-
1. 匿名 2017/12/23(土) 16:32:11
昨日友達数人とその話になりました。
現在妊娠中ですが「無事産まれたら旦那からもお祝いしてもらわなくちゃね」と言われ、そーなの?と思ってしまったのでトピ立ててみました
プレゼントといっても旦那さんの気持ちの問題だと思いますが皆さんはもらいましたか?
ちなみは私は自分から催促はしないつもりなのでない可能性が高いですw+17
-366
-
2. 匿名 2017/12/23(土) 16:32:59
なかったよ+687
-9
-
3. 匿名 2017/12/23(土) 16:32:56
え?旦那から貰うの?
なんだか他人事のよう…+1183
-12
-
4. 匿名 2017/12/23(土) 16:33:07
なんのために?+690
-10
-
5. 匿名 2017/12/23(土) 16:33:11
は?聞いたことないんだけど。+744
-15
-
6. 匿名 2017/12/23(土) 16:33:14
変わった娘ね(笑)+466
-11
-
7. 匿名 2017/12/23(土) 16:33:35
え?
旦那から出産祝いもらってない!
むしろ新生児と私を放っておいて、出産祝いしてくれるから!と、友達と飲みにいってたけど。+498
-12
-
8. 匿名 2017/12/23(土) 16:33:39
うちは全くなし
これからお金がかかるから子どもに使いたいってのもあるし+224
-2
-
9. 匿名 2017/12/23(土) 16:33:56
なんで旦那から出産祝いもらうわけ?+566
-12
-
10. 匿名 2017/12/23(土) 16:34:02
え?なんで?+311
-10
-
11. 匿名 2017/12/23(土) 16:34:12
「頑張ったね」って好きなスイーツは貰ったけど…+360
-7
-
12. 匿名 2017/12/23(土) 16:34:11
誰の子よw+370
-6
-
13. 匿名 2017/12/23(土) 16:34:18
出産のご褒美ってことかな?
もらってないー!2人目妊娠中だからほしいー!笑+47
-30
-
14. 匿名 2017/12/23(土) 16:34:14
その発想おかしい+330
-16
-
15. 匿名 2017/12/23(土) 16:34:29
出産祝いにケーキとピザ食べたぐらい+114
-7
-
16. 匿名 2017/12/23(土) 16:34:40
今の時代はダンナから貰うのね+44
-16
-
17. 匿名 2017/12/23(土) 16:34:41
ないよ。聞いたことない。
旦那から貰うなら 妻からもあげなきゃね。
旦那の子でもあるんだから。+354
-34
-
18. 匿名 2017/12/23(土) 16:34:42
出産祝とは言わないかもだけど退院した日はお寿司の出前取ってくれました+173
-2
-
19. 匿名 2017/12/23(土) 16:34:48
そんな発想はなかった+78
-6
-
20. 匿名 2017/12/23(土) 16:34:42
今の若い子はお疲れさまって事で貰う人多いんだよね
インスタとかでもよく見るよ+129
-12
-
21. 匿名 2017/12/23(土) 16:34:46
そんなの聞いたことないけど、記念にプラチナリングをオーダーでつくってもらいました。+45
-18
-
22. 匿名 2017/12/23(土) 16:34:52
出産祝いって他の人からのものだと思ってたけど+123
-7
-
23. 匿名 2017/12/23(土) 16:34:58
もらおうと思ったことも無かった。
家計は私が管理してるし…欲しいものは自分で買う。+131
-6
-
24. 匿名 2017/12/23(土) 16:35:25
ちょっとしてから、記念にと生年月日(出産した日)入りの指輪をくれました!将来は娘に譲りたいです。
+128
-22
-
25. 匿名 2017/12/23(土) 16:35:41
笑+21
-2
-
26. 匿名 2017/12/23(土) 16:35:47
子供が生まれた記念&お疲れ様で、ネックレスプレゼントしてくれたかな。
+139
-11
-
27. 匿名 2017/12/23(土) 16:36:19
ないですよ!気がきく優しい旦那さんなら「お疲れ様」の意味でプレゼントくれるんでしょうね+180
-7
-
28. 匿名 2017/12/23(土) 16:37:22
初耳だわ。旦那から出産祝いもらう人なんているの?+78
-10
-
29. 匿名 2017/12/23(土) 16:37:20
>>22
出産祝いってより、お疲れさまのプレゼントらしい
これからの方が大変なのにねw+94
-15
-
30. 匿名 2017/12/23(土) 16:37:22
自分たちの子供なのに?+90
-9
-
31. 匿名 2017/12/23(土) 16:37:34
無事に産まれてくれるだけで充分+75
-6
-
32. 匿名 2017/12/23(土) 16:37:47
出産祝いって何か他人事だよね。
「子育てもよろしく」ってひと任せになりそうで怖い。
+76
-13
-
33. 匿名 2017/12/23(土) 16:37:54
旦那から財布を貰いました。そんな制度を知らずにビックリした!!+9
-11
-
34. 匿名 2017/12/23(土) 16:38:07
え?自分たちの子供でしょ?
これから一緒に育てていくのに何で祝い?
別居してる内縁の男ならわかるけど。+36
-9
-
35. 匿名 2017/12/23(土) 16:38:09
お祝いというか、出産頑張ったから好きな物買いなよー言われてCHANELバッグ買いました+128
-22
-
36. 匿名 2017/12/23(土) 16:38:17
今妊娠中だけど、旦那からもらおうなんて考えた事も無い。
そういう人って何だかんだ理由つけて、プレゼントをくれくれ言ってそう。+33
-11
-
37. 匿名 2017/12/23(土) 16:38:16
2人の子供なんだから旦那から貰うのはおかしいよ。
労いの言葉ならわかるけど。+71
-10
-
38. 匿名 2017/12/23(土) 16:38:20
お祝いとかご褒美って言うとなんか違和感あるけど、要はお疲れさまの意を込めてのプレゼントだよね?
