-
1. 匿名 2017/12/21(木) 20:05:06
って、ダメンズ率高くないですか?
主の会社の二代目(社長の息子)は、もしもダメンズ教科書が存在すれば教科書に載るであろうまさに典型的な世間知らずのボンボンって感じです。
主はストレス溜まり過ぎてこの1年間で胃腸炎⇨蕁麻疹⇨謎の肌荒れ(今、ここNOW)で身体ボロボロです。+232
-12
-
2. 匿名 2017/12/21(木) 20:05:37
失礼だな+46
-40
-
3. 匿名 2017/12/21(木) 20:06:23
ちび社長+86
-7
-
4. 匿名 2017/12/21(木) 20:06:31
お金の使い方荒いイメージ
芸能人の二世に通じるものがある+160
-4
-
5. 匿名 2017/12/21(木) 20:06:37
そんなヤツばかりじゃないよ。
2代目だからって言うのは 違うんじゃない?+104
-35
-
6. 匿名 2017/12/21(木) 20:06:38
二代目は良い
三代目が危ないのは現実見てると多い気がする。+189
-13
-
7. 匿名 2017/12/21(木) 20:06:56
あら、主人だわ……+75
-6
-
8. 匿名 2017/12/21(木) 20:06:55
かずしげ+9
-5
-
9. 匿名 2017/12/21(木) 20:07:11
うちの二代目は誰よりも努力し、誰よりも仕事をこなしてますよ。
人によりますよ。+120
-16
-
10. 匿名 2017/12/21(木) 20:07:19
私の学校の社長の息子もダメンズです+9
-4
-
11. 匿名 2017/12/21(木) 20:07:39
そういう統計があるんですか?+7
-7
-
12. 匿名 2017/12/21(木) 20:07:42
+49
-3
-
13. 匿名 2017/12/21(木) 20:07:40
2代目で傾いて、3代目が潰す…
昔からよく言われていること+247
-4
-
14. 匿名 2017/12/21(木) 20:07:44
大きい会社の社長息子と
小さい会社の社長息子では違うよね。
友人に小さい会社の社長息子が何人か居るけど
親の会社の為に真面目に頑張ってる。+136
-12
-
15. 匿名 2017/12/21(木) 20:07:46
江戸っ子ヨーグルトっ♪ロス+11
-5
-
16. 匿名 2017/12/21(木) 20:07:49
2代目以降の坊ちゃんは産まれた時から跡取りとして育てられてるから相当プレッシャー掛けられて育ってるからストレスで心か身体を病み気味の人が多いだけでは
ダメなんて言ったら可哀想+75
-18
-
17. 匿名 2017/12/21(木) 20:07:51
近所の人は悪い友達に言われるがまま無駄な家を建て、税金を考えない→省略→破産+7
-3
-
18. 匿名 2017/12/21(木) 20:07:58
前働いてた会社では専務(母親)が副社長(息子)のことを「まーくん」って名前で呼んでてドン引きしたわ+102
-1
-
19. 匿名 2017/12/21(木) 20:08:16
親の育て方による
御曹司とか言われてちやほやされてた2代目はダメ男が多いよね+81
-2
-
20. 匿名 2017/12/21(木) 20:08:22
FB+1
-2
-
21. 匿名 2017/12/21(木) 20:08:26
>>1
だめんず率高いって 何社働いてわかった統計ですか?+10
-11
-
22. 匿名 2017/12/21(木) 20:08:45
+5
-11
-
23. 匿名 2017/12/21(木) 20:09:49
2代目はまだまし。
3代目はマジでボンクラ。+85
-12
-
24. 匿名 2017/12/21(木) 20:09:50
会社の規模によるね
小金持ち以上だと親にぶら下がってる馬鹿息子が多くなるイメージ+68
-0
-
25. 匿名 2017/12/21(木) 20:09:54
>>21
約25社です+5
-11
-
26. 匿名 2017/12/21(木) 20:09:55
初代はやり手で財を成して、二代目はそれを守るための教育もされるからどうしても初代とは違うよね。+47
-2
-
27. 匿名 2017/12/21(木) 20:09:59
2代目が借金作って
3代目が破産した
戦後からあった地元有名店知ってる
+66
-1
-
28. 匿名 2017/12/21(木) 20:10:08
よく聞くのは三代目+47
-3
-
29. 匿名 2017/12/21(木) 20:10:09
+14
-1
-
30. 匿名 2017/12/21(木) 20:10:26
三代目はカジノで100億使い込んだってニュースにあった。+12
-3
-
31. 匿名 2017/12/21(木) 20:10:29
武将でも真のダメンズは三代目から+4
-3
-
32. 匿名 2017/12/21(木) 20:11:21
2代目のダメンズ代表は徳川家康の息子だね
遊び過ぎて梅毒で亡くなった
付け鼻バレて部下は笑いをこらえていたとか
3代目はサイコパスっぽいけど教科書に載るくらいは仕事したね+60
-2
-
33. 匿名 2017/12/21(木) 20:12:39
慶應卒だけど、
某元総理の息子、某キー局社長の息子、某広告代理店社長の息子が知り合いだよ。
全員ちょーーいい人だよ。小さい頃から厳しいしつけと良い教育受けてるから教養があるし、桁外れのお金持ちだから心が広い!
