • 28. 匿名 2014/06/05(木) 17:06:09 

    民営化したせい?

    +65

    -2

  • 29. 匿名 2014/06/05(木) 17:06:21  ID:EOMgWX1bA9 

    どうせならレイコップ売れよ。

    もしくはタイアップして、郵便局色持たせろよ。

    +93

    -20

  • 30. 匿名 2014/06/05(木) 17:06:35 

    元のまとめサイトにこの掃除機Amazonで6980円で買えるってあるけど…11315円て
    ネットショップに疎い人が対象かな

    +200

    -2

  • 31. 匿名 2014/06/05(木) 17:06:35 

    預金残高をチェックしてから伺うんでしょうねぇ

    +154

    -2

  • 32. 匿名 2014/06/05(木) 17:06:43 

    私の家にきたら

    三秒で帰す自信あるわ

    +137

    -5

  • 33. 匿名 2014/06/05(木) 17:07:32 

    またノルマがあるとか言うんでしょ
    年賀状とか買わされるって話
    年賀はがきの「自爆営業」が酷い。郵便局員、ノルマ1万枚さばけず金券ショップへ。それでも自腹数万円。
    年賀はがきの「自爆営業」が酷い。郵便局員、ノルマ1万枚さばけず金券ショップへ。それでも自腹数万円。girlschannel.net

    「年賀状買い取り42円」 今月1日夕、首都圏の金券ショップに貼られた値札を、両肩にそれぞれリュックサックをかけた30代の男性がみつめていた。リュックには、その日売り出された年賀はがきが、3千枚以上詰まっている。

    +94

    -2

  • 34. 匿名 2014/06/05(木) 17:07:43 

    やめなよ。
    押し売りになっちゃってるよ。
    本当に欲しい物を見本持って来てくれて使い方教えてくれるとかだったら良いと思うけど。

    +121

    -3

  • 35. 匿名 2014/06/05(木) 17:07:54 

    仮にこの販売リストが外部に流出して、詐欺集団に回されたらいいカモにされそう。

    老人とかいる身内は「郵便局と言っても簡単に買わないように」と注意してあげなきゃ。

    +64

    -1

  • 36. 匿名 2014/06/05(木) 17:08:12 

    凄い時代になったね

    +35

    -1

  • 37. 匿名 2014/06/05(木) 17:08:50 

    ゲスイ商売に見えなくもないけど
    当時小泉政権支持して郵政民営化に賛成した人は文句言えないよね。
    民営化したんだから財源稼ぎたいでしょ

    +86

    -5

  • 38. 匿名 2014/06/05(木) 17:09:01 

    クーリングオフできるかな

    +56

    -2

  • 39. 匿名 2014/06/05(木) 17:09:04 

    郵便局の人だと安心感がありますね。
    でもこれは…。訪問販売ですか。
    他の内容見てないからここだけ見ての感想ですが。

    +40

    -2

  • 40. 匿名 2014/06/05(木) 17:09:15 

    郵便局の人だと思って、気軽にドアをあけれなくなるね。

    まさか、セールスにくるんなんて。

    +74

    -1

  • 41. 匿名 2014/06/05(木) 17:09:22 

    これを真似て、また新たな詐欺が生み出されてしまいそう…(=ω=;)

    +68

    -2

  • 42. 匿名 2014/06/05(木) 17:09:43 

    ちょっと怖い

    +25

    -2

  • 43. 匿名 2014/06/05(木) 17:10:09 

    私も、この番組見てました。
    郵便局に行くたびに、布団とか食べ物とかレインコートとか、色んな物の購入の話をされるなんて、嫌すぎて郵便局に行きたくなくなる。
    訪問販売とか、有り得ない。
    しかも、百貨店とかと提携したりしてるものもあるから、良いものかも知れないけど、凄い高くてビックリした(笑)