うちは綺麗なネックレスを貰ったよ
すごく嬉しかったけど、これから育児するのに繊細なネックレスは着けていられないなと思ったし
実際ほとんど着けないまま数年経ってしまったw+110
-5
-
39. 匿名 2017/12/23(土) 16:38:40
子種をもらったじゃん+13
-23
-
40. 匿名 2017/12/23(土) 16:38:54
父親にしてくれてありがとうって言葉だけで嬉しかったよ+69
-7
-
41. 匿名 2017/12/23(土) 16:39:07
半額の和菓子セットを貰った+13
-7
-
42. 匿名 2017/12/23(土) 16:39:12
でも、命がけの出産をしたわけだから、お祝いというかたちじゃなくて
お疲れ様!ありがとう。
っていう意味合いで何かしてくれても嬉しいよね。
ま、うちはなにもなかったけど。+157
-10
-
43. 匿名 2017/12/23(土) 16:39:40
自分自身も出産している友人などからも、旦那さんからお祝いをもらったなんて話は聞いたことない+10
-5
-
44. 匿名 2017/12/23(土) 16:39:39
自分で買った+6
-1
-
45. 匿名 2017/12/23(土) 16:40:03
これから出産頑張るからってんで、プレゼントなら貰いました♪( ´▽`)+11
-4
-
46. 匿名 2017/12/23(土) 16:40:15
旦那から貰ってもその財布、妻のものでしょ。+8
-3
-
47. 匿名 2017/12/23(土) 16:40:15
出産祝いというか、旦那も私もすきじゃない、旦那おばの見舞いを我慢する代りにエルゴ買ってもらった。+4
-2
-
48. 匿名 2017/12/23(土) 16:40:15
ありがとうっていう言葉だけで涙が出るほど嬉しかった+48
-1
-
49. 匿名 2017/12/23(土) 16:40:41
大好物の近所のケーキ屋さんのプリン貰ったけど、多分お見舞い的なやつ(笑)+8
-2
-
50. 匿名 2017/12/23(土) 16:40:39
初耳だよ、そんな話し。+15
-4
-
51. 匿名 2017/12/23(土) 16:40:54
私が好きなショップで服買ってきてくれた+12
-2
-
52. 匿名 2017/12/23(土) 16:40:49
赤ちゃん生まれて1週間ぐらい付きっきりで手伝ってくれる方がありがたい
物なんかいつでも、貰えるし+11
-6
-
53. 匿名 2017/12/23(土) 16:41:34
お疲れ と一言+7
-2
-
54. 匿名 2017/12/23(土) 16:41:53
旦那ももらう側なんじゃ?
お産の慰労とかならわかるけど。+12
-2
-
55. 匿名 2017/12/23(土) 16:42:01
それよりも産まれた日は子供の誕生日だし、そっちをお祝いしたいかな+4
-2
-
56. 匿名 2017/12/23(土) 16:42:15 ID:sdeCYLMGLD
たまにそういうズレた感覚の人がいるよね。
常識が外れすぎててフォローも出来ない+11
-16
-
57. 匿名 2017/12/23(土) 16:42:17
旦那からの出産祝いって(笑)
初耳。
がんばったね、ありがとう、おつかれさま
とかの言葉で十分だけどね。+14
-3
-
58. 匿名 2017/12/23(土) 16:44:26
そんなことより、役所周りとか足りない物品の購入とか、授乳後の夜間の寝かしつけを1回やってもらうとか、実働をお願いしたい。+14
-1
-
59. 匿名 2017/12/23(土) 16:44:48
つわりとかめちゃくちゃ酷いのを見ていたので励ます為か「出産終わったら欲しがってたバッグ買うよ!」と言ってはくれましたが、出産したら自分の物なんてどうでも良くなったので子供の可愛い服とかおもちゃとか買ってもらいました。+24
-0
-
60. 匿名 2017/12/23(土) 16:44:40
+4
-3
-
61. 匿名 2017/12/23(土) 16:45:32
可能性高いの?
低いんじゃなくて?+1
-2
-
62. 匿名 2017/12/23(土) 16:45:43
マイナス多いトピだね…+7
-1
-
63. 匿名 2017/12/23(土) 16:46:18
あたし、あれ、生んだときに旦那に「ありがとう」って言われる意味がわからへん。
旦那の為に生んだんじゃないってーの。
だから自分の旦那に台詞の様にそう言われたときには、はー?!って思って言い返そうと思ったが、エネルギー切れで何も言えなかった。
だからそのプレゼントと「ありがとう」って同じ部類だと思う。
全然意味わからん。+2
-28
-
64. 匿名 2017/12/23(土) 16:46:21
>>61
「ない可能性が高い」って書いてあるけど+6
-0
-
65. 匿名 2017/12/23(土) 16:47:23
いつまで自分が主役なんだろう+6
-6
-
66. 匿名 2017/12/23(土) 16:47:28
バーキンとか、
ティファニーのバイザヤードとか、
お疲れ様の意味を込めて買ってもらったとかネット上では聞いた事あるけど、
そんな人周りにいない。
すごく実用的な所では自転車移動だったけど自動車買って子供の病院や買い物に使ってって聞いた事あるけどそれはお祝いではないかな。+12
-0
-
67. 匿名 2017/12/23(土) 16:47:34
私の母が出産したときに、父から真珠のネックレスを貰ったそうです。普段プレゼントとかしない父だから、その話聞いて感動した!
私はまだ子供いませんが、主人はなにもしないだろうな笑+23
-0
-
68. 匿名 2017/12/23(土) 16:48:12
寝さしてくれるだけで、ありがたい+5
-1
-
69. 匿名 2017/12/23(土) 16:48:22
里帰りから帰ったら、テーブルの上に手紙とダイヤモンドのネックレスが置いてあった。
純粋に嬉しかったです。
+21
-3
-
70. 匿名 2017/12/23(土) 16:48:59
義妹は旦那さんにバッグをねだって買って貰ったらしい。
義妹曰く「頑張ったんだから当然」なんだって。次はマッサージチェア買って貰うとか言ってた。
昔からわがままだったから分かる気がする。+23
-1
-
71. 匿名 2017/12/23(土) 16:49:17
出産祝いが可笑しい
旦那が妻にプレゼント上げることを出産祝いとは言わないよ
+6
-0
-
72. 匿名 2017/12/23(土) 16:50:20
これからの時代、旦那からの出産祝いが浸透するのかな…?+3
-0
-
73. 匿名 2017/12/23(土) 16:51:11
エルメスプレゼントしてもらってた人いたよ。インスタで+7
-1
-
74. 匿名 2017/12/23(土) 16:53:15
ママ雑誌見てたらよく旦那さんからプレゼントされましたって書いてますよ
私はもらったこと無いけど(笑)+7
-1
-
75. 匿名 2017/12/23(土) 16:55:15
出産祝いじゃないけど、
「ありがとうお疲れ様」と
後日、ずーっと欲しかった物をもらったよ!
頑張ってくれたからって言われたけど
これ出産祝いではない、、
+16
-1
-
76. 匿名 2017/12/23(土) 16:55:22
これからどれだけ子供産んだ人は偉くなるんだw
普通にしてようよ
そもそも夫婦2人の子供なんだから+3
-8
-
77. 匿名 2017/12/23(土) 16:55:57
夫「誕生日プレゼント欲しいのある?」
私「ないよー」
夫「クリスマスプレゼント欲しいのある?」
私「ないよー」
夫「出産してから欲しいのある?」
私「ないよー」
うちの会話だけど、私物欲ないので…
私より赤ちゃんのもの買いたいです+15
-1
-
78. 匿名 2017/12/23(土) 16:56:33
>>63
ふたりの子を、何事もなく丈夫に生んでくれてありがとうってことじゃないの?+9
-0
-
79. 匿名 2017/12/23(土) 16:58:47
そんなのいらん。
子育てに協力してくれるのが何よりのプレゼントだわ。+6
-3
-
80. 匿名 2017/12/23(土) 17:00:37
出産祝いって言うから違和感あるのかもしれないけど、「子供の為に出産頑張ってくれてありがとう」と感謝の気持ちを込めてのプレゼントなら、
12年前姉が旦那さんから赤ちゃんのイニシャルのネックレスプレゼントされてて、「良い旦那さんだなぁ」と思った。
数年後私が出産した時 ウチの旦那は
そんなサプライズぜんぜんなくてショックだった。
日本人の男はサプライズする人の方が少ないかな。+19
-3
-
81. 匿名 2017/12/23(土) 17:00:53
何でもかんでもプレゼントって…
企業販売戦略に乗せられてるわ+5
-7
-
82. 匿名 2017/12/23(土) 17:02:05
出産おつかれってベビーリングのペンダントトップくれたよ
嬉しかったよー+11
-1
-
83. 匿名 2017/12/23(土) 17:02:43
お祝いという名目ではないと思うけど、長男を出産した時はお財布、次男の時はネックレスをくれました。
妊娠中ずっと具合悪かったのと、出産も大変だったのを1番間近で見ていたから労ってくれたんだと思う。+15
-1
-
84. 匿名 2017/12/23(土) 17:02:53
お疲れ様!がんばったね!