コネで全員それぞれ超大手に入ったけど、コネ無しでも受かるだろってくらいのスペックの高さだったよ…+16
-9
-
34. 匿名 2017/12/21(木) 20:12:47
何故か自信過剰な二代目。
一生懸命初代と戦ってるけど、戦うだけで明確なプラン無しで社員は振り回される。+22
-0
-
35. 匿名 2017/12/21(木) 20:12:50
大きい会社だと、優秀な秘書とかに助けられてるイメージ+23
-0
-
36. 匿名 2017/12/21(木) 20:12:56
三代目で会社潰すと言われてるよ+34
-1
-
37. 匿名 2017/12/21(木) 20:12:58
昔、ビートたけしが「社長の息子(2代目)はバカ息子って決まってる」と言っていたなー。
ただ、人によるとは思う。世間知らず系、異常なのんびり系、我が儘オレ様系等。
すぐ継がないで一旦別業種でガッツリ働いた事ある人はマシだったり、逆に超優秀だったりする。+62
-1
-
38. 匿名 2017/12/21(木) 20:13:12
王子製紙の逮捕された…とググったら、井川意高って三代目だったんだ。+25
-1
-
39. 匿名 2017/12/21(木) 20:14:03
どちらかしかいない。
・低学歴の大卒で年上の部下や社員を見下して俺様社長の態度で取引先との商談破談。
継いで会社を傾ける。そして人のせい。
・高学歴でも低学歴でも元からいる社員さんを大事にして、社長として何とか会社や社員を守ろうと奮闘する人。+31
-2
-
40. 匿名 2017/12/21(木) 20:14:27
いやいや、爽やかイケメン、留学してたから英語ベラベラ、頭も良くひとあたりも良く、近い将来は海外の支店を任される予定。ぼっちゃんて、上品よね~。ひっどいのもいるけどね。+10
-1
-
41. 匿名 2017/12/21(木) 20:14:53
何代目でも跡取りとして育てられた人は優しい人が多いけどなぁ。レディファーストだし友達大事にするし。身体弱い人が多い気がするけど。+5
-7
-
42. 匿名 2017/12/21(木) 20:15:49
王子製紙のアレ何代目だったんだろう?+13
-0
-
43. 匿名 2017/12/21(木) 20:15:48
社長の息子が会社の未発表の商品を
盗んでオクに出していて親である社長が買った
+6
-0
-
44. 匿名 2017/12/21(木) 20:16:03
うちの会社のジュニアは、キングオブ無能です
まだ先代がフォローしてるので会社は何とかなっていますが、社長が死んだら
会社は必ずなくなります
その前に社長が閉めると思うけど
後継ぎの予定もなかったのに、就職先で居場所がなくなったからって
親の会社に入ってくるなよな
オマエのせいで会社グチャグチャになったじゃないか!