    +122

    -1

  • 44. 匿名 2014/06/05(木) 17:10:23 

    これに似たセールス、一時期よく来てたなー。最後には高い布団や掃除機買わせようとするやつ。

    +27

    -1

  • 45. 匿名 2014/06/05(木) 17:10:32 

    ちょっと次元が違うかもしれないけど、私も最近ゆうちょによく行くけど、私には決して勧めないけど、お年寄りには、かぼすのドリンクとか、ほかの商品を必ず勧めています。
    で、お年寄りの方は購入していました。

    +66

    -2

  • 46. 匿名 2014/06/05(木) 17:10:43 

    御中元とかのカタログの他に、季節の飲食物や家電のカタログもあって、勿論ノルマがあるから....
    長年配達先で顔見知りだったり、よくしてくれるご家庭にどうですか?とお願いしたりしないと、とても達成出来ません。
    普通に待ってて注文なんて入らないから。
    まぁ、ここまで強引にはやりませんが、役員くらいになるとノルマも多いし、強引にする人も居るのかも
    それでも毎年自爆です。

    +48

    -0

  • 47. 匿名 2014/06/05(木) 17:11:12 

    郵便局員にはノルマがあるらしい
    大手は局長が先に売り込んでいてだめみたいな
    大変だなー

    +52

    -1

  • 48. 匿名 2014/06/05(木) 17:12:11 

    さすがにこのやり方は引いたw

    +57

    -0

  • 49. 匿名 2014/06/05(木) 17:12:25 

    郵便局がJAみたいな事になってる

    +56

    -1

  • 50. 匿名 2014/06/05(木) 17:12:40 

    民営化して、なりふり構ってられないんだろうね。
    切手を買いに行って、あれこれ勧められるの本当にウザい。
    昔の同僚が郵政の公務員を何年か受けて、やっと合格して…
    の数年後に民営化になったけど、その後
    「かんぽ、どう?」
    「金利キャンペーン始まったけど、どう?」
    って、しつこく勧誘してくるようになった。
    あれだけ頑張って公務員になって、
    顛末がこれじゃあまりにも哀れだと思ったな。

    +79

    -3

  • 51. 匿名 2014/06/05(木) 17:13:04 

    年寄り相手にってのが、タチ悪い
    悪徳商法と手口が一緒w

    +29

    -0

  • 52. 匿名 2014/06/05(木) 17:13:55 

    郵便局たまに売りにきますよ!
    高級梅干しとか年賀はがきとか買いませんか?って家に直接きます!

    買ったことはありませんが…

    +20

    -0

  • 53. 匿名 2014/06/05(木) 17:14:26 

    ちょっと違うけど、郵便局内で、化粧品のエステ勧誘してるのとかもやめてほしい。

    ネットで調べたら、格安エステで客寄せして、高額な化粧品を売ってるところだった。
    高齢の方が騙されちゃうよ。郵便局内でそんな営業させてると思わなかった。

    +29

    -1

  • 54. 匿名 2014/06/05(木) 17:14:47 

    最近の郵便局ってレターセットとか筆記具とか時期によってはキットカットとかを売ってるから、そっちのことかと思ったら……
    家、しかもお年寄りのいるところに押しかけるなんて、サイテーだよ
    郵便局ってブランドを利用した押し売りだもんコレ

    +37

    -1

  • 55. 匿名 2014/06/05(木) 17:15:10 

    38
    「訪問販売の場合、申込書面または契約書面など、契約の内容を記載した書面の交付が消費者になされた日から計算して、8日目までクーリングオフ期間としています。」

    8日以内に周りの人間が気付けばいいけど

    +16

    -1

  • 56. 匿名 2014/06/05(木) 17:16:41 

    この間まで郵便局いたけど、こんなの知らなかったけど・・
    謎だよー

    +19

    -3

  • 57. 匿名 2014/06/05(木) 17:16:50 

    もっとマシなサービス考えつかないの?