って言ってくれたくらいかな。
1人目の時は立ち会いもしてくれたし
まぁそれだけで十分。+4
-0
-
85. 匿名 2017/12/23(土) 17:04:29
普通貰わないでしょう+4
-5
-
86. 匿名 2017/12/23(土) 17:05:04
ウィリアム王子もプレゼントしたらしいよ。【ELLE】ウィリアム王子がキャサリン妃に贈ったジュエリーヒストリー&イイ話|エル・オンラインm.elle.co.jp【ELLE】ウィリアム王子がキャサリン妃に贈ったジュエリーヒストリー&イイ話|エル・オンライン ELLE SHOPHOME新着ファッションファッション特集エディターズPICKファッションスナップセレブ&モデルのおしゃれスナップファッションニュースエル・エディターのOKINI...
+12
-0
-
87. 匿名 2017/12/23(土) 17:05:28
若い子で流行ってるみたいよ〜
たまひよとかにでも載ってるのかな。
出産お疲れ様のご褒美らしい。
私は自分のアクセサリー貰うよりベビーグッズの方が嬉しい
+8
-3
-
88. 匿名 2017/12/23(土) 17:06:13
痛い思いするのも、妊娠して太ったのも全部わたしなんだから産んだらリファ買ってよって脅して買って貰った。+8
-2
-
89. 匿名 2017/12/23(土) 17:06:32
サプライズならまだしも自分からねだるのは図々しい+8
-1
-
90. 匿名 2017/12/23(土) 17:07:12
お祝いー?
頑張ったねってケーキくらいは買ってきてくれたけど
聞いたことないな+6
-1
-
91. 匿名 2017/12/23(土) 17:08:02
1人目のときは出産祝いっていうか出産頑張ったご褒美というかお疲れ様みたいなかんじで、なんかケーキとか食べたと思う。
来月出産予定だけど自分の誕生日も近いから結局誕生日にケーキ食べるくらいかな。+4
-0
-
92. 匿名 2017/12/23(土) 17:08:38
「嬉しいしありがとうとも思うしおまえすごいなって思うけど
なんかうまく言えないのでコレで」とルシダのネックレスを貰いました。
赤ちゃんが引っ張って切れるといけないので、しばらくつけられなかったけど。+10
-0
-
93. 匿名 2017/12/23(土) 17:08:51
甘いものは授乳に悪いって聞いたことあるよ+1
-9
-
94. 匿名 2017/12/23(土) 17:09:58
旦那はお祝いの飲み会やってもらってたけど私はなんもなかったわ。+2
-0
-
95. 匿名 2017/12/23(土) 17:15:12
>>63
わかるわ
私は子供が欲しくてしょうがないから
「ありがとう」って何?ってなる
「頑張ったね」ならわかる+0
-10
-
96. 匿名 2017/12/23(土) 17:16:02
指輪をもらいました+9
-0
-
97. 匿名 2017/12/23(土) 17:17:41
>>63
じゃあ、なんていって欲しかったの?
「産んでくれてありがとう」「頑張ったね」とか以外にかける言葉なくない?
何も言ってくれない方がいやじゃない?+15
-1
-
98. 匿名 2017/12/23(土) 17:18:21
出産頑張ったからってことで欲しかったルクルーゼの鍋を買ってもらった。
子供三人いるから鍋も3個あるよ。
子供達に美味しいご飯を食べてもらおうと思って頑張っています。
ずっと使えるからいい記念だな〜と思っています^ ^+12
-0
-
99. 匿名 2017/12/23(土) 17:19:16
「ありがとう」にモヤモヤするのは私だけかな?
私は産んだら用済みか?って感じてしまう+1
-12
-
100. 匿名 2017/12/23(土) 17:20:15
人から貰うことばっか考えてる人生では子供が産まれても幸せになれないだろうね+3
-1
-
101. 匿名 2017/12/23(土) 17:20:40
主さんのお友達のいう、お祝いは
出産お疲れ様って意味のプレゼントってことじゃないのかな?
うちの夫は何もしてくれなかったけどw+10
-0
-
102. 匿名 2017/12/23(土) 17:22:43
前にガルちゃんのブランドのアクセサリートピで
出産お疲れ様の意味を込めてネックレスを夫からもらったって載せてる人いて羨ましかったなぁ~(*^^*)
そんなことしてくれる人がいるんだぁ!と驚き、ほっこりした記憶がある。+19
-1
-
103. 匿名 2017/12/23(土) 17:27:38
ありがとうって言われると
子供は旦那だけのものじゃないんだよ
私の子でもあるんだよ。とモヤモヤする+0
-13
-
104. 匿名 2017/12/23(土) 17:32:16
貰いましたよ、頑張ったねって。
甘いもの我慢していたのでGODIVAのチョコの一番大きいの。
引き出しとかの中にいろいろ入ってるやつ。
+14
-3
-
105. 匿名 2017/12/23(土) 17:33:36
『お疲れ様。好きなものなんでも買っていいよ』と言われたけど、欲しいものが思い付かなくて結局買ってもらってないや。そんなのいいから、オムツ替えてって感じ。+3
-0
-
106. 匿名 2017/12/23(土) 17:33:47
割り勘はやだとかいうのに
記念日を重大事にしたりプレゼントやらやたら欲しがる風潮+4
-2
-
107. 匿名 2017/12/23(土) 17:34:12
うちは、頑張ったからねと、10万円位のネックレスくれたよ。ほしいといってたやつだったから嬉しかったです。+9
-1
-
108. 匿名 2017/12/23(土) 17:34:52
>>87
また業界主導の流行りか(笑)+1
-0
-
109. 匿名 2017/12/23(土) 17:39:39
うちは頑張ってくれてありがとうで、
ネックレス買ってもらいましたよ+5
-1
-
110. 匿名 2017/12/23(土) 17:40:03
子供フィーバーになってる時に恋人感覚のプレゼント貰っても
ああ…ありがとうね。でも今は自分の事はどうでもいいんだ…
ってなりそう+6
-5
-
111. 匿名 2017/12/23(土) 17:46:45
バッグ買ってもらいました!
