ガールズちゃんねる

80年代洋楽部

358コメント2017/12/19(火) 23:47

  • 1. 匿名 2017/12/16(土) 17:10:59 

    80年代の洋楽の思い出をみんなで語り合いましょう

    わたしはジョージマイケルが大好きでした
    あの悲しいニュースからもうすぐ1年経つのかと思うと本当に早いです
    80年代洋楽部

    +153

    -4

  • 2. 匿名 2017/12/16(土) 17:12:13 

    80年代洋楽部

    +60

    -51

  • 3. 匿名 2017/12/16(土) 17:12:24 

    トトのアフリカ

    +171

    -2

  • 4. 匿名 2017/12/16(土) 17:12:39 

    おばさんは排除

    ここはガールズちゃんねるです

    +10

    -84

  • 5. 匿名 2017/12/16(土) 17:13:36 

    パナッシュのポールハンプシャー好きでした。
    知らないだろうなぁ…

    +41

    -1

  • 6. 匿名 2017/12/16(土) 17:13:40 

    AbemaTVで19時からデュラン・デュラン特集やるよー!

    MTV HITSチャンネル
    12月16日(土) 19:00 〜 20:00

    +99

    -3

  • 7. 匿名 2017/12/16(土) 17:12:26 

    アーハのテイクオンミー

    +197

    -1

  • 8. 匿名 2017/12/16(土) 17:13:53 

    >>1
    ブルック・シールズの初めての相手

    +13

    -7

  • 9. 匿名 2017/12/16(土) 17:14:31 

    +170

    -1

  • 10. 匿名 2017/12/16(土) 17:14:36 

    >>8
    まじかよ?

    +52

    -1

  • 11. 匿名 2017/12/16(土) 17:15:58 

    カルチャークラブ
    80年代洋楽部

    +219

    -1

  • 12. 匿名 2017/12/16(土) 17:16:54 

    バンド・エイド「Do They Know It's Christmas?」
    今の時期になると聴きたくなる。

    +173

    -4

  • 13. 匿名 2017/12/16(土) 17:17:20 

    Dexys Midnight Runners のCome On Eileenは今でも大好きな曲。

    +40

    -2

  • 14. 匿名 2017/12/16(土) 17:17:41 

    >>10
    ねえ? だって彼……

    +62

    -2

  • 15. 匿名 2017/12/16(土) 17:17:50 

    今年あまりラストクリスマス聴かないね。

    +113

    -1

  • 16. 匿名 2017/12/16(土) 17:18:42 

    >>12
    We Are The Worldより好き

    +98

    -3

  • 17. 匿名 2017/12/16(土) 17:18:43 

    アイリーンキャラのフラッシュダンスが好き

    +84

    -0

  • 18. 匿名 2017/12/16(土) 17:19:00 

    ポリス
    80年代洋楽部

    +179

    -2

  • 19. 匿名 2017/12/16(土) 17:20:36 

    >>10
    ブルック本人が言ってた

    +26

    -1

  • 20. 匿名 2017/12/16(土) 17:21:04 

    SOULⅡSOUL
    Soul II Soul - Keep On Movin' - YouTube
    Soul II Soul - Keep On Movin' - YouTubewww.youtube.com

    Official video of Soul II Soul performing Keep On Movin' from the album Club Classics Vol. One Buy It Here: http://smarturl.it/d4pj0c Like Soul II Soul on Fa...

    +44

    -0

  • 21. 匿名 2017/12/16(土) 17:21:46 

    マテリアルガール / マドンナ
    80年代洋楽部

    +223

    -3

  • 22. 匿名 2017/12/16(土) 17:21:58 

    >>19
    まじか!ほお~

    +22

    -0

  • 23. 匿名 2017/12/16(土) 17:22:12 

    PetShopBoysをよく聴いてました

    +140

    -1

  • 24. 匿名 2017/12/16(土) 17:23:25 

    オネスティ
    ビリー・ジョエル
    80年代洋楽部

    +199

    -3

  • 25. 匿名 2017/12/16(土) 17:24:01 

    近所のイオンの食品売り場のBGMは80S。(スーパーでよくあるインストアレンジじゃなくて、ちゃんと歌入りのオリジナル)店長の趣味?
    アダム&ジ・アンツとかカルチャー・クラブ聴きながらスーパーで買い物って
    ある意味シュール。

    +154

    -0

  • 26. 匿名 2017/12/16(土) 17:24:09 

    >>6
    Duranはそんなに興味なかったけどこの曲好きだった
    Duran Duran - The Reflex - YouTube
    Duran Duran - The Reflex - YouTubewww.youtube.com

    Music video by Duran Duran performing The Reflex (2003 Digital Remaster).

    +96

    -1

  • 27. 匿名 2017/12/16(土) 17:24:15 

    ハイスクールはダンステリア
          
           シンデイ・ローパー

    80年代洋楽部

    +184

    -2

  • 28. 匿名 2017/12/16(土) 17:25:56 

    カジャグーグーが好き!
    今聴いても曲と歌声がすごくいい

    +96

    -0

  • 29. 匿名 2017/12/16(土) 17:25:58 

    80年代洋楽部

    +140

    -4

  • 30. 匿名 2017/12/16(土) 17:26:04 

    ビート イット

      マイケル・ジャクソン

    80年代洋楽部

    +165

    -2

  • 31. 匿名 2017/12/16(土) 17:26:09 

    彼に誘われてコンサートいった

    +61

    -2

  • 32. 匿名 2017/12/16(土) 17:26:56 

    >>6 さん
    教えてくれてありがとう〜
    絶対見る〜〜‼︎

    +17

    -1

  • 33. 匿名 2017/12/16(土) 17:28:19 

    ♪ロンゲストタイム / ビリー・ジョエル
    80年代洋楽部

    +121

    -2

  • 34. 匿名 2017/12/16(土) 17:28:43 

    >>12
    この間何かの番組で、この曲のトップバッターに登場するポール・ヤング現在のお姿を見て仰天した
    あのビデオの面影が全くない太った爺さんになっててちょっとショック

    +18

    -1

  • 35. 匿名 2017/12/16(土) 17:29:23 

    >>24
    この曲聴くとテスト勉強しながらラジオ聴いてたの思い出す

    +31

    -0

  • 36. 匿名 2017/12/16(土) 17:29:40 

    プリンス

    +105

    -2

  • 37. 匿名 2017/12/16(土) 17:30:08 

    偉大なる一発屋、シャーリーン「愛はかげろうのように」
    発売されたのは77年なのに、ヒットしたのは82年。

    +64

    -0

  • 38. 匿名 2017/12/16(土) 17:30:59 

    同世代がたくさんいて楽しい(笑)

    +91

    -1

  • 39. 匿名 2017/12/16(土) 17:31:18 

    今回のミニオン大脱走(映画)は80'sめっちゃ流れるよ

    +30

    -2

  • 40. 匿名 2017/12/16(土) 17:31:50 

    >>31
    過去のグループになりかけてたエアロスミスがこの曲で復活
    RUN-DMC - Walk This Way - YouTube
    RUN-DMC - Walk This Way - YouTubewww.youtube.com

    Run-DMC's official music video for 'Walk This Way' ft. Aerosmith. Click to listen to Run-DMC on Spotify: http://smarturl.it/RUNDMCSpotify?IQid=RunDWTW As fea...

    +78

    -0

  • 41. 匿名 2017/12/16(土) 17:32:08 

    80年代洋楽部

    +108

    -1

  • 42. 匿名 2017/12/16(土) 17:33:53 

    ポール・スタンレーは本気でサマンサ・フォックスを口説いてフラれた。

    +24

    -0

  • 43. 匿名 2017/12/16(土) 17:33:54 

    生き証人 未だに現役なのがすごい

    +232

    -1

  • 44. 匿名 2017/12/16(土) 17:33:47  ID:XzVvnekbD9 

    ブライアンアダムスが好きでした

    +95

    -0

  • 45. 匿名 2017/12/16(土) 17:34:07 

    You TubeにThe Clashが1982年に来日した時の映像があって、見ながら泣きそうになった
    10代で彼らに出会えて良かった
    ジョー・ストラマーが亡くなって間もなく15年になります
    80年代洋楽部

    +48

    -0

  • 46. 匿名 2017/12/16(土) 17:34:15 

    カイリー
    80年代洋楽部

    +93

    -2

  • 47. 匿名 2017/12/16(土) 17:34:34 

    バナナラマ
    80年代洋楽部

    +142

    -0

  • 48. 匿名 2017/12/16(土) 17:34:41 

    Eurythmics のThere must be an Angelは今見てもゾクゾクする位綺麗な声。
    Eurythmics - There Must Be An Angel (Playing With My Heart) (Remastered) - YouTube
    Eurythmics - There Must Be An Angel (Playing With My Heart) (Remastered) - YouTubem.youtube.com

    Eurythmics - There Must Be An Angel (Playing With My Heart) (Official Video) Preorder Eurythmics vinyl released in 2018 -http://smarturl.it/EU_multi Stream o...

    +86

    -0

  • 49. 匿名 2017/12/16(土) 17:36:20 

    バナナラマ「ヴィーナス」
    もともとはショッキング・ブルー(69年)のヒット曲。
    それをバナナラマがカバーし、日本では86年に長山洋子がカバーした。

    +93

    -1

  • 50. 匿名 2017/12/16(土) 17:37:35 

    >>36
    ざっくりしてんなw グラミー賞のパフォーマンス

    +23

    -0

  • 51. 匿名 2017/12/16(土) 17:39:18 

    You spin me round
    新宿のディスコでよく踊ったわ(古っ)
    80年代洋楽部

    +130

    -0

  • 52. 匿名 2017/12/16(土) 17:39:18 

    今年ジョン・ウェットン亡くなったんだよね。Zepp名古屋へエイジア観に行ったなあと調べたら2014年。え⁈もう3年経ったの?…時が経つのは本当に早い。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2017/12/16(土) 17:39:50 

    エアサプライ
    80年代洋楽部

    +57

    -2

  • 54. 匿名 2017/12/16(土) 17:39:51 

    デュラン デュラン
    80年代洋楽部

    +115

    -0

  • 55. 匿名 2017/12/16(土) 17:39:56 

    前にもトピたっていたけど、本当に今聴いてもカッコいい!
    80年代洋楽部

    +93

    -0

  • 56. 匿名 2017/12/16(土) 17:42:15 

    QUEENは70年代が素晴らしすぎて、80年代はそんなに…
    いや、80年代も好きな曲はたくさんあるけどさ。

    +52

    -3

  • 57. 匿名 2017/12/16(土) 17:42:21 

    80年代はヒップホップの黎明期
    80年代洋楽部

    +49

    -1

  • 58. 匿名 2017/12/16(土) 17:42:47 

    1982年に解散しているけど、JAPANが来日するたびに行っていたな
    美容院にデヴィッド・シルヴィアンの写真を持参して、こういう髪型にしてって頼んで欧米人とは髪質が違うから無理!って断られたっけ
    80年代洋楽部