    さすが旧郵政省。
    やることが古い。

    詐欺が偽郵便局を装ってマネしそう。

    +35

    -2

  • 58. 匿名 2014/06/05(木) 17:18:08 

    制服盗まれたら悪用されるねきっと

    +25

    -1

  • 59. 匿名 2014/06/05(木) 17:25:18 

    郵便局の信頼も地に堕ちたね。
    子どもと行くと、すぐにかんぽ薦めてくるから、鬱陶しいんだよね。

    +15

    -5

  • 60. 匿名 2014/06/05(木) 17:27:21 

    これはハッキリ言ってイヤだわ!ソフトな押し売りみたい
    一応実に電話しとこう「来ても家に上げずに断れ」って
    ってかこれサービスって言うの?迷惑の間違いじゃなくて?!

    +15

    -1

  • 61. 匿名 2014/06/05(木) 17:28:51 

    今時訪問販売に手を出すとか。
    それよりもネットを活用することを考えたほうがいい

    +9

    -1

  • 62. 匿名 2014/06/05(木) 17:31:54 

    訪問販売は禁止されてなかった?
    郵便局ならOKなの?

    +16

    -2

  • 63. 匿名 2014/06/05(木) 17:32:08 

    お年寄りって銀行より身近な郵便局が信用出来るって思ってるし、こういうやり方ってどうかと思う。

    +16

    -1

  • 64. 匿名 2014/06/05(木) 17:32:57 

    ものを売りつけて売り上げのばすより、局員なら特に田舎は
    個人宅に行く機会が多いのだから、孤独死予防や老人孤立問題に一役買えるんじゃないの?

    +7

    -3

  • 65. 匿名 2014/06/05(木) 17:47:30 

    今カモメール売りに必死ですわ!!こんなもん誰が買うか!やってる事が古くさい

    +11

    -2

  • 66. 匿名 2014/06/05(木) 17:48:15 

    親が高齢になったら心配だなぁ。

    +9

    -2

  • 67. 匿名 2014/06/05(木) 17:51:47 

    郵便局って訪問販売を始めたの?
    お年寄りだと断りづらい人が多そうだね。

    うちの近所の郵便局の局長さんは郵便局の駐車場に自分の車を停める駐車場スペースがなくて
    隣の人の家にちょっと置かせてくださいと言って車を停め始め1ヶ月が過ぎて
    隣の家の人が「ちょっとだと思って黙って置かせていたけどさすがに1ヶ月になると
    駐車場料金を頂きたいんだけど」と持ちかけると、局長さんは「そうですよね」だって。
    常識のない人が郵便局の局長さんだんてちょっと引いてしまった。

    +17

    -1

  • 68. 匿名 2014/06/05(木) 18:10:49 

    ウザイウザイ言ってる人は民営化に反対した人なのかな?
    ゆうちょやかんぽはさて置き、日本全国あんなに安い料金で
    郵便配達してるのに、小泉さんに踊らされて投票した人は
    文句言えないよね?!
    とは言え、大手小売業20年勤務の私も郵便局は商売下手だな~とは思います。

    +41

    -4

  • 69. 匿名 2014/06/05(木) 18:13:58 

    見てたよ
    普段あんまり出歩けないお年寄りのために、百貨店と提携して商品を売ってるんだよね。百貨店やら電気屋さんやらに行かなくとも、郵便局へ行くだけで済む、的な。田舎には何が無くとも郵便局だけはあるからね。

    +19

    -0

  • 70. 匿名 2014/06/05(木) 18:14:34 

    しかもお年寄りに今更布団クリーナーいらないと思う
    私持ってるけど、重いし、かける時低姿勢ですごくしんどい

    +15

    -0

  • 71. 匿名 2014/06/05(木) 18:15:46 

    郵便局員です。
    皆様、こんなことをやっている人間は一部です。
    私たちも放送を見て驚きました。

    非常にグレーな営業方法だと思います。
    これは完全に放送してはいけない内容です。

    +47

    -2

  • 72. 匿名 2014/06/05(木) 18:22:18 

    ちょっとずれるけど、
    結婚式招待状用に慶事の切手を買いに行ったら、
    窓口の人に「ご結婚ですか?」と確認され、そうと伝えると「少々お待ちください」と。
    何かおまけでも付けてくれるのかな?とか期待してたら
    ちょっとえらいおじさんが出てきて、かんぽ生命の紹介が始まった。
    確かに結婚を機に保険を考える人は多いだろうけど、
    獲物がやってきたと言わんばかりのやり口がセコいというか、必死でドン引きしました。