+63
-1
-
45. 匿名 2017/12/21(木) 20:16:16
私の知っている後継さんはみんな物腰が柔らかくで上品だけどな。+8
-5
-
46. 匿名 2017/12/21(木) 20:16:15
前勤めてた2代目社長は見た目から変人
ご近所でもちょっとした名物オヤジだった
そして性格最悪だったよ
平気で風俗の話とか差別用語とかダラダラ喋ってて私は引いてた
でもそういうのとも上手に付き合って行ける人が出世するんだろうなー…+12
-0
-
47. 匿名 2017/12/21(木) 20:16:43
三代目のダメさは北朝鮮が良い例でしょ+54
-2
-
48. 匿名 2017/12/21(木) 20:16:52
中小企業の社長の息子が武者修行でうちの会社にきている
大学中退して海外放浪したり無職何年かやったあとに親に泣きついてうちの会社に来たらしい
わがままで皆から嫌がられている
会社継いだら潰れそう笑+8
-0
-
49. 匿名 2017/12/21(木) 20:19:38
>>42
大王製紙ですよ。そう3台目。
マリーナベイサンズで106億円会社のお金にもてをつけて逮捕
本も出してる。+13
-2
-
50. 匿名 2017/12/21(木) 20:20:13
有能な息子だから(もしくはそう育てたから)会社を継がせるならいいんだよ。
息子だから会社を譲っちゃうってのがダメなの。+23
-0
-
51. 匿名 2017/12/21(木) 20:21:14
めっちゃアホなのにプライドだけはちゃっかり高いよね。
関わりたくない人種だわ。
もちろんまともな人もいるけど、その傾向にあるってだけね。+31
-3
-
52. 匿名 2017/12/21(木) 20:21:49
可愛いから、お金があるから、と甘やかしてしまい過ぎると本人の為にならないよね
将来その会社を継ぐならなおさら。
+9
-1
-
53. 匿名 2017/12/21(木) 20:22:08
>>13
まさに旦那の勤務先です!今年の夏に倒産したよ。三代目は、直前に他の人に社長職押し付けて逃げたし。本当に最悪!!+15
-1
-
54. 匿名 2017/12/21(木) 20:22:18
まさに同感です!
無能なくせに専務と持ち上げられ裸の王様状態
ストレスたまりまくり+25
-3
-
55. 匿名 2017/12/21(木) 20:22:45
>>32
二代目って秀忠ですか?奥さん江さんですよね?初めて聞きました!詳しく聞きたいっ!+4
-2
-
56. 匿名 2017/12/21(木) 20:23:04
ダメとまでは行かないけど傲慢な底意地悪い人が多いのは確かだわね+8
-4
-
57. 匿名 2017/12/21(木) 20:23:30
三代目で潰れそう。
甘やかされ チヤホヤされて 自分が一番だと思ってる。
自己中で偉そう。しょっちゅうサボってるし
人の上に立つ器量ではない。
+12
-2
-
58. 匿名 2017/12/21(木) 20:25:34
一代目は壊れたら何でも自分で修理しちゃう。無駄遣いはしない。物をなかなか捨てない倹約家。でも、社員の慰労会はちょいちょい気前良くやってくれる。
二代目は…
+20
-3
-
59. 匿名 2017/12/21(木) 20:25:44
親の金にすがらないと生きられない底辺ばかりだよ。+22
-4
-
60. 匿名 2017/12/21(木) 20:26:25
身近なところで言うと三代目にもなれない次男が最悪なんだよな…+9
-3
-
61. 匿名 2017/12/21(木) 20:26:30
ついこの間、長嶋一茂がやってたスカッとジャパンのような話だね+0
-1
-
62. 匿名 2017/12/21(木) 20:26:59
大企業のオーナー家系(資産何百億とか何千億)の子が知人に複数いるけど、みんな高学歴で普通に正社員として働いてる。結局育て方次第だよ。中小オーナーとか大企業でも雇われ社長とか中途半端な金持ちなら甘やかされてるかもしれないけどね
+14
-3
-
63. 匿名 2017/12/21(木) 20:30:49
1年前くらいに二代目が社長を継いだ。
勉強も出来ない上に世間知らず、
しかし何故か自分が一番苦労して犠牲になって会社を守ってきたとかのたまうなど、
いろいろ馬鹿だけど
初代社長と共に会社を支えてきた昔から居る社員さんが、