産前のマタニティー教室で助産師さんが、「旦那さんは頑張った奥さんにプレゼントをあげて下さいね」って言ってくれたので遠慮なく\(^^)/+9
-3
-
112. 匿名 2017/12/23(土) 17:50:27
そんな金があるなら子供名義の貯金や学資保険でもしてあげたい。
出産→旦那からのプレゼントってイマドキのやつって本当に主役の自分大好きだな。親になったんだから先ずは子供だよ。+4
-14
-
113. 匿名 2017/12/23(土) 17:50:47
お祝いというか、お疲れ様的なプレゼントだよね?それならもらってる子いたなー。
私はもらってない代わりに、出生一時金の残りを勝手に自分の口座に入れました(笑)+10
-1
-
114. 匿名 2017/12/23(土) 17:50:49
出産祝いっていうか、お疲れ様&頑張ったねの意味合いのプレゼントだよね?いいな〜うちはそういうのなかったです。
そういえば産後一ヶ月くらいに、突然旦那が「子育て頑張ってるからたまには息抜きしてね!(笑顔)」って私が欲しかったゲームのカセットを買って来てくれたけど、こんなんやる時間ないじゃん!って思った。気持ちは嬉しかったけど。+6
-0
-
115. 匿名 2017/12/23(土) 17:51:30
なんだかな
私はいらないな
腰低い男好きじゃない+1
-9
-
116. 匿名 2017/12/23(土) 17:55:36
友達もバカだけど主もバカなんだろな。
親になるのに (w) は ないよね。+5
-7
-
117. 匿名 2017/12/23(土) 17:56:17
二人の子供なのに妻のほうだけプレゼント貰うっておかしいと思う
私は嬉しくない+5
-8
-
118. 匿名 2017/12/23(土) 18:03:59
産まれて退院した後にお祝いに
実家と旦那と
私の大好きなお寿司とお酒で乾杯ならしたけど
物はないなー
私もあげてないし。+3
-0
-
119. 匿名 2017/12/23(土) 18:10:51
旦那からっておかしくない?
産むのは女だけど、2人の子供なのに、旦那から祝ってもらうのって違うような気がするけど?
+5
-4
-
120. 匿名 2017/12/23(土) 18:15:45
無いな。むしろ俺を労ってくれよ。って言われそう笑 仕事がつらいのにたまにオムツ換えてるのによって。まぁ、子供いないんで妄想の話したんですけどね笑+2
-1
-
121. 匿名 2017/12/23(土) 18:18:21
私は古い考えの人間だからこういうの苦手
立ち会い出産も絶対したくない
女は痛い思いしたのよ!とか、男にはこの痛さわからないでしょう!
って切り札は使いたくない+3
-8
-
122. 匿名 2017/12/23(土) 18:18:30
ないけど。
旦那の職場からあった。+3
-0
-
123. 匿名 2017/12/23(土) 18:19:08
出産祝いではないけど、子供が生まれた時にこれからはなかなか自分たちにはお金かけられなくなるから最後にちょっといい物をってペアウオッチとスニーカーを買ってくれた。+4
-1
-
124. 匿名 2017/12/23(土) 18:28:12
それはどこの世界の話ですかね?+4
-4
-
125. 匿名 2017/12/23(土) 18:36:16
まあ、気持ちだからありがたく受け取ればいいとは思うけど、なんか微妙だな
誕生日や昇進祝いと同じ感じで、「お疲れさま、ありがとう」ってプレゼント渡されて嬉しいものなの?
そりゃ生むのは妻だけど、夫婦ふたりの子どもでしょ?+6
-2
-
126. 匿名 2017/12/23(土) 18:37:50
旦那から?意味わからんw+5
-0
-
127. 匿名 2017/12/23(土) 18:49:29
多分お祝いというか出産お疲れ様っていう意味でちょっとしたものもらうんじゃない?
私はホールのケーキ買ってきてくれた
切らずにそのまま食べたわ+2
-0
-
128. 匿名 2017/12/23(土) 18:53:27
えー!
出産ごとプレゼントもらったよ。
最初はダイヤのネックレス。
次は時計。
うちの両親も義両親もする人たちなので、これが普通だと思ってた。
産んでくれてありがとう!でしょ!+12
-7
-
129. 匿名 2017/12/23(土) 18:55:37
多分主はお疲れ様のプレゼントを言ってるわけで
ここの人たちは何をムキになってるの?笑
自分がもらえなかったから僻んでるのか?
私は高級寿司とお花をプレゼントしてくれました+14
-5
-
130. 匿名 2017/12/23(土) 18:56:25
旦那さんの「ありがとう」にモヤモヤする、という気持ちは
分からんでもないけど、
でも単純に「新しい家族をこの世に生み出してくれてありがとう」って
気持ちの自然な発露だと思うよ。
結婚して子供産んだ人には実感として無いかもしれんけど、
独身で家族がこの先減っていくのをひしひしと感じている自分は、
やっぱ自分の家族が増えるのはすごいギフトだ、と思うもん。
ただ、「産んでくれてありがとう」って相手の言いようによっちゃ、
お前の為に産んだんじゃない!って気持ちになるかもなあ。
お祝いにしろお礼にしろ、キレイゴト感・他人事感がちょっとあるのが、
子育て真っ最中の母親からしたら、違和感があるのかな?
思いやりはモノや言葉だけでなく、行動で示してほしいというか。
+9
-0
-
131. 匿名 2017/12/23(土) 18:57:39
頑張ったねってケーキは買ってきてくれたけど
出産祝いとは意味合いが違う…
じゃあ内祝い渡すの?ってなってくるよね+3
-0
-
132. 匿名 2017/12/23(土) 19:07:19
お祝いっていうか若い子達が出産お疲れ様でブランド貰ったとかインスタに載せてるのは見たな。
私ならこれからお金かかるからいらない。+7
-0
-
133. 匿名 2017/12/23(土) 19:09:00
は?なんで?+4
-0
-
134. 匿名 2017/12/23(土) 19:12:11
>>129
主はタイトルに「出産祝い」って付けちゃったわけで+4
-1
-
135. 匿名 2017/12/23(土) 19:12:57
うちの旦那はそんな気遣いができる男じゃないから絶対何もないわって思ってたら案の定何もなかったw
友達はティファニーのピアス貰ったとか言ってたから羨ましい(u_u)+1
-0
-
136. 匿名 2017/12/23(土) 19:13:58
イチゴ買ってきてくれた+1
-0
-
137. 匿名 2017/12/23(土) 19:14:09
あ+1
-0
-
138. 匿名 2017/12/23(土) 19:17:31
よく頑張ったねのご褒美ですよね。
もらいましたよ。
御祝いでは無いです。+4
-1
-
139. 匿名 2017/12/23(土) 19:18:17
主です
出産祝いという言い方が良くなかったみたいですね(^^;
ここでも何人か書いてるけど出産お疲れ様の意味合いでって事です。ややこしくてすいません
私はもらうという発想はなかったけど周りの友達や職場の人が結構貰ってると聞いたのでそれが普通なのか?と思い皆さんに聞いてみただけです。
でも何もなくても催促して貰おうとかは思ってないです(^^;+8
-4
-
140. 匿名 2017/12/23(土) 19:23:55
二人の子供だから、旦那からお祝いしてもらうなんて発想なかったな!
