-
1. 匿名 2014/06/04(水) 08:28:35
●第1位/「高級ブランド品」……37.9%
○第2位/「CD」……30.3%
●第3位/「ゲーム」……30.0%
○第4位/「アプリ」……27.5%
●第5位/「飲み代」……25.4%
○第6位/「車」……22.3%
●第7位/「本や雑誌、新聞」……21.1%
○第8位/「出会い」……12.2%
●第9位/「アクセサリー」……9.2%
○第10位/「家具」……8.6%+32
-10
-
2. 匿名 2014/06/04(水) 08:29:25
本だわ+12
-60
-
3. 匿名 2014/06/04(水) 08:29:43
雑誌
ネットで情報は得れるから+382
-9
-
4. 匿名 2014/06/04(水) 08:30:00
節約したいから付録によって雑誌買う。
+133
-17
-
5. 匿名 2014/06/04(水) 08:30:35
タバコ
…やめたい+258
-2
-
6. 匿名 2014/06/04(水) 08:30:40
まつ毛エクステかな
高いお金かけても長持ちしないし…+267
-14
-
7. 匿名 2014/06/04(水) 08:31:09
私は服です。+122
-15
-
8. 匿名 2014/06/04(水) 08:31:11
全部個人の趣味じゃん
趣味にお金使うのは無駄とは言わないんじゃないの+230
-9
-
9. 匿名 2014/06/04(水) 08:31:16
PCとスマホ
スマホやめてガラケーに変えました+95
-18
-
10. 匿名 2014/06/04(水) 08:31:18
車なんかは中古で十分+141
-74
-
11. 匿名 2014/06/04(水) 08:31:36
AKBのCD
+286
-9
-
12. 匿名 2014/06/04(水) 08:31:42
ネイル+174
-26
-
13. 匿名 2014/06/04(水) 08:31:51
「今の時代」にこだわるなら、通話料。アプリでただで電話できるようになったし…+285
-5
-
14. 匿名 2014/06/04(水) 08:32:35
プリキュアグッズ
1年後にはキャラが変わってしまいゴミ化+197
-1
-
15. 匿名 2014/06/04(水) 08:33:31
CD 何年も買ってないな+194
-1
-
16. 匿名 2014/06/04(水) 08:33:34
○第8位/「出会い」……12.2%
出会いって何だよw どこにお金かけてるの??+156
-2
-
17. 匿名 2014/06/04(水) 08:33:35
今の時代ってか、いつでも無駄て思われそうなものだけど(; ̄O ̄)+11
-12
-
18. 匿名 2014/06/04(水) 08:34:16
パケホウダイ。
格安SIMとWi-Fiで事足りる。+49
-8
-
19. 匿名 2014/06/04(水) 08:34:30
本だわ。ネットで情報集められるし、漫画にしろKindleで読める時代になって来た。+17
-60
-
20. 匿名 2014/06/04(水) 08:35:33
CDは確かに無駄だろうね…PCに取り込んだらそれはもうジャケットだけになるし…+138
-7
-
21. 匿名 2014/06/04(水) 08:35:37
無駄か分からないけど携帯代。
目に見えない電波に払うには高すぎる!超ぼったくりだと思ってる。田舎だから車無いと動けないんだけどガソリン代なみに高いよね!
早く安いところがどんどん出来て平均5000円以下になって欲しい。+212
-4
-
22. 匿名 2014/06/04(水) 08:36:05
新聞+129
-21
-
23. 匿名 2014/06/04(水) 08:36:28
外食
自炊の方が体にいいし、安い+124
-20
-
24. 匿名 2014/06/04(水) 08:36:38
新聞。ニュースもチラシもスマホで十分。お金かける ってより 新聞代が勿体ない。+136
-20
-
25. 匿名 2014/06/04(水) 08:37:22
CDは買うのバカくさいよねぇ!
今の時代のアーティストは大変だわ+127
-13
-
26. 匿名 2014/06/04(水) 08:37:31
今の時代に限らないものが多いな+10
-5
-
27. 匿名 2014/06/04(水) 08:39:44
メモリーカードの類い。クラウドでファイル保存できるのに…と思う。
+19
-36
-
28. 匿名 2014/06/04(水) 08:39:49
年金払いたくない!+271
-15
-
29. 匿名 2014/06/04(水) 08:40:34
車は住んでる場所によるな…+106
-3
-
30. 匿名 2014/06/04(水) 08:41:38
教育費・レッスン代。勉強しようと思ったらネットで独学でできる。+14
-30
-
31. 匿名 2014/06/04(水) 08:41:47
スマホ代+73
-5
-
32. 匿名 2014/06/04(水) 08:42:35
子供にかけるお金。
無駄というか、塾に行かせ・習い事をさせ・ブランド服を与え・スマホやゲーム機を与えetc…やり過ぎな親が多すぎる気がする。+221
-10
-
33. 匿名 2014/06/04(水) 08:42:40
CDを買うに値するアーティストがいない。
特に邦楽はゼロ。+137
-27
-
34. 匿名 2014/06/04(水) 08:43:45
ダントツで煙草+128
-0
-
35. 匿名 2014/06/04(水) 08:44:05
男性に聞いても同じような回答だった
●第1位/「高級ブランド品」……30.8%
○第2位/「飲み代」……27.3%
●第3位/「車」……25.9%
○第3位/「CD」……25.9%
●第5位/「アプリ」……20.3%
○第6位/「ゲーム」……15.4%
●第7位/「本や雑誌、新聞」……12.6%
○第8位/「家具」……11.2%
●第9位/「アクセサリー」……10.5%
○第9位/「ダイエット」……10.5%
●第9位/「美容」……10.5%男性に聞く! 「今の時代、これにお金をかけるのはムダだ!」と思うものって? - ライブドアニュースnews.livedoor.com生活スタイルや趣味が多様化した現在。あらゆる商品が豊富に販売されており、人々の消費行動も十数年前とは大きく変わってきています。そこで今回は「今の時代、これにお金をかけるのはムダだ!」と思うものについて
+20
-1
-
36. 匿名 2014/06/04(水) 08:44:12
絵の具、習字、リコーダー、洋服、たばこ、CD、ゲーム機+2
-14
-
37. 匿名 2014/06/04(水) 08:45:35
Kindleは便利だね。本屋に行かなくても良いし、本棚がスリムになる+13
-24
-
38. 匿名 2014/06/04(水) 08:47:34
家具は、無駄・無駄じゃないとかいうよりも必要だから買うけどなぁ+77
-2
-
39. 匿名 2014/06/04(水) 08:48:40
家
地震が心配だから身軽に動けて後腐れがないアパートの方がいいかなって最近思います
+110
-17
-
40. 匿名 2014/06/04(水) 08:48:45
ガラケーかな。スマホの方がアプリで通話できるし、ネットもできるし、総合的に見て、得をしていると思う。+14
-14
-
41. 匿名 2014/06/04(水) 08:49:18
AKB総選挙 の投票券+103
-4
-
42. 匿名 2014/06/04(水) 08:49:55
パチンコや競馬などのギャンブル+99
-4
-
43. 匿名 2014/06/04(水) 08:53:25
衰退産業(笑)出版関係の仕事してます。そうですよね、雑誌、無駄と思われても仕方ないです。ネットの情報のほうがよっぽど早い。
ただ、誰かがネットに上がる情報の元ネタを仕込んでいかない限り、ネットの情報の確度はますます低くなるばっかりです。「ジャーナリスト」がうさんくさいのはよく知っているつもりですが、そういう胡散臭い人間がいっぱいいて無駄な情報も集めていくと、たまーにまともなネタにぶつかる。だからあの人たちが生きてそういう胡散臭い活動をできるだけの収入を得ていないと、結構怖い社会になると思っています。
私はほかの業界知りませんが、無料配信されるものもどこかに作っている人がいます。その人達が食べていかれないと、無料のものはつまらなくなる一方だなーと思います。
あの、だから、ご自分の趣味にはお金使ってください。そのお金で生きている人がいます。
朝から長文すみませんでした。仕事行ってきます。+116
-7
-
44. 匿名 2014/06/04(水) 08:54:19
無料音楽配信サイトも増えたし、音楽にお金をかける事自体がむだという時代が来そう+23
-6
-
45. 匿名 2014/06/04(水) 08:54:37
意外にギャンブルがなかった。
今の時代まったく勝てないみたいだし。+34
-1
-
46. 匿名 2014/06/04(水) 08:55:43
固定電話代。
かかってくる分には出るけど。ほとんど携帯しか使わない。+122
-0
-
47. 匿名 2014/06/04(水) 08:57:20
新聞は私もネットで見てるし無駄だと思うけど、皆取らなくなって新聞社が潰れて記事が読めなくなったら本末転倒だなーと心配してる。。+28
-5
-
48. 匿名 2014/06/04(水) 08:57:28
NHKの受信料+225
-7
-
49. 匿名 2014/06/04(水) 08:58:04
車!!
平日は仕事で乗らないし、駐車場だけで4万かかるし、
洗車も面倒になったし
外で手をあげればタクシーいるし。
急に車を疎ましく思って処分しました。
+21
-12
-
50. 匿名 2014/06/04(水) 09:02:27
+43
-2
-
51. 匿名 2014/06/04(水) 09:02:47
ネットのニュースも新聞社が提供してたりするから、新聞社は潰れないと思うよ
特に大手+15
-2
-
52. 匿名 2014/06/04(水) 09:05:00
43さん
わたし、紙の本じゃないと落ち着きません。
なので、わたしにとっては一生、無駄なものにはなりません。
大好きです。+104
-3
-
53. 匿名 2014/06/04(水) 09:05:20
広告全般
サービスや商品の充実にお金をかけて、
口コミとか話題性ねらったほうが絶対効果的だと思う。+13
-3
-
54. 匿名 2014/06/04(水) 09:05:33
ペットボトル
原価を見たらアホらしくなった+28
-5
-
55. 匿名 2014/06/04(水) 09:06:37
水+1
-10
-
56. 匿名 2014/06/04(水) 09:10:27
雑誌、新聞って広告の多さに買う気失せる。
記事に見せかけた広告もうんざり
まだフリーペーパー読んでる方がマシ+20
-3
-
57. 匿名 2014/06/04(水) 09:12:08
酒と煙草、特に煙草は無駄だなと感じる
高いし、身体に悪いし、今は公共の乗り物や食べ物屋では吸えないんだからやめりゃいいのに
反対に本は無駄ではないと思っています
電子書籍も持っていますが、場所は取らないけど記憶に残りにくいから+49
-1
-
58. 匿名 2014/06/04(水) 09:15:28
Fラン大学の進学代
Fランの大学に行くくらいなら資格を取って手に職をつける方が絶対いい。
+68
-9
-
59. 匿名 2014/06/04(水) 09:18:32
これ言うとダメかもですが、
宗教。
神様、仏様って時代でもないと思います。+16
-23
-
60. 匿名 2014/06/04(水) 09:20:57
2、3、4、8は私もお金使わない。それ以外、特に高級ブランド品は価格に見合った商品と自分が判断すれば今まで通り消費するよ。+17
-2
-
61. 匿名 2014/06/04(水) 09:24:24
私にとってお金をドブに捨ててるもんだ、って思うのは「NHK」。
見もしないものに永遠に払い続けてる。
こんな無駄なものは他にない。
+68
-7
-
62. 匿名 2014/06/04(水) 09:25:40
洋服、下着+3
-5
-
63. 匿名 2014/06/04(水) 09:26:38
宗教は必要だよ、特に海外を視野に入れてる人には
宗教のない国は絶対衰退するから
私も家
家は身の丈にあってて、生活動線さえキッチリ過不足なければそれでい
お風呂のテレビだの照明だのはいらない
地震災害考えたら持ち家って結構リスキー
+31
-7
-
64. 匿名 2014/06/04(水) 09:28:18
昔、FPの資格をとって営業職をしてた時に旦那さん年収1000万、奥さん専業主婦、中学生・小学生の子供2人という夫婦が来た。
中々貯金がたまらないから家計をみてほしいと希望され、蓋をひらいたら、子供2人にかけてるお金が月に30万…。塾代、長男の野球の部活代、習い事などてんこ盛り。さらに外食三昧。
まずはここを削らないと…と話しても、奥さんは必用だからと譲らない。旦那さんは隣で苦笑い。結局、1時間程相談して帰られたけど、改善しよう!という様子は見られなかった。
あの夫婦、将来大変だろうな…。+39
-3
-
65. 匿名 2014/06/04(水) 09:28:49
つまらない世の中になったんだなーと思います。せっかくお金あるなら、ステキなバッグ持ってステキな車乗りたい!+54
-5
-
66. 匿名 2014/06/04(水) 09:29:36
NHK+31
-2
-
67. 匿名 2014/06/04(水) 09:29:44
本はBOOKOFFかAmazon
CDはレンタル
ブランドものは買わない
タバコは吸わない
+36
-2
-
68. 匿名 2014/06/04(水) 09:30:10
私は好きなアーティストのCDは買うな。
物として残しておきたいという思いもある。+52
-2
-
69. 匿名 2014/06/04(水) 09:31:00
NHK受信料と年金!
この二つの恩恵に授かることはもうないであろうと思います。+59
-3
-
70. 匿名 2014/06/04(水) 09:33:46
車、自転車、固定資産税+8
-2
-
71. 匿名 2014/06/04(水) 09:35:21
確かにCDにお金かけるのはもったいないけど、好きなアーティストならダウンロードじゃなくCD買うけどなぁ
逆にCDを一枚も持ってないのに「ファンです!」っていうのは変な気がする(^^;+21
-3
-
72. 匿名 2014/06/04(水) 09:36:22
エステが無駄!
美は一日にしてらならず、綺麗になるには毎日の運動やマッサージや食生活だと思っている私にとってエステは無駄にしか思えないです。
でも夫からのプレゼントが何故かエステ券でした…。
気持ちは有難いですが、お金が勿体無い!そのお金で家族旅行行きたかった…。+34
-4
-
73. 匿名 2014/06/04(水) 09:46:50
ネットを参考にしつつ・・・
本は本屋さんで買ってます。
立ち読みできる本屋が潰れると困るので。
洋服も店舗で買うかなー。現物みて買いたい
ネット便利だけどね。実店舗がなくなったら大都会まで行かないと現物みれなくなるよ。
地方都市住みより。+20
-1
-
74. 匿名 2014/06/04(水) 09:51:37
てか、金があったらお金かけたいよ!ブランド品だって買って見たい!!w
税金も上がったしお金かけたくてもかけれないもの沢山ありすぎます!!!+27
-0
-
75. 匿名 2014/06/04(水) 09:59:57
年金の支払い。
まとまに年金受給できるかわからないのに。+49
-2
-
76. 匿名 2014/06/04(水) 10:05:50
家具はわかるなぁ…
転勤族で引っ越し多いから家具が少ない。
タンスは買う気すらおきない。+13
-1
-
77. 匿名 2014/06/04(水) 10:11:19
えぇー⁈本も無駄なの⁈
私は本の捲る感じとか読んだ感あって好きなんだけどなぁ〜…。
書斎が本で埋め尽くされてるのとかに憧れるわぁ〜。+35
-2
-
78. 匿名 2014/06/04(水) 10:12:15
kindleめっちゃマイナスされてるけど、私は使っています。
紙の本も好きだし、紙の本じゃないと読んでる気がしないという気持ちもあるけど、
本棚がもうキャパオーバーなので、たぶん1回読んだらbookoff行きかな…でもちょと読んでみたいと言う小説はkindleで買ってます。
映画化で話題になって気になった小説とか。
そう思って買って、意外とよかった小説もありますが。
洋書だと、長押しするとその単語の辞書が出てくるのもすごく便利。
紙の本が無駄とか、いらないとは思わないけど、Kindleも結構便利だなーと思っています。+11
-1
-
79. 匿名 2014/06/04(水) 10:18:32
子供のチマチマしたおもちゃ。だいたいが短期間でゴミになる!+37
-0
-
80. 匿名 2014/06/04(水) 10:22:32
国民年金。
もらえるかわからないのにかけ続けて十数年。
貯金してた方が良かった。
+46
-2
-
81. 匿名 2014/06/04(水) 10:23:55
お金かけるって言い方だと違うかもしれないけど、
定期預金。金利低いし。
保管しとくだけならいいけど利殖を考えるなら
株とかのほうが良いと思う。+8
-0
-
82. 匿名 2014/06/04(水) 10:37:40
不味い、高い、何入ってるのか謎のダイエット食品。
+22
-0
-
83. 匿名 2014/06/04(水) 10:39:46
正直に言うと子供のおもちゃ、私が使ってた積み木、ジェンガ、オセロ、トランポリン、滑り台、落書きしてないからきれいっちゃきれいなんで使わせた。+6
-0
-
84. 匿名 2014/06/04(水) 10:40:29
こればっかりは住んでる場所によるけど車。
お酒と煙草と外食。
この4つを止めれば低収入でもどうにかなる。+24
-3
-
85. 匿名 2014/06/04(水) 10:43:09
紙でできた本廃れたら悲しいわ
自分の使った跡がついて少しずつ古くなるのを見届けるのが楽しいのに+8
-1
-
86. 匿名 2014/06/04(水) 10:45:06
ダウンロードで映像や音楽、文章等の作品(著作物)を手軽に安価に楽しめるのはいいんだけど、
制作側に正当に利益が行き渡っていないと、文化が衰退すると思う・・・。
高い文芸書や、ネットやフリーペーパーでも代用出来る様な雑誌は買い控えるけど、
文庫本やコミックには贅沢したいよ。+11
-2
-
87. 匿名 2014/06/04(水) 10:54:30
>73さんへ
>ネット便利だけどね。実店舗がなくなったら大都会まで行かないと現物みれなくなるよ。
地方都市住みより。
すでにオシャレなもの売ってる様な店舗は、地方には見られないし。
しまむらとコンビニとホームセンターに軽自動車で出向くようだと、
ブーツカット(または花柄レギンス)にチュニックで、シュシュ結んでいても平気になってくる。+6
-3
-
88. 匿名 2014/06/04(水) 10:58:03
結婚式
+30
-0
-
89. 匿名 2014/06/04(水) 11:00:36
しょーーーーもないこと勉強する、専門学校。
しょーもない大学も多々あるが、「大卒です」と言えるだけまだましか。+24
-2
-
90. 匿名 2014/06/04(水) 12:21:23
高級ブランド品などは「欲しいけど買えない」ってだけです。
給料あげろ!+8
-1
-
91. 匿名 2014/06/04(水) 12:25:44
DS などゲーム機やソフトかな。
5000円もお金を払っても、ゲームクリアーしたらほとんど遊ばない。
今は、iPadやiPhoneの無料アプリでも十分満足出来るものも多い。
遊ばなくなったら、消去して新しいアプリをダウンロードしている。
ゲームは消耗品だと思っていますので、お金はあまりかけらないです。
+8
-3
-
92. 匿名 2014/06/04(水) 12:33:10
煙草
お酒
外食
ほんとにムダ!!
煙草やめてからお金が貯まる貯まる!+4
-2
-
93. 匿名 2014/06/04(水) 13:33:38
年金は「ばあちゃんや親の年金を払ってる」と言い聞かせて払ってる。
自分の老後が心配だ…
気乗りしない人との外食費用が無駄すぎる。
+26
-1
-
94. 匿名 2014/06/04(水) 13:42:45
税金!ちゃんと有益に使ってるのかよ!!+9
-0
-
95. 匿名 2014/06/04(水) 14:07:22
58
Fランでも大卒は大卒だよ。氷河期やリーマンショック後と違って若者が少なく人材不足だからFラン卒でも貴重がられる時代到来みたいよ。+13
-4
-
96. 匿名 2014/06/04(水) 14:40:07
ブランド品はやたら重くて固い。
使いやすいのはやっぱりプチプラなんだよねー。+12
-3
-
97. 匿名 2014/06/04(水) 14:42:57
障害児にかける塾代 月2万円+受験(?)対策費ウン万円
養護学校に毛の生えた高等支援というところに行くためだそうだ
普通の学校行けない時点で、別に張り切らなくてもいいんじゃないのって思うけど
将来のためにとっといたほうが。。なんて言えないわ+1
-12
-
98. 匿名 2014/06/04(水) 14:48:48
ほんと年金についてはムダだと思う。
上の方も書いていたけど20歳から年金の分を毎月積み立てていたらかなり貯まっていたのに。
一部の富裕層の老人の分の年金を払っているかと思うとなんか納得いかない。
+25
-0
-
99. 匿名 2014/06/04(水) 14:50:39
タバコとネイル
盛ったネイルでタバコ吸うのって痛いよね…本人は「良い女」と思ってるんだから…端からみて笑える。+25
-0
-
100. 匿名 2014/06/04(水) 15:50:32
冠婚葬祭。+6
-0
-
101. 匿名 2014/06/04(水) 16:31:51
>年金は「ばあちゃんや親の年金を払ってる」と言い聞かせて払ってる。
そうして、高齢者と仲良くして驕ってもらえば元取れますね!+5
-0
-
102. 匿名 2014/06/04(水) 17:09:21
結婚式!!
2、3時間に
数百万。。。。
お金もったいない+22
-1
-
103. 匿名 2014/06/04(水) 17:12:53
ブランド品はやっぱり質がいいので長持ちするしモト取れるので買いますね。(バッグや財布など)
洋服は安いので充分。
高いの買ってもじゃぶじゃぶ洗濯できないもん+11
-2
-
104. 匿名 2014/06/04(水) 17:26:24
LINEのスタンプ+5
-0
-
105. 匿名 2014/06/04(水) 18:39:02
NHKの受信料!+12
-0
-
106. 匿名 2014/06/04(水) 19:55:11
家に居ることが多いから、家具だけは妥協せず気に入った高級品にしてる
すぐ壊れたり、気に入らずにストレス溜まったりするのは逆にエコじゃないし+6
-0
-
107. 匿名 2014/06/04(水) 21:16:37
先日30になり、自分の使い方を見直したらほとんど無駄使いだった。
買い物に行って『安くてもホントに必要か?すぐ使えなくなったりしないか?』とか考えたら不必要なものが多かった。
+7
-0
-
108. 匿名 2014/06/04(水) 21:39:11
教養にお金かけなくていいみたいなランキングかと思ったら違って安心した。日本まだ大丈夫。+2
-0
-
109. 匿名 2014/06/04(水) 21:56:30
新聞。
ネイル。「料理してないんだな~って思う」←これ男子の本音。+8
-1
-
110. 匿名 2014/06/04(水) 22:00:32
この間スッキリかなんかでバッグの売り上げが落ちてるって言ってたよ。
理由は雑誌の付録に付いてくるからだって。
私の周りは付録のバッグ持ってる人そんなに見かけないけど、昔は20万とかのエルメスやらヴィトンやら持ってたのに今は何千円か高くて5万円くらいの人ばっかり。