昔からの癖でつい二代目を「〇〇くん」と呼んでしまったら、
「何で社長って呼んでくんないんスか?!!」
ってキレてた。
こいつ馬鹿か、と思った。
社長ごっこしてる小3かよ。
もう辞めたい。+28
-2
-
64. 匿名 2017/12/21(木) 20:32:13
三代目JSB+3
-2
-
65. 匿名 2017/12/21(木) 20:34:04
>>39
とにかく家族しか大事にしない
(家族経営の会社)+37
-1
-
66. 匿名 2017/12/21(木) 20:34:22
2代目ってすごくワンマンで、二重人格かと思うくらい人によって態度を変える人が多い。
内側では、俺の言うことを聞け、俺に口答えするな、夜遅くまでとにかく仕事を詰め込めといい、外側ではすっごい笑顔で媚びを売る。
失敗したらものすごく叱責されるのに、いい仕事をしても当たり前で絶対に誉めない。
+17
-4
-
67. 匿名 2017/12/21(木) 20:34:48
もれなくカス
カス率高し+16
-3
-
68. 匿名 2017/12/21(木) 20:36:57
その昔、バクサイの地元掲示板でで叩かれてる二代目社長スレッドがあった
でもそれぞれの会社の今でもだいたい存続してる
自分が勤めてた会社は息子じゃないけど二代目で倒産した
やはり二代目本人もそうかもだけど、周りの人間だと思う
諌める人が会社にいて、諫言を受け入れられるか、ここが分かれ道だと思う+13
-1
-
69. 匿名 2017/12/21(木) 20:37:34
ほんとに。
ハッタリばっかりのバカボンボン|:3ミ
+8
-2
-
70. 匿名 2017/12/21(木) 20:38:59
本当!金遣い荒い
ネットで、色々買い物するし
時間ないかもしれないけどさ。
+3
-3
-
71. 匿名 2017/12/21(木) 20:39:45
人件費をケチる
求人広告費にはお金をかける+8
-1
-
72. 匿名 2017/12/21(木) 20:40:18
従業員に従業員の悪口言う+10
-2
-
73. 匿名 2017/12/21(木) 20:40:33
カレーのナイルさんは頑張ってる。
レシピ本で今日作ったばかりでとても分かりやすくて美味しかった。
ナイルさんはわからないけど育てられ方難しいのかな。
甘やかしても厳しくしても。+0
-1
-
74. 匿名 2017/12/21(木) 20:40:53
前いた会社の社長はエネルギーに溢れてて、なんでも押し通す、性格最悪だが仕事のできる人だった。でも息子はただの性格悪い歪んだ人。多分この人の代で潰れると思う。+15
-2
-
75. 匿名 2017/12/21(木) 20:41:15
二代目のボンクラぶさいく息子が社内練り歩いて可愛い子に難癖つけて気を引くという胸糞悪い事案が発生した会社なら知ってる+6
-2
-
76. 匿名 2017/12/21(木) 20:41:59
飲みっぱなし
片付けない
他の社員に片づけさせる+2
-1
-
77. 匿名 2017/12/21(木) 20:42:28
主です。
まさかトピが採用されるとは思わずビックリしております。皆さんの書き込み読ませて頂きました。二代目でもしっかりされている会社に勤務されている方、本当に羨ましいです。一概に二代目はダメと決めつけてしまい申し訳ありませんでした。今迄勤めてきた会社の二代目達が酷い人ばかりだったもので・・・。
詳しくは書けませんが今勤めている会社の息子もここに書き込みされている二代目の悪い所が全て凝縮されている様な人です。主の会社も現在の社長が引退し亡くなったら潰れると思います。
+14
-2
-
78. 匿名 2017/12/21(木) 20:57:45
男子が複数いる場合、何故か次男のほうが継ぐケースが多い気がする。長男は…+14
-1
-
79. 匿名 2017/12/21(木) 21:04:48
長男 引きこもり
次男 後継ぎらしいけどこいつに力無いと思う
後継ぎのプレッシャーで欝っぽいし+7
-1
-
80. 匿名 2017/12/21(木) 21:09:59
急にお金持ちになった初代が、お金に寄ってきた美人だけど中身がない女性と結婚するからじゃない?男の子は母親からの遺伝が強いって聞いたことある。+21
-3
-
81. 匿名 2017/12/21(木) 21:10:57
ボンボンはボンボンで世間や従業員からの風当たりが強いから大変じゃない?