労ってもらうならまだわかる。+2
-0
-
141. 匿名 2017/12/23(土) 19:24:09
「頑張ってくれてありがとう」と
私が欲しかった靴をもらいました(* ॑꒳ ॑* )⋆*+2
-3
-
142. 匿名 2017/12/23(土) 19:26:17
>>115
腰低い?そういう意味じゃなくない?+6
-0
-
143. 匿名 2017/12/23(土) 19:28:45
>>139
もし何ももらえなくても◯◯ちゃんは貰ったのにって思うかもしれないけど口に出していっちゃダメだよ!
そういう話って聞かなければ何もないのに周りがみんなもらって自分だけないとちょっと切ない気持ちになるよね?
だから余計な情報要らないよって思うわ+5
-1
-
144. 匿名 2017/12/23(土) 19:31:45
ヴィトンのバッグを買いに一緒に行ったよ!最初はリップサービスだと思ってたのに、本当にお店に行ってブランドなんて詳しくないだろうに、ちゃんと私に似合うバックを一緒に選んでくれた。
帰り道車でそのプレゼントを抱えて嬉しくてずっと泣いてた。また買ってやるよってテレながら旦那は言ってくれました。これ、妄想だって言われても良いよ。それ位私もビックリしたから。+18
-2
-
145. 匿名 2017/12/23(土) 19:36:44
妻だけが痛みに苦しんで産んだんだからご褒美として何か買ってもらってもいいよね+7
-5
-
146. 匿名 2017/12/23(土) 19:39:16
痛い思いをして産んでくれてありがとうって言葉が1番嬉しかった
バラの花束と鉄板焼き連れていってもらったよ
産むのはこっちだから男性から女性にって考えは別に変じゃないと思うけどな〜価値観の違いか?+5
-2
-
147. 匿名 2017/12/23(土) 19:46:57
ママがママになった日おめでとうってブリザードフラワーのアレンジメントとお友達や両親が来た時、後は1人でもデザートを楽しめる様にってセットでもらいました。この画像は引用だけど。+3
-2
-
148. 匿名 2017/12/23(土) 20:03:20
お祝いというか
シャネルのコスメ一式買ってもらった
+1
-1
-
149. 匿名 2017/12/23(土) 20:05:33
貰うの?そんな事考えた事もないし、変だね+2
-0
-
150. 匿名 2017/12/23(土) 20:06:42
出産祝いっていうと他人事だし、ごほうびもらいましたか?って聞かれても、犬みたいだね。+4
-4
-
151. 匿名 2017/12/23(土) 20:16:13
>>150
いちいち細かい+5
-0
-
152. 匿名 2017/12/23(土) 20:26:22
お祝いって程じゃないけど新年早々が予定日だった私に年内中に産んだらカニ(私の好物)奢る!と言ってて予定日より早く年内に産まれたら退院した日にカニを買っておいてくれた位かな+4
-1
-
153. 匿名 2017/12/23(土) 20:40:15
退院した日にケーキ屋さんで好きなだけケーキ買ってもらいました!そのあと1万円もらって好きなもの買わせてもらいました。私の周りにもいますよ、旦那さんからご褒美もらうママ。+6
-1
-
154. 匿名 2017/12/23(土) 20:58:51
無事に親になれたので(出産は何があるかわからないとコウノドリで学んだ)夫には読みやすいパパのための育児書を贈った。
私は母になれた記念でカーネーションを貰いました。+5
-1
-
155. 匿名 2017/12/23(土) 20:59:40
友達はご褒美にハワイに連れていってもらっていたよwww+6
-1
-
156. 匿名 2017/12/23(土) 21:00:09
普通、旦那からもらわない。
+1
-2
-
157. 匿名 2017/12/23(土) 21:02:14
出産祝いというか…
陣痛が来たときに時間を計るために?腕時計をプレゼントしてくれたよ。
出産記念?みたいな感じで今でも大切に使っているよ( ´∀` )b+7
-1
-
158. 匿名 2017/12/23(土) 21:02:53
労いの気持ちが嬉しいね
いいな〜+9
-1
-
159. 匿名 2017/12/23(土) 21:26:46
なんにしようか迷ってます!+2
-1
-
160. 匿名 2017/12/23(土) 21:27:22
立ち会い出産して翌日も休み取って役所に出生届出したり手続きしてくれて、その帰りに大好きな高級ゼリー買ってきてくれた。それくらい(笑)+5
-0
-
161. 匿名 2017/12/23(土) 21:35:32
バカじゃん!旦那も貰う側なのに。
甘えてるなよ、勘違いも甚だしい。+4
-17
-
162. 匿名 2017/12/23(土) 21:36:28
1人目を産んだ時に「無事に出産が終わってよかった。本当にありがとう。」って言われた後に、ずっと欲しかったマザーズバックをプレゼントしてもらった。2人目は上の子が私と離れてお泊まりを頑張ってくれたから「よく頑張ったね!」のプレートがついたケーキと、私には私が大切にしていたお財布が壊れてしまっていて、こっそり修理に出してくれていたようで、新品みたいに直った財布をプレゼントしてくれました。+9
-1
-
163. 匿名 2017/12/23(土) 21:36:59
>>145
ご褒美って子供か!
+3
-6
-
164. 匿名 2017/12/23(土) 21:39:11
>>132
堅い妻は皆そう思うんだよ。
ご褒美貰いたいとか思う妻はお金貯まらない妻。+5
-6
-
165. 匿名 2017/12/23(土) 21:40:33
え?夫もみんなから祝福される側ですけど?
違うの?+4
-3
-
166. 匿名 2017/12/23(土) 21:40:34
>>128
勘違いしてんなー。好きで産んだんだろうが。
頼んでないさー。+3
-6
-
167. 匿名 2017/12/23(土) 21:41:12
お祝い……??
