-
1. 匿名 2017/12/13(水) 20:00:25
ドラム式を買って後悔しています
子どもの制服や体操服を毎日洗うのに乾燥まで出来るドラム式を購入しましたが、結局乾燥は数回しか使っていません
乾きにムラがあり、生乾きの匂いに耐えられず洗い直して部屋干しすることも
洗濯機能も折り畳んだハンカチが折り畳まれたまま出てきます、ちゃんと洗えてるのか疑問です
ドラム式ってそんなにいいですか?
+269
-84
-
2. 匿名 2017/12/13(水) 20:00:55
やっぱり縦式!+1097
-35
-
3. 匿名 2017/12/13(水) 20:01:25
縦型の乾燥も大して乾かないけどね+475
-14
-
4. 匿名 2017/12/13(水) 20:01:31
ドラム式なんてハイカラすぎてとても買えませんわ(>_<)+308
-27
-
5. 匿名 2017/12/13(水) 20:01:35
好みです+66
-12
-
6. 匿名 2017/12/13(水) 20:01:38
縦型しか使ったことないので良さは分かりません+427
-14
-
7. 匿名 2017/12/13(水) 20:01:45
縦型+422
-10
-
8. 匿名 2017/12/13(水) 20:02:00
自分がドラム式選んでおきながらなんなの。ドラム式のが高いのに、マウンティングじゃないの?
て、言ってほしいトピックかしら(* ̄∇ ̄*)+19
-333
-
9. 匿名 2017/12/13(水) 20:02:07
オシャレなのはドラム式だけど
よく洗えて性能的には縦型なんだよね+863
-16
-
10. 匿名 2017/12/13(水) 20:02:09
縦+191
-8
-
11. 匿名 2017/12/13(水) 20:02:14
>>1
じゃあなんでドラムにしたの?大体予想つかない+21
-79
-
12. 匿名 2017/12/13(水) 20:02:13
結局縦だよ。
+525
-18
-
13. 匿名 2017/12/13(水) 20:02:19
乾きとかじゃなく、縦型のほうが腰に負担がない+518
-23
-
14. 匿名 2017/12/13(水) 20:02:20
縦型派!
ドラム式使った事ないけど、腰痛くなりそう。
洗濯物取り出す時とか。+353
-39
-
15. 匿名 2017/12/13(水) 20:02:21
>>7
五右衛門風呂ですね+65
-1
-
16. 匿名 2017/12/13(水) 20:02:31
縦型の方が汚れ落ちるって聞いた。+546
-10
-
17. 匿名 2017/12/13(水) 20:02:34
縦型だね。
それに乾燥機能付いてるのは寿命が短いって電気屋さんが言ってたよ。+268
-19
-
18. 匿名 2017/12/13(水) 20:02:35
洗濯だけなら縦型の方がいいって聞くよね+358
-9
-
19. 匿名 2017/12/13(水) 20:02:39
またこの話題かー
縦型は洗浄力重視、ドラムは乾燥機能まで一貫してできるのが便利。
これにつきる。+407
-6
-
20. 匿名 2017/12/13(水) 20:02:42
二層式推し来るぞ~+503
-19
-
21. 匿名 2017/12/13(水) 20:02:51
うちは転勤多いからドラム式は買えないな+133
-10
-
22. 匿名 2017/12/13(水) 20:02:53
ドラム式は見た目がおしゃれ+190
-6
-
23. 匿名 2017/12/13(水) 20:02:55
二層式ってどっちなんだ?+6
-33
-
24. 匿名 2017/12/13(水) 20:02:59
縦型で乾燥機は別のが一番良いかも+313
-7
-
25. 匿名 2017/12/13(水) 20:03:03
ドラム式です
でも洗濯機自体の清掃性が読良くなくて不衛生だと聞きますが、背が小さく縦型だと底に手が届かない+51
-21
-
26. 匿名 2017/12/13(水) 20:03:06
縦型万歳+100
-14
-
27. 匿名 2017/12/13(水) 20:03:17
腰を大切に…+67
-3
-
28. 匿名 2017/12/13(水) 20:03:23
会社でドラム式使ってるけどほんと乾かない。
ムラがあるし生地が傷む。
乾燥は使わない方がいい。+40
-42
-
29. 匿名 2017/12/13(水) 20:03:23
+44
-5
-
30. 匿名 2017/12/13(水) 20:03:30
縦型
19年もの現役です。+88
-11
-
31. 匿名 2017/12/13(水) 20:03:46
効率を考えると実は縦型。そして二層式。
乾燥機も独立したのを買えば完璧。+156
-17
-
32. 匿名 2017/12/13(水) 20:03:51
洗濯機が壊れて、修理に出したとき
もし買い替えるなら、縦型の多機能ではないシンプルなものが良いですよ
と言われたよ。
+215
-11
-
33. 匿名 2017/12/13(水) 20:03:52
洗濯機って高過ぎるよね+277
-5
-
34. 匿名 2017/12/13(水) 20:03:59
管理人って記憶力悪い?同じようなトピばっか採用するのは伸びそうとかが基準?+37
-12
-
35. 匿名 2017/12/13(水) 20:04:00
二層式が最強だけどね+78
-16
-
36. 匿名 2017/12/13(水) 20:04:02
二層式派高みの見物+99
-12
-
37. 匿名 2017/12/13(水) 20:04:03
今日は洗濯トピの日なのかい?+7
-2
-
38. 匿名 2017/12/13(水) 20:04:11
>>13
私も身長高いからそれが理由で縦型派!
洗濯物入れ忘れても途中で入れられるしね+96
-8
-
39. 匿名 2017/12/13(水) 20:04:12
+199
-4
-
40. 匿名 2017/12/13(水) 20:04:13
二槽式です+123
-31
-
41. 匿名 2017/12/13(水) 20:04:23
ドラムの圧倒的おしゃれ感を選んだんだから、うまく使いこなすことを考えては如何かな?
ハンカチは広げて洗濯機に入れればいいし+206
-7
-
42. 匿名 2017/12/13(水) 20:04:26
ドラム式だけど乾きムラないよ?
最新型のではないです
フィルターを乾燥機使うごとに掃除してますか?+350
-11
-
43. 匿名 2017/12/13(水) 20:04:41
縦型です!縦型でも乾燥機能もあるし色々選べるから。時間ないとき仕事前に洗乾にして回して帰宅するとちゃんと乾いてて助かってます+31
-8
-
44. 匿名 2017/12/13(水) 20:04:42
どっちも使った事あるけど私はドラムだな。
洗濯嫌いだから乾燥までしてくれて楽なので。
仕上がりが良いのは縦だけど安物しか着ないから気にしない。+227
-11
-
45. 匿名 2017/12/13(水) 20:04:43
毎回流れ同じだよね
+69
-4
-
46. 匿名 2017/12/13(水) 20:04:44
最近ドラムにしたけど、少量の洗濯やマット・クッション類の脱水がエラー続きでイライラする。+183
-12
-
47. 匿名 2017/12/13(水) 20:04:50
かがむのが嫌だから縦型にしたよ。
洗濯物とるときの微妙な中腰みたいなのがストレスになりそうでやめた。+37
-8
-
48. 匿名 2017/12/13(水) 20:05:11
ちょうど夏に買い換えましたが、縦式にしました。
ドラム式は故障多いし高いし‥とメリットを感じなかったので。
今のは日常の洗濯物くらいなら2時間も乾燥すれば乾くし、満足してます!+45
-10
-
49. 匿名 2017/12/13(水) 20:05:19
二層式の脱水のレスポンスたるや+37
-3
-
50. 匿名 2017/12/13(水) 20:05:20
うちのドラム式はちゃんと乾燥してくれるよ+210
-8
-
51. 匿名 2017/12/13(水) 20:05:26
どつちでもいいけども+1
-1
-
52. 匿名 2017/12/13(水) 20:05:36
見た目がカッコいいからというミーハーな理由でドラム式欲しかったけれど、先月縦型買いました。
親、友人数名がドラム式買って後悔してて、次回は縦型って言ってたので。
値段も縦型の方が安いし、汚れ落ちもいいみたいですしね。
でも乾燥機能を使うならドラム式便利だと思います。+42
-8
-
53. 匿名 2017/12/13(水) 20:05:43
>>29
ドラミ?
初めて突っ込み入れてみました!+11
-8
-
54. 匿名 2017/12/13(水) 20:05:58
ドラム式ってオシャレか?
そもそも洗濯機にオシャレさなんて求めてない。+117
-15
-
55. 匿名 2017/12/13(水) 20:06:16
縦型でガス乾燥機がいいと結論ガルちゃんでもうでてるじゃん+68
-3
-
56. 匿名 2017/12/13(水) 20:06:39
私はドラム式ですが洗浄力や乾き具合なんてその洗濯機によると思いますよ。+110
-4
-
57. 匿名 2017/12/13(水) 20:06:55
ドラム式のどこがおしゃれにみえるのか逆に聞きたい(笑)+29
-15
-
58. 匿名 2017/12/13(水) 20:07:18
うちの母、ドラム式を買って即縦型に買い直してた。
私はず~~っと縦型派。使いやすいとか理由は色々あるけど、一番は私が長身(174cm)あって、ドラム式の中腰がキツいから(笑)地味なポイントだけど、毎日のことだからね。+16
-14
-
59. 匿名 2017/12/13(水) 20:07:22
にゃんこわんここどもいるので縦型
蓋は必ず閉める
+6
-3
-
60. 匿名 2017/12/13(水) 20:08:02
どっちもメリットデメリットはあるからね。
子供が小さいうちは縦型が個人的にはおすすめ!+55
-5
-
61. 匿名 2017/12/13(水) 20:08:13
うちは縦
ママ友のお宅はドラムです
乾燥もできるみたいだから欲しくなる+41
-3
-
62. 匿名 2017/12/13(水) 20:08:28
乾燥機能を求めるなら絶対ドラム式!
タオルは乾燥までやるとふわふわになるよ。
縦型にしたら乾燥機能はまるで使えない。
ドラム式に戻したい。+99
-5
-
63. 匿名 2017/12/13(水) 20:08:43
洗濯機に付いてる乾燥機能なんて使えたもんじゃないよね。
ウチは縦型、洗えればなんでもいいです。+11
-16
-
64. 匿名 2017/12/13(水) 20:09:14
アリラン王国や日本で男の子がドラム式洗濯機事故で亡くなる事件あったからオススメできません。+3
-15
-
65. 匿名 2017/12/13(水) 20:09:28
+9
-10
-
66. 匿名 2017/12/13(水) 20:10:16
縦型にカンタくんが最強
汚しまくる幼児がいるから、縦型一択だわ+22
-3
-
67. 匿名 2017/12/13(水) 20:10:19
水道代のこと考えてドラムにしたけど、足拭きマットが洗えなかったり少ない衣類の脱水ができないとか自分の生活には合わなかったな。たたき洗いになるからドライマークの衣類にはむかないとか。+14
-7
-
68. 匿名 2017/12/13(水) 20:10:22
先週、縱型のビートウォッシュにしました。
ドラム式は自宅の配水管の組み方で下水道の臭いが上がって、家も洗濯物も臭くなる場合があるそうなので止めました。
+25
-12
-
69. 匿名 2017/12/13(水) 20:11:14
洗濯から乾燥までを一貫してやると残念な結果になるので、洗濯終了後ふつうに干すのと乾燥するものを分けてる。2000年に買ったドラム式現役使用中です。3階なので設置も大変だった(業者の方が…)ため、買い替えを考えるのが怖い。+12
-3
-
70. 匿名 2017/12/13(水) 20:11:22
縦型の方が汚れがよく落ちる。
本当は二層式がいいんだけど、手荒れがひどくてあきらめてる。脱水に移動するのさえ無ければね。+22
-4
-
71. 匿名 2017/12/13(水) 20:11:34
電気屋の知り合いが、洗濯機の蓋は使わないときは開けておいたほうがいいって言ってた。ドラム式はそれが出来ないし、洗浄力でお勧めしないって。+17
-25
-
72. 匿名 2017/12/13(水) 20:12:12
いろんな口コミ見て縦型を購入。
友人が遊びに来たとき
「狭いと縦型しか置けないよね」
いやいや
ドラム式も置けるスペースよ
でも縦型がいいからそうしてるの+60
-9
-
73. 匿名 2017/12/13(水) 20:12:25
おしゃれさとか抜きに、ドラム式は乾燥まで全部やってくれて干す作業がないからラク
ひどい汚れ物がめったに出ない家庭はドラム式
泥汚れや料理のシミなどひどい汚れが多いなら縦型
家庭によってどっちが便利かが違ってくるよ
うちは夫婦2人だけだからドラム式一択+91
-3
-
74. 匿名 2017/12/13(水) 20:12:56
実家がドラム式でうちは縦型なんだけど、実家の借りると服が縮む気がする。特に子供の。
+8
-13
-
75. 匿名 2017/12/13(水) 20:13:30
ドラム式から縦型に買い換えました。
子供がいるから洗濯はたくさん洗える縦型の方がありがたい。+7
-6
-
76. 匿名 2017/12/13(水) 20:14:23
二層式はさすがに面倒くさすぎ。
逆に何が利点なの?+49
-7
-
77. 匿名 2017/12/13(水) 20:14:27
>>72
それ友達なん?(笑)洗濯機でマウンティングww+97
-1
-
78. 匿名 2017/12/13(水) 20:14:38
>>61
うち縦で乾燥もできるよ+6
-3
-
79. 匿名 2017/12/13(水) 20:14:49
>>1
家庭用のドラム式は、機種にもよるけど
ほんの少しの量しかふわっと乾燥させられないからねぇ
容量の2~3割で乾燥機能を使うとふんわりなるかと思う
あと、排気フィルターをこまめに掃除すること+16
-8
-
80. 匿名 2017/12/13(水) 20:15:09
乾燥機能付が欲しくて気になってたけど、やっぱあんま乾燥出来ないんだ。
じゃあランドリーでいいかなー。+2
-12
-
81. 匿名 2017/12/13(水) 20:15:39
>>77
でしょー?笑えるよねww+9
-6
-
82. 匿名 2017/12/13(水) 20:15:45
洗濯槽の掃除を業者に依頼したらドラム式はできないと言われました。
縦型で不便なことが何一つないので縦派です!+17
-4
-
83. 匿名 2017/12/13(水) 20:15:47
乾燥機使えるのと使えないのを分けるのが面倒なので、縦型。色物もタオルも一気に洗う。+6
-1
-
84. 匿名 2017/12/13(水) 20:16:02
なぜドラム式が作られたのか+9
-10
-
85. 匿名 2017/12/13(水) 20:17:22
実家がドラム式だったけど壊れたら悲惨だったみたいだよ。
床がびちゃびちゃになったって。+5
-18
-
86. 匿名 2017/12/13(水) 20:17:24
結局、機能がシンプルなのが長持ちするよね。悩んで縦型にした。+26
-0
-
87. 匿名 2017/12/13(水) 20:17:33
ここ見てたらドラム式ほしくなっちゃった
明日電気屋さんで買うの前提で見に行ってみまーす+33
-7
-
88. 匿名 2017/12/13(水) 20:18:24
子供もでかくなって泥汚れなどないし、小さいものを干すのが面倒なので2台続けてドラム式。
タオル類下着靴下ハンカチは乾燥までする。洋服は乾燥機には絶対かけない。+42
-4
-
89. 匿名 2017/12/13(水) 20:18:27
正直洗濯なんて大家族じゃない限りそんなに時間かからないよね
例え二層式でも移しかえるのに何秒
川に洗濯しに行く訳じゃないし、干すだけだから乾燥機は要らないかな
+6
-19
-
90. 匿名 2017/12/13(水) 20:18:49
もう縦型で決着したと思っていた
唯一のドラム型の魅力は、あの見た目+25
-10
-
91. 匿名 2017/12/13(水) 20:19:04
ドラム式で毎日タオルを洗濯乾燥しているけど、ふわふわでしっかり乾燥出来てるよ。
フィルターの手入れをサボると、乾きにくくなるけど。
あと、洗濯機下を掃除しやすいように、上げ底の台に乗せているから、165cmでも腰を曲げずに洗濯物出し入れ出来る。
サッカー少年の息子のユニフォームも、しっかり汚れとれるし…ドラム式に不満無い私は少数派なのかな。+82
-10
-
92. 匿名 2017/12/13(水) 20:19:07
ドラムの乾燥機能になれると縦型には戻れないわ
タオル系がたまったら洗濯~乾燥までやってくれるからバスタオルを干す必要がない
布団カバーやシーツも乾燥できて楽
乾燥前に皺になる服だけだして、靴下やヒートテックとか小物類は乾燥しちゃう
干す手間がないのがいいよ+90
-2
-
93. 匿名 2017/12/13(水) 20:20:00
ドラムの見た目云々言う人変わってるね
そんなに格好いいかなw+17
-2
-
94. 匿名 2017/12/13(水) 20:20:07
私の周りはドラムしかいない。そんなにオシャレに感じない、乾燥機能重視なだけで買ってると思う。
ハンカチくらいは広げないとダメだと思う。+58
-4
-
95. 匿名 2017/12/13(水) 20:20:21
最近洗濯機買い替えに行った時
店員さんに聞いたけど
今はドラムも縦型も汚れの落ち方は
変わらないらしいよ。+51
-6
-
96. 匿名 2017/12/13(水) 20:20:30
うちの生活様式に合っているので、ドラム式に何の不満もありません。
もっと大きい容量のが欲しいくらいかな。
取り出すときは中腰じゃなくて、完全にかがむか
前に洗濯かごを置いてその中にふわっと入れるよ。+46
-6
-
97. 匿名 2017/12/13(水) 20:21:00
そのうち、タライと洗濯板派が現れるかも。+33
-1
-
98. 匿名 2017/12/13(水) 20:21:01
自分も今年買って手放せなくなってる
多分詰めすぎだと思う
洗濯容量が12キロでも乾燥適量は半分の6キロ
説明書にも書いてあるのに守らずクレームにするお客さんが多いみたいでしつこく説明された
シワになりたくないなら少量をスチームかければある程度取れる
でも値段によって機能が違うから安い乾燥機にはついてないかもしれない
+30
-1
-
99. 匿名 2017/12/13(水) 20:21:10
今はドラムで、洋服に穴があきやすい気がするから、次買うなら安い縦型にするかな。
雨続きの時は乾燥が便利なんだけどね+5
-6
-
100. 匿名 2017/12/13(水) 20:21:14
ヨーロッパでは洗濯機が台所に組み込まれている印象
そのためのドラム式なんじゃないかな?確証はないけど…
価格.comの口コミでは
技術者の人が縦型の方が理に適っている、と書いてありました
+26
-4
-
101. 匿名 2017/12/13(水) 20:22:08
うちのドラム式もしっかり乾かしてくれます。
ただドラム式は、叩き洗いでタオルがすぐにカピカピになる。+25
-4
-
102. 匿名 2017/12/13(水) 20:22:59
ドラム式ってさ、途中で「あ、このタオルも洗おう」ってできないよね?+20
-27
-
103. 匿名 2017/12/13(水) 20:23:22
人ってなかなか新しい物は受け入れられないからね
二層式をおばあちゃんがずっと使ってるように、今度は昭和のおばさんは縦型に固執するんだろうな+17
-21
-
104. 匿名 2017/12/13(水) 20:23:57
途中で投入出来ますわよ+45
-3
-
105. 匿名 2017/12/13(水) 20:24:16
ドラムの乾燥で気になるのが、生地が縮んだり痛むことなんだけど
それを見越して大き目の服を買うんですか?+6
-14
-
106. 匿名 2017/12/13(水) 20:24:29
いいドラム式買えばきちんと乾燥してくれるよ。
そりゃ、ケチればそれなりでしょう普通に考えて。+49
-6
-
107. 匿名 2017/12/13(水) 20:24:44
>>104
え!できるんですか?開けたら水ビシャァ‼️ならないんですか?+24
-9
-
108. 匿名 2017/12/13(水) 20:25:17
洗剤も進化してるしドラムは汚れ落ちが劣るとは思えない。夫のお姉さんが縦型で子供のお下がりくれるけど、服の傷みもうちのと大差ないです。シミも残ってたりするし。私は子供のヒドイ汚れは先に洗い流したりしてますよ。+14
-4
-
109. 匿名 2017/12/13(水) 20:25:24
>>91 ですが補足。
タオルの量は
バスタオル 3枚
バスマット 1枚
フェイスタオル 10枚
ハンドタオル 2枚
だいたい毎日このくらいの量を、寝る直前に洗濯~乾燥でまわして、起きたらふわふわに仕上がってるよ。+16
-3
-
110. 匿名 2017/12/13(水) 20:25:31
ドラム式から縦型に買い替えました
グラウンドでめちゃくちゃに汚れる運動部のTシャツ汚れは落ちませんでした
もちろん手洗いをしてから入れてはいましたが黄ばんでいく?感じがしました
引っ越しの搬入搬出も大変で
故障の時にも大変でした
乾燥は部屋干しと除湿機の方が安心
私にはドラム式は使いこなせませんでした+23
-5
-
111. 匿名 2017/12/13(水) 20:26:04
引っ越しの際、憧れたドラム式を購入。
使ってみての感想は、あまり汚れが落ちない。洗えてる?と思うことも度々。叩き洗いだからか生地が悪くなる。厚手のもの等は脱水の時に片寄りのサインが出てなかなか脱水しない。
等があって段々とストレスを感じるようになった。
調子が悪くなったことを気に縦型に買い換えました。+26
-6
-
112. 匿名 2017/12/13(水) 20:26:06
>>104
どーやるの?
+1
-6
-
113. 匿名 2017/12/13(水) 20:26:31
痛まないってことはないと思うよ…
温風で急激に乾かすんだから
絶対縮んでるはずだけどね+13
-6
-
114. 匿名 2017/12/13(水) 20:26:32
乾燥にムラがあるのって、入れすぎなのでは?
それか分厚いもの入れているとか?
匂いに敏感な方だけど生乾きや臭いとか感じたことないけどな。+33
-3
-
115. 匿名 2017/12/13(水) 20:28:06
>>105
傷んだりしたら困るものは、乾燥しないよ。
洗濯表示で乾燥OKのものだけ。+16
-1
-
116. 匿名 2017/12/13(水) 20:28:51
海外は知らんけど、日本だとまず衣類の方がドラム式に対応してない気がする
あっちだとお湯洗いが基本の国もあるそうだし。。。+30
-1
-
117. 匿名 2017/12/13(水) 20:29:15
>>107
ならないよー笑
水の量少ないし+8
-3
-
118. 匿名 2017/12/13(水) 20:29:24
日立のドラム。
洗うのも乾燥も全く問題なし。
天気に左右されずに洗濯できて最高だよー+54
-3
-
119. 匿名 2017/12/13(水) 20:29:40
>>115
ああ、なるほど。
そこは気を付ければよいのですね+1
-3
-
120. 匿名 2017/12/13(水) 20:30:03
>>107
ドア開けたら零れるほどには水入ってないからねぇ…。
ただ、洗濯も中盤になってドラムの中が泡でいっぱいに
なってるときはドアが開かないなー。+11
-2
-
121. 匿名 2017/12/13(水) 20:30:06
ドラム式のダメな点にひとつも遭遇せず、10年元気に動いてくれてる。+35
-3
-
122. 匿名 2017/12/13(水) 20:30:10
昔テレビで漁師さんや港で働く方の取材してて
海産物加工工場で2層式の洗濯機でワカメを洗ってた
炊飯器でケーキが作れると知ったとき同様の衝撃だった
+37
-1
-
123. 匿名 2017/12/13(水) 20:30:55
日本で縦型の洗濯機使ったヨーロッパ人達が、縦型の方が良く洗えていいわと感心していた
+13
-4
-
124. 匿名 2017/12/13(水) 20:31:09
縦型長年使ってたから利点わかるよ
シワだって1枚ずつ手でのばして天日て乾かしたほうか少ない
綿埃のメンテナンスもしなくていい
何より安い
無理して買わなくていいよ
自分はドラムの最大の利点の乾燥で天気や時間を気にせず洗濯出来るからデメリットも受け入れる
花粉や虫の心配も無くなって本当に楽+27
-1
-
125. 匿名 2017/12/13(水) 20:31:14
うちは縦型しかおけなかった+6
-2
-
126. 匿名 2017/12/13(水) 20:31:27
縦置きしか使ったことないけど、満足してる。
除湿器買ったら部屋干しのストレス減ったよ。+4
-1
-
127. 匿名 2017/12/13(水) 20:32:41
三洋時代の初代AQUAの話だけど・・
洗いすぎるのかタオルがぺっちゃんこのゴワゴワになるし、乾燥機使うと臭くなって臭いが取れない
あと同じ容量でも縦より洗濯槽が小さいから、布団の丸洗いするなら大変
縦型より早く壊れてしまい、今は縦型です
10年くらい前の機種の話だから現在は改良されてるのかもだけど、我が家ではいい印象を持ってない+11
-9
-
128. 匿名 2017/12/13(水) 20:33:10
ドラム式の洗濯乾燥機使っててすごく便利。
縦型の洗濯乾燥機は乾燥がヒートポンプ式じゃないから乾燥にすごく電気代かかる。
+40
-0
-
129. 匿名 2017/12/13(水) 20:33:22
ドラム式の最大の欠点は排水溝が詰まりやすい+10
-7
-
130. 匿名 2017/12/13(水) 20:33:49
洗濯だけなら縦型
乾燥機付きならドラムで住み分け出来てる
ガス乾燥機もいるしお好みで+2
-1
-
131. 匿名 2017/12/13(水) 20:34:11
ならドラム式って水の節約めちゃくちゃできるんだ…!+28
-1
-
132. 匿名 2017/12/13(水) 20:34:20
機能云々の前にドラムは一人で運べないから縦型がいい。
洗濯機もどかして床や壁を掃除する時に縦型だと一人で動かせるけど、ドラムはびくともしなかった。
旦那は激務であてにならないので、何かあった時に私でも運べるかどうかが重要です。+7
-3
-
133. 匿名 2017/12/13(水) 20:34:27
>>129
なんで?
詰まった事無いけど?+10
-5
-
134. 匿名 2017/12/13(水) 20:34:38
>>129
それはなぜ???+6
-1
-
135. 匿名 2017/12/13(水) 20:35:22
ドラム式購入前はすごい良いイメージ勝手に作ってて、現在は昔みたいに縦に乾燥機がやっぱ良いなーと後悔している。洗いながら乾燥機使えないし、少量洗濯の時にエラーが多すぎ。+13
-1
-
136. 匿名 2017/12/13(水) 20:38:15
>>123
水の使用量で断念するかもね
欧州は節水の文化らしい+2
-0
-
137. 匿名 2017/12/13(水) 20:39:38
10年前の機種だと別物じゃないの笑+6
-0
-
138. 匿名 2017/12/13(水) 20:39:40
>>127
AQUA壊れやすいんだよねー。
その数代後のやつをまだ使ってるけど、わりとメンテ必要かも。
でもフィルター掃除をするのと、乾燥入れすぎない、
っていうのを守れば大丈夫。+9
-1
-
139. 匿名 2017/12/13(水) 20:42:16
縦型の乾燥機付きが良い
ドラム式も2回程使いましたが、タオルの洗濯乾燥のみで服は失敗して縮ませたり、排水のフィルターを毎回掃除が面倒
値段も型落ちでやっと買えるくらいの値段で高い+3
-6
-
140. 匿名 2017/12/13(水) 20:42:53
縦型は最低8kgはほしい 5kgの洗濯機とか作らなくていいから安くして
あと、掃除しやすいようにデザインのための網目や、凹凸要りません
さっと拭いて綺麗になればいい 洗剤、柔軟剤入れる部分がシンプル、クズ取りも100均で代えられるものなら買おうと思うポイント高い
+8
-3
-
141. 匿名 2017/12/13(水) 20:45:03
子供のいる家庭は縦型一択だよ。
ドラムなんか子供のいる家庭には不向き。
洗濯9kgでも乾燥は4.5kgとかだし、
9kgのまま乾燥しても思い通りに乾かないよ。
縦型でもドラムでも同じ事が言える。
旦那がずっとドラム買いたがってたけど、
自分で洗濯もしない癖に欲しがるな!
って縦型買う時に我が家は揉めに揉めた(笑)+17
-11
-
142. 匿名 2017/12/13(水) 20:46:00
>>136
水が貴重だからじゃない?+0
-0
-
143. 匿名 2017/12/13(水) 20:48:51
うちも先月洗濯機買い換えて縦型にした
ビートウォッシュの乾燥まで出来るやつ
汚れもキレイに落ちるし、乾燥もしっかり出来る
+12
-0
-
144. 匿名 2017/12/13(水) 20:50:30
トラムは水が少量で済むけど、すすぎとか汚れが落ちにくいみたい、そして、うちのは、お風呂の残り水が使えない。買って後悔してます。
やっぱり縦式のが、いいのかなぁって思ってます。
洗濯物が乾かない時、干すとこなくて、乾燥機がついてるのがほしくて買ったけど、次は、ドラム式は買わないです。+5
-2
-
145. 匿名 2017/12/13(水) 20:52:08
ドラムで今10年目ですが、壊れないし、乾燥がふんわりしっかり乾くので満足です。
汚れ落ちって、そんなに汚れた洗濯物がないから十分です。痛みは早いのかもしれませんが。
実家の縦型は乾燥がしわしわだから、私的にはナシ。部屋干しが嫌いなので、雨だったり花粉の時期は乾燥がフル回転です。+21
-2
-
146. 匿名 2017/12/13(水) 20:52:17
ドラム3台10年くらい使って縦型にした。
初代ドラムは故障が多くて交換してもらったけどやっぱり故障して別メーカーのドラムに。
メーカー変えてもドラムに不満で買い換え。縦型にしてほんとよかった。乾燥にも不満ない。+7
-1
-
147. 匿名 2017/12/13(水) 20:53:33
ドラム式って本当に見た目だけって感じ。
あれに飛び付いた人で後悔してない人は聞いたことがない。+1
-20
-
148. 匿名 2017/12/13(水) 20:54:58
汚れ落ちは縦型だし、乾燥機能はドラムの方が良いんだよね
うちは年中部屋干しだけど縦型
初代で簡易乾燥すら使わなかったから2台目はシンプルなやつにした
+5
-2
-
149. 匿名 2017/12/13(水) 20:55:20
うちは縦!
乾燥使わないし、いざというときには二軒隣にコインランドリーあるからそこでやる+3
-0
-
150. 匿名 2017/12/13(水) 20:55:53
縦型でタオルだけ乾燥までしてるけどムラなく乾いてフワフワです
少量だけ乾燥までさせたいなら縦型で満足
腰痛持ちにはドラム式は辛そう+6
-2
-
151. 匿名 2017/12/13(水) 20:59:59
電気屋の旦那は
ドラム式は乾燥メイン
縦型は洗濯メイン
だから、絶対縦型がいい。
ドラム式の乾燥っていっても、一気にいっぱい乾燥できないし、電気代いるし、乾いたまま取り出すの忘れたらシワになるし。
って言ってたので縦型にしました。+14
-11
-
152. 匿名 2017/12/13(水) 21:02:37
今はドラム式だけど汚れ落ちが悪いので、買い換えるときは縦型にする。+8
-3
-
153. 匿名 2017/12/13(水) 21:03:21
縦型にガス乾燥機。
乾燥機動かしている間も洗濯できるし。+18
-0
-
154. 匿名 2017/12/13(水) 21:04:53
私朝早くから洗濯するの嫌いだからドラム式で洗濯か、乾燥を毎日してる
しっかり乾くし縦だと下の方の洗濯物取り出すの大変だけどドラムはとにかくラク!
全然壊れないし+12
-2
-
155. 匿名 2017/12/13(水) 21:06:55
ドラム式使ってて不便だから縦型に買いかえた人は多いけど、縦型使ってて不便だからドラム式に買いかえた人は少ないのなら、縦型がいいのかなー。+16
-13
-
156. 匿名 2017/12/13(水) 21:06:57
ドラム式は全然汚れ落ちないよ。叩きつけて落とそうとするから生地傷むし。もう使ってない。
いつもの洗濯機に戻したら あっさり落ちた+7
-10
-
157. 匿名 2017/12/13(水) 21:07:18
布団とかの大物も気軽に洗いたいから縦型。+13
-0
-
158. 匿名 2017/12/13(水) 21:07:26
電気屋さんで聞いた話です。
ドラム式は基本的に少ない水で衣類を叩きつけて汚れを落とします。中のドラムが回転して衣類(画像の葉っぱ)が上に移動し(緑の線)、下にドサッと落ちる(ピンクの線)ことを利用しているそうです。なのでドラム式で汚れ落ちを良くしたいなら、高低差が出る内径の大きいものを選ぶと良いそうです。しかし、その反面叩きつける力も大きくなるので衣類は傷みます。
縦型は単純に水で汚れを落とします。
もともと、水の貴重な欧米でドラム式が生まれ、水の豊富な日本では縦型でした。ドラム式の方がスタイリッシュで素敵ですが、衣類の傷みなどを考えると縦型がおすすめだそうです。
何年か前に聞いた話なので今は改良されているかもしれませんが、ご参考までに。+25
-2
-
159. 匿名 2017/12/13(水) 21:07:27
ドラム式だけど後悔してないよ
洗濯の面倒な部分(干す、天気を気にしながら乾くのを待つ、取り込む)が省略されて日々のストレスが軽減されたのが大きい。無くなってみると本当に手間で無駄な時間だったと分かるよ
言われてるような生乾きもなった事無いし、イメージだけで嫌ってる人も多そうだなーという印象+50
-5
-
160. 匿名 2017/12/13(水) 21:08:17
汚れを落とすのは縦型がよく落ちる
うちは縦型で乾燥も出来るよ
変な臭いもしない+6
-0
-
161. 匿名 2017/12/13(水) 21:08:44
古い家なので家の構造的にドラム式は入らないんだよね。
15年前の縦型使ってるけど、問題無く使えてる。+3
-2
-
162. 匿名 2017/12/13(水) 21:10:53
旦那が単身赴任なので、
縦型、別途乾燥機(単身赴任先)、ドラム式(家)、両方使ってます。
やはり、何を優先するかによってどちらが良いか、決まると思います。
汚れをしっかり落としたい人はやはり縦型です。
ドラム式でももちろん落ちますが、何回か繰り返すと汚れの蓄積がドラム式の方が感じられます。
単品での乾燥機は、ドラム式の乾燥機能と比較してシワができやすいのと、タオル生地のフワフワ感が若干損なわれます。
ドラム式は乾燥までできるのが最大にして唯一のメリットです。
外に干す事が出来ない人には大変便利です。
洗濯スタートから3時間ほどで、タンスにしまえます。
それと、これはデメリットですが、タオルのようなパイル生地は、たとえ外に干せる環境だったとしても、乾燥まで行ってください。
ドラム式で行われる叩き洗いは、パイル生地をねかせてしまいます。
それを復活させるのが、乾燥機能なので、乾燥せずに外で干すと、雑巾のようなガビガビな状態になってしまいます。
長くなってしまいましたが、迷ってる方の参考になればうれしいな。
+28
-1
-
163. 匿名 2017/12/13(水) 21:11:24
洗濯物の量が少なくて、忙しい家庭ならドラム有りかもね。
うちは量が多し、縦型だなあ。
乾燥機は無くても特に困っていない。+7
-3
-
164. 匿名 2017/12/13(水) 21:14:39
20年近く使ってきた洗濯機が最近変な音がし出したから、いよいよ寿命かと腹をくくって今日新しい洗濯機を買いに行きました。一人暮らしなので縦型しか選択肢がありませんが。洗濯機置き場のサイズやメーカーなどいろいろ考慮した結果セール品がぴったりだったのでちょうどよかったです。
一人暮らしを始めてからの付き合いなのでなんか寂しいです。+2
-1
-
165. 匿名 2017/12/13(水) 21:17:07
うちもパナソニックのドラム式だよー!
寝る前に洗濯するから眠くて干せない
朝起きたらしっかり乾いてますよ♪
高かったけど引っ越し先で使えるか心配です+15
-0
-
166. 匿名 2017/12/13(水) 21:17:12
うちはドラム式です。
泥汚れとかはウタマロで擦ってから洗濯するので、汚れが落ちないとかは無いですね。
前に乾燥出来なくなって修理に来てもらったら、外せない乾燥フィルターに埃が詰まっていたからでした。
今はそのフィルターも取り外せるそうで、それに変更してもらいました。
乾燥ムラも埃が原因が多いそうですよ。
延長保証があったので安心でした!+9
-1
-
167. 匿名 2017/12/13(水) 21:18:41
ドラム式にして干すスペースが減って家がすっきりしたよ+14
-1
-
168. 匿名 2017/12/13(水) 21:18:43
縦型とドラム式両方欲しい。
+5
-0
-
169. 匿名 2017/12/13(水) 21:21:38
パナソニックのドラム式。忙しいから乾燥機能は便利すぎて、これがないとやってけない。ヒートポンプ式のやつだから、縮まないし、電気代もそんなにかからない。+18
-0
-
170. 匿名 2017/12/13(水) 21:22:09
ドラム式がかっこいいとして、いったい洗濯機を誰に見せるというのか。+18
-1
-
171. 匿名 2017/12/13(水) 21:24:57
ドラマ式買ったら入口部分のゴムパッキンがカビてしまったんだけど同じ方いませんか?(;_;)+6
-3
-
172. 匿名 2017/12/13(水) 21:26:48
ドラム式で大満足しとります。
最大容量のものを買って良かった。
乾きが悪いって言ってる人は、乾燥容量オーバーしてるのでは?
tシャツとか洗濯ネットに入れてると乾ききらない時あるので、乾燥終わったらすぐ取り出して様子見たり、生乾きのやつだけ乾燥かけたりしてる。
それを考慮しても、だいぶ楽。
洗濯物を干して取り込むっていう重労働がなくなって、ストレスから解放されたよ。+19
-0
-
173. 匿名 2017/12/13(水) 21:29:20
ドラム式だけど乾燥機殆ど使ってないし、今度は縦型にしようと思ってる。
たくさんの水の中でざぶざぶ洗ってる方がなんとなく気持ちがいい。+16
-1
-
174. 匿名 2017/12/13(水) 21:32:06
ドラム式が楽すぎて縦型には戻れない
子供もいないので泥汚れとかひどい汚れとかないし、1日に1回回せば事足りる家なんで縦型にするメリットがそんなにないかも
10年前の型とかならともかく、最新のタイプは容量も大きいし乾燥も早くてシワにならずにフワフワだしタイマー使えば空いてる時間に畳むだけで済むので本当に楽+28
-1
-
175. 匿名 2017/12/13(水) 21:37:21
ドラム使ってます。フィルターの掃除はこまめにしてたつもりなんですけど、この前突然排水されなくなって業者にみてもらったら、排水口にホコリやヘドロが詰まってたみたいです。排水ホースが洗濯機の真下にくるので自分では掃除できないんですよね。定期的に槽洗浄をやって詰まり予防するしかないです。ドラム検討中の方は排水口の位置にご注意下さい。でも、やっぱり乾燥重視なので次もドラムにすると思います。+4
-0
-
176. 匿名 2017/12/13(水) 21:38:43
ドラム式は洗濯機のうえに洗剤とか置けるから便利
それだけでドラム式選んでる+7
-1
-
177. 匿名 2017/12/13(水) 21:38:59
>>1
どこのメーカーのものですか?
私はパナソニックっでしっかり乾燥できているので驚きです。
量を入れすぎているか、フィルターが詰まっているとかは大丈夫ですか?
+15
-2
-
178. 匿名 2017/12/13(水) 21:41:34
うちはドラム式ですが、大満足です。
8月に購入したので、新機種が出る時期だったので、ほんと底値で買えました。縦型と大して値段変わらなかったです。
乾燥も、我が家の浴室乾燥だとだいたい200円くらいかかりますが、ドラムなら30円前後。
うちは、花粉症と梅雨で、だいたい年の3分の1は部屋干しなので、生乾きやリビングに洗濯物が溢れる事が本当にストレスでしたが、それが一気に解消しました。
汚れ落ちも、最近のは良く落ちるようで、事前洗い無しでも普通に綺麗になります。ただ、叩いて洗うのて、生地は傷みが早いです。あと、乾燥機かける服は縮みますし、綿100%の服はシワになりやすいです。なので、外出用のお洒落着は、必ず部屋干しか外干ししています。
干すストレスも取り込むストレスも大幅減なので、我が家では重宝しています。
フィルターを毎日掃除しているので、乾きムラも感じません。ただ、奥に埃が溜まってきて、定期的に業者を呼んでメンテナンスは必要なようなので、それはもう年3分の1部屋干しだった我が家には、必要経費と割り切ることにしています。+11
-0
-
179. 匿名 2017/12/13(水) 21:42:29
縦型+乾燥機を別に買うのがいいよ。シワになるものだけ別に干して、タオルとかふわふわにしたいものは乾燥機。洗濯物が多いときは乾燥しながらその間に洗えるし。+5
-2
-
180. 匿名 2017/12/13(水) 21:43:02
ドラム式を使って12年経ちました。汚れ落ち、乾燥共に問題ないです。
よく壊れないなと感心していますが、次買うとしたら縦型を使ってみたいとおもっていまふ。+5
-1
-
181. 匿名 2017/12/13(水) 21:44:37
ドラム式が見た目はおしゃれというコメントをよく見ますが、そんなにおしゃれか?
一度もおしゃれだと思ったことがない。+16
-0
-
182. 匿名 2017/12/13(水) 21:46:01
ドラム式洗濯機と二槽式洗濯機の2台。普段の洗濯はドラム式だけど旦那が趣味でサッカーをしていて泥だらけになったウェアなどは二槽式です。
+0
-0
-
183. 匿名 2017/12/13(水) 21:48:43
うち、先月買い換えました。
ドラム式が嫌で縦で探していましたが、日立のドラムは縦に劣らないと聞いたので日立のドラム式にしましたよ。
結果、洗濯も乾燥も文句なしです!
水の量が少なくてお金かからないですよ!+9
-1
-
184. 匿名 2017/12/13(水) 21:52:25
節水はドラム
汚れ落ちは縦型+1
-0
-
185. 匿名 2017/12/13(水) 21:59:12
前はドラムだったけど、今は縦型。
洗濯物が痛むのは縦型のほうかな?ってきがする。
でもドラムはとにかくあらゆる生地が潰れてペラペラで手触りが悪くなるし、
乾燥機能で乾かしてもそれを解消させることはできない感じ。
縦型に買い替えて、生地は傷むなとは思うけど、風合いが損なわれにくい。
傷めたくないときはネットにいれればいいし。
ドラムの時に困ってたタオルの黒ずみもないから縦型に戻してよかった。
どちらも乾燥機能を毎回使うようにすれば生乾き臭は予防できるね。
ドラムの時から厚手のタオルを乾かすのが主な目的だったから、
縦型でも十分だった。+0
-0
-
186. 匿名 2017/12/13(水) 22:00:08
>>116
特に衣類に変わりないよ、ほとんどメイドインチャイナ+1
-0
-
187. 匿名 2017/12/13(水) 22:11:21
今使ってる縦型が10年経つので、次はドラムを買いたいと思ったり
でも以前、洗濯機の修理に来た人に聞いたら
・乾燥機能が必要ならドラム
・壊れにくいのは縦型、ドラムは部品が多いから壊れやすい
とのこと
うーん、悩むな…+2
-0
-
188. 匿名 2017/12/13(水) 22:13:52
子供の頃ニ槽式だったわ、懐かしい。
今も売ってるの?+5
-0
-
189. 匿名 2017/12/13(水) 22:16:18
ドラム式に拝みたいくらい助けてもらってる。汚れも普通に落ちるし乾燥しっかりしてくれる!干すとりこむという作業短縮は共働きに有難い!色々調べたらドラムなら液体より粉洗剤の方が汚れ落ちるよ(^^)ワイドハイター粉末も一緒に使っている。+8
-0
-
190. 匿名 2017/12/13(水) 22:16:50
ドラム式は完全に水が抜けないからカビが生えやすいしタオルはゴワゴワになるし、乾燥機を殆ど使わないなら断然縦型が良いと思います!
タオルなんてゴワゴワ過ぎて雑巾みたい…+5
-12
-
191. 匿名 2017/12/13(水) 22:18:14
ドラムだけど洗濯物がうまくバランス取れてないとなかなか脱水できない時がたまにあってイライラする!
次買うならやっぱり縦型にしようと思う。+2
-0
-
192. 匿名 2017/12/13(水) 22:21:31
>>49
二槽式?二層式の洗濯と絞られ方はすごいよね。
私は祖父の家にあるのを使った事があるけど
洗濯部分でゴリゴリに回しながら汚れ落として
すすぎ二回して、ベシャベシャの洗濯物を横の
脱水に移動させて、落し蓋?みたいなのを
するのを忘れたら
暴れ馬みたいにガコンガコン揺れまくりでなんなのこのポンコツは!
と思ったんだけど、きちんと脱水してネジネジの
洗濯物を干して乾いた時にきれいに落ちてるし
乾いた時の匂いもない。
ほんの少し洗剤の香りが残るだけで清潔な繊維の
匂いがしてめちゃ新鮮だった。
自宅は、節水タイプのドラム式なんだけど多分
アリエール使って二槽式で洗うのが最強な気がする。
+6
-0
-
193. 匿名 2017/12/13(水) 22:26:29
旦那や電気屋さんが縦型すすめる人がちらほらいるけど普段から洗濯干したり取り込んだりする苦労わかった上で言っているのかなと思ってしまう。私の夫は洗濯干さないし取り込まないのに、縦型が安いし洗濯物はやっぱり外で干した方が気持ちいいと言っていて腹たった笑+41
-0
-
194. 匿名 2017/12/13(水) 22:27:14
>>187だけど書き忘れ…
・泥汚れを洗うなら縦型
うちは子供が男二人だからやっぱりドラムは無理か…+0
-0
-
195. 匿名 2017/12/13(水) 22:28:59
縦型、8kg、乾燥機付きで15万くらいするんだよね。
洗濯機の寿命が6-7年だから一年に2万。
バカバカしくて、乾燥機なしの6kgの4万のやつにした。
今まで乾燥機付き使ってたけどあまり使わなかったし、近くにコインランドリーあるし。
しっかり洗ってさえくれれば安くても十分。
最近、家電高すぎるよ。
+14
-0
-
196. 匿名 2017/12/13(水) 22:35:48
汚れ落ちがいいのは二層式なんだよね。
農家だと違う目的で使ってたりするけど。+1
-0
-
197. 匿名 2017/12/13(水) 22:38:11
ドラムなんですけど乾燥時間が異常に長いので使えません。
使い方の問題なのかな?ちなみに買ったのは5~6年前です。+3
-0
-
198. 匿名 2017/12/13(水) 22:40:07
コインランドリーが多機能化してるから、乾燥機が使いたいときはコインランドリーで、普段の洗濯は安い縦型にした。+3
-0
-
199. 匿名 2017/12/13(水) 22:40:47
断然ドラム。
縦型とかダサすぎて嫌。
+6
-17
-
200. 匿名 2017/12/13(水) 22:41:42
私は乾燥機必須なのでドラム式。
乾くのが早いし、音も静か(静かな縦型もあるけど)なのがいい。
でも乾燥終わって放置しとくと湿った匂いがする
から乾燥機から出して大きいものはハンガーに掛けとく。
+10
-0
-
201. 匿名 2017/12/13(水) 22:43:09
ドラム式だと傾いてるからドラム洗浄しても上部までは汚れが取れないので衛生面が気になる人には向かない。
縦型も穴なし槽があるけどカビの繁殖が凄い。
夫が家電修理してるから洗濯機のカバー外して洗濯槽を綺麗にしてくれるので助かる。+6
-2
-
202. 匿名 2017/12/13(水) 22:44:28
2015年製造の縦型から2017年間製造のPanasonicのドラム式に買い替えました。
初めて洗濯乾燥までやってびっくり!縦よりドラム式のほうがタオルの黄ばみが落ちててスッキリきれいなんだもん
最近のは性能が改善されてて汚れ落ちも縦型とさほど差はないですよ
主さんの洗濯物が生乾きなのは容量を超えて乾かしてるからでしょうね
マニュアル通りに適正量で使用すれば乾くしきれいに洗えます。+34
-1
-
203. 匿名 2017/12/13(水) 22:45:18
ドラム式の人に聞くと
みんな後悔しているって言うから
縦型を買いました
思うけどドラム式って
取り出しづらそう
+4
-14
-
204. 匿名 2017/12/13(水) 22:46:08
>>192
フタしないで脱水するとエラい騒がしいよねW+12
-0
-
205. 匿名 2017/12/13(水) 22:49:51 ID:1t1oeXBWnr
>>7
なにこれwww+0
-0
-
206. 匿名 2017/12/13(水) 22:54:25
ドラム式ってつけ置きできるのですか?
また洗濯の途中で追加できるのですか?+4
-3
-
207. 匿名 2017/12/13(水) 22:54:54
>>201
ドラムは回るから、上も下も無いんじゃない?+6
-0
-
208. 匿名 2017/12/13(水) 22:56:38
>>203
使い慣れたらドラム式いいとおもうけどね。
あんまり安いのだと乾燥がムラになったりする。
家は女ばかりなので水が少なく済んで乾燥まで
してくれるからドラム式だけど、縦型より断然いいと思ってる。
+13
-0
-
209. 匿名 2017/12/13(水) 22:57:16
>>206
水はドアが開けられる程度の高さしか溜まらないよ。+4
-0
-
210. 匿名 2017/12/13(水) 22:58:42
>>203
後悔してないよ~+7
-0
-
211. 匿名 2017/12/13(水) 23:00:03
縦型に変えたいとずっと思ってたけど、今年の夏は天気が悪くて何年かぶりにドラム式の乾燥機能使った。
ほんのちょっぴりの量なら縦型の乾燥機能でも乾きますか?+4
-0
-
212. 匿名 2017/12/13(水) 23:04:20
以前のトピで日立の最新の縦型は水量が少なくてドラム式みたいだからやめた方がいいとの書き込みがありましたが、どうなんでしょう?
縦型だとパナソニックがいいですか?+3
-0
-
213. 匿名 2017/12/13(水) 23:05:02
ドラムに買い変えたけど楽すぎてもう縦型には戻れない+25
-0
-
214. 匿名 2017/12/13(水) 23:09:46
>>202
ドラム式は水が少なく洗うから洗剤の濃度が濃いめになって油汚れ、黄ばみがよく落ちる。
今はマイクロウエーブ洗浄、プラズマクラスター
とか色んな機能あるから縦型にはそれほど汚れ落ちは劣らないよね。
ただ多目の水で洗うから匂いが残りにくいのは
縦型だと思う。
お父さんのシャツとか子供の靴下とか。
+6
-0
-
215. 匿名 2017/12/13(水) 23:21:27
今年カメムシ大発生して外に干せない、部屋干し乾かない日々だったのでドラム型が欲しくてたまらなかったです。+3
-1
-
216. 匿名 2017/12/13(水) 23:22:28
ドラム式にしたら、天気を気にしなくていいからシーツとか大物を気軽にあらえるようになった。+22
-0
-
217. 匿名 2017/12/13(水) 23:28:51
ドラムで深夜電力の時間帯にセットして
朝起きたら洗濯が終わっている、
と言う生活に憧れる。
+9
-0
-
218. 匿名 2017/12/13(水) 23:29:58
何で縦型使ってる人をバカにするの?+6
-5
-
219. 匿名 2017/12/13(水) 23:31:36
干すのがとにかく嫌いだから
ドラム式一択。
今は縦型だけど、来年の冬ボで
買おうかなぁ…+11
-1
-
220. 匿名 2017/12/13(水) 23:36:26
>>217
まさにそんな感じの生活にしたくて買い換えたくなってきた!
量が多かったり、厚手のスウェットやデニムなんかを他のものとまとめて洗濯しても朝には全部乾いてるのかな?干す手間が完全になくなるならかなり嬉しい。+4
-0
-
221. 匿名 2017/12/13(水) 23:43:47
夫は見た目重視でドラム式を推してきましたが、
子供がイタズラをしたり事故が起きたりが不安なのと、なんとなく腰が痛くなりそうだったので、縦式にしました。
乾燥機能は欲しかったので乾燥機能付きの縦式です。
わりとしっかり乾きますし満足してます。
ハンカチは畳んで入れたらそのままな気が…。
+4
-2
-
222. 匿名 2017/12/13(水) 23:52:39
天気がいい日は外干し派だから乾燥機能より汚れ落ち重視で次は縦型にするつもり。
でも前の職場にいたときは忙しくて干す時間も惜しかったからドラム式で乾燥までできるのはすごく便利だったよ。忙しい人はドラム式おすすめ。+7
-0
-
223. 匿名 2017/12/13(水) 23:55:02
私は共働きなので、乾燥重視でドラム式にしました。5年過ぎてから、半年の間に3回壊れた(笑)しかもそれぞれ違う箇所が!でも忙しい時は乾燥して干す手間減るので助かってます。後悔はしてないかな。+7
-0
-
224. 匿名 2017/12/13(水) 23:56:00
定期的に立つトピですね。
だいたい、ドラム型買った人が後悔している模様ですね。
1つ言われてるのは、ドラム式は、海外の水質に合った洗濯機である。予め熱いお湯で洗うようになっているので、少ない水量でも汚れがよく落ちるドラム式が主流であること。
に、対し日本は風呂の残り湯でもない限り温かいお湯で洗濯をする事がないので、古来の縦型が未だに使い勝手や仕上がりの面でも需要があるということですよね。
うちは10年以上、当時10万円もしなかった東芝の縦型乾燥昨日付き洗濯機使っていますが、初期不良を修理してからは何の問題も無く使ってます。
ただ、主様と同じく乾燥機能は大したこと無いです。子供が小さい頃、夜におねしょしたり、咳き込んで吐いてしまった時など、急いで洗濯したはいいもの、外に干せないので、仕方なく乾燥機使って、翌朝、外で干し直すとか、梅雨時にタオル類だけ乾かすとか、本当に少量じゃないと、完全には乾きませんよ。
あと我が家の場合は引っ越しが定期的にあり、引っ越し先は予算により一般的な間取りの賃貸アパートが多い為、ドラム式を置くスペースが無い場合が多いので、もし、今のが壊れたらまた縦型の乾燥機付き買います。
今は、洗剤もドラム式に合ったものとか出来てますし、進化してると思うので、置き場所に制限がなければ、ドラム式に挑戦したい気持ちもあります。
+3
-8
-
225. 匿名 2017/12/14(木) 00:10:29
それ、詰め込みすぎですよー
+1
-0
-
226. 匿名 2017/12/14(木) 00:27:30
節水のドラム式って本当にちゃんと洗えてるのか気になる!
うちは普通の縦式で、何の問題もなく使ってますけど…+3
-1
-
227. 匿名 2017/12/14(木) 00:30:55
>>7
多分うちこれ+1
-0
-
228. 匿名 2017/12/14(木) 00:31:38
温水洗浄あるし、洗濯してから干すのめんどくさいのだけ乾燥機かけてる。タオルとか靴下もかなりふわっふわになるから私は満足してる+5
-0
-
229. 匿名 2017/12/14(木) 00:40:12
>>224
最近のドラム式は温水だし泡洗浄機能もあるよ+12
-0
-
230. 匿名 2017/12/14(木) 00:42:04
今ドラム式だけど容量が小さいから、次買うときはお湯で洗える大容量のドラム式にしようかな。お湯で洗えたら生乾きの匂いはしないしね。30万位すると思うけど、乾燥まで出来た方が楽なときあるもんな〜。+3
-0
-
231. 匿名 2017/12/14(木) 00:56:48
ドラム→縦型にした者です。
私はドラムは日立を使ってました。
ドラムのよかったなと思う点は、ワイシャツを乾燥してもほとんどシワにならなかった所です。
縦型で乾燥したらしわくちゃになります。
ただそれくらいで、節水というほど水道代は変わらないし洗えてるのか不思議だし取り出し口のゴムパッキン部分にホコリやゴミは溜まるし・・・それに精密機器で縦型より壊れやすいらしいです。
ドラムでは洗えませんみたいな物もあるし。
で、引っ越しを機に縦型に変えました。
じゃぶじゃぶ洗えて気持ちいい。
シャツ類やお洒落着は乾燥にかけられないだけで、その他の衣類やタオルは乾燥させてもちゃんと仕上がります。
私もドラムの良さがわかりません。
+3
-9
-
232. 匿名 2017/12/14(木) 00:59:32
>>229
そうなんですね!
そしたら、余計にドラム式に興味が湧いてきてしまいました。+0
-0
-
233. 匿名 2017/12/14(木) 01:23:48
ドラムを購入しましたが後悔したことひとつもないです!温水(高温も可能)洗いに浸けおき洗いにデリケート洗い、洗浄力にも乾燥具合にもしっかり納得できる仕上がり、生乾き臭もない、洗濯物を干す作業と取り入れる作業もなく超ーーー快適です!
ただ、使う人によって気になるポイントは少しずつ違うので、何かしら後悔しないように自分で一度しっかりと細かく調べ尽くした上で自分の好みと照らし合わせ購入することオススメします!+13
-0
-
234. 匿名 2017/12/14(木) 01:49:53
ドラムだと引越し先に入らないのが結構あるから縦型にしてる+1
-1
-
235. 匿名 2017/12/14(木) 02:05:24
縦型!
汚れ落ち重視なら縦型
乾燥重視ならドラマ型
と、家電の販売員がいってました
我が家は雨の時は、室内乾燥室あるから縦型にしました+0
-1
-
236. 匿名 2017/12/14(木) 02:21:05
マンション住まいでドラム式の人は、排水溝の定期掃除の時はどうしているんですか?
縦型と違って簡単に動かせないですよね+3
-1
-
237. 匿名 2017/12/14(木) 02:34:00
>>236
うちのマンションは、防水パンの上に置くかさ上げ台に洗濯機を乗せて、隙間をつくっておけば、洗濯機動かさずに排水口の清掃してくれる。
ドラムの家庭が多かったらしく、管理組合で注文まとめてくれて購入したよ。
元々高く作られている防水パンもあるよね。+4
-0
-
238. 匿名 2017/12/14(木) 02:43:40
縦型派が言うのは「洗濯機」としての機能で、ドラム派は「洗濯+乾燥機」だよね。
べつものなんだよ。
温め機能だけの電子レンジとオーブンレンジでどっちがいい?って聞いてるのに近い気がする。+14
-0
-
239. 匿名 2017/12/14(木) 03:10:54
洗濯物を外に干すのが嫌だからドラム一択
綺麗に洗うより洗濯物を干す工程楽したい
ドラムは使えば使うほど洗濯物が黒ずんではくるかも。生地も痛むし。お日様に干したい親世代の感覚だと縦型だろうな
花粉と虫が嫌な私はドラムが好きです+7
-0
-
240. 匿名 2017/12/14(木) 03:22:06
うちは7年前に買った日立のドラム式。買った当初から安物の新品のしまむらとかの服を洗うと一発で毛玉発生。ヒートポンプは付いていないからか中学生の体操着の汚れは全然取れず首回りと背中に黄色い皮脂汚れが残ってしまう。乾燥も排水ホースの取り付け方が悪かったのか何と言えない気持ち悪い匂いが付いてしまい使用できません。乾燥機能最大限使って嫌いな洗濯をスムーズに終わらせたかったのにストレスで洗濯物をためてしまうようになった。
+1
-0
-
241. 匿名 2017/12/14(木) 03:43:27
>>236
動かさなくても抜いて掃除してくれてる
排水の位置が真下とかじゃなければ大丈夫じゃないの
真下でも浮かせる台も頼めば工事してくれてるよ
+0
-0
-
242. 匿名 2017/12/14(木) 04:35:12
何年か前ドラム式の洗濯機に入って出られなくなって死んだ子供がいたよね。小さい子供には危険なのかなって思った+0
-1
-
243. 匿名 2017/12/14(木) 05:12:32
ドラムから縦式に変更しました
値段と洗浄力が良かった
乾燥がダメ
乾燥機を結構使っていたのでまたドラムに
戻したい
+2
-0
-
244. 匿名 2017/12/14(木) 06:17:11
ドラム式のほうがかっこええやんて思てたけど、
縦型のほうがいいらしい。
やっぱり昔からあるものなめとったらあかんなあ。
縦型はええで~(´・ω・`)+1
-2
-
245. 匿名 2017/12/14(木) 06:21:50
ドラム式です。
ドア閉めてスタートしちゃうと、靴下かたっぽ落ちていても入れられないのが嫌。
あとは乾燥機は重宝してます。あまり沢山入れるとダメですよね。私は早く乾かしたいのだけ入れてます。+1
-3
-
246. 匿名 2017/12/14(木) 06:26:44
タオル、シーツ、部屋着ぐらいしか乾燥しないけど
縦型でも乾燥充分ですよー普通にふわふわしてます
機種によるのかな?+9
-1
-
247. 匿名 2017/12/14(木) 07:28:51
ドラム式を使用してますが、乾燥機能はよく使っています。でも、洗ってすぐに、乾燥って洗濯機が壊れないか心配しています。
洋服の生地も傷みが早いし、かたくなる。
バスタオルなんかバリバリ、乾燥機能使えばフワフワです。
次は縦型にしたい!+0
-0
-
248. 匿名 2017/12/14(木) 08:22:29
新居でドラム式を2ヶ月使用していますが、縦式の洗濯物を下から上へ取り出す動作が無くなり、
腰の負担がかなり軽減されて、とても助かっています。
音も揺れもほぼ感じられず、友人を自宅に招いても
洗濯をしていることには気づかれませんでした。
(家電好きな子で、洗濯機見たいと言われたので、
案内した。)
うちのドラムは8キロまで洗濯出来ますが、
乾燥は6キロまでと、制限は異なります。
毎回フィルターのそうじを行い
説明書通りに操作すれば、全く問題なく乾燥まで
終わりますよ。
モードによって許容量が変わるので
守らないと何か不具合があるのかもしれませんね。+1
-0
-
249. 匿名 2017/12/14(木) 08:36:27
洗濯しながら乾燥したい時があるので縦型+乾燥機です。
縦型にも送風乾燥という軽い乾燥機能はついてるけど使ったことない。
乾くのかな??+0
-0
-
250. 匿名 2017/12/14(木) 08:43:58
作業着とかある家庭は、縦式がいいて店員さんに言われたよ!!+2
-0
-
251. 匿名 2017/12/14(木) 08:49:22
ドラム式10年使って縦型に戻した。
夜に縦型で洗って、浴室乾燥したら朝には終わってる。
これが私には合ってるみたい。+3
-0
-
252. 匿名 2017/12/14(木) 09:06:28
ドラム式って結構歴史あるわりに全然性能向上しないの何故なんだろう+0
-8
-
253. 匿名 2017/12/14(木) 09:21:17
縦型の方が汚れが落ちるとは聞いた。
うちはドラム式だけど、乾燥機使いますよー外に干して乾ききれない時とかですけどね+0
-0
-
254. 匿名 2017/12/14(木) 09:28:05
うちもドラム式で
たまに臭いんだけど半乾きて事なのかwww+0
-0
-
255. 匿名 2017/12/14(木) 09:36:05
ドラム式使ってます( ﹡ˆoˆ﹡ )
フィルターを綺麗にしとく事と、洗濯物入れすぎなければ ちゃんと乾きますよ。
洗浄力は縦型よりは劣っているかもしれないけど
梅雨の時期な洗濯物が乾きにくい時は
乾燥が大活躍します♡!
まぁ結局、好きな方を使えばいいと思います。笑+19
-0
-
256. 匿名 2017/12/14(木) 09:54:44
いろいろ選択肢があって有り難いね+0
-0
-
257. 匿名 2017/12/14(木) 10:15:56
どっちも使ってみて、今SHARPの穴のない縦型。田舎で縁側があるので乾燥機はほぼ使わず。
サンヨーのドラム式のときは、タオルがかたくごわごわになって生乾き臭がして白物は分けて洗っても黒くなってしまった。乾燥まですればふわふわになりますよとメーカー問い合わせ時に言われやってみるも変わらず本体の初期不良かもと交換をしてもらったけど変わらず。引き取りされた。
同時期に実家でビートウォッシュを購入。こちらは黒ずみは出ないもののタオル類がものすごい早さでペラペラに。こちらも乾燥は使用せず。
今はSHARPの縦型、若干音がうるさい気もするけどワカメも出づらいしタオルの黒ずみはなく、途中でふたを開けて足したりなんだかんだで使いやすくて縦型です。+0
-0
-
258. 匿名 2017/12/14(木) 10:25:24
この間、買い換えようか迷って電気屋に行って話聞いたら
ドラムは10万そこそこのじゃ洗浄弱いし乾きも微妙と言われた。
20万円位からがいいらしい。+6
-1
-
259. 匿名 2017/12/14(木) 10:36:24
ドラムって大物洗えなくない?今のは洗えたりする?
敷地内同居の義兄家の子供がおねしょしちゃって~でシーツやら持ってくる事が多くて(ドラム型で入らないとか?)、イヤだった記憶
今は成長してそんなことなくなったけど
大物洗えるの?
+0
-6
-
260. 匿名 2017/12/14(木) 10:41:02
一時期人気のあったドラム式は腰が痛くなるから、結局従来の縦式に乗り換える人が続出してると以前ニュースの記事で読んだ+0
-1
-
261. 匿名 2017/12/14(木) 10:49:05
ドラム式が良いに決まってるよ
腰が痛くなるほどそこにいないし
放り込んで取り出すだけだもん+12
-3
-
262. 匿名 2017/12/14(木) 10:52:23
縦型の乾燥は何時間もかかって大して乾かない。
ドラム式は高温なのか?短時間で乾燥まで終了。
続けて2回転目もできる。
縦型なら乾燥機能なしのシンプルな安い機種でいいと思う。+6
-0
-
263. 匿名 2017/12/14(木) 10:57:00
我が家は毎日バスタオルやフェイスタオルを家族分洗って乾かす場所がないのでタオル類はまとめて乾燥まで。その他は室内干しです。
バスタオルを何回か使って洗う人や干す場所が広い人は縦型でいいと思う。+3
-0
-
264. 匿名 2017/12/14(木) 10:59:22
子供が運動部でもない限り、ドラム式の汚れ落ちに不満はない。
下着やタオルやパジャマ、シーツ類がほとんどだし。+6
-0
-
265. 匿名 2017/12/14(木) 11:10:27
結婚するから30万以内で洗濯機を探してたんだけど、レビューを検索しまくった結果縦型を購入することにした
2ちゃんは縦型>ドラムだった+1
-1
-
266. 匿名 2017/12/14(木) 11:33:08
縦型。
汚れ落ちも良いし、うちはスタート後に追加で入れたい物があれば一旦止めてリスタートしています。
ドラムでは途中追加は出来ないので助かってます。+5
-0
-
267. 匿名 2017/12/14(木) 11:54:56
ドラム式五年使って縦型に変えました!
なんの匂いなのか匂いがふわぁーとして蓋閉めとくと中がカビそうで開けていました、妊娠してからその匂いがもうダメでどの部屋にいてもその匂いがする。閉めてもダメ!旦那が見兼ねて縦型に変えてくれたら匂い解消。今も臭わないしあの匂いなんだったんだろ?取り出しやすいし+2
-0
-
268. 匿名 2017/12/14(木) 12:00:42
ドラム三台目。
1、2台目(10年位前)は色々不調が出て、絶対次は縦型、と思った。
けど我が家は乾燥機が欲しかったからやっぱりドラムにしました。
良いですよー。
+6
-0
-
269. 匿名 2017/12/14(木) 12:25:21
>>259
洗えるよ
布団丸洗い乾燥してる
容量は縦よりドラムの方が大きめだよ+7
-0
-
270. 匿名 2017/12/14(木) 12:28:58
この論争好きだね〜
過去トピだけで何個あるの(笑)+5
-1
-
271. 匿名 2017/12/14(木) 12:32:11
東芝のドラム8年ほど使ってるけど乾燥が有り難すぎてもう手放せないけどな。最近乾燥エラーが出るようになって東芝に修理してもらったけど、その部品が1回なら無償修理で新しくしてくれてまた順調に使えてるしすごく助かってるよ。+8
-0
-
272. 匿名 2017/12/14(木) 12:50:08
縦に別乾燥機つけてる。サイコーだよ。+4
-0
-
273. 匿名 2017/12/14(木) 12:53:32
まだ使えたけど、引越しの際にドラムから縦型に買い換えました。乾燥した、あの独特な匂いが苦手で乾燥機能使いたくない。全体的に大きいので、縦型のスッキリタイプにしました。腰も痛いし。+0
-0
-
274. 匿名 2017/12/14(木) 13:00:08
断然縦型。
安かったから乾燥機能ついてないと思ってたら、一応乾燥機能もついてたから試しに20分くらい乾かしても温風じゃないせいか全然乾かない。
ま、外に干す前提で乾燥使わない予定で買ったからいいんだけどね。
シンプルで安い縦型洗濯機が欲しい。洗剤量なんて機能いらねーよ。+0
-0
-
275. 匿名 2017/12/14(木) 13:15:44
どちらも使ったけどドラムが好きでした。
乾燥機使ったタオルのふわふわ感が良かったです。
壊れたときに節約して縦型に買い替えたこと後悔してます。+5
-2
-
276. 匿名 2017/12/14(木) 13:27:43
二層式→タテ型→ドラム式→タテ型と使ってきて、タテ型が良いと思っています。
洗濯機置き場が少し高くなっているので出し入れはドラム式が楽でしたが、タテ型のほうが洗濯物が傷まない気がします。
最初のタテ型は乾燥機能付きでしたが、今は乾燥機はあえて単独にしています。家族が多いので洗濯・乾燥だと時間がかかるので。そういう意味では脱水しながら次の洗濯ができた二層式、とてもよかったけど横幅が広くて今の家に置けなかったのと、二層なのでどうしても容量が小さくて。+0
-0
-
277. 匿名 2017/12/14(木) 13:31:18
ドラム式だけど、規定量より多く入れちゃった時は一部生乾きだった事あるなぁ。
洗える最大量と乾燥の最大量は違うから、ちゃんと乾燥の最大量まで洗濯したら生乾きにはならないよ。+2
-0
-
278. 匿名 2017/12/14(木) 13:33:17
>>259
シーツも毛布も洗えますよ+2
-0
-
279. 匿名 2017/12/14(木) 13:35:55
両方使った上で、生地が傷みにくいのは縦型だけど、フルタイム兼業主婦の私には残業続く事もあるし、ドラム式が手放せない+1
-0
-
280. 匿名 2017/12/14(木) 13:36:28
>>239
タテ型にも乾燥機能付いたのありますよ。+0
-1
-
281. 匿名 2017/12/14(木) 13:40:21
>>280
横からだけど、タテ型の乾燥機能とドラム式の乾燥機能は、乾燥方法が違うんですよー。
タテ型は洗濯力は素晴らしいけど、乾燥機能は生地がいたむし電気代がかかる。
やっぱり乾燥重視→ドラム式、洗浄重視→タテ型なんだろうね。+2
-0
-
282. 匿名 2017/12/14(木) 13:43:41
殿方にはドラマ式か。+1
-0
-
283. 匿名 2017/12/14(木) 13:44:12
>>282
間違えた、ドラム式ね+1
-0
-
284. 匿名 2017/12/14(木) 13:44:21
パナソニックのドラム式3年目、乾燥が出来ずに修理を頼んだら、
ヒートポンプの交換してた、長期保証に入ってて良かった。
修理の社員が、携帯電話を顎に挟んだまま、ずっと喋りながら仕事してて、
「なんだかなあ、次は違う会社の洗濯機がいい。」と思う、きっかけにはなった。+1
-0
-
285. 匿名 2017/12/14(木) 13:47:39
縦型+ガス乾燥機を使ってる体験談を聞きたいです。+0
-0
-
286. 匿名 2017/12/14(木) 13:54:07
ドラムでタオルを洗うと、触り心地がゴワゴワする…。
そういう場合は、30分乾燥すると良いと聞いてやってるけど、これをやらないとタオル固くなるしで、洗濯の時間がかかってしょうがない。
+1
-1
-
287. 匿名 2017/12/14(木) 13:56:59
ドラムは乾燥機を毎回使う人じゃないと要らないよ
乾燥後のタオルはホカホカふわふわで気持ちいい+1
-0
-
288. 匿名 2017/12/14(木) 14:08:45
ドラム式の方で乾燥機能を、毎日使っている方。何年使っていますか?
私はドラム式で毎日乾燥を使ってたら、二年経った頃には、乾燥に時間がかかるようになってしまい、今はよっぽどじゃない限り乾燥機能を使いません。まめなお手入れが必要になってくるのかな。。+0
-0
-
289. 匿名 2017/12/14(木) 14:16:30
>>288
内部清掃してる?
溜まってたら効率悪くなるよ
ネットで調べて自分でやるか業者に頼んでみたら?+2
-0
-
290. 匿名 2017/12/14(木) 14:26:09
縦型を使ってる
ドラムは高くて買えなかった+0
-0
-
291. 匿名 2017/12/14(木) 14:36:44
ドラマ式の匂い対策にはカビキラーでまわしてる
定期的にしてたら全然匂わないよ
この寒いのに外に干す人偉いね
しかも外干し乾かないし
夏は暑いし
私は年中乾燥機です+4
-0
-
292. 匿名 2017/12/14(木) 15:00:34
10年位前に買った、乾燥機能付きの縦型を使ってる。
タオルも靴下もパンツもふわふわだよ。
汚れ落ちも満足。
が、乾燥させる前に、脱水された洗濯物を手でほぐさないとふわふわにならない等々、こつは必要。
でも、概ね満足してるから、買い換えるときも同じようなのがいいんだけど、今、縦型の乾燥機能付きってあるんかなあ。
+1
-0
-
293. 匿名 2017/12/14(木) 15:01:30
家電は安いの買うとすぐ壊れるよ
そこそこ値段する物買った方がいい+1
-0
-
294. 匿名 2017/12/14(木) 15:01:54
>>292
って、調べてみたらいっぱいあったわ。
良かった。+0
-0
-
295. 匿名 2017/12/14(木) 16:38:47
画像のようなパナソニックのドラム式にしました。
洗濯〜乾燥まで一気にしてくれるので助かります。
ナイトモードやしっかりモード、どろんこモードなど色々あるので便利です(^ ^)
大事な衣類は手洗いかクリーニングに出していますが、ホームクリーニングモードなら洗濯機で出来ますよ(^ ^)+5
-0
-
296. 匿名 2017/12/14(木) 16:57:43
ほぼ最新のドラム式使ってます
干しても乾きにくいタオル、靴下、ハンドタオル類は毎回乾燥かけてる
ホワホワになって触り心地いいよ
乾燥フィルターのホコリ毎回取って、乾燥終わった後はフタを開けっぱなしにしておけば、
生乾きにもならないし臭くもならないよ。汚れも落ちてるし。
浴室乾燥機あるけどドラム式のが一回辺りの電気代安いから使ってない
何より天気関係なくガンガン洗濯出来るのが気持ち良い
好みはあるだろうけど、この生活に慣れちゃうと買い換えるとしても次もドラム式だなー
+5
-1
-
297. 匿名 2017/12/14(木) 16:58:56
乾燥機を使うならドラム、使わないなら縦型。
ドラムは乾燥機を使って乾燥させないと
タオルの繊維が寝ちゃって干すとゴワゴワになるよ。+0
-0
-
298. 匿名 2017/12/14(木) 17:02:37
縦型にガス乾燥機。
1日に3回くらい洗濯することがあるので、洗濯しながら乾燥機使えるようにこの組み合わせです。
ガス乾燥機は短時間でいいのも利点かな。+2
-0
-
299. 匿名 2017/12/14(木) 17:14:00
壊れた時、子どもが幼稚園だったから幼稚園ママ皆にきいた。
今は解らんが当時はドラムは子どもの靴下の汚れがイマイチとれないと聞いたので縦型にした。
ちなみに当時はウタマロ石鹸でほとんどのママは手荒い後、洗濯機に入れていた。それでもドラムは落ちが悪いといっていた。+0
-0
-
300. 匿名 2017/12/14(木) 17:14:53
うちは縦型で乾燥付き、
詰め込んで洗わなければ乾燥までしっかりしてくれる!
ただ、洗濯終わったら一度ほぐさないとシワッシワで乾燥される(;_;)しかも、一度ついたシワはアイロンしてもなかなか取れない(ToT)だから、部屋着とタオル類しか乾燥機能は使わないです
やっぱり洗濯機と乾燥機は別がいいですね!+0
-0
-
301. 匿名 2017/12/14(木) 17:16:55
乾燥機付の縦型使ってる。でも、冬場、干したけど生乾きだから乾燥させる!とかなら良いけど一からすると乾くまで時間がかかる。
でも梅雨は便利。
しかし乾燥機目当てで買うと役に立たないと思う。+3
-0
-
302. 匿名 2017/12/14(木) 17:25:05
今のドラム式、洗濯時間短くなってるの?
前使ってた時、とにかく時間がかかって、それが縦型に買い替えた一番の理由だったった。
あと縦型は漬けおきができるのがすごい利点。
+4
-0
-
303. 匿名 2017/12/14(木) 17:41:25
ドラムは腰にくるとか、いつの時代の話よ。
洗濯も30分でできるし、ヒートポンプで乾燥も早く、安くなった。
昔みたいにタオルもゴアゴアしないし、温水で洗うから冬でも綺麗に仕上がる。
花粉やPM2.5も気にしなくていいし、すごくいい。+9
-4
-
304. 匿名 2017/12/14(木) 18:03:26
定期的に縦型をほめるためのトピがたつ。
何故そこまでドラム式を憎むのか……+12
-3
-
305. 匿名 2017/12/14(木) 18:04:59
縦型です。毛布や小さな布団なら洗えるくらいの容量の大きい洗濯機を使っています。
+1
-0
-
306. 匿名 2017/12/14(木) 18:07:22
初期不良で修理してもらったいいのかも知れない。
でなければギュウギュウに洗濯物を詰め込んだのかも。
今、日本のメーカーでそんな酷い製品でているかな?
どこのドラム式なんでしょう?+3
-0
-
307. 匿名 2017/12/14(木) 18:09:36
今のドラム式は9キロが主流だよ。+2
-1
-
308. 匿名 2017/12/14(木) 18:11:56
ドラム式を悪く言う人の内1割は、高くて買えない恨みで八つ当たりしてると思うわ。
すっぱい葡萄状態。+8
-9
-
309. 匿名 2017/12/14(木) 18:18:57
ドラム派(о´∀`о)
もう乾燥無しには戻れない。+8
-1
-
310. 匿名 2017/12/14(木) 18:19:13
>>303
ああ、縦型かドラム式かより、温水洗浄が気になるわ~~。
温水な分、電気代掛かったりするんだろうか。+3
-0
-
311. 匿名 2017/12/14(木) 18:26:25
ドラム式二台目ー。
乾燥までやってくれるからもう縦型には戻れない。バスタオルもフカフカになる。
台風でも梅雨でも乾かないことない。
花粉症で外に干せないしね。+7
-1
-
312. 匿名 2017/12/14(木) 18:32:39
ドラム式便利だよー
タオルふわふわになるし、共働きにはかなり助かる+9
-1
-
313. 匿名 2017/12/14(木) 18:34:14
私も主さんと同じで初めてドラム買ったけど、次は縦型プラス乾燥機又は浴室乾燥機にしようと思います。
匂いとかは気にならないんだけど、とにかく洗濯物特にタオル類が、ゴワゴワというか硬くなる。少ない水でバッタバッタと叩き洗いするから繊維が潰れちゃうとのこと。
そして毎日乾燥機使っていると、1年ごとにエラー出ます。理由は、自分で手入れ出来るフィルターより奥に繊維が沢山溜まってしまうから。量販店の5分年保証切れたらと思うと恐ろしい…
今は、雨の日だけ乾燥機使って何とか無事ですが、作業員の方からも、毎日乾燥機使いたいなら正直分けて購入した方がいいと言われました。一つのものに沢山の機能があるのは便利だけど壊れやすいそうです。
ちなみに、国内有名家電メーカーです…+3
-0
-
314. 匿名 2017/12/14(木) 18:37:04
私は縦、姉はドラム使ってます。
縦式は幅を取らないので圧迫感がない。
汚れ落ちは、新しい洗濯機ならどれも優秀なので差は対してない。
ドラム式の乾燥はムラがあるけど、湿気の多い時だと乾くのも何もしないより早いし匂いもしないので便利。
ドラム式は、お店で見るより自宅で見ると更に大きく感じ、思った以上に圧迫感がある、と姉は申しております。+3
-1
-
315. 匿名 2017/12/14(木) 18:41:22
みんな1度に洗う量が多すぎるんだよ。規定容量よりも少な目で洗えばいいのに。+6
-0
-
316. 匿名 2017/12/14(木) 18:50:30
日立は長いお掃除ブラシが付属品としてついてるよ。
パナは別料金だけどお取り寄せして使ってる。
綿ぼこりの掃除大切!+0
-0
-
317. 匿名 2017/12/14(木) 18:56:37
縦型の乾燥機能に満足されている方と
そうでない方とがいらっしゃるようですね。
満足されている方はどのメーカーのなんという機種か
教えていただけると嬉しいです。
今はドラム式を使っていて、次は縦型にしようかと
思っています。乾燥はタオルのみです。+0
-0
-
318. 匿名 2017/12/14(木) 19:07:49
有名国内メーカーでも、実は中国・台湾の会社が作ってたりするから、日本製のがいいよ。+0
-0
-
319. 匿名 2017/12/14(木) 19:22:24
>>16
私も縦型の方が汚れがおちると聞きました。
なのに最近ではなぜかバンバンドラム式ですよね。次々世間はドラム式に変えて行くのかと思うほど
でも実際は縦型がいいと頻繁に聞きます
でも電気屋なんかはドラム式の最新機能販売がすごーい+2
-0
-
320. 匿名 2017/12/14(木) 19:23:46
ドラム式使ったことないから良いのか悪いのか分からないけどとりあえず買わない理由は
・値段が高い
・でかくて場所取る。
・乾燥機能使わない。
からかな。あと電気屋の店員さんが紹介したドラム式が風呂の残り湯汲み取り機能付いて無かったのと、洗濯機回してから「あっこれも洗うんだった」って思い出してもドラム式は後から放れないから不便かな?と思ってる。
+4
-1
-
321. 匿名 2017/12/14(木) 19:30:40
>>320
洗いの段階なら、蓋についた水滴が数滴垂れる程度で追加できますよ。値段も、機能がシンプルでモデルチェンジ直前とかを上手く買えば7万円代とかあります。
ただ、やっぱり場所はとりますね。+1
-0
-
322. 匿名 2017/12/14(木) 19:31:08
主です、留守にしてしまいすみませんでした
うちはサンヨーの9㎏のドラム式10年目です
確かにつめ込み過ぎたのかもしれません
でも高くて場所をとるのに沢山いれたら駄目なんて…
そしてやはり匂いが気になります、特に主人と息子の靴下の匂いが!
少量の水で叩き洗いはオッケーですが、少量の水でのすすぎが我慢できません…
すすぎは多めの水でじゃぶじゃぶしてほしい!
+6
-0
-
323. 匿名 2017/12/14(木) 19:37:06
えー、私は断然ドラム派です。
忙しい家事育児で昼間洗濯できないので、夜まとめて洗濯して翌朝にはしっかり乾燥されてホカホカの状態で畳めます。
高温乾燥がタオルなどはふんわり仕上げてくれ、殺菌してくれるので気に入っています。
乾きが悪いと思う方はフィルターやパイプにホコリや汚れが詰まっているのが原因な事が多い様です。使うたびにフィルターのホコリをティッシュでサッと拭くだけで簡単に綺麗になります。
デニムやワイシャツ、ハンカチなとシワになつてほしくない物のみ、乾燥はかけず洗濯のみして普通に干せばoK。
子供達と公園で遊んで汚れた泥は、洗濯前に「ウタマロ」という100円くらいで売っている洗濯用の固形石鹸を使えば、より綺麗に落ちますよ(*^^*)+6
-1
-
324. 匿名 2017/12/14(木) 19:40:27
洗濯機の乾燥機能は使ってない。
中途半端な乾きになるしシワになるから。
それだったら、浴室乾燥機を使うわ。+3
-0
-
325. 匿名 2017/12/14(木) 19:52:04
縦型→ドラム式にしました。縦の時は背が低いので洗濯物を
取るのに届かなかったりヘルニア持ちなので伸ばすと
痛かったり苦労しました。ドラム式にしてから
その苦痛がないし高かったけどドラム式で特に不満もありません。+0
-1
-
326. 匿名 2017/12/14(木) 20:04:03
コレ毎回、ドラム型は駄目、縦型。二層式が一番というどーでもいい結論になるだけだよね。
で、ドラム使ったことない人が縦型がいいっていうのどーなんだ?二層式なんてドラム型以上に使ったことある人すくないんじゃ?って毎回思う…。+3
-3
-
327. 匿名 2017/12/14(木) 20:22:18
ドラム型をずっと使っていましたが、最近壊れて、たて型にしたらもう、最高!
汚れの落ちもいいし、短時間、音も静か!
あまり、乾燥使わないなら、たてオススメ。+2
-1
-
328. 匿名 2017/12/14(木) 20:38:26
>>326
毎回って何?
その都度語ればいいじゃん。同じメンバーなの!?
こういう人が一番うざコメントだと思う
毎回同じで結果もわかってるなら来なくていいじゃんwわざわざ覗いてw結果見えてるんでしょ?覗く意味は?
トピ自体に嫌味までいちいち吐いて
初めて来た人への配慮はないの?
洗濯機より他のこと学んだ方がいいよ。洗濯機のことは結果までご存知なんでしょ+4
-3
-
329. 匿名 2017/12/14(木) 21:58:30
ガルちゃんで洗濯機トピあったとき
縦型がいいって書いてありましたよ。+3
-0
-
330. 匿名 2017/12/15(金) 00:21:15
縦型ドラムはどうなの?+0
-0
-
331. 匿名 2017/12/15(金) 00:22:08
縦型ドラムの乾燥機無しはカビやすい+1
-0
-
332. 匿名 2017/12/15(金) 00:46:56
>>317
うちのはシャープの縦型乾燥機能付きだよ。
タオルを乾燥させたいなら、脱水が終わった段階で、一度手でほぐしてからじゃないとダメ。
だから、洗濯乾燥を一気にやりたいのなら、絶対やめといたほうがいいと思う。
でも、ほぐす手間が大丈夫なら、うちのは十分タオルふわっふわ。
あと私は脱水2回かけてから乾燥する。
それでも時間はタオルだと3~4時間よ、乾燥だけで。
ドラム式は、ここんとこがずっと短かったりするんかしら?+1
-1
-
333. 匿名 2017/12/15(金) 08:18:05
>>332
ドラム式使ってます。メーカーや容量や洗い回数やすすぎ回数の設定により変わりますけど(まぁ縦型もそうですよね)、うちは7kgですすぎ回数多め設定で洗い~乾燥終了までがだいたい4時間くらいですかね。
以前は縦型でしたがドラム式に変えても洗浄力も劣っていませんでしたし、温水洗いできるからか匂いも気になることありません。洗濯対象は限られますが高温洗いも可能なので、そのおかげもあるかな?温水設定で洗濯しても臭い気になると言うようでしたらすすぎを増やしてみては??+0
-0
-
334. 匿名 2017/12/15(金) 08:46:22
子どもいるけどドラム式一択。スイッチ押して出かければ、帰って乾燥まで終わってる。もう縦には戻れない。+0
-0
-
335. 匿名 2017/12/15(金) 09:57:29
ドラム式でなるべく傷まないようにしたい時は、お洒落着洗いみたいなモードにするか、通常洗いで水量多めに設定するといいよ。+0
-0
-
336. 匿名 2017/12/16(土) 19:42:31
先週、ドラムから乾燥機能なしの縦型10kgに変えました。
ただの縦型が10万弱で高いなとは思いましたが、ドラムで乾燥あまり使わなかったから不便はないかな。
洗いあがりが、タオルなどゴワゴワしなくなり縦型はやっぱり良いかも。
ただ、洗濯時間がドラムと変わらず、40分くらい掛かりびっくり。
+0
-0
-
337. 匿名 2017/12/21(木) 07:37:53
>>336
縦型で乾燥なし10キロとはどこのメーカーですか?
私も乾燥いらないので
参考にしたいです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する