    年賀状ノルマや売り付け商法とか、民営化しても古い体制のままで一新できないことが一番問題だと思う。

    +34

    -1

  • 73. 匿名 2014/06/05(木) 18:35:58 

    こういうのだめだよね。
    NTTとかも、年寄りや情弱相手にパソコンをウイルスから守りますとか、パソコンの設定してあげますとか言って、高額な手数料をふんだくったりするよね。
    お年寄りは、NTTや郵便局の言うことだから大丈夫、とか思っちゃうんだろうね。

    +13

    -1

  • 74. 匿名 2014/06/05(木) 18:42:00 

    最近窓口に行くと最後に「お時間ありますか?」って聞かれて保険とか訳あり商品、父の日ギフトなんかの宣伝が始まる。この間は男性職員が妊娠中の私のお腹を見て「ご妊娠中ですか?」って聞いてきたので驚いて「え!はい…」って答えたら学資保険勧められた。
    前からこんなぐいぐい来る感じだったかな?

    +28

    -1

  • 75. 匿名 2014/06/05(木) 18:51:36 

    花咲舞の桐山蓮が演じた秋本と大差ない。
    カタログで選ばせる商法だけじゃなかったのか

    +9

    -1

  • 76. 匿名 2014/06/05(木) 18:55:53 

    この小さくて安っぽい形の布団クリーナーは何種類かあるけど近くの店だと大体相場5000~6000円くらいで売ってる
    1万1315円て
    詐欺みたいどころかはっきり詐欺じゃん

    +15

    -2

  • 77. 匿名 2014/06/05(木) 19:01:10 

    私のおばあちゃん、絶対買っちゃうよ…

    +17

    -1

  • 78. 匿名 2014/06/05(木) 19:07:30 

    郵便は民営化前よりも黒字会社なのに社員に自爆営業や今回押し売りまでさせている

    たしか上の偉いさんが政治と絡んでいて黒字経営でも先の為にお金をつくる必要があるからとニュース番組
    で追跡されていた。

    正社員に、嫌なら辞めろバイトでまかなえれるといった風潮もよろしくない。社員を大事にしない・できな
    い会社は大・小企業関係なくいずれ崩壊する



    +25

    -1

  • 79. 匿名 2014/06/05(木) 19:20:31 

    郵政民営化した、なれのすがたがコレか。
    国がすることは失敗ばかりですね。

    +18

    -1

  • 80. 匿名 2014/06/05(木) 19:21:34 

    アルバイト募集も正社員になれると偽って応募かけています

    +16

    -1

  • 81. 匿名 2014/06/05(木) 19:26:17 

    この番組見た
    足腰が弱って布団も干せなくなったからって言って買ってた
    貯金残高や年金の額なんかも事前に確認できるし、郵便物から一人暮らしか子供と同居かも分かるだろうし、ターゲットは絞りやすいだろうね〜って旦那と話してた
    一人暮らしのお年寄りは誰か家に訪ねて来たら嬉しいだろうし、郵便局が勧める商品なら間違いないって買っちゃうだろうね
    番組見終わってすぐ実家の母に、郵便局が訪問販売でボッタクリ商品を売りに来るかもしれないから気を付けるように電話したわ

    +16

    -2

  • 82. 匿名 2014/06/05(木) 19:26:50 

    郵便局行くたんびに、いちいち、学資保険がとか言われて、断ってるのに、しつこいから、行かなくなった。
    近くて便利だったのに…。

    +15

    -4

  • 83. 匿名 2014/06/05(木) 19:27:43 

    これ見てた!百貨店のブランド売りつけるんだけどただの訪問販売なのに革新的みたいな見せ方で違和感があった。わざわざガイアの夜明けでやる程?って凄いつまらない回だった。