労いならあったよ。
出産して1カ月後くらいが私の誕生日だったんだけど、その時に「ちょっとでもゆっくり眠れるように」って、サプライズでいい枕プレゼントしてくれた(^^)+4
-1
-
168. 匿名 2017/12/23(土) 21:42:12
>>77
その分、貯金に回す教育費かかるから。
+3
-0
-
169. 匿名 2017/12/23(土) 21:43:54
>>70
旦那が経済力あるなら良いけど、無いなら止めとけ。
後で苦労するよ。
堅実な妻は後々良い目に合う。+3
-2
-
170. 匿名 2017/12/23(土) 21:44:36
家族内でいちいちご褒美とかお祝いとか盛大にしてる家庭は
元々の金持ち以外はお金貯まらないだろうな
うちは家族間のプレゼントなんてお金がもったいないからしません。そのぶん貯金するよ。欲しいものは自分で計画して買う。
こどもがいたら
いつ予想外の大金が必要になるかわからないもの。+3
-3
-
171. 匿名 2017/12/23(土) 21:46:53
お祝いどころか、旦那が受け取ったいろんな人からの出産祝いを使いこまれてました。+0
-0
-
172. 匿名 2017/12/23(土) 22:07:08
出産祝いというか頑張ったからと欲しかったデパコスをプレゼントしてもらいました。+2
-1
-
173. 匿名 2017/12/23(土) 22:16:13
出産祝いって言い方が良くないんじゃないかな(^^;
実際出産って頑張ったの母親だけだから何か労りの気持ちってことでしょ。
旦那さんの気持ちの持ちようだよねー。
でもそんなところにも気を使ってくれる旦那さんは出産のときも頼りになってそうだけど。+9
-1
-
174. 匿名 2017/12/23(土) 22:57:15
病室に花は持ってきてくれたよ。
あとは娘へのプレゼントだった。
え…貰えるなら今からでも貰いたい(子どももうすぐ2歳だけど)+1
-0
-
175. 匿名 2017/12/23(土) 22:58:16
頑張るから財布買ってって言ってあったんだけど、娘産む2日前に主人が競馬大当たりして、財布の予定がセリーヌのバッグに化けた。
娘と一緒に福が来たんだと思ってる。+9
-2
-
176. 匿名 2017/12/23(土) 23:06:47
主の友達はまともなんだけど主の頭だけまともじゃない+2
-2
-
177. 匿名 2017/12/23(土) 23:09:01
頑張ったねって夫がくれるだけで、なんで皆そんなに怒ってるの?
こっちから何かくれって言った訳じゃないし、家事も育児にも参加してくれるし、お金にも困ってないから値の張るもの貰っても後々貯金や教育費が足りないってならないし。
夫が何かしてあげたいってプレゼントしてくれるだけだなんだけど+18
-2
-
178. 匿名 2017/12/23(土) 23:09:29
退院の日にブリザードフラワー?貰いました
玄関に飾ってあります(๑ ́ᄇ`๑)+0
-0
-
179. 匿名 2017/12/23(土) 23:11:46
>>112
子供にかけるお金もあって
奥さんに使うお金もあるとは思わないの?+9
-3
-
180. 匿名 2017/12/23(土) 23:16:41
無かったよ!
でも退院した日にケーキと寿司買ってきてくれた。+2
-0
-
181. 匿名 2017/12/23(土) 23:19:33
寧ろ旦那が会社の人や知人から出産祝い貰っても奥さんに黙ってお小遣いにしてる人結構居そう+6
-1
-
182. 匿名 2017/12/23(土) 23:21:15
プッシュギフトですよね
お疲れ様、ありがとうってことでギフトを贈るというやつ
私はティファニーのネックレスもらいました
息子が産まれた記念の品になって愛着がわきます
+6
-2
-
183. 匿名 2017/12/23(土) 23:38:17
義妹が未成年でデキ婚。様子見にアパートに行ったら玄関にバスケットに入ったデッカイ花束置いてあった。義妹が満面の笑みで旦那が出産頑張ったからお祝いでくれた!だってさ。その花束買う金あるなら私に金返してよ。アンタの子を堕ろすのにわたしが払った30万を!って言っちゃったよ。+5
-3
-
184. 匿名 2017/12/23(土) 23:40:28
バカじゃないの。+2
-3
-
185. 匿名 2017/12/23(土) 23:45:45
下らなーい!出産頑張ったからお祝いとかご褒美とか別に要らない。結婚、妊娠、出産するのは生物として自然のことだからアホみたく頭も沸かない。+2
-7
-
186. 匿名 2017/12/23(土) 23:58:50
うちの旦那は、そんなの思い付くこともないだろうと思って、私一人で子どものベビーリングを買いに行った時に、こっそりお揃いで私のリングも買った。頑張ったからいいかなーと思って。今となれば、出産してから結局、何ももらえてないので買ってて良かったです。+6
-3
-
187. 匿名 2017/12/24(日) 00:01:34
1人目の時も2人目の時も、私が大好きなハーゲンダッツのクリスピーサンドを買ってきてくれた^ ^
出産でヘトヘトになっている時に最高でした!!
あと、物よりも睡眠時間が欲しかったから
赤ちゃんを見てるから休んで(寝て)きな〜。
って言ってくれることが、何よりも嬉しかったわ。
+1
-1
-
188. 匿名 2017/12/24(日) 00:23:14
うちも、お祝いでペアの時計かダウンジャケットを買おうと言われたけど、時計は抱っこするのに
赤ちゃんに当たりそうだし、ダウンジャケットは
ヨダレで汚れるから買わなかったら主人は一人で
ダウンジャケットを買ってました。
マッサージ機が欲しいけど、貧乏性で
買えません。+0
-1
-
189. 匿名 2017/12/24(日) 00:48:56
確かにこっちは命懸けだけど、夫からの労いの言葉で充分だったよ。
なんか卑しい考え方だね…。+5
-2
-
190. 匿名 2017/12/24(日) 00:53:58
それなら旦那さんにも父親になったお祝いを送るべきってことになっちゃうよね。
二人の子なのにおかしな話。
+2
-4
-
191. 匿名 2017/12/24(日) 00:56:25
旦那の子でもあるのになぜ+1
-3
-
192. 匿名 2017/12/24(日) 01:06:04
2人でこれから育児頑張ろうねって鰻食べたよ。
その年の結婚記念日に産んでくれてありがとうって欲しかったピアスもらった。
主さんが言ってるのはそういうの?+5
-2
-
193. 匿名 2017/12/24(日) 01:12:15
もらった妻の話にもらってない妻の恨み節がすごい、、、経済状況なんか家庭それぞれなんだから家庭内でそんなの!とかもらってるとこは貯まらないとか、怖い。
余裕があって旦那が優しい人ならプレゼントくらい普通じゃない??+7
-0
-
194. 匿名 2017/12/24(日) 01:24:49
出産のお祝いではないけど、前から欲しかったお財布チェーンバッグを買ってもらいました!
ショルダーバッグで直接お金やカードが入れられて、携帯や小物も入れられる。
両手がふさがっているときに便利。+3
-0
-
195. 匿名 2017/12/24(日) 01:29:03
私もバッグ買ってもらったよ。友達が旦那に今は出産お疲れ様のプレゼントって普通だよって話をしてくれて知ったみたい。ここ僻み?批判すごいね+5
-0
-
196. 匿名 2017/12/24(日) 01:29:39
私は欲しかったアクセサリーもらったよ、自分からねだったりはしてない。
もちろん赤ちゃん最優先だから使えるようになったのはだいぶ後だけど嬉しかったなぁ。
もらわない派はその人の勝手だけどわざわざもらってる人ディスる事じょないと思う。+4
-0
-
197. 匿名 2017/12/24(日) 01:31:20
お疲れ様的な感じで、腕時計を貰ったよ。+2
-0
-
198. 匿名 2017/12/24(日) 01:33:19
もらった。長女の時は指輪、長男の時はブレスレット。
娘が二十歳になったらプレゼントしようと。
今年二十歳になり、サイズを直して贈りました。希少な石が付いたものだったから、尚更いい贈り物になりました!