これといった悪癖が無くても妬み僻みから叩かれるし、少々仕事が出来ても跡取りだからそれぐらい出来て当たり前な扱いをされたり。+10
-5
-
82. 匿名 2017/12/21(木) 21:12:26
うちの会社の二代目も凄いよ
普段人を批判したり悪口言ったりしない菩薩の様な人が
死ねばいいって言ってたぐらい
社員全員に嫌いって言うより憎まれている
でも本人は自分は特別な人間で誰からも愛されるって思ってるらしい
人格障害なんだろうね
人はどんどん辞めているけどどんどん入れるんだよね
そのサイクルが極端に短くなってるからもうヤバい+18
-1
-
83. 匿名 2017/12/21(木) 21:13:29
でも、ガル民はボンボン大好きじゃない(笑)+6
-4
-
84. 匿名 2017/12/21(木) 21:14:41
彼氏のお父様が中小企業の2代目
目立ちたがり屋のお坊ちゃま
ただ人懐っこく周りから愛されて育ったんだな
という方です。
愛人といざこざがあり奥様も冷めきってしまってます。
彼氏が3代目継がない、継ぎたくない問題出てきて大変です(笑)+6
-3
-
85. 匿名 2017/12/21(木) 21:15:16
>>77
ガルちゃん自営業の妻が多いから、こういう話題はすぐ叩かれるよ。
でも世間では2代目3代目が無能で潰すってよくある話。
うちの身内でも2代目が初代が積み上げてきた人脈台無しにしたこともあったよ。
親の育て方だねやっぱり。
子供の力量も推し量れずに子供だから、という理由で後を継がせると失敗するよね。+20
-2
-
86. 匿名 2017/12/21(木) 21:19:39
友達の場合は、2代目がお母さんが継いで、お父さんは婿養子なんだけど、お母さんは仕事自体はちゃんと引き継いでるんだけど、婿養子にしたお父さんが会社のお金使い込んで大変なことになったそうだよ。でもお母さんはお父さんのこと好きすぎて離婚しなくて、お父さんはそれをわかってるから浮気もし放題らしい。
離婚すれば会社も持ち直すんだろうに、、、。
こういうケースの2代目が潰すのもある。+5
-1
-
87. 匿名 2017/12/21(木) 21:23:44
なるほど、2代目で傾いて3代目が潰すのか。
すごい納得だなぁ。
初代は一から積み上げていったけど、2代目3代目は元からある程度の土台があるものね。維持するのは大変だ。+13
-1
-
88. 匿名 2017/12/21(木) 21:28:21
2代目が馬鹿ばかりで会社(家)を潰しまくってくれたら相続税なんていらないのにね!
現実は格差固定化の流れだから、潰す程の馬鹿って案外少ないのでは?+6
-2
-
89. 匿名 2017/12/21(木) 21:29:09
このコメントしてる中に自分の会社の同僚がいそうな気がしてならない(笑)
当てはまるとこ、思うとこ同じ人が多々いる(笑)+14
-1
-
90. 匿名 2017/12/21(木) 21:30:10
私の会社の二代目は優秀な社長だわ。
頭もいいし、率先して自らガンガン動いてるし、指示もする。ムードメーカーだし頼れる。
二代目がいるから順風満帆だわ。
+8
-4
-
91. 匿名 2017/12/21(木) 21:30:22
>>73
あぁ、ナイルさんは頑張ってるよね。
カレーも本当に美味しかったよ+0
-0
-
92. 匿名 2017/12/21(木) 21:46:25
二代目社長もここ見てるみたいw+7
-0
-
93. 匿名 2017/12/21(木) 21:47:42
創業者が偉大すぎて
比較するとかわいそう+7
-0
-
94. 匿名 2017/12/21(木) 21:49:03
二代目だけどゴルフばかりで遊んでる社長だよ
多分このままじゃ潰れる。最悪+9
-0
-
95. 匿名 2017/12/21(木) 22:06:43
小さな頃から社長の暮らしが当たり前と思いがちな立場にいたのだからダメ率が高いのは当たり前
初代は息子を甘やかさず外で修行させてから継がせてほしいわ
+8
-0
-
96. 匿名 2017/12/21(木) 22:15:41
今の社長が2代目で3代目も働いてるけど、うちの会社は2代目で傾き、3代目が潰すがあてはまりそうなバカ息子。
救いは私より10才くらい年下なこと。
こいつに変わる前に私は定年になっていたい。
+4
-0
-
97. 匿名 2017/12/21(木) 22:23:08
うちの2代目は小学時代はガキ大将、中学はやんちゃしてたから友達はみんな中卒か高校中退。
でも自分は、親が頼み込んで私立の高校、私立の大学、就職も修行と言う名目で大手メーカー勤務だった。
今は役員待遇。
でも中身はDQNだから…。金で買った学歴と職歴だけど張りぼての城、中身はスカスカです。+5
-0
-
98. 匿名 2017/12/21(木) 22:29:14
>>12
ボンボンはボンボンでも…………ww+2
-0
-
99. 匿名 2017/12/21(木) 22:32:07
