- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/12/18(月) 08:45:10
カトリックの女子校に通っていた方、あるあるを教えてください!
公立にはない、かなり変わったものもありそう。異世界ですよね。+200
-7
-
2. 匿名 2017/12/18(月) 08:46:59
食事の前にアーメン+486
-12
-
3. 匿名 2017/12/18(月) 08:47:37
この時期はアドベンドカレンダーとか毎日祈りがあって面倒だった(笑)
アドベンドカレンダー去年くらいからインスタで流行ってるよね+279
-6
-
4. 匿名 2017/12/18(月) 08:47:45
聖歌を覚える+505
-2
-
5. 匿名 2017/12/18(月) 08:48:15
+376
-8
-
6. 匿名 2017/12/18(月) 08:48:22
英語堪能+129
-73
-
7. 匿名 2017/12/18(月) 08:48:31
+100
-13
-
8. 匿名 2017/12/18(月) 08:48:36
シスターもごくごく普通のおばはんだと知る。+646
-1
-
9. 匿名 2017/12/18(月) 08:48:49
卒業してからと、独特の品かありますよね?
みなさん+64
-57
-
10. 匿名 2017/12/18(月) 08:48:51
普通にチャペルがある+521
-3
-
11. 匿名 2017/12/18(月) 08:49:13
慶應や早稲田の付属中高生と付き合ってる人が多い+77
-55
-
12. 匿名 2017/12/18(月) 08:49:26
月曜のひとコマめの科目が、聖書。しかも必須科目。+555
-1
-
13. 匿名 2017/12/18(月) 08:50:33
>>12
何するの?内容を学ぶの?+190
-5
-
14. 匿名 2017/12/18(月) 08:50:34
家がお金もち
+298
-50
-
15. 匿名 2017/12/18(月) 08:50:45
卒業生が学校で結婚式を挙げる+452
-9
-
16. 匿名 2017/12/18(月) 08:50:56
シスターごきげんよう+385
-4
-
17. 匿名 2017/12/18(月) 08:51:37
学園祭、寮祭などのイベント事、全学生が集まる時には聖歌を歌う+356
-4
-
18. 匿名 2017/12/18(月) 08:51:39
なかなか、男がらみの勉強が出来てないから
あとあと苦労する。+455
-12
-
19. 匿名 2017/12/18(月) 08:52:30
校則が厳しい
派手な子が少ない
ストレスが激しい+452
-18
-
20. 匿名 2017/12/18(月) 08:53:13
校長は外国人+261
-7
-
21. 匿名 2017/12/18(月) 08:53:15 ID:4rs4uoOyJD
女子校だったから、時期が来たらでっかい雛人形飾ってたなー+142
-7
-
22. 匿名 2017/12/18(月) 08:53:57
聖書の授業がある+449
-2
-
23. 匿名 2017/12/18(月) 08:54:06
>>11
うちは近所の暁星の学生が相手というのが多かった+202
-4
-
24. 匿名 2017/12/18(月) 08:54:20
宗教の授業があった
聖書読んだw+435
-4
-
25. 匿名 2017/12/18(月) 08:54:37
ボランティア活動がちょいちょいある+316
-1
-
26. 匿名 2017/12/18(月) 08:54:46
ツタの絡まるチャペル+174
-5
-
27. 匿名 2017/12/18(月) 08:55:23
シスターの先生がいる+327
-2
-
28. 匿名 2017/12/18(月) 08:55:28
クリスマスバザーで引き出物を処分+244
-2
-
29. 匿名 2017/12/18(月) 08:55:52
ミサがあって、その練習でよく歌歌わされたな
懐かしい+329
-0
-
30. 匿名 2017/12/18(月) 08:55:57
>>13
牧師の資格所有の先生のお話しと、聖書の解釈をしてもらうの。眠くてかなわん。+70
-49
-
31. 匿名 2017/12/18(月) 08:56:23
美少女の処女が多い♥+14
-102
-
32. 匿名 2017/12/18(月) 08:57:00
周りからはお嬢様学校だと言われまくる+514
-4
-
33. 匿名 2017/12/18(月) 08:57:25
>>1
お受験リサーチですか?+35
-5
-
34. 匿名 2017/12/18(月) 08:57:48
>>31
と思っている男が多いが、実はそうでもない+287
-7
-
35. 匿名 2017/12/18(月) 08:57:49
類は友を呼び、友達もカトリック系女子校出身者が多い。
この時期は誰からともなくハレルヤコーラスを口ずさみ、しまいには合唱になる。+387
-9
-
36. 匿名 2017/12/18(月) 08:58:14
マリアさまグッズが購買部に売ってる+307
-5
-
37. 匿名 2017/12/18(月) 08:58:24
>>31
それ男の妄想だよね(笑)
+195
-5
-
38. 匿名 2017/12/18(月) 08:58:49
>>21
3月3日の内に絶対に片付け終わってる、+63
-4
-
39. 匿名 2017/12/18(月) 08:58:52
とりあえずアーメン+148
-1
-
40. 匿名 2017/12/18(月) 08:59:07
こういうお嬢様学校って、こんにちは!って挨拶しないで、ごきげんよう!って挨拶するらしいよね+274
-31
-
41. 匿名 2017/12/18(月) 08:59:28
ろうそくを持ってお歌を歌う+177
-2
-
42. 匿名 2017/12/18(月) 08:59:42
学祭に呼ぶ芸能人の選考が厳しい。
血がモチーフのビジュアルバンドは、ふさわしくないからと学校からNGが出た+232
-3
-
43. 匿名 2017/12/18(月) 09:00:05
教会の結婚式に参列したら、賛美歌とか言葉とかソラで歌える。+281
-3
-
44. 匿名 2017/12/18(月) 09:00:06
男はこんなところにいないで働けよ
月曜の朝からなにやってんだ+184
-7
-
45. 匿名 2017/12/18(月) 09:00:37
講堂じゃなくてチャペル+156
-5
-
46. 匿名 2017/12/18(月) 09:00:43
大人になって婚期を逃してる。なんでかな?+96
-9
-
47. 匿名 2017/12/18(月) 09:00:55
学校行事でクリスマスミサ+251
-3
-
48. 匿名 2017/12/18(月) 09:01:18
>>30 本当にカトリック出身者?カトリックは神父さまだよ。
+302
-1
-
49. 匿名 2017/12/18(月) 09:01:19
HRの前にお祈りの時間があった
台風が迫ってたのでその日の日直が「明日台風が来て休校になりますように」とお祈りし、皆んなで笑いながら祈った
担任も笑ってた
そしたら次の日巨大台風が上陸、見事休校に
お祈りって結構叶うもんだと思った
+274
-6
-
50. 匿名 2017/12/18(月) 09:01:54
殺されることを、ほふられると言う+49
-8
-
51. 匿名 2017/12/18(月) 09:01:55
礼拝の日がある+52
-3
-
52. 匿名 2017/12/18(月) 09:01:59
>>30
プロテスタント?+96
-2
-
53. 匿名 2017/12/18(月) 09:02:00
>>11
分かる。
みんな奥手なんだけど、目立つ子は彼氏ができる。
でも見た目華やかでも男慣れしてないから早慶のヤリチンに遊ばれて泣く子多かった。+129
-7
-
54. 匿名 2017/12/18(月) 09:02:20
>>44
男女関係なく働け無職+17
-4
-
55. 匿名 2017/12/18(月) 09:02:32
ヒステリックなシスターがいる+110
-1
-
56. 匿名 2017/12/18(月) 09:03:00
>>48
プロテスタントだったのかもね+68
-0
-
57. 匿名 2017/12/18(月) 09:03:39
クリスマスミサがある+83
-3
-
58. 匿名 2017/12/18(月) 09:04:02
実家が寺とか意外にいた。
兄弟が継ぐからいいらしい+162
-0
-
59. 匿名 2017/12/18(月) 09:04:35
講演会は講演者がクリスチャンの事が多い
都内ですが横田早紀江さんいらっしゃいました+75
-2
-
60. 匿名 2017/12/18(月) 09:04:54
制服の由来が修道着+74
-0
-
61. 匿名 2017/12/18(月) 09:05:33
いーつくしみふかーきー
母なるイェスはー+230
-38
-
62. 匿名 2017/12/18(月) 09:06:06
普通の神道・仏教徒も居る+59
-1
-
63. 匿名 2017/12/18(月) 09:06:23
>>61
友なるイエスだよw+332
-0
-
64. 匿名 2017/12/18(月) 09:06:30
天にまします我らの父よ、
罪深き我等のために祈りたまへ
天使祝辞?でしたっけ。+93
-3
-
65. 匿名 2017/12/18(月) 09:07:10
プロテスタントの学校でしたが
毎日礼拝がありました
キリスト教の教えは嫌いじゃないです
卒業してから毎年寄付の案内が来る+105
-2
-
66. 匿名 2017/12/18(月) 09:07:39
>>31
遊んでる女の子多かったよ~。
鎌倉のお嬢様学校です+63
-8
-
67. 匿名 2017/12/18(月) 09:09:34
聖歌隊が幅をきかせている+35
-1
-
68. 匿名 2017/12/18(月) 09:10:56
校内の合唱コンクールの課題曲がアベマリア+93
-1
-
69. 匿名 2017/12/18(月) 09:11:17
ミッション系?と聞かれて、オートマ系とギャグを飛ばし滑る人がいる。+70
-3
-
70. 匿名 2017/12/18(月) 09:11:29
上品ぶってる保護者が多い
ハイ私です+101
-3
-
71. 匿名 2017/12/18(月) 09:12:10
ボランティア活動が盛ん+71
-0
-
72. 匿名 2017/12/18(月) 09:12:12
モテる。+14
-13
-
73. 匿名 2017/12/18(月) 09:12:41
>>45
講堂もあったし、チャペルもあったよ。+74
-1
-
74. 匿名 2017/12/18(月) 09:13:17
>>63
友だったっけ。
イエス、いつの間に母になっちゃったよw+184
-3
-
75. 匿名 2017/12/18(月) 09:13:18
教室にマリア像と十字架が飾ってある+123
-0
-
76. 匿名 2017/12/18(月) 09:13:30
カトリックの…って書いてあるのに、ちょいちょいプロテスタントのコメントが…。
+175
-0
-
77. 匿名 2017/12/18(月) 09:15:13
ごきげんよう+24
-0
-
78. 匿名 2017/12/18(月) 09:15:18
キリスト教学
や
聖書学などある
+26
-1
-
79. 匿名 2017/12/18(月) 09:15:40
ロザリオで毎日お祈り。
四月にロザリオが配られる。+73
-2
-
80. 匿名 2017/12/18(月) 09:16:36
>>65
募金の振り込み用紙、来る!
卒業して10年たってるのに、募金と校内通信みたいなのがまだ来てる+83
-0
-
81. 匿名 2017/12/18(月) 09:16:56
実家が寺とか意外にいた。
兄弟が継ぐからいいらしい+19
-1
-
82. 匿名 2017/12/18(月) 09:17:16
学校行事の時に、聖歌とお祈りとマリア様の描かれたカード(御影)とメダイが配られる。+125
-0
-
83. 匿名 2017/12/18(月) 09:17:34
学生用のチャペルがあるけど学校行事以外で利用する生徒はほぼ皆無。+43
-0
-
84. 匿名 2017/12/18(月) 09:18:53
講師として来ていた若い神父さまに、ある生徒が、
「だって、神父さまは男じゃないんでしょ?(独身の誓いをしてるから)」
神父さまは、かなりショックを受けていた。(実話)+97
-1
-
85. 匿名 2017/12/18(月) 09:19:12
学校帰りにどこか寄るときは許可証がいるので
みんなセーラー襟(目立つ)をカーディガンに隠して寄り道する
インスタやツイッターに画像を乗せるのは禁止+91
-0
-
86. 匿名 2017/12/18(月) 09:19:37
>>76
思った。プロテスタントは来ないでよね。トピタイ読めないの?+12
-28
-
87. 匿名 2017/12/18(月) 09:20:02
うちの学校は講堂とかに幼子イエスを抱いた聖母のステンドグラスや像があった。+86
-1
-
88. 匿名 2017/12/18(月) 09:20:25
クリスマスに浮かれる世間を疑問に思う…クリぼっちとか???