    +66

    -1

  • 59. 匿名 2017/12/16(土) 17:43:33 

    デビッドボウイ
    80年代洋楽部

    +100

    -0

  • 60. 匿名 2017/12/16(土) 17:44:14 

    ウルトラヴォックス。ニューヨーロピアンズが三宅一生が出ていたウィスキーのCMに使われてたけど、他にもいい曲たくさんありなのだ。
    80年代洋楽部

    +28

    -2

  • 61. 匿名 2017/12/16(土) 17:46:03 

    初恋の人ですw
    学生でお金なかったからラジオで録音した「レッツ・ダンス」伸びるくらい聴いた
    大人になってCDで聴いたら音良すぎてびっくりしたよ
    80年代洋楽部

    +80

    -3

  • 62. 匿名 2017/12/16(土) 17:49:14 

    >>37
    ずっと前に、さんまのまんまで さんまが、ゲストの男性歌手(名前分からない)に「歌って欲しい曲があるけど名前が分からない」と口ずさんだフレーズが この曲だった。
    結局何の曲かは分からずじまい。
    大好きな曲なだけに焦れったくなったのを覚えている。

    +8

    -0

  • 63. 匿名 2017/12/16(土) 17:50:35 

    デビッドボウイはあの甘いマスクからは想像のつかない、渋〜い嗄れ声のミスマッチ感が好きだった

    +54

    -1

  • 64. 匿名 2017/12/16(土) 17:52:19 

    個人的には80年代を代表するバンド!
    80年代洋楽部

    +90

    -4

  • 65. 匿名 2017/12/16(土) 17:53:19 

    >>31
    ファッションも好きでした

    +3

    -0

  • 66. 匿名 2017/12/16(土) 17:53:38 

    >>63
    つるちゃんのプッツン5でベビーユニバース演奏してたよ。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2017/12/16(土) 17:53:43 

    このpvかっこいい
    David Bowie - Blue Jean - YouTube
    David Bowie - Blue Jean - YouTubewww.youtube.com

    Music video by David Bowie performing Blue Jean.

    +29

    -1

  • 68. 匿名 2017/12/16(土) 17:55:19 

    >>1
    私もジョージマイケル大好きです。
    亡くなったニュースはとてもショックでした。

    +39

    -0

  • 69. 匿名 2017/12/16(土) 17:58:59 

    >>54
    今も精力的に活動するデュランだけど、ロジャーだけ昔とすごくルックスが変わった気がする。
    サイモン、ジョン、ニックはあんまり変わらないのに。

    +18

    -2

  • 70. 匿名 2017/12/16(土) 18:01:01 

    ゲイゲイしくて好き(笑)
    Frankie goes to hollywood Relax (Body Double) - YouTube
    Frankie goes to hollywood Relax (Body Double) - YouTubewww.youtube.com

    Frankie goes to hollywood....Frankie say....... no more

    +52

    -0

  • 71. 匿名 2017/12/16(土) 18:01:08 

    ハワードジョーンズとか名曲いっぱいあると思う。
    もっと評価されても良いのにな〜

    +73

    -1

  • 72. 匿名 2017/12/16(土) 18:02:18 

    Overnight Success
    今でもよく聴きます♪

    +29

    -1

  • 73. 匿名 2017/12/16(土) 18:04:54 

    冬に聴きたい曲はなんですか?

    +9

    -1

  • 74. 匿名 2017/12/16(土) 18:05:03 

    トップガンの主題歌Danger Zone

    +55

    -2

  • 75. 匿名 2017/12/16(土) 18:05:53 

    ハワード ジョーンズが好きでした。

    +38

    -0

  • 76. 匿名 2017/12/16(土) 18:06:56 

    カイリーはアイドルで終わるかとおもいきや、オサレ系に転身できてよかったよね

    +45

    -1

  • 77. 匿名 2017/12/16(土) 18:07:29 

    Wham! 今更だけど良い曲多いなぁーと思って。
    カラオケで『BAD BOY』や『クラブトロピカーナ』をよく歌います。楽しい!

    +71

    -0

  • 78. 匿名 2017/12/16(土) 18:07:41 

    コンサートの発売開始は、新聞のちっちゃい広告でチェック

    +23

    -0

  • 79. 匿名 2017/12/16(土) 18:08:04 

    ボーイ・ジョージが三蔵法師の格好をしてタカラ・缶チューハイのCMに出てたよね

    +84

    -0

  • 80. 匿名 2017/12/16(土) 18:08:08 

    青い影
    男が女を愛するとき
    ラストダンスは私と

    古くてすみません

    +32

    -0

  • 81. 匿名 2017/12/16(土) 18:08:39 

    >>66
    ぷっつん5に出てたの⁈

    +3

    -1

  • 82. 匿名 2017/12/16(土) 18:08:40 

    パット ベネターがカッコ良かった。
    今どうしているか・・・

    +30

    -1

  • 83. 匿名 2017/12/16(土) 18:09:24 

    シーナイーストンの焼酎?酎ハイ?のCMとかもあったね

    +53

    -1

  • 84. 匿名 2017/12/16(土) 18:09:28 

    >>74
    サントラ買ったわ。映画も3回続けて観たw

    +5

    -1

  • 85. 匿名 2017/12/16(土) 18:10:02 

    オーバーナイトサクセスはカセットテープだったよね

    +31

    -1

  • 86. 匿名 2017/12/16(土) 18:11:18 

    >>74
    私はエンディングのこっちが大好きです。
    80年代洋楽部

    +37

    -2

  • 87. 匿名 2017/12/16(土) 18:11:57 

    >>80
    青い影って私が生まれた頃にイギリスで一位だった曲だから思い入れが強いわ。
    年寄りでゴメンw

    +13

    -0

  • 88. 匿名 2017/12/16(土) 18:12:59 

    >>80
    プロコル・ハルムの青い影は名曲ですね

    +27

    -0

  • 89. 匿名 2017/12/16(土) 18:16:13 

    エアロスミスが大好き

    特にこのアルバムは神!

    +30

    -2

  • 90. 匿名 2017/12/16(土) 18:14:58 

    New Kids On The Blockの「Step by Step」
    何度も聴いたな~

    +64

    -1

  • 91. 匿名 2017/12/16(土) 18:15:25 

    エイスワンダー覚えている方いますか?
    パッツィーが本当に見た目も声も小悪魔っぽかった。
    今やおばちゃん女優さんですね。
    80年代洋楽部

    +93

    -0

  • 92. 匿名 2017/12/16(土) 18:15:39 

    今だとただのストーカーですがw

    Daryl Hall & John Oates - Private Eyes - YouTube
    Daryl Hall & John Oates - Private Eyes - YouTubewww.youtube.com

    "Private Eyes," performed by Daryl Hall & John Oates from the album Private Eyes. Listen to Hall & Oates on Spotify - http://smarturl.it/HaO_Sptfy?IQid=ytd.h...

    +52

    -0

  • 93. 匿名 2017/12/16(土) 18:16:16 

    クリスマスシーズンだから
    Do They Know It's Christmas?やLast Christmas
    が流れてジョージマイケルの歌声を聴くと
    彼はもうこの世にいないんだよな…と思って
    切なくなります。

    +59

    -0

  • 94. 匿名 2017/12/16(土) 18:16:25 

    最近ジョージマイケルのfaithが好き

    +45

    -0

  • 95. 匿名 2017/12/16(土) 18:16:31 

    YESのロンリーハート好きー

    +60

    -1

  • 96. 匿名 2017/12/16(土) 18:17:10 

    >>2

    そうだよ。だって80年のトピだもの(*´∀`)

    +21

    -0

  • 97. 匿名 2017/12/16(土) 18:18:25 

    スティーヴィー・ワンダーの「心の愛」は名曲♪

    +34

    -1

  • 98. 匿名 2017/12/16(土) 18:19:38 

    ブライアン・フェリーも宝焼酎のCM出てたね
    JUN CM / Makoto Saito・Bryan Ferry (1982) 30 second - YouTube
    JUN CM / Makoto Saito・Bryan Ferry (1982) 30 second - YouTubeyoutu.be

    1982年にサイトウマコトによって制作されたJUNのCM。出演はブライアン・フェリー。

    +43

    -0

  • 99. 匿名 2017/12/16(土) 18:20:00 

    BON JOVIは若い時はそんなに好きではなかったけど、今になって良さがわかってきた。
    ライブパフォーマンス見ているとカッコいいし、高音ボイスも素敵。

    +49

    -1

  • 100. 匿名 2017/12/16(土) 18:20:23 

    ウドー音楽事務所

    +64

    -0

  • 101. 匿名 2017/12/16(土) 18:20:57 

    デペッシュモード
    今も現役でここまで続くとは思わなかった。

    ボーカルのデイヴガーンは昔、紅顔の美少年だったのに
    すっかりジャンキーなルックスになってしまったね。

    +42

    -0

  • 102. 匿名 2017/12/16(土) 18:21:21 

    >>73
    冬に暖かい部屋で聴くスタイルカウンシルは最高です

    +50

    -0

  • 103. 匿名 2017/12/16(土) 18:21:48 

    デュランもなんかウイスキーのcm出てたよね?

    +26

    -1

  • 104. 匿名 2017/12/16(土) 18:23:03 

    ストレイキャッツ好きです
    80年代洋楽部

    +40

    -2

  • 105. 匿名 2017/12/16(土) 18:23:51 

    >>81
    出てたよ。小さいギターノリノリて弾いてた。

    +2

    -0

  • 106. 匿名 2017/12/16(土) 18:23:55 

    西友 聖美

    ライオネル リッチー   Lionel Richie - Say You, Say Me 1985 - YouTube
    ライオネル リッチー Lionel Richie - Say You, Say Me 1985 - YouTubewww.youtube.com

    ライオネル・ブロックマン・リッチー・ジュニア(Lionel Brockman Richie, Jr.、1949年6月20日 - )はアメリカのシンガー、ソングライター、ミュージシャンである。ブラックミュージックの枠を超えた黒人のポップスターとして評価の高いアーティストの一人。なお、現...

    +16

    -1

  • 107. 匿名 2017/12/16(土) 18:24:47 

    >>101
    原田知世がデペッシュモード好きだったね

    +7

    -1

  • 108. 匿名 2017/12/16(土) 18:25:13 

    小学生の時、この曲を聴いて度肝抜かれた。
    80年代洋楽部

    +54

    -2

  • 109. 匿名 2017/12/16(土) 18:25:47 

    >>101
    デペッシュモード
    職場の若い子が好きだって言ってて、ビックリした!

    +28

    -0

  • 110. 匿名 2017/12/16(土) 18:27:50 

    >>107
    そうなの?
    かなり前だけど、原田知世ってデペッシュモードに音楽が少し似てるというSOFT VALLETの遠藤遼一とフライデーされたよね。
    トピずれ失礼。

    +17

    -0

  • 111. 匿名 2017/12/16(土) 18:27:59 

    >>25
    うちの近所のイオンもです
    たまに口ずさみながら買い物します

    +26

    -0

  • 112. 匿名 2017/12/16(土) 18:28:15 

    シーラEのすごいヒットした曲タイトルわからないけど大好き♪

    +43

    -0

  • 113. 匿名 2017/12/16(土) 18:29:30 

    この曲大好きだ!
    80年代洋楽部

    +82

    -2

  • 114. 匿名 2017/12/16(土) 18:29:40 

    あ〜友達がJAPANのデヴィッドシルヴィアンが好きだったな〜。ミュージックライフって本を読んでたり。私も借りて読んでたらデビが一番恥ずかしい事は?って質問に「裸足になる事」と書いてあった事が今だに思い出される。なんでかな笑
    80年代洋楽部

    +44

    -0

  • 115. 匿名 2017/12/16(土) 18:30:38 

    いまだに自分の中のトップ10に入っている。古くなっていない。(と思っている自分も含め古いのかもなーとも思うけど)

    Terence Trent D'Arby - If You Let Me Stay - YouTube
    Terence Trent D'Arby - If You Let Me Stay - YouTubewww.youtube.com

    Music video by Terence Trent D'Arby performing If You Let Me Stay. (C) 1987 Sony Music Entertainment (UK) Ltd.

    +28

    -0

  • 116. 匿名 2017/12/16(土) 18:31:33 

    >>83
    覚えてる。プリンスと付き合ったことなかったっけ?

    +21

    -0

  • 117. 匿名 2017/12/16(土) 18:33:10 

    シンプリーレッド

    +40

    -0

  • 118. 匿名 2017/12/16(土) 18:33:51 

    バングルス

    +64

    -0

  • 119. 匿名 2017/12/16(土) 18:34:46 

    >>73
    U2が聴きたくなる。
    ボノは冬声だと思ってる。笑

    +58

    -1

  • 120. 匿名 2017/12/16(土) 18:35:05 

    >>92
    ポリスの見つめていたいだってストーカーの曲だよね。スティングがインタビューで言っていたけど、まさか日本でここまで市民権を得るとは思わなかった。

    +53

    -1

  • 121. 匿名 2017/12/16(土) 18:35:44 

    >>1
    ジョージ・マイケルが亡くなってもうすぐ1年なんですね
    ジョージがクイーンのフレディ・マーキュリーの追悼コンサートで「Somebody to Love」を歌っているのですが、これが圧倒的な歌声で…
    ファンの方には悪いけど、クイーンはアダム・ランバートじゃなくてジョージ・マイケルと組んでくれたら良いのに!と思いました
    もはや叶わぬ夢ですが
    You Tubeにも映像があるので、良かったら聴いてみて下さい
    それから今晩未明、17日AM1:45〜3:15にジョージ・マイケルの追悼番組の再放送がBSプレミアムで放送されるので、見逃した方は是非!

    +45

    -0

  • 122. 匿名 2017/12/16(土) 18:36:31 

    ここまでU2無し。
    こないだの新譜で4つのディケイドでNo.1を取りました。

    +22

    -1

  • 123. 匿名 2017/12/16(土) 18:36:36 

    マイケルジャクソン
    デヴィッドボウイ
    ジョージマイケル
    ピートバーンズ
    プリンス
    ロバートパーマー
    「ロックミーアマデウス」のファルコ
    「jump」のクリスクロスの片方

    結構亡くなってる人が多くてビックリする。

    +55

    -0

  • 124. 匿名 2017/12/16(土) 18:38:19 

    >>110
    へーそうなんだ!あとで聞いてみるわ。デペッシュモードの話は笑っていいとも!のテレフォンショッキングで言ってた笑

    +10

    -0

  • 125. 匿名 2017/12/16(土) 18:39:27 

    >>108
    ライブ行ったな横浜文化体育館

    +9

    -0

  • 126. 匿名 2017/12/16(土) 18:39:33 

    >>113
    私も大好きです!
    80年代洋楽部

    +38

    -2

  • 127. 匿名 2017/12/16(土) 18:41:19 

    >>97
    それも分かるけれど、スティーヴィーは70年代が凄すぎて
    80年代のはあまり聞かないかな

    +11

    -0

  • 128. 匿名 2017/12/16(土) 18:41:27 

    エービーバーディ ウォントゥ ルーザーワ~♪

    Tears For Fears - Everybody Wants To Rule The World - YouTube
    Tears For Fears - Everybody Wants To Rule The World - YouTubewww.youtube.com

    Listen to more from Tears For Fears: https://TearsForFears.lnk.to/Essentials Discover more about Tears For Fears here: https://www.udiscovermusic.com/artists...

    +53

    -0

  • 129. 匿名 2017/12/16(土) 18:42:09 

    >>127
    じゃあ70sのトピ立てればいいんじゃないの?

    +0

    -7

  • 130. 匿名 2017/12/16(土) 18:42:57 

    >>91
    パッツィーがリアムと結婚するとは思わなかったな。(離婚したけど。)
    ステイウイズミー、モンマルトルの森(I'm Not Scared)良かったよね。
    可愛かったし。

    +29

    -0

  • 131. 匿名 2017/12/16(土) 18:43:00 

    洋楽もk邦楽も80sが頂点だった

    +26

    -2

  • 132. 匿名 2017/12/16(土) 18:44:33 

    >>112
    『グラマラス ライフ』では?
    パーカッション叩きながら歌うかっこいいやつですよね。

    +54

    -1

  • 133. 匿名 2017/12/16(土) 18:46:16 

    >>112
    グラマラス・ライフかな?

    +24

    -1

  • 134. 匿名 2017/12/16(土) 18:47:19 

    ジョンボンジョヴィは昔も今も最高の男

    Bon Jovi - Runaway - YouTube
    Bon Jovi - Runaway - YouTubewww.youtube.com

    Music video by Bon Jovi performing Runaway. (C) 1984 The Island Def Jam Music Group

    +36

    -2

  • 135. 匿名 2017/12/16(土) 18:47:54 

    アズテックカメラのロディーフレイム

    あの美青年が…

    +27

    -1

  • 136. 匿名 2017/12/16(土) 18:50:18 

    ジョージャクソンはお元気かしら

    +18

    -0

  • 137. 匿名 2017/12/16(土) 18:50:47 

    ライヴエイドでのU2ボノの衣装は日本で買ったという学ランでした
    80年代洋楽部

    +63

    -0

  • 138. 匿名 2017/12/16(土) 18:50:57 

    >>73
    ザ・スミスのHow Soon Is Now?


    The Smiths How Soon Is Now? - YouTube
    The Smiths How Soon Is Now? - YouTubewww.youtube.com

    Album: Hatful of Hollow / Year: 1984 / Written by Morrisey and Johnny Marr / Produced by John Porter Lyrics: I am the son and the heir Of a shyness that is c...

    +31

    -0

  • 139. 匿名 2017/12/16(土) 18:52:51 

    ジャーニー出てました?
    やっぱりスティーヴ・ペリーの声は艶があって良いなぁ
    80年代洋楽部

    +65

    -1

  • 140. 匿名 2017/12/16(土) 18:53:37 

    80年代と言えばヘヴィメタル全盛期。マノウォー、WASP大好きです!
    ブラッキーのバラードに今も聴き惚れますね
    てか、メタル好きいなさそう...

    +20

    -0

  • 141. 匿名 2017/12/16(土) 18:54:22 

    >>99
    すごいわかる。
    売れ線のモノよりマイナーかっこいいみたいな若いイタさがあったけど、今頃になってボンジョビとかマドンナとか聴いて、めちゃ良いじゃんみたいになってるww

    +20

    -0

  • 142. 匿名 2017/12/16(土) 18:54:48 

    >>43
    いつもプリンスのことチクチク悪く言ってたから
    嫌いです。
    昔ヒューイルット&ニュースにも誰が嫌い?みたいな質問ばかりして露骨にイヤがられてたよ。
    ネタが無かったのかもだけど、インタビューするならもっとマシな質問考えとけば良いのに。

    +8

    -4

  • 143. 匿名 2017/12/16(土) 18:55:03 

    >>121
    思い出させてくれてありがとう!あったsomebody to love.92年のウェンブリーですよね?エルトン・ジョンやアクセルが苦しんでいる中、ジョージ・マイケル「だけが」完璧に歌いこなしていましたね。あれは圧巻でした(なぜポール・ロジャースだったのか)あのトリビュートはムスターファから始まるエクストリームのクイーンメドレーも印象的でした。
    圧巻といえばセリーヌ・ディオンのhere there and everywhere。

    +17

    -1

  • 144. 匿名 2017/12/16(土) 18:55:24 

    まさに80年代w
    中森明菜 プライベート モーション ジョン・ウォーレン - YouTube
    中森明菜 プライベート モーション ジョン・ウォーレン - YouTubewww.youtube.com

    明菜様復帰を祝して、パイオニアのCMのプライベート モーションの中森明菜様を編集してみました。

    +2

    -3

  • 145. 匿名 2017/12/16(土) 18:56:29 

    >>132
    たしかお父さんもパーカッション叩いていましたよね?

    +13

    -0

  • 146. 匿名 2017/12/16(土) 18:58:04 

    >>135
    保ってるほうじゃない?
    それよりスクリッティポリッティのグリーンは…



    歌声は変わりないのにね

    +41

    -1

  • 147. 匿名 2017/12/16(土) 18:59:42 

    ヒューマンリーグは出たかな?
    フィル・オーキーのルックスが無理だったけれどディスコで流れる愛の残り火は好きだった

    ヒューマンも

    +41

    -0

  • 148. 匿名 2017/12/16(土) 19:00:01 

    西友で買い物するとき、
    いつもSay you, say meを鼻歌で歌ってしまう。

    西友, say me
    半額シール貼ってくれ♪

    +55

    -0

  • 149. 匿名 2017/12/16(土) 19:02:02 

    80sって30年前だよ。
    生まれたばっかの子がおっさんになるだけの時間だもの。

    太るくらいは当たり前でしょ。鏡見ようw

    +16

    -2

  • 150. 匿名 2017/12/16(土) 19:02:38 

    30何年前。
    大晦日に、海外アーチスト勢揃いさせて、
    私物オークションするTV番組があったのを
    覚えている方、いらっしゃいませんか?
    衛星中継して、ゴージャスで、バブリーな時代の
    番組でした。

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2017/12/16(土) 19:02:45 

    >>146
    今年最大の失敗はスクリッティ・ポリッティの来日公演が終わった直後に気付いたこと…
    これ好きだったなぁ
    80年代洋楽部

    +29

    -1

  • 152. 匿名 2017/12/16(土) 19:02:55 

    >>130
    うわぁ!モンマルトルの森ご存知なんですね!
    あの曲がめちゃめちゃ好きで、カラオケで歌いたいんですけど、エイスワンダーにもペット・ショップ・ボーイズにもないんですよ。

    パッツィー、4回も結婚って(^_^;)
    エイスワンダーはあの頃のパッツィーが声も若々しい色気も素晴らしいので、絶対に再結成して欲しくありません(笑)

    +18

    -0

  • 153. 匿名 2017/12/16(土) 19:03:45 

    ルックスが著しく変わった人と言えばマライアとアクセルローズが二大巨頭

    +30

    -0

  • 154. 匿名 2017/12/16(土) 19:07:54 

    >>121
    すごく同意です!
    ジョージ・マイケル「Somebody To Love」は圧巻でした。
    ポール・ロジャースでもアダム・ランバートでもないんですよね。

    ロジャーとブライアンがクイーンとしてツアー行うって時に、ジョージの名前も候補にあったはず。

    本当にもう叶わぬ夢ですね。

    +22

    -2

  • 155. 匿名 2017/12/16(土) 19:10:02 

    >>140
    三船敏郎が好きなマノウォーのファイナルツアーが始まったようですね。あの哲学者のブラッキーはいま何をしているのでしょうか…

    +3

    -1

  • 156. 匿名 2017/12/16(土) 19:10:17 

    ほとんどマイナスがつくこともなく、各々好きな音楽を述べて、わかる人はわかるっていう、こういった平和なトピが好きです。

    +48

    -0

  • 157. 匿名 2017/12/16(土) 19:13:30 

    >>153
    アクセル、一時期のドスコイ体型からちょっと戻したよ
    これ今年の来日時の写真
    80年代洋楽部

    +55

    -0

  • 158. 匿名 2017/12/16(土) 19:14:30 

    >>132
    そうです‼懐かしいー!グラマラスライフです。
    ありがとう(*^^*)

    +9

    -0

  • 159. 匿名 2017/12/16(土) 19:17:36 

    >>148
    そういうのあるよね。

    私は親から、あんたはわがままだ!と怒られた時は
    「わがまま セット オン ユー♪」って心の中でジョージ・ハリスン歌ってたよ。

    +17

    -0

  • 160. 匿名 2017/12/16(土) 19:19:39 

    前々から思ってたんだけど、80年代の洋楽って言っても後半のニュージャックスイングとかR&Bの話題には滅多にならないよね
    ちょっと畑が違うのかな?

    +6

    -1

  • 161. 匿名 2017/12/16(土) 19:21:44 

    大御所メタリカ
    アメリカのメタルの神
    80年代洋楽部

    +31

    -1

  • 162. 匿名 2017/12/16(土) 19:23:04 

    maxell UD2に沢山ダビングしてたなあ!

    +14

    -0

  • 163. 匿名 2017/12/16(土) 19:23:32 

    友人が、30年アーハの追っ掛けしてます

    今年も海外に行ってた
    80年代洋楽部

    +72

    -1

  • 164. 匿名 2017/12/16(土) 19:23:50 

    取引先のおっさんの顔が私は何気にマイケルモンローに似てると言い、同僚はスティングに似てると言う。
    てことは、、スティングとマイケルモンローは似てるってことなのか??

    +19

    -2

  • 165. 匿名 2017/12/16(土) 19:24:51 

    >>160
    例えば誰ですか?

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2017/12/16(土) 19:26:34 

    >>160
    前半の、MTVで見ることが出来るようになったブリティッシュインベイジョンとかニューロマンティックとかがあまりにもヒットしたから?テレビで洋楽が見られるっていうことが私にはものすごい衝撃でした。

    +19

    -0

  • 167. 匿名 2017/12/16(土) 19:27:05 

    >>165
    ベビーフェイスとかボビーブラウンとかハマーとかそこらへんかな

    +23

    -2

  • 168. 匿名 2017/12/16(土) 19:27:17 

    初期のU2が好きでした。

    +17

    -0

  • 169. 匿名 2017/12/16(土) 19:28:25 

    >>160
    ボビィブラウンとかヘビーD &ザボーイズとかその辺?
    自分の中ではなんとなくだけど、80年代よりもう90年代寄りのイメージかなぁと。

    +24

    -0

  • 170. 匿名 2017/12/16(土) 19:29:30 

    >>162
    私はまるでボンジョビ!のアクシア。声はつのだ☆ひろさん。

    +7

    -1

  • 171. 匿名 2017/12/16(土) 19:28:54 

    >>52
    そう!( ;∀;)
    去年キース・エマーソンとグレッグ・レイクも亡くなって
    プログレ界はもう壊滅状態

    +14

    -0

  • 172. 匿名 2017/12/16(土) 19:30:28 

    ペットショップボーイズ

    +36

    -0

  • 173. 匿名 2017/12/16(土) 19:31:04 

    >>168
    ミステリアスウェイズを聴きながら死ぬのが夢です。

    +1

    -1

  • 174. 匿名 2017/12/16(土) 19:31:55 

    >>171
    イプーも活動停止だしね

    +3

    -0

  • 175. 匿名 2017/12/16(土) 19:32:04 

    多分みんなの中で80's洋楽って言うと、前半〜半ばあたりのイメージなんじゃないかな
    私もそんなイメージがある

    +25

    -2

  • 176. 匿名 2017/12/16(土) 19:33:17 

    ホワイトスネイク

    +34

    -1

  • 177. 匿名 2017/12/16(土) 19:33:28 

    1970生まれです。
    皆さんは?

    +42

    -0

  • 178. 匿名 2017/12/16(土) 19:34:44 

    BROSって居たよね?イケメン双子の

    +43

    -0

  • 179. 匿名 2017/12/16(土) 19:35:11 

    私は1974年生まれ。
    洋楽にハマったのは86年くらいから。

    +19

    -0

  • 180. 匿名 2017/12/16(土) 19:35:12 

    >>177
    1972です

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2017/12/16(土) 19:36:13 

    >>178
    フェイマスね

    +14

    -0

  • 182. 匿名 2017/12/16(土) 19:37:21 

    キム・ワイルドとか今聴くと良い‼︎

    +30

    -3

  • 183. 匿名 2017/12/16(土) 19:37:39 

    今の時代のようにネットでなんでも調べがつく時代ではなく、紙媒体をしらみつぶしに読み漁って情報を得ていたんですよね。昔は。切り抜きの一枚も宝物で。その時代の情報は忘れようとしても忘れられない…。
    ちなみにハードロック好きでBURRN!定期購読してました。活字多すぎて読破するの大変でした。
    好きだったのはデフレパード、ママズボーイズ、ラフカット、グレイトホワイト…などでした。

    +49

    -0

  • 184. 匿名 2017/12/16(土) 19:39:08 

    今年はトム・ペティも亡くなったな。
    I won't back down好きだった。
    スティーヴィー・ニックスとのデュエットや
    トラベリング・ウィルベリーズの活動も懐かしい。
    80年代洋楽部

    +23

    -0

  • 185. 匿名 2017/12/16(土) 19:39:09 

    デビーギブソン

    LOST IN YOUR EYES

    +37

    -2

  • 186. 匿名 2017/12/16(土) 19:43:29 

    ティファニー

    +32

    -2

  • 187. 匿名 2017/12/16(土) 19:45:16 

    ホール&オーツが今でも好き

    +44

    -1

  • 188. 匿名 2017/12/16(土) 19:46:28 

    マイク=オールドフィールドの「ムーンライトシャドウ」
    PVも好き。

    +9

    -0

  • 189. 匿名 2017/12/16(土) 19:46:41 

    イレイジャーは80年代後半だね。
    今でも活動しているらしい。

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2017/12/16(土) 19:46:23 

    テイラーデイン姐さんも好きだった
    テリィトゥマハアーッ ♩ヒットしたねw

    +16

    -1

  • 191. 匿名 2017/12/16(土) 19:46:54 

    >>157
    貼ってくれてありがとう。これなら許せる。

    +10

    -1

  • 192. 匿名 2017/12/16(土) 19:48:22 

    ビリーアイドル
    Eyes without a faceが切ない

    +19

    -1

  • 193. 匿名 2017/12/16(土) 19:48:40 

    >>163
    a-haファンには有名なあのお方かしら?
    mixiのコミュでかなりお世話になりました!
    情報が丁寧でマメだったな。

    +11

    -1

  • 194. 匿名 2017/12/16(土) 19:48:59 

    183です
    ハードロック好きですが、なぜか、ニックカーショウや、レヴェル42のようなブリティッシュものもすきでした

    +26

    -0

  • 195. 匿名 2017/12/16(土) 19:50:38 

    ブライアン・アダムスの「Heaven」
    最高にセクシーなダミ声

    +42

    -1

  • 196. 匿名 2017/12/16(土) 19:51:58 

    >>163
    解散したのかと思ってた!
    解散するとか噂で7、8年前に来日コンサートやってたような。

    +6

    -0

  • 197. 匿名 2017/12/16(土) 19:56:12 

    今年U2のTHE JOSHUA TREE再現コンサートへ行ってきた。
    オープニングからもうワクワクしっぱなしだった。
    1987年のブレイクしたツアーでは日本に来てくれなかったので見れて本当に良かった。
    (まあ、いまでも日本に来てくれないけど…。)
    来年のツアー日本に来る噂があるので本当に来て欲しいと切に願っています。

    +14

    -1

  • 198. 匿名 2017/12/16(土) 19:57:01 

    トンプソンツインズのコンサートに行った時、最後にアラナが投げたスティックをゲット!
    今でも大切に保管してある。

    +31

    -0

  • 199. 匿名 2017/12/16(土) 19:59:32 

    パソコンのない時代、ポップギアみたいな雑誌を少ないお小遣いで買って情報収集してた。皆さんはどうやってました?

    +31

    -0

  • 200. 匿名 2017/12/16(土) 20:02:50 

    >>196
    2010に解散して、2016に再結成したんだよー

    今年のアコースティックライヴでは、アリソン・モイエとエコーバニのイアン・マカロクがゲストだったの
    ライヴ盤にも入ってるわ
    80年代洋楽部

    +11

    -0

  • 201. 匿名 2017/12/16(土) 20:02:53 

    >>12
    Metal Versionのヒア・アンド・エイドもありましたね(メイキング映画も見に行きましたw)今は亡きロニー・ジェイムス・ディオが発起人でした。

    +8

    -0

  • 202. 匿名 2017/12/16(土) 20:04:09 

    >>168
    >>197
    今だに聴いてます 笑
    80年代洋楽部

    +13

    -2

  • 203. 匿名 2017/12/16(土) 20:07:30 

    >>199
    FMステーションの
    カセットレーベル狙い!

    +23

    -0

  • 204. 匿名 2017/12/16(土) 20:08:43 

    >>199
    あるアーティストのファンクラブに入るのに外国為替を郵便局から送金しました。
    入会するのに3ヶ月かかりました。ちゃんと入れるかかなり不安で会報が届いたとき
    感激しました。いまはネットで簡単になりましたね。

    +25

    -0

  • 205. 匿名 2017/12/16(土) 20:13:40 

    >>199
    週刊FMとFM STATIONを毎号買ってました。
    POP GEARとMusic Lifeは高かったので
    好きなアーティストが載ってる時だけ。
    BEST HIT☆USAとTVKのBillboard TOP40が
    貴重なリアルタイムの情報源でした。

    +28

    -0

  • 206. 匿名 2017/12/16(土) 20:16:31 

    >>1
    わたし80年代うまれだけどジョージ・マイケル大好きです。この間新しいアルバム出ましたね。新曲も良かったです。

    +9

    -0

  • 207. 匿名 2017/12/16(土) 20:20:40 

    >>192
    ビリーアイドルはモニーモニーです。スティーヴ・スティーヴンスがいました。

    +20

    -0

  • 208. 匿名 2017/12/16(土) 20:22:25 

    >>199
    やっぱり雑誌で情報収集してました。私はロッキングオン買ってた。
    あとコンサートのチケット取りをレコード屋さんに並んで購入してたんだけど、並んでる人達とそのうち顔なじみになって情報交換してたよ。

    +24

    -0

  • 209. 匿名 2017/12/16(土) 20:23:39 

    今週 夜中の3時か4時くらいから
    NHKのBSで
    洋楽 80年代特集 毎日やってましたよー

    +13

    -1

  • 210. 匿名 2017/12/16(土) 20:24:37 

    ビリーアイドルと同じ元ジェネレーションXのトニー・ジェームスがやっていたジグジグスパットニック
    (パンク好きなもんでビリーアイドルと言えばジェネレーションXのイメージなんですよ)
    80年代洋楽部

    +20

    -1

  • 211. 匿名 2017/12/16(土) 20:25:47 

    >>1
    ちょうど昨日聴きました。プリンスやホイットニーが亡くなった時も悲しかったな…

    中学生の時、プリンスを深夜に聴いていた所、父にものすごく怒られた事がある

    プリンスの歌の合間に、喘ぎ声がめちゃ入るので変なビデオ観てると思われました!笑

    吐息ばっかりの間奏とかあったな〜
    分かる方いるかしら?(^^;)
    80年代洋楽部

    +35

    -1

  • 212. 匿名 2017/12/16(土) 20:26:22 

    >>162
    ハイボジは贅沢だったな
    80年代洋楽部

    +62

    -0

  • 213. 匿名 2017/12/16(土) 20:27:20 

    >>113
    PVもめちゃクソかっこいいんですよね!
    【何気に高音質・高画質】Phil Collins & Philip Bailey - Easy Lover (PV) - niconico
    【何気に高音質・高画質】Phil Collins & Philip Bailey - Easy Lover (PV) - niconicosp.nicovideo.jp

    「ニコニコ動画」は音楽・お笑い・アニメ・ゲームなどの動画再生中にコメントを付けて楽しむ動画コミュニティサイトです

    +14

    -1

  • 214. 匿名 2017/12/16(土) 20:31:56 

    >>186
    このトピ最高!!
    ティファニー知ってる人がいるなんて!!
    Radio Romance大好きでした!!

    +35

    -1

  • 215. 匿名 2017/12/16(土) 20:35:40 

    >>214
    清水寺で写真撮ったよ。

    +5

    -0

  • 216. 匿名 2017/12/16(土) 20:36:30 

    ついつい口ずさんでしまう。
    パクリであろうが、大好きだ!
    80年代洋楽部

    +39

    -1

  • 217. 匿名 2017/12/16(土) 20:39:42 

    長く 80'sを聴いていたのに、彼女の事は最近になって初めて知ったと言うある意味モグリな私。

    +38

    -1

  • 218. 匿名 2017/12/16(土) 20:44:44 

    >>180
    同い年だけど、洋楽をきちんと腰を据えて聴くようになったのはここ数年前からという遅咲きな私・・・σ(^_^;)

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2017/12/16(土) 20:45:26 

    Tiffany出てきた時は衝撃だったよ。
    その前にDebbie Gibsonデビューしてたけど
    純朴で優等生的なところがあった。
    Tiffanyはもろハードロックヘアでけだるい歌声。
    15歳とは思えなかったなー。
    Tiffany - I Think We're Alone Now - YouTube
    Tiffany - I Think We're Alone Now - YouTubewww.youtube.com

    Music video by Tiffany performing I Think We're Alone Now. (C) 1987 Geffen Records

    +19

    -3

  • 220. 匿名 2017/12/16(土) 20:45:59 

    思春期だったから
    サビが恥ずかしかった
    80年代洋楽部

    +20

    -0

  • 221. 匿名 2017/12/16(土) 20:52:36 

    >>98
    ジャズ界の大御所もCMに出てる

    +14

    -0

  • 222. 匿名 2017/12/16(土) 20:54:53 

    私も主さんともに同じジョージマイケルのファンです!
    クリスマスに亡くなったのですね。
    あの若い頃の天性の高音とフェロモンに魅了されました!
    個人的には、クィーンの曲のカバーをジョージでもっと聴きたかった。

    +15

    -3

  • 223. 匿名 2017/12/16(土) 21:00:18 

    >>163

    これ、最近なの?
    なんかかっこいいじゃない??
    ポール君、渋くなっちゃったのね!!

    +10

    -0

  • 224. 匿名 2017/12/16(土) 21:00:23 

    Siouxsie & the Banshees

    +17

    -0

  • 225. 匿名 2017/12/16(土) 21:01:21 

    >>224
    香港庭園

    +8

    -0

  • 226. 匿名 2017/12/16(土) 21:03:57 

    >>224
    シド・ビシャスが初期のメンバーだったんだよね。

    +10

    -0

  • 227. 匿名 2017/12/16(土) 21:05:10 

    スパンダー バレエ
    TRUEが代表曲だけれど、GOLDも好きだわ。

    +33

    -0

  • 228. 匿名 2017/12/16(土) 21:09:40 

    >>112
    グラマラスライフ

    +8

    -0

  • 229. 匿名 2017/12/16(土) 21:10:46 

    。 
    ヴィレッジ・ピープル/イン・ザ・ネィビィ - YouTube
    ヴィレッジ・ピープル/イン・ザ・ネィビィ - YouTubewww.youtube.com

    ヴィレッジ・ピープルの映画もありましたね!「ヒット曲多いですね」

    +8

    -1

  • 230. 匿名 2017/12/16(土) 21:12:20 

    ユーリズミックス!
    とにかくハマりまくって、ライブにも行った
    アニー最高!

    80's、曲は浴びるように沢山聴いてて知ってるのに、
    タイトル知らない曲とかも多い

    +48

    -0

  • 231. 匿名 2017/12/16(土) 21:13:28 

    あんまり有名じゃないかもしれないけど
    マイケルジャクソンが好き

    +3

    -9

  • 232. 匿名 2017/12/16(土) 21:16:01 

    プリンスとトンプソンツインズのライブ 武道館に行ったなー
    どっちも凄く楽しくて、踊りまくってた。

    +11

    -0

  • 233. 匿名 2017/12/16(土) 21:16:52 

    ワムのウキウキウェイクミーアップが84年、ラストクリスマスも84年、ジョージマイケルがソロになってフェイスを出したのが87年、3年しか経ってない事に衝撃。才能豊かな人だったんだなー。

    +31

    -1

  • 234. 匿名 2017/12/16(土) 21:19:59 

    ABCの「The Look of Love」
    ヴォーカルのMartinがセクシーな歌声でダンディだった。
    PVも洒落た作りをしていた。

    +27

    -0

  • 235. 匿名 2017/12/16(土) 21:27:18 

    >>234
    そうそう!バックバンドの人たちも、演奏してると思わせて、フリだけなんだよね!でもコミカルで許せてしまう。poison arrowがそうなんだけど。

    +8

    -0

  • 236. 匿名 2017/12/16(土) 21:32:46 

    >>200

    なんでエコバニ‼️

    +17

    -0

  • 237. 匿名 2017/12/16(土) 21:34:24 

    >>199
    お友達と、別々の雑誌を買い、切り抜きの交換してました。違うアーティストのファンだともらいやすかった。
    あと、地元のレコード屋が、来日アーティストのコンサート情報の専用電話をつくってて、2〜3日に一度は必ずかけてチェック。好きなアーティスト来日の情報ゲットした時は手が震えました。

    +8

    -0

  • 238. 匿名 2017/12/16(土) 21:35:11 

    >>87
    青い影は正確には60年代ですね。今でもyoutubeでよく聴きます。名曲!

    80年代洋楽部

    +10

    -0

  • 239. 匿名 2017/12/16(土) 21:35:16 

    ベストヒットUS Aとか M TVも見てました。ラジオもトップ40を聞いてたっけ。時々寝落ちしてたりして。
    プリンスが好きですね。見た目の変態チックなんだけど曲が素晴らしいというギャップがたまらん。あんな人もう出てこないわ。

    +23

    -0

  • 240. 匿名 2017/12/16(土) 21:35:54 

    >>14
    いやいや、ゲイ(男が好き)よりのバイなんじゃないかな?
    PVに出てた中国人モデルと付き合ってたじゃない?

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2017/12/16(土) 21:37:26 

    今は80年代の洋楽のアルバムがYouTubeで色々聞けたりするけれど
    その中で思う事は「いい物もある、だけど悪い物もある」って事だね。

    +11

    -1

  • 242. 匿名 2017/12/16(土) 21:38:42 

    >>42
    ポールは長身だけど、サマンサみたいな小柄な女性が好きなのかな?
    ロックスターはモデル好きが多いのに。

    +6

    -0

  • 243. 匿名 2017/12/16(土) 21:39:36 

    >>241
    私は子供が嫌いだ

    +6

    -0

  • 244. 匿名 2017/12/16(土) 21:40:55 

    >>242
    ポールの素顔の写真、大分前に見せてもらう機会がありました

    ハゲ散らかしてて衝撃波だった

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2017/12/16(土) 21:41:06 

    ボビー・コールドウェル。通称ボビーコール。
    素晴らしいメロディーメーカーだった。
    今でも時々テレビのBGMに使われてるよ。
    80年代洋楽部

    +19

    -0

  • 246. 匿名 2017/12/16(土) 21:42:13 

    TVKテレビ月曜7時からファンキートマト見てなかった?
    ファントマ。MCがシャーリー富岡、マイケル富岡のお姉さんなの。
    夢中になって見てた。
    ベストヒットUSAもだけど、この頃は良質な音楽を流してくれたよね。
    いい時代だった。

    +31

    -0

  • 247. 匿名 2017/12/16(土) 21:44:11 

    >>245
    煙草のCMってイメージ。

    +4

    -1

  • 248. 匿名 2017/12/16(土) 21:43:22 

    >>12
    新幹線の車内チャイムだったのよね!
    色んな意味で懐かしい

    +7

    -0

  • 249. 匿名 2017/12/16(土) 21:44:28 

    >>227
    GOLDいいよね!
    BSで真夜中にやってた「洋楽グラフティ」でもGOLDやってましたよ。
    あらためて見てもトニーが長身だからカッコいい!
    そして、やっぱりケンプ兄弟の見分けがつかなかった。

    +6

    -0

  • 250. 匿名 2017/12/16(土) 21:44:53 

    数年前にgleeが流行ってたでしょ。
    その時に80年代の曲が使われる事が多くて嬉しかった。
    当時はラジカセだけで、レコード持ってなかったからCD大人買いしたよ。

    +17

    -0

  • 251. 匿名 2017/12/16(土) 21:49:59 

    glee見て買ったのは
    HeartのAlone良い曲だよね。

    +19

    -0

  • 252. 匿名 2017/12/16(土) 21:51:26 

    >>244
    やっぱり!
    ここ何年かポールの髪質がヘンだと思って、来日のたびにライブへ行く友人に「カツラかな?」って訊いたことがある
    ライブ途中でバンダナ頭に巻いて出てきたりするからおそらくそうかも?って言っていたけど…
    まあ60代半ばだもんね

    +9

    -0

  • 253. 匿名 2017/12/16(土) 21:54:48 

    クロスオーバーイレブンの津嘉山さんの声は
    眠くなったなあ

    +20

    -0

  • 254. 匿名 2017/12/16(土) 21:54:49 

    昨日のロンハーの「奇跡の一枚」のコーナー見た人いるかな?
    あれの写真の紹介の時に流れる音楽が、どうもDuran Duranの「Reflex」のイントロみたいなんだけど、合ってる?
    「♪シャラララ~」ていうやつ。
    今、ふと思い出して気になった。

    +16

    -0

  • 255. 匿名 2017/12/16(土) 21:55:50 

    ビリー・アイドルの、Rebel Yell
    坂上忍 MIDNIGHT DANCE(Rebel Yell) - YouTube
    坂上忍 MIDNIGHT DANCE(Rebel Yell) - YouTubeyoutu.be

    【歌ってみた】 Billy Idol Rebel Yell 【COVER】

    +9

    -3

  • 256. 匿名 2017/12/16(土) 21:57:37 

    子供だったからお小遣い握りしめて
    貸レコード屋に通ってた
    人気のアルバムはずっと貸し出し中で
    借りられた時は天にも昇気持ちだったよ

    +12

    -0

  • 257. 匿名 2017/12/16(土) 22:01:55 

    モダン・トーキングの哀愁ユーロ
    Modern Talking - Brother Louie - YouTube
    Modern Talking - Brother Louie - YouTubewww.youtube.com

    Modern Talking's official music video for 'Brother Louie'. Click for the brandnew 2017 Modern Talking album 'Back for Gold': https://lnk.to/MT_BackForGold_CD...

    +3

    -0

  • 258. 匿名 2017/12/16(土) 22:05:56 

    The Cars
    すっごく凝ったビデオ作っていたね
    ベンジャミン・オールが亡くなってもうずいぶん経ってしまったな
    歌声が色っぽい人だった
    80年代洋楽部

    +28

    -1

  • 259. 匿名 2017/12/16(土) 22:07:18 

    >>112
    グラマラスライフだよ♪

    +7

    -0

  • 260. 匿名 2017/12/16(土) 22:07:49 

    Duran Duran はQってお酒のcmだった
    このグラスうちにあったよ

    +22

    -0

  • 261. 匿名 2017/12/16(土) 22:08:54 

    ども ありがっと Mr.ロボット!!

    +26

    -1

  • 262. 匿名 2017/12/16(土) 22:08:55 

    >>259
    もっと接近しましょ

    +5

    -0

  • 263. 匿名 2017/12/16(土) 22:10:43 

    パクリ

    石川秀美 もっと接近しましょ (1985) - YouTube
    石川秀美 もっと接近しましょ (1985) - YouTubeyoutu.be

    作詞:SHOW/作曲:黒住憲五/編曲:入江純

    +7

    -0

  • 264. 匿名 2017/12/16(土) 22:10:46 

    >>255
    それは坂上忍じゃーい!w
    Billy Idol - Rebel Yell - YouTube
    Billy Idol - Rebel Yell - YouTubewww.youtube.com

    Official video of Billy Idol performing Rebel Yell from the album Rebel Yell. Buy It Here: http://smarturl.it/seyqyn Like Billy Idol on Facebook: http://www....

    +6

    -0

  • 265. 匿名 2017/12/16(土) 22:15:50 

    >>211
    Computer blue じゃない? パープルレインに入ってる

    +1

    -0

  • 266. 匿名 2017/12/16(土) 22:19:45 

    >>244
    えーーーー❗ハゲ散らかし?!
    でももうお年だししょうがないか…
    YouTubeの「1985MTVアンプラグド」のポールはとってもセクシーです。

    +4

    -0

  • 267. 匿名 2017/12/16(土) 22:19:51 

    >>163
    30年経ってるのに劣化少ない。
    全然カッコいいいおじさまたちじゃん
    腹出てないし、ハゲ散らかしてないしw

    +23

    -0

  • 268. 匿名 2017/12/16(土) 22:22:44 

    >>267
    確かに。

    +32

    -0

  • 269. 匿名 2017/12/16(土) 22:24:47 

    昔はこんなんだったのにね!

    +29

    -0

  • 270. 匿名 2017/12/16(土) 22:28:50 

    そりゃ美男大国ノルウェー出身だもんね

    +22

    -0

  • 271. 匿名 2017/12/16(土) 22:29:22 

    トンプソンツインズの武道館行った人が何人かいてビックリ!
    小学6年生で初めて友達と行ったライブだった
    親が九段下の駅まで迎えに来たw

    +10

    -0

  • 272. 匿名 2017/12/16(土) 22:29:41 

    でもいいな、a-haは
    私の好きな人なんて、太ってしまって、見る影もないわ…

    +21

    -0

  • 273. 匿名 2017/12/16(土) 22:31:14 

    >>270
    美男大国なのかー
    てっきり美形の国はイギリスだと思っていた
    あの頃の私のバカバカ

    +9

    -0

  • 274. 匿名 2017/12/16(土) 22:31:44 

    >>114
    8ビートギャグ 読んでただろ~(笑)
    80年代洋楽部

    +52

    -0

  • 275. 匿名 2017/12/16(土) 22:37:46 

    今日J-WAVEずっと聞いてたらWham!とかlastChristmas何回もかかったわ
    もう一年経つんだね。

    +9

    -0

  • 276. 匿名 2017/12/16(土) 22:38:59 

    MTV夢中になって見てたっけ~

    +21

    -0

  • 277. 匿名 2017/12/16(土) 22:40:57 

    うおおおお、最近のa-haの姿ですか?まだ活動してるとは聞いてたが
    ステキなおじさまになって…♥️

    +22

    -0

  • 278. 匿名 2017/12/16(土) 22:41:39 

    リック・アストリー夏フェスに来てたよね!!
    元気そうで何より

    +30

    -0

  • 279. 匿名 2017/12/16(土) 22:44:32 

    ジョージ・マイケルのFAITH
    カッコいいよねぇ

    +19

    -0

  • 280. 匿名 2017/12/16(土) 22:46:00 

    どなたかBS日テレの「音楽のある風景」知らない?わたし大好きなんだけど…
    「スマッシュヒッツ80ズ」いいんだよなー

    +8

    -0

  • 281. 匿名 2017/12/16(土) 22:47:30 

    Poppers MTV 見てました。
    BEAT UKも見てましたがこれって90年代だったんだね。
    10chでやってたMTVも見てました。

    洋楽番組地上波ですっごいやってましたよね。

    +14

    -0

  • 282. 匿名 2017/12/16(土) 22:50:47 

    >>271
    初体験がはやすぎる(笑)

    +13

    -1

  • 283. 匿名 2017/12/16(土) 22:50:33 

    SMAPより長持ちしてるんだなあ

    ♪ Take On Me   a-ha   SMAP   ma-ha   Morten Harket  ♬ - YouTube
    ♪ Take On Me a-ha SMAP ma-ha Morten Harket ♬ - YouTubeyoutu.be

    Take On Me a-ha SMAP ma-ha a-ha はこんなグループではないんだけどね。a-haファンの方ならもちろんわかります。昔の映像で音声、映像乱れ等ありますが、ご了承下さい。観たかった方がいらしたらうれしいです。morten mags magne paul pal a-ha SMAP ma~h...

    +12

    -2

  • 284. 匿名 2017/12/16(土) 22:54:28 

    Video killed the radio star(ラジオスターの悲劇)
    いまはさらにYou Tubeの時代になって時代の変遷を感じるわー
    The Buggles - Video Killed The Radio Star - YouTube
    The Buggles - Video Killed The Radio Star - YouTubewww.youtube.com

    Discover how The Buggles Become Video And Radio Stars: https://www.udiscovermusic.com/stories/buggles-become-video-radio-stars Listen to more from The Buggle...

    +23

    -0

  • 285. 匿名 2017/12/16(土) 22:55:06 

    >>201
    そうそう!ロニーはチルドレンオブザナイトもやってた

    +4

    -0

  • 286. 匿名 2017/12/16(土) 22:56:27 

    >>119
    ボノは冬声

    名言。

    +18

    -0

  • 287. 匿名 2017/12/16(土) 22:59:17 

    a-haファンの私が来ましたよ〜!
    なんか話題になってて嬉しいです
    来年もヨーロッパに行きたいから働いてます!

    この映像、32年前ですよ〜
    a-ha Japan History 1985 (complete version) - YouTube
    a-ha Japan History 1985 (complete version) - YouTubeyoutu.be

    The year is 1985 and a-ha are in japan to promote their debut album "Hunting high and low" Followed by the press from around the world, they go around to exp...

    +20

    -0

  • 288. 匿名 2017/12/16(土) 23:00:10 

    >>284
    MTVが開局した時、一曲目だったんだよね!

    +12

    -0

  • 289. 匿名 2017/12/16(土) 23:00:16 

    >>222
    ほんとね。クイーントリビュートと銘打ってジョージにカバーアルバム出してほしかった。

    +8

    -2

  • 290. 匿名 2017/12/16(土) 23:09:39 

    コアなファンは毛嫌いしてるけれど80年代のポップなマイルスって結構好きだったりする。

    Miles Davis- Time After Time [long version] - YouTube
    Miles Davis- Time After Time [long version] - YouTubewww.youtube.com

    January 26-27, 1984 Record Plant Studio, New York City, New York Miles Davis: Miles Davis (tpt); John Scofield (g); Robert Irving III (synth); Darryl Jones (...

    +7

    -0

  • 291. 匿名 2017/12/16(土) 23:11:34 

    >>258
    初めて聞いたのはユーアーザガールだった

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2017/12/16(土) 23:18:08 

    ボン・ジョビ

    +9

    -2

  • 293. 匿名 2017/12/16(土) 23:19:49 

    アニー姐さんかっこいい
    Eurythmics - Sweet Dreams (Are Made Of This) (Video (Remastered)) - YouTube
    Eurythmics - Sweet Dreams (Are Made Of This) (Video (Remastered)) - YouTubewww.youtube.com

    Eurythmics - Sweet Dreams (Are Made Of This) (Official Video) Preorder Eurythmics vinyl released in 2018 -http://smarturl.it/EU_multi Stream on Spotify -http...

    +30

    -0

  • 294. 匿名 2017/12/16(土) 23:23:04 

    フィル・コリンズ(ジェネシス含)はレコードからカセットテープに録音してテープ擦り切れるくらい聴きくってたなー。

    No Jacket Requiredは名盤。
    今でもたまにCD聴いてます。

    No Jacket Required (フィル・コリンズIII) - Phil Collins (フィル・コリンズ) | 洋楽ミューボ [mewbo]
    No Jacket Required (フィル・コリンズIII) - Phil Collins (フィル・コリンズ) | 洋楽ミューボ [mewbo]mewbo.jp

    Phil Collins (フィル・コリンズ)のアルバム「No Jacket Required (フィル・コリンズIII)」の全曲紹介・PV動画 | 洋楽ミューボ [mewbo]

    +23

    -1

  • 295. 匿名 2017/12/16(土) 23:26:44 

    >>265
    お返事ありがとうございます
    曲名定かでなくて聴きなおしてみます〜

    私、パープルレイン大好きでVHSビデオで持ってました!VHSビデオなんて古いですね〜(^^;)

    マイケルのムーンウォーカーのビデオも買って貰って擦り切れる程観てました。マイケルが子供と悪の組織に立ち向かうみたいなSFミュージックビデオ。
    懐かしいなぁ…

    +13

    -0

  • 296. 匿名 2017/12/16(土) 23:41:37 

    >>8

    ブルックの初体験の相手はディーン・ケインという俳優だそうだよ
    ジョージ・マイケルとは「デートしてたけど、とっても紳士的でキスさえもしてこなかったわ…」だそうです
    【イタすぎるセレブ達】ブルック・シールズ、初体験の相手は“日本人の血を引くあの俳優”だった。 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイト
    【イタすぎるセレブ達】ブルック・シールズ、初体験の相手は“日本人の血を引くあの俳優”だった。 | Techinsight(テックインサイト)|海外セレブ、国内エンタメのオンリーワンをお届けするニュースサイトjapan.techinsight.jp

    (22歳で初体験!) 映画『青い珊瑚礁』や『エンドレス・ラブ』で見せた美少女ぶりが話題となった女優ブルック・シールズ(49)は、名門プリンストン大学在学中に同じ大学に通った俳優ディーン・ケイン(48)と恋に落ちた。そのよく知られた過去に触れ、ブルックは自...


    +15

    -0

  • 297. 匿名 2017/12/16(土) 23:53:51 

    >>296
    そうか~ バイじゃPVもこんなにゲイゲイしいはずがないw
    Wham! - Club Tropicana (Official Video) - YouTube
    Wham! - Club Tropicana (Official Video) - YouTubewww.youtube.com

    Wham!'s official music video for 'Club Tropicana'. Click to listen to Wham! on Spotify: http://smarturl.it/Wham_Spotify?IQid=WhamBB ‘Listen without Prejudice...

    +8

    -0

  • 298. 匿名 2017/12/17(日) 00:04:32 

    ストレイキャッツとか好きな人いますか?
    ブライアンセッツァー太っちゃったけど今でもロカビリーやっててかっこいい。

    +11

    -1

  • 299. 匿名 2017/12/17(日) 00:15:45 

    スタイル・カウンシル好きだったなぁ~~~

    +26

    -0

  • 300. 匿名 2017/12/17(日) 00:47:51 

    シカゴ
    ボス・スギャックス
    ボビーコールドウェル
    アンブロージア
    最高です

    +4

    -0

  • 301. 匿名 2017/12/17(日) 00:57:38 

    >>298
    ブロンドのくるくるリーゼントがステキだった
    ギターも素晴らしい

    +0

    -0

  • 302. 匿名 2017/12/17(日) 01:04:35 

    ベリンダ・カーライル
    「Heaven Is a Place on Earth」
    聴くと元気になる!

    80年代洋楽部

    +26

    -3

  • 303. 匿名 2017/12/17(日) 01:08:54 

    マンイーター

    +18

    -1

  • 304. 匿名 2017/12/17(日) 01:12:10 

    レニークラヴィッツもギリ80年代デビュー
    1stと2ndだけはいまも聴いてる
    Lenny Kravitz - Let Love Rule - YouTube
    Lenny Kravitz - Let Love Rule - YouTubewww.youtube.com

    Official video of Lenny Kravitz performing Let Love Rule from the album Let Love Rule. Buy It Here: http://smarturl.it/7ph530 Like Lenny Kravitz on Facebook:...

    +13

    -1

  • 305. 匿名 2017/12/17(日) 01:27:29 

    >>289
    フレディのトリビュートコンサートご覧になりましたか?
    Somebody to loveに心酔しました。
    ロバートプラントが歌った、イニエンドゥが不評だったので、
    もしジョージが歌ったらどんな感じだったんだろうと思い聴きたくなったのです。
    クィーンの二代目ボーカルにという話もあったようですよ。

    +7

    -0

  • 306. 匿名 2017/12/17(日) 01:32:20 

    一応10代だから80年代の曲全然知らないけど
    マイケルジャクソンは大好き
    今日も聞いた!
    ビリージーンとかスリラーあたりは多少古さを感じるけどほぼほぼ古さを感じない本当に凄いあんなの今の音楽だよ

    +13

    -1

  • 307. 匿名 2017/12/17(日) 02:04:07 

    >>302 ベリンダカーライルもう出てた!
    ほんまこの曲大好き。日本語カバーして
    誰か歌ってますか?

    +4

    -1

  • 308. 匿名 2017/12/17(日) 02:06:13 

    チャカカーン
    シェリルリン
    アレサフランクリン
    EW&F
    ABC
    ワム!
    シャカタク

    ↑は今でも車載SDに入れてる
    現在では80年代っぽいノリの曲が多いブルーノマースが好き!

    +18

    -1

  • 309. 匿名 2017/12/17(日) 02:14:46 

    このトピ大好き!

    +8

    -0

  • 310. 匿名 2017/12/17(日) 02:17:15 

    >>299
    後期のTHE JAMもギリ80s このころは既にスタカンの予兆がある
    The Jam - Beat Surrender - YouTube
    The Jam - Beat Surrender - YouTubewww.youtube.com

    Music video by The Jam performing Beat Surrender. (C) 1982 BBC Music


    つーかポールウェラーに漂う小沢健二感(もちろんこの雰囲気を小沢健二がパクってるんだろうけれど・・・)

    +20

    -0

  • 311. 匿名 2017/12/17(日) 02:27:05 

    spotifyダウンロードして、
    心ゆくまで80'sが聞ける。
    いい時代です。

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2017/12/17(日) 02:43:05 

    ここまでブルース・スプリングスティーン無し!
    10代の時、アルバムを聞いたら平凡な日々を送る普通の人々が十代の日々を回顧するGlory Days って曲とかあって10代の当時は渋すぎて分からなかったが今聞くと良く分かる!

    +4

    -2

  • 313. 匿名 2017/12/17(日) 08:06:38 

    シカゴ
    素直になれなくて

    歌声の美しさにびびった。

    +12

    -0

  • 314. 匿名 2017/12/17(日) 08:48:58 

    >>123

    この世代の訃報聞くと確かに病気になったりする年齢だけど
    五十代ならまだ日本なら普通に死ぬっていう年齢じゃ無いんだよなと思う
    クリスクロスなんてまだ三十四歳だったし
    やっぱり若い頃にお酒や薬やって無茶やってたのが体に影響して弱ってたり
    歳取ってからも処方された強い薬を普通に摂取したりしてたんだろうなとしか思えない

    +7

    -0

  • 315. 匿名 2017/12/17(日) 09:16:06 

    クランベリーズ
    dreams 旅がしたくなる
    80年代洋楽部

    +8

    -0

  • 316. 匿名 2017/12/17(日) 09:31:39 

    TACOの「踊るリッツの夜」ってもう出たっけ?
    他の曲は知らないんだよね。ある意味一発屋なのかもしれないけど。
    ロックでもなしR&Bでもないしジャズともちょっと違うし。
    不思議なサウンドと風貌で、クセになった。

    +10

    -0

  • 317. 匿名 2017/12/17(日) 09:31:58 

    ニュー・オーダーは既出でしょうか?

    ボーカルのヘタウマ感もなぜか許せてしまう。
    たまにライブ動画もみますが、いいですね。

    +17

    -0

  • 318. 匿名 2017/12/17(日) 09:34:19 

    ニック カーショウ ‘The Riddle’

    今でも時々聴いてる。

    +13

    -0

  • 319. 匿名 2017/12/17(日) 09:37:18 

    ファインヤングカニバルズがまだ出てないかな?
    ベストヒットUSAでGood thingのモノクロのミュージックビデオ観たとき恋に落ちました(*^^*)

    恐竜のような顔に低い甘い声、大人の男って感じで好きだった〜
    80年代洋楽部

    +5

    -0

  • 320. 匿名 2017/12/17(日) 10:08:12 

    やっぱりクイーンかな。美青年のフレディもいいけど、カミングアウトしてハードゲイになったフレディも好きだわ。
    メンバー全員で女装したPV見た時ビックリしたわ。楽しそうでさらに驚いた。
    ロジャーが可愛い、ブライアンとジョンは意地悪そうなイギリスのおばあちゃん、フレディは巨乳のお姉さん、って設定も最高でした。
    イギリス人てこういうユーモアのセンスあるから、好き。

    +24

    -1

  • 321. 匿名 2017/12/17(日) 10:13:13 

    >>314

    一方ストーンズはなぜあんなに元気なのか。デヴィッドボウイはストーンズみたいに、また日本に来てくれるんじゃないかなあ、って思っていたのに。

    +15

    -0

  • 322. 匿名 2017/12/17(日) 10:36:48 

    ワムの、イフ・ユー・ワー・ゼア
    最近久しぶりに思い出して聴きまくり!

    なんつうか、メロディがイイ〜♪

    +2

    -0

  • 323. 匿名 2017/12/17(日) 10:49:22 

    >>183さん、
    ほんと、そうでした。
    CDも当時中学生の私にはお小遣いで買うには高すぎて、
    もっぱらレンタルしていましたし、雑誌も洋楽雑誌は少なく、
    テレビもローカル放送局の深夜にしかPVやってなくて・・・。
    CDの歌詞カードを暗記したり、解説(なんか小難しい)も必死で読みました。
    今では、当時憧れていた人たちとツイッターやFBで繋がれるんですものね。

    +8

    -0

  • 324. 匿名 2017/12/17(日) 10:51:44 

    スティービー・ワンダーのFirst time lover?って曲で
    小学生の頃、運動会でダンス踊りました。かっこいい曲だなぁと
    練習の時間が楽しみでした。
    てっきり女の人が歌ってるのかと思ったら男性だったとは・・・

    +2

    -3

  • 325. 匿名 2017/12/17(日) 10:55:02 

    アバのチキチータは70年代、プロコルハルムの青い影は60年代のリリースでは?

    +5

    -0

  • 326. 匿名 2017/12/17(日) 10:54:59 

    >>324
    Part -Time Loveerですね

    +8

    -0

  • 327. 匿名 2017/12/17(日) 10:56:26 

    >>326です
    スペル間違えてた
    Part-Time Loverが正しいスペル

    +6

    -0

  • 328. 匿名 2017/12/17(日) 12:04:21 

    >>308
    クラブで踊ったのも懐かしい思い出
    Chaka Khan - I Feel for You (1984) - YouTube
    Chaka Khan - I Feel for You (1984) - YouTubewww.youtube.com

    The most successful and well known version was recorded by female R&B singer Chaka Khan, appearing on her 1984 album, I Feel for You. WMG©

    +2

    -0

  • 329. 匿名 2017/12/17(日) 12:07:09 

    >>324
    小学校の運動会でスティーヴィーワンダーってしゃれてますね
    私の小学校の運動会は西城秀樹のYMCAだったよ(笑)

    +9

    -0

  • 330. 匿名 2017/12/17(日) 12:22:12 

    最近DEAD or ALIVEに激ハマり中
    初期のゴシック時代のドレッドの時のピートが好きです
    80年代洋楽部

    +11

    -0

  • 331. 匿名 2017/12/17(日) 12:24:02 

    >>58
    亡くなってしまったけど、ミック・カーンが好きだった。あのメイクとカニ歩きパフォーマンスは今見ても衝撃的。

    +11

    -1

  • 332. 匿名 2017/12/17(日) 13:21:49 


    【80年代洋楽】今だから聴きたい80'sベストヒット【名曲メドレー】- Part 1 - YouTube
    【80年代洋楽】今だから聴きたい80'sベストヒット【名曲メドレー】- Part 1 - YouTubeyoutu.be

    洋楽80's SONGS メドレー 80年代の偉大な洋楽バンドの名曲


    80年代色々楽しそう

    +8

    -0

  • 333. 匿名 2017/12/17(日) 13:32:56 

    スーパートランプの Breakfast in America

    +4

    -0

  • 334. 匿名 2017/12/17(日) 13:39:19 

    カルチャークラブ
    君は完璧さ
    80年代洋楽部

    +12

    -0

  • 335. 匿名 2017/12/17(日) 13:43:35 

    ランディーヴァンウォーマンの
    アメリカン モーニング

    80年代洋楽部

    +2

    -0

  • 336. 匿名 2017/12/17(日) 13:47:27 

    >>331
    58です
    ミックが亡くなって間もなく7年なんですね
    奥様は日本の方だったと記憶してます
    私も美容院で玉砕しましたが、一緒にライヴへ行っていた友人はミックの髪型を真似しようとして、ヘルメットのようにされていたことを思い出しました
    80年代洋楽部

    +14

    -0

  • 337. 匿名 2017/12/17(日) 13:50:10 

    >>321
    健康オタクのミックは置いといて、ドラックタバコ酒漬けな上に、椰子の木から落ちても死ななかったキースの生命力には感服w とっくに70超えてるよね

    +8

    -0

  • 338. 匿名 2017/12/17(日) 14:00:25 

    >>330
    当時、ディスコですごい流れてた。

    +3

    -0

  • 339. 匿名 2017/12/17(日) 14:04:04 

    >>45
    このころのUKのパンク寄りな音楽が今も好きです。
    行きたかったのに学生でお金がなかったよ。借金してでもいっとけばよかったと思ってる。

    +6

    -0

  • 340. 匿名 2017/12/17(日) 14:06:45 

    >>310
    私も大好きです、もちろんThe JAMから好き。
    ポールウェラーさん来日しますね。歳はとったけど楽しみです。
    80年代洋楽部

    +8

    -0

  • 341. 匿名 2017/12/17(日) 14:20:08 

    >>134
    うわー、デビュー曲を貼ってくれてありがとうございます‼

    石川秀美が(というか作曲家が)「ミステリーウーマン」て曲でパクってムカついていた中学生時代…

    +2

    -1

  • 342. 匿名 2017/12/17(日) 14:22:39 

    不法移民がイキがってない時代だからその国らしさが曲にあっていいよね

    +5

    -1

  • 343. 匿名 2017/12/17(日) 14:39:00 

    >>316
    なんというか、ドラキュラみたいな雰囲気の人ですよね?

    +2

    -0

  • 344. 匿名 2017/12/17(日) 15:07:29 

    >>321
    ライブエイドでこれテレビで見た人~
    David Bowie & Mick Jagger - Dancing In The Street - YouTube
    David Bowie & Mick Jagger - Dancing In The Street - YouTubewww.youtube.com

    Music video by David Bowie & Mick Jagger performing Dancing In The Street.

    +8

    -0

  • 345. 匿名 2017/12/17(日) 17:01:29 

    チャーリー セクストン
    美形で騒がれたよね~。

    +13

    -0

  • 346. 匿名 2017/12/17(日) 17:23:37 

    ロバートパーマー亡くなったって最近まで知らなかった。
    80年代洋楽部

    +5

    -0

  • 347. 匿名 2017/12/17(日) 17:54:57 

    >>302
    Belinda Carlisle - Leave A Light On - YouTube
    Belinda Carlisle - Leave A Light On - YouTubewww.youtube.com

    Belinda Carlisle - Leave A Light On. Official video. Released in 1989


    この曲好き

    +2

    -0

  • 348. 匿名 2017/12/17(日) 18:25:35 

    >>345
    デヴィッド・ボウイの1987年のグラス・スパイダー・ツアーでゲストで数曲弾いてましたね
    デヴィッド・ボウイに、ギタリストとして参加していたピーター・フランプトン、それにチャリ坊というイケメンずらりが眩しいばかり
    今も良くこのビデオを見てウットリしています
    80年代洋楽部

    +4

    -0

  • 349. 匿名 2017/12/17(日) 19:56:16 

    >>346
    テレビ番組収録後のパリで突然亡くなったんですよ。私の入り口はpower stationでした。

    +5

    -0

  • 350. 匿名 2017/12/17(日) 20:54:40 

    メン・アット・ワークを今年ダウンロードしてよく聴いてた。
    今聴いてもユニークで素晴らしい。
    フルートの人亡くなっちゃったのよね。

    話が逸れるけど、去年イギリス旅行した時、
    ブラックのワンダフルライフがなんであんな雰囲気なのかよくわかったわ。
    日差しに満ちた光景を歌ってるのに、すごいメランコリック。
    そりゃそうだわ、すこし薄曇りになるだけで日食みたいに暗くなるんじゃね、って。
    それ以来、ロックやポップスの曲の風土も気になったりする。

    +5

    -1

  • 351. 匿名 2017/12/17(日) 21:21:42 

    +6

    -0

  • 352. 匿名 2017/12/17(日) 21:30:35 

    >>331
    3'00"ちょい過ぎあたりでカニってます
    久しぶりに見たら吹いたwww
    Japan — Gentleman Take Polaroids - YouTube
    Japan — Gentleman Take Polaroids - YouTubewww.youtube.com

    From "Oil on Canvas — Live from Hammersmith Odeon, 1983" ©2006 EMI Records, Ltd.

    +6

    -0

  • 353. 匿名 2017/12/18(月) 00:05:39 

    リック・スプリングフィールドここまで無し?!ラブ・サムバディが好きで良く聴いていました。

    +4

    -0

  • 354. 匿名 2017/12/18(月) 15:41:44 

    わお、素敵なトピなのに乗り遅れた!

    私はマイコーがさいこーに好き!
    human nature~♪
    てれれれん、てれれれん♪のシンセサイザーが美しい。

    +2

    -0

  • 355. 匿名 2017/12/18(月) 17:35:06 

    ロクセットは出たかな?スウェーデン出身の男女デュオ。
    ミュージックビデオもカッコ良かったー!北欧って珍しいから、ベストヒットで克也さんもよく紹介してたような思い出がある

    カセットにダビングして聴いたなぁ〜
    (´∀`*)
    80年代洋楽部

    +1

    -0

  • 356. 匿名 2017/12/18(月) 21:18:20 

    デュランデュラン
    ハワード・ジョーンズ
    ブライアン・アダムス
    ハート
    ヨーロッパ
    フーターズ
    クラウデッドハウス
    ラット、モトリークルー、ホワイトスネイク、デフレパード
    メタリカ、メカデス、スレイヤー

    +0

    -2

  • 357. 匿名 2017/12/18(月) 21:23:58 

    デュランデュランに関しては断然パワーステーション派でした

    +0

    -0

  • 358. 匿名 2017/12/19(火) 23:47:42 

    >>351
    美しい…

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード