-
1. 匿名 2017/12/17(日) 11:42:39
昔は足代わりにレッツ4、ビーノに乗ってました。
出産、子育ての為乗れなくなるだろうと原付きを処分して早10年。
子供達も各自の自転車に乗る様になり、また原付きが欲しくなってきました。
色々調べてリトルカブが可愛いなぁと思ってますが、操作が難しいとも聞いて迷ってます。
皆さんはどんな原付きに乗ってますか?+26
-1
-
2. 匿名 2017/12/17(日) 11:43:30
+13
-0
-
3. 匿名 2017/12/17(日) 11:44:16
スーパーカブ!
燃費燃費♪+17
-0
-
4. 匿名 2017/12/17(日) 11:44:17
便利だけど
冬は寒い
雪が積ったら走れない+29
-0
-
5. 匿名 2017/12/17(日) 11:44:26
免許取ったけど、道路と店の間にある段差が怖くて2回乗ってやめた。。
向いてかなった。怖すぎる+11
-2
-
6. 匿名 2017/12/17(日) 11:45:22
+16
-1
-
7. 匿名 2017/12/17(日) 11:46:07
+0
-4
-
8. 匿名 2017/12/17(日) 11:46:24
リード80に乗ってたよ+2
-3
-
9. 匿名 2017/12/17(日) 11:46:26
初めて乗ったのが初代JOG
今見てもデザインは秀逸だと思う。+30
-2
-
10. 匿名 2017/12/17(日) 11:46:55
>>1
スーパーカブに乗ってます!
積載量重視でボックスつけてて、お買い物に便利です。ギア操作は慣れるとなんてことないですよ。
原付は変な車に煽られたり道幅の狭いところでは焦ったり、寒かったりと大変ですが、燃費も良いし手軽なのがいいですよね。リッター78㎞でガソリン代めちゃくちゃ安いです。
+21
-0
-
11. 匿名 2017/12/17(日) 11:47:20
原付きって自転車より楽だし便利だよね
私も前まで乗ってた+18
-3
-
12. 匿名 2017/12/17(日) 11:48:35
走り屋さんみたいに飛ばさないし、気を付けて運転するから、
気持ち普通のバイクよりは危険じゃない気もする。
普通のバイクはゆっくり走ったり、すぐブレーキかけると不快に思うドライバーもいるけど
原付なら「原付ならしょうがないな」的に見てくれる人も多いから。+39
-0
-
13. 匿名 2017/12/17(日) 11:50:07
車ではダメなのですか?+2
-18
-
14. 匿名 2017/12/17(日) 11:50:09
最近は自転車も車道を走らないといけなくて危ないので、自転車の細いタイヤで急いで車道を走るよりは原付でゆっくり走る方が安全な気がします。+36
-0
-
15. 匿名 2017/12/17(日) 11:50:22
私もスーパーカブ欲しい!
普通二輪免許持ってるので、来年生命保険の健康お祝い金が出たら買おうと思ってる。
操作は慣れると簡単ですよ。田舎ならそこら辺のお婆さんでも乗ってるし。+11
-1
-
16. 匿名 2017/12/17(日) 11:51:26
私も原付購入考えてます!
今って流行りとかあるんですかね?+9
-0
-
17. 匿名 2017/12/17(日) 11:52:33
いつの間にか原付も4サイクルなんだね。
昔はみんな2サイクルだった。
燃費は悪かったけど、馬力があって加速がよかった。+15
-0
-
18. 匿名 2017/12/17(日) 11:56:12
スクーピー乗ってます
毎日の出勤で大活躍して
ガソリン代 千円くらいです(^∇^)+26
-0
-
19. 匿名 2017/12/17(日) 11:58:44
>>15
田舎に行くとスーパーカブにのったおじいさんが「君もか!」みたいな感じで手を振ってくれます 笑+10
-1
-
20. 匿名 2017/12/17(日) 11:59:50
数年前にスーパーカブを手放して今、別のバイクに乗っていますが、
街でカブを見かけると嬉しくなる。
気のせいか海に面した市でカブが多い気がします。
+6
-0
-
21. 匿名 2017/12/17(日) 11:59:53
15年くらい前のジョグに乗ってる
おじさんのお下がりだけど快適ですよ+1
-0
-
22. 匿名 2017/12/17(日) 12:05:25
+42
-1
-
23. 匿名 2017/12/17(日) 12:08:07
超大昔。カレンって原付♡
とにかく原付は車に比べて
維持経費は超格安! 是非!+41
-0
-
24. 匿名 2017/12/17(日) 12:08:09
マンホールの表面、冬場の橋は原付のタイヤが滑ります。段差は両方ブレーキ掛けても勢いがついたらとても止まりません。段差ではエンジン切ってしまいます。
寒すぎるから完全防備で、法定速度で安全運転してても、クラクション鳴らされる。
便利で維持費は抑えられるけどね。+17
-1
-
25. 匿名 2017/12/17(日) 12:09:49
昔はスーパータクトに乗ってたけど、今は原付の値段がものすごく高くなってるね+4
-1
-
26. 匿名 2017/12/17(日) 12:09:55
カブ オシャレっぽくなってる
サドルバッグ付けて会社の男の子かっこよく乗ってるわ+5
-0
-
27. 匿名 2017/12/17(日) 12:11:09
ジョルノは冬にエンジンかかりが悪いのであまりオススメしません。+0
-2
-
28. 匿名 2017/12/17(日) 12:14:50
2種axis90
って冬は乗らないよ。寒いから。車でも寒いのに。冬乗ってる人はうましか+1
-5
-
29. 匿名 2017/12/17(日) 12:17:21
ベージュのジョルノ5年乗ってます
来年から車になりますが
原付は手放しません!+2
-0
-
30. 匿名 2017/12/17(日) 12:17:41
50cc の右(^^♪
意味わかる(゜゜)?+8
-4
-
31. 匿名 2017/12/17(日) 12:25:12
初めて乗ったのがDIOのfitって原付。シートが低くて女性向けで乗りやすかった。10年くらい乗ったかな。今はタクト。これももう10年くらいで、そろそろ寿命。買い換えをすすめられたけど、最近の原付は15万以上するんですね…。車より安いとはいえ、躊躇しています…。+6
-0
-
32. 匿名 2017/12/17(日) 12:25:52
カブ良いよ。みんな手放さないし需要あるから中古でも値段が高め。
エンジンが最高に頑丈で燃費、耐久性いうことなし。メットインないけど工夫次第で積載量を大幅アップできる。
操作はクラッチ無しだから簡単。エンストもしない。リトルカブ可愛いし。オススメです。
カブと同じエンジン積んでるCL50乗りでした。+5
-1
-
33. 匿名 2017/12/17(日) 12:28:05
ジョルノからジョルノへもう数台
原付に乗っています渋滞に巻き込まれないし
便利です+4
-0
-
34. 匿名 2017/12/17(日) 12:29:08
>>30
カブ サリーちゃんの弟の名前もカブ(^^)+8
-0
-
35. 匿名 2017/12/17(日) 12:31:36
リトルカブとズーマーの色数の多さにビックリした
ホンダばかり乗ってます。+4
-0
-
36. 匿名 2017/12/17(日) 12:37:06
大阪だとヤンキーに絡まれそうで怖い。+0
-6
-
37. 匿名 2017/12/17(日) 12:38:22
原付乗ってます!
とにかくお金かからない、駐車場の心配しなくていいのが長所
ただ冬は寒いけど、職場が近いのでさほど苦にはならないなあ+22
-0
-
38. 匿名 2017/12/17(日) 12:50:07
リトルカブに10年乗っています
操作は難しくないですよ
この時期の寒さには堪えますが、
カッパとダウンコート着てファッション性ゼロで乗っていますw+6
-0
-
39. 匿名 2017/12/17(日) 12:52:17
私はヤマハのVOX(*´ω`*)
アクセルののびもいいし荷物めっちゃ入る!
とってもお気に入りです。
毎日、往復40キロの通学もストレス無く出来てます。+9
-0
-
40. 匿名 2017/12/17(日) 12:53:48
ビーノ買おうか検討中。
+8
-0
-
41. 匿名 2017/12/17(日) 13:13:17
兄からの譲り物で
レッツ4
信号待ちではエンジン勝手に止まるし
あれはリコールだよ。
+3
-0
-
42. 匿名 2017/12/17(日) 13:18:33
もう10年くらい原付通勤していて、今はレッツフォーに乗ってます。
ズーマー可愛くて憧れる。+5
-0
-
43. 匿名 2017/12/17(日) 14:07:27
ビーノ乗ってます。
とても便利だけど
荷物の容量が少なくて、バスケットかリアボックスつけるかずっと悩みつつ、可愛らしさを優先してのーまるのまま乗ってます。
皆さん荷物多い時どうしてますか?+5
-0
-
44. 匿名 2017/12/17(日) 14:30:21
ズーマー乗ってます(●´∀`●)+6
-1
-
45. 匿名 2017/12/17(日) 14:34:32
レッツ4に乗ってます。原付免許しかないので雨が降ろうと風が強かろうとバイク通勤。
前かごが大きいので買い物に便利です。
この前電動バイクの「ノッテ」って見つけて気になってるけど、荷物が全然乗らないので
断念しました。+2
-0
-
46. 匿名 2017/12/17(日) 15:32:33
時々妙に運転のうまい50代くらいのおばちゃん見かける
かっこいいわ+3
-0
-
47. 匿名 2017/12/17(日) 15:34:55
ジョーカーに乗ってる+5
-1
-
48. 匿名 2017/12/17(日) 15:38:56
数年前ボロボロになって壊れるまで乗ってた原付
古い型の2ストで軽いのに安定感あって加速良くて馬力あって大好きだった
ペットみたいに心の中で勝手にちゃん付けしてたわ
「dioちゃん今日もよろしく~♪」みたいに
また会いたいなあ、乗りたいなあ+6
-0
-
49. 匿名 2017/12/17(日) 16:10:46
トピ主です!
承認されててうれしい〜!╰(*´︶`*)╯
カブ乗りの皆様、運転の練習ってどなたかに教えてもらいながらされたんですか?
主は周りにバイク乗りがいない為ユーチューブ動画等を頭に叩き込んでやろうと思ってます。
個人差もあるでしょうが、どのくらい練習すれば運転慣れしましたか?+4
-0
-
50. 匿名 2017/12/17(日) 16:15:16
質問したいな。
燃費が良くて高性能。
ヘルメット収納性も買い物かごもあります。
こんなモノ有りますか?
出来たら、可愛いスカイブルーが良いな。+3
-0
-
51. 匿名 2017/12/17(日) 16:53:58
昔はホンダディオに乗ってました。
周りはヤマハのジョグが流行ってた時代です。
人と同じが嫌だったので小さな抵抗(笑)
でもホンダ大好きなので今は限定カラーのPCX乗ってます。+2
-0
-
52. 匿名 2017/12/17(日) 17:55:14
>>49
15です。私は自動車学校で普通二輪免許取ったので参考になりませんが、知人はバイク屋さんが乗り方の説明や、練習を手伝ってくれたそうです。
私もYouTube使ってイメトレや、広くて車の通りが少ない場所や道を使って練習しました。慣れには個人差があるけど、10日くらいで慣れてきたかな?と感じました。+2
-0
-
53. 匿名 2017/12/17(日) 18:57:54
馬鹿乗用車に幅寄せ食らって危うく事故りそうになったり、端っこ走るから轍みたいなのに車輪とられてコケそうになったり危なくてしょうがない。
法廷最高速度30kmが遅過ぎて逆に危ない。大型トラックが轟音立てて真横を通過する時の恐怖。あな恐ろしや、、。+5
-0
-
54. 匿名 2017/12/17(日) 19:03:06
年齢45歳。原付三回試験落ちました。
センスないのかな。やる気ゼロです+4
-0
-
55. 匿名 2017/12/17(日) 20:58:40
PCX乗りやすくて良いですよ+2
-1
-
56. 匿名 2017/12/17(日) 21:43:27
>>49
私はカブ乗りではありませんが、郵便配達人(そば屋でも可)
の後ろを自転車で付け回して覚えるのはドウでしょうか(^^)?
カブはとにかく耐久性があって燃費がよい。発展途上国などで
も大流行りという。カブ専門に盗んで、海外に輸出するという
窃盗団もいるらしいから気を付けてね(^^;+3
-0
-
57. 匿名 2017/12/17(日) 21:51:21
>>50
本田ジョルノなんかどうですか? 実は私、乗っています。
私のはライトイエローっぽいの。みんな可愛いって言って
くれます(^^)♡ シートの下にヘルメットはすっぽり入る。
買い物カゴはオプションであると思います(^^;+3
-0
-
58. 匿名 2017/12/17(日) 23:25:43
>>52
>>56
主です。
助言ありがとうございます。
運転の楽なスクーターも捨てがたいですが、皆さんのお話聞いてカブ熱がヒートアップしました!
早速バイク屋さんに見に行ってみようと思います。
コメントして下さった皆さまありがとうございます!+2
-0
-
59. 匿名 2017/12/20(水) 01:47:36
VOXが欲しい+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する