-
1. 匿名 2017/12/18(月) 17:14:01
毎年、旅行を計画、予約やレンタカー手配、支払いも私達夫婦がします
結婚してから義理の両親への親孝行と思い毎年していますが、子供が3人になり合計7人分。
旅費がかなり高額になってきたので、それを理由に来年からは私は留守番か何か他の物にしようかと思ってます。
皆さんは義理の両親へ親孝行してますか?+21
-97
-
2. 匿名 2017/12/18(月) 17:14:24
旦那がしてる
私はしてない+171
-3
-
3. 匿名 2017/12/18(月) 17:14:45
父の日母の日にちょっとしたものあげる+169
-9
-
4. 匿名 2017/12/18(月) 17:15:07
>>1
主さんだけ恒例だった旅行に参加しなくなるのは、角が立つんじゃない?+83
-2
-
5. 匿名 2017/12/18(月) 17:15:09
+21
-10
-
6. 匿名 2017/12/18(月) 17:15:12
お歳暮とか、母の日送ったりしてる。+24
-7
-
7. 匿名 2017/12/18(月) 17:15:15
ええええええすごいね主さん・・・+278
-1
-
8. 匿名 2017/12/18(月) 17:15:24
たまーに、一緒にご飯食べてる。
+58
-4
-
9. 匿名 2017/12/18(月) 17:15:59
私も毎年旅行
交通費、宿泊費、食事代持ち
キツイですよね+73
-5
-
10. 匿名 2017/12/18(月) 17:16:00
ちょっとそれ、やりすぎじゃない?
+262
-0
-
11. 匿名 2017/12/18(月) 17:16:14
孫にプレゼントしたいと言うのを断らずは受け入れてあげてる。偉そうだと思われるかもしれませんが、義両親はすごく嬉しそうです+87
-11
-
12. 匿名 2017/12/18(月) 17:16:23
主さん偉いね!その気持ちが素晴らしい!
いつも何かしなきゃしなきゃと思いながら、年末にギフトガードを渡すくらいしかしてない(笑)
お世話になりっぱなしです(笑)+54
-1
-
13. 匿名 2017/12/18(月) 17:16:33
おかあちゃーん+68
-4
-
14. 匿名 2017/12/18(月) 17:17:10
親孝行は、それぞれ自分の親にって、決めてる
義両親に育てられた覚えがないもの+291
-9
-
15. 匿名 2017/12/18(月) 17:17:25
そんなものは旦那とその兄弟がやっといてって感じ。
旦那だってうちの両親に何かしてあげようって気ないし。+232
-3
-
16. 匿名 2017/12/18(月) 17:17:27
主さん凄いですね
私の義両親は毒親なので親孝行なんてしません+102
-3
-
17. 匿名 2017/12/18(月) 17:17:46
年末年始に帰省してあげてる。+95
-9
-
18. 匿名 2017/12/18(月) 17:17:47
一度 主人が義母誘って旅行に行った
私は行かなかった。
嫌いだから(笑)
義母も2人きりの方が良かったみたい。
+121
-0
-
19. 匿名 2017/12/18(月) 17:17:58
各々自分の親にプレゼントしたりしてるよ。+18
-1
-
20. 匿名 2017/12/18(月) 17:17:59
今までしてたんだから旦那の為にも最後まで気張ったれよ+5
-16
-
21. 匿名 2017/12/18(月) 17:18:16
家計が大変なのにそこまでやるの?
食事行くくらいで良いんじゃないの?
ちなみにうちは、父の日にプレゼントするくらいです。+101
-3
-
22. 匿名 2017/12/18(月) 17:18:20
誕生日
命日
父の日母の日敬老の日
盆正月+7
-1
-
23. 匿名 2017/12/18(月) 17:18:25
お互い自分でしようってことになってます。
最初は、私が全てやってました…(母の日、誕生日、敬老の日など…義理両親のぶんも。)
すごく負担で、夫はなにもしないので、ある年から自分の親だけにして、夫は自分の親のことをするように頼みました。もちろん、老後の世話もです。やりきれませんから。
気楽ですよ。+117
-2
-
24. 匿名 2017/12/18(月) 17:18:45
お年玉あげてる+4
-5
-
25. 匿名 2017/12/18(月) 17:18:56
義理親は親じゃないのでしません+140
-6
-
26. 匿名 2017/12/18(月) 17:19:40
お中元
お歳暮
父の日
母の日
でも孝行とは言えないのかな+8
-3
-
27. 匿名 2017/12/18(月) 17:20:00
そんなもん、しない。
+51
-4
-
28. 匿名 2017/12/18(月) 17:20:15
私は行きたくないけど義母がお願いしてくるから計画、予約は私がしてるけど支払いは義母。支払いをしてくれるから行っているようなものだけど義母からは感謝される。+29
-3
-
29. 匿名 2017/12/18(月) 17:20:20
当たり前になるからしない。なんの恩もない。+103
-2
-
30. 匿名 2017/12/18(月) 17:20:23
いい嫁ぶるのはほどほどにしとかないと続かないよ!+155
-3
-
31. 匿名 2017/12/18(月) 17:20:43
主さん、すごい!
義親と旅行なんて、結婚25年の間に1回だけだ…
母の日とお中元お歳暮だけかな。でも来年の米寿のお祝いは何かしようと思ってる。+10
-0
-
32. 匿名 2017/12/18(月) 17:21:01
+48
-9
-
33. 匿名 2017/12/18(月) 17:21:24
>>1
主さん、
だいたい、毎年いくらくらいかかってるんですか?旦那さんが高収入なのだろうけど。+37
-3
-
34. 匿名 2017/12/18(月) 17:21:39
>>1
私ならもうやらない。旦那に任せる。
言い出さない、計画しない、忘れたフリする。
あちらから何か言ってきたら、「旦那に任せてありますけど…」
旦那がやりたくてやるならどうぞ。+69
-3
-
35. 匿名 2017/12/18(月) 17:21:42
べつに+3
-0
-
36. 匿名 2017/12/18(月) 17:22:12
年寄りは優しくすると、とことんこちらに寄っ掛かってくるから寧ろ厳しくしてる。+87
-9
-
37. 匿名 2017/12/18(月) 17:22:45
>>15
>>14
正論すぎる。別に嫌いな訳じゃないんだけど、何か違う。+23
-3
-
38. 匿名 2017/12/18(月) 17:22:58
>>1
ちょっとやり過ぎじゃない?
うちは誕生日や近距離なので年末年始に一緒にご飯を食べるくらいだよ+21
-2
-
39. 匿名 2017/12/18(月) 17:24:15
夫が実家に帰りたがらない人
義母が病気で倒れた時も帰りたがらなかったから、
私が説き伏せて連れて帰ったことあるわ
それから一年に一回は夫を義実家に連れて帰ってる
何かおかしい気がするんだけど・・・+41
-1
-
40. 匿名 2017/12/18(月) 17:24:32
義両親孝行、旅行が手っ取り早いもんね
ホテル代、ガソリン代は痛いけど
まあ自分ら家族も楽しんでるし、、、
主のところは、大変なら規模を縮小しては?
旅行を日帰りにするとか、レストランで食事会とか
あるいは義両親だけで行ってもらうとか、、
親孝行の大前提として
ムリをしてまでやることじゃないと思います
主だけが行かないというのは
いささか角がたちそうな気がする、何となく
+22
-0
-
41. 匿名 2017/12/18(月) 17:24:45
親に毎月仕送り5万とボーナスで総額1000万以上仕送りしてて結婚するから辞めたら恨んでやると言われた人なら知ってる。
当たり前になるとだらしなくなるからしない。+72
-1
-
42. 匿名 2017/12/18(月) 17:24:53
遠方だけど普段からコミュニケーション取ってる。
それだけでも違うのかすごくよくしてくれる。+3
-0
-
43. 匿名 2017/12/18(月) 17:26:02
関係がうまくいってるなら恒例行事は変えない方がいいと思う。+6
-2
-
44. 匿名 2017/12/18(月) 17:26:05
義両親が子供に買ってくれた服などを、帰省の時に着せる。
義両親の誕生日に食事へ行く。
たまに遊びに行く。+14
-0
-
45. 匿名 2017/12/18(月) 17:26:14
遠くに住んでるから盆正月は主人が帰省する。それが一番の親孝行だと思うので。+8
-3
-
46. 匿名 2017/12/18(月) 17:26:49
毎年!?!?!?義両親を一生に1回くらい旅行連れてってあげたいなーとか思ってた私って…。+58
-1
-
47. 匿名 2017/12/18(月) 17:27:03
主さんえらいね。泊まりじゃなく日帰り旅行とか、近くのテーマパークとかに変更したら?+14
-1
-
48. 匿名 2017/12/18(月) 17:27:16
マンション買ってあげたよ。
そこに合う家具も選んであげた。+2
-13
-
49. 匿名 2017/12/18(月) 17:27:50
父の日、母の日、それぞれのお誕生日に食事に行ってプレゼントもしてる+5
-0
-
50. 匿名 2017/12/18(月) 17:28:33
新婚当時、旅行を計画して義両親義妹夫婦とその子供たちの分を含めた宿の手配、支払いまでしたことがある。
義母には、「朝食がバイキングだったのが嫌だった」とか後で文句言われ、義妹には「いい暮らししてるんだねー全部払ってくれるなんて」と意味不明なこと言われてて二度と旅行など計画しないと心に誓った
旅行費用まで負担して感謝されるどころか文句と嫌み、やつらとは関わりたくない+113
-0
-
51. 匿名 2017/12/18(月) 17:28:54
うちも年に一度は旅行に誘ってる。孫と過ごせるのが何よりも嬉しそうだから。普段から誕生日だのお祝いだのでまとまったお金いただいてるからその恩返しとして。父の日とか母の日は何もしてない。ちなみに私の親は毒だから義両親にしかしない。+7
-6
-
52. 匿名 2017/12/18(月) 17:28:57
プレゼントに限らずいいことは一度すると止めるとき苦労するよ。ずっとできるならいいけど、負担にならない程度相手に見返りを求めないぐらいがいいよ。+49
-1
-
53. 匿名 2017/12/18(月) 17:29:09
実両親より義両親の方が付き合いやすいし、いろいろ助けてくれるので父の日母の日にプレゼントあげたり、旅行にも行く。
義両親はホテル代とか食事代は自分達で出すからまた一緒に行こうね!と言ってくれる。+19
-3
-
54. 匿名 2017/12/18(月) 17:29:25
4年前に義父が亡くなって、去年から義母を旅行に連れてってます。費用は私たち持ちで。
義理姉もよく旅行に連れてっているそうで、今年は3回海外旅行に行ってるみたいです。
とても優しく気さくな義母なので、みんなに愛されてるんだなぁ、と羨ましいです。+41
-2
-
55. 匿名 2017/12/18(月) 17:30:04
えええええええ。みんなすごいな。
旅行誘ったら、お金ないでしょ、いいよ。気持ちだけでありがとうって断られたよ…。なんかすみません…。+31
-1
-
56. 匿名 2017/12/18(月) 17:30:49
してもらうのが「当たり前」になったら止める。
孝行じゃなくなるから意味がない。
+47
-0
-
57. 匿名 2017/12/18(月) 17:31:46
アスパラの地方発送は毎年してますw
+11
-0
-
58. 匿名 2017/12/18(月) 17:33:23
自分の親にはしてます。+12
-4
-
59. 匿名 2017/12/18(月) 17:33:52
私は夫の代わりにやってるだけ+8
-0
-
60. 匿名 2017/12/18(月) 17:34:15
うちの両親、結婚3年目にして本当は食事会でさえ遠慮したいってカミングアウトされたよ。気を遣われるの嫌だったらしい。それなら早く言ってよ〜ってなったけど、親はどんどん年取っていくし親孝行が負担になる場合もあるから一方的にならないように気をつけてる。+42
-0
-
61. 匿名 2017/12/18(月) 17:35:24
母の日、父の日、誕生日、それぞれにプレゼントと
クリスマスに市販のケーキ(冷凍ですが)を贈っています+6
-0
-
62. 匿名 2017/12/18(月) 17:36:44
>>23
私も同じ。嫁を使って親孝行して、連絡すら自分でしないから各自でやろうってことにした。
今は連絡すらなくなった。+32
-0
-
63. 匿名 2017/12/18(月) 17:37:04
>>50
わかる
気前よくしすぎると稼いでる、いい暮らししてるって思われて嫌味言われたり
逆にたかられたりする
お金あるからいいでしょって感謝もされなくなる
+40
-0
-
64. 匿名 2017/12/18(月) 17:38:06
やっても旦那にしかお礼言わないからやめた。+56
-0
-
65. 匿名 2017/12/18(月) 17:38:41
主さん偉い。
私は同じマンションに住んでるので、
住んでやってるだけ親孝行だろうと思ってるので
何もしたくない。+32
-0
-
66. 匿名 2017/12/18(月) 17:38:55
>>63
あるある。せっかく頑張ったのに文句ばっかり。+17
-0
-
67. 匿名 2017/12/18(月) 17:39:48
主さん、偉いけど無理してまでやらなくていいんだよ?感謝の気持ちなんだから、お食事だけとかさ。
こうせねば!って思い込んで後でグチ言うくらいならやめとき。最近主さんみたいな人多いよね+12
-0
-
68. 匿名 2017/12/18(月) 17:41:26
素直に金銭的な負担が、、、って旦那に言ってもらう
主さんと長子だけ留守番にするとか
小学生高学年くらいだと断りやすいんたけどねー+4
-0
-
69. 匿名 2017/12/18(月) 17:41:35
私はフランスに住んでいたことがあるので、義両親にいつかフランス旅行をプレゼントして一緒に行くのが夢だった。
でも結婚3年目にひどいことを言われて胃潰瘍になったので、もうこの夢が叶うことはないなぁ。
+52
-0
-
70. 匿名 2017/12/18(月) 17:41:40
友達曰く義父母への贈り物やいい顔するのは遺産はがっつり貰うからその為の先行投資だそうです。。。+25
-0
-
71. 匿名 2017/12/18(月) 17:44:28
デパートのケーキを買ってきても、お返しがシャトレーゼだったりするので、もうあげないことにした。+11
-4
-
72. 匿名 2017/12/18(月) 17:47:21
何年か前に新年にお年賀を持っていったらありがた迷惑みたいな顔をされたので二度とやらない。
+14
-0
-
73. 匿名 2017/12/18(月) 17:49:38
毎月の仕送りをやめたい+27
-0
-
74. 匿名 2017/12/18(月) 17:52:05
嫌味しか言わない義実家には
なーんにもしません
いい嫁キャンペーン辞めて気楽です
+39
-0
-
75. 匿名 2017/12/18(月) 17:54:45
子供が3人、どんどん子供料金も上がる一方だし、良い機会だから旅行を止めて食事会にかえたらどうですか。
その旅費で子供の教育費貯めておいた方が賢明。+43
-0
-
76. 匿名 2017/12/18(月) 17:59:33
>>71
親孝行のためにケーキあげたんじゃないの?お返しが気に入らないってなんか違うと思うけど。+16
-1
-
77. 匿名 2017/12/18(月) 18:00:03
夫の弟が親(私にとっての義両親)家電をプレゼントすると言ってきたらしい。
代金は夫兄弟4人で割り勘にしたいと言ってきたらしい。
うちは夫婦二人暮らしだからいいけど、子ども3人とか2人とかいる他の兄弟はきっと、子どもにお金かかるのになんで?と思うだろうな。
特にそれぞれのお嫁さんたちは、誕生日でもないのに急になんで家電買うの?割り勘なの?子どもたちにお金かかるんだけどと思っているよね。
夫も電話でどういうこと?と聞いてたし、私も急にどうした?と思った。
義兄がまともな人だから、きっと、何を考えているの?と諭してくれるとは思うけど、プレゼントって難しいよね。
+19
-0
-
78. 匿名 2017/12/18(月) 18:02:13
あまりやりすぎると、
金づると思われちゃうよ。
適度な距離、大事。+27
-2
-
79. 匿名 2017/12/18(月) 18:01:45
子供が小さい頃は連れて帰ったのが親孝行
部活に入るとそんな暇ないので旦那と自分と別々に実家に帰ってる
自分の親だしお互いに不満ない+5
-0
-
80. 匿名 2017/12/18(月) 18:04:12
遺産は、蓋を開けたら実は負債だらけとか
義父母とさほど年数変わらずに自分が亡くなるとかあり得るから…+11
-1
-
81. 匿名 2017/12/18(月) 18:05:54
誕生日やバレンタイン等でプレゼントするのと、月2で子供を連れて遊びに行く気遣い程度かなぁ。
何かたまに孝行しようかしら。+2
-1
-
82. 匿名 2017/12/18(月) 18:05:55
結婚して最初の何年かは誕生日、父の日母の日贈り物してたけど、今は連絡すらしてない。
大嫌いになったから。
向こうに贈り物するくらいなら、自分の親にお金かけるよ。+25
-0
-
83. 匿名 2017/12/18(月) 18:06:18
恨みならあるけど恩はないので私には義理親孝行なんてする必要がないです。+14
-0
-
84. 匿名 2017/12/18(月) 18:06:53
正直、母の日父の日すら何も贈りたくないってくらいなのに主さん偉い。
前、家族で花火大会を見に行くって言ったら旦那の父親も勝手についてきて、
俺は財布持たないからな!
って、色々おごらされだから本当に嫌だ。
+21
-0
-
85. 匿名 2017/12/18(月) 18:08:41
旅行は旦那と義理姉と義母の3人で行ってた
その方が楽だし義母も喜んでる
自分は嫌いじゃないけど好きでもないから半日が限界+9
-0
-
86. 匿名 2017/12/18(月) 18:09:11
ここで聞いても義両親と不仲な人が大半だから無駄だよ+15
-0
-
87. 匿名 2017/12/18(月) 18:09:53
親孝行って育ててもらった実の親にすることなんじゃないの?+35
-0
-
88. 匿名 2017/12/18(月) 18:10:17
優しくするとそれが当たり前みたいになるからやだな。そんな図々しい人じゃないならこちらもしてあげたいけど。
お小遣いをあげるとお金があると思って寄りかかってくるし。+5
-0
-
89. 匿名 2017/12/18(月) 18:11:02
父の日、母の日、誕生日。プレゼント送ってます。
毎回選ぶのが本当に苦痛。
好きでも嫌いでもなかったんだけど、子供の事で色々あって苦手になっちゃったから、余計苦痛になった。+13
-0
-
90. 匿名 2017/12/18(月) 18:11:21
私自身男3人の母だけど、
嫁さん差し置いて息子と2人で旅行したいとか思わないわ…笑
ビックリ通り越して笑っちゃう義両親いるね。+24
-1
-
91. 匿名 2017/12/18(月) 18:12:25
いじめられてるから早く死んで欲しい+11
-0
-
92. 匿名 2017/12/18(月) 18:15:05
「旅行やプレゼントが親孝行じゃない。小さいことを軽いフットワークでやってあげるのが親孝行」という夫。近居なのだけど、トイペや米などのかさばるものや家電を安くネットで代理購入、タクシー替わりに送迎、模様替えや粗大ごみ廃棄などのプチ手伝いが喜ばれてるよ。+19
-0
-
93. 匿名 2017/12/18(月) 18:16:15
最初に頑張っちゃうと、後が大変なのよね。
私は一緒に食事、父の日、母の日にプレゼント、盆正月に泊まるくらいだったわ。
主さんは、これから子育てにお金が掛かる時期だから、正直にしばらくは旅行は無しにしますって言ったら?
普通の親なら、理解してくれると思うけどね。
+18
-0
-
94. 匿名 2017/12/18(月) 18:16:15
主さんすごい!!
毎年 旅行プレゼントするなんて、きっと良い義両親さんなんだろうね。
結婚して数年は父の日母の日、私がプレゼント用意してたけど、感謝されないどころか私が選んだと言うと粗末に扱われたり嫌味言われるので夫に自分の親の分は自分で用意してくれって投げたよ。
その後、何回か夫も頑張ってプレゼントしてたけど最近は何も送ってないみたい。結婚して急に嫁使って親孝行なんて格好付けるからだよね。
+10
-1
-
95. 匿名 2017/12/18(月) 18:16:21
周りでは初めはプレゼントしても途中でやめてる人多いわ
+19
-0
-
96. 匿名 2017/12/18(月) 18:16:27
私は母の日と父の日は服など3000円くらいのちょっとしたプレゼント
誕生日はケーキ買ってきてご飯は作ってあげてみんなで食べてます
うちは義両親が良くしてくれるから何かしてあげたいとは思うけど、お金はないんでお金かけないようしてます
お金かけすぎると続かないし、いきなり辞めるのもやらしいし。+4
-1
-
97. 匿名 2017/12/18(月) 18:17:06
義母→桁外れに気が強い。常に一言多い。私(嫁)には厳しいこと言うし態度も凄いけど娘には甘い
義父→結婚して10年未だに私の名前を覚えない
これ、義両親孝行する必要ある?+52
-0
-
98. 匿名 2017/12/18(月) 18:18:07
親孝行したい人はすりゃいいし嫌ならしなくていいと思う。+15
-0
-
99. 匿名 2017/12/18(月) 18:21:33
あげてたけど嫁に来たからにはと言い出しので中止した
+17
-0
-
100. 匿名 2017/12/18(月) 18:23:36
嫌いになってからは何もしない
向から催促してきた+11
-0
-
101. 匿名 2017/12/18(月) 18:24:21
>>97
全くないです。
+8
-0
-
102. 匿名 2017/12/18(月) 18:24:27
母の日、誕生日、食事に行く時はごちそうしてって言われるので払ってます。
+0
-10
-
103. 匿名 2017/12/18(月) 18:25:45
私の親はもう亡くなってますが、旦那は盆だ正月だと私や子供たちを自分の実家に引っ張って行くくせに、私の両親については墓参りにすら行きません
そんなんで義親に孝行なんかするわけない
+58
-1
-
104. 匿名 2017/12/18(月) 18:26:07
>>86
ここじゃなくても一般的に不仲な人のほうが多いもんね
昔から嫁姑はうまくいかないと言われてるし+22
-0
-
105. 匿名 2017/12/18(月) 18:29:07
>>102
ごちそうしてとか言う義理親がいるなんて可哀想。+34
-0
-
106. 匿名 2017/12/18(月) 18:31:00
旦那と出かけるって話をしていると義母が行きたいと言ってついて来たことが幾度とあった。(費用こっち持ち)
無神経な姑なんで結婚後いろいろ言われたし、産前産後にひどいことを言われたのでいい顔する必要はないなと思って2度とどこにも連れて行くつもりはないし、旦那にも出かける話は義実家で一切するなって釘刺した。
いい姑だったら話は違っていたと思う。
+30
-0
-
107. 匿名 2017/12/18(月) 18:34:45
普段の感謝を込めて年に2回くらい旅行してる。
優しい義母で、旅費 食費お土産代等すべてかなり多めに出してくれる。行き先は小さい子供達が喜ぶところばかりで年配にはつまんないだろうに、ニコニコしながら子守りも買って出てくれる。
ありがたいけど、結局普段以上にお世話になってるわけでお礼にはなってない気がして申し訳ないです。+17
-0
-
108. 匿名 2017/12/18(月) 18:37:23
食事後片付けや掃除を手伝ったり...家電の消耗品をネットで買って送ったり。美味しいお酒を買ってきて、一緒に飲んでお話ししたり。+3
-0
-
109. 匿名 2017/12/18(月) 18:39:26
親孝行なんて…
義両親は私の親じゃないからしない。
なんなら、バカな息子育てたバカ義両親に親不孝してやりたい。+41
-2
-
110. 匿名 2017/12/18(月) 18:43:34
もしかして主さんが義両親との旅行がストレスになってる?
それなら、これを機にやめてしまってもいいと思う
これから三人のお子さんにお金がかかるのは本当だもの
義両親も孫は可愛いだろうし、うまいこと言えば理解してくれるよ
何にせよ旦那さんとよく話し合ってね
+11
-0
-
111. 匿名 2017/12/18(月) 18:44:37
誕生日や記念日にプレゼントしたり、おいしいものやおすすめがあれば送ったりしてるけど、気に入ってもらえてるかどうか。すごくよろこんではくれるけどね。後は孫の写真をまとめたり。一番喜ぶのは孫に電話させることかな。一番安くて喜んでもらえる。+3
-0
-
112. 匿名 2017/12/18(月) 18:47:26
子供の服を笑顔でいただき、着せまくってる。
孫の服選びが楽しくて仕方ないらしいので、自分が選ぶ楽しみをほぼ譲ってます。+1
-0
-
113. 匿名 2017/12/18(月) 19:03:05
義理親が病気持ちなこともあり、金銭的にも精神的にも色々がんばり過ぎて疲れてしまった
なので、父の日も母の日もバレンタイン等も何もやってない。
うちは、それぞれが自分の中の親を大切にすればいいと思ってやってます。+15
-0
-
114. 匿名 2017/12/18(月) 19:16:26
一年に一回帰省してる。
それで十分でしょ!+26
-0
-
115. 匿名 2017/12/18(月) 19:33:58
義親に親孝行なんてとんでも無い。
何でもかんでも嫁のせいにして虐めてくる姑になんか恩なんてない。
絶対介護しないからな‼︎してほしかったら威張って上からの態度やめてくださいね。+17
-0
-
116. 匿名 2017/12/18(月) 19:37:25
旦那は次男(同い年)
長男夫婦は小梨
三男は独身
この度40歳にしてもうすぐ子供が産まれます!
義両親はいいかたたちなので孫を見せてあげられることが親孝行かな~と。
口には出さなかったけど妊娠報告したらすごく喜んでくれたので!
ちなみに私の両親には姉の子が三人います!
+4
-7
-
117. 匿名 2017/12/18(月) 19:46:35
しない
同居してやってるだけありがたいと思って欲しい
+18
-0
-
118. 匿名 2017/12/18(月) 19:47:53
父の日、母の日、誕生日、年末年始にお盆…いろいろやってあげてたけど馬鹿らしくなってやめた。
農作業の応援要請や温泉に誘ってきたけどフルシカト。
私の母からお礼のメールが来ても夫が無視してる事実を知ったから。
+17
-0
-
119. 匿名 2017/12/18(月) 19:48:03
気持ちにも、お金にもそんな余裕ないー。
親孝行って、もう孫ができた事で充分でしょ。
あと、旦那が相手にしないので、義父からのLINEの相手や電話の相手をたまにしたり、本当に切るものに無頓着だから、破れたズボンとかシミだらけのポロシャツとか着てるから、たまに買ってあげる程度。
何年か前までは、父の日、敬老の日、誕生日、義理のお姉さんの誕生日、バレンタインデーとかやってたけど、疲れたし、自分の靴も何年も履き潰してるのにそんな事に使ってるのが勿体なく思えてきてやめた。+13
-0
-
120. 匿名 2017/12/18(月) 19:51:01
やたら自分のお下がりを渡してくる姑。
一応、笑顔で受け取ってあげてる。
もちろん帰宅したら即ゴミ箱行き。
なんで30年前にはいてたタイトスカート(しかも膝下まで)押しつけてくるの?!+18
-0
-
121. 匿名 2017/12/18(月) 19:55:37
夫に殴られたことや風俗で浮気したことを秘密にしてあげてる。
かわいくてご自慢の息子さんらしいから。
夫は私から冷遇されてることや険悪な雰囲気であることをペラペラ喋ってて、その結果私はものすごく嫌われています。
おまえの息子はとんでもない馬鹿野郎だよー!!!+23
-0
-
122. 匿名 2017/12/18(月) 20:02:02
お中元、お歳暮、父の日、母の日、誕生日に贈り物。十分やろ。
実親にはお歳暮、お中元しかしてないわ。本当はこっちに金かけたいし色々祝ってやりたい。
金が持たん。+12
-0
-
123. 匿名 2017/12/18(月) 20:05:51
子供3人いてこれからさらに教育費にかかってくるのに、普通は義理親から気にして断ってこない?私なら実親に旅行させてあげたいよ。+18
-0
-
124. 匿名 2017/12/18(月) 20:21:02
2年間入院してて、ほぼ毎週末お見舞い
旦那に無理やり連れていかれました
親孝行は両方にしてほしい+11
-0
-
125. 匿名 2017/12/18(月) 20:21:32
>>121
言いなよ
なんで言われっぱなしなの+12
-0
-
126. 匿名 2017/12/18(月) 20:32:00
すごいね皆さん
うちはお互い誕生日、母の日などのイベントも総スルーしてます(笑)
年に2回くらい顔だしの時に百貨店のお菓子渡すくらいだよ
旅行なんて絶対にありえん(笑)+27
-0
-
127. 匿名 2017/12/18(月) 20:43:58
そもそも、良い親・義親は旅行に誘っても断ると思う。
うちの親も義親もそれぞれ別々の旅行提案したけど、どちらとも「そのお金は孫と自分達に使ってあげて」って断られた。
因みに毎週義親のとこ行ってるから不仲ではない。かなり仲良し。
確かにお金ないのは知ってるけど「その気持ちだけで嬉しい」って言ってくれた。
+17
-0
-
128. 匿名 2017/12/18(月) 20:48:11
旦那が健康で幸せでいることが最大の親孝行だと思っているので、直接的には何もしません。+13
-0
-
129. 匿名 2017/12/18(月) 22:09:20
すごいね!執事じゃん+3
-0
-
130. 匿名 2017/12/18(月) 22:15:12
母の日、父の日誕生日は一応してる…
最初は何あげるか私も考えたけど、趣味ないし何が好きかよく分からないから旦那に丸投げ。
逆に旦那も私の親の事は私に丸投げ。
でも私の誕生日には何してくれるって訳でもない笑
特別何かしてあげたいという気持ちは無いから、別にしてくれなくても大丈夫。
+3
-0
-
131. 匿名 2017/12/18(月) 22:27:22
話は嫁孝行してもらってからだ+12
-0
-
132. 匿名 2017/12/18(月) 22:38:18
親孝行は自分の親にするから旦那の親は旦那がやる+1
-1
-
133. 匿名 2017/12/18(月) 22:48:25
旦那の親に親孝行したいと思えない。
旦那は自分優先で妻との記念日も誕生日もスルー…それだけならまだ我慢するが、子供が生まれても「息抜き」と言って休日の半分以上一人でふらっと出掛けていく子供みたいな旦那を大人にするために必死で教育し直してるのは私だ。
要らない苦労を強いられている私に孝行してほしいくらいです。
+13
-0
-
134. 匿名 2017/12/18(月) 22:49:27
義父の日、義母の日っていうのはないのでスルーしてます。+8
-0
-
135. 匿名 2017/12/18(月) 23:04:33
同居してあげた事かな?
無理矢理させられただけですが。
案の定無料の家政婦さんみたいに思ってるみたいだから、今は別々。
ぶちぶち文句言っていますが、作ったご飯に文句付けるし自分のやり方じゃないと直すし、元々義両親が同居に向いてない性格してるんだからしょうがない。
時々家族会議という名の一方的な文句?説教?大会。こっちからの文句は一切受け付けてくれない。+9
-0
-
136. 匿名 2017/12/18(月) 23:08:49
車で30分の所に住んでるけど義父の病院の送り迎え&付き添い。 でも逆におこずかいもらっちゃう。+5
-0
-
137. 匿名 2017/12/19(火) 00:35:18
主さん、敬老の日に旅行券でも差し上げたら?
お二人で好きなとこに行ってもらえばいいし、二人だけだと間が持たなくて気が向かないとかなら現金化するなり好きにしてもらうのがいいかと
そのうち、膝が痛いから掘りごたつじゃなきゃダメ、歯が悪いから料理は柔らかいものじゃなきゃダメ、疲れるから階段は上りたくない、とかどんどん条件が大変になっていくと思う
私はなんも孝行なんてしてないなぁ、おぼっちゃま育ちで家のこと一つもできないのに文句だけは言う、こんな甘ったれた男と離婚せずにいるだけでありがたいと思ってほしいくらいw
刺身買ってきたら、マグロだけ食べて他は全部捨てるようなバカ息子に育てた罪は重いっ!w+6
-0
-
138. 匿名 2017/12/19(火) 00:37:23
私も孝行します。
でも、メインは夫です。+1
-0
-
139. 匿名 2017/12/19(火) 00:40:14
しないしない!
先日義母の誕生日もスルーしたぐらいよ。
誕生日翌日旦那に、子供へクリスマスプレゼントをしたいと電話があったみたい。
去年も全く同じだった。
なんだかその電話が、誕生日をスルーした私への嫌みに思えて仕方ありません。
+9
-0
-
140. 匿名 2017/12/19(火) 00:59:00
>>1
トピズレかも。
因みに
主の旦那さんも主のご両親に旅行とか
それに値する何かをしてあげてるの?
そうじゃないなら来年からは考えるべき…。
親孝行は自分のお小遣い以外でやるならどちらの親御さんにも平等でないとと私は思うよ。+3
-1
-
141. 匿名 2017/12/19(火) 01:37:11
母の日父の日にプレゼントあげています。とてもいい義親なので。大げさなくらい喜んでくれるし。
年末辺り、ごはん行く予定をたてています!+1
-0
-
142. 匿名 2017/12/19(火) 01:56:30
主です。皆さま、ご意見ありがとうございます。
義両親は海外に住んでおり【早期定年後、移住】毎年1ヶ月間、我が家に滞在します。その時に、いつもできない親孝行を…また孫にも頻繁に会えないので国内旅行に連れて行ったのが始まりです。
コメントにあった通り、最初に頑張りすぎて疲れてきたのもあります。疲れましたし、ホテル代がとんでもない事になってきました
…_:(´ཀ`」 ∠):
いい嫁キャンペーンやめるという意見もありましたね。少しそうしてみます。
私も義両親にムカつく事もあれば旦那が私の両親に愛想なかったりしてケンカする事もあるのですが、かけがえないわが子3人はこの人達がいてからこそだもんな…という感謝の気持ちも少しあります。
私の祖父母が早く亡くなり、おじいちゃんおばあちゃんの思い出がないので、子供達にその思い出も作ってあげたい気持ちもありました…が!
確かにこれからの教育資金の事を考えて、来年の旅行は日帰りの方向で計画します!
皆さま、コメント非常に参考になりました!ありがとうございます‼︎+18
-0
-
143. 匿名 2017/12/19(火) 02:15:38
主さんは、優しくて良い方なんだろうなぁ。
+13
-0
-
144. 匿名 2017/12/19(火) 02:52:51
>>120
お下がり本当に迷惑ですよね。
お下がりを私だけではなく、孫(10才)にもあげようとしているのが理解不能でした!
もちろん丁寧に断りましたが…+7
-0
-
145. 匿名 2017/12/19(火) 07:39:52
毎年義理両親の誕生日、結婚記念日、父の日母の日してます。
というか、旦那兄弟が結婚前からおかねだしあってしてたそうでいつも義兄から連絡がくる。+0
-0
-
146. 匿名 2017/12/19(火) 11:04:29
実両親は「生活が大変たんだから気を使わないで」と言ってくれているので申し訳ないと思いつつプレゼントをしていないのに、最近まで義理両親には父、母の日にはプレゼントをしていました。毎回プレゼントは私が用意していてお世話にもなっていない義理両親にプレゼントする事に違和感を感じたのでやめました!スッキリです!+4
-0
-
147. 匿名 2017/12/19(火) 12:26:12
>>142毎年1ヶ月間の滞在に旅行って。。。。。。。主さん偉すぎるでしょ!!!滞在だけでも気も金もつかいそう。+4
-0
-
148. 匿名 2017/12/19(火) 13:42:55
>>14
旦那さんがする分にも、文句つけないなら、それもいいんじゃない?
でも、結婚後に義両親に良くして貰ったりしたことはないの?うちは、義両親か実の両親より大事にしてくれるから、私の方が主人よりもプレゼントととか贈っているけど。+0
-0
-
149. 匿名 2017/12/19(火) 13:47:37
>>142
義両親、滞在用に1LDKくらいのマンションを残していれば良かったのにね。
旅行も自分達で行って、息子や孫に会うだけで親孝行ってことにしておけば良かったのに。+0
-0
-
150. 匿名 2017/12/19(火) 13:56:56
>>76
本当。旅行や仕送りならともかく、ケーキくらいでお返しが気に入らないとかみみっちいよ。+2
-0
-
151. 匿名 2017/12/19(火) 13:59:29
結構、みんな、義理の両親のことを良く思ってないんだね。
旦那さんも、奥さんの実家に対してデリカシーない人も多いね。+0
-0
-
152. 匿名 2017/12/19(火) 14:06:37
>>90
色々な人がいるから、何とも言えないでしょう。嫁からしたら、姑に気を使うから、旦那だけ行って貰った方がいいし。
それに、義祖父もいるから二人じゃないでしょう?+1
-0
-
153. 匿名 2017/12/19(火) 17:21:28
奨学金払ってるからやるつもりないわ。
もちろん老後も。
旦那もそう言ってるしいいんだ。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する