-
1. 匿名 2017/12/13(水) 20:16:30
長文です。
来年から社会人になる大学四年のものです。三年付き合っている彼氏ともうすぐ同棲を始めます。2人の親の了承も得て、家も契約して順風満帆なのですが1つ心配事があります。
それは、彼の母親が精神的に不安定で一人息子の彼に対して過干渉で心配性だと感じることです。(いままでに何度もヒステリックに息子が心配でという相談をお受けしています。そのほかに問題も多々おこりました...) 同棲をするということは一般的にはその先に結婚があると思うのですが、今の時点でお母様との関係に私が悩み、ストレスを感じるだろうなと容易に想像ができるので不安に思っています。
彼は趣味も考え方も合い、大親友のような存在なので結婚しなくても一緒にいれたらそれでいいとお互いに考えていますが、結婚しないとわかっていて同棲するのは相手のご家族に失礼なのではないかと思います。
同棲をするなら、結婚すべきなのでしょうか。そのまま事実婚の状態でいるのは相手の親御さんに失礼でしょうか。
長文失礼いたしました。最後まで読んでいただきありがとうございます。
一人息子の親御さんをはじめ、皆様が親御さんの立場なら、もしくは今の私のような立場ならどう思うかご意見をお聞かせいただきたいです。
よろしくお願いいたします。+37
-51
-
2. 匿名 2017/12/13(水) 20:17:10
+23
-26
-
3. 匿名 2017/12/13(水) 20:17:27
同棲する期間を決めてみたら?+203
-0
-
4. 匿名 2017/12/13(水) 20:17:37
本人同士の判断で良いと思います+149
-3
-
5. 匿名 2017/12/13(水) 20:17:39
結婚しないまま子供が出来たらどうするの?+118
-14
-
6. 匿名 2017/12/13(水) 20:18:02
+41
-3
-
7. 匿名 2017/12/13(水) 20:18:20
逆では?
結婚がありかどうか同棲で確認する+207
-3
-
8. 匿名 2017/12/13(水) 20:18:35
無理
+11
-1
-
9. 匿名 2017/12/13(水) 20:18:44
+33
-8
-
10. 匿名 2017/12/13(水) 20:18:56
失礼とかじゃなく別れるとき大変だよ
+186
-0
-
11. 匿名 2017/12/13(水) 20:19:24
結婚しなくても同棲する時点で彼のお母様へのストレスはあると思う+166
-0
-
12. 匿名 2017/12/13(水) 20:19:24
そのままずっと同棲のままで結婚せず別れて、
結婚しそびれても相手のせいにしないなら。+123
-2
-
13. 匿名 2017/12/13(水) 20:19:45
同棲したら結婚しなきゃ
いけないというわけではないけど
いつまでもだらだら同棲するのなら
結婚しないのかな?とは思う+146
-4
-
14. 匿名 2017/12/13(水) 20:20:19
別に別れるなら別れるでいいと思う。
でも私は基本的に結婚するまで
一緒に済まない派だな。
別れた時に面倒だよね。+137
-1
-
15. 匿名 2017/12/13(水) 20:20:24
確かに、この人と結婚考えようかなって思って同棲するんじゃないの?
それじゃなきゃただのルームシェア?+100
-1
-
16. 匿名 2017/12/13(水) 20:20:32
ヒステリックな母を持つ彼と結婚をしていいのかでやなんだ方がいい。+152
-0
-
17. 匿名 2017/12/13(水) 20:20:35
同棲してよく見極めてからのほうがいいよ。3年経ってまだ愛し合ってたら結婚したらいい。駄目だったらまた違う人探せばいいよ。+28
-14
-
18. 匿名 2017/12/13(水) 20:20:53
結婚考えてないのに、わざわざ親と顔合わせして同棲の相談やら報告したの?
