- 1
- 2
-
501. 匿名 2017/12/22(金) 08:32:18
>>460
だからそれを聞いてるんだけど
馬鹿なの?
+6
-5
-
502. 匿名 2017/12/22(金) 08:35:04
関西住み、FM802聴いてます。
夏にはFM802主催の日本最大級の野外フリーライブがあって、アイドルとか出なくて、Jpopと邦楽ロックがいい感じに混ざってて、音楽知ってても、あんまり音楽知らなくても楽しめる感じだよ。+12
-6
-
503. 匿名 2017/12/22(金) 08:37:10
>>30
この西野カナの「あと二日〜あーと二日」って言ってる曲馬鹿にしてたけど、ラジオから木曜ぐらいに流れてくると頑張ろうと思えるんだよ。+5
-8
-
504. 匿名 2017/12/22(金) 08:40:50
邦楽でも良いアーティストは沢山いるよ。ただ購買層がいま小中学生が中心になってしまったので、わかりやすーい中身のないアーティストがメディアを占めているだけ。+3
-7
-
505. 匿名 2017/12/22(金) 08:41:16
>>460
頭悪そう+4
-8
-
506. 匿名 2017/12/22(金) 08:41:46
「日本の音楽はレベルが低い」・・・はヒットチャートが楽曲の評価じゃなくて演者(アイドル)の投票みたいな感じでお金払う人が多数を占めるのでアイドルよりアーティストが作る楽曲にお金を払いたいだろう人達に認知されなくなって時代を生き抜く楽曲が人に知られず消えていく傾向が強くなってしまっているのが今の日本
YouTubeで探して見れば楽曲のレベルは決して低くはないし寧ろアメリカのチャートの楽曲よりレベルが高かったりするのに気付くと思う
でも所詮金儲けなので音楽のレベルより送り手はセールスが全てだったりしてしまうのは仕方が無いんだろうなとも思う+13
-4
-
507. 匿名 2017/12/22(金) 08:44:25
>>460
恐らくテレビの制作者が抑々そんなに音楽好きじゃない人が制作しているのが良曲が埋もれる諸悪の根源だと思うけど+20
-5
-
508. 匿名 2017/12/22(金) 08:48:09
>>504
そういうアーティストやファンがメディアに出てる人を馬鹿にする意味がよくわからないんだよなー
自分たちがそういう奴らに評価されたくないって思ってて、小さい所で絶賛してるように見える
本当にみんなに聴いてほしくてレベル高いアーティストならファンが何かで宣伝したら口コミで広がると思うんだけど
これ言うと、音楽分かってない奴に聴いてもらっても無駄っていうんだよね…
+10
-4
-
509. 匿名 2017/12/22(金) 08:51:34
>>457
音楽のレベルってあると思うよ。
A B サビ A B サビ 大サビ サビ
みたいな幼稚園児並に簡単な曲展開の音楽しか
J-POPは売れないし。
さらに主旋律のメロディも特定の流れを持ってないと売れない。
要するに複雑な曲構成にすると売れない。
「洋楽ってどこがサビか分かんないよねw」
とかいうオンチが大量発生してる日本人の耳は
確実に遅れてるよ。
+10
-10
-
510. 匿名 2017/12/22(金) 08:51:42
西野カナって馬鹿にされるしファンもわかって無いと思うけど実はすごくメロディアスなメロディラインなんだよなぁ+1
-11
-
511. 匿名 2017/12/22(金) 09:02:49
海外のEDMなどをよく聞いていると、J-POPはアイドルが主体になってしまっているので、
やっぱり物足りないし、飽きを感じます。+6
-3
-
512. 匿名 2017/12/22(金) 09:04:51
古い洋楽バンド
日本のロックバンドと比べると全然違うのは素人でもわかる。何もかも日本のバンドはださい。+6
-4
-
513. 匿名 2017/12/22(金) 09:08:54
元々雅楽の国なんだからしょうがないよなぇ。民謡に声量なんか必要なかったし。
民族ごとに培ってきたものが違うのだから同じ土俵では戦えないよ+2
-3
-
514. 匿名 2017/12/22(金) 09:13:17
>>93
劇団四季とか歌超下手じゃん。+7
-2
-
515. 匿名 2017/12/22(金) 09:30:59
洋楽も聞くし邦楽も聞きます。
どちらも良いアーティストや楽曲たくさんあると思います。
でもkpopだけは聞かないし聞きたいとも思わないですね。
kpopファンはいつも邦楽馬鹿にして貶してるから。
邦楽や洋楽のパクリばかりでオリジナルな要素と言えば下品なところしかないkpopなんか恥ずかしくてとても聞く気にならないです。
+8
-8
-
516. 匿名 2017/12/22(金) 09:42:48
>>152
>日本のオーディション番組は見てて恥ずかしくなる
『ハンモック』を歌ってた彼女は元気にしてるかなあ?+2
-4
-
517. 匿名 2017/12/22(金) 09:48:28
歌だけで見るならアイドルはやっぱり上手く無い
ダンスを混ぜてのエンターテイメント性ならまぁ・・・
口パクだったら最低だけどw+4
-3
-
518. 匿名 2017/12/22(金) 10:05:32
レベルが低いとは思わない
けどレベル低い秋元系が目立ってたり
その他歌下手なのにCD出させてもらう人多数なのと
音楽番組で当然のように口パクだらけなのはレベル低いって言われてもしょうがない部分はある。+11
-6
-
519. 匿名 2017/12/22(金) 10:07:41
アイドル最高+2
-5
-
520. 匿名 2017/12/22(金) 10:07:56
秋元康グループの音楽の安売りがレベルを下げてると思う。
いい歌詞もいい曲もあるのに、本人たちのレベルが追いついてないし
ファンたちが音楽目当てじゃなくて、握手券目当てになってCD買い漁るから数字的に人気と認知される
音楽と歌う主体のレベルのバランスが取れてない
あと単に、日本人の音楽に対する目が肥えてないのだと思う+11
-3
-
521. 匿名 2017/12/22(金) 10:08:58
昔からマイナーなバンドが好きなんで、今も昔も、洋楽でも邦楽でも、マイナーなのばかり聴いていますよ。
でも、最近のも好きなのある。
ブルーノ・マーズ、カイリー・レイ・ジェプセン、日本人ならサチモスが好きだよ!+5
-3
-
522. 匿名 2017/12/22(金) 10:14:55
海外の音楽は、一つの曲を作成するのに時間をかけるから
音の重なりや転調も個性的でなおかつ歌も上手くないと認められない。
kpopアイドルはデビューするのに長い練習期間を必要とするし、デビューしてからもカムバック期間と準備期間と分けて活動するから一つ一つのレベルが高い。会社の音楽性も高い。
日本のアイドル(特に秋元康系)は歌うというよりは握手させるための商品でしかない。+2
-5
-
523. 匿名 2017/12/22(金) 10:17:44
>>520
AKBがいようがいまいが何も変わらないと思う+6
-0
-
524. 匿名 2017/12/22(金) 10:19:37
呂布カルマ良いよ+1
-5
-
525. 匿名 2017/12/22(金) 10:19:42
エドシーランとAKLOが好き
the vampsのボーカルの声も好き+6
-0
-
526. 匿名 2017/12/22(金) 10:20:26
結局みんな自分が好きな音楽が1番なのさ+11
-4
-
527. 匿名 2017/12/22(金) 10:20:30
このトピのプラスマイナスの数見れば分かる通り音楽に興味ある人が全然いない+1
-3
-
528. 匿名 2017/12/22(金) 10:21:20
日本はみんなで歌える単調な曲を好むよね+9
-4
-
529. 匿名 2017/12/22(金) 10:21:41
自分の青春の音楽発表会トピ+3
-6
-
530. 匿名 2017/12/22(金) 10:22:07
口パク嵐のせい+2
-7
-
531. 匿名 2017/12/22(金) 10:22:45
最近聞いてないけど、ももクロの曲は結構変わったのが多くて面白かったよ。
彼女たちは、飛び抜けてルックスがいいとか、ダンスや歌が超うまいとかはないけど、
アクロバティックなところやコミカルなキャラクターにぴったりな曲を歌っていて、すごくハマったな。
今でも結構好きです。
一切エロを売りにしないところも好感が持てる。これからも頑張って欲しい。+1
-6
-
532. 匿名 2017/12/22(金) 10:29:40
普段、基本的には洋楽聴いてる。
デーモニッシュなセンスが入ってる音楽がどうしても好みの中心に来るので。
そういう意味では日本の音楽は別物なんだけど、いい音楽は沢山あって好きなミュージシャンは沢山いるよ。テクニックは勿論、昔から時代の先を行ってた人も多かったし、美メロの宝庫だと思うし決して劣っていない。
でも、総じて物足りないのは歌詞かな。歳を取っても胸が抉られてしまうようなのは少ない。
当然、今の一般的にメディアで露出が多い歌手なんかは、日本だろうがアメリカだろうが、まあね。+0
-1
-
533. 匿名 2017/12/22(金) 10:29:34
そもそも音楽を普段聞いてないなw+0
-4
-
534. 匿名 2017/12/22(金) 10:31:09
>>518
>>520
>>522
ババアの連投乙+2
-6
-
535. 匿名 2017/12/22(金) 10:31:41
ワンオクは神+0
-8
-
536. 匿名 2017/12/22(金) 10:36:06
今はビジュアル(視覚)の時代だからね
音楽がどうのこうの言ってるのはカセットテープかレコードでも聴いてれば笑笑+3
-9
-
537. 匿名 2017/12/22(金) 10:37:21
で結局何聴けばいいの?+2
-3
-
538. 匿名 2017/12/22(金) 10:58:40
>>537
自分が好きなもの+4
-3
-
539. 匿名 2017/12/22(金) 11:04:56
洋楽ってレベル高いの?+4
-2
-
540. 匿名 2017/12/22(金) 11:11:08
何か皆、
主観的な感想ばかり
下手じゃんと言い捨てて終わっていたら
話にならない
不毛なトピだな+0
-4
-
541. 匿名 2017/12/22(金) 11:19:46
デジタル化が進んで
やろうと思えば音声全て加工出来るし
加工されたものが耳に届いている状況だから
生歌聞かない限り、歌の良し悪しが測りきれない。
最近のメディア全般、
音楽そのものに対する敬意がないんだよな。
ここまでくれば冒涜だよ。
+2
-5
-
542. 匿名 2017/12/22(金) 11:27:46
加工済のものの完成度でもいいかなーって思ってる
ミキシング・ダンス・PVもこみでの作品です!でいい
それでもAKBとかはないわーってなる+0
-2
-
543. 匿名 2017/12/22(金) 11:39:17
洋画のサントラ。ジャズ。洋楽。+0
-0
-
544. 匿名 2017/12/22(金) 11:45:48
VENOM+0
-0
-
545. 匿名 2017/12/22(金) 11:47:07
トピズレだけど、
AKB流行ってる時にまわりがそればっかり聴いてる中で1人だけ誰も知らないような洋楽聴いてたら変な曲って馬鹿にされたの何年も経ったけど忘れない。
だから別に誰が何聴いててもどーでもいいかな。押し付けられなければ。
とりあえずほっといて欲しい笑+3
-4
-
546. 匿名 2017/12/22(金) 11:47:16
鳥のさえずり、ジジイの歯ぎしり+0
-6
-
547. 匿名 2017/12/22(金) 12:02:39
昔は邦楽も良かったけど、モーニング娘辺りでレベルが落ちてきて、AKBで壊滅的になった気がする。
+5
-0
-
548. 匿名 2017/12/22(金) 12:03:40
>>62
洋楽も恋愛多いけどw+2
-4
-
549. 匿名 2017/12/22(金) 12:07:04
トシちゃんマッチ辺りがきっかけ
思い出の紅白歌合戦って以前やっててトシちゃんマッチが下手だった
浅田美代子みたいのもいたから女性はともかく男性はここいらから下手な人が出てきた+1
-2
-
550. 匿名 2017/12/22(金) 12:30:41
洋服屋やCMなどで流行りの洋楽を繰り返し聴かされるのはもううんざりです
最近の流行の洋楽は耳障りで好きじゃない+1
-7
-
551. 匿名 2017/12/22(金) 12:34:34
好きなバンドや歌手でも半分以上は曲が微妙。ファンじゃなかったら聴いてて苦痛なほど
でもファンだからという使命感で微妙な曲を聴くのしんどいから、有名なバンドの一番ヒットした曲だけかじる方向にシフトした+4
-4
-
552. 匿名 2017/12/22(金) 12:35:33
洋楽はレベル高い。というか実力がなければ他国に出て行けないよ
日本まで名前が知られてフェスに出れたりライブでも動員もあるなら実力あるんじゃない?
私が好きなのは音楽好きなら知ってるレベルの認知度でライブハウスクラスですが…+11
-5
-
553. 匿名 2017/12/22(金) 12:37:38
私の好きな歌手も特典商法とかCD購入者のためのイベントもしてるよ
でもそれでいいと思う、生きてるうちに好きな音楽を発信する人に会いたいからね+5
-4
-
554. 匿名 2017/12/22(金) 12:37:41
レベルって何と比べてのレベルなんだろうね。洋楽だって日本に輸入される程の有名どころと比べてるのかな…それとも無名とか関係なく洋楽全般ちゃんと聞いた上での判断?+2
-4
-
555. 匿名 2017/12/22(金) 12:39:52
タイアップで流れた洋楽とかじゃないかな。確かに映画とかCMの映像と共に流れる音楽って余計に良いものになるよね。それに乗っかるのも浅いとは思うけど。+4
-5
-
556. 匿名 2017/12/22(金) 12:42:16
ドラクエのレベルアップ音とかはレベル高い+7
-4
-
557. 匿名 2017/12/22(金) 12:42:40
バロック音楽きいてる。
クラシックというよりはバロック音楽。+3
-2
-
558. 匿名 2017/12/22(金) 12:57:40
昔の曲って歌手それぞれのカラーがあって、何を聴いても似た曲って少なかった。
広瀬香美
Mr.Children
Every Little Thing
モーニング娘。
L'Arc~en~Ciel
ゆず
とか。
売れてる歌手って、他が真似できない自分のカラーを確立できていたような気がする。
更に隠れたオタクが陰陽座とかアリプロジェクトとか一般受けしないけど好きな世界観の曲を聴いてたイメージ。
でも最近の歌手はなんか個性がなくて被るし、『自分の音楽はこう!』みたいなプライドがあるように見えない。歌詞も薄っぺらくて歌唱力もない。上昇思考もない。歌詞に絵文字やらネットスラングが出てきたあたりからおかしくなった気がする。+2
-6
-
559. 匿名 2017/12/22(金) 12:59:57
海のさざなみが1時間くらい流れるCD+3
-4
-
560. 匿名 2017/12/22(金) 13:09:07
米の歌手の収入はlive。
楽曲やMVやlive映像までyoutubeで無料だし、お金を出して聞きに行く価値があるかできまる。
だから席によって値段が大きく違うのは当たり前。
歌が上手かったり
メロディーが良かったり
歌詞が良かったり
パフォーマンスが良かったり
本人の魅力だったり
良さはそれぞれ、好みもあるし
ただ、高額チケットが即完売でWORLDtourができるなら全世界の人が認めてる歌手なんじゃないのかな?!
+7
-3
-
561. 匿名 2017/12/22(金) 13:16:13
まゆゆ【渡边麻友x井上芳雄】「A Whole New World」第六回AKB48红白对抗歌合战Cut_三次元音乐_音乐_bilibili_哔哩哔哩www.bilibili.com转载 ◆M19. 【白組】 ホール・ニュー・ワールド (渡辺麻友・井上芳雄)
+0
-10
-
562. 匿名 2017/12/22(金) 13:42:26
好みの問題でしかない+2
-4
-
563. 匿名 2017/12/22(金) 13:43:10
>>34
私もクラシックとジャズ好き+0
-0
-
564. 匿名 2017/12/22(金) 13:55:08
テレビに出てるアイドルとか声や動きが子供っぽくて、歌詞も自分にはまらないから惹かれない。
日本人で有名人だったら、宇多田やAI、ラブサイケデリコは声は好きだからまだ聴くかな位。+2
-7
-
565. 匿名 2017/12/22(金) 14:17:05
KPOP好きの人が言ってるイメージ
洋楽好きは別に邦楽をけなしたりしてないよ
KPOP好きは邦楽だけじゃなく洋楽もけなすから
やたら他の音楽ジャンルを認めない姿勢は性格まで韓国人に似ちゃうのかもね+10
-6
-
566. 匿名 2017/12/22(金) 14:17:25
J-popはアメリカ80年代のパクリ
K-popはアメリカの2000年代初頭のパクリ
k-popが良いとか言ってる人は初めから洋楽聴いた方が早いよ笑
どっちも真似てるだけだから+7
-6
-
567. 匿名 2017/12/22(金) 14:18:04
自分は英語歌詞をやたら使うアイドル系だけは無理
エグザイルとかジャニーズとか歌詞が全然理解できない+2
-4
-
568. 匿名 2017/12/22(金) 14:20:47
日本はカラオケ文化だから、歌いやすかったり、みんなで盛り上がれるような曲が流行るんだよね。アイドルはその代表例でしょ。レベル高いと一般人には歌えない。+6
-2
-
569. 匿名 2017/12/22(金) 14:21:58
>>514
下手以前に劇団四季は在日だらけだよ
演者の名前みてみw
在日朝鮮人が日本の芸能界や音楽業界を仕切ってるのは事実
実力で選んでないのよ、BやZのコネが何よりも重要+8
-5
-
570. 匿名 2017/12/22(金) 14:27:31
k-popはノリが良い分かりやすい曲が多いから 日本や東南アジアの子供には丁度良いのかもしれないね
ダンスもリズムと一緒に動くから分かりやすいじゃんw
欧米だと個性を大事にするから ぴったりシンクロする動きは逆に気持ち悪がられる+3
-5
-
571. 匿名 2017/12/22(金) 14:32:41
ジャズやクラシックが好きですが、有名な日本人の人では
ヒイズミマサユキ
上原ひろみ(ピアニスト)
三宅由佳莉さん(自衛隊歌姫)
おススメです♪+2
-3
-
572. 匿名 2017/12/22(金) 14:39:20
>>39
口パク以前に楽曲が質低いでしょ。日本というかアジアのポップスはクドくてダサいのが多い印象。+2
-4
-
573. 匿名 2017/12/22(金) 14:43:34
>>1
ケーブルで音楽番組専門見てるけどいつまでたっても薄暗いイメージなんだよね。
1983くらいのシティPOPは良かったんだけど。
女子高生向けなのが多くて制服で青春してばかりだから。
制服嫌いです。+3
-1
-
574. 匿名 2017/12/22(金) 14:49:28
ユーミンは好きだよ。+0
-4
-
575. 匿名 2017/12/22(金) 14:53:33
正直ボーカルで「うまっ!!」っていう人いないよね? 聞いてても鳥肌立たないもん。
歌じゃなくキャラ全面押しっていうのがね?歌手なんでしょ?とか思ってしまう。売れてる人ほど
ナルシってるしw明らかに声量不足。もうアイドルとかいいわ。安いから使ってるんだろうけど
という自分はオペラとか聞いてます。
+4
-3
-
576. 匿名 2017/12/22(金) 15:06:52
CHEMISTRYとかスクープ・オン・サムバディとか、MISIA、ゴスペラーズ、昔の曲が多い。年齢いくと、今の曲にはついていけなくて…+2
-4
-
577. 匿名 2017/12/22(金) 15:12:56
Bob segerのAgainst the Wind+0
-3
-
578. 匿名 2017/12/22(金) 15:16:37
>>385
そうそう確かに日本語に訳しちゃったらカッコ悪いよね
私英語の方が母国語だから日本語に訳しては聴かないんだ。
洋楽は韻を踏んでるのは凄く多いけど、日本語の歌詞の幅っていうか深みというのは凄いと思うよー
AKBの曲もぱっと頭に風景が浮かぶよう作られてるなーって感心してしまう(笑)
ボーカルはしょうがないよね
もう声が一種の楽器だから
日本語は母音が少ないからしょうがないー
+5
-2
-
579. 匿名 2017/12/22(金) 15:31:48
>>569
あとT京G大と、留学帰りは、どんな実力でもほぼ受かると言う。意味不明な見栄っ張り。+1
-2
-
580. 匿名 2017/12/22(金) 15:33:39
リズムは良いんだけど洋楽の歌詞って中高生の日記見たいじゃない?私は言ったわ。ナントカよナントカよ。ナントカなのよ。みたいな歌詞がどうも好きになれない。+5
-5
-
581. 匿名 2017/12/22(金) 15:37:19
>>580
わかる!
テイラーあたりに多い歌詞(笑)
戦争をなくそう!とかあなたは1人じゃない!的な歌詞もすっごい浅はかなんだよねなんか(笑)+7
-4
-
582. 匿名 2017/12/22(金) 15:56:23
>>175
Suchmosって中高年にも好かれてるけど
ジャミロクワイに似てるもんね
Suchmos聞いてるとVirtual Insanityとか聞きたくなる
アシッドジャズとか90年代のあの時代に流行ったし中高年にもウケるのも分かるな+0
-3
-
583. 匿名 2017/12/22(金) 15:57:21
ジャンルによると思う。邦楽っても幅広いよ。洋楽なんてなおさら幅広くなる。+1
-2
-
584. 匿名 2017/12/22(金) 15:58:08
>>569
実際韓国の人が言ってたしネットにもググれば色々転がってるね+2
-2
-
585. 匿名 2017/12/22(金) 16:11:02
>>18 まさしくそれ!ダンスとかもk-popアイドルの方が....ってよく言ってるよね〜〜笑+1
-2
-
586. 匿名 2017/12/22(金) 16:12:44
なんていうか、J-popって西洋音楽の流れを組んでるから「日本語」では歌いにくいんでは?
日本語の殆どの単語は子音の後に母音が付きまとうのでメロディーに乗りにくいのかも…
子音の多い英語とかだとスムーズにメロディーに乗れる…気がする
J-popを英訳したカバーとか聞いてると日本語より滑らかで聴き心地いいよ
後どっかのトピで見たけど、日本語より韓国語の方がラップに向いていて言語的に韻を踏みやすいらしい
だから、日本語にあった日本の音楽を確立すべきなんだと思う
そうすれば、西洋音楽にはない日本らしさがあるJ-popできて個性になり、それが強みになると思うし
日本語にあった日本の音楽なんだから、外国語だと歌いにくい歌を確立できれば、他の国に真似できない唯一無二の音楽となりブランドになると思うから、日本の作曲家には頑張ってほしいです!
+3
-4
-
587. 匿名 2017/12/22(金) 16:14:55
洋楽も邦楽も物語にはなってるんだけど、歌詞を読んだ後で短編小説というかちゃんと含みを持たせてる感じなのは日本の物だよなーって思うよ。メッセージ性が前に来てるのは洋楽。私はどっちも好きだけどね。+2
-3
-
588. 匿名 2017/12/22(金) 16:14:59
80年代90年代の洋楽聞いてます
マイケル・ジャクソンもフレディマーキュリーももういないから、今は洋楽も魅力がない。+2
-1
-
589. 匿名 2017/12/22(金) 16:17:30
全く通用しない。
ビルボードに載らないし。
英語で歌えないし。
もうだめだよ。+4
-0
-
590. 匿名 2017/12/22(金) 16:18:42
ジャニーズは糞レベル。歌が下手すぎ!+5
-0
-
591. 匿名 2017/12/22(金) 16:19:28
ボカロ聞いてる。+1
-4
-
592. 匿名 2017/12/22(金) 16:20:09
ハウス、ジャズ、ラテン
飛んでゲームサントラ、ドラマサントラ+0
-3
-
593. 匿名 2017/12/22(金) 16:20:23
洋楽も物によっては小っ恥ずかしいアイドル曲みたいな事を歌ってんのよね。英語と曲調で誤魔化されてるけど。+2
-5
-
594. 匿名 2017/12/22(金) 16:22:28
>>509
私もそう思います!
アイドルならともかくアーティストまで使い古されたコード進行でげんなりする。イントロにストリングをつかったり多すぎ。
売るほうがカラオケを意識しすぎてると思う。+2
-2
-
595. 匿名 2017/12/22(金) 16:23:32
外国のは売れると世界平和を歌いがち。チャリティに力を入れてる人達だから仕方ないのかもしれないけど、救えない事の方が多いし金持ちの自己満足っていうか偽善だよね。セレブな生活をしながらやられても…って感じちゃう。+2
-4
-
596. 匿名 2017/12/22(金) 16:30:10
いわゆる売れ線みたいなダサいアイドル的なのは面白くないので聴かないです。
本当にいい音楽、パフォーマンスを追求して制作している人たちのは聴く。
日本でもそういう人達はいるけどメディア露出がないので勿体無い。+1
-2
-
597. 匿名 2017/12/22(金) 16:43:42
正直K-pop貶すだけでは韓流ファンは帰って来ない。貶すよりJ-popのレベルが上がる事を望もう!
私日本人としての愛国心捨て切れず、K-popいいなと思っても蓋をして聞かないようにしてるけど、じゃあJ-pop聞くかというと逆にストレスたまるから聞かない
でもK-popのいいところとかは、学ぶべきだと思ってるよ
正直日本人に顔良しスタイル良し歌ダンス良しって言う人少ない上に、その貴重な人がアイドルになってくれるかというとそうでもないから、韓国みたいにある程度身長ある人をスカウトして整形を必要なだけさして(韓国みたいな整形サイボーグは反対)歌とダンスを徹底的に教え込んで欲しい
後芸能界が在日が多くて才能のある日本人が排除されるなら、既存の方法を使うより、YouTubeとか使って広告収入とかでもいいから稼いで生き残って欲しい+0
-5
-
598. 匿名 2017/12/22(金) 16:45:59
>>589
でも日本の70'80'sシティポップはネット通じて海外で再評価されてるみたいだね
Japanese aorとかいって
海外のプロの音楽家からも評価高いんだって
日本の独自路線のメロディーラインのものとかあったし受けてるみたい
Bruno Marsも小さい頃に親の影響で聞いて山下達郎は好きなんだよね
ビルボードに載らなくても英語で歌えなくてもあんまり関係ないと思う
シティポップは2拍と4拍が強いからディミトリフロムパリとか
数年前からミックスに使ってたし
やっぱりメロディーラインとかも独特で今聞いても綺麗だし
邦楽の70年代はアレンジャーが活躍して
80年代はバブルで金に糸目をつけない録音してたから
クオリティーは高いよね普遍的なものがあるよ
+3
-4
-
599. 匿名 2017/12/22(金) 17:00:34
別にダサいとか、レベル低いとはおもわないけど、レミゼラブルとか聞いてるよ。+3
-0
-
600. 匿名 2017/12/22(金) 17:02:14
洋楽叩いてる人って歌詞歌詞…って歌詞しか叩けないの?
音楽面でちゃんと意見言えてる人いないよね+5
-2
-
601. 匿名 2017/12/22(金) 17:37:54
>>600
歌詞含めて音楽では+3
-5
-
602. 匿名 2017/12/22(金) 17:43:41
>>601
歌詞しかって書いてあるのちゃんと見てる?
洋楽叩いてる人で洋楽の音楽面のここが駄目。とか意見言えてる人いないんだよね+7
-1
-
603. 匿名 2017/12/22(金) 17:50:40
音楽面って何を言いたいんだろう
ボーカルはどこ製の実機を通してあるとか
この音はどこのシンセでこういうテクニック使ってある!とか?
日本人に普通に知れ渡っている洋楽なんて
桁違いのお金使って作ってあるしキャッチーでいい曲なんて当たり前の事前提で話してるよね
その前提で、それにはない日本の曲の良さがあるって話だけど+2
-5
-
604. 匿名 2017/12/22(金) 17:53:18
ダサw+1
-4
-
605. 匿名 2017/12/22(金) 17:58:24
>>534
ババアも在日のババアだよね+3
-5
-
606. 匿名 2017/12/22(金) 18:15:12
なんで音楽面の話が機材の話になるのか意味わからん
もっとメロディーや曲展開やジャンルや色々音楽の話が出来るところはあるでしょ
それに歌詞歌詞言ってる人達はそれが洋楽全体みたいに、言うから嫌なんだよね
+5
-2
-
607. 匿名 2017/12/22(金) 18:28:53
>>606
言いたい事は分かりますけど
音楽ってメロディや展開だけですか?^^;
もちろん洋楽だって日本に来ている曲ですので
素敵なメロディの曲だったり、音の重なりが素敵な曲もありますよね。
また、マイナーな曲でダサい曲なんて日本以上にあります。
邦楽叩きの方も、言ってるのは歌唱力がとかダサいとか
洋楽ヒットチャートしか聴いてない方が日本の曲を簡単に片付けてるようにしか思えないので
洋楽の歌唱よりも日本語歌詞の方が深いと言っているように見えますけどね^^;
+3
-5
-
608. 匿名 2017/12/22(金) 18:39:04
>>381
そこに挙げてる洋楽アーと邦楽歌手の間には
何百光年のレベル差があると思う? 笑+2
-1
-
609. 匿名 2017/12/22(金) 18:42:14
ウケるw
邦楽叩きも歌唱力が!とかダサい!とかだけなの?と思うけどねw
なんの話がしたいんだろw+3
-5
-
610. 匿名 2017/12/22(金) 18:42:38
広い視野と心を持ちましょう
なーむー+1
-4
-
611. 匿名 2017/12/22(金) 18:48:42
邦楽のレベルが低いと言ってる人も、洋楽の歌詞がーって言ってる人もどっちも聴いてる音楽は浅くて、しかも浅い事に気付いてない方々+1
-5
-
612. 匿名 2017/12/22(金) 18:54:52
もうさ全時代の全ジャンル(笑)なんて聴いた事ある人なんていないんだしね
ともともこもない事言ってみるw+3
-5
-
613. 匿名 2017/12/22(金) 19:36:40
歌詞以外の所で音楽について語りたいなら民族音楽くらいまで掘り下げないと無理では?ここって歌詞含めての話でしょ?ちなみに民族音楽なら私は圧倒的にアジアが好き。+2
-5
-
614. 匿名 2017/12/22(金) 20:31:21
確かに歌詞抜きにして何を語りたいって言うんだろう。
+1
-5
-
615. 匿名 2017/12/22(金) 20:32:08
民族音楽いいですよねー+2
-4
-
616. 匿名 2017/12/22(金) 23:23:52
バンドは NICO Touches the Walls が好きでよく聞いてます。NICO Touches the Walls 『Ginger lily』 「1125/2017 -ニコフェスト!-」 ver. - YouTubeyoutu.be2017年12月6日発売「OYSTER -EP-」収録曲「Ginger lily」の「1125/2017 -ニコフェスト!-」バージョン 11月25日開催「1125/2017 -ニコフェスト!-」で初披露され、発売前からファンの中で話題になった「Ginger lily」や、MBS/TBSドラマイズム「目玉焼きの黄...
+2
-3
-
617. 匿名 2017/12/23(土) 06:15:00
アニソンは無い。好きなバンドがアニソンの主題歌決まって、出来た曲が炭酸抜けたコーラみたいなバンドの良さを全部抜いた曲だったから。
主題歌になると言うのは、そういうことなんだと思った。 アイドル聴かないから解らない+0
-0
-
618. 匿名 2017/12/25(月) 04:27:15
akbはなあームリなやあー
スカートはいてきれいな脚だしてなんぼ
うちの親父が毎回楽しみにみてるよw
+0
-0
-
619. 匿名 2017/12/25(月) 17:58:24
歌詞は重視しないなあまり 音メロディーを楽しんでる
クラシックからスタートしてるので
+4
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
Track by DJ Whitesmith 呂布カルマ "The Cool Core" NOW ON SALE 絶対零度、大人向けヒップホップ。2年以上のブランクを経て発表される呂布カルマの4枚目のフルアルバム。己の思考、精神世界の内へ内へと入り込んでいくリリックの世界観は、過去3...