前の会社の2代目は人をあごでこき使うことには長けていたけど、仕事はできなかったよ。ベテランの人に頭下げて仕事を一から覚えようとしなかった。だから契約書のミスで会社に損害与えてた。+0
-0
-
100. 匿名 2017/12/21(木) 22:36:37
そんな2代目が継ぐダメ会社を辞められない人も大した人材では‥‥+4
-0
-
101. 匿名 2017/12/21(木) 22:45:23
ダメな会社って有能な人は抜けて行くよね+3
-0
-
102. 匿名 2017/12/21(木) 22:47:11
うちの二代目もホント使えないよ。
会社を2回逃走してる(取引先が怖いとか銀行の担当にいじめられたとかってくだらない理由)
3度目の正直&社長がかなりの高齢で引退間近だからまた最近戻ってきたけど、
出戻り早々に会社の金で株買ってすぐ大損失出すし、営業行くとか言ってパチンコ屋に入り浸り。
お得意先の飲み会なども人見知りって理由で欠席。会社になんの利益ももたらさないどころか、給料だけはしっかりとるし、居るだけでマイナス。
早くいなくなって欲しい。
+4
-1
-
103. 匿名 2017/12/21(木) 22:49:12
怖いな、、
うちは大きい会社ではないけれど旦那が一代で築き上げた会社
このままいけばだけど会社は息子が継ぐのかな?とか考えたりする
でも旦那も私も息子だからこそバカで世間知らずにはなって欲しくないから
バイトなり一人暮らしなりいったんは息子がやりたいというまで他の仕事させたり外に出すつもり
なんでも買い与えたり、我慢や人に対する態度とか仕事やお金のありがたみを知ってほしい
+1
-1
-
104. 匿名 2017/12/21(木) 23:01:24
副社長はいかにもモテなそう
何だろう…スクールカースト最下位のグループにいそうな地味な感じ
社長って美人と結婚するイメージだから息子はイケメンが多そうだけどイケメンじゃないし…
なんつって…+1
-0
-
105. 匿名 2017/12/21(木) 23:23:12
MKタクシーの社長が暴行事件で逮捕されったて
ニュースでやってたよ。2代目だって。
やっぱり2代目はボンクラだわ。+3
-2
-
106. 匿名 2017/12/21(木) 23:35:11
何が駄目かって
ただの世襲で能力もないのに先代の業績を自分の手柄みたいに勘違いしている所
そして自分はもっと凄いって勘違いしている所
それぐらい頓珍漢だから対外的にも恥ずかしい真似しかしない所
社員がいくら馬鹿社長だって思っていても
外からあそこの会社の社長は馬鹿だなって言われるのはマジ勘弁
せめて内輪の馬鹿さ加減にしてほしい+6
-1
-
107. 匿名 2017/12/21(木) 23:36:33
>>1
「今、ここNOW」
ってのが面白すぎる+1
-1
-
108. 匿名 2017/12/21(木) 23:39:53
社長というか
議員の息子クズだった。
はい、自民党のお偉いさんの息子に遊ばれたの私。
本命いるの知らなくてやった途端忙しいとのこと。
1ヶ月後結婚するんだーって。+2
-0
-
109. 匿名 2017/12/21(木) 23:42:34
元カレが2代目だったけど、ファミレスに就職して15年くらいのとき出会って付き合ってた。
でも免停受けてそれが会社にバレたらすぐ辞めてしまってしばらくアルバイト。収入が激減して、それまで奢ってくれていたデート代も私が就職したタイミングだったからか私が全て出すことになり数年そのままアルバイト状態。
やがて車も古くなり、突然高級車乗ってきて「買ってもらった」と言われ価値観の違いを痛感。
結局別れたけど、噂では家業を継ぐにも周りからの反対があったのか入社はしたけど経営陣には入っていない様子。
性格は優しくて良かったんだけどな…
親に甘えすぎたよね…。+1
-0
-
110. 匿名 2017/12/22(金) 00:27:33
叔父が父親(私の祖父)から継いだ工務店を10年経たずに潰してたなぁ…。2代目で潰すって相当経営の才能無いよね…。
努力せずに社長になるから、調子に乗るタイプだとすぐ経営傾くんだろうね。+1
-0
-
111. 匿名 2017/12/22(金) 01:07:19
>>32
梅毒で死んだ結城秀康は一度も嫡男扱いをうけなかった可哀想な次男坊ですよね
養父の秀吉とは愛されていたみたいですが
家康との縁は薄かったような
死に際にも体面を果たせなかったように記憶しています
三男に当たる秀忠が実質の2代目でしたが、
真面目で父と正反対の奥さんや家庭を大事にするタイプで
徳川幕府を安定に導いた
家康程の才能はなかったにしても きっちり仕事をこなす良い将軍だったはず+5
-0
-
112. 匿名 2017/12/22(金) 03:53:41
地元育ち地元の自営業継ぎの二代目はバカばっかり
バカだろうが自動的に社長になれる状態で育ってきたからしょうがない+5
-1
-
113. 匿名 2017/12/22(金) 03:58:17