長男の時のブレスレットは、将来のお嫁さんに渡す予定です。+3
-2
-
199. 匿名 2017/12/24(日) 01:33:42
退院した日に家に帰ったら花束や飾り付けしててくれてネックレスもらいましたよ。
毎日面会に来てたのに入院中一人で黙々と飾ったりプレゼント選んでくれてたのかと思うと可愛くて嬉しかったです。
+5
-0
-
200. 匿名 2017/12/24(日) 01:35:55
自慢するな+0
-4
-
201. 匿名 2017/12/24(日) 01:44:54
退院した日にお疲れ様って
バラの花束くれた
ちょっと泣いた+11
-0
-
202. 匿名 2017/12/24(日) 01:49:22
フルエタニティーリングを買ってもらう予定です!
10ヶ月頑張ったんだから当たり前でしょ!+7
-6
-
203. 匿名 2017/12/24(日) 02:20:38
>>202
「君が働けない間に俺も仕事頑張ったよ。
体調が悪くて寝ていたい日もあったけど、働くことが俺の役割だと思って俺もこの10ヶ月一生懸命働いたよ?俺にも何かご褒美あるの?」って言われたので、羨ましいです。+1
-7
-
204. 匿名 2017/12/24(日) 02:26:32
>>198
私が息子さんの嫁の立場なら絶対いらない。
申し訳ないけど、あなたの自己満足だからやめた方がいいと思う。人が長年身につけてたお古とかちょっと気持ち悪い。+12
-4
-
205. 匿名 2017/12/24(日) 02:30:27
わざわざ人のコメントにケチつける人って気持ち悪いよね+8
-1
-
206. 匿名 2017/12/24(日) 02:30:59
>>203
あなたの旦那みたいな人じゃなくて本当に良かったです^_^+8
-1
-
207. 匿名 2017/12/24(日) 02:39:48
5ちゃんから荒らしきてるってほんとだったんだ+6
-1
-
208. 匿名 2017/12/24(日) 05:04:06
退院したときになんか欲しいものある?って訊かれたので、PS4のゲーム買ってもらった
それのことかな?
もっと高い物買ってもらえば良かったのかな?+3
-0
-
209. 匿名 2017/12/24(日) 05:27:53
私は出産後しばらくしてから全身マッサージに連れて行ってくれました。
至福の時でした。+6
-0
-
210. 匿名 2017/12/24(日) 05:33:52
不思議な話。
お祝いっていうか、ご褒美みたいな感じがする。
そうやって考えたらなおさら、
この出産が
こんな物質的なことに
代わるわけないと思ってしまう。
+0
-4
-
211. 匿名 2017/12/24(日) 05:39:17
>>203
そんな旦那嫌だわー+6
-0
-
212. 匿名 2017/12/24(日) 05:45:24
出産祝い→それはおかしい
ありがとうのプレゼント→そんなもの必要ない
何しても気に入らないんだねここの人たちは
何ももらえなかった人達の妬みトピになってるじゃん+11
-1
-
213. 匿名 2017/12/24(日) 06:06:05
うちは、頑張ったねと前から欲しかったピンキーリングを買ってもらいました。
出産祝いって赤ちゃんへの物がほとんどだから主人がご褒美くれてすごく嬉しかったなー。+5
-0
-
214. 匿名 2017/12/24(日) 06:38:04
入院中暇だろうからってiPad買ってくれたけど、結局全然使う暇なかった
けどそう思いやりが嬉しかった
それだけ自分を気にかけてくれてるんだなって
+9
-0
-
215. 匿名 2017/12/24(日) 06:56:53
お祝いというか記念に、落ち着いてから娘のベビーリングと一緒に娘の誕生石のネックレスを買ってもらいました。大きくなったら娘に譲る予定です。+6
-0
-
216. 匿名 2017/12/24(日) 08:01:49
頑張ったね♡って指輪買ってもらったよ+4
-0
-
217. 匿名 2017/12/24(日) 08:02:19
頑張ったね。欲しいもの買っていいよ!
と、今じゃもう買えない値段のダウン買ってもらいました。+5
-0
-
218. 匿名 2017/12/24(日) 08:03:34
妊娠して仕事辞めたのに
結局産んでも働けない
この後2人目とか妊娠したら最悪+0
-1
-
219. 匿名 2017/12/24(日) 08:05:33
頑張ったね、って10万円もする腕時計をもらった。
でも、育児にはほとんど協力せず、生後半年も経たないうちに浮気して、子供もお前との子だから可愛くないから離婚して、って言われた。
結局、離婚しました。
子供が生まれてこれからお金がかかるって時に、10万もする時計を買うなんて馬鹿かと思って全く嬉しくなかったし、
こんなものいらないから、一緒に子供育てたかった。積極的に育児してくれなくていいから、子供と楽しそうに遊ぶ姿を見せてくれればそれだけで幸せだったのに。
サプライズ好きの男って、結局はこんなことしてる俺、カッコイイ…!って自己満足したいだけの自己愛の強いろくでもないイメージです。
産後のプレゼントなんていらないから、一緒に子育てしてほしい。+3
-4
-
220. 匿名 2017/12/24(日) 08:42:20
赤ちゃんと退院して帰ってきたらおかえりなさいって書いてあるケーキとお花をもらって嬉しくて泣いた(T ^ T)+8
-0
-
221. 匿名 2017/12/24(日) 08:52:18
旦那から出産祝いって嫌かも
出産おつかれ、ありがとうって気持ちの
プレゼントは嬉しいけど
出産祝いは他人事っぽい+4
-0
-
222. 匿名 2017/12/24(日) 08:55:38
出産祝いって言い方が変だけど、がんばったからご褒美にって欲しがってた高めのアクセサリーをその年の結婚記念日に用意してくれてたよ。
お返しに旦那にも好きなもの買う予定だけど。
旦那だってがんばってるし。+5
-1
-
223. 匿名 2017/12/24(日) 09:22:18
旦那からお祝いもらうなら、一生懸命働いてる旦那にもお返しなよー。
夫婦になって赤ちゃん生まれてこれから家族なるのに、旦那からのお祝いが当たり前って何様のつもりなのか。
私はそんなこと考えたこともない。
出産を美化しすぎて、頭の中がお花畑だね。
+3
-7
-
224. 匿名 2017/12/24(日) 09:22:25
私が産んだんだから、お前は祝え、ってか
ガルちゃん民らしいな()+2
-5
-
225. 匿名 2017/12/24(日) 09:43:54
産後にフラワーアレンジメントのバスケットをプレゼントしてくれました+3
-0
-
226. 匿名 2017/12/24(日) 09:45:35
>>224
>>223
妬み僻み?5ちゃんからの来訪者?