流行もあるしそこに何万円もかける人が減った感じ。+8
-1
-
111. 匿名 2014/06/04(水) 22:04:14
20代半ばのが、グッチとかビトンを欲しい欲しいって言ってるんだけど
Twitterとかに自撮りアップしたり私の写った写メちょーだいとか言ってる子だから、
ブランドはあなたに何も与えてくれないよ、と言いたい。言えないけど
満足感と優越感くらいは与えてくれるのか?+2
-1
-
112. 匿名 2014/06/04(水) 22:51:28
着物。
着る機会もほとんどないのに値段は常識はずれでバカみたい。+3
-3
-
113. 匿名 2014/06/04(水) 23:16:18
お中元、お歳暮。
挨拶や親交のために必要なんだろうけど、お金かかっちゃう…。
あと、旦那の会社のバレンタイン。
勝手に好みでも無いチョコ贈られて、その額以上のお返し返さないといけないのが苦痛。
お返しの品物悩むし(´・_・`)+6
-0
-
114. 匿名 2014/06/04(水) 23:39:08
家、マンション
絶対買わない方がイイ。この先35年の間に病気、失職、転勤…何があるかわからない。+6
-2
-
115. 匿名 2014/06/04(水) 23:44:05
ブランドと言ってもせいぜいバッグと靴くらいしか買えないし田舎では車はこれからもステータスで都会とはちょっと価値観違うと思う。+3
-1
-
116. 匿名 2014/06/04(水) 23:54:28
え…年金。
私今26だけど、これからまだまだ年金払うのに、老後が心配。。日本が心配。。+6
-1
-
117. 匿名 2014/06/05(木) 01:25:29
52さん
43です。ありがとうございます。言いたいこと言ってそのまま出かけちゃったのに、帰宅して見たらいっぱいプラス貰っていて、皆さんもありがとうございます。
偉そうなこと言った割には私も財布事情が苦しいからって新聞やめたり外食控えたりしていますが、
本(文庫本になるまで待っちゃうのもあるけど)とお気に入りアーティストの音源だけはお金出して買ってます。私一人じゃ買い支えにもなってないけど、お金出したものには駄作と思ったら文句言う権利もあるよな、ってことで。
Kindleでもいいじゃないですか。本、好きな方がいっぱいいらっしゃるんですね! 嬉しいです。いい気分で眠れそうです。
ありがとうございました。
+2
-0
-
118. 匿名 2014/06/05(木) 01:44:36
改造車にかける費用
実家の方では、まだ変な改造をしてる車に乗るのがかっこいいと思ってるのがいる。
たまに都内を、地元ナンバーの改造車が走ってるのを見ると、恥ずかしいから来ないで~!と思う。+5
-0
-
119. 匿名 2014/06/05(木) 07:39:02
新聞は一見興味ない記事が載ってるからこそおもしろい。私は新聞や雑誌の広告も見るのが結構好き。
ネットのニュースで自分の興味あるものだけをクリックして同じ趣向の人と限られた空間で同調しあったり反対意見の人を叩いたり…。
分別のないうちからそれで来ちゃうと頭が偏った大人が増える気がする。+6
-0
-
120. 匿名 2014/06/05(木) 08:49:10
ビール、辞めたい!+1
-0
-
121. 匿名 2014/06/05(木) 20:01:05
課金ゲーム+1
-0
-
122. 匿名 2014/06/06(金) 08:47:04
固定電話いらない
ネットあれば十分+1
-1
-
123. 匿名 2014/06/06(金) 08:49:35
全部電子化 新聞 本もタブレットで
車もカーシェアリング+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
インターネットはもちろんスマホもすっかり普及し、生活スタイルも十数年前とは大きく変わってきた現在。生活が変わればもちろん消費行動も変わってきます。そこで「今の時代、これにお金をかけるのはムダだ!」...