>>103
よくある息子好きなことしてきて何も知らないくせに継ぐ年になったらちゃっかり帰ってきやがったなってやつですね。自分では厳しくしてる気分だけど甘やかしてるだけの親がやりがち+4
-0
-
114. 匿名 2017/12/22(金) 04:21:35
だいたい大学中退とか高卒の半端な跡取りが
またバカな嫁貰って潰すよね。
+4
-1
-
115. 匿名 2017/12/22(金) 04:55:17
前にいた会社も社長の息子が馬鹿で仕事できてなかったわー。
でもだいたい親の社長も問題ありなの多いよ。
ろくに子育てしてないから息子も家のことを甘く見てるし。+5
-0
-
116. 匿名 2017/12/22(金) 04:57:46
私の会社は違う、二代目がいるから成り立ってるわ。頼れるし、的確な判断。悩み事も聞いてくれる。奥さんが羨ましいわ。
彼氏とか旦那様ならいいなと妄想してしまう。+5
-0
-
117. 匿名 2017/12/22(金) 04:59:30
二代目社長に何かされた人いるの?違うスレでもよく見かける内容だわ+2
-1
-
118. 匿名 2017/12/22(金) 05:46:09
30代の2代目(女)社長です。
同業他業問わずの、2代目同盟なるものがありますが……
ダメンズ4割、まとも6割って感じでしょうか。
何か、初代は大体かっちりしてるんだけど……
あれもう、家庭内での教育(主き金銭関係)なんだろうね。
お金と仕事にルーズな2代目は、大体、子供の頃から何不自由なくリッチに育てられてる。その分、大らかで優しい人が多いよ。
逆にかっちりしてる人は、金の有難味と世間の厳しさをこれでもかってほど叩きこまれてるので、私生活面ドケチなうんちくたれが多い。(私はこちら側)
どちらも良し悪しだろうけど……
恋人とか夫婦関係になるなら、絶対に前者の方がいいと思う。+4
-0
-
119. 匿名 2017/12/22(金) 06:20:04
>>118
あなたもダメ二代目なんだろうなって感じだよね
ダメな人って客観性がなさそう+5
-1
-
120. 匿名 2017/12/22(金) 06:45:25
ガルちゃん民は成り上がりも嫌いなのに二代目にもケチつけて(笑)
それでいてお金持ちは大好きって!!
じゃあ、三代目がいいのか?
+1
-2
-
121. 匿名 2017/12/22(金) 08:43:12
お金持ちとは限らないよ~
ボランティア団体入って羽振り良さげに
してるけど年収手取400万以下の社長なんか
山程いるよ。
嫁は暇だから~パートと見栄はってるけど
ストレスでガリガリかデブかギスギス
他人の妬み話ばっかりしてるから
バレバレなんだよ。
+2
-0
-
122. 匿名 2017/12/22(金) 09:52:43
どうしよう、うち夫が2代目で息子が三代目の予定なんだけど・・・+0
-0
-
123. 匿名 2017/12/22(金) 09:56:12
私が3歳くらいの時に、
父が独りで会社を立ち上げた。
父は長男である私の兄に
『お前は2代目だ』と小さい頃から
言い、姉や私から見ても分かる位
甘やかされて育っていた。
今30歳を過ぎた兄、
立派なダメンズです。
+0
-0
-
124. 匿名 2017/12/22(金) 10:11:42
1代目はなんやかんやお小遣いとか差し入れとかいれて従業員を大切にしてるけど2代目はほんと人をこきつかうことしかしらないのばっか。+3
-0
-
125. 匿名 2017/12/22(金) 12:55:28
頭のいい2代目なら親のあとを継ぐことが早い時期からわかってて、いい大学に入って経営に必要な勉強もしっかりやってたりするから安心
ヤバいのは頭が悪くて親がなにも教えずに甘やかして無知なまま2代目に納まったタイプ
兄弟そろってバカだったりするからどうしようもない+4
-0
-
126. 匿名 2017/12/22(金) 13:22:32
二代目が傾けて三代目が潰す、に激しく納得する。
今の会社二代目だけど、本当にここに書かれている通りの人物。
おまけに今の時代に合わない程の男尊女卑。
借金作りまくってて上手くいってる事業まで潰しちゃう勢い。
この会社は二代目で大幅に傾いて、
三代目になった時、立て直すより破産した方が早いや~って決断で潰れそう。笑+2
-0
-
127. 匿名 2017/12/22(金) 15:41:39
二代目はまだ、よい。三代目はアホ+0
-0
-
128. 匿名 2017/12/22(金) 18:21:33
売家と唐様で書く三代目。
ってね。+0
-0
-
129. 匿名 2017/12/22(金) 18:57:10
大きな会社だとそういう傾向もあるかもね。
でも中小企業ならそうもいかないんじゃない。
ダメなら即会社傾くからね。このご時世、バカじゃ会社経営は出来ないと思う。+2
-0
-
130. 匿名 2017/12/22(金) 19:49:45
うちの旦那二代目で息子は三代目だー。
そんなにダメダメなの?
毎日毎日寒い中誰よりも朝早くに出勤して
休みも少なく愚痴も言わず真面目に仕事してるのに。
決めつけられて悲しいわ。
+0
-0
-
131. 匿名 2017/12/22(金) 21:22:28
>>117
独身って言って遊んでる既婚者の人ならしってる。
あの人が息子だからって社長になるのかなー。+0
-0
-
132. 匿名 2017/12/22(金) 21:53:58
まぁ苦労知らずばかりだよ。社員にも影で馬鹿にされてるよね。+2
-0
-
133. 匿名 2017/12/23(土) 01:56:06
私の経験では、
2代目
金遣いが粗い。1代目の努力を、知るか知らないかが分かれ道となり、バカ社長と必死に仕事を継ぐ社長のどちらか。
3代目
1代目の努力は知らないし、金が有るから自由気ままになり、感覚がおかしくなって倒産しやすい。1、2代目の財産を手にして、倹約家になれるか次第!
4代目
世間知らずの甘やかされ坊っちゃん。無知無能で周りがドン引き。頭が悪いので、年下にはふんぞり返り、年上には金魚のフン役を使いこなす。倒産の可能性大。
結局、代が増す度にワガママになるから、
そこがどう教育されてるか次第なのかも。
+2
-0
-
134. 匿名 2017/12/23(土) 21:45:04
創業者はスゴイ!的な風潮になりがちだけど、実際には運だけで成り上がったような人も少なくない
そういう人の2代目となると、やっぱりただのおバカさんなんだよね
まぐれ当たりなのに実力と履き違えるようなバカもいる
実力に裏打ちされた成功者の家系なら2代目以降も優秀よ+0
-0
-
135. 匿名 2017/12/25(月) 22:45:53
三代続く会社って極わずかよ。うちは旦那の会社一代でそこそこ大きくなったけど、旦那みたいなやり方は刺されると思うから 子供は大学きちんと出たら安定した大手のサラリーマンにする予定。会社は売る。
2代目は本当に賢くないと今からの時代は無理。
会社経営はまともな人はやれない。自分の旦那だけどものすごい嫌な奴だから、だから会社をやれてるんだと思う。良い人では会社経営なんてやれない。+0
-0
-
136. 匿名 2017/12/25(月) 22:54:31
135だけど 私の周りも一代目で財を成し、二代目の時に継がなかった贅沢を忘れられない姉、妹、弟が出て来て3から4家族で財産を食いつぶす。3代目は会社も潰し、財産も使い切り、サラリーマンしてるって多いよ。
賢い一代目は 継ぐ子供以外はそこそこ貧乏せずに食えるように医者とかにしてる。
+0
-0
-
137. 匿名 2018/01/08(月) 08:53:06
うちの会社の2代目は、中卒で少々やんちゃな面もあり正直陰ではアホボンとか言ってるけど(笑)、社員思いで初代とは違うアプローチで会社を良くしようと奮闘して実際業績も伸びてるから頑張ってると思う。あと社長の周りの役員が初代の頃のままで強力にサポートしてくれてるからと言うのもあるかな…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する