もう彼のお母さんはあなたが嫁いでくると思ってるよ。+176
-3
-
19. 匿名 2017/12/13(水) 20:20:56
大体、結婚しないなら同棲しちゃいけないって親が勝手に言ってるだけだよね+9
-12
-
20. 匿名 2017/12/13(水) 20:21:32
子供つくらないなら事実婚でもいいんじゃない?+28
-5
-
21. 匿名 2017/12/13(水) 20:21:43
同棲はお試し期間みたいなもん。
2、3年一緒に暮らして相手の動きみられなかったら別れて次に行くべき。+43
-6
-
22. 匿名 2017/12/13(水) 20:21:57
そんなお母さんなら結婚はしない。でも彼氏と一緒に居たいから
同棲します。ただ、若いからそう思えるのかも…+80
-1
-
23. 匿名 2017/12/13(水) 20:22:27
社会人になれば価値観も変わるかもしれないよ+49
-0
-
24. 匿名 2017/12/13(水) 20:23:49
結婚考えてた人と同棲したけど、同棲したらなんか結婚しなくてもこのままでいいかと思っちゃってそのままズルズルと7年一緒にいたけど、結局結婚せず別れたよ。1、2年で結婚に進まないなら考え直すのもいいかもね。+73
-1
-
25. 匿名 2017/12/13(水) 20:24:25
主さんの感じなら同棲してみて、相手のお母さんとの距離感を確かめてみるのも有りだと思いますよ。
極端な言い方をすれば、同棲するぐらいなら籍を入れるべきだと言う人もいるけど、バツイチになるより気が軽いし、既に不安に感じる部分があるのなら同棲してみてやっぱり良いお相手だったら結婚に進むと思いますよ。+39
-1
-
26. 匿名 2017/12/13(水) 20:24:37
ほー、なるほどね、主さんみたいな場合もあるんだね。でも結婚したらそのお母さんと縁を切るのはすっっっごく難しいよ。めちゃ遠いところに住むならまだしも。同棲を永遠に続けるのはなかなか無理だと思うけどねー、みかぎるか結婚するかどっちかだと思うよー。+42
-1
-
27. 匿名 2017/12/13(水) 20:25:24
社会人になると環境も変わって、自分も相手も多少なりとも影響を受けるから、卒業してすぐ結婚するのはお勧めしない。+77
-0
-
28. 匿名 2017/12/13(水) 20:26:04
自分の責任で好きにすれば良い
「責任」ね
同棲なら責任がないと思っているなら大間違いだよ
ただ恋愛と結婚は違うので
相手をよく知っている状況で結婚したいと思わないのなら今の彼と結婚する可能性は低いと思う
いづれ別れるのみということ
その時に後悔しないように+25
-0
-
29. 匿名 2017/12/13(水) 20:26:32
いつでもできるから2~3年同棲して結婚する頃にはセックスレスになり、子供ができにくくなるパターンもあるよ+58
-0
-
30. 匿名 2017/12/13(水) 20:26:34
私の周りでは、婚約状態で同棲してる人は結婚してたけど、ただ一緒に住みましたという人で結婚した人は居ない。
それと、男の人って過去に同棲してたっていう女を結構嫌がるよ。+96
-1
-
31. 匿名 2017/12/13(水) 20:26:39
地雷とわかってて結婚する必要ないよ。
でも、同棲したら逃げづらくなりそう。+19
-2
-
32. 匿名 2017/12/13(水) 20:26:56
同棲の前に、ヒステリックかつ過保護な母親を持つ人と付き合ったら苦労するよ。
結婚なんてとんでもない。
彼は母親の攻撃から守ってくれないから。+37
-0
-
33. 匿名 2017/12/13(水) 20:27:05
そういうお母さんだと彼氏が留守中にいきなり同棲先に来そうで不安だわ+58
-1
-
34. 匿名 2017/12/13(水) 20:27:08
結婚しないのに同棲するのはダメじゃないと思うけど、主さんの場合は彼と結婚したいと思っていないならやめた方がいい気がする。
これから社会人になり、まだまだ色んな経験できるのだからそのカレだけじゃなくもっと出会いがたくさんあると思うよ+49
-1
-
35. 匿名 2017/12/13(水) 20:27:12
主さんみたいな彼がいる人は同棲するの大正解だと思う。
どうなるかなんてわからないんだから、結婚しないつもりとか今から決める必要全然ないよ。+6
-3
-
36. 匿名 2017/12/13(水) 20:27:49
私は結婚前提に3年同棲しましたが別れましたよ。
彼がだらしなく、郵便受けの手紙すら中に入れない、家事を一切しない人だったので無理だと判断し、別れました。
別れるのはもちろん大変でしたが、結婚しなくて良かった気持ちの方が大きいです。
主さんの彼母は面倒くさそうですね。
結婚してからますます干渉が酷くなると思いますよ。それを見極める期間としてもちょうど良いかも。+40
-1
-
37. 匿名 2017/12/13(水) 20:28:19
主です。トピが採用されて驚いております。
ありがとうございます。
彼が実家暮らしのため、彼の親御さんとは何度もあって良くして頂いています。私が一方的にお母様のご相談に乗ったりすることに疲れている状態です^^;
まだ結婚するかはわからないと彼が言っているみたいですが、親御さんはのちのちは結婚するとお考えかもしれないですね。+19
-4
-
38. 匿名 2017/12/13(水) 20:28:35
出来れば結婚前提で同棲したほうがいいと思う。
これから社会人になるならお互いに環境や生活時間も同じとは限らないし、同棲解消する時も引越しとか手続きとか結構面倒。
今の彼と結婚は考えられないなら別に同棲とかではなくお互い行き来できる無理のない距離で一人暮らしでいいんじゃないかな?+36
-1
-
39. 匿名 2017/12/13(水) 20:28:50
少数派の意見かもしれないけど、バツついてもいいからとりあえず結婚してみる派!+3
-8
-
40. 匿名 2017/12/13(水) 20:29:04
ひとごとながら、何となく後悔しそうな同棲の予感はするけど
この人となら、別に結婚とか籍とか関係ない何があっても後悔しないって感じ?
それならいいんじゃない
+23
-1
-
41. 匿名 2017/12/13(水) 20:29:08
結婚に失敗するよりは同棲のほうがマシ。
するなら期限は決めたほうがいい。
生活が安定したらしたで結婚の必要性を
感じなくなりダラダラ年をとるだけ。
お金の管理や家事もルールを決めた方がいい。
義母との今後も要確認。人生懸かってるんだから
面倒くさがってはいけない。+19
-3
-
42. 匿名 2017/12/13(水) 20:29:13
>>32
お母さんがそうだから、嫁のヒステリーにも耐性があるという人を知ってる+6
-1
-
43. 匿名 2017/12/13(水) 20:30:14
同棲から結婚で上手くいかなくなる
場合もあるよ。
お互い相手を思いやる気持ちを持たないと
ダメ。いて当たり前、家事やってもらって
当たり前になるから。
見極めるのは難しいけど、同棲した段階で
家事をしてくれるような人がいいよ。
+31
-2
-
44. 匿名 2017/12/13(水) 20:31:01
同棲するなら金をくれ+4
-0
-
45. 匿名 2017/12/13(水) 20:31:54
お母様の様子や距離感、彼氏とも付き合うと生活じゃ全然違うから全てに置いて期間を決めて様子をみたら良いんじゃない⁇
主さん、結婚を考えない同棲は相手方のご家族に失礼ではなく主さんと主のご家族に失礼に当たると思う。+11
-2
-
46. 匿名 2017/12/13(水) 20:31:56
どうだろうね。同棲なしに結婚して生活感違くて離婚したら戸籍汚れるし
生活感が合うか合わないか試す意味でも同棲は悪いことばかりではないと思うな。+8
-5
-
47. 匿名 2017/12/13(水) 20:32:16
まぁ同棲して相手に家事とか覚えさせておくと結婚した時便利
やってくれるから+11
-1
-
48. 匿名 2017/12/13(水) 20:33:09
好きにしてよいんだよ。
主の人生なんだから。自分が幸せになる選択をして。+17
-2
-
49. 匿名 2017/12/13(水) 20:34:04
同棲すればお互い知らなかった見えなかった
気にならなかった嫌な部分も気付いたりするから
可能なら同棲は大事だと思うよ。いきなり結婚して
後々後悔や失敗して離婚してバツイチになるよりも
同棲中に別れるほうがまだ傷は浅くて済むよ。
それに他トピ見ればわかると思うけれど
嫁姑問題はどの家庭にもあるし本当に大変だよ。
主さんはまだ若いし慎重に後悔のない選択をしてね。
+12
-3
-
50. 匿名 2017/12/13(水) 20:34:12
主さんの親は、彼の母親の性格を知って同棲を許したのかな?
私なら、彼の親に悩む娘に同棲させない。+16
-2
-
51. 匿名 2017/12/13(水) 20:35:27
結婚を全く考えられない相手なら、同棲はしないほうがいいと思う。自分が傷つくだけ。+19
-0
-
52. 匿名 2017/12/13(水) 20:37:09
そもそも結婚制度自体無くすべき、
結婚にメリットは一つもない、
男性も女性も苦労するだけ、+5
-12
-
53. 匿名 2017/12/13(水) 20:37:22
>>1
うちは女の子だけど親の立場から言うと
別に結婚がすべてじゃないと思うから
その先に結婚がなくても同棲はOK
でも妊娠はNG
そして自分が主さんの立場なら同棲も結婚もしない
そんな付き合ってるだけで関わってくるような母親ごめんだわ
+32
-2
-
54. 匿名 2017/12/13(水) 20:37:57
私はいつか結婚できるだろ〜って軽い感じで同棲したけど、期間は絶対決めたほうがいいよ!
私の場合同棲2年で彼が浮気して同棲解消、向こうから寄りを戻したいと言われ1年後また同棲、1年後実は浮気相手と切れてなかったことが発覚し、再度同棲解消。
また寄りを戻したいと言われ9ヶ月また同棲開始。しかし「やっぱ俺は結婚したくない!」と言われ同棲解消、いまに至るww
引っ越しの度にお金かかるし、精神的にかなりキツイよ。自分の時間を無駄にしないためにもしっかり考えたほうが絶対いいよ!!+26
-3
-
55. 匿名 2017/12/13(水) 20:38:56
親しい間柄でもないのに、悩みや愚痴を言う人に気を付けな。特に家族の愚痴を延々と語る人は危険。
同棲や結婚をしたら、相談相手役からサンドバッグ役に格下げされるから。+12
-0
-
56. 匿名 2017/12/13(水) 20:40:19
>>54
二回も許したのにその仕打ちはないね。
そんな男地獄に落ちるわよ!+21
-0
-
57. 匿名 2017/12/13(水) 20:41:39
>>52
男側にメリットが無いっていうのは散々ネットに書かれてるから分かるけど、専業主婦にはメリットしか無いでしょ。
+2
-8
-
58. 匿名 2017/12/13(水) 20:42:11
>>5
その時は子供も同棲+6
-1
-
59. 匿名 2017/12/13(水) 20:42:34
まぁなんだかんだ言っても、結婚してた方が世間体はいいよ。+9
-0
-
60. 匿名 2017/12/13(水) 20:43:02
一緒に住むのってすごく楽しいよね。
毎日がパラダイス。
新婚時代もそれなりにラブラブだったけど、同棲のトキメキと新婚のワクワクを一緒に持ってきた方が本当はよかったんだろうなと思う。+18
-3
-
61. 匿名 2017/12/13(水) 20:43:42
トピを読んだ率直な感想は、
そんな不安定なお母様をよそに良く同棲なんてしようと思ったなと。
まだ20前半の一人息子が家を出て彼女と同棲って、お母様には相当なストレスだと思う。
ましてや結婚の覚悟もないなら、
何のための同棲ですか?
今まで通りのお付き合いではダメな理由は何ですか?
+24
-0
-
62. 匿名 2017/12/13(水) 20:43:53
私の知人で同棲してる人いるけど、妊娠して無事に生まれるまで籍入れない!って人いるよ。
その人の考えとして、子どもがいないのに結婚する意味はないらしい。+4
-3
-
63. 匿名 2017/12/13(水) 20:44:39
彼の母親が精神的に不安定で一人息子の彼に対して
過干渉で心配性だと感じることです。(いままでに
何度もヒステリックに息子が心配でという相談を
お受けしています。そのほかに問題も多々おこりました...)
付き合い始めた3年間で既に色々と彼のお母さん絡みで
何かしらあったわけだよね。一人息子を溺愛していた
情緒不安定な母親をもつ男と結婚して離婚した私からアドバイス。
悪い事は言わない、その彼氏と結婚するのはやめたほうがいい。
+18
-0
-
64. 匿名 2017/12/13(水) 20:46:14
>>52
事実上崩壊している国もあるよね
アメリカなんか平均的な高校生の5人に2人はお父さんとお母さんが離婚しているらしい。
さらにややこしいことに中には再婚してる人も居るので親が4人居るみたいなケースもあるらしく週に3日は父の家庭、残り4日は母の家庭で暮らすとか聞くと 子供が可哀想と思うだけでなく、人間の関係が進化しすぎでついていけない+7
-0
-
65. 匿名 2017/12/13(水) 20:46:27
>>57
子供を育てる労働を換算してない意見だね
一生専業主婦ってのは今時限られた人だけだよ+9
-0
-
66. 匿名 2017/12/13(水) 20:52:34
>>37
今まではお母さんは息子さんと暮らしていたけど、独り暮らしになると寂しくて余計に不安定になるかもしれませんね。
結婚して同居してくれないかと持ちかけられそう+8
-0
-
67. 匿名 2017/12/13(水) 20:52:56
同棲ってなんか中途半端だよなーって思う
メリットは一人暮らしするよりは家賃、光熱費が安くなることくらい?+19
-0
-
68. 匿名 2017/12/13(水) 20:55:00
なんで同棲するの?結婚しなくて良いなら独立したパートナーとして、それぞれ暮らせば良いのでは⁇同棲は結婚のような拘束力ないけど、生活ストレスでいえば同じじゃない?結婚するかしないかに関わらず、彼母からの過干渉にさらされるよ。彼母からのストレスは嫌、でも彼とは別れたくないなら、安易に同棲なんてしない方が良いと思う。
お互いの結婚への意識も一致してるのかな?将来どうしたいのか全然分からないし、考えが浅い気がするんだけど。+23
-2
-
69. 匿名 2017/12/13(水) 20:55:36
主です。皆様貴重なご意見ありがとうございます。全て+をつけさせて頂いています。
相手のお母様は、息子が社会人になって家を出ないといけないなら私と同棲してくれた方が安心できると仰っていました(実際は寂しい気持ちももちろんあると思います。)お父様は完全にお母様の意見に逆らえないような雰囲気でした。
私の親は、同棲には賛成しています。結婚は苦労するのが分かりきってるから自分だったらしないと言っていました。あくまでも私の判断で考えなさい何かあったら絶対に守るし助けるよという感じです。
子供に関してですが、無責任なことは絶対にしないと徹底しているのでデキ婚は無いです。+10
-9
-
70. 匿名 2017/12/13(水) 20:56:02
>>65
横だけど子育てを労働と捉えてる人は産まなきゃいいだけだよね、大変なのは分かるけど+7
-4
-
71. 匿名 2017/12/13(水) 20:56:56
まぁこれから今の彼氏より良い人と出会う可能性もなくはないし、自分の好きなようにしたら良いんじゃない?+8
-0
-
72. 匿名 2017/12/13(水) 20:58:30
事実婚と同棲の違いがわからない+14
-0
-
73. 匿名 2017/12/13(水) 21:00:38
お義母さんが同棲後に結婚しなかったショックを受けさせないこと、あなた達が結婚をしなくても楽しく過ごす時間とどちらが大事だろう。
私は後者が大事だと思うな。+8
-1
-
74. 匿名 2017/12/13(水) 21:02:07
同棲は、暇さえあれば合っているので別々に部屋を借りるより2LDKで別々の部屋に住んだ方が金銭的に安くなるのと、働き始めて忙しくなるとなかなか予定が合わせられなくなるだろう、ということで同棲を考え始めました。+8
-1
-
75. 匿名 2017/12/13(水) 21:02:38
ちょっと彼のお母さんと距離おきなよ…
+13
-0
-
76. 匿名 2017/12/13(水) 21:03:23
もうお互い成人してるんならお互いの親とか関係なくない?結婚だって親の同意なんていらないよ+5
-2
-
77. 匿名 2017/12/13(水) 21:04:47
>>57
どうだろうね、旦那が定年するまで飽きられないように顔色伺いながら生きてく人生が苦じゃないならそうかもねw
ある日突然別れたいとか言われたらもうそれだけで路頭に迷うのにねw
そうならないようにあの手この手で必死になってるのは見ててよくわかるけどwww+5
-2
-
78. 匿名 2017/12/13(水) 21:04:49
まぁ結婚云々の前に、別れるってことも十分考えられるよね。就職して新しい出会いがあるし。+6
-0
-
79. 匿名 2017/12/13(水) 21:06:03
そのめんどくさいお母さんはやく○○といいね…+7
-3
-
80. 匿名 2017/12/13(水) 21:06:37
彼氏に兄弟いるなら問題ないんじゃない?
個人的には子供のこととか別に気を遣う必要ないと思うけど、そういうの気にする親御さんなら+5
-0
-
81. 匿名 2017/12/13(水) 21:07:05
>事実婚の状態でいるのは相手の親御さんに失礼でしょうか
そういう一般論じゃなくて、原因が彼の母親なんだから相手の親を気遣う状況じゃないよね
>>1に書いてあるだけじゃどんな親なのかはっきりしないけど、見極めるまで結婚しないのもアリというかそのほうがいいと思うよ
結婚する前からヤバいとわかるんだから相当だよ
+12
-0
-
82. 匿名 2017/12/13(水) 21:08:00
大学時代の彼氏が夫や生涯のパートナーになる可能性は大いにあるものの、夫代わりにするのは早すぎると思う。
就職して1,2年は何かと大変、心配性な母を持つ実家暮らしの男と暮らしていくうちに互いに考えが変わる可能性も考えて、バカな行動はとらないこと。避妊は抜かりなく。+15
-0
-
83. 匿名 2017/12/13(水) 21:09:34
そのうち今の彼氏より良い人見つかるよ+7
-0
-
84. 匿名 2017/12/13(水) 21:10:47
つか同棲自体もかなり大変そう
就職、家事、同棲生活でお互いの生活をすり合わせ、ヒステリックな彼母の相手
就職して2年ぐらいして、お互い社会人や一人暮らしに慣れてからのほうが良さそう(その間に彼母のことももっと知るだろうし)
+16
-0
-
85. 匿名 2017/12/13(水) 21:10:58
まあ仮に万が一妊娠しちゃっても中絶できるしね。
焦ることないよ。+4
-7
-
86. 匿名 2017/12/13(水) 21:15:25
社会人なりたてのホヤホヤな時期にキチ母とさらに距離を縮めてどんないいことがあるっていうんだろう
その年齢じゃ変な年上の人間を適当にあしらう術もないだろうに、いちいち振り回されるのが目に見えてる+14
-0
-
87. 匿名 2017/12/13(水) 21:15:31
>>77
実際人って男女限らず飽きますからね…
そうなった時専業は一人負けなのに主婦の人達って何であんなに自信満々なんですかね(笑)
旦那の職場に若くて可愛い子いたらそれだけで詰む可能性あるって想像働かないんですかね+5
-3
-
88. 匿名 2017/12/13(水) 21:15:54
まだ同棲もしていない状況で既に彼ママに疲れているんですよね?
同棲したら彼ママストレスは今より酷いことになると思うけど、そのあたり彼氏さんと相談は出来ているのかな?
冷たいようだけど結婚しない限り、彼ママとあなたは他人です。
そのあたり、彼にも彼ママにも認識してもらわないと、今後あなたはどんどん精神的に追い詰められるんじゃないかな。
+14
-1
-
89. 匿名 2017/12/13(水) 21:16:27
現実に婚姻届けを出さない事実婚を実践している人もいる。彼等も色々考えが変わったりして行くうちにたどり着いているんじゃないかな。
考えても仕方がない事を考え込む癖があるなら仕方ないけど、事実婚を強く望むのであれば本屋さんにでも行って事実婚や内縁に関する本を買った方が主の場合良いような気がする。+4
-0
-
90. 匿名 2017/12/13(水) 21:24:38
義母がどうこうの前に、彼が結婚する気ないって言ってるなら同棲なんてやめなよ。若い時間を無駄にするだけだよ。あなたが一番舞い上がってるようにも見えますよ。+15
-0
-
91. 匿名 2017/12/13(水) 21:26:05
>>77
そりゃ宮迫の浮気だって許されるわな、上から許すって言えただけむしろラッキーだわ
世間の目があるから宮迫だって別れたいなんて思っても言えないだろうしね。+3
-1
-
92. 匿名 2017/12/13(水) 21:27:42
>>87
本当に好きだねぇ。
あちこちでこのコメントして快感を得てるの?何に対する恨みを晴らそうとしてるの?
ここ関係ないトピですけどね。+5
-1
-
93. 匿名 2017/12/13(水) 21:31:05
新入社員が彼と同棲してますって言ったら、ちょっとなんか真剣に働く気あるのかなと思うかもね+18
-0
-
94. 匿名 2017/12/13(水) 21:32:53
社会人になると考え方変わるからね
先送りした方がいいと思う+6
-0
-
95. 匿名 2017/12/13(水) 21:36:38
>>1
はあ?
「彼のお母さんが心配性でぇーー、同棲てそんなにいけないことでしょうかぁー?」じゃねえよバカ女
相手の母親は息子がお前みたいなのとママゴトごっこして、好き放題ヤリたい時にヤリまくって無計画にズッコンバッ婚して欲しくないから止めてるんだよ
結婚して夫婦になって社会的に認められるから意味があるのであって、ヤリてえからだけの同棲はお互いに無責任だもんなー
その内無料制欲処理機能付き家政婦コースだね
んで、別れてまたしれーっと何もなかったようによその男とくっつくんだろ?
悪いけど、同棲経験ある男女はバツイチと変わらんからな+9
-5
-
96. 匿名 2017/12/13(水) 21:38:07
彼のお母さんがそんなんじゃ苦労するよね、
結婚をしなくてもその彼と付き合ってるかぎりお母さん問題は解決しないと思うよ。
私も元彼のお母さんで苦労したから分かる。結婚を考えられなかったけど、1年同棲してた。
でもただ時間の無駄だった+7
-0
-
97. 匿名 2017/12/13(水) 21:40:52
>>64
まー随分ゆるゆるで先進的な物分かりのいいご両親ですことwww
こんなんだからこんな社会人として1秒も働きもせず平気で同棲とか考えられるゆるい娘ができるんですなあ
子は親の鑑だねー+14
-1
-
98. 匿名 2017/12/13(水) 21:42:42
ここは主のご両親に全力で反対して欲しいけど、そんなんじゃ仕方ないね。好きにしたらいいと思います。あなたの人生ですから。+10
-0
-
99. 匿名 2017/12/13(水) 21:43:59
同棲・事実婚の大きなメリットの一つに相手の家族と一定の距離を保てるというのがあるのに、学生時代の交際だけでそこまで詰めて来られるとうっとおしいよね。
いつでも一方的に別れられるというもう一つのメリットを生かすために、隠し貯金をして相手に知られない様にしよう+4
-1
-
100. 匿名 2017/12/13(水) 21:44:46
>>54
マンマとオトコに美味しいとこどりされてポイ捨てされたバカオンナ
社会的になんの保証もないのに制欲処理に家事にお疲れしたーwww+3
-1
-
101. 匿名 2017/12/13(水) 21:45:59
よくウソが書き込まれるけど、同棲を3年して別れる時に慰謝料が貰えるというのは法律にも判例にもないよ。+9
-0
-
102. 匿名 2017/12/13(水) 21:50:46
うちの姉はかなり長い間同棲してたけど30代半ばになって別れたよ。30代で一人になるのは出会いもないし、20代の頃からだったから、貴重な時間を無駄にしたって言ってる。+19
-1
-
103. 匿名 2017/12/13(水) 21:51:33
正直、主のケースで同棲の利点がみえない。
てかかなりリスキー。
お互いに一人暮らしをして、会える時に会う、週末は往き来するくらいがリスクが無い。+25
-1
-
104. 匿名 2017/12/13(水) 21:52:50
18歳から付き合い始め、24歳から同棲、32歳の今いまだに未婚(同棲中)の私のようにならないよう、みなさん気を付けて。+22
-0
-
105. 匿名 2017/12/13(水) 22:22:46
うちの親は、同棲を許してくれなかった
だから結婚したよ
もし、そのタイミングで籍入れなかったら、ズルズルそのままだったかもしれないし、良かったのかも+14
-0
-
106. 匿名 2017/12/13(水) 22:23:53
>>104
過去の私。
34歳で別れて35歳で他の人と結婚した。
男は同棲すると結婚しないよ
夜つき家政婦がいて責任なくて、結婚ちらつかせておけば優位に立てるんだから、同棲やめるわけがない
「別れるか、結婚するか」突きつけてみなさいよ。それでも結婚しないなら、別れて婚活したほうがいいって+20
-0
-
107. 匿名 2017/12/13(水) 22:31:30
同棲の先に結婚があるって、思った事ないです。
同棲するくらいなら結婚すれば良いのにとは思う。
お互い責任を負わず夫婦の様な生活をする事に、メリットを感じない。(女性なので特に)
一緒に住んだとしても、結婚するかも分からないのだから彼の母親について悩むのは時間の無駄だと思います。むしろ距離を取っておくべきだったかと。
彼のご両親に対して失礼かどうか気にするならもっと熟孝すれば良かったのに。
同棲や結婚に対してはっきりした考えが無いのに踏み切る方が失礼な気が。
単に同棲するだけなら、あまり気にする必要は無いし トピ文にチラッと書いてある様な事実婚を望むなら彼と話し合って、同棲の許可を貰う時にそれも伝えておけば良かっただろうし。
まだ若いから、この先考えも変わると思います。
彼の親の事は彼に任せて、適度に距離を取らないと疲れちゃいますよ。
+13
-0
-
108. 匿名 2017/12/13(水) 22:34:18
離婚したら戸籍にバツついちゃうし、そういう難しいお母さんがいる場合同棲は擬似結婚みたいでちょうどいいと思う。
そのお母さんとうまくやっていけるのかとか、そのお母さんと主さんで挟まれた時の彼氏の言動とか見れるじゃない?
彼氏の家事手伝いレベルも分かるし。とりあえず同棲はしておいた方がいい。一緒に生活してみて初めて見えることってみんなあるから。+12
-2
-
109. 匿名 2017/12/13(水) 22:46:25
主です。
ここまできちんと全て読ませていただきました。
一緒に最初の契約期間で住んでみて様子をみようと思います。
私の甘い考え方で不快にさせてしまった方がいらっしゃいましたら申し訳ございませんでした。
また、貴重なご意見本当にありがとうございました。+5
-2
-
110. 匿名 2017/12/13(水) 22:47:02
1番いいのは一人暮らしの彼氏の家に転がり込む同棲か半同棲が良い+9
-2
-
111. 匿名 2017/12/13(水) 22:53:29
なんで結婚も考えてないのに同棲するの?
いむから社会人になって、仕事でもたぶんストレス抱えるのに
いま同棲して大丈夫??
+17
-1
-
112. 匿名 2017/12/13(水) 22:55:08
同棲五年したのに結局別れてその1年後にちがうひとと結婚した。みたいなひともいるからね。
べつに同棲=結婚ではないよ。
でも主はそういう関係望んでても彼氏がどう思ってるかはわからないよね?
同じ気持ちならいいけど。
プロポーズもしされたらどうやって断るの?+9
-1
-
113. 匿名 2017/12/13(水) 23:11:46
同棲すれば今よりもっと密な関係になるだろうし、それが長くなって事実婚状態になれば、戸籍上は他人でもお義母さんの中で主さんは嫁同然になるでしょう。
そうなれば、「お義母さんとの関係が心配だから結婚はせず事実婚状態で」という選択の意味がない気がします。+7
-0
-
114. 匿名 2017/12/13(水) 23:22:57
何かに不安があり、今のところ結婚したいわけじゃないし、結婚する覚悟もないから同棲するんでしょ
相手も同じ気持ちですよ
結婚前に同棲したくないなら今すぐ考える問題はたくさんあるけれど、
お互いとりあえず同棲したいのならば、結婚については一緒に住んでからいろいろ2人で考えていけばいいのでは?
同棲に正解も間違いもないけれど、
社会人になると同棲に対して偏見を持ってる人ともたくさん出会うと思います
私だったら結婚の覚悟がない人と一緒に暮らしたくないから、婚約するまでは近場で一人暮らしするだろうな
+9
-0
-
115. 匿名 2017/12/13(水) 23:29:38
>>109
主さんはとても真面目な方のようだし
両親も賛成しているのならいいと思うのですが
その上で、この先もしその彼と別れる事になって、他の人と結婚を考えた時
場合によっては過去の同棲がバツイチ以上に白い目で見られる場合もあるという事は知っておいた方がいいと思います
私の友人が過去の同棲を知られて、相手の両親に反対されました
相手の両親曰く、離婚したというなら、離婚理由によっては理解も賛成もできたかもしれないけど、結婚の覚悟もなく感情だけで男の人と一緒に暮らすような人は信用できないと言われたそうです
その両親は実際にバツイチならそれを理由に反対したかもだけど、親世代には同棲をよく思わない人もまだまだいるって事は知っておいた方がいいかもね+10
-0
-
116. 匿名 2017/12/13(水) 23:40:18
同棲するの賛成。
今は素敵な彼ももしかして一緒に住んでみてわかることもあるよ。逆にもっと良い所がわかるかもしれないし期間決めて住むのは良いと思う。
それよりお母さんの事の方が同棲して様子見したらもっと良くわかる気がする。精神疾患患っている人の対応って想像以上ですよ。+6
-6
-
117. 匿名 2017/12/14(木) 00:05:06
結婚を前提に考えないと、後々多変だよね。+7
-0
-
118. 匿名 2017/12/14(木) 00:08:52
>>110
それ、ほとんどの場合が契約違反だよ。+2
-0
-
119. 匿名 2017/12/14(木) 00:09:00
私も主さんと同じ感じだった。
大学時代付き合ってて卒業と同時に両家の承諾を得て同棲。
1年半後に入籍することに決め、社会人なったばっかりで貯金もなかったからその期間に頑張ってお金貯めました。予定通り結婚して今は子供もでき普通に暮らしてます。
1人息子の義母もそんな感じだったよ、けど正直まぁ上手くあしらえそうと思ったので特に結婚を悩むことなかった。
彼氏さんと一回話し合ってみたほうがいいですよ。+5
-3
-
120. 匿名 2017/12/14(木) 00:43:21
同棲するのは良いけど、結婚決まってないのに
妊娠するのだけは止めた方がいいと思う。
身勝手すぎる。+7
-0
-
121. 匿名 2017/12/14(木) 01:06:07
期限付きならいいんじゃない?
本音を言えば付き合うにはお薦めしない条件の彼氏だけど。
主さんもほどほどに彼ママとは距離を取っておいた方がいいよ。+7
-0
-
122. 匿名 2017/12/14(木) 01:40:07
彼ママ距離無しなんでしょ。私夫の叔母が同じ感じで毎日家に来られて体調崩した。断ってもぐいぐい来るんだよね。夫の手前強く出れ無いって分かった上でやってるんだからたち悪いよ。+4
-0
-
123. 匿名 2017/12/14(木) 01:43:49
登場人物全員納得してるなら良いと思う。+1
-0
-
124. 匿名 2017/12/14(木) 02:36:16
>>118
一人暮らししてるところに(たとえ半同棲だとしても)もう一人暮らすなら、管理会社に書類上での手続きとらなきゃ契約違反のはずだよね。+5
-0
-
125. 匿名 2017/12/14(木) 04:44:05
結婚する気がないなら絶対同棲しないほうがいい。婚期逃したらただの時間の無駄。
あと別れたら家具家電どうするか、アパートどうするかで面倒だよ。+10
-0
-
126. 匿名 2017/12/14(木) 04:47:20
>>124
私それで管理会社に連絡したけど別に手続き要らないですよって言われたことある。適当な管理会社もあるみたい。+2
-0
-
127. 匿名 2017/12/14(木) 06:59:38
お互い新卒社会人だと同期の飲み会や先輩からの誘いもあって生活リズムも違ってくるよ
学生とは違う付き合いや環境に影響されて
今まで楽しく付き合いしていた友人でも価値観や意見の相違出てきてつきあい疎遠になったことはあるから
そんなことにならないのかな?+2
-0
-
128. 匿名 2017/12/14(木) 07:21:19
そもそも同棲はどっちが言い出したの?
主の両親はともかく、彼ママはもう二人は結婚するものと思い込んでるんじゃない?
後々揉めたりしない様にね。
自分の気持ちを一番大事ね。今は彼ママはあくまで他人。万が一結婚したらもっと干渉が酷くなるだろうけどその辺もよく考えてね。+2
-0
-
129. 匿名 2017/12/14(木) 07:33:18
彼と同棲以前に義母のが問題だなって思っちゃうよ…笑+4
-0
-
130. 匿名 2017/12/14(木) 12:19:43
何のための同棲かが不明瞭じゃない?
変な親付きならまずそこがネックで結婚できないよ
ご両親は何も言わないのかな?
結婚前の娘が同棲することを進んでOKする人は珍しいよ
目先の快楽だけじゃなくきちんと将来を見据えて地に足ついた行動を+2
-0
-
131. 匿名 2017/12/14(木) 13:08:26
お互いの両親も納得された上での同棲なら、同棲すること自体は問題ないのでは?
でも、結婚も視野に入れていないのに相手の母親とそこまで仲良く出来るのがすごいな~って思いました。
私なんて、結婚しても義母とは1ヶ月に1回くらいしか合わないし(家は別に遠くないけど)、お互いそこまで干渉しないので。
社会人になって色々経験したら、良くも悪くも、この同性に関しても色々考えることがあるんじゃないでしょうか?+2
-0
-
132. 匿名 2017/12/14(木) 13:36:55
私は婚約せずに同棲してるけど捨てられたらほんまつらいなぁ 色々考えて今に至ったけどこのままでいいのかたまに不安+1
-0
-
133. 匿名 2017/12/14(木) 15:17:25
社会人1年目で同棲開始って喧嘩が耐えなそう。会社で覚えることたくさんあって自分の事でいっぱいで疲れて帰ってきて家事の事で絶対ケンカになると思う。しかも彼氏は実家住みということは家事などしてきてないと思うから主の負担になるだろうなー。それを乗り越えられたらいいと思うけど最初は苦労すると思うよ。+2
-0
-
134. 匿名 2017/12/14(木) 17:14:17
今の彼と結婚できるか分からないなら同棲歴はない方がいいよ。
男からしたらバツアリのようなもんだよ。+4
-0
-
135. 匿名 2017/12/14(木) 17:45:45
自分が同棲する前は同棲より結婚だろ!と思ってました。
そんな自分はなんとなーく同棲はじめたけど、来月入籍する予定です。
彼は結婚したいって言ってくれていたけど具体的な約束は特になく、流れに身を任せてたらこうなりました。うまくいくこともある。
+2
-0
-
136. 匿名 2017/12/14(木) 18:14:26
同棲して別れたけど、当時見てた同棲ブログはかなりが結婚報告無いまま更新されず放置。うまくいった人はよかったね。+3
-0
-
137. 匿名 2017/12/14(木) 19:48:17
同棲をしたいですが、親が反対していて、一緒にいるためには結婚しかありません。でも彼氏は来年の夏ぐらいにしか結婚してくれなさそうで、、別れた方がいいですか?+3
-0
-
138. 匿名 2017/12/14(木) 19:51:55
来年の夏なんてすぐだと思うけど、結婚式の都合で半年以上先とかよくあるよ+1
-0
-
139. 匿名 2017/12/14(木) 20:01:54
今、婚約して来年の秋に結婚式とかよくあるんじゃない?希望の日はもう予約済かもよ+2
-0
-
140. 匿名 2017/12/14(木) 22:56:57
クリスマスに婚約指輪を買うカップルは翌年の10月の挙式が多いです+0
-0
-
141. 匿名 2017/12/15(金) 00:46:58
女性から、結婚がすぐに無理なら、少しでも一緒にいたいとか家賃減らしたいから同棲したい、っていうならわかるけど、
男性から、結婚まだする気ないorあなたのこと試すから同棲したいって言われたらかなり図々しいと思う。傷物にして返品する気もありますよって…
その場合、家賃生活費は完璧あちらもちでもなんか嫌だわ+4
-0
-
142. 匿名 2017/12/15(金) 09:30:11
予想は色々あるけど、結果は体験しないとわかんないよ。自分の人生どうしたいか、同棲しながら考えてもいいんでない??
ただ、見切りつけたいと思った時は早めに行動したほうがいいよ。+2
-0
-
143. 匿名 2017/12/16(土) 21:48:44
同棲賛成派
反対してる人は僻みにしか見えない+0
-3
-
144. 匿名 2018/01/08(月) 17:49:04
資金を貯めるため、とか理由あっての同棲ならいいと思う
単にもっと傍にいたいからとかいう理由なら同棲せずに結婚、もしくは期間決めて結婚した方が幸せになれると思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する