-
1. 匿名 2017/12/16(土) 11:29:44
今持ってるものを考える時、自分の世代より若向きな物が多いです。
お財布やバッグはCOACH、
アクセサリー4℃やFolli Follie
服はanysys 23区
近所はユニクロや付録バッグで済ます
などです。本当はアラフォー世代向きにグレードアップしてもっと高級で
年齢相応のブランドに切り替えるべきなんでしょうが
値段も高いですし、デザインも苦手だったりします。
皆さんは年齢が上がるごとにブランドを切り替えていますか?
+62
-15
-
2. 匿名 2017/12/16(土) 11:30:48
年相応の物をね。+118
-10
-
3. 匿名 2017/12/16(土) 11:31:37
+18
-13
-
4. 匿名 2017/12/16(土) 11:31:38
値下がりした。
若いときはデザイナーズだったけど、アラフォーの今専らユニクロ。+210
-3
-
5. 匿名 2017/12/16(土) 11:31:49
+50
-5
-
6. 匿名 2017/12/16(土) 11:31:53
+7
-13
-
7. 匿名 2017/12/16(土) 11:32:14
年齢が上がればいいと思うブランドも変わっていくわけで、変えているってだけ。
無理矢理変える必要もないかと思います。+165
-1
-
8. 匿名 2017/12/16(土) 11:32:49
+23
-11
-
9. 匿名 2017/12/16(土) 11:32:56
捨てることはしないけど、購入する時には段々と年相応に自然となってる。+106
-1
-
10. 匿名 2017/12/16(土) 11:34:01
ブランドには対象年齢が一応あると思うから、ずっと同じブランドというのは可笑しなことになるよね。全年齢に向けて発信している服は要するにユニクロだから。+107
-1
-
11. 匿名 2017/12/16(土) 11:35:14
アメリカ人は年をとってもアメカジ。
+114
-5
-
12. 匿名 2017/12/16(土) 11:34:49
10代後半 ページボーイ onewayなど
20代中盤 N. ナチュラルビューティベーシック
に落ち着いている。+48
-4
-
13. 匿名 2017/12/16(土) 11:35:54
アラフォーで、昔からプチプラも買ってて今もユニクロ行くけど、バッグや時計は高級なものをそろえるようになった+81
-1
-
14. 匿名 2017/12/16(土) 11:36:09
年齢よりもライフスタイルやTPOで切り替えてる
+35
-1
-
15. 匿名 2017/12/16(土) 11:36:19
10代はD&Gがいけてると思ってたけど20代じゃもうキツイ(笑)+17
-16
-
16. 匿名 2017/12/16(土) 11:36:21
年齢が上がると、お金をかける部分が変わってくるからなぁ。家族とか、家とか。年相応の服装はするけど、服にかける金額はむしろ少なくなった。+111
-3
-
17. 匿名 2017/12/16(土) 11:36:22
わかります!
若い頃はプラダ(今より手頃なイメージだった)、グッチ、ヴィトンが流行っていたし好きでしたが、アラフォーの今は興味なし。
そもそも20代よりも主婦している今のがカジュアルだから、かっちりしたものよりかわいいものに目がいってしまいます。
とはいえ、フリフリやリボンは持たないし、色味は昔より落ち着いてきました。
でもブランドはミュウミュウやケイトスペードをまだ使っています。
まだ30代だし、若く見られるのでギリギリかなーと思いますが、いつまで使えるかなあ?と考えてしまいます。+35
-23
-
18. 匿名 2017/12/16(土) 11:36:35
私も色々悩んだけど、結果的に自分が好きなもの持ったり着るのが一番楽しい。
周りに迷惑かける訳でもないし。+110
-1
-
19. 匿名 2017/12/16(土) 11:37:57
デザインが気に入らないのに無理に高いもの買う必要ないと思う。
挙げてるブランドは確かに若い人向けだけどアラフォーなら許せる範囲じゃない?
50になったら多少きついだろうから、今から雑誌読んだりして年相応の良さそうなブランド探しておいたらいいよ+24
-2
-
20. 匿名 2017/12/16(土) 11:39:01
変えてるよ。やっぱり若い子向けのブランドはおばさんが持つとキツイ。でもおばさんだから高級ブランドってわけではないと思う。顔とか雰囲気で合う合わないがあるからね。田舎の農民みたいな顔なのにシャネルとかおかしいじゃん。+118
-7
-
21. 匿名 2017/12/16(土) 11:39:15
昔からシンプルな物が好きだから、ブランド?は変わったけど、選ぶ物は変わらない。
20代→アンタイトル
40代→ セオリー+31
-3
-
22. 匿名 2017/12/16(土) 11:39:50
年齢が上がるにつれて、ブランドものに興味がなくなってきた。
ノーブランドでもブランドものでも自分が良いと思うものを身に付けてる。+93
-2
-
23. 匿名 2017/12/16(土) 11:39:53
アラサーでマークジェイコブスを堂々と持ち歩くのは
正直ダサい→プラス
ダサくない→マイナス+9
-56
-
24. 匿名 2017/12/16(土) 11:40:11
>>17
そうなんだよね。
若くてバリバリ働いてる時と、主婦してる今だと出かける場所が違うから服装や持ち物も変わる。
悲しいけど、無理にかっちりしたもの買っても使うシーンがないんだよね。+92
-2
-
25. 匿名 2017/12/16(土) 11:41:12
セシルマクビー系列
絶対に着ない!!
+42
-3
-
26. 匿名 2017/12/16(土) 11:42:22
>>21
セオリーって40代なの?
自分が20代で着てるからもう少し若向けのイメージ。+11
-21
-
27. 匿名 2017/12/16(土) 11:43:03
変えるっていうか、好みが変わってくるから自然と変わる。
高校はスピンズとかWEGOで買ってて
大学はリズリサとか買ってたけど
20半ばの今はTOMORROWLANDとか着てる+29
-3
-
28. 匿名 2017/12/16(土) 11:43:27
高島屋→ユニクロ→しまむら+54
-5
-
29. 匿名 2017/12/16(土) 11:43:40
ブランドネームだけで決めるのはダサい。+57
-4
-
30. 匿名 2017/12/16(土) 11:43:48
一覧がほしい!
10代サマンサ
20代ミュウミュウ
30代GUCCI
40代エルメス
みたいな分かりやすい表ないかな+56
-7
-
31. 匿名 2017/12/16(土) 11:44:47
20代
UNTITLED、UNITED ARROWS、SHIPS
30代
MICHAEL KORS バナリパ
30代後半
GAP UNIQLO
40代
しまむら GU
こんな人生嫌だあ+88
-23
-
32. 匿名 2017/12/16(土) 11:44:51
>>30
年代 レディースファッション ブランド
とかで探すと自分の年代にあったものは見られるよ+6
-4
-
33. 匿名 2017/12/16(土) 11:45:01
>>1
主さん、私32歳ですがany SiS好きでよく着てます。お客さんの中にも普通にアラフォー世代の方もいますよ!
sisにも落ち着いたデザインの物もあるので、無理してグレードアップするより、自分の好きなブランドの服を着るほうが楽しいです。+19
-5
-
34. 匿名 2017/12/16(土) 11:45:08
好きなの持てばいいと思う。他人は気にしないし。
来年40だけどCOACHの財布だよ+61
-3
-
35. 匿名 2017/12/16(土) 11:45:40
>>31
いいお母さんって感じで私は好き+57
-7
-
36. 匿名 2017/12/16(土) 11:46:04
>>26
40代向けなのかは分からないけど、デザインは年代問わないのもあるんじゃない?
ニットなんかは特に。+7
-1
-
37. 匿名 2017/12/16(土) 11:46:10
>>31
そういう40代は、歳を重ねる段階で服より大切なものをたくさん見つけたんでしょ。
服だけが全てじゃないんだから、人生否定はやりすぎ。+111
-5
-
38. 匿名 2017/12/16(土) 11:46:42
40代でエルメスにしたら、50代はどうすりゃいいんだ…
和光とかか?
60代は?
恐ろしい表だなぁ。+53
-5
-
39. 匿名 2017/12/16(土) 11:46:58
D&Gは18でさよならして
今20前半で、財布ヴィトン、香水CHANEL、指輪ティファニー(別れて返却)(笑)+3
-20
-
40. 匿名 2017/12/16(土) 11:48:21
何歳になったからコレというよりも自分の好きな物と自分の生活(趣味や行動範囲)に合った物を選べばいいんじゃない?+23
-2
-
41. 匿名 2017/12/16(土) 11:49:25
>>38
いいもの買ってたら丁寧に着れば50代以降は流行もそこまで関係ないし、毎年同じもの+少し買い足す程度で着回せるよ。+10
-2
-
42. 匿名 2017/12/16(土) 11:50:15
高校〜大学生の頃
コーチ、ヴィトン、グッチ、ミュウミュウ
社会人1年目から3年目くらいはおとなしく
フルラ 、コーチ、ケイトスペード
社会人5年目以上
シャネル、フェラガモ、フルラ
30過ぎてから
ロレックス、カルティエ解禁
35から
エルメス、ロエベ解禁
40になったら、ケリーを解禁する予定です+17
-51
-
43. 匿名 2017/12/16(土) 11:50:27
家庭もって専業なんで、gu だよ
この先グレードアップしないだろうな。
むしろ下がる。
私より子にお金をかけたい。
+74
-5
-
44. 匿名 2017/12/16(土) 11:52:20
>>39
小物とか香水の話なんだw絵に描いたような無理に背伸びしてる感。+42
-4
-
45. 匿名 2017/12/16(土) 11:54:10
アラフォーだけどリズリザ、レストローズ、レッセパッセ、サマンサベガ、のバッグしか持ってない。
時計はエンジェルハート、服はレストローズ、ペイトンプレイスしか持ってない。
でも好きだからいいか。+12
-28
-
46. 匿名 2017/12/16(土) 11:54:44
>>41
うーん、今の40代って流行追うでしょ?
今の40代が50代になったから流行全無視できるとは思えないよ…+19
-2
-
47. 匿名 2017/12/16(土) 11:54:52
10代はヴィトン→20代→ヴィヴィアン→30代エルメス→30後半濱野鞄+10
-4
-
48. 匿名 2017/12/16(土) 11:54:41
>>20
これ。
それにローンとか子供たちの習い事や進学費用などの事を考えると自分に一流ブランドなんて買う余裕無いわ!独身か滅茶苦茶金持ちじゃないとそんな一流ブランドばっかり身に付けるの無理じゃない?
+56
-6
-
49. 匿名 2017/12/16(土) 11:55:52
>>45
酷すぎるwネットで出回ってる勘違い若作りおばちゃんの画像が再生されたw+10
-6
-
50. 匿名 2017/12/16(土) 11:55:59
ブランドとかより質にこだわりをもつようになってきたかな+26
-0
-
51. 匿名 2017/12/16(土) 11:56:25
>>26
セオリーリュクスで70代のばあちゃんいるの見て
買わないで帰ってきた
+8
-14
-
52. 匿名 2017/12/16(土) 12:04:51
昔は、丸井や三越で買い物してたけど今はユニクロでたまにアウトレットかな。+10
-2
-
53. 匿名 2017/12/16(土) 12:05:41
若いときは会社にもオシャレして行ってたの。
デートも合コンもあったし、カッコイイ男性社員もいたし。
アラフォーになったら合コンもないし、スーパーに寄って夕飯の買い物して帰るのが日常。
今の若い子も会社ではユニクロだし。
たまに用事があるときは少しだけいい服で行く。
休みの日も家族で出掛けるから若いときよりもカジュアル。
ユニクロに落ち着いてるわ。
高いブランド品も若いときにたくさん買ったけど、今は必要ないかも。+30
-5
-
54. 匿名 2017/12/16(土) 12:05:49
ブランドや高級品の合理的な選び方を知っているが、ガルちゃんに知恵を与えてもメリットないから止めよう。+1
-14
-
55. 匿名 2017/12/16(土) 12:12:19
プラダだけはいくてになっても使えるブランド。
+0
-15
-
56. 匿名 2017/12/16(土) 12:14:09
>>46
うーん、それは買い方が下手なんじゃない?
私は定番ものは良いもの買って、どうしても取り入れたい流行アイテムがあればそれだけは1〜2年で捨てられるように安いところで買ってる。+4
-3
-
57. 匿名 2017/12/16(土) 12:17:48
>>54
こういう出し惜しみや勿体つけする人の情報で有益だったものってほぼない。+17
-3
-
58. 匿名 2017/12/16(土) 12:19:13
高級化する必要はないけど、四十路でミュウミュウ、ケイトスペード、サマンサタバサは難しい。
もろ女子大生ブランドは、避けるようになった。
+46
-6
-
59. 匿名 2017/12/16(土) 12:19:21
UGGは若い時しか履けないかなと思ったけど、
それなりの大人ぽいデザインも出ていて、今年もスッキリしたデザインを3足買った。
デザインもスマートでもたつかず、温かくて助かる。+7
-5
-
60. 匿名 2017/12/16(土) 12:29:06
身に着けているもので値踏みされるような場所に、そもそも行かなくなった
街に適当に埋没できればいいんだと思った48歳
革で自分のバッグを作ってる
市販品にはない自分に合った持ち手の長さ、必要な底マチのサイズで
服もコートまで縫う
トルソーに布を部分的に巻いて自分サイズのボディを作った
裏地に滑りのいい華やかな生地を使って、表は落ち着いた色
ニットもシャツもバッグも帽子もなんでも作る
買っているのは靴くらいだからちょっとはお金を掛ける+31
-3
-
61. 匿名 2017/12/16(土) 12:30:37
来月20歳の誕生日です!
彼から財布をプレゼントしてもらいますが、
どこのブランドがいいか迷っています
COACHだと妥当ですかね??
MICHAEL KORSやSamantha Thavasaもいいなぁと思いますが・・・+7
-14
-
62. 匿名 2017/12/16(土) 12:32:16
ブランドよりもアイテム次第かなあという気もするけどね…。年相応のブランドにしとけば安心かなあという気もするよね。
ユニクロとかは、ファストファッションだけど全年齢対象だからおばさんが着てもイタくはないよね。リオも、ファストファッションだけど割と年配の人も居るよね。
これからは、年を取っても若々しい格好する人が増えて、それがスタンダードになりそうな気もするし、今はその過渡期かなあという気もするんだけどね。
私は色々考えて、これからは通勤着やスーツやオフィスカジュアルよりのファッションにしようかなと思った。今まで必要にかられなかったからほとんどそんな服持ってなかったけど、備えあればいざという時憂いないし、普段からそういう服に着なれていれば、必要にかられて着た時に緊張しなくて済む。それに、そういう服はあまり年齢を選ばないからいくつになってもイタくないのではないかと。例え若向けのブランドでも、スーツやオフィスカジュアル系の格好なら、落ち着きがあってそこまでイタくないのではないかと。古着屋でそういう服沢山買ったよ。+9
-2
-
63. 匿名 2017/12/16(土) 12:34:01
私は20代からプラダやヴィトンのスニーカーを履いていたし、GUCCIのダウンコートやモンクレールのダウンコートコートも着ていたよ。
デートの際にはフェラガモも取り入れてた。
これらは40代になった今でも変わらない。もちろん毎年新作の中で気に入った物を買い出しているよ。
流石にミュウミュウは20代止まりになったけど、他のブランドは年齢関係ないよね。
エルメスは30歳の誕生日から買うようにしたよ。+8
-9
-
64. 匿名 2017/12/16(土) 12:34:11
>>42
すごい自己顕示欲強そう+27
-2
-
65. 匿名 2017/12/16(土) 12:36:56
>>61
ブランドうんぬんより、デザインで気に入った物を買って貰えば?
+15
-0
-
66. 匿名 2017/12/16(土) 12:38:04
>>42
予定は未定でしょう?
妄想するだけなら楽しいよね。お金持ってなさそう。
+4
-4
-
67. 匿名 2017/12/16(土) 12:38:21
>>61
トピと無関係だね。友達に聞きなよ+3
-1
-
68. 匿名 2017/12/16(土) 12:51:06
ヴィトン→CHANEL→ミュウミュウ→猫のキャラもの+5
-3
-
69. 匿名 2017/12/16(土) 13:01:26
普段はユニクロ
友人と会うときはハイブランド
+5
-4
-
70. 匿名 2017/12/16(土) 13:04:23
若い人向けのは肩まわりが細かったりするから物理的に無理だわー。入ってもシルエットや素材がいかにも娘と共用ですみたいな空気でるし。+2
-5
-
71. 匿名 2017/12/16(土) 13:06:16
30代の今も質がいいし種類がすごく多いからヴィトンは買うけど、パッと見でヴィトンってわかるものは絶対に買わなくなった。
あとつい最近ついにエルメスにも手を出した!
大人になった気分w+5
-5
-
72. 匿名 2017/12/16(土) 13:14:45
年齢が上がるごとに切り捨ててる…+6
-3
-
73. 匿名 2017/12/16(土) 13:19:09
ポイントメイクをマキアージュからクレ・ド・ポーに。
対象年齢に合った物を身につけると若々しくなるよね。
服にしても若い子ブランドを着てる40代は却って老けて見える。
+7
-4
-
74. 匿名 2017/12/16(土) 13:54:00
>>42お金持ちのお嬢さんならこれある感じするのになんでマイナス?
自分と違うからマイナス?
社会人1年から大人しくするとかむしろ偉いと思ったけどな。こうやって僻まれちゃうからね+3
-14
-
75. 匿名 2017/12/16(土) 14:07:12
年齢が上がるたびにお給料が上がる年功序列制度の時代ならいいのだよ。
20代から比較して50代で5倍くらいになる前提シナリオはもう描けない。
むしろ今後20年後は少子高齢化で益々税率だけ上がって下がるよ。
技術革新も世界を牽引できていないと思うし日本には何も資源ないし。+11
-3
-
76. 匿名 2017/12/16(土) 14:13:45
33だけど、大学の頃はヴィトンやらブランド物ばっかり持ってたのに、今さらサマンサにはまったw
人それぞれ、好きなもの持ちたい)^o^(もちろん、フリルやピンクのかわいい系は避けてます。+13
-2
-
77. 匿名 2017/12/16(土) 14:37:31
ブランド関係なく、気に入ったデザインならそれでいいんじゃない?
たとえば同じブランドでもこのデザインは好きじゃないけどこれはイイ!ってあるしさ。+10
-0
-
78. 匿名 2017/12/16(土) 14:41:49
お金かけたいけど年取るごとに貯金やなんやで服にかけるお金が無い、、、大学生の時が一番何も考えずファッションにお金かけられてた+10
-1
-
79. 匿名 2017/12/16(土) 14:45:29
安物をたくさん色々から良いものを少しだけに変わる+1
-0
-
80. 匿名 2017/12/16(土) 14:48:27
若い頃はブランド大好きでした。
アラフォーになってから、ブランドブランドしたものが逆に恥ずかしくなったよ。
質の良いものや、マイナーだけどイタリアの職人さんが作った造りのしっかりしたものを探すのがすごく楽しいし、他人とかぶらないし、大事に長く使えるなって感じています。
若い世代は、ブランドとかどんどん流行りも取り入れたらいいと思います。+14
-3
-
81. 匿名 2017/12/16(土) 14:59:52
年齢にふさわしいブランドなんて何一つ買えない。
無印すら高く感じるわ。
子育て世代のアラフォーに年齢相応にしろとか辛い。安けりゃローリーズファームだってきるさ。
うるさいよね、日本は年齢に。
老けた30も若い40もいるでしょよ+26
-3
-
82. 匿名 2017/12/16(土) 15:00:24
私(33才)、死んだおばあちゃんの形見の、おばあちゃんが50万で買ったらしいリアルファーコート持ってるんだけど(調べたらサガミンクっていうやつ、なのでミンクかと)、今まで年齢不相応だと思って使ったことなかったんだけど、33才の今年の冬、特に寒くなりそうだし使って良いかな? 年齢不相応でナマイキじゃない? あと、リアルファーって今の時代は時代遅れかつ、動物の命を軽んじてて悪印象? すっぴんで着ても大丈夫? まだ着れないとしても、年相応に着れるのは何歳以上? すみませんトピズレ気味で…。+17
-3
-
83. 匿名 2017/12/16(土) 15:18:04
>>37
すごいじんときた…+13
-3
-
84. 匿名 2017/12/16(土) 15:20:00
>>39
AKBに憧れてるの??+2
-2
-
85. 匿名 2017/12/16(土) 15:20:23
自然と切り替わりました。
デパートの洋服売り場って若い子向きの階と大人の階に別れていますが、だんだん若い子向きの階で好きな物がなかなか見つからなくなって、あるとき大人の階に行ったら期待通りの物が沢山ならんでいたので、その時気付きました。高いけどそんなにすぐボロボロになるわけじゃないし、何年も着られると思ってホイホイ買うんじゃなくゆっくり選んで納得いくもの買ってます。35歳です。+19
-1
-
86. 匿名 2017/12/16(土) 15:34:17
4℃やフォリフォリでもデザインが大人っぽければアラフォーが付けても違和感ないと思う。大きなロゴが入っていなければパッと見ブランドなんてすぐにわからなくない?ブランドよりデザインだよ。+8
-1
-
87. 匿名 2017/12/16(土) 15:46:13
>>42
解禁ってなんで?
自分の中でこの年まで持たないぞってルールがあるんですか?
20代ですが、カルティエもロエベもとっくに解禁してますよ。+6
-5
-
88. 匿名 2017/12/16(土) 15:58:09
>>42 高校生にブランドは…と思う。
家が貧乏で家に入れるのと貯金のためにバイト必死にしてたからそう思うのかもだけど。
最近のガキは贅沢だな+10
-4
-
89. 匿名 2017/12/16(土) 16:22:47
今買う服は年相応で来年も着られるようなブランドだけど、持ってる服は破けたり毛玉ができるまで着るから30歳の今でも25歳で買った可愛いワンピとか普通に着ちゃってる。+5
-0
-
90. 匿名 2017/12/16(土) 16:26:24
>>82
32ならすごく似合うよ!そして生涯着れそう!
スッピンで着られるかは顔立ちによるんじゃないでしょうか。
ファーコートは流行り廃りないし大切に着てほしい。いいなぁー。+2
-2
-
91. 匿名 2017/12/16(土) 16:31:43
20代のうちからハイブランド買いまくってる人見ると、食費やその他もろもろの生活費切り詰めて頑張ってんだろうなーと思っちゃう+11
-5
-
92. 匿名 2017/12/16(土) 17:04:28
>>91
どっちかと言うと、キャバ嬢なんだなーと思う+22
-3
-
93. 匿名 2017/12/16(土) 17:32:46
>>92
そう思う。副業キャバ嬢とか、学生ならパパいたりするのかと邪推してしまう。
+15
-4
-
94. 匿名 2017/12/16(土) 17:58:06
若い時はスキンケアよりヘアケアより、洋服やバッグにお金かけてたけど、30歳過ぎた今、服より化粧品とヘアケアにお金をかけないといけなくなってきて、ブランドの洋服にまわすお金の余裕が無い!これで独身ならすべてにお金まわせるんだろうけど、子供いてマイホームのローンも始まったので私は服まで年相応ブランドを買うのは厳しい!+12
-1
-
95. 匿名 2017/12/16(土) 18:45:03
何回も書いたけど、20才から20年間洋服も靴も財布もマフラーもショールも
コムデギャルソン。これからもギャルソンが潰れないならずっと。+3
-5
-
96. 匿名 2017/12/16(土) 19:00:23
>>60
え…。
わたしより上を行く人が
がるちゃんにいるなんて⁉︎
そう!靴だけは作れないですよね!
って凄く共感しました笑
がるちゃんすごい笑+4
-2
-
97. 匿名 2017/12/16(土) 19:00:49
洋服販売をしていました女性は同じブランドを着るのも最高で五年サイクルらしい、相当好きな人ならずっと同じブランドでしょうが、好きなデザインや体型も変わるので納得です。
+3
-5
-
98. 匿名 2017/12/16(土) 19:03:43
昔から好きなテイストが基本的に変わらない、ただブランドより質のいい物を買います+2
-1
-
99. 匿名 2017/12/16(土) 19:25:55
30半ばに差し掛かってきた。
共働きで世帯年収はそれなりだけど、教育費とか老後とか考えると、会社は制服だからあまり見せる機会もないし自己満足のためだけにファッションにお金をかけるのが不安。
ここ数年はずっと高い方でグリーンレーベルとかばかりだけど、次どこ行けばいいの?+2
-1
-
100. 匿名 2017/12/16(土) 20:55:15
年相応の物を使ってます。
54のおばちゃんが、ミニスカ穿いてたら引くでしょう。
そういう事。+0
-2
-
101. 匿名 2017/12/16(土) 21:08:33
ずーっとお財布とバッグはCHANELが好き。10代から40になるけれどもいつもCHANEL。時計は20代でロレックスを買ってそれが全く飽きない。
+3
-3
-
102. 匿名 2017/12/16(土) 21:35:29
企業側が狙ってる対象年齢と、実際買う人の主な年齢が一致してないケースや、幅広い世代の人が買ってるケースもあるよね。
ナチュラルビューティーベーシック→若いキャリア女性向けだがコンサバ系なので中高年女性でも違和感薄そう
ブルーレーベル・クリストブリッジ→対象年齢は若向けだが(バーバリーブルーレーベルの時よりやや上げたらしいが)、実際は幅広い世代の人が買ってるらしい、バーバリーブルーレーベルの時から、かつて安室ちゃんが当時の若者に流行らせたとかは置いといてデザイン的にはそこまで年配者にも違和感ないものも多かったんでは?
エムズグレイシー→割と若い女性向けだが、実際は価格帯の高さと上品さゆえ、むしろ中高年のフェミニン・エレガント好き女性に売れている
例え大学生が主に身に付けてるイメージのブランドでも、デザインだけ見たら年配の人が持ってても違和感のないものが多いor多くはないが中にはあるブランドもきっと沢山あるんだろうね。アナスイとかケイトスペードとか、そんなにおかしくはないんでは?+7
-1
-
103. 匿名 2017/12/16(土) 21:41:17
20代後半から少しずつハイブランドを集めるようになった。財布やバッグ、腕時計にアクセサリー。+2
-0
-
104. 匿名 2017/12/17(日) 00:39:22
服。シンプル。少しトレンド。
少しアクセ。
マメに美容院。
家とかに金かけるね。+3
-2
-
105. 匿名 2017/12/17(日) 01:39:30
ブランド品ではないですが、成人してから母から譲り受けた、母が若い頃に購入した国産品の手巻き式腕時計をつけています。
18金貼りがすれてきていますがアンティークな雰囲気なので気に入っています。+1
-0
-
106. 匿名 2017/12/17(日) 09:39:49
コーチも最近は30万以上のものもあるし年配で使っても全然良いと思う
。
+1
-0
-
107. 匿名 2017/12/17(日) 18:32:15
20代まではMARUI、pj。今はfastファッション。+0
-2
-
108. 匿名 2017/12/20(水) 11:26:19
中学を卒業するにあたり、ポンポネット、メゾピアノというようなnarumiya internationalのブランドを卒業し、高校を出て大学生になるにあたりeast boyやscotch houseを卒業しました。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する