元々の関係性が良いから、産んでくれた妻に何かしてあげたいって自然に旦那さんがプレゼントしてくれてるんじゃない?
そうしたいと思われる妻って普段から旦那さんとの時間大事にしてたりプレゼント交換したりしてるよ。+8
-0
-
227. 匿名 2017/12/24(日) 09:50:53
産後退院した時に2人でお祝いしたのと床上げ後に美容院とマッサージ予約してくれてた。搾乳しといて半日旦那に見てもらって不安だったけど久しぶりの外出、髪も綺麗になってマッサージされて本当至福の時間でした。
ちなみに普段から旦那と肩もみしあったり腰マッサージしたりもしてるし、私に自由な時間作ってくれる分旦那の時間も拘束しないようにしてるよ+4
-0
-
228. 匿名 2017/12/24(日) 10:19:36
>>223
少なくともあなたより愛されてる自信はあるなぁ。気遣ってくれるからこっちも思いやれる、思いやるから大事にされる。
他人の夫婦にあなたみたいに攻撃的になる人は怖いよ+6
-0
-
229. 匿名 2017/12/24(日) 10:20:41
お花畑の自慢トピ、マメな男の人って浮気するよ、浮気されてるんだろうねwww+2
-9
-
230. 匿名 2017/12/24(日) 11:17:40
産後、骨盤戻しに整体行ったら、どうだったか聞かれて、すごい良かったけど値段高くて続けられないと答えたら、骨盤整体のチケットプレゼントするよと言ってくれ、それなら旅行行きたいと言って話が発展し、この前ハワイに連れて行ってもらった。
ハワイなんて滅多に行かないから、出産本当に辛かったけど、また産む気になった笑
普段プレゼントなんてくれないけど、出産は想像できない痛みだし、経験もできないから、自ら奮発してくれたよ。+10
-0
-
231. 匿名 2017/12/24(日) 11:19:01
>>230
裏山。わたしなんて、何人産んだらハワイなんて連れて行ってもらえるのかしら。3人産んで箱根がやっとかもw+5
-0
-
232. 匿名 2017/12/24(日) 11:32:38
出産祝いというか出産頑張ったから欲しいもの買ってもらった!
+5
-0
-
233. 匿名 2017/12/24(日) 12:01:16
旦那が昇進してもお祝いするよね、出産時だから仕事してないだけで育児落ち着いたら働く人も多いよ?
夫婦でイベント毎にお祝いし合って何が悪いの?おねだりしたとしてもそれを旦那さんが可愛いと思って買ってくれるんなら微笑ましいじゃない。
+7
-0
-
234. 匿名 2017/12/24(日) 13:12:28
なんか自分から言うのは物乞いみたいじゃん+0
-5
-
235. 匿名 2017/12/24(日) 13:16:52
いつもの金でしか愛を測れない女達シリーズ+0
-3
-
236. 匿名 2017/12/24(日) 14:00:44
>>234
主も自分から言う気はないって言ってるし、自分の旦那にねだる事を乞食って発想になるあなたの生活が心配だわw
しよっちゅう旦那に今月頑張ったから車のパーツ買っていい?って聞かれるけど乞食だと思う?ちなみに稼ぎは同じくらいです+2
-0
-
237. 匿名 2017/12/24(日) 14:01:36
>>235
一生そのスタンスでプレゼント受け取らなきゃ良いじゃん、貰えないんだろうけど+5
-0
-
238. 匿名 2017/12/24(日) 14:02:23
>>235
クリぼっちか+2
-0
-
239. 匿名 2017/12/24(日) 14:12:53
>>235
そんなに他人の夫婦が幸せそうなの許せないの??金でしかって、付き合ってるだけでもプレゼントくらいもらうよね??
好きな相手だからこそだよ、よっぽど困窮してたらプレゼント出来ないだろうけど、、+4
-0
-
240. 匿名 2017/12/24(日) 14:29:47
仕事が忙しく病院に着いたときには産まれてて、
「元気な子を産んでくれてありがとう。
大変な出産のときに側に居てあげられなくてごめん。
今はゆっくり休んで、家に帰ったら一緒に頑張ろう!」
という言葉とケーキを買ってきてくれたので二人で病室で食べました。
一緒にお祝いっていうことなら良いかなと思います。他人事だと嫌だけど(笑)
+2
-0
-
241. 匿名 2017/12/24(日) 15:07:01
出産祝いかと言われると微妙だけど、これから子供にお金使うことが増えるから、大事に使ってね!と、退院した日に前から欲しかったブランドの財布もらったよ。
普段は無駄遣いを嫌う人だけど、産後は必要な物も欲しい物も子供関係のものは惜しまず買ってくれた。
私も夫も必要な物が全然わからないから必要そうな物はとりあえず買った。今はほとんど箪笥の肥やしになってて申し訳ない。産後は家事も手伝ってくれて労ってくれたから子育て頑張れる。
一番嬉しかったのはその気持ち。+4
-0
-
242. 匿名 2017/12/24(日) 15:12:45
斬新なお祝いですね。
半返しするんですか?+0
-2
-
243. 匿名 2017/12/24(日) 15:19:11
その発想だと旦那からもらったら自分からも旦那に返さなきゃね。二人の子なんだから。+0
-3
-
244. 匿名 2017/12/24(日) 16:07:32
某妊娠出産テーマの雑誌には載ってたよ。
出産後のご褒美プレゼントって。
当たり前に書いてだから、もっとメジャーな制度なのかと思ってた。+0
-1
-
245. 匿名 2017/12/24(日) 16:12:43
第一子の時にはピアス、
第二子はテニスブレス、どちらもダイヤモンド。
頑張ったね、お疲れ様という意味で。
みんなももらってるんだと思ってた。
+1
-1
-
246. 匿名 2017/12/24(日) 16:22:45
???
旦那から?他人から貰うものでは?+2
-1
-
247. 匿名 2017/12/24(日) 16:24:24
ブランド物もダイヤもなんもいらん。
その金を子供に使ってくれと思うのは私だけ?+1
-4
-
248. 匿名 2017/12/24(日) 16:38:25
自分のものはいらないから自分では買わないようなお高めの可愛い子ども服とか買って欲しいな私は。+0
-0
-
249. 匿名 2017/12/24(日) 16:59:45
タイムリー!
この前家電を買い換えようと思ってて
出産のご褒美に炊飯器とオーブンレンジ買ってもらった
もちろん旦那のお小遣いから+2
-0
-
250. 匿名 2017/12/24(日) 18:06:41
子供と旦那、自分の誕生石が入ったネックレスをもらいました。
昔から何故か憧れてて旦那にずーーーと言い聞かせてたからだけど。やっぱり嬉しかったな。+4
-0
-
251. 匿名 2017/12/24(日) 20:40:19
>>204私も同意見です。実際もらうと嬉しくないです。新しいものが欲しい(。>д<)+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する