-
1. 匿名 2017/12/17(日) 12:12:08
北野によると、漫才から映画業界に飛び込むような
「異業種監督」というものが少なかったらしく、周囲は
「え!? たけしが映画撮るの?」と反応が芳しくなかったそうだ。
そういったムードだったため、北野は
「嫌だったね…(スタッフが)言うこときかなくて」と、当時の苦労を嘆いた。
なんでも北野が「(シーンを)撮り直す」と指示を出しても、助監督から
「カット割いってください」と専門用語を持ち出して、新参者の北野を追い詰めてきたそう
また、非協力的なスタッフに「言うこと聞け!」と怒鳴り散らしたとも明かしていた。+133
-4
-
2. 匿名 2017/12/17(日) 12:14:18
+74
-6
-
3. 匿名 2017/12/17(日) 12:14:52
新しい世界に飛び込む時ってこういうのが怖い
たけしは勇気あるね+282
-2
-
4. 匿名 2017/12/17(日) 12:15:05
紀香が全裸でプールに飛び込んだ時かな?+11
-13
-
5. 匿名 2017/12/17(日) 12:16:22
たけしもキレる。
映画関係者はプライド高いものな。
ある意味映画業界は特殊だものね。
でもこの記事の書き方だとたけし悪いみたくかいてあるw+152
-2
-
6. 匿名 2017/12/17(日) 12:18:08
新参者は差別される。たけしが怒るのも仕方ないかも。
でもたけしが映画で成功した直後のスタッフの手のひら返しを
考えると笑える。+287
-2
-
7. 匿名 2017/12/17(日) 12:20:59
スタッフ「こんなつまんない映画撮らせやがってイライライラ・・」
+187
-3
-
8. 匿名 2017/12/17(日) 12:26:20
でも、カット割りの意味もわからないのに、監督してたの?とも思う。
ちゃんと映画のことを勉強してから撮れば、スタッフも付いてきたんじゃない?+63
-45
-
9. 匿名 2017/12/17(日) 12:30:51
ど素人に指示されてもイラッとすると思うよ
+52
-11
-
10. 匿名 2017/12/17(日) 12:35:03
このトピ全然伸びないのねー+7
-3
-
11. 匿名 2017/12/17(日) 12:36:35
女の子が興味ある話題なの…??+7
-8
-
12. 匿名 2017/12/17(日) 12:37:18
+91
-2
-
13. 匿名 2017/12/17(日) 12:37:32
驕りがあったので反感かった部分もあるんじゃない?+5
-11
-
14. 匿名 2017/12/17(日) 12:40:31
お笑いのこと判ってない素人に仕切られたら、タケシはどうするんだ?+16
-7
-
15. 匿名 2017/12/17(日) 12:41:14
まっちゃんが映画撮るって初めて聞いた時
若干期待した私がバカだった。
タケシの前例があったから、
第二の天才になれるかもとワクワクした
時間を返して欲しい。+117
-2
-
16. 匿名 2017/12/17(日) 12:41:29
でもこの人映画で成功したねー。
私はヤクザ系より菊次郎とか龍三とかのコメディが好きなんだけど。+123
-3
-
17. 匿名 2017/12/17(日) 12:48:20
>>12
まっちゃんの映画見たことないけどそんな酷いの?笑+43
-1
-
18. 匿名 2017/12/17(日) 12:49:26
>>17
見る時間が勿体無いレベル+46
-2
-
19. 匿名 2017/12/17(日) 12:50:58
>>11
男なの…?
女の子は何に興味があると思ってるの?+9
-2
-
20. 匿名 2017/12/17(日) 12:53:00
映画の世界ではこういの
しょっちゅうあるみたいね、、
自分の作品撮りたくて
この世界に入って来たのに
40過ぎてもスタッフや
助監督止まりで
外の世界からポッと入って来て
監督やられると腹が立つと、、
カンニングの竹山も
このような事言われて
ラジオで
「知らねーよ、お前の才能が
足りなかっただけだろ!!」
、とキレてたわ
ホントその通り
+104
-5
-
21. 匿名 2017/12/17(日) 12:54:10
映画の撮影前に、本を書いているよね。
すごく面白かったよ。
映画の仕事をしているスタッフとして働くなら、監督のことも少し調べてくるのがプロなんじゃないかな。+8
-3
-
22. 匿名 2017/12/17(日) 12:56:57
「大日本人」
、、うん、最初だから
まぁこんなもんかな
「しんぼる」
、、、大日本人以上につまらん、、
これ以降見てない+47
-1
-
23. 匿名 2017/12/17(日) 12:57:57
でもスタッフ達の気持ちはわかる
特に武はお笑いで売れてたし
アイドル芸人が映画界を荒らすなよって気持ちはあったと思う
そこで結果を残せるかどうかだよね+21
-5
-
24. 匿名 2017/12/17(日) 13:02:10
たとえ評価されたとしても、嫉妬して仕事に打ち込まないような輩なら、態度も改めないんじゃないかな。+5
-1
-
25. 匿名 2017/12/17(日) 13:04:56
最終レスのついた時間がおかしいんだけど+9
-2
-
26. 匿名 2017/12/17(日) 13:06:25
この人のヤクザ系の苦手です。評価されるのがよく、わからないです。
EXILEたちの、チンピラ?不良?映画も影響される若者がいそうだからやめてほしい+16
-10
-
27. 匿名 2017/12/17(日) 13:11:18
スタッフって、どこから配属されてくるの?+7
-0
-
28. 匿名 2017/12/17(日) 13:27:07
たけしの映画は好きじゃないけど、言っていることはわかる
若いころ劇団にいて、撮影関係のベテランの人と仕事したことあったけど
照明の人とか言うこときいてくれないもん
言っている内容じゃなくて、若い女の子だから、それだけでバカにしているって感じ
「○○でいいですよね?」って言っても無視。
「○○じゃダメですか?」って言っても無視。
「すみません、どっちがいいでしょうか?お返事ないなら○○でいかせていただきたいんですけど」
って言うと、一分くらいたってから「ああ」。
仕事する人の態度じゃなかった。映研部とかのバイト使えばよかったって思った
正直いって、いまの日本映画がつまらないのって、ああいう体質のせいだと思う
ベテランが威張っていて、新しいやり方や若い人を認めないから、いつまでたっても古くさい+107
-2
-
29. 匿名 2017/12/17(日) 13:37:15
こういうのも イジメみたいなもんだよね
染み付いちゃってる感じがする+21
-1
-
30. 匿名 2017/12/17(日) 13:43:26
どうてもいいけど
一番ギャラ貰ってんのに安住とやってる番組不貞腐れてやってんじゃねぇ!
その前に何喋ってるか聞き取れん
辞めちまえ
+4
-15
-
31. 匿名 2017/12/17(日) 13:45:54
邦画がダメになったのもこういう風潮があったせいだろうなって思った+51
-0
-
32. 匿名 2017/12/17(日) 14:31:04
>>20
原作つきの仕事を取った時にうきうきで自分のやりたいように話変えるのも
そのあたりがあるんだろうなあと(迷惑至極・ファンとして)+9
-0
-
33. 匿名 2017/12/17(日) 14:40:58
>>7
これと「大怪獣モノ」はバカバカしくて結構好き。+0
-0
-
34. 匿名 2017/12/17(日) 15:30:31
カット割りも知らない素人だったのにあんな映画作れたなんて、たけしのセンスはズバ抜けてる。+23
-3
-
35. 匿名 2017/12/17(日) 15:33:04
ただたけしって、普通の監督はちゃんと撮影現場でちゃんと役者の芝居やスタッフの状況見てる人がほとんどだけど、挨拶もなく現場から離れた場所でモニターだけチェックしているかいないかわからないような状況で撮影するんだよね。
いい作品作りたい考えがあってそういう方法で撮影するんだろうけど、顔も出さないのはあんまりいいように思わないスタッフもいそう。+5
-2
-
36. 匿名 2017/12/17(日) 16:04:20
原作通りじゃ意味がないと改変したり、役所みたいにテンプレ通りの動きじゃないと嫌って職人気質な人もいるしね。+5
-0
-
37. 匿名 2017/12/17(日) 16:41:48
>>35
だからといって言うことをきかないとか、嫌がらせするのはどうなのよ
プロなんだから、それはそれとして仕事はするべきでしょう
素人のお笑い芸人の映画を撮るのが嫌なら、仕事を受けなければよかったんじゃないの?
+11
-1
-
38. 匿名 2017/12/17(日) 16:43:35
普通はこんなやり方しないとか言われて揉めたと当時も言ってたっけ
その後は変なのは除外したみたいだけど+8
-0
-
39. 匿名 2017/12/17(日) 16:47:55
>>28
こういうの外注のPAだけどいたわ。どの配線がどうなの?とかワザとバカにして聞いてくるの。
それは雇われたあなた専門の仕事なのにさ。今は仕事なくしてると思うけど。+13
-0
-
40. 匿名 2017/12/17(日) 18:24:20
シン・ゴジラの庵野監督も似たようなことがあったみたいよ
スマホで撮りたいっていったら、撮影スタッフは「そんなの聞いたことない」って言って協力してくれなかったって
庵野監督はコミュ力ないから、仲のいい樋口監督が頭を下げて撮ってもらったとか+10
-0
-
41. 匿名 2017/12/17(日) 19:00:47
で、カンヌで賞取ったら手のひら返しでしょう?+8
-0
-
42. 匿名 2017/12/17(日) 19:21:04
そこで、北野はかつてカメラ7台を前にしたコントの経験を引き合いにして「たかが1台のカメラでお前らなんかに(とやかく)言われるほど素人じゃねえんだ!」と一喝したという。+11
-1
-
43. 匿名 2017/12/17(日) 20:19:09
>>17
初めて途中で見るのやめて帰りたくなったよ。ダウンタウンの松っちゃんは大好きだから複雑な気持ちだったよ。+0
-0
-
44. 匿名 2017/12/17(日) 21:30:26
>>17
松ちゃんの本領は限界まで追い詰められた瞬間に爆発する即興芸だからなあ
ガキの使いは言わずもがな、ごっつのコントも大まかな設定があるだけで特に台本はなく、カメラもギリギリまで回さない一発録り
だから映画作りなんて自分の得意分野と対極にあることをよくやるな、と当時も思ってたけど、やっぱりたけしを意識してたんだろうね
+4
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
15日放送の「たけしのニッポンのミカタ!」(テレビ東京系)で、映画監督の北野武がデビュー作品の撮影現場で味わった苦労を語った。 番組終盤、TOKIOの国分太一が、ビートたけしが北野武として初監督作品「その男、凶暴につき」を撮影した当時について話題を振る。