私だけじゃないよね
普段は宗教ごとを毛嫌いする人がほとんどなのにクリスマスは別なんだよね。+112
-0
-
89. 匿名 2017/12/18(月) 09:20:28
五月はマリア様の月なので、奉仕活動や花一輪持参の日がある。
お花はマリア像の前に集めて祈りの会のあと、
老健施設や入院中のシスターや同窓生に贈られた。+106
-1
-
90. 匿名 2017/12/18(月) 09:21:45
クリスマスはミサで聖歌
教室のどこかにキリストのオブジェ
一部の教師はシスター
慈善奉仕活動
+87
-1
-
91. 匿名 2017/12/18(月) 09:21:47
夕方には校門付近で彼氏と思われる男が何人か待ってる+18
-4
-
92. 匿名 2017/12/18(月) 09:22:19
図工でロザリオ作りがある。
決まった配列があるんだよね。+57
-1
-
93. 匿名 2017/12/18(月) 09:23:04
キリストの前職は大工と知り衝撃を受ける。
生まれながらのメシアかと思ってた。+62
-2
-
94. 匿名 2017/12/18(月) 09:23:06
カソリックと プロテスタントの違いを
知らない人にドヤる
+124
-3
-
95. 匿名 2017/12/18(月) 09:23:47
母校の高等部の校舎に創立者のシスターの幽霊が出るという
噂があった。
実際に何人かが薄暗くなった校舎で目撃したという。
そのシスターは見たこともない人で、たまたま図書室で
過去のアルバム見て気が付いたという。
今でも出るのかな。懐かしい。+63
-3
-
96. 匿名 2017/12/18(月) 09:23:53
5月はマリアさまの月。+70
-1
-
97. 匿名 2017/12/18(月) 09:24:07
学生同士がごきげんよう!と挨拶しているのを見たことはほとんどない+88
-2
-
98. 匿名 2017/12/18(月) 09:24:54
入学したての頃は違和感をかんじるも、
なんだかんだと 節々のお祈りで心が落ち着くようになる
アーメン+139
-1
-
99. 匿名 2017/12/18(月) 09:25:23
古畑任三郎の沢口靖子の回でクリスチャンの学校が舞台になってた
超厳格で戒律にそって生活してて、でも何かカッコいいと思えた+71
-1
-
100. 匿名 2017/12/18(月) 09:27:04
トピ画の松蔭はカトリックじゃない。英国国教会。+80
-0
-
101. 匿名 2017/12/18(月) 09:27:21
外国人の先生が お祈りの時間に
Amen を『エイメン』と発音するので 真似してみる
お調子者キャラはもちろん
ラーメン ソーメン ウーメン オーメン Gメン ザーメン+10
-18
-
102. 匿名 2017/12/18(月) 09:27:45
また司祭と共に、と祈りで言うが
司祭にはなかなか会ったことがない。+56
-2
-
103. 匿名 2017/12/18(月) 09:28:47
>>93
大工のような技術者ではなく、建築労働者だったという説もある。父ヨセフ共々。
ヨセフ像にはわざとらしく、設計道具などが一緒においてあるけどね。+29
-0
-
104. 匿名 2017/12/18(月) 09:29:30
>>5
神戸の松蔭でしたっけ、ものすごく可愛い制服ですよね。
なんだけど、松蔭は確かカトリック系ではなく英国聖公会系列のプロテスタントだったと思う。違っていたらすみません。+109
-1
-
105. 匿名 2017/12/18(月) 09:30:08
保健体育の授業でシスターに性教育を受け微妙な気持ちになる+29
-3
-
106. 匿名 2017/12/18(月) 09:32:13
カトリック女子校も完全二極化。
伝統あるトップクラス校は、いまでも健在だが、修道者の先生はもう一人もいない、修道会も引き上げた、という学校も少なくない。
いくつかのカトリック女子校も共学になったね。
もっと地方に行くと底辺校も少なくない。+73
-3
-
107. 匿名 2017/12/18(月) 09:32:44
>>61
友、ね。母じゃない+28
-1
-
108. 匿名 2017/12/18(月) 09:35:15
お祈り全般に言葉が変わってしまった、意味もなく焦る。+29
-1
-
109. 匿名 2017/12/18(月) 09:35:31
天にまします我らの父よ…が
途中から
天におられる私たちの父よ…って現代語訳になった。+90
-1
-
110. 匿名 2017/12/18(月) 09:36:30
校内の教会で
教師と教え子が結婚式を挙げる
乙女ゲーみたいなことが現実に わりとある+87
-3
-
111. 匿名 2017/12/18(月) 09:37:55
クリスマスはデートというより、友達や家族にどんなプレゼントがいいかな。ってうかれる。+59
-0
-
112. 匿名 2017/12/18(月) 09:38:22
聖書を読んでみると意外とドラマチックで面白く
みんなの間でブームになる+66
-1
-
113. 匿名 2017/12/18(月) 09:40:56
スタバで流れてるクリスマスソングが馴染みの聖歌で嬉しい。
なんでクリスマスの歌と言えば、山下達郎かサンタかトナカイなの?笑+92
-0
-
114. 匿名 2017/12/18(月) 09:41:44
>>107
それもうツッコミ終わってるから+13
-1
-
115. 匿名 2017/12/18(月) 09:44:32
遠足のバスの中で、聖歌の大合唱が始まる♪+27
-0
-
116. 匿名 2017/12/18(月) 09:45:09
ミサの時にクリスチャンの子だけ聖体拝領がある。
みんなであれって美味しいの?とか聞く。笑+151
-2
-
117. 匿名 2017/12/18(月) 09:47:07
シスターってお肌きれいよね。
化粧しないから?日焼けしないから?って話題になる。+57
-0
-
118. 匿名 2017/12/18(月) 09:47:45
マンガの影響で教会やカトリック系の学校にめっちゃ憧れてた!+41
-1
-
119. 匿名 2017/12/18(月) 09:50:15
夜になるとマリア像の目が光るという怪噂がある。+48
-1
-
120. 匿名 2017/12/18(月) 09:50:17
>>106
修道会も高齢化してるし、求道者も少ないしね。
特に学校運営してる修道会は、修道女間でも格差が生じる。
つまり教員免許を持つか持たないかで立ち位置が違う。
修道女は司祭よりも格が下だし、そういう伝統も時代に
あわなくなってる。
某地方都市住みだけど、修道会が理事側になり、校長はじめ
学校運営は他の人に任せてるケースも多い。
時代と共に変わらないと生き残れないんだろう。+51
-1
-
121. 匿名 2017/12/18(月) 09:50:59
>>116
「ホスチア」ね。
味はないよ。オブラートに似てる+40
-2
-
122. 匿名 2017/12/18(月) 09:51:11
クリスマスイブのミサの後、パーティがあってシスターたちが作ってくれたマドレーヌやサンドイッチが振る舞われた
美味しかったし、皆んなで夜の校舎に興奮した楽しい思い出+53
-0
-
123. 匿名 2017/12/18(月) 09:51:31
シスターへの勧誘がある。
私はガサツなのでされなかったけど、真面目な友達はお声がけがあった!+70
-1
-
124. 匿名 2017/12/18(月) 09:52:19
今の季節だとクリスマス献金がある。
献金はNGOのカリタスジャパンを通じて海外支援
に贈られる。+52
-0
-
125. 匿名 2017/12/18(月) 09:52:28
>>117
あるある
シスターたち60過ぎてもお肌ピカピカだったしシミもなかった、、+58
-0
-
126. 匿名 2017/12/18(月) 09:53:11
みんなみんなが信者じゃないから、ミサの時何を思えばいいのか分からない。+18
-3
-
127. 匿名 2017/12/18(月) 09:53:22
「過去に従兄弟と歩いてるだけで退学なった」と言う噂が立てられたぐらい異性の交際に厳しい。
+56
-0
-
128. 匿名 2017/12/18(月) 09:53:56
>>121
最中の皮みたいなものだよ。
舌にはりついて困ることがあるわ。+52
-1
-
129. 匿名 2017/12/18(月) 09:56:39
校内ミサの時に信者の子は白いレースのベールを被り聖体拝領を受ける。
信者はベールと自分のロザリオを持っていた。子供の頃から肌身離さず持っているロザリオは、子供ながらに年季入っててカッコいいなと思ってました。+78
-0
-
130. 匿名 2017/12/18(月) 09:56:41
シスターがクリスマスだとやたら張り切ってる。
ツリーの飾りつけ、馬小屋の準備なと生徒も協力する。+34
-1
-
131. 匿名 2017/12/18(月) 09:58:26
>>129
ベールはヨーロッパの風習。
アメリカはベール被らない。
自分は信者だけど、顔パスでベール使わなかったなw
+21
-1
-
132. 匿名 2017/12/18(月) 09:59:29
すみません、私はクリスチャンではないのですが幼稚園からミッションスクールに通っていたらしい姑がクリスチャンで、会う度にクリスチャン以外は悪魔の手先、貴女は悪魔の子で売女だから罪深い、聖書を読んで洗礼を受けろ、一緒に教会に通おうと詰め寄って来ます。
テレビで何か善行をあげて話題になった人には必ず『この人クリスチャンでしょ?でないとあり得ない。』と言い、夫(姑の息子、クリスチャンではない)にも咎められたりしています。
姑はただ極端な人なのだとは思いたいですが、キリスト教ではそういう教えが一般的なのでしょうか?
程よい距離を保ってお付き合いしたいのですが…+6
-30
-
133. 匿名 2017/12/18(月) 10:00:39
>>129
ロザリオも今はデザインや種類が豊富で、天然石やウッドビーズも
あります。
画像のような定番のものはもちろんのこと、小さいものもあります。
指輪タイプもありますよ。+42
-1
-
134. 匿名 2017/12/18(月) 10:03:01
シスターの先生が、定年直前に還俗してシスターを辞めた。
親の遺産が入ったことが大きな原因だったようだ。
本人の退職金、私学年金もあるし、老後は困らないみたいだ。
彼女もいろいろあったのだろう。お元気かなあ?+80
-0
-
135. 匿名 2017/12/18(月) 10:05:24
みんなクリスチャンなんですか?+5
-11
-
136. 匿名 2017/12/18(月) 10:05:43
>>132
その姑さん、頭おかしいよ。
自分は信者だけど、洗礼は強制するものではなく、
自らが望んでするものだよ。
第一教義間違ってるよ。キリスト誕生でみんな罪を赦されたし、
そもそもカトリックはゆるゆるで寛大なはず。
逆にその家に従っていやいやながら洗礼受けて、のちに不信感が
積もり積もって教会から離れた人もいるよ。
むしろ神父やシスターに相談したほうがいいと思う。+56
-0
-
137. 匿名 2017/12/18(月) 10:08:14
>>135
信者はごくごく一部。
ミサの聖体拝領も数人だった。
最近は幼児洗礼少ないから、親が信者というケースもある。
ちなみに自分がいた学校は先生や事務職員がクリスマスに
洗礼受けてた。+35
-0
-
138. 匿名 2017/12/18(月) 10:08:17
>>23
近所の暁星って、白百合ですか?
ガルちゃんに白百合卒の方がいるなんて、ちょっとびっくりです。
+100
-3
-
139. 匿名 2017/12/18(月) 10:08:51
>>104
白百合の夏服だよね?+2
-26
-
140. 匿名 2017/12/18(月) 10:14:42
>>138
前なんかのトピで なんか別の話題だったとき
私を含め3人くらいいたよ+15
-0
-
141. 匿名 2017/12/18(月) 10:21:06
教員、教授などカトリックの先生が亡くなると、二週間追悼ミサを捧げた。仏教徒の生徒もとりあえず参加しとく。+11
-0
-
142. 匿名 2017/12/18(月) 10:25:09
学校側はプライドは高いが偏差値低い低い。30年前はそれでも良かったけど今じゃ本当に偏差値高い所が人気ある+40
-3
-
143. 匿名 2017/12/18(月) 10:25:23
+23
-0
-
144. 匿名 2017/12/18(月) 10:25:47
シスターの先生方、案外贅沢な暮らしをしていましたよ。
西洋館のような修道院に住み、結構いいものを食べ、いい服を着てたよ。(私服の修道会でしたので)
メイクこそしていなかったけど、スキンケアやヘアケアに凝っていたのは、やっぱり女だなあ、と思った。
シスターとはいえ、修道院に入会後も、
本人の才能と実家からの寄付金によって、その後の処遇が違う。+35
-5
-
145. 匿名 2017/12/18(月) 10:25:59
>>136
スレ違いかとも思いましたが、お返事くださり感謝します。
クリスチャンの知人は過去にも何人か居たのですが、どの方も自らの宗教観をわざわざひけらかすようなことはなさいませんでしたし、良いお付き合いが出来ていたと思うのでかなり戸惑っていました。
姑が通う教会の神父様も、『今からでも遅くない、早く洗礼を受けてお義母様の為にも一緒に通ってください。』としか仰らず、最近では恐怖すら覚えています。
夫は気にしなくて良い、無視しろと言ってくれますが、毎週のように聖書(のリーフレットのようなもの?)を送りつけてくるので気が狂いそうです。
別居であることを幸いとし、何とか距離が取れるようにしてみます。
ありがとうございました。+23
-0
-
146. 匿名 2017/12/18(月) 10:26:22
卒業式が校内の御堂ではなく他の天主堂であったので、何故か面識のない天主堂の司祭から卒業証書をいただいた。校長からいただきたかった。+10
-0
-
147. 匿名 2017/12/18(月) 10:27:49
>>132
アメリカとかで未だにダーウィンの進化論信じてないカトリック教徒がいるって聞いたことあるけど、
日本にも極端な人がいるのね。
もちろんそういう考え方は一般的じゃありません。
本来は、その場かぎりのなんちゃってクリスチャンのためにも祈ってくださいますよ。+2
-6
-
148. 匿名 2017/12/18(月) 10:28:47
可愛く清楚に見えるから男からは寄って来られるため、案外遊んでたり早くに経験してる子も多い。+8
-0
-
149. 匿名 2017/12/18(月) 10:28:59
>>132
本当にカトリック?
エホバじゃなくて??+79
-1
-
150. 匿名 2017/12/18(月) 10:29:16
教職員の人事がうまく行っていない。
実力がなくても(ひどい場合は、教えた経験がなくても)、シスターが校長になる。
まあ、象徴的な意味合いかなあ?
うまく行くわけがないよ。+16
-1
-
151. 匿名 2017/12/18(月) 10:33:14
>>149
エホバや新興宗教の類ではありません。
学校も割と有名なところ…とだけお伝えしておきます。
お目汚し失礼致しました。+14
-0
-
152. 匿名 2017/12/18(月) 10:39:41
校則破った時にお仕置き(反省)部屋がある+27
-1
-
153. 匿名 2017/12/18(月) 10:40:49
>>132
長崎でカトリックの父と仏教徒の母を両親に持ちます。洗礼は受けていませんが時々ミサに行き、盆や彼岸は母方のお寺にお参りに行きます。
父方も強制しませんし、母方も強制しません。
132様は長崎県の方ですか?
長崎では禁教時代の迫害を子々孫々に伝えているご家庭もありますから、カトリック以外を信用してはならぬと思っている年配の方がいたりします。
ただ神父様まで義母様に加勢するのは不思議ですね。神父様はカトリックを尊重すると同時に仏教や神道といった他宗教も尊重されますから、他者に強制する信者様を諌める方向に向かうと思うのですが。+34
-0
-
154. 匿名 2017/12/18(月) 10:46:03
昔は土曜日礼拝があった+1
-1
-
155. 匿名 2017/12/18(月) 10:46:30
グラスに必ず百合がいる+0
-0
-
156. 匿名 2017/12/18(月) 10:47:38
+0
-10
-
157. 匿名 2017/12/18(月) 10:47:41
幼稚園と高校に制服の時ベレー帽があった+38
-1
-
158. 匿名 2017/12/18(月) 10:47:55
なぜか超巨乳(爆乳?)はいない+3
-13
-
159. 匿名 2017/12/18(月) 10:49:43
>>135
ウチの学校はせいぜい1割くらい+7
-0
-
161. 匿名 2017/12/18(月) 10:50:02
シスターは純粋すぎて、ちょっと引くときある。
クラブ遊びバレたら、震えてた。+76
-4
-
162. 匿名 2017/12/18(月) 10:50:38
>>157
幼稚園と小学校がベレー帽でした+13
-0
-
163. 匿名 2017/12/18(月) 10:50:48
幼稚園からカトリック付属校だと小学生になると
綺麗さっぱり童謡を忘れている。
幼稚園受講する前はあんなに幼児教室で童謡歌っていたのに、賛美歌などに代わっている…+23
-1
-
164. 匿名 2017/12/18(月) 10:51:46
今の神父さまやシスターはほとんど中高年以上だけど、
昔は若い修道者もたくさんいて、
神父さまとシスターの駆け落ち事件があったことを教えてくれた、ずいぶん年上のおばあちゃんOGがいた。+35
-0
-
165. 匿名 2017/12/18(月) 10:52:36
信者じゃなかったけど、おメダイやロザリオは可愛いなと思っていた。+35
-0
-
166. 匿名 2017/12/18(月) 10:53:38
>>138
私も白百合学園でしたよ〜。とほほ。+58
-1
-
167. 匿名 2017/12/18(月) 10:55:35
清楚で優しくて一途な美少女が多い+4
-6
-
168. 匿名 2017/12/18(月) 10:56:30
>>7
ここはカトリックじゃなくて、プロテスタントです+10
-0
-
169. 匿名 2017/12/18(月) 10:57:50
>>167
んなわけあるかーい夢見すぎ+19
-1
-
170. 匿名 2017/12/18(月) 10:59:44
シスターって還俗できるのね
肉も魚も食べられるから、私たちとそう変わりはないけど+27
-0
-
171. 匿名 2017/12/18(月) 11:00:35
>>161
私も休み時間にトランプしててら、
なんて低俗な…!!って怒られたー
低俗って!笑
賭けたりしてないよ、純粋にトランプしてただけなのに。+60
-1
-
172. 匿名 2017/12/18(月) 11:07:49
>>145
136です。
神父もいろいろいるけどそりゃないよ。
たぶんダメ神父だね。
私だったら教区に苦情言うわ。修道会所属ならそちらの
日本本部に苦情言うわ。
たぶん姑さんは婦人会とかの功労者なのかな。
だから強気でいるのかも。
あとシニアにたまにいるけど、聖家族にあこがれて家族を
巻き込む輩もいる。
でも正しい教義を貫かない聖職者は信用できない。
自分もいろんな神父に出会ったけど、やはり人間的に
尊敬できる神父のもとで安心して話せる人じゃないと
洗礼や勉強なんてできないのよ。
デリケートな問題だからね。
最近はブログやってる信者もいるし、そういう人にも
メールで相談してみて。解決策見つかるかも。
そういえば大司教が交代になったのよ。
新潟教区の菊地司教が東京の大司教になったし、もともとブログや
Facebookでわかりやすい解説してた司教だったし大抜擢な人事だよ。
こういう愚かな信者や神父が改心することを願うわ。
+32
-1
-
173. 匿名 2017/12/18(月) 11:09:55
聖書の授業、ホールに集まって姿勢正してシスターの話を聞いて瞑想?する授業があったり、クリスマスミサでハレルヤの練習したり。
正午になったら放送で授業の途中でも席を立って黙祷したりしてた。+2
-1
-
174. 匿名 2017/12/18(月) 11:10:07
>>153
何度もすみません。長崎ではないですが、そういう考えの方もいらっしゃるのですね。
姑の実家や舅の実家もクリスチャンではありませんが、姑はクリスチャンである自分こそが正しい教えと教育を受けた素晴らしい人間だと断言していて、宗教を周囲を見下すための道具にしているようで見ていて非常に苦しいです。
通う教会を何度か変えたようなので、咎めてくださった神父様もいらっしゃったかも知れませんね。
ありがとうございました。
+15
-0
-
175. 匿名 2017/12/18(月) 11:11:36
>>171
しょせん狭い世界で生きてるからね。+0
-0
-
176. 匿名 2017/12/18(月) 11:18:22
>>174
136です。そうでしたか。
たぶん信者の中でも浮いていたんでしょうね。
だから居場所なくて教会を変更するのね。
たまに妄信的な信者もいますよ。やはり孤独です。
本来は周囲に寛大であるべき立場なのにね。
厳しいことを言ってくれる友人もいないんでしょうね。
でも神父が姑さんに同調するのは間違いですよ。
いい方向に行くといいですね。影ながら応援してます。
+17
-0
-
177. 匿名 2017/12/18(月) 11:19:22
何かをやらかすとマリア像のまえで、お祈りさせられる+14
-0
-
178. 匿名 2017/12/18(月) 11:21:09
>>176
ありがとうございます。
ここに来てよかったです。
相談に乗ってくださった方々もありがとうございました。+9
-0
-
179. 匿名 2017/12/18(月) 11:22:56
>>134
残りの人生を好きに過ごしたかったのでしょうね。
一応理由を書いて修道会の本部(海外)まで書類を送って、
了承してもらう手続きがあります。+10
-0
-
180. 匿名 2017/12/18(月) 11:23:30
ラテン語の歌を色々覚える。教養として悪くない、と最近思うようになった。
聖書の勉強をすると、ヨーロッパ文化の理解が深まる。キリスト教の知識なしでは、西洋美術は十分には楽しめないと思います。+79
-1
-
181. 匿名 2017/12/18(月) 11:34:10
せいんとおにいさんのネタを心から楽しめる+63
-1
-
182. 匿名 2017/12/18(月) 11:38:47
英国国教会〔日本聖国会〕はプロテスタントだけど
かなりカトリック寄りだと思うよ。
私、立教女学院出身で身内・親戚も聖公会多いし
私自身幼児洗礼・堅信受けている。
聖公会も修道院あるし、解散した修道会もあるけど
シスターいます。
プロテスタントだけど、英国国教会〔日本聖公会〕は
カトリックに近いと個人的には思っています。
スレチだったらごめんね。
+46
-2
-
183. 匿名 2017/12/18(月) 11:49:12
中学校・高校がカトリックの女子校で、大学がプロテスタントの共学だった
大学の入学式でいきなり讃美歌を歌わされた
中・高で聖歌を歌うのには慣れていたけれど、同じメロディなのに歌詞が違うのにまずびっくりした
そして、それまで聖歌と言えば女子だけの歌声だったのに、男子の野太い声でのアーメーン♪にもビビった
+59
-1
-
184. 匿名 2017/12/18(月) 11:55:46
トラピストクッキーには牛乳+47
-1
-
185. 匿名 2017/12/18(月) 11:57:35
>>183
青山学院大ですか?+6
-0
-
186. 匿名 2017/12/18(月) 12:01:31
>>185
183です
関西の大学です・・・カズレーザーの出身校です+13
-0
-
187. 匿名 2017/12/18(月) 12:02:26
>>138
いたっていいじゃないですか…。どういう意味だろう。+23
-1
-
188. 匿名 2017/12/18(月) 12:10:54
ハンドベル部に所属
この時期は忙しかった。+33
-0
-
189. 匿名 2017/12/18(月) 12:11:37
変な話で申し訳ないですが、宗教の授業で堕胎の映像を見ました。
病院の処置等苦手なので、違う意味で記憶に残りました。カトリックの学校では取り上げられる事が多いと聞き、本当なのか知りたくて書き込みました。+21
-2
-
190. 匿名 2017/12/18(月) 12:12:39
カソリック吉祥寺教会は、アルコール依存症のグループワークをよくやっていますね。
四谷のイグナチオ教会の近くの売店は、いろんなロザリオが置いてあります。
私はたまたま私立のキリスト教の高校に通いましたが、その後難病になり、カソリックの洗礼を受けました。
入院する時は、いつもオリーブの木で作られた小さなロザリオを持っていました。
トピずれごめんなさい。+39
-1
-
191. 匿名 2017/12/18(月) 12:29:08
トピずれだけどご主人が神父で奥様がお寺の
娘さんという方がいました。+4
-12
-
192. 匿名 2017/12/18(月) 12:30:00
>>23
さては白百合ですね+10
-1
-
193. 匿名 2017/12/18(月) 12:32:30
神戸の私立の女子高はカトリック系多いよ
うちの中学から7割くらいは行ってた
私もそうだけど+17
-0
-
194. 匿名 2017/12/18(月) 12:36:17
>>189
いまでもカトリック教会では、中絶は許されていない。例外はない。
母体を救うために中絶も許さない、レイプされて妊娠した場合も同様、という立場です。
だからと言って、事情があって中絶した人を攻撃するようなことはしませんけどね。
もちろん、婚前交渉、夫婦間以外の性交渉、同性愛、離婚も禁止。
でも、建前は厳しいが、運用に関してはユルい。全カトリック信者が上記のことを全くしていないわけではないですが。
+34
-0
-
195. 匿名 2017/12/18(月) 12:37:52
授業前後にお祈りする。+4
-0
-
196. 匿名 2017/12/18(月) 12:38:01
>>191
神父さまは結婚できませんよ。それは牧師さんでは?
+49
-0
-
197. 匿名 2017/12/18(月) 12:46:13
>>187
もちろん、悪い意味で書き込んだのではありません。ガルちゃんみたいな庶民的なサイト(他のガルちゃん民に失礼かな?)にいるなんて、と思ったので…言葉が足りませんでした。嫌な思いさせたのならごめんなさい。+9
-0
-
198. 匿名 2017/12/18(月) 12:47:58
>>163
ん?
カトリックで、聖歌の事を賛美歌って呼ぶところあるの?+26
-0
-
199. 匿名 2017/12/18(月) 12:49:46
>>27
うちの学校では、シスターではなくマスールと呼んでたよ。+28
-1
-
200. 匿名 2017/12/18(月) 13:00:37
神戸の愛徳のお嬢さんはバス中でお菓子ボリボリ食べてた。いち早く座ろうとダッシュしたり目を疑ったけど、たくましいと思いました。+6
-0
-
201. 匿名 2017/12/18(月) 13:29:55
あめのきさき 天のもーん+34
-1
-
202. 匿名 2017/12/18(月) 13:31:22
音楽のクラスの卒業の歌のテストの課題曲がアベマリアなどのマリア様関連の曲。+15
-0
-
203. 匿名 2017/12/18(月) 13:31:27
神ともにいまして
ゆく道を守り
あめの御糧もて
力を与えませ
また会う日までまた会う日まで
神の守りなが身を離れざれ
だっけ?
宗教の時間は聖歌を歌ったよ+27
-0
-
204. 匿名 2017/12/18(月) 13:37:17
卒業しても癖で「ごきげんよう」と言ってしまう+11
-0
-
205. 匿名 2017/12/18(月) 13:40:11
毎朝礼拝。朝が早くて嫌だった。+15
-0
-
206. 匿名 2017/12/18(月) 13:42:35
質問です。
学校の授業でプールはありましたか?
地元のカトリックの学校で
『人前で肌をさらしていけない』との理由で
プールの授業がなかったとの
話を聞いた事があるので。+24
-5
-
207. 匿名 2017/12/18(月) 13:48:51
>>206
私が知っているいくつかのカトリック女子校で、そもそもプールがあるという学校が少なかった。今でも。
小学校を併設しているところはあったような気もする。
それよりも、カトリックの教えでは、昔は女子がズボンを履くことを禁じていたので、
体育の授業も、体育着というストンとしたワンピースのようなものを着てやっていたと、
OGの方に聞いたことがある。
+30
-1
-
208. 匿名 2017/12/18(月) 13:50:01
プール、なかったです!
でも、今子供が通っている学校は、夏だけプールのないカトリック女子校数校に施設を貸しています。
単にスペースの問題もあるのかも。+29
-1
-
209. 匿名 2017/12/18(月) 13:52:14
ゴルゴ~ダの~かぜ~かおる~おかで~
を聴くと、ぐっときてしまう。+45
-1
-
210. 匿名 2017/12/18(月) 13:53:15
>>180
今は、カトリックでは、ラテン語の聖歌はほとんど歌わないけどね。
+2
-7
-
211. 匿名 2017/12/18(月) 13:54:15
通ってる子は ほとんど 仏教徒。
カトリックとプロテスタントの区別もわからない+4
-10
-
212. 匿名 2017/12/18(月) 13:55:18
>>206
温水プールありましたよ〜
水泳部の子は年中泳いでいて、金髪になっていました!+22
-0
-
213. 匿名 2017/12/18(月) 13:56:27
>>199
フランス系の修道会だったのですね。
+11
-0
-
214. 匿名 2017/12/18(月) 14:04:23
高校の修学旅行が長崎だったんだけど、大浦天主堂で夜にミサした。+27
-0
-
215. 匿名 2017/12/18(月) 14:05:17
娘もカトリック女子校に入れたくなる
(うちは入れませんでしたが)+23
-0
-
216. 匿名 2017/12/18(月) 14:06:02
>>206
温水プールありましたよ〜
水泳部の子は年中泳いでいて、金髪になっていました!+4
-0
-
217. 匿名 2017/12/18(月) 14:07:47
216です。
すみません、2重投稿になってしまいました。+1
-0
-
218. 匿名 2017/12/18(月) 14:09:56
校長さまのシスター(当然独身)が、夏休みとお正月は母親と一緒にリゾートホテルに滞在するとか、
別のシスターは、実家が金持ちなのでマイカーを買ってもらっているとか(維持費も)、
また別のシスターは、身分を隠してエステ三昧とか(ホストクラブでないだけマシですが)、
色々な噂があったよ。+14
-0
-
219. 匿名 2017/12/18(月) 14:10:50
音楽の時間に出てくる曲はオール聖歌だった。リコーダーの曲ももちろん。
おかげで同窓会に集まると誰かが聖歌歌い出して最後は合唱になる。+15
-1
-
220. 匿名 2017/12/18(月) 14:12:19
トピ画が母校だったw+14
-0
-
221. 匿名 2017/12/18(月) 14:12:51
シスターは良家のお嬢様が多いよね。うちも歴史の教科書に出てくる人の子孫という方が数人いらした。+49
-0
-
222. 匿名 2017/12/18(月) 14:13:39
>>214
うちは早朝ミサでした!+5
-0
-
223. 匿名 2017/12/18(月) 14:21:33
>>4
聖歌覚えるついでに、ラテン語も覚えるよね、自然に。+7
-0
-
224. 匿名 2017/12/18(月) 14:22:41
朝・昼・夕と3回お祈りをさせられる。〝純潔〟って教室に貼ってあった(笑)。+23
-0
-
225. 匿名 2017/12/18(月) 14:23:11
>>132
姑さんはプロテスタントの新興宗教に騙された。かわいそうに。
悪魔とか悪霊とか持ちだすのは新興宗教の教義だから。
創価学会の人を見て「仏教ってこんなもんなんだ」と思わないでね。+18
-1
-
226. 匿名 2017/12/18(月) 14:23:45
校内にある修道院が、もはや養老院状態だった…。+19
-1
-
227. 匿名 2017/12/18(月) 14:25:37
>>147
カトリックは進化論否定はしていません。進化論否定はアメリカで盛んなプロテスタント系新興宗教の特徴です。+16
-2
-
228. 匿名 2017/12/18(月) 14:26:13
>>207
うちは小学校があるのでプールはあったけど、小学生仕様なので浅かった。しかも、小学校のご慈悲により借りている…という体だった。+19
-0
-
229. 匿名 2017/12/18(月) 14:30:13
>>23
たぶんあなたと私は同窓生 笑
私の時は暁星の子と付き合ってるのは学年で2〜3人しかいなかった。
アニメとかが好きな女子が多くて恋愛は奥手だったなぁ。+41
-0
-
230. 匿名 2017/12/18(月) 14:30:38
聖書の授業あったから、漫画の聖お兄さん読むと、あるあるwwってなる+26
-1
-
231. 匿名 2017/12/18(月) 14:42:49
182ですが
一箇所、国と公を打ち間違えました。
すみません。
+3
-1
-
232. 匿名 2017/12/18(月) 14:43:03
>>221
聖心の方ですか?
+3
-0
-
233. 匿名 2017/12/18(月) 14:47:52
>>232
いえ、違います。+2
-0
-
234. 匿名 2017/12/18(月) 14:48:55
保健室の先生もシスターだった。
女の子はお腹冷やしちゃダメよ、長いキャミソール着なさいと叱られたのが懐かしい。
シスターは厳しいけど優しい。+34
-0
-
235. 匿名 2017/12/18(月) 15:02:22
>>226
うちは、校内の修道院が閉鎖された。
+2
-0
-
236. 匿名 2017/12/18(月) 15:05:37
シスターと一口に言っても、
校長さまや理事長や理事、先生方、事務職員、工務(用務員)、給食担当など、
階級社会であることを感じた。
派閥もあることを感じた。+23
-1
-
237. 匿名 2017/12/18(月) 15:21:06
うちも「ごきげんよう」だったけれど、先生にしか使わず、友達同士は普通に「おはよう」と言っていた気がする。+16
-0
-
238. 匿名 2017/12/18(月) 15:21:21
>>207
白百合は体育の時間にミニスカートをはきます+12
-4
-
239. 匿名 2017/12/18(月) 15:26:58
クリスマスにキリストの演劇+20
-0
-
240. 匿名 2017/12/18(月) 15:37:12
校歌に突然ワンフレーズだけラテン語が混じってた。そこの部分の歌詞だけ今でも覚えてる+7
-0
-
241. 匿名 2017/12/18(月) 15:46:59
>>238
これ男でしょ
キモオタが食いつきそうなトピだし
股間を膨らませながら情報収集してるんだろうな
死んでほしい+11
-1
-
242. 匿名 2017/12/18(月) 15:50:01
>>229
私も同窓生かも
モーツァルトとの戴冠ミサ曲を合唱祭で歌ってた+5
-0
-
243. 匿名 2017/12/18(月) 16:10:35
暁星は光塩だよね。
昔からなんか伝統
でも最近の光塩偏差値落ちて悲しいけど。いい学校よ+16
-5
-
244. 匿名 2017/12/18(月) 16:11:45
毎朝聖歌。と祈りの時間。
ごきげんよう、、懐かしい。+4
-1
-
245. 匿名 2017/12/18(月) 16:22:27
>>243
暁星と光塩は場所が離れてるしあまり接点ないと思うけど+24
-3
-
246. 匿名 2017/12/18(月) 16:39:35
朝の祈り 食前の祈り 食後の祈り 終業の祈り
がありました。
宗教の授業は必須科目。+7
-0
-
247. 匿名 2017/12/18(月) 16:43:50
ガル民にはそんか馬鹿いないだろうけど、停学なんかをくらうと、課題が聖書を100ページぐらい書き写し。
何回ぶどう酒とパンって書いた事か、+26
-1
-
248. 匿名 2017/12/18(月) 16:44:50
大学の時、
カトリックの女子高卒の子いたけど、
下宿先にマリア像があるってうわさになってた。
「いっつもつんとして感じ悪い~。何あれーー」とか陰で言われてた。
ま、そういう人だけではないと思うけどね。+11
-2
-
249. 匿名 2017/12/18(月) 16:52:51
★カトリック★
上智・聖がつく学校・昭和女子・東洋英和・雙葉・白百合・ノートルダム・清泉
★プロテスタント★
青山・立教・同志社・フェリス女学院・神戸女学院・大阪女学院・
+17
-21
-
250. 匿名 2017/12/18(月) 16:53:35
娘を母校に入れたら私の時代とお祈りが変わってて苦労中。現代語訳ではとても覚えられない。せめて英語かラテン語なら丸暗記してたの変わってないはずなんだけど…+13
-0
-
251. 匿名 2017/12/18(月) 16:55:24
マリア像があるのがそんなにおかしいかなと思った私の感覚がおかしいのか??
たまに四ッ谷駅前のキリスト教ショップ覗いてしまいます。+31
-0
-
252. 匿名 2017/12/18(月) 16:59:21
かなり前に従兄弟が中学受験して、聖心通ってた。地方出身だし、当時は寮に入った。親からすると、具合悪い時はシスターが看病してくれてすごい安心らしい。でも、従兄弟は堅苦しい校風がイヤで大学は美大に行ったよ。うちの母親も私を通わせたかったらしいけど、うちはお金ないし、、何より私の頭が悪い。憧れたな~カトリックの学校。+21
-2
-
253. 匿名 2017/12/18(月) 17:01:51
当時の聖書をその後どうしたらいいのかわからずとりあえずまだ持ってる。+22
-0
-
254. 匿名 2017/12/18(月) 17:06:05
>>252
聖心は女子校だと思うけど+40
-1
-
255. 匿名 2017/12/18(月) 17:24:05
>>249
昭和女子大は故人である人見先生を崇拝する新興宗教的な無宗教校です
カトリックどころの騒ぎじゃない
田都沿線だと
ドミニコ、聖セシリアだろうね
二子玉乗り換えで田園調布雙葉も多いけど+30
-0
-
256. 匿名 2017/12/18(月) 17:27:17
>>249
英和もカトリックではないし…
めちゃくちゃだわ+41
-0
-
257. 匿名 2017/12/18(月) 17:28:49
>>249
東洋英和はNHK花子とアンの修和女学校のモデルになった学校で宗派はカナダメソジスト。+21
-0
-
258. 匿名 2017/12/18(月) 17:31:47
252です。従姉妹の間違いです。変換ミスです。+14
-1
-
259. 匿名 2017/12/18(月) 17:41:28
卒業式には「いつくしみ深き」を歌う。+39
-0
-
260. 匿名 2017/12/18(月) 17:46:54
>138
わたしも白百合だよ、白百合の卒業生だってガルちゃんも見るさ。ダメ?笑
ちなみに、私たちはフランスの修道会が母体なのでシスターのことは、スールって呼んでいた。
でも、教科を受け持つ先生のことは普通に◯◯先生と呼んでおりました。
幼稚園から行ってたから、世間との違いに慣れるまでだいぶ時間がかかった。
というか、今もたぶん直ってないズレてることがきっといっぱいある。
一番言われるのは、やたらと海外に行くという周りからの指摘。
確かに、一年に一度も海外に行かないって年はないけど…+38
-8
-
261. 匿名 2017/12/18(月) 18:01:56
母校が共学になって、名前も変わりました
変わってから行ったことないけど違和感すごいだろうなぁ
箕面にあります
知ってる方➕
+19
-3
-
262. 匿名 2017/12/18(月) 18:04:59
白百合は中高は名門だけど大学は全然だよね
+41
-4
-
263. 匿名 2017/12/18(月) 18:07:20
>>260
マスールって呼んでたけど…
あと海外に行くのは幼稚園から私立は関係ないと思う
なりきりの創作?+33
-0
-
264. 匿名 2017/12/18(月) 18:11:50
代々カトリックな家系だけど、そんなにプロテスタントとカトリックで揉めないよ。日本じゃなかーまな感じ。
幼稚園~高校まではカトリック系だったけど大学はプロテスタント系だし。
学校の雰囲気としては、プロテスタント系は元気で明るい
カトリック系はお行儀良くて大人しい
て感じだからお子さんの学校選びに参考にしてもらえれば。
あ、高校までね。大学はぐちゃぐちゃ。+31
-2
-
265. 匿名 2017/12/18(月) 18:18:47
カトリックとプロテスタントの1番大きな違いは神父、牧師も
そうだけど、マリアさまを認めてるか認めていないかだと思う
だからマリア像が在るところは絶対にプロテスタントではないとい証にもなる。
聖公会とかはちょっと分からないけど。+32
-0
-
266. 匿名 2017/12/18(月) 18:31:47
>>30
牧師はカトリックじゃありませんよ。+19
-1
-
267. 匿名 2017/12/18(月) 18:32:46
同じ大学に、こういうミッション系女子高出身で
大学入試の外国語は、英語じゃなくフランス語で受験した子たちがいた。
大学入ってから、英語の授業もあったけど
周りはほとんど英語受験で入ってきたから余裕だけど
彼女たちには難易度が高かったらしく、苦労してた。
あと卒業後、結婚で苦労してる子が多かった。
結婚して早々に離婚したり……。
中学・高校時代を共学で過ごさなかったから
男を見る目がないというか。
+17
-2
-
268. 匿名 2017/12/18(月) 18:33:35
>>264
そうかな?
うちの父はプロテスタントの悪口言い始めると血圧が高くなり顔が赤くなるよ
+6
-2
-
269. 匿名 2017/12/18(月) 18:45:07
>>145
もしかして赤い十字架??+0
-0
-
270. 匿名 2017/12/18(月) 18:45:20
>>207
>>208
>>212
>>228
ご回答いただきましてありがとうございます。
>>206です。
207さん
カトリックの学校って女子には厳格ですね。
208さん
カトリックの学校は学校同士のつながりが
あるのですね。
212さん
1年中温水プールになっているなんて
スゴいですね。
228さん
『小学校のご慈悲により借りている』って
カトリックの学校ならではの言い回しですね。
+3
-1
-
271. 匿名 2017/12/18(月) 18:48:26
>>261聖母被昇天なんとかてとこ?+8
-1
-
272. 匿名 2017/12/18(月) 18:55:56
>>261
聖母被昇天学院かな?
今は「アサンプション国際小学校・中学校・高等学校」に変わりましたね。
私は被昇天の卒業生ではないのですが、大阪市内にある同じカトリックの女子校出身です。+11
-0
-
273. 匿名 2017/12/18(月) 18:57:42
>>265
聖公会はプロテスタントですよ。
カトリックとプロテスタントの違いは、マリア様がどうとかじゃなくて、西方教会の中で、バチカンを本山としているのがカトリック。そうでないのがプロテスタント。+16
-0
-
274. 匿名 2017/12/18(月) 18:59:45
>>268
若いころにプロテスタントの女性に言い寄ってヒジ鉄されたんじゃない?w+2
-0
-
275. 匿名 2017/12/18(月) 19:25:06
共学の普通の子と違ってクソビッチか気持ち悪いほど奥手かに振り切れてるよね
近辺の男子校の文化祭にホイホイ行ってケツ振って喰い散らかしてるイメージw
それかほんと世間知らずで社会出てから変な男掴まされるか+8
-11
-
276. 匿名 2017/12/18(月) 19:30:49
担任の先生がシスター。
校長もシスター。
+12
-0
-
277. 匿名 2017/12/18(月) 19:43:20
修学旅行が巡礼地ルルドにお参りするお遍路旅。「あめのきさき」という御詠歌を上手にハモれるように練習。+20
-0
-
278. 匿名 2017/12/18(月) 19:47:01
参考までに出しておきます。世界で一番たくさんの人に歌われている御詠歌「あめのきさき」。
前半はそれぞれの国の言語で歌われ、後半のラテン語の部分は共通。
+9
-0
-
279. 匿名 2017/12/18(月) 19:47:40
え!ルルドまで行くのですか?すごい。+16
-0
-
280. 匿名 2017/12/18(月) 19:47:41
校歌の歌詞に
ウービー カールタース♪
ありの人わかるかな+3
-0
-
281. 匿名 2017/12/18(月) 19:48:08
再婚の場合、カトリック教会で式は挙げられないと聞いたのですが、日本では厳格に守られているのでしょうか?
ニコールキッドマンは再婚の挙式の時、トムクルーズとの式はトムの宗教に則って行ったため、カトリック的に初婚とみなすと特例を受けたとありました。
日本でも初婚で神前式や仏前式だった人が再婚でカトリックの方とという場合にニコールキッドマンのような特例がつくのかどうか知りたいです+6
-0
-
282. 匿名 2017/12/18(月) 19:48:39
聖書のエロい箇所を宗教の時間に一生懸命探す。
エゼキエル書で盛り上がった。+6
-1
-
283. 匿名 2017/12/18(月) 19:49:17
昔、氷室冴子の 「クララ白書」「アグネス白書」というコバルト小説にはまって
カトリックの学校にすごい憧れた 歳がばれてしまいますが・・・ この小説をわかる方いますか?+24
-1
-
284. 匿名 2017/12/18(月) 19:51:32
>>260
仲間発見!!
私は湘南。+11
-2
-
285. 匿名 2017/12/18(月) 19:51:54
主です!採用になってるって今気づきました!最初から読ませていただきます。皆さまいろいろありがとうございます^ ^+15
-0
-
286. 匿名 2017/12/18(月) 19:55:17
>>33
そうですね〜
いくつか学校見て回ってる中で、候補の1つにあり、興味を持ったのと、この世界ってすごく変わってそう、と思ったのです。+3
-0
-
287. 匿名 2017/12/18(月) 20:03:36
音楽の授業でアベマリアを歌う試験があった。意味不明の歌詞を丸暗記するのがつらかった。+10
-0
-
288. 匿名 2017/12/18(月) 20:08:01
>>35
ハレルヤは学年ごとにソプラノ、アルトなどに別れるので、入学したら卒業まで3年間同じパートを歌う。
最後の「ハーレールヤー」の前の沈黙の時に緊張が走る。+18
-1
-
289. 匿名 2017/12/18(月) 20:08:58
宗教研究会という部活動がある。顧問はもちろんシスター。+8
-0
-
290. 匿名 2017/12/18(月) 20:11:09
>>262
九段の人はどう思ってるの?
なりすまし誹謗中傷抜きで
+4
-0
-
291. 匿名 2017/12/18(月) 20:12:56
夏休み前にシスターから「鳩のように素直に、蛇のように聡くありなさい。」と言われたのが今でも忘れられない。素直なだけではだめです!と念を押された。+23
-0
-
292. 匿名 2017/12/18(月) 20:18:25
四谷の学校に通ってました。
ドンボスコ好きだったなー。+17
-1
-
293. 匿名 2017/12/18(月) 20:20:51
私の学校は、校内のチャペルなら結婚式無料だった
友達で一人だけチャペル利用してたな+8
-0
-
294. 匿名 2017/12/18(月) 20:22:40
>>287
ラテン語の歌詞?天使祝詞じゃない?短いお経でリスト教の般若心経みたいな感じ。+7
-0
-
295. 匿名 2017/12/18(月) 20:26:09
>>260
>>284
私も白百合です。
シスター(うちはフランス語でマスール)のベールの中がどうなっているか、
小さい頃から気になっていた。
だけど、直接聞く勇気がなかった。
この季節はあめのみつかい、もろびとこぞりてだなぁ。未だに歌える。でもソプラノじゃないので少し変。
+18
-0
-
296. 匿名 2017/12/18(月) 20:27:11
>>203
うわー、懐かしい!
すっかり忘れていた歌だったのに、歌詞みて思い出したわ+4
-0
-
297. 匿名 2017/12/18(月) 20:27:40
私は宗教を無知のままプロテスタントの中学校に入って、入学式で周りが讃美歌を唄い出した時のアウェー感は未だに覚えてるw
あとは校門で「ごきげんよう」が最初恥ずかしくて小声で言っていたけど
3週間もすればなれてしまって、むしろおはようより自然に出てくる挨拶になった+9
-0
-
298. 匿名 2017/12/18(月) 20:27:41
>>294
そういえばラテン語だったかも。
ありがとう。
+2
-0
-
299. 匿名 2017/12/18(月) 20:27:48
>>288
最後の間ね、ピリッとして好きです+6
-0
-
300. 匿名 2017/12/18(月) 20:28:34
アヴェマリア グラツィア プレナ
ドミヌス テクム アヴェマリア
この調子で最後まで歌えるよね?
+12
-1
-
301. 匿名 2017/12/18(月) 20:29:30
シスターはロングのベールを頭に着けているので、何となくロングヘアの印象があったが、実はベールを取ったらショートカットだったという驚き。+18
-0
-
302. 匿名 2017/12/18(月) 20:31:06
>>299
そうそう。
こんなマニアックな話題を分かってくれる人が居るのは嬉しい。+5
-0
-
303. 匿名 2017/12/18(月) 20:31:14
学校でミサがあるとヴェールを家から持ってきてかぶる子が学年に何人かいる。
それをみて「あ、あの子の家クリスチャンホームなんだあ」と妙に納得する。+22
-1
-
304. 匿名 2017/12/18(月) 20:32:00
>>300
すごい、良く覚えているね。私は最後までは歌えない。忘れちゃった。+3
-1
-
305. 匿名 2017/12/18(月) 20:32:29
卒業式の時、最後の退場の曲が、神ともにいましてだったんだ
2番?の歌詞
荒野を行く時も〜嵐吹く時も〜
ってやつ
未だに辛いときに大声で歌って自分を励ますよ
全然クリスチャンじゃないんだけどw+20
-1
-
306. 匿名 2017/12/18(月) 20:34:59
卒業式を3日ぐらいに分けてやったな
ミッション系だからと思ってたけど、会社同期の違うミッション系の子に聞いたら1日で終わったと言ってた+2
-0
-
307. 匿名 2017/12/18(月) 20:35:16
>>305
♪ ゆくてを示して
絶えず導きませ
また会う日まで
また会う日まで
神の御守り
我が身を離れざれ ♪
ですね。
私も好きな歌です!
+17
-0
-
308. 匿名 2017/12/18(月) 20:35:36
シスターって怒りで震えるよね。私にとって一番怖い怒りの反応は無視でも大声でもなく、震えになってしまった。+20
-0
-
309. 匿名 2017/12/18(月) 20:35:54
成績と生活態度が良い生徒には、カトリック系の名門大学や短大への推薦入学が用意されている。+31
-0
-
310. 匿名 2017/12/18(月) 20:38:15
帰りの会でのお祈りは、みんな早く帰りたいがために段々早口になる。特にバス通学で席に座りたい生徒が率先して早口になる。+9
-0
-
311. 匿名 2017/12/18(月) 20:39:27
社会に出てから気づいたんだけど
穏やかで純粋な人が多かったな
就職して、こっちに落ち度がなくても一方的に意地悪してくる人とか最初から悪意に満ちてる人とかいてビックリした+66
-0
-
312. 匿名 2017/12/18(月) 20:39:32
>>161
凄く分かる
渋谷にいるようなギャルより分かり合えないと思うわ+6
-1
-
313. 匿名 2017/12/18(月) 20:39:54
世界史の授業で宗教改革は習わなかった。
「カトリックにとって屈辱的な出来事なので飛ばします。自身で勉強するように」だそうです。+9
-2
-
314. 匿名 2017/12/18(月) 20:43:00
シスターのベールを取って退学になった先輩がいるという噂があった。+12
-0
-
315. 匿名 2017/12/18(月) 20:43:48
クリスマスが近づくとロビーなどに馬小屋のミニチュアが飾られる。中にはもちろんマリア様やイエス様の人形が飾られている。私は綿で雪を作る係になり、馬小屋の周りに綿を敷き詰めた。+19
-0
-
316. 匿名 2017/12/18(月) 20:45:19
どうしたらシスターになれるのか未だに謎。シスターに聞いても、神様のお導きです。としか教えてくれなくて。+16
-0
-
317. 匿名 2017/12/18(月) 20:48:27
カトリックの高校時代3年間は、式典などで君が代を歌う機会が一切なかった。いつも聖歌。+32
-0
-
318. 匿名 2017/12/18(月) 20:50:49
修学旅行ではその地域にある有名な教会に行きミサをした。
旅行のバスの中では備え付けのごみ袋があってもそれを使わず、各自ごみを持ち帰るのが伝統だったのでバスガイドさん達に喜ばれた。+12
-0
-
319. 匿名 2017/12/18(月) 20:52:24
>>304
ヴィスコンティの山猫という映画をみると、このお経を最後まできちんとみんなで唱えている場面があるね。+3
-0
-
320. 匿名 2017/12/18(月) 20:52:29
>>307
卒業式の最後に、卒業生退場の時に流れていました
懐かしいです
遠足で山登りをした時でもシスターはいつもの格好(ロングスカート、ベール)だった
修学旅行や遠足、社会見学などの校外に行く行事の時に、JRの駅とかで集合・解散の際に
その場で(駅の団体待合室とか、新幹線の改札周辺とか)お祈りをさせられるのが恥ずかしかった
+11
-0
-
321. 匿名 2017/12/18(月) 20:54:26
年に1回、全校生徒で映画鑑賞をした。見せられた映画はベンハーとマザーテレサの生涯のドキュメンタリーなどだったと思う。
ベンハーが奴隷になって痛めつけられるシーンで目を覆う生徒が続出。純粋でしたね。+13
-0
-
322. 匿名 2017/12/18(月) 20:56:21
>>315
馬小屋は教会にも飾られているので、この時期の風物詩といっていい。
本山の馬小屋は大きくて電動でキャラクターが動くようになっている。
「vatican christmas mass」でYoutube検索すると、お参りの終わりの方に出てくるわ。
キリストの赤ちゃんを抱っこした教皇が、世界中の子供たちと馬小屋に行って、赤ちゃんの人形を飼いばおけにおいて、香炉を振って馬小屋のお清めをやる場面が好き。+6
-1
-
323. 匿名 2017/12/18(月) 21:00:10
ある時、トイレの生理用品入れをキレイに使わなかった生徒がいて、それを見つけたシスターが大激怒。翌日の宗教の授業ではずっとお説教でした。
「昔はこの学校の生徒は周りの男子高生からの憧れの的だったのに、今は何ですか!あなた達は全然素敵じゃありません!トイレくらいキレイに使いなさい。」と生理用品入れの使い方を黒板に図で書かれ、ものすごい剣幕で叱られました。
シスターを怒らせると怖い。みんなおとなしく聞いていました。+36
-1
-
324. 匿名 2017/12/18(月) 21:04:41
文化祭は誰でも入れるわけではなく、チケット制。+35
-0
-
325. 匿名 2017/12/18(月) 21:05:41
恋愛なら(復縁、恋愛成就に)・・・永遠なる愛を授けるラブフェザープレミアム
運気改善なら(運気上昇に)・・・聖なる運気に導くミラクルストーンデラックス
金運上昇なら(収入増加、資産増加、昇給など)・・・至高の金運を授ける大天使の羽プレミアム
心の癒しには(うつ病、自律神経失調症の治癒には)・・・神の祝福を受けた、究極の癒しの羽プレミアム
+0
-7
-
326. 匿名 2017/12/18(月) 21:09:56
>>316
まずは、カトリックの洗礼を受けないと。
+13
-0
-
327. 匿名 2017/12/18(月) 21:10:07
>>82
あとトラピストクッキーももらえたと思う。+10
-0
-
328. 匿名 2017/12/18(月) 21:12:12
シスターと神父の有り得ない噂。
この時期、全校生徒によるハレルヤ合唱の練習が辛い。
カトリック信徒への特別扱い。
ボランティア活動へのほぼ強制参加。
倫理がなくて宗教という科目がある。
宗教行事が多い。
影響されて卒業する時に洗礼を受ける生徒がいる。
カトリック校だけど、先生の大半がカトリックでもなんでもない無宗教。
教室に十字架。+7
-0
-
329. 匿名 2017/12/18(月) 21:13:35
今でも電車などで見知らぬシスターを見ると、低姿勢であいさつしそうになる。+31
-0
-
330. 匿名 2017/12/18(月) 21:19:20
聖公会系だったのでカトリック系は華やかに見えて羨ましかった。
学校にはシスターがいなくて、チャプレンでした。+11
-0
-
331. 匿名 2017/12/18(月) 21:21:14
>>5
松蔭生でーす+0
-0
-
332. 匿名 2017/12/18(月) 21:24:35
大人になって気づいたんだけど、在日の人が一定の割合でいた。あえて公立高校に行かないのには、何かあるんだよね。私はクラスメイトがface bookで統一協会(教会?)で韓国で韓国人と結婚した事、その他二人も韓国人と結婚した事を最近知った。23人のクラスで3人って多い気がする。全員が結婚しているわけではないし。+8
-1
-
333. 匿名 2017/12/18(月) 21:25:54
ひふみんの娘さんってシスターだよね。+10
-0
-
334. 匿名 2017/12/18(月) 21:27:41
>>317
長くミッション系の教育機関にいた私が君が代を知ったのはいい歳になってからだった+4
-0
-
335. 匿名 2017/12/18(月) 21:29:36
日本のカトリック学校の頂点は上智大学だよね?
偏差値・知名度・卒業生の活躍などで。
プロテスタントの学校の頂点は青山・同志社かな+22
-3
-
336. 匿名 2017/12/18(月) 21:35:19
特に信者ではない子が多かった。(家が近いから通ったとかで)
そのためか、卒業生で聖書を持ち帰らない人がけっこういて、シスターが嘆いていた+15
-0
-
337. 匿名 2017/12/18(月) 21:40:12
>>332
統一教会も、うちはキリスト教です!カトリックです!って主張してるんだよね・・
+4
-0
-
338. 匿名 2017/12/18(月) 21:42:04
>>228
神奈川のセシリアですか?+1
-1
-
339. 匿名 2017/12/18(月) 21:42:49
>>300
ベネディクタトゥ
インムリエーリブス
エトベネディクトス
フルゥクトゥスヴェントリス
トゥーイェーズス+4
-1
-
340. 匿名 2017/12/18(月) 21:48:24
>>290
九段の幼稚園からの出身です。
トピズレしちゃうけど、大学についてぶっちゃけると基本的に内部生はフランス語選択とか特別な理由がない限りは優秀な子達はみんな外の大学に行きます。
白百合女子大は理系もないですし。
厳密に言えば、九段の幼稚園から高校までは「白百合学園」で、大学は「白百合女子大学」といいますし、場所も離れているしあんまり附属の大学という思い入れもありません。
時々白百合女子大学出身の人がやらかすことを(犯罪に加担したり)迷惑だなーと思うくらいで、大学は全然だよねと言われても、そうかもねくらいの感想です。
ガルチャンに同窓生がいて、ちょっと嬉しい。
+24
-4
-
341. 匿名 2017/12/18(月) 21:53:08
>>7
フェリスはカトリックではない
プロテスタントです。
同じキリスト教でも宗派が違うのだよ+16
-1
-
342. 匿名 2017/12/18(月) 22:00:33
お嬢さま学校と言われがちだけど、普通のサラリーマン家庭がほとんど+15
-1
-
343. 匿名 2017/12/18(月) 22:02:13
バチカン云々よりマリア像があるのがカトリック系というのが
1番わかりやすい説明でした。
プロテスタントにはないわけね。なるほど
+11
-0
-
344. 匿名 2017/12/18(月) 22:03:26
修学旅行で、特別に国宝の大浦天主堂でミサに授かった!信者じゃないけど貴重な経験で嬉しかったです。+18
-0
-
345. 匿名 2017/12/18(月) 22:05:34
>>309
英語が得意な子はわざわざ入学して推薦貰って上智大学とか行ってたねー。+16
-0
-
346. 匿名 2017/12/18(月) 22:06:10
制服の長さがひざ下。
毎週火曜は朝礼。
校長先生はシスターで
長いお話を8時半からきく。
宗教という科目がある。
テストもある。+11
-0
-
347. 匿名 2017/12/18(月) 22:10:42
高校から大学までカトリックです。
高1の時、窓から風が吹いてカーテンが靡いた時、先生(OG)が「皆様天使様が教室に入っていらっしゃいました」と微笑んだ時、凄い所に来てしまった..と思った+26
-0
-
348. 匿名 2017/12/18(月) 22:12:07
お姉様制度。+5
-0
-
349. 匿名 2017/12/18(月) 22:13:37
>>344
私の学校も修学旅行は長崎でした。
因みに修学旅行ですが「巡礼旅行」と言ってましたね。
あと、日本26聖人記念館にも行きましたよ!
天気は残念ながら雨だったけど、雨の長崎も風情があって良かったです。
大浦天主堂のミサも、旅館から見た長崎の美しい夜景も修学旅行の良い思い出です。大浦天主堂の売店でロザリオも買いました。信者じゃないけど、今も大切に持ってる。
+14
-0
-
350. 匿名 2017/12/18(月) 22:15:07
トラピストクッキー美味しいよね(^~^)
+6
-1
-
351. 匿名 2017/12/18(月) 22:15:25
>>343
ええ?!+0
-2
-
352. 匿名 2017/12/18(月) 22:16:57
白百合の人の連投が凄いw+17
-0
-
353. 匿名 2017/12/18(月) 22:18:36
長崎は浦上教会もいいですよ!+3
-0
-
354. 匿名 2017/12/18(月) 22:21:05
娘2人とも小学校から通わせたけれど、合わなくてやめた。
とにかく厳しい。持ち物にリップクリームあっても親呼び出し。制服で自動販売機の水を買ったのが密告されても呼び出し。
あれは一体何だったんだろうか。+17
-4
-
355. 匿名 2017/12/18(月) 22:21:11
親戚に何人かシスターいます
ベールの中はだいたいショートカットです。+11
-0
-
356. 匿名 2017/12/18(月) 22:24:03
>>355
そうなってたんだ。+6
-0
-
357. 匿名 2017/12/18(月) 22:24:21
主人の兄が神父です。+5
-0
-
358. 匿名 2017/12/18(月) 22:24:48
>>354
厳しいよね。分かる
特にカトリックは合わない人おおいかも+13
-1
-
359. 匿名 2017/12/18(月) 22:28:06
年齢重ねたシスターって、スッピンだし、ベールとったらオジサンみたいです。+6
-0
-
360. 匿名 2017/12/18(月) 22:29:41
世間知らずで身持ちがゆるい
自分勝手+2
-10
-
361. 匿名 2017/12/18(月) 22:34:52
偏差値が低い+1
-12
-
362. 匿名 2017/12/18(月) 22:36:27
ずっとミッション
勿論クリスチャンだからだけど
仏教系の学校は受けさせてもらえなかった。
でも夫は神道系の学校出身。
神社仏閣も好きで初詣は教会もお寺も行くw+13
-1
-
363. 匿名 2017/12/18(月) 22:42:08
シスターは修道会にもよるのかもだけど
何十年と先生していてもお給料ないんだよ
その都度いる分だけ貰うの、旅行とか諸々。
だから下着とか鞄とか全部送ってる親戚のシスターに
その代わり死ぬまで修道会でちゃんと面倒見てくれるけどね。
神父には給料あるからシスターの方が実はほんと尽くしてるなって感じる。
+18
-0
-
364. 匿名 2017/12/18(月) 22:45:07
>>305
なるほど、私も今しんどい事続きなので歌おう。ちなみにお葬式でも神ともにいまして歌うんだよね。+8
-0
-
365. 匿名 2017/12/18(月) 22:48:41
>>359
分かる!
でも中身は超乙女なの。純粋
大学ミッションで大きい教会がすぐ近くにあったから
シスターよくいて3人組とか集まるときゃあきゃあ言ってて
なんか微笑ましかったな。
+13
-0
-
366. 匿名 2017/12/18(月) 22:48:12
>>332
韓国はキリスト教徒がすごく増えてるらしい。
韓国人いわく「いろいろな敵に悩まされた歴史がユダヤとにていて、精神的に合う」
統一教会って高い印鑑売りつけたり詐欺でさわぎになったしキリスト教と呼べないようなものなのにね。+15
-2
-
367. 匿名 2017/12/18(月) 22:49:27
>>333
ひふみん自信が、熱心なカトリック信者だから。
確かバチカンから勲章ももらってる。
+21
-1
-
368. 匿名 2017/12/18(月) 22:49:39
>>355
面倒だからショートの方が楽だと聞いたことあるよ。+7
-0
-
369. 匿名 2017/12/18(月) 22:51:51
白百合
グイグイ+10
-3
-
370. 匿名 2017/12/18(月) 22:54:40
>>366
韓国は昔新興宗教が多くなって、のちに改宗が増えたのよ。
日本も戦後創価とかが台頭したようにね。
キリスト教系の新興宗教が乱立したわけ。
カトリックが民主化に協力したこともあり、カトリックへの改宗が増えた。
+5
-0
-
371. 匿名 2017/12/18(月) 22:55:32
>>366
ほんと韓国人多いよ
しかも若者も多い。うちの教会も韓国語ミサやってるし
日本人より全然熱心で少し怖い位、っていけないんだけどね、こんなこと言っちゃ。+5
-1
-
372. 匿名 2017/12/18(月) 22:56:14
>>261
同窓生ですね
炊き出しのお米1合などありましたね+2
-0
-
373. 匿名 2017/12/18(月) 22:57:04
>>367
カトリックの家庭から聖職者が出たら名誉なことなのよ。
お恵みがあったというわけ。+8
-0
-
374. 匿名 2017/12/18(月) 22:59:37
>>316
うちの学校は一学年につき何人かシスター志願の子がいた。寮みたいな感じで修道院に住みながら学校通ってきてたよ。+2
-0
-
375. 匿名 2017/12/18(月) 22:59:53
>>371
やはり日本人の静かなムードとは違いますよね。
独特というか。
韓国人神父もあまり好きになれません。+6
-0
-
376. 匿名 2017/12/18(月) 23:00:39
プロテスタントは分からないけど
ちゃんとしたカトリック教会で式挙げたい場合は1年?位
勉強会に通わなければいけないよね。たしか…+4
-1
-
377. 匿名 2017/12/18(月) 23:01:23
聖書が重い+6
-0
-
378. 匿名 2017/12/18(月) 23:03:36
多いよ、最近教会外人が。
韓国、フィリピン、ペルー、、、
因みに盗難も増えて昔は鍵なんてかけなかったのに
今はかけてる。。+7
-0
-
379. 匿名 2017/12/18(月) 23:06:15
>>366
え?ユダヤと似てる?
ユダヤ人は絶対思ってないだろうに。+7
-0
-
380. 匿名 2017/12/18(月) 23:08:06
>>363
学校教職員のシスターは一応給料出てますよ。
ただし基本的に私物を持たない規約があるので、その給料を
修道院の運営にあててるわけ。清貧の思想。
下着などは衣服費としてもらってると聞いた。
神父も学校や幼稚園等に関わっていれば給料もらって
修道院や教会所属でもそれで生活してるわけ。
でも神父の方が金銭感覚派手だったりする。+8
-1
-
381. 匿名 2017/12/18(月) 23:08:45
>>209
ひとびーとにー さとさーれたー
めーぐーみのー みことばーをー
わたーしにもー きかせてくださいー ♪
でしたっけ。記憶あいまい 泣
途中のメロディー、歌詞が出て来ないんだけど鼻歌なら再現できる(笑)
懐かしい!!
タイトルが思い出せないけど、頭の中でメロディーが蘇りました。なんだかんだ言いながら、記憶には残ってるんだなー。
典礼聖歌集の曲では無かったと思うけど、ここで皆さんと思い出を共有出来る事も嬉しく思った。+11
-1
-
382. 匿名 2017/12/18(月) 23:09:42
シスターがわたしはイエス様にずっと恋をしてるのよって言っててなんて乙女なんだろう!って思ったの覚えてる
懐かしいわ+19
-1
-
383. 匿名 2017/12/18(月) 23:10:58
>>370
そうなんだ。
韓国系キリスト教系新興宗教の教会は一時期良く見た。今もあるかな。
ちゃちだからすぐわかる。
キリスト教は侵略の手法としてよく使われてきたから、いったい何がおしえこまれてるのか気になる。+1
-0
-
384. 匿名 2017/12/18(月) 23:13:36
>>376
結婚講座(三回講座)の受講が必要。
地域により、教区でまとめて講座してる場合あり。
当人のどちらかが信者であれば申込簡単だけど、
信者でない場合は信者の紹介が必要。
母校がカトリックの場合ならシスターが紹介してくれる。
親族が信者なら一番簡単だけどね。+5
-0
-
385. 匿名 2017/12/18(月) 23:13:52
フランス語で朝礼があります
第1でフランス語を取る人は少ないし必要性がわからない笑+4
-0
-
386. 匿名 2017/12/18(月) 23:15:06
シスターも更年期なのか
穏やかというよりヒステリックな人もいた+15
-0
-
387. 匿名 2017/12/18(月) 23:15:17
ここ見てると同じ学校じゃないかっ!と思います。ぜひ会ってお話ししたいです(笑)+12
-1
-
388. 匿名 2017/12/18(月) 23:15:57
>>383
たぶん新興宗教は献金が高額で、教会維持費や献金が
安いカトリックに改宗したふしもある。+6
-0
-
389. 匿名 2017/12/18(月) 23:16:51
>>4
賛美歌と言わないところがカトリック!+11
-1
-
390. 匿名 2017/12/18(月) 23:17:49
ごきげんようって結構便利なんですよ!時間を考えずに発することができて。大学生になってから少し困りました。笑
ごきげんよう以外に挨拶されると一瞬なんと返せばいいか困ります。笑+8
-0
-
391. 匿名 2017/12/18(月) 23:18:46
>>380
属してる修道会によります。+0
-0
-
392. 匿名 2017/12/18(月) 23:21:01
6年間必修で宗教の授業がありました。
お昼寝の時間でした。+0
-0
-
393. 匿名 2017/12/18(月) 23:21:24
>>300
ウケるー懐かしい。
ミレミ ドレミー ミソソー ファミレー
だよねw+0
-0
-
394. 匿名 2017/12/18(月) 23:23:54
白百合ではシスターとは言わず今でもマスールです+9
-1
-
395. 匿名 2017/12/18(月) 23:32:51
>>190
どちらの教会にも行ってるのでわかりますー笑
私もカトリック高校でしたが、人生の困難に遭ってまさかの受洗となりました。卒業後しばらくして受洗したりシスターになるのもカトリック校あるあるかも!?
オリーブのロザリオ、私も持っていますよ!
今日はあなたのためにお祈りします。
神様の豊かな祝福がありますように。
+19
-1
-
396. 匿名 2017/12/18(月) 23:34:12
>>386
それでカトリックが大嫌いになる人も多い+2
-1
-
397. 匿名 2017/12/18(月) 23:37:53
>>385
高校からフランスの授業あったよー
マリア様にフランス語にアーメン、マンガみたいだと思った。+0
-0
-
398. 匿名 2017/12/18(月) 23:38:45
>>7
フェリスはプロテスタントだよー(´・ω・`)+8
-0
-
399. 匿名 2017/12/18(月) 23:39:28
カトリックってなんか偏ってておかたいイメージ
プロテスタントの方がバランス取れてそう。
あくまでイメージですが。+3
-5
-
400. 匿名 2017/12/18(月) 23:39:48
クリスマスの時期になると、
さーやーかに、ほしーはきらめーきー、みこイエスうまれーたもうー♪の聖歌を口ずさんでしまう。+6
-1
-
401. 匿名 2017/12/18(月) 23:40:24
典礼委員があった
+2
-0
-
402. 匿名 2017/12/18(月) 23:41:13
>>381
ガリラヤの風かおる丘で+12
-1
-
403. 匿名 2017/12/18(月) 23:41:33
自分は代々クリスチャンだけど、不真面目な信者だなw
学校も小中高は普通に公立。大学と幼稚園だけカトリック
皆さんより全然信仰ないかも。
でも!!クリスマスミサとイースターだけは出ています!
もうすぐ日曜日。クリスマスミサ是非出てみてください。
ニコライ堂以外なら(多分東京では)誰でもミサ受けれます。
パンは洗礼受けてないと頂けないけど、頭ポンしてもらえるので
拝領の時並んでみてください。
パイプオルガンのある教会もあり、綺麗です。
大きい教会は24日は何回もミサあったり、時間にもよりますが
お菓子や飲み物も出します。
パーティーもいいかもですが、ミサも誰でも受けられるので
良かったら。
お金は気持ちなので1円でも無しでも(^-^)
袋が回ってくる所もあるけどいつも私は小銭ちゃりんです。w+13
-0
-
404. 匿名 2017/12/18(月) 23:42:34
>>335
南山大学が意外と知名度低くてちょっと可哀想。+13
-2
-
405. 匿名 2017/12/18(月) 23:43:28
ここ白百合と雙葉と清泉多そう笑+21
-3
-
406. 匿名 2017/12/18(月) 23:43:33
>>272
もしかして同窓生かしら?
この前もその頃のお友達と「校則とか先生とか厳しかったけど楽しかったよねぇ〜」って話していました。+1
-0
-
407. 匿名 2017/12/18(月) 23:44:28
>>406
聖心もいまーす
誰かいないかな+13
-3
-
408. 匿名 2017/12/18(月) 23:44:33
>>353
わかるー
修学旅行行ったな
学校バレそう+1
-0
-
409. 匿名 2017/12/18(月) 23:44:43
ミッション系に通ってたわけじゃないが、
ここ数年何回か聖書読んでてかなり謎というか疑問だったとこがあって、
詳しい人多そうだから、誰か分かる人がいたら教えてちょ…。
出エジプト4:24で、モーゼが宿に宿泊してたら、
なんか神様がモーゼを殺しにやってくる描写があるけど、
何故殺そうとしたんだろうという疑問と、
モーゼの嫁が息子のチンコの皮を切り取って、モーゼの足につけたら、
神様が帰っていった描写があるけど、
何故帰っていったんだろうという疑問。
ここがなんか、何度読んでも結構謎な感じなんだけど、
授業とか聞いてて、なんか詳しい説明聞いたことある人とかっているかな…。
出エジって結構映画とかで映像化されてるけど、
ちなみにこの場面が映像化されたことって多分、まだないよね。+4
-0
-
410. 匿名 2017/12/18(月) 23:46:38
プロテスタントの女子校でしたが、イメージ的にカトリックの方が厳しいイメージがありますね。
あと、カトリックの方が可愛いお嬢様がいるイメージw+13
-0
-
411. 匿名 2017/12/18(月) 23:46:40
>>277
いいなー!
うちの学校なぜか京都奈良の寺巡りだったよ。。+5
-0
-
412. 匿名 2017/12/18(月) 23:46:57
>>404
上智大とか南山大のカトリック枠での指定校推薦あったよね?私の年は上智が二人受かって南山一人落ちてた。+9
-0
-
413. 匿名 2017/12/18(月) 23:47:06
>>382
同じシスターに習っているかも…+4
-0
-
414. 匿名 2017/12/18(月) 23:47:08
>>344
横浜雙葉?+1
-0
-
415. 匿名 2017/12/18(月) 23:48:19
>>82
わー!既視感笑+5
-0
-
416. 匿名 2017/12/18(月) 23:48:33
ガリラヤいい曲ですよね。
あと、ちーいさーな人達の~、とか
マリア様のこーころ。とか
聖なるかな~系は何故か種類が多い
クリスマスミサはグローオオオオオーでミサがだいたい閉まる+22
-1
-
417. 匿名 2017/12/18(月) 23:48:45
>263さん
それが、なりきりじゃないんです。
もはや自分の中では、お金のかかった壮大なネタのようだけど。苦笑
マジレスすれば旅の話は世間とズレてるかも、の例えですね。
ちなみに数少ない信者だったので、
朝礼のお祈りもしてたしマスールに頼まれて修養会委員もしたなぁ…
おかげか、宗教はいつも成績が良かったです。笑
百合っ子以外にはわからない話でごめんなさい!+1
-4
-
418. 匿名 2017/12/18(月) 23:49:59
ミッション系の学校で使ってる聖書って、
やっぱり一番メジャーな新共同訳が多いのかな?
ちなみに個人的には、文語訳の文章が、いちいちカッコ良くてかなり好きだけど。+7
-0
-
419. 匿名 2017/12/18(月) 23:52:22
聖なるかな。聖なるかな。聖なるかな。万軍の神なる主。主の栄光は天地に満つ。天のいと高きところにホザンナ。ほむべきかな、主の名によりてきたるもの。天のいと高きところにホザンナ。+19
-1
-
420. 匿名 2017/12/18(月) 23:52:32
>>209
ガリラヤでないの?
ゴルゴダは処刑された場所だよー+5
-0
-
421. 匿名 2017/12/18(月) 23:52:42
小学校〜大学までカトリックの学校で、宗教色の強い環境にいた(信者じゃないんだけど)からか、宗教そのものに否定的な人があまり好きじゃない。私の周りだけかもだけど、3大宗教も新興もひっくるめて「宗教ってうさんくさいよね」って人が多い。迷惑行為がない限りは人様の宗教に文句つけるな、お前は初詣もクリスマスもやるなって思う。+18
-2
-
422. 匿名 2017/12/18(月) 23:53:05
>>382
メルギブソンの「パッション」とか見たら、
号泣してそうなシスターですな。+5
-0
-
423. 匿名 2017/12/18(月) 23:54:57
※ぐろぉおおおおおおおおおおおお
おおおおおおおおおお
おおおおおおおおおお
おおおおおーーるぁりぃあーーーーーー♩
いん!ぃぇく↑しぇる↑しっ↑で→→おおおおおお♩
※繰り返す
いん!ぃぇく!しぇる↑しっ↑
で→→ぇ→ぉおおおおおお↓↓
+31
-1
-
424. 匿名 2017/12/18(月) 23:57:59
「互いに平和の挨拶を交わしましょう」
主の平和w主の平和wざわざわ+12
-0
-
425. 匿名 2017/12/18(月) 23:58:16
>>409
クリスチャンだけど分からん。勉強してて凄いね!
聖書は世界で1番売れていて有名な小説だから…
+2
-2
-
426. 匿名 2017/12/18(月) 23:58:39
>>399
それが意外とゆるくて驚くんだな。
酒飲みの神父多いよ〜+5
-0
-
427. 匿名 2017/12/18(月) 23:59:31
>>423
歌いながらなんか感動するww+15
-0
-
428. 匿名 2017/12/18(月) 23:59:46
>>16懐かしい
ごきげんよう は小中高とやってたので大学行ってもたまに出てしまった
そしてそれに反応する同じカトリック女子校出の友達達でグループが出来た
今はだいぶ緩くなったらしいけど
色々校則はあったなぁ
だから大学行った時 自由さに暫く狂ってた 笑っ+5
-0
-
429. 匿名 2017/12/19(火) 00:00:02
敵を愛しなさいってよく聖書で読んだな
あれ好きだった+7
-0
-
430. 匿名 2017/12/19(火) 00:01:02
+2
-0
-
431. 匿名 2017/12/19(火) 00:01:12
>>30プロテスタント?牧師さんはカトリックではなくプロテスタントだよ?
カトリックは神父様だよ+4
-0
-
432. 匿名 2017/12/19(火) 00:01:45
白百合出身者がどういう人達なのかよくわかった。+9
-3
-
433. 匿名 2017/12/19(火) 00:03:05
>>51礼拝?プロテスタント?
カトリックはミサと言いますよ?+8
-0
-
434. 匿名 2017/12/19(火) 00:04:17
>>61母じゃなくて友だよ+2
-0
-
435. 匿名 2017/12/19(火) 00:06:39
>>426
まあ、イスラムと違って禁酒ではないしね。
イエスキリストも「大食漢で大酒飲み」と言われてたくらいだし。
マタイ11:19だったっけか…。
+1
-0
-
436. 匿名 2017/12/19(火) 00:06:50
>>194
ブラジル、フィリピン、イタリア、スペイン、フランス…カトリック国はいろいろゆるいけどご飯が美味しい。+7
-0
-
437. 匿名 2017/12/19(火) 00:06:57
>>68あー懐かしい
毎年課題曲変わってたけどね
物凄い難しい曲の伴奏を弾いたら
神父様の校長がわざわざそばに来て
素晴らしかった
と褒めてくださった時は何が起きたか分からなくて
一瞬ポカンとしてしまった+3
-0
-
438. 匿名 2017/12/19(火) 00:08:12
クリスマスに
みんなでハレルヤの好きなフレーズをコメントして
合唱するだけのトピ立てようよw
ふぉーざっ!ろーぶ ごーどんみーーー!!
ぽてん!すねーーっ うぇーーーーーーー!!
(※ピアニッシモ ※ ハレルッヤ♩ ハレルッヤ♩)+9
-1
-
439. 匿名 2017/12/19(火) 00:08:21
>>80大学はプロテスタントで来てたけど
小中高カトリック女子校からは来ないよ?+2
-0
-
440. 匿名 2017/12/19(火) 00:08:32
シスターは主の花嫁なので、左手薬指に指輪してます。
+2
-1
-
441. 匿名 2017/12/19(火) 00:08:53
>>143
こういう着こなし見ると、違う、そうじゃないんだよーって思う。+8
-0
-
442. 匿名 2017/12/19(火) 00:10:25
>>93父親となるヨゼフ様が大工じゃなかった?+2
-0
-
443. 匿名 2017/12/19(火) 00:10:29
タブローで誰が大天使やるのかな?とか毎年話題に。+3
-0
-
444. 匿名 2017/12/19(火) 00:12:11
神父が童貞、シスターが処女だと知ったとき、内心動揺する。+5
-0
-
445. 匿名 2017/12/19(火) 00:12:20
>>438
もう、どのパートでも歌えるわ。
+1
-0
-
446. 匿名 2017/12/19(火) 00:12:38
お掃除用のエプロンがありました。忘れた人は罰として、シスタ―と一緒に雑巾洗い。でも手洗いではなく、洗濯機でお洗濯。あと、お茶会やお散歩の日、学校の近くの映画館で映画鑑賞という日もありました。+8
-0
-
447. 匿名 2017/12/19(火) 00:12:54
>>438
そこ、野太い声になる!笑+3
-0
-
448. 匿名 2017/12/19(火) 00:13:11
>>423
超ツボ
まさにそのとおり+2
-0
-
449. 匿名 2017/12/19(火) 00:13:33
>>116私は聞かれる側だった
ベール被ってね
結婚してから幽霊信者になっちゃった+1
-1
-
450. 匿名 2017/12/19(火) 00:14:01
>>418
文語訳の日本語はすばらしいね+4
-0
-
451. 匿名 2017/12/19(火) 00:15:23
クリスマス前にシークレットサンタってやった?
くじ引きで特定の人にバレないように親切にしたり、手紙書いたりして、クリスマスイブに誰が自分のサンタなのか分かるやつ+3
-0
-
452. 匿名 2017/12/19(火) 00:15:24
キリストはぶどうの木で信者は並びに行ってた。+2
-0
-
453. 匿名 2017/12/19(火) 00:16:48
>>139白百合の夏服はセーラーですけど?+6
-0
-
454. 匿名 2017/12/19(火) 00:19:21
>>425
個人的には、聖書読むと、他の色んなものが楽しめるようになるなぁと思ったり。
絵画にしても、音楽にしても、映画にしても、書物にしても、
西洋由来のありとあらゆる創作物が、何も知らなかった時よりも、
読んで中身を知ってからのほうが、正直何倍も楽しめるようになった感じだし。
>>450
ほんと、美しいやらカッコイイやらで、文語訳は読んでるとほんとシビれてくるわ。
暗唱したくなってくる。
+18
-1
-
455. 匿名 2017/12/19(火) 00:19:44
>>166わぁ〜いタブリエ仲間♡+9
-0
-
456. 匿名 2017/12/19(火) 00:19:52
イルミネーションと一緒に小さい馬小屋を置く+3
-0
-
457. 匿名 2017/12/19(火) 00:20:35
わー、うちの学校がトピ画になっている!
松蔭女子学院の卒業生です。
中高一貫で6年過ごしました。
ラクしたくて志望校を落として安全パイの松蔭を受けて合格したので、元々クリスチャンではなかってけれど、キリスト教の教えは今も私の礎になっています。
私が通っていた頃は入学感謝礼拝、卒業感謝礼拝、毎週の礼拝に行事ごとに礼拝がありました。イースターとかね。
修学旅行は長崎の浦上天主堂行きました。
校則が厳しかったなー
青山学院や立教とか立命館とか関学とか提携があって推薦入試がありました。
ついでに 松蔭は夏の真っ白な制服で有名ですが、私は計6着オーダーで作ってもらって毎日着替えクリーニングに出していました。
今はどうなのかはわからないけれど、私の通っていた頃はサラリーマン家庭の子って少数派で、経営者、個人事業主の家の子が多かったです。
同じグループに1人だけサラリーマン家庭の子がいたんbだけど、大人になってから『あなたたちに合わせるのしんどかった』と言われてショックでした。
仲良しだったのにそんな風に思われていたとはって感じで。
その子はそんなだからか成り上がり志向が強過ぎて、距離を置くようになりましたが。
+9
-28
-
458. 匿名 2017/12/19(火) 00:20:59
仏教の女子校に通っていた私。カトリックの学校に憧れる。讃美歌、チャペル…美しい。
だが6年も通えば仏教聖歌にも愛着が湧き高らかに歌うようになっていた。ざ・洗脳。+15
-1
-
459. 匿名 2017/12/19(火) 00:21:58
敷地内に教会があって毎週水曜のお昼前にミサがあったんだけど、いつも居眠りしてて怒られた…。日曜も行ってたし、なんで水曜も行かなきゃならんのだと思ってた不信心な信者です。洗礼は受けてないです!+1
-1
-
460. 匿名 2017/12/19(火) 00:23:27
>>446
同じ学校かなぁ?
上履きは黒の革靴でした。+0
-0
-
461. 匿名 2017/12/19(火) 00:25:00
>>198幼児洗礼受けて小中高カトリック女子校でした
今はカトリック教会のミサでも聖歌集より賛美歌歌う事が多かったりしてるんだよね
私は聖歌集が大好きだった
あおばわかばに とか ひせきにこもりて とか
あ〜〜歌いたい!+7
-0
-
462. 匿名 2017/12/19(火) 00:25:49
>>457
そんな事言ったらシスターに怒られますわよ。
隣人愛を忘れずに☆+13
-1
-
463. 匿名 2017/12/19(火) 00:26:50
>>199うちもマスールでした
勤めてたカトリック幼稚園ではシスターでしたが
小中高でも働いてた幼稚園も同じ会なのだけど呼び方違いましたね+5
-0
-
464. 匿名 2017/12/19(火) 00:26:54
ワクテカしながらイチジクの木に走り寄ったのに、実が1個もなってなくて、
落胆のあまり、そのイチジクを超能力で枯らしてしまうイエスがちょっとお茶目。+3
-0
-
465. 匿名 2017/12/19(火) 00:27:13
聖書は授業中の居眠りの枕にちょうどいい。+7
-0
-
466. 匿名 2017/12/19(火) 00:27:48
カトリックもハレルヤコーラスやる?+4
-0
-
467. 匿名 2017/12/19(火) 00:28:05
>>201海の星と輝きます
アヴェアヴェアヴェ・マリア〜〜
アヴェアヴェアヴェまりーア+10
-0
-
468. 匿名 2017/12/19(火) 00:29:24
>>206普通にあったなぁ中高は記憶に無い+1
-0
-
469. 匿名 2017/12/19(火) 00:31:24
>>440
右手薬指にはめてるシスターもいらしたよ+2
-1
-
470. 匿名 2017/12/19(火) 00:34:15
エペソ人への手紙+0
-0
-
471. 匿名 2017/12/19(火) 00:36:03
>>318
同じ学校だわ。+2
-0
-
472. 匿名 2017/12/19(火) 00:37:00
バプテスト一貫卒が
通りますよ。
♀_(`O`)♪+2
-1
-
473. 匿名 2017/12/19(火) 00:40:11
>>305この曲って葬儀のミサで歌うよね
父の時も母の時も伯父の時も泣きながら歌った+7
-0
-
474. 匿名 2017/12/19(火) 00:41:27
麻生さんカトリック信者
首相時代、カテドラルのミサ来ていて
警察やらSPやらで物々しかった。+12
-0
-
475. 匿名 2017/12/19(火) 00:43:34
>>311凄く良く分かります
大体同レベルの家庭できちんとした血筋を持つ人達の集まりだったからね
でも私は逆もあった
レベルの低い学校とか家庭だとしても
人としてそのものが素敵な人って沢山いるんだなって自分の考えが愚かだったと思い知らされたかな+21
-0
-
476. 匿名 2017/12/19(火) 00:44:43
>>321ベンハー観たなぁ
カモメのジョナサンはつまらなかった+5
-0
-
477. 匿名 2017/12/19(火) 00:45:03
>>342
サラリーマンの家庭の子の方が少なかった。いても公務員かな。
クラスの大半は医者弁護士会社経営者の子供だった。ボーナスを知らない子が多かったよ。+5
-7
-
478. 匿名 2017/12/19(火) 00:49:11
外靴も上履きも革靴しか知らないから制服にスニーカー姿の他校の学生見た時凄く違和感があった。+4
-0
-
479. 匿名 2017/12/19(火) 00:51:47
>>477そうそう
それは自分も後から気づいて衝撃的でした
医者社長経営者パイロットに船長
殆どがそんな家庭の子達だった
大学はプロテスタントだったけどこれまた仲良しは有名会社の令嬢達のグループだったよ
一番可愛いグループと言われてました♡+3
-19
-
480. 匿名 2017/12/19(火) 00:52:18
伝統を大切にしがち笑+0
-0
-
481. 匿名 2017/12/19(火) 00:53:12
>>214
もしや小林聖心ですか?
私も修学旅行は長崎で大浦天主堂で夜ミサしました
綺麗だったな〜+3
-1
-
482. 匿名 2017/12/19(火) 00:53:31
ぽわん、とした子が多かったなぁ。+5
-0
-
483. 匿名 2017/12/19(火) 00:54:06
>>454
なるほど。そうだよね、海外の文化は根底にキリスト教があるから
知識が深いと絶対面白いよね
絵画も映画も音楽も文学も。
神曲やファウストとかが下地なってるアニメ多いし。
ジブリ、マドマギ、エヴァ、デビルマンetc...
なるほどーいいこと聞いた。ありがとう
聖書家に何冊かあるから読んでみる!+9
-1
-
484. 匿名 2017/12/19(火) 00:54:18
田園調布、横浜、静岡で格差が 笑
+0
-0
-
485. 匿名 2017/12/19(火) 00:58:05 ID:r6gxpOUISK
主は皆さんとともに+11
-0
-
486. 匿名 2017/12/19(火) 00:59:12
なんか俗っぽい人が結構いて残念
清貧の思想なんだけどな…
学校『名』とか職業とかどうでもいいのに
残念。+26
-2
-
487. 匿名 2017/12/19(火) 01:02:06
ページェントがあったよ。みんなしました?+8
-0
-
488. 匿名 2017/12/19(火) 01:03:52
海外のカソリックスクールに通ってたけど、神父はいたけどシスターはいなかった。女子校だから寮で暮らしてたけどけっこうハッチャケってましたが、根っこは信心深い人ばっかりだったし、意固地になる子はいても悪い人になれない子ばっかりだった。+9
-0
-
489. 匿名 2017/12/19(火) 01:04:03
待ち合わせ場所はキリスト像の前だった+4
-0
-
490. 匿名 2017/12/19(火) 01:17:28
>>483
そういえば創作物だと、ウルトラマンとかもイメージの下地として、
キリスト教のメタファー部分が随所に盛り込まれてるとか。
そもそも制作会社の円谷プロを作った円谷英二がカトリックだという話だから、割と納得した話。
「ガリラヤの風かおる丘で」を作曲したのも、たしか関係者だったはず。+10
-0
-
491. 匿名 2017/12/19(火) 01:19:15
カトリックはカトリックだけでつるんでそう。
プロテスタントはいろいろな人たちとつながって交流してそう。+4
-6
-
492. 匿名 2017/12/19(火) 01:19:42
朝のお祈りが始まったら遅刻しそうで校内を走ってても動いてはいけない。(お祈りの姿勢になる)+6
-0
-
493. 匿名 2017/12/19(火) 01:20:36
>>5
ここに通ってました
トピ画でびっくりした。笑+2
-1
-
494. 匿名 2017/12/19(火) 01:20:40
シスターの頭に被ってるやつをイタズラで取ったら退学+5
-2
-
495. 匿名 2017/12/19(火) 01:23:59
掃除は割烹着を着てた。
学校バレそうでドキドキ。+5
-0
-
496. 匿名 2017/12/19(火) 01:24:23
大っ嫌いな白百合卒の従姉妹が書き込んでそうw
頭は良かったけど性格最悪。
共学バカにしてたくせに、結局紹介してとか泣きついて来るし、男見る目厳しいのかプライドだけ高くて今も独身してます。+7
-8
-
497. 匿名 2017/12/19(火) 01:25:23
>>43
賛美歌はカトリックじゃないよ 笑+7
-1
-
498. 匿名 2017/12/19(火) 01:27:33
ちょくちょく出てくる聖歌の歌詞にメロディーをつけれてしまう笑 私も6年間カトリックの学校に通ってました。曜日によって平和の祈り 主の祈り、、って朝にするお祈りが違ってた。英語の授業の始まりは英語でお祈りだった。インザネームオブザーファーザー ←+8
-0
-
499. 匿名 2017/12/19(火) 01:28:31
エホバの信者、
カトリックの女子校の出身者が多いと聞いた。+1
-6
-
500. 匿名 2017/12/19(火) 01:29:04
>>7
フェリスはカトリックじゃないから 笑
エセばかりだな。+9
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する