-
1. 匿名 2017/12/19(火) 21:52:19
こんばんは。
155cm、目標42kgの20才です。
5月に47kgからダイエットを開始し、8月に42kg達成、1ヶ月半の帰省でリバウンドしました。
筋トレ・ウォーキングと食事制限で金曜には42.9kgまで落ちましたが、土〜月曜まで彼の自宅で食事をご馳走になり、43.8キロまで増えました。
私が作るよりも彼の料理は味が濃いので、浮腫んでるだけだと信じたいのですが、毎回ダイエット中の体重増加が気になり、不安になってしまいます。
ダイエット中の体重増加とどう向き合い、その後どう減量していますか?
+12
-61
-
2. 匿名 2017/12/19(火) 21:53:15
諦めた+11
-8
-
3. 匿名 2017/12/19(火) 21:53:49
食べ過ぎた翌日は一食抜いてなるべく動く。若いから減りは早いと思うよ。頑張れー+136
-3
-
4. 匿名 2017/12/19(火) 21:53:51
ジャンパーの重さだと思う+14
-1
-
5. 匿名 2017/12/19(火) 21:53:53
+26
-10
-
6. 匿名 2017/12/19(火) 21:54:08
不安になって余計なストレスで失敗したことあるから、あんまり気にしない
そのままの生活をキープする
+37
-4
-
7. 匿名 2017/12/19(火) 21:54:33 ID:Mu5ycaDrCA
不安になるよね。。。
でも水分でむくんでるかも!!むくみ対策してみたら?+31
-3
-
8. 匿名 2017/12/19(火) 21:55:18
主の元々の体重が少ないし、体重増加も誤差範囲だし…+130
-6
-
9. 匿名 2017/12/19(火) 21:55:44
いやいや、42kgは痩せすぎ。健康に良くないよ。+73
-27
-
10. 匿名 2017/12/19(火) 21:55:52
私の場合だと、たべ過ぎた翌日に一食抜いたり、普段しないことをするとすぐにどか食いしたり、外食時にブレーキ効かなくなるので大体3日で元の体重に戻せるようにすこーし日々いつもより気をつけます!+28
-2
-
11. 匿名 2017/12/19(火) 21:56:20
毎日体重計にのっていたら、一喜一憂してモチベーションが続かなかった
よって、基準になるジーンズを決めて体型管理+55
-2
-
12. 匿名 2017/12/19(火) 21:58:47
ダイエット中は数百グラムの増加でも落ち込むよね…。
でもそれは数日食べ過ぎて一時的に増えてるだけでは?
食べ過ぎたら無理しない程度に次の日は調整したほうが良いと思います。
最初の体重も普通よりほんの少し重めぐらいなのに、5kgも落とせてすごい!
私も同じ身長だけど、同じ年齢の頃スタートが同じぐらいで、44kgまでしか落とせなかったよ。+24
-10
-
13. 匿名 2017/12/19(火) 21:58:52
生理前の荒ぶる食欲には勝てないよ・・・
いつもここでリバウンド+56
-4
-
14. 匿名 2017/12/19(火) 21:59:46
ホルモンバランスがグチャグチャな私は薬のせいもあるだろうけど数日間で5kgの増減は誤差レベル。
私の場合はダイエットとは違うけど・・・。
あんまり神経質にならなくても良いんじゃないかなぁ。
食べすぎちゃったから運動しよう!とかそんな感じじゃダメかしら?+24
-3
-
15. 匿名 2017/12/19(火) 22:00:10
もとが細いから痩せにくいのもあるんじゃない?
あんまり数字を気にしすぎるとよくないと思う。
体重より見た目重視で頑張るとか+82
-3
-
16. 匿名 2017/12/19(火) 22:00:34
私は今から走りにいこうと思うけどね!
みんな一緒に高め合わない??
きっと素晴らしい未来が待ってる気がするの。
そんな未来のために。。+14
-1
-
17. 匿名 2017/12/19(火) 22:01:15
誤差の範囲だ
くだらん+29
-6
-
18. 匿名 2017/12/19(火) 22:02:02
走る走る俺たち流れる汗をそのままに+6
-1
-
19. 匿名 2017/12/19(火) 22:02:57
作られているキン肉マンなんだよ!!
だから増えて当たり前+4
-1
-
20. 匿名 2017/12/19(火) 22:05:26
>>16
え?今から走るの?
寒いから無理!!!!!
+27
-3
-
21. 匿名 2017/12/19(火) 22:10:55
>>16
不審者怖いな(;o;) @43歳+25
-2
-
22. 匿名 2017/12/19(火) 22:15:32
誤差じゃん+4
-1
-
23. 匿名 2017/12/19(火) 22:16:01
痩せたい!!+5
-0
-
24. 匿名 2017/12/19(火) 22:16:31
モチベーションが続かない
ファスティングしたりご飯減らしたり運動したりして体重減らしてるんだけど、
少し食べたり運動サボるだけで体重はすぐ戻る。
痩せてる方たちはどんな生活をしてるんだろうと不思議。。。+72
-0
-
25. 匿名 2017/12/19(火) 22:17:19
今年の夏まで38キロでした、お盆から現在にかけて40キロにまで増加。現在、生理前の爆食期の為に40.5キロ。太ももやばい。33歳なのでそう簡単に戻らない!肉体的にハードな仕事だから本気出せば2日で1キロくらい痩せるはず!と言い聞かせ、仕事納めまでに頑張って戻そう(; _ ;)+5
-27
-
26. 匿名 2017/12/19(火) 22:17:22
重要なのは体脂肪率+26
-3
-
27. 匿名 2017/12/19(火) 22:18:54
主さん42kgならBMIだと17.5くらいじゃない?160㎝なら45kg、170㎝なら50kgの人と同じだよ。小柄だから数字だけ見ると痩せてないような気がするけど、十分痩せてる。むしろ痩せすぎ。
+55
-9
-
28. 匿名 2017/12/19(火) 22:23:26
主さんは何キロが目標なの?
普通に食べただけでリバウンドするなら身体が飢餓状態になってエネルギーを吸収しやすくなってるんじゃない?筋トレしてるってあるけど、食事制限で筋肉が落ちてる方が多いように思う+17
-2
-
29. 匿名 2017/12/19(火) 22:24:54
人間なので、誰でもダイエット中でも数キロの上下はあります。
炭水化物と脂質は極力控え、蛋白質中心に食べる事を徹底すればまた目標体重に戻ります。
私も、主さん同様、筋トレや有酸素運動と食事制限で158cm57kgから半年かけて50kgに減量しました。
今はこれをキープするように心かげているものの、油断するとすぐ太ります。
「あーこの程度食べると○kg太るんだな」とこれも学習。
そういう時は、鳥のささみや胸肉を蒸してポン酢かけたり納豆、豆腐、卵、豆などを食べるとすぐ戻ります。
蛋白質中心だと筋肉量増えて体脂肪減るので、基礎代謝量が上がり脂肪燃焼しやすい体質になるから一石二鳥でーす。
もうやってたらごめんなさい。+36
-2
-
30. 匿名 2017/12/19(火) 22:28:17
もちろん食べ過ぎちゃいけないんだけど、主さんみたいに帰省や誰かと食事をして多生増えるのは許容範囲じゃない?
逆にそんな時にも体重が増えるとか気にする人って行きにくいと思う
1日1週間じゃなくて1年スパンで考えればいいし他で調整すればいい
極端に太っていて体を壊すならともかく
ダイエットって一時的なものじゃなくて一生健康的な生活をしなきゃ意味ないから+17
-1
-
31. 匿名 2017/12/19(火) 22:34:17
1キロ太るには、7200キロカロリー摂取しないと太れません。1日のエネルギー消費量が1600キロカロリーだとしたら毎日プラス900キロカロリーオーバーする生活を8日間続けて1キロの脂肪がつくということです。
食事には水分も含まれているため、体重増加しますがそれは全てが脂肪じゃないですよ!
体重に支配されていた時摂食障害になったので、見た目にこだわるといいと思います。
数日そこらで太りません。
それをずっと続けるから蓄積されて太るのです。
気にしない方がいいですよ!+50
-0
-
32. 匿名 2017/12/19(火) 22:41:00
関係ないけどタカアンドトシのタカすごい痩せててびっくりした。+43
-0
-
33. 匿名 2017/12/19(火) 22:45:30
主さん、マイナスあるけど私は気持ちわからなくもないです
毎日体重はかるから、たとえ食べ過ぎた翌日の誤差の範囲とわかっていてもショックですよね~
私もたべすぎてすぐ1.5~2キロは増えたり減ったりしますよ!
ただ、そのやばいって思いが、次気を付けようって気持ちにつながって
翌日カロリー調整したりして、すこしずつ戻すようにしてます
逆に、食べ過ぎた翌日だし増えて当たり前~くらいにいると太るかもですよね
頑張りましょうね~!!+30
-0
-
34. 匿名 2017/12/19(火) 22:53:36
筋トレすると、体重増えるよ。
ダイエットだけだと、皮膚がダルダルになる。+24
-1
-
35. 匿名 2017/12/19(火) 23:03:23
一喜一憂するタイプなら頻繁に体重計に乗らない方がいいですよ!
1週間に1回とかのほうが良いと思います!
そして体重増えたなと思ったら食事と運動を調節してやっていきましょう♪+6
-0
-
36. 匿名 2017/12/20(水) 00:33:32
7キロ減らしたけど3キロ増えた…生理前じゃないのに。。折角半年キープしてたのに、実家に帰ると必ず太る( ; ; )+13
-0
-
37. 匿名 2017/12/20(水) 01:08:13
>>34
筋肉は脂肪より重いから筋肉量増えると、確かに体重増えます。
でも女性で筋肉量1kg増やすのって、トレーナーついて相当追い込んだハードな筋トレを週3ペースで行いプロテインやBCAA飲みまくって達成するかしないかのレベル。
男は簡単に増えるけどね。
だからダイエットしたい場合は、筋トレと食事制限を組み合わせる。
筋肉量増やすことで燃えやすく太りにくい体を作るため。有酸素運動は脂肪燃焼するが、その分筋肉分解も促進させるからやりすぎると筋肉もったいない。+5
-0
-
38. 匿名 2017/12/20(水) 01:34:41
浮腫んでるって言い訳してちゃダメだよ
脂肪じゃないの+3
-1
-
39. 匿名 2017/12/20(水) 08:38:30
>>1体重測るのを毎日ではなく
週①程度にする。
体重よりも体脂肪率を気にする方がベターだと思います。
食べ過ぎたら翌日と翌々日をカロリー控えめに調整するか、浮腫に効果的なバナナやココアや野菜ジュース等のカリウム豊富な食材を積極的に摂取する。
おそらく「今日は沢山食べそう」だと思ったら朝晩か朝昼をカロリー控えめに調整すれば太るリスクを最小限にできますよ。
普段からウォーキングか意外とカロリー消費量の高い家事等でマメに身体を動かす事を心掛ける。
あまり思い詰めると摂食障害を引き起こしたりするのでほどほどにね。+6
-0
-
40. 匿名 2017/12/20(水) 11:09:47
代謝量が多いのは筋肉っていうから、ある程度の筋肉量は維持することが大事。とりあえず、ウォーキング(早歩き)するといいかも。年齢が上がると太りやすくなるのはなぜ? 基礎代謝量について知るalluxeweb.com「歳をとるとダイエットしても痩せなくなる」「同じ量だけ食べてるのに太った」ってよく聞きますね。でも一体なぜなんだろう? 本...
+1
-0
-
41. 匿名 2017/12/20(水) 19:00:40
痩せても美人にはならないことだけは忘れずに
2キロは誤差でスタイルも顔も別に変わらんから安心しなさい
出すもん出せば減ります
+3
-4
-
42. 匿名 2017/12/20(水) 21:46:40
ダイエット始めてから3ヶ月経つけどそんなに激増したことない
増えても200gとか
毎朝起きてトイレに行ってから体重をはかるようにしてるからかも?
一日で一番軽い体重になるからモチベーションも保ちやすいと思うよ+2
-1
-
43. 匿名 2017/12/22(金) 18:07:18
1kgなんて誤差+0
-0
-
44. 匿名 2017/12/24(日) 02:54:18
この動画の人、ダイエット動画でユーチューバー目指してて面白い。メタボなニートがRIZAPでイケメン計画! ~ カウンセリング予約編 ~ - YouTubewww.youtube.com3ヶ月前にリストラされ、職を失ったパンダぱん....。 人生を変えるため、RIZAPへ行き、イケメンになる事を目指す!! ※彼は本当に現在ニートをしています。パンダぱんがUPする動画に、嘘偽りは一切ありません。 ↓動画について↓ RIZAPは有名だけど、実際のところRIZA...
+0
-2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する