    +12

    -1

  • 84. 匿名 2014/06/05(木) 19:36:53 

    71さん
    局員さんのご意見が聞けるのは貴重です。ありがとうございます!
    私は放送してはいけない内容とは思いません。
    言い方が悪いかもですが、こういう事があると知っているのといないのとでは
    訪問された場合の対応も少しは違うと思うのです。
    断りたい場合は特に…お気を悪くされたらごめんなさい。
    71さんのような考えの局員の方の方が多く、郵便局としてこんな販売方法を
    よしと思ってないという声が局内で聞こえてくれば自浄作用が働きそうにも思えますし。

    とりあえず独居のお年寄りのお宅へ2人で訪問して
    物を売るのだけは止めていただきたいものです。

    +22

    -2

  • 85. 匿名 2014/06/05(木) 19:39:44  ID:cXMkAdlQ1R 

    私、現役の郵便局員だけど、こんなの初めて見た(´・ω・`;)どこでだか知らないがこんな事やってるんだ(^^;;自分されて嫌な事はしない主義だから自分だったら絶対やりたくない。イメージダウンな事ばっかやってんなー٩(๑`^´๑)۶

    +16

    -2

  • 86. 匿名 2014/06/05(木) 19:42:24 

    前トピのATM兄貴の感動返して(笑)

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2014/06/05(木) 20:13:19 

    私も見た。
    窓口に用事があって郵便局いくのに、そこで売り込みされるだけでもハァ???って感じなのに、訪問販売ってどうかしてる。

    重くて布団が干せなくて―っていうご老人に対して、普通だったら布団乾燥機を進めるでしょ。
    そのうえで比較検討してみてもらうならともかく、情報弱者に対してああいう売り込みかけるって詐欺っぽくて嫌い。

    +14

    -1

  • 88. 匿名 2014/06/05(木) 20:24:49 

    レイプッコ?

    +1

    -2

  • 89. 匿名 2014/06/05(木) 20:36:28 

    子連れで近所の郵便局行くと必ず学資保険の勧誘される(´Д` )コンサートチケットの振り込みに行ったら、振り込み用紙に記入された住所に詳しい案内送らせてもらいますねー♫って、強引すぎてびびった((((;゚Д゚)))))))

    +15

    -1

  • 90. 匿名 2014/06/05(木) 20:57:11 

    友達が郵便局の人と結婚したんだけど、結婚の招待状と、二次会と、封筒が別々で送られてきて、さらに封筒の中に返信用の切手付きのハガキが入っててびっくりした。

    +2

    -11

  • 91. 匿名 2014/06/05(木) 21:23:33 

    こないだ郵便局の窓口でちょっとした手続きしたら終わった後すかさず、キャッシングできて、その返済は自動的にリボ払いになるみたいな怪しさ爆発のカードすすめられた…

    お金ない時安心ですよ、一枚お持ちになりませんか?困った時のお守りに!みたいな勧誘だったけど…

    すごいね…あこぎだね…

    +4

    -5

  • 92. 匿名 2014/06/05(木) 21:26:07 

    訪問販売禁止でしょ

    +3

    -1

  • 93. 匿名 2014/06/05(木) 21:26:35 

    店頭に置いてある、デパートと提携通販カタログを、現物持って行って紹介して、注文受け付けてるだけでしょ?
    逆に親切じゃん(笑)


    +9

    -5

  • 94. 匿名 2014/06/05(木) 21:38:21 

    この女が怪しいし
    態度のでかさときたら・・・

    +7

    -1

  • 95. 匿名 2014/06/05(木) 21:50:13 

    6年ほど郵便局にいるけど
    こんなの初めて知った
    なんだこれ…完全にやっちゃダメなやつ…

    +11

    -1

  • 96. 匿名 2014/06/05(木) 21:52:07 

    郵便局員奥の方の人はあくどいからピッタリの商売じゃない
    どんどん落ちぶれればいいよ

    +6

    -1

  • 97. 匿名 2014/06/05(木) 21:52:18 

    最近、窓口もセールス酷いよね。
    この間も公共料金払いに窓口行ったら、手続き後にすかさず「父の日は…」とか言い出した。
    いつ行っても何かしら売り込まれる。

    ここのレス見てたら、支払いのために書いた住所も使われるみたいだし、
    荷物受け取ったら、売り込まれたもの買うまで居座られるとか時間の問題?

    信用出来ない…。

    +7

    -0

  • 98. 匿名 2014/06/05(木) 21:52:44 

    90さん

    別々のお知らせと返信用に切手ついた葉書入ってるの
    それ、あたりまえ…

    +12

    -1

  • 99. 匿名 2014/06/05(木) 22:47:42 

    民営化後、4つの会社以外に、よくわからない子会社が300近くできているって話だし
    窓口から見えたポケットティッシュが入ってるダンボールには「博報堂」の文字
    天下り先作るのに必死って感じ
    掃除機の仕入先にも誰か天下るんじゃー?

    +7

    -0

  • 100. 匿名 2014/06/05(木) 22:52:14 

    郵便局といえば

    先日事情があって保険の解約をしに行ったら、
    解約させまいとしつこいのは覚悟の上だったけど、最終的にぶっきらぼうな態度プラス無言で通帳やお金を渡してきて、あまりに腹が立ったから
    「いつもしつこくしゃべるのに解約の時だけは静かなんですね」と行って帰ってきた。

    +24

    -0

  • 101. 匿名 2014/06/05(木) 23:27:23 

    郵便局ってそんなにガツガツしてる所だったんだね
    うちの近所の郵便局は、逆にやる気が無さすぎてお役所仕事レベルだよw
    この間、切手買いに行った時なんてこっちから話し掛けるまで完全に無視でおばさん局員達が話し込んでたし。

    +10

    -0

  • 102. 匿名 2014/06/05(木) 23:35:00 

    うちの主人は郵便局に勤めてますが
    こんな話聞いたことない、、
    明日聞いてみよ!

    +3

    -1

  • 103. 匿名 2014/06/05(木) 23:37:43 

    ウチのダンナの妹が郵便局勤務。
    だから、年賀状買えだのお中元、お歳暮は郵便局からよろしくだの、うるさい。
    いやいや、もっと安くていいの他でありますから。しかも、仲良くもないあんたに協力もしたくありませんから(笑)

    +11

    -2

  • 104. 匿名 2014/06/06(金) 00:03:21 

    この放送観た時、トピになると思った(笑)

    三越と日本郵便の共同出資プロジェクトでしょ?郵便局のおじさん相手に三越のバイヤーがブラウスの売り文句レクチャーしてて笑った。
    俺アパレル販売員じゃないんですけど感漂ってたけど。

    それからいくらネットショッピングしないお年寄りだからってゴリ押し訪問販売はどうなのよ?

    このプロジェクトすぐ駄目になるんじゃないのー

    +9

    -0

  • 105. 匿名 2014/06/06(金) 00:34:53 

    家や実家に年寄りがいる人は、スマホ持たせてAmazonのアプリをインストール。この手の販売が来たら、必ずバーコードを読み込んでAmazonの価格チェック…で。

    +4

    -1

  • 106. 匿名 2014/06/06(金) 00:45:31 

    今日わたし郵便局行ったんですけど
    かぼすのジュース試飲させられましたー。
    ちらし持ってどうですか?って…
    30本3000円くらいまったかな?
    局内にいたおばあちゃんは口説かれて買ってました(-o-;)
    わたしは断りましたが。

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2014/06/06(金) 01:29:39 

    郵政民営化の結末が訪問販売か

    +5

    -0

  • 108. 匿名 2014/06/06(金) 01:45:25 

    小泉何とかしろ!

    +9

    -1

  • 109. 匿名 2014/06/06(金) 01:51:36 

    この前実家に農協のおばさんが、30万のマッサージ機売りに来た。
    あんなもの買う人本当にいるんだろうか?

    +6

    -0

  • 110. 匿名 2014/06/06(金) 05:13:39 

    別に押し売りしてるわけじゃないからよくないか?
    買い手の問題

    +2

    -4

  • 111. 匿名 2014/06/06(金) 07:20:15 

    郵便局も完全なブラック会社だな!

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2014/06/06(金) 07:53:21 

    老人に訪問販売はやめろ。
    モラルないだろ。

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2014/06/06(金) 10:26:51 

    田舎だと、知り合いの息子だとかって理由だけで勧められるがまま
    保険とか入ったりしない?
    うちの親はお互い様とか言うけど、ただカモられてるとしか思えない。

    +4

    -0

  • 114. 匿名 2014/06/06(金) 10:53:55 

    郵便局だからって信用して開けた結果これ?
    ふざけてるんじゃないの?
    とっくに国営じゃないのにGWは暢気に配達休むし何だかね…

    +3

    -1

  • 115. 匿名 2014/06/06(金) 11:19:35 

    見た 三越のチュニックシャツが1万円越えで高っ!と思った

    +4

    -0

  • 116. 匿名 2014/06/06(金) 12:04:38 

    よく利用する、近所の郵便局。
    親切なんだけど、父の日ギフトや
    お中元カタログとか、ドサドサ渡されて
    困る。どうせなら、ポスト型の貯金箱欲しい。

    +3

    -0

  • 117. 匿名 2014/06/06(金) 14:03:08 

    郵便局員は保険、貯金、お中元、かもメールや年賀状、一年中ノルマに追われています。
    みんな必死です。

    +4

    -1

  • 118. 匿名 2014/06/06(金) 15:43:09 

    確かに最近、配達の方がキャラクターの切手とオススメしてくる!
    郵便局も大変だな、、

    +3

    -0

  • 119. 匿名 2014/06/06(金) 15:44:42 

    私、出産してから、子ども抱いて郵便局の窓口に行く度に(宅配や切手を買いに)、レトルトチキンカレーの購入を勧められる(´Д` )
    買わないけど、毎回断るのがめんどくさい…!
    まずは親しげに話しかけてきて、子どものことを褒めたりして、こちらが会話に応じた途端営業してくる。
    本当、迷惑だし、切手などはコンビニで買うようになった。

    +3

    -0

  • 120. 匿名 2014/06/06(金) 16:29:39 

    これかぁ。レイコップもどきはエコモって商品。
    しまむらで売ってそうなデザインの服が1万円(素材はいいだろうけどね)
    JPセレクト『誕生祭』 郵便局と三越がお届けいたします ~郵便局のネットショップ~
    JPセレクト『誕生祭』 郵便局と三越がお届けいたします ~郵便局のネットショップ~www.shop.jp-network.japanpost.jp

    「郵便局のネットショップ」は日本郵便株式会社が運営する総合通販ショップです。この春、郵便局と三越がお届けする新しい通販カタログが誕生しました。あなたの明日を素敵に変える新しい出会いをお楽しみください。

    +2

    -0

  • 121. 匿名 2014/06/06(金) 22:15:31 

    郵便局の人だって売りたくて売ってるんじゃないと思う。
    仕事だから売らざるを得ないんだと。

    何もかも民営化が原因じゃないの?
    民営化したんだから売るのは当たり前、客はセールスされるのも当たり前。
    ここで言いたい放題コメントしてる人こそ民営化賛成してたんだろうなー。

    こういうことになるの予想してたから私は民営化反対してたよ。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2014/06/07(土) 01:32:57 

    民営化された上に
    無駄に地位だけある役に立たないオッサン達の天下り先になってるからなー
    オッサン達を養うのに必死
    もう経営がどうにもならないんだろうね